JP2002516310A - ピロール置換2−インドリノンタンパク質キナーゼ阻害剤 - Google Patents

ピロール置換2−インドリノンタンパク質キナーゼ阻害剤

Info

Publication number
JP2002516310A
JP2002516310A JP2000550828A JP2000550828A JP2002516310A JP 2002516310 A JP2002516310 A JP 2002516310A JP 2000550828 A JP2000550828 A JP 2000550828A JP 2000550828 A JP2000550828 A JP 2000550828A JP 2002516310 A JP2002516310 A JP 2002516310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrol
group
dimethyl
oxo
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000550828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002516310A5 (ja
JP4528440B2 (ja
Inventor
ペン・チョ・タン
リ・スン
ジェラルド・マクマホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugen LLC
Original Assignee
Sugen LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugen LLC filed Critical Sugen LLC
Publication of JP2002516310A publication Critical patent/JP2002516310A/ja
Publication of JP2002516310A5 publication Critical patent/JP2002516310A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528440B2 publication Critical patent/JP4528440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規のピロール置換2−インドリノン化合物、その生理学的に許容される塩およびプロドラッグに関する。これらの化合物は、タンパク質キナーゼ(PK)の活性を調節するので、癌などのタンパク質キナーゼ関連細胞障害の予防および治療に有用であると期待される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本出願は、米国仮特許出願第60/087,310(1998年5月29日出
願)および第60/116,106(1999年1月15日出願)に関連し、そ
の優先権を有する。これら両出願は出典明示により本明細書の一部とする。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、有機化学、生化学、薬理学および医学に一般的に関する。さらに具
体的には、本発明は、新規のピロール置換2−インドリノン化合物、その生理学
的に許容される塩およびプロドラッグに関する。これらの化合物は、タンパク質
キナーゼ(PK)の活性を調節するので、異常なPK活性に関する障害に対する
有益な作用を発揮すると期待される。
【0003】 (発明の背景) 下記は、背景情報としてのみ提供されるものであり、本発明の先行技術ではな
い。 PKは、タンパク質のチロシン、セリン、トレオニンにおけるヒドロキシ基の
リン酸エステル化を触媒する酵素である。この一見したところ簡単な活性の重要
性は一定していない。細胞の成長、分化、増殖、すなわち細胞の生命現象が実に
すべての面でなんらかのPK活性に依存している。さらに、異常なPK活性が、
障害のある宿主に関係すると考えられている。障害には、乾癬などの生命自体は
に比較的脅威を及ぼさない疾患から、グリア芽細胞腫(脳腫瘍)などの非常に重
い疾患までがある。
【0004】 PKは、便宜的に2つに分類できる。タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)
とセリン−トレオニンキナーゼ(STK)である。
【0005】 PKT活性についての主要な観点の一つは、成長因子受容体との関連である。
成長因子受容体は細胞表面タンパク質である。成長因子受容体は、成長因子リガ
ンドを結合すると、細胞膜の内面のタンパク質と相互作用する活性型に変えられ
る。その結果として、受容体などのタンパク質のチロシン残基でのリン酸エステ
ル化、および種々の細胞質情報伝達分子との複合体の細胞内形成が起きる。この
情報伝達分子は、細胞***(増殖)、細胞分化、細胞外の微細環境に対する代謝
作用の発現などの多数の細胞応答に順次作用する。さらに完全な説明については
、Schlessinger および Ullrich, Neuron, 9: 303-391 (1992)を参照のこと(出
典明示により、すべての図を含み、本明細書の一部とする)。
【0006】 PTK活性を有する成長因子受容体は、受容体チロシンキナーゼ(RTK)と
して知られている。これは、種々の生物活性を有する膜貫通性受容体の大きいフ
ァミリーを含む。現在のところ、RTKについて少なくとも19の別個のサブフ
ァミリーが同定されている。これらの1例に「HER」RTKと名付けられたサ
ブファミリーがある。それは、EGFR(上皮性成長因子受容体)、HER2、
HER3、HER4を含む。これらのRTKは、細胞外グリコシル化リガンド結
合ドメイン、膜貫通性ドメイン、タンパク質のチロシン残基をリン酸エステル化
し得る細胞質触媒ドメインからなる。
【0007】 他のRTKサブファミリーは、インスリン受容体(IR)およびインスリン様
成長因子I受容体(IGF−1F)、インスリン受容体関連受容体(IRR)か
らなる。IRおよびIGF−1Rは、インスリン、IGF−IおよびIGF−II
と相互作用して、2種の完全な細胞外グリコシル化αサブユニットおよび2種の
細胞膜貫通性でチロシンキナーゼドメインを含有するβサブユニットの異種四量
体を形成する。
【0008】 第3のRTKサブファミリーは、血小板誘導の成長因子受容体(PDGFR)
グループであり、PDGFRα、PDGFRβ、CSFIR、c−kit、c−
fmsが含まれる。これらの受容体は、種々の数の免疫グロブリン様ループで構
成されるグリコシル化細胞外ドメイン、およびチロシンキナーゼドメインが非関
連アミノ酸配列により妨害される一つの細胞内ドメインからなる。
【0009】 他のグループとしては、PDGFRとの類似性からして、しばしば後者のグル
ープに入れられるものに、胎児肝キナーゼ(flk)受容体サブファミリーがあ
る。このグループは、キナーゼ挿入ドメイン受容体胎児肝キナーゼ−1(KDR
/FLK−1)、flk−1R、flk−4およびfms様チロシンキナーゼ−
1(flt−1)から形成されると考えられている。
【0010】 チロシンキナーゼ成長因子受容体・ファミリーの別のメンバーは、線維芽細胞
成長因子(FGF)受容体サブグループである。このグループは、4種の受容体
、FGFR1−4および7種のリガンド、FGF1−7からなる。まだ明確には
なっていないが、これらの受容体は、種々の数の免疫グロブリン様ループを含有
する一つのグリコシル化細胞外ドメイン、およびチロシンキナーゼ配列が非関連
アミノ酸配列の領域により妨害される一つの細胞内ドメインからなるようである
【0011】 チロシンキナーゼ成長因子受容体・ファミリーのさらに別のメンバーは、脈管
上皮成長因子(VEGF)受容体サブグループである。VEGFは、PDGFに
類似する二量体糖タンパク質であるが、異なる生物機能を持ち、インビボでの細
胞特異性を標的とする。特に、VEGFは血管形成および脈管形成に基本的な役
割をすると現在のところ考えられている。
【0012】 既知RTKサブファミリーについては、さらに完全に、Plowman et al., DN&P
, 7(6): 334-339 (1994)(出典明示により、図面を含み全体を本明細書の一部と
する)に記載されている。
【0013】 RTKに加えて、「非受容体チロシンキナーゼ」または「細胞性チロシン」と
呼ばれる完全な細胞外PTKのファミリーが存在する。「細胞性チロシン」の略
号として、本明細書では「CTK」を用いる。CTKは、細胞外および膜貫通性
のドメインを含有していない。現在まで、11サブファミリー中(Src、Fr
k、Btk、Csk、Abl、Zap70、Fes、Fps、Fak、Jak、
Ack)で24のCTKが同定されている。Srcサブファミリーは、今のとこ
ろCTKの最大グループのようであり、Src、Yes、Fyn、Lyn、Lc
k、Blk、Hck、Fgr、Yrkを有する。CTKのより詳細な説明につい
ては、Bolen, Oncogene, 8: 2025-2031 (1993) (出典明示により、図面を含み全
体を本明細書の一部とする)を参照のこと。
【0014】 セリン/トレオニンキナーゼ、STKは、少数のSTK型の受容体キナーゼが
存在するが、CTKのように顕著に細胞外性である。STKは、最も普通の細胞
質基質キナーゼ、すなわち、細胞機能質および細胞骨格以外の細胞質の部分で機
能するキナーゼである。細胞質基質は、多くの細胞の中間代謝および生合成活性
が起きる細胞中の領域である。例えば、細胞質基質中でタンパク質がリボソーム
上で合成される。RTK、CTKおよびSTKのすべてが、病的状態にある宿主
に関与する。この状態に癌が含有されるのは意味深い。PTKに関連する他の病
的状態に含まれるのは、限定ではないが、乾癬、肝硬変、糖尿病、脈管形成、再
狭窄、眼疾患、リウマチ様関節炎などの炎症性障害、自己免疫疾患などの免疫障
害、動脈硬化症などの心血管障害および種々の腎臓障害である。
【0015】 癌に関して、主な仮説のうち2つの進展があり、腫瘍の発生をもたらす過度の
細胞増殖がPK調節で知られる機能に関連すると説明されている。すなわち、悪
性細胞成長は細胞の***または分化を制御する機構の崩壊から生じることが示唆
されている。いくつかのプロト癌遺伝子のタンパク質産物が細胞の成長と分化を
調節する情報伝達経路に関与することが示されている。これらのプロト癌遺伝子
のタンパク質産物には、上記したような、細胞外成長因子、膜貫通性成長因子P
TK受容体(RTK)、細胞質PTKおよび細胞質基質STKがある。
【0016】 PK関連細胞活性と広範なヒトでの障害とを明白に結びつける観点からすると
、PK活性の調節を解明しようとする試みに大きい努力がなされているのは、当
然である。そのいくつかは、実際の細胞過程に関与する分子を類型化したものを
用いた生体模倣法を含む(例えば、変異リガンド(U.S. App. No. 4,966,849);
溶性受容体および抗体(App. No. WO 94/10202, Kendall and Thomas, Proc. Nat
'l Acad. Sci., 90:10705-09 (1994), Kim, et al., Nature, 362:841-844 (199
3)); RNAリガンド(Jelinek, et al., Biochemistry, 33:10450-56); Takano,
et al., Mol. Bio. Cell 4:358A (1993); Kinsella, et al., Exp. Cell Res.
199:56-62 (1992); Wright, et al., J. Cellular Phys., 152:448-57)およびチ
ロシンキナーゼ阻害剤(WO 94/03527; WO 92/21660; WO 91/15495; WO 94/14808;
U.S. Pat. No. 5,330,992; Mariani, et al., Proc. Am. Assoc. Cancer Res.,
35:2268 (1994))。
【0017】 上記に加え、PK阻害剤として働く小分子を解明する試みがなされている。例
えば、ビス一環、ニ環およびヘテロ環のアリール化合物 (PCT WO 92/20642)、ビ
ニレン−アザインドール誘導体 (PCT WO 94/14808) および1−シクロプロピル
−4−ピリジルキノロン(U.S. Pat. No. 5,330,992) がチロシンキナーゼ阻害
剤として記載されている。スチリル化合物(U.S. Pat. No. 5,217,999)、スチリ
ル置換ピリジル化合物(U.S. Pat. No. 5,302,606)、キナゾリン化合物(EP APP
. No. 0 566 266 A1)、セレナインドールおよびセレニド(PCT WO 94/03427)、
三環ポリヒドロキシル化合物(PCT WO 92/2115495)のすべてが癌の治療に有用な
PTK阻害剤として記載されている。
【0018】 (発明の概要) PK活性を調節することで異常なPK活性に関連する障害の治療および予防に
有用であると期待される小さい有機分子の解明によって、PK調節能を有し、も
って異常なPK活性関連の障害に対する有益な作用を有すると期待される新規の
ピロール置換2−インドリノン化合物のファミリーを我々は発見した。これらの
化合物が本発明の対象である。
【0019】 つまり、本発明は、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、非受容体タンパク質
チロシンキナーゼ(CTK)およびセリン/トレオニンタンパク質キナーゼ(S
TK)の活性を調節する新規のピロール置換2−インドリノンに一般的に関する
。さらに、本発明は、上記化合物およびこの薬学的に許容される塩やプロドラッ
グを製造すること、およびこれらの化合物をPKによる障害の治療や予防のため
に使用することに関する。PKによる障害の例としては、限定ではないが、癌、
糖尿病、肝硬変、動脈硬化症などの心血管系疾患、脈管形成、自己免疫などの免
疫疾患および腎臓疾患がある。
【0020】 「2−インドリノン」すなわちインドリン−2−オンと「2−オキシンドール
」とは相互変化し、下記の化学構造を有する分子を意味する。
【化2】
【0021】 「ピロール」は、下記の化学構造を有する分子を意味する。
【化3】 「ピロール置換2−インドリノン」と「3−ピロリデニル−2−インドリノン」
とは、相互変化し、式1で示される一般的構造を有する化合物を意味する。
【0022】 「医薬組成物」は、1以上の上記化合物またはその生理学的に許容される塩や
プロドラッグと、生理学的に許容される担体や賦形剤などの他の化学成分との混
合物を意味する。医薬組成物の目的は、化合物を生体に投与するのを容易にする
ことである。
【0023】 「プロドラッグ」は、インビボで親の薬剤に変換する薬剤を意味する。プロド
ラッグがしばしば有用なのは、ある状態において、親薬剤よりも投与が容易だか
らである。例えば、プロドラッグは経口投与でバイオアベイラビリティがよいが
、親薬剤はそうではないことがある。プロドラッグはまた、医薬組成物において
親薬剤よりも改善された溶解性を有し得る。プロドラッグの1例として、限定で
はないが、本発明ではエステル(プロドラッグ)として投与される化合物がある
。このエステルは、水溶性だと通過しにくい細胞膜の通過を容易にし、次いで、
代謝により加水分解されて、水溶性が望ましい細胞内ですぐにカルボン酸すなわ
ち活性体となる。
【0024】 プロドラッグの別の例として、短いポリペプチドがある。例えば、限定ではな
いが、2−10アミノ酸のポリペプチドであり、末端アミノ酸を介して本発明の
化合物のカルボキシ基に結合している。ポリペプチドはインビボで加水分解すな
わち代謝されて活性分子を放出する。
【0025】 「ピロール無水物」は、下記の化学構造を有する分子を意味する。
【化4】
【0026】 「生理学的に許容される担体」は、生体に有意な刺激を与えず、かつ投与化合
物の生物活性および性質を喪失せしめない担体や賦形剤を意味する。
【0027】 「賦形剤」は、医薬組成物に添加されて化合物の投与をさらに容易にする物質
を意味する。賦形剤の例として、限定ではないが、炭酸カルシウム、リン酸カル
シウム、種々の糖、デンプン類、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油およびポ
リエチレングリコールがある。
【0028】 1.化学 A.一般的構造特性 1つの態様において、本発明は、ピロール置換2−インドリノンに関し、その
ピロール部分が少なく1以上の炭化水素基鎖で必ず置換され、さらにその炭化水
素鎖自体が1つの極性基で置換されているインドリノンに関する。あるいは、こ
のピロールおよび2−インドリノン部分の両方が選択的に置換されている化合物
をも含む。請求化合物の生理学的に許容される塩およびプロドラッグも本発明の
範囲内にある。
【0029】 「炭化水素鎖」は、本明細書で明かにするように、アルキル、アルケニルまた
はアルキニル基を意味する。
【0030】 「極性」基は、互いに共有結合して基を形成する原子の核が共有結合に参画す
る電子を等分に所有していない基を意味する。すなわち、電子分布が一方の原子
の周辺でより密になっている。そのために極性結合の一端は比較的に陰性となり
、他端は比較的に陽性となる。すなわち、陰極と陽極が存在する。極性基の例に
は、限定でないが、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、ニトロ、シアノ、ア
ミノ、アンモニウム、アミド、ウレイド、スルホンアミド、スルフィニル、スル
ホニル、ホスホノ、モルホリノ、ピペラジニルおよびテトラゾロがある。
【0031】 特定の理論に拘束されるわけでないが、現在での出願人の考えによると、極性
基は、例えば、限定ではないが、水素結合、ファンデルワーレス力および/また
はイオン結合(しかし共有結合でない)によってPTK活性部位のアミノ酸と電
子的に相互作用する。この相互作用の助けで、本発明の分子は、十分なじん性を
もって活性部位に結合し、天然の基質が部位に入るのを妨害または防止する。極
性基は、化合物の選択性の助けにもなる。ある極性基は別の極性基よりもPTK
結合ドメインに大きい親和性を持ち得るので、前者の特定の極性基を含有する化
合物は他の極性基を含有する化合物よりも強力である。
【0032】 このように、本発明の1つの態様は、下記の化学構造を有する化合物に関する
【化5】
【0033】 R1は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリー
ル、ヒドロキシ、アルコキシ、C−カルボキシ、O−カルボキシ、アセチル、C
−アミド、C−チオアミド、スルホニルおよびトリハロメタンスルホニルよりな
る群から選ばれる。
【0034】 R2は、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール
およびヘテロ脂環基よりなる群から選ばれる。
【0035】 R1、R2、R3およびR4は、独立的に、水素、アルキル、トリハロアルキル、
シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ
脂環基、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ
、アリールチオ、スルフィニル、スルホニル、S−スルホンアミド、N−スルホ
ンアミド、トリハロメタンスルホンアミド、カルボニル、C−カルボキシ、O−
カルボキシ、C−アミド、N−アミド、シアノ、ニトロ、ハロ、O−カルバミル
、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、アミノおよび−
NR1112よりなる群から選ばれる。
【0036】 R11およびR12は、独立的に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、
カルボニル、アセチル、スルホニル、トリフルオロメタンスルホニルおよび結合
して、5または6員のヘテロ脂環基よりなる群から選ばれる。
【0037】 R3とR4、R4とR5またはR4とR5は、結合して、6員アリール環、メチレン
ジオキシ基またはエチレンジオキシ基を形成し得る。
【0038】 R7は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリー
ル、ヘテロアリール、ヘテロ脂環基、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ
、カルボニル、アセチル、C−アミド、C−チオアミド、アミジノ、C−カルボ
キシ、O−カルボキシ、スルホニルおよびトリハロメタンスルホニルよりなる群
から選ばれる。
【0039】 R8、R9およびR10は、独立的に、水素、アルキル、トリハロアルキル、シク
ロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環
基、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、ア
リールチオ、スルフィニル、スルホニル、S−スルホンアミド、N−スルホンア
ミド、カルボニル、C−カルボキシ、O−カルボキシ、シアノ、ニトロ、ハロ、
O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、
C−アミド、N−アミド、アミノおよび−NR1112よりなる群から選ばれる。
ただし、R8、R9およびR10のうち少なくとも1つは、式−(alk1)Zを有
する基である。
【0040】 alk1 は、アルキル、アルケニルまたはアルキニルよりなる群から選ばれる
。 Zは極性基である。
【0041】 本明細書で用いられるように、「アルキル」は、直鎖および分枝鎖の基を含む
飽和脂肪族炭化水素を意味する。好ましくは、アルキル基は1から20の炭素原
子を有する(なお、数の範囲;例えば「1−20」は、基、例えば、アルキル基
が1炭素原子、2炭素原子、3炭素原子などの20までの炭素原子、および20
を含む炭素原子を含有することを意味する)。好ましくは、1から10の炭素原
子を有する中程度のアルキルである。最も好ましくは、1から4の炭素原子を有
する低級アルキルである。アルキル基は置換または非置換のいずれでもよい。置
換の場合、置換基は、好ましくは、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール
、ヘテロ脂環基、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アル
キルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロ、カルボニル、チオカルボニル、O−カ
ルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−ア
ミド、N−アミド、C−カルボキシ、O−カルボキシ、ニトロ、シリル、アミノ
および−NR1112(R11およびR12は上記の定義に同じ)よりなる群から独立
的に選ばれる1以上の基である。
【0042】 「シクロアルキル」基は、全炭素の単環または縮合環(すなわち、炭素原子の
隣接対を共有する環)基を意味し、1以上の環が完全に共役した可動電子系を持
たないものを意味する。シクロアルキル基の例として、限定でないが、シクロプ
ロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、ア
ダマンタン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタンおよびシクロヘプタトリエン
がある。シクロアルキル基は置換または非置換のいずれでもよい。置換の場合、
置換基は、好ましくは、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環基、
ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリー
ルチオ、シアノ、ハロ、カルボニル、チオカルボニル、C−カルボキシ、O−カ
ルボキシ、O−カルバミル、N−カルバミル、C−アミド、N−アミド、ニトロ
、アミノおよび−NR1112(R11およびR12は上記の定義に同じ)よりなる群
から独立的に選ばれる1以上の基である。
【0043】 「アルケニル」基は、少なくとも2の炭素原子および少なくとも1の炭素−炭
素二重結合からなる上記で定義のアルキル基を意味する。 「アルキニル」基は、少なくとも2の炭素原子および少なくとも1の炭素−炭
素三重結合からなる上記で定義のアルキル基を意味する。
【0044】 「アリール」基は、全炭素の単環または縮合環(すなわち、炭素原子の隣接対
を共有する環)基を意味し、環が完全に共役した可動電子系を持つものを意味す
る。アリール基の例として、限定でないが、フェニル,ナフタレニルおよびアン
トラセニルがある。アリール基は置換または非置換のいずれでもよい。置換の場
合、置換基は、好ましくは、ハロ、トリハロメチル、アルキル、ヒドロキシ、ア
ルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ
、ニトロ、カルボニル、チオカルボニル、C−カルボキシ、O−カルボキシ、O
−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C
−アミド、N−アミド、スルフィニル、スルホニル、アミノおよび−NR1112 (R11およびR12は上記の定義に同じ)よりなる群から独立的に選ばれる1以上
の基である。
【0045】 「ヘテロアリール」基は、単環または縮合環(すなわち、炭素原子の隣接対を
共有する環)基を意味し、1以上の原子が、窒素、酸素および硫黄よりなる群か
ら選ばれ、さらに、完全に共役した可動電子系を持つものを意味する。ヘテロア
リール基の例として、限定でないが、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾ
ール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、キノリ
ン、イソキノリン、プリンおよびカルバゾールがある。ヘテロアリール基は置換
または非置換のいずれでもよい。置換の場合、置換基は、好ましくは、アルキル
、シクロアルキル、ハロ、トリハロメチル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール
オキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ニトロ、カルボニ
ル、チオカルボニル、スルホンアミド、C−カルボキシ、O−カルボキシ、スル
フィニル、スルホニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル
、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、アミノおよび−NR1112
11およびR12は上記の定義に同じ)よりなる群から選ばれる1以上の基である
【0046】 「ヘテロ脂環」基は、単環または縮合環(すなわち、炭素原子の隣接対を共
有する環)基を意味し、1以上の原子が、窒素、酸素および硫黄よりなる群から
選ばれるものを意味する。環は1以上の二重結合を有し得る。しかし、環は完全
に共役した可動電子系を持たない。脂環基は置換または非置換のいずれでもよい
。置換の場合、置換基は、好ましくは、アルキル、シクロアルキル、ハロ、トリ
ハロメチル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキル
チオ、アリールチオ、シアノ、ニトロ、カルボニル、チオカルボニル、C−カル
ボキシ、O−カルボキシ、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミ
ル、N−チオカルバミル、スルフィニル、スルホニル、C−アミド、N−アミド
、アミノおよび−NR1112(R11およびR12は上記の定義に同じ)よりなる群
から選ばれる1以上の基である。
【0047】 「ヒドロキシ」基は、−OH基を意味する。 「アルコキシ」基は、−O−アルキルおよび−O−シクロアルキル(アルキル
等は上記の定義に同じ)を意味する。 「アリールオキシ」基は、−O−アリールおよび−O−ヘテロアリール(アリ
ール等は上記の定義に同じ)を意味する。
【0048】 「メルカプト」基は、−SH基を意味する。 「アルキルチオ」基は、−S−アルキルおよび−S−シクロアルキル(アルキ
ル等は上記の定義に同じ)を意味する。 「アリールチオ」基は、−S−アリールおよび−S−ヘテロアリール(アリー
ル等は上記の定義に同じ)を意味する。
【0049】 「カルボニル」基は、−C(=O)−R"を意味し、うち、R"は水素、アルキ
ル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール(環炭素を介して結合)および
へテロ脂環(環炭素を介して結合)(アルキル等は上記の定義に同じ)よりなる
群から選ばれる。
【0050】 「アルデヒド」基は、R"が水素であるカルボニル基を意味する。 「チオカルボニル」基は、−C(=S)−R"(R"は上記の定義に同じ)基を
意味する。
【0051】 「C−カルボキシ」基は、−C(=O)−R"(R"は上記の定義に同じ)基を
意味する。 「O−カルボニル」基は、−OC(=O)−R"(R"は上記の定義に同じ)基
を意味する。
【0052】 「エステル」基は、−C(=O)O−R"(R"は上記の定義に同じ、ただし水
素ではない)基を意味する。 「アセチル」基は、−C(=O)−CH3基を意味する。
【0053】 「カルボン酸」基は、R"が水素であるC−カルボキシ基を意味する。 「ハロ」基は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。
【0054】 「トリハロメチル」基は、Xがハロ(ハロは上記の定義に同じ)基である−C
3基を意味する。 「トリハロメタンスルホニル」基は、X3CS(=O)2−(Xは上記の定義に
同じ)基を意味する。
【0055】 「シアノ」基は、−C≡N基を意味する。 「スルフィニル」基は、−S(=O)−R"を意味し、うち、R"は上記の定義
に同じであるが、ヒドロキシ基でもあり得る。 「スルホニル」基は、−S(=O)2−R"を意味し、うち、R"は上記の定義
に同じであるが、ヒドロキシ基でもあり得る。
【0056】 「メチレンジオキシ」基は、−OCH2O−基を意味し、うち、2つの酸素原
子が隣接の炭素原子に結合している。 「エチレンジオキシ」基は、−OCH2CH2O−基を意味し、うち、2つの酸
素原子が隣接の炭素原子に結合している。
【0057】 「S−スルホンアミド」基は、−S(=O)2NR1112(R11およびR12
上記の定義に同じ)基を意味する。 「N−スルホンアミド」基は、−NR11S(=O)212(R11およびR12
上記の定義に同じ)基を意味する。
【0058】 「O−カルバミル」基は、−OC(=O)NR1112(R11およびR12は上記
の定義に同じ)基を意味する。 「N−カルバミル」基は、−R12OC(=O)NR11(R11およびR12は上記
の定義に同じ)基を意味する。
【0059】 「O−チオカルバミル」基は、−OC(=S)NR1112(R11およびR12
上記の定義に同じ)基を意味する。 「N−チオカルバミル」基は、R12OC(=S)NR11―(R11およびR12
上記の定義に同じ)基を意味する。
【0060】 「アミノ」基は、NR1112を意味し、うち、R11およびR12は両方が水素で
ある。 「C−アミド」基は、−C(=O)NR1112(R11およびR12は上記の定義
に同じ)基を意味する。 「N−アミド」基は、R12C(=O)NR11−(R11およびR12は上記の定義
に同じ)基を意味する。
【0061】 「アンモニウム」基は、−+NR1112を意味し、うち、R11およびR12はア
ルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアルキルよりなる群から独立的
に選ばれる。
【0062】 「ウレイド」基は、−NR11C(=O)NR1213基を意味し、うち、R11およ
びR12は上記の定義に同じであり、R13はR11およびR12と同じ定義である。 「グアニジノ」基は、−R11NC(=N)NR1213(R11、R12およびR13
上記の定義に同じ)基を意味する。 「アミジノ」基は、R1112NC(=N)−(R11およびR12は上記の定義に同
じ)基を意味する。
【0063】 「ニトロ」基は、−NO2基を意味する。 「ホスホニル」基は、−OP(=O)2OR"(R"は上記の定義に同じ)を意
味する。
【0064】 「モリホリノ」基は、下記の化学構造を有する基を意味する。
【化6】
【0065】 「ピペラジニル」基は、下記の化学構造を有する基を意味する。
【化7】
【0066】 「テラゾロ」基は、下記の化学構造を有する基を意味する。
【化8】
【0067】 B.好ましい構造上の特性 本発明の現在のところ好ましい特性としては、R1が水素である。 また、本発明の現在のところ好ましい特性としては、R2が水素である。 同様に、本発明の現在のところ好ましい特性としては、R7が水素である。
【0068】 本発明の現在のところ好ましい特性としては、上記の3限定のすべてが同じ分
子に存在すること、すなわち、本発明の化合物において、R1、R2およびR7
水素である。
【0069】 また、本発明の現在のところ好ましい特性としては、R3、R4、R5およびR6 が、水素、非置換低級アルキル、置換低級アルキル{ヒドロキシ、ハロ、C−カ
ルボキシ(水素または非置換低級アルキルよりなる群から選ばれる基で置換され
ている)、アミノまたは−NR1112よりなる群から選ばれる基で置換されてい
る}、非置換低級アルキルアルコキシ、1以上のハロ基で置換された低級アルコ
キシ、置換低級アルコキシ{非置換アリールまたは置換アリール(非置換低級ア
ルキル、ヒドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシ、ハロ、アミノ、非置換低
級アルキルS−スルホンアミドまたは−NR1112よりなる群から選ばれる1以
上の基で置換されている)よりなる群から選ばれる基で置換されている}、非置
換アリール、置換アリール{非置換低級アルキル、非置換低級アルキルアルコキ
シ、1以上のハロ基で置換された低級アルコキシ、置換低級アルコキシ[非置換
アリールまたは置換アリール(非置換低級アルキル、ヒドロキシ、非置換低級ア
ルキルアルコキシ、ハロ、アミノ、非置換低級アルキルS−スルホンアミドまた
は−NR1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている)
、ヒドロキシ、アミノ、非置換低級アルキルスルホンアミド、C−カルボキシ(
水素または非置換低級アルキルよりなる群から選ばれる基で置換されている)、
モルホリノ、−NR1112、トリハロメチル、アリール、置換アリール(ヒドロ
キシ、ハロ、トリハロメチル、アミノ、−NR1112、スルホンアミド、C−カ
ルボキシ(水素または非置換低級アルキルよりなる群から選ばれる基で置換され
ている)よりなる群から選ばれる)、非置換低級アルキルまたは置換低級アルキ
ル(ヒドロキシ、ハロ、C−カルボキシ(水素または非置換低級アルキルよりな
る群から選ばれる基で置換されている)、アミノまたは−NR1112よりなる群
から選ばれる基で置換されている)よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基
で置換されている]よりなる群から選ばれる基で置換されている}、
【0070】 非置換ヘテロ脂環基、へテロ脂環基(ハロ、ヒドロキシ、非置換低級アルキル、
非置換低級アルキルカルボニル、ヒドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシま
たは1以上のハロ基置換のアルコキシで置換されている)、非置換アリールオキ
シ、置換アリールオキシ(非置換低級アルキル、トリハロメチル、ハロ、ヒドロ
キシ、アミノまたは−NR1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で
置換されている)、メルカプト、非置換低級アルキルアルキルチオ、非置換アリ
ールチオ、置換アリールチオ(ハロ、ヒドロキシ、アミノまたは−NR1112
りなる群から選ばれる1以上の基で置換されている)、C−カルボキシ(水素ま
たは非置換低級アルキルよりなる群から選ばれる基で置換されている)、非置換
低級アルキルO−カルボキシ、非置換低級アルキルS−スルホンアミド、ニトロ
、非置換低級アルキルC−アミド、非置換低級アルキルN−アミド、アミノおよ
び−R1112よりなる群から選ばれる。
【0071】 本発明の現在のところ好ましい別の特性としては、R3、R4、R5およびR6
、ハロゲン、ハロ、非置換低級アルキル、置換低級アルキル{ヒドロキシ、ハロ
、C−カルボキシ(水素または非置換低級アルキルよりなる群から選ばれる基で
置換されている)、アミノまたは−NR1112よりなる群から選ばれる1以上の
基で置換されている}、非置換低級アルキルアルコキシ、1以上のハロ基で置換
された低級アルキルアルコキシ、非置換アリールオキシ、置換アリールオキシ(
非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換された低級アルキル、ヒドロキシ、
非置換低級アルキルアルコキシ、ハロ、アミノまたは−NR1112よりなる群か
ら独立的に選ばれる1以上の基で置換されている)(R11およびR12は、水素お
よび非置換低級アルキルよりなる群から選ばれる)、S−スルホンアミド、非置
換アリール、置換アリール(ハロ、非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換
された低級アルキル、非置換低級アルキルアルコキシ、アミノまたは−NR11 12 よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている)、非置換ヘテ
ロアリール、置換ヘテロアリール(非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換
された低級アルキル、非置換低級アルキルアルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、アミ
ノまたは−NR1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されて
いる)、非置換ヘテロ脂環基、置換ヘテロ脂環基(ハロ、ヒドロキシ、非置換低
級アルキル、1以上のハロ基で置換された低級アルキル、非置換低級アルキルア
ルコキシ、アミノまたは−NR1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の
基で置換されている)、非置換低級アルキルO−カルボキシ、C−アミド(R11 およびR12は、水素、非置換低級アルキルおよび非置換アリールよりなる群から
独立的に選ばれる)、N−アミド(R11およびR12は、水素、非置換低級アルキ
ルおよび非置換アリールよりなる群から独立的に選ばれる)、よりなる群から選
ばれる。
【0072】 本発明の現在のところ好ましい特性としては、R8、R9およびR10のうち1つ
が−(alk1)Zであり、他の2つが水素、ヒドロキシ、非置換低級アルキル、
非置換低級アルケニル、非置換低級アルキニル、非置換低級アルケルアルコキシ
、1以上のハロ基で置換された低級アルコキシ、非置換アリールアルコキシ、ア
ミノ、−NR1112、ハロ、C−カルボキシ(水素または非置換低級アルキルよ
りなる群から選ばれる基で置換されている)、非置換低級アルキルO−カルボキ
シ、非置換低級アルキルC−アミド、非置換低級アルキルN−アミド、アセチル
、非置換低級アルキルS−スルホンアミド、非置換アリールまたは置換アリール
{ハロ、ヒドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシ、1以上のハロ基で置換さ
れた低級アルコキシ、C−カルボキシ(水素または非置換低級アルキルよりなる
群から選ばれる基で置換されている)、非置換低級アルキルO−カルボキシ、ア
ミノ、非置換低級アルキルS−スルホンアミドおよび−NR1112よりなる群か
ら選ばれる基で置換されている}よりなる群から独立的に選ばれる。
【0073】 本発明の現在のところ好ましい特性としては、R8およびR10が水素および非
置換低級アルキルよりなる群から選ばれる。 また、本発明の現在のところ好ましい特性としては、alk1が非置換低級ア
ルキル基である。
【0074】 さらに本発明の現在のところ好ましい別の特性としては、Zが、ヒドロキシ、
アミノ、−NR1112、第四級アンモニウム、C−カルボキシ(水素または非置
換低級アルキルよりなる群から選ばれる基で置換されている)、C−アミド(水
素または非置換低級アルキルよりなる群から選ばれる基で置換されている)、モ
ルホリノ、ピペラジノ、テトラゾロおよびホスホニルよりなる群から選ばれる。
【0075】 さらに本発明の現在のところ好ましい特性としては、alk1が2から4炭素
の非置換低級アルキル基であり、Zがカルボン酸である。 本発明の現在のところ好ましい特性としては、R9がalk1Zである。
【0076】 同様に、本発明の現在のところ好ましい特性としては、R11およびR12が、水
素、非置換低級アルキル、ヒドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシ、非置換
低級アルキルカルボニル、非置換低級アルキルO−カルボニルおよびアセチルよ
りなる群から独立的に選ばれる。
【0077】 本発明の他の現在のところ好ましい態様において、R1、R2、R3、R4、R5
、R6およびR7が水素であり、R8およびR10がメチルであり、R9が−CH2
2C(=O)OHである。 また、本発明の現在のところ好ましい態様において、R1、R2、R3、R4、R 5 、R6、R7およびR8が水素であり、R10がメチルであり、R9が−CH2CH2
C(=O)OHである。
【0078】 さらに、本発明の現在のところ好ましい態様において、R7が、水素、非置換
アルキルおよび置換アルキル{非置換シクロアルキル、非置換アリールおよび置
換アリール(ヒドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシおよびハロより選択さ
れた基で置換されている)よりなる群から選ばれる基で置換されている}よりな
る群から選ばれる。
【0079】 本発明の現在のところ好ましい態様において、Zが、−C(=O)NR1314 {式中、R13およびR14は、水素、非置換低級アルキル、置換低級アルキル(ア
ミノおよび−NR1112よりなる群から選ばれる基で置換されている)、非置換
アリール、置換アリール(ハロ、ヒドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシお
よびトリハロメチルよりなる群から選ばれる1以上の基で置換されている)、非
置換ヘテロアリール、非置換へテロ脂環および結合した5員または6員の非置換
へテロ脂環よりなる群から独立的に選ばれる}および−NR1112(R11および
12は、非置換低級アルキルおよび結合した5員または6員の非置換へテロ脂環
よりなる群から独立的に選ばれる)よりなる群から選ばれる。
【0080】 本発明の他の現在のところ好ましい態様において、R7が、非置換低級アルキ
ル、置換低級アルキル{非置換シクロアルキル、非置換アリール、置換アリール
(ハロおよび非置換低級アルキルアルコキシよりなる群から独立的に選ばれる1
以上の基で置換されている)}および非置換低級アルキルカルボキシアルキルよ
りなる群から選ばれ、Zが、非置換C−カルボキシおよび非置換低級アルキルC
−カルボキシよりなる群から選ばれる。
【0081】 最後に、本発明の他の現在のところ好ましい態様において、R3、R4、R5
よびR6が、水素、ハロ、非置換低級アルキル、置換低級アルキル(1以上のヒ
ドロキシ基で置換)、非置換低級アルコキシ、非置換アリール、置換アリール(
1以上の非置換低級アルコキシ基で置換)および−S(O)2NR1112よりなる
群から独立的に選ばれ、R5が水素であり、R6が−NR1112であり、R11およ
びR12が、水素、非置換低級アルキルおよび結合した5員または6員の非置換ヘ
テロ脂環よりなる群から選ばれる。
【0082】 本明細書で述べた化学式は、互変異性および構造異性の状態を持ち得る。例え
ば、記載の化合物は、2−インドリノン部分をピロール部分に結合する二重結合
の周りのEまたはZの配座を取るか、またはEとZの混合物である。本発明は、
RTK、CTKおよび/またはSTK活性を調節する能力を有するすべての互変
異性または構造異性の型およびこれらの混合物を含み、一方、いかなる1つの互
変異性または構造異性の型に限定されない。
【0083】 2.合成/総合ライブラリィ 本発明の別の態様は、少なくとも10の3−ピロリジニル−2−インドリノン
化合物の総合ライブラリィである。これらの化合物は構造2の化合物と構造3の
アルデヒドを反応させてつくられる。
【化9】 式中、R1−R10は上記に同じ。
【0084】 本明細書での「総合ライブラリィ」は、1次元の各化合物と多次元アレイにお
ける他の各次元での化合物との反応により形成されたすべての化合物を意味する
。本発明の文脈において、アレイは2次元であり、一つの次元が本発明のすべて
のオキシンドールを表し、第2次元が本発明のすべてのアルデヒドを表す。各オ
キシンドールは、3−ピロリジニル−インドリノン化合物を形成するために、各
かつすべてのアルデヒドと反応せしめ得る。この方法によって形成されたすべて
の3−ピロリジニル−インドリノン化合物は、本発明の範囲内ある。また、本発
明の範囲内にオキシンドール、いくつかのオキシンドールとすべてのアルデヒド
、すべてのオキシンドールといくつかのアルデヒド、いくつかのオキシンドール
といくつかのアルデヒドとの反応により形成された総合ライブラリィがある。
【0085】 上記の総合ライブラリィおけるオキシンドールは、オキシンドール自体および
置換オキシンドール類よりなる群から好ましくは選ばれる。オキシンドール類に
は、限定でないが、6−ブロモオキシンドール、5−ヒドロキシオキシンドール
、5−メトキシオキシンドール、6−メトキシオキシンドール、5−フェニルア
ミノスルホニルオキシンドール、4−[2−(2−イソプロピルフェノキシ)−
エチル]オキシンドール、4−[2−(3−イソプロピルフェノキシ)−エチル
]オキシンドール、4−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)−エチル]オキ
シンドール、5−フルオロオキシンドール、6−フルオロオキシンドール、7−
フルオロオキシンドール、6−トリフルオロメチルオキシンドール、5−クロロ
オキシンドール、6−クロロオキシンドール、インドール−4−カルボン酸、5
−ブロモオキシンドール、6−(N−アセタミド)−オキシンドール、4−メチ
ルオキシンドール、5−メチルオキシンドール、4−メチル−5−クロロオキシ
ンドール、5−エチルオキシンドール、6−ヒドロキシオキシンドール、5−ア
セチルオキシンドール、オキシンドール−5−カルボン酸、5−メトキシオキシ
ンドール、6−メトキシオキシンドール、5−アミノオキシンドール、6−アミ
ノオキシンドール、4−(2−N−モルホリノエチル)オキシンドール、7−ア
ザオキシンドール、オキシンドール−4−カラバミン酸 t−ブチルエステル、
オキシンドール−6−カラバミン酸 t−ブチルエステル、4−(2−カルボキ
シエチル)オキシンドール、4−n−ブチルオキシンドール、4,5−ジメトキ
シオキシンドール、6−(メタンスルホンアミド)オキシンドール、6−(ベン
ザミド)オキシンドール、5−エトキシオキシンドール、6−フェニルオキシン
ドール、6−(2−メトキシフェン−1−イル)オキシンドール、6−(3−メ
トキシフェン−1−イル)オキシンドール、6−(4−メトキシフェン−1−イ
ル)オキシンドール、5−アミノスルホニルオキシンドール、5−イソプロピル
アミノスルホニルオキシンドール、ジメチルアミノスルホニルオキシンドール、
5−(N−モルホリノスルホニル)オキシンドール、4−(2−ヒドロキシエチ
ル)オキシダーゼがある。
【0086】 上記の総合ライブラリィおけるアルデヒドは、下記の化合物よりなる群から
好ましくは選ばれる。すなわち、限定でないが、3−(5−ホルミル−2,4−
ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、3−(1−ベンジル−5
−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、3
−(5−ホルミル−1−メトキシカルボニルメチル−2,4−ジメチル−1H−
ピロール−3−イル)プロピオン酸、3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメ
チル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、3−[5−ホルミル−1−(
3−メトキシベンジル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロ
ピオン酸メチルエステル、3−(1−シクロヘキシルメチル−5−ホルミル−2
,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル、3
−[1−(2,2−ジメチル−プロピル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−
1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル、1,3,5−トリメ
チル−4−(3−モルホリン−4−イル−オキソ−プロピル)−1H−ピロール
−2−カルバルデヒド、3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−
ピロール−3−イル)−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)プロピオナ
ミド、3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イ
ル)−N−フェニルプロピオナミド、1,3,5−トリメチル−4−(3−オキ
ソ−3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カルバルデ
ヒド、1,3,5−トリメチル−4−(3−オキソ−3−ピペリジン−1−イル
−プロピル)−1H−ピロール−2−カルバルデヒド、3−(5−ホルミル−1
,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−メトキシ−フ
ェニル)プロピオナミド、3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H
−ピロール−3−イル)−N−(4−メトキシ−フェニル)プロピオナミド、 N−(4−フルオロ−フェニル)−3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチ
ル−1H−ピロール−3−イル)プロピオナミド、3−(5−ホルミル−1,2
,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)プロピオナミド、
【0087】 3−[5−ホルミル−1−(3−メトキシ−ベンジル)−2,4−ジメチル−1
H−ピロール−3−イル]プロピオン酸、3−(1−シクロヘキシルメチル−5
−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、 3−(1−(3−フルオロベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H
−ピロール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル、3−(1−ベンジル−5
−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、3
−[1−(4−フルオロベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−
ピロール−3−イル]プロピオン酸メチルエステル、3−[1−(4−フルオロ
ベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プ
ロピオン酸、3−[1−(3−フルオロベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジ
メチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸、3,5−ジメチル−4−(
3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カルバルデヒド
、4−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロール −2−カルバルデヒド、5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3 −カルボン酸、3,5−ジメチル−4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニ ル)−1H−ピロール−2−カルバルデヒド、5−ホルミル−2,4−ジメチル −1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミドである 。
【0088】 本発明の他の態様で提供されるのは、式1の3−ピロリジニル−2−インドリ
ノンの合成法であって、式2のオキシンドールを式3のアルデヒドと溶媒中で、
好ましくは塩基に存在下に反応せしめることを含む。
【0089】 式3のアルデヒドと反応せしめて式1の3−ピロリジニル−2−インドリノン
が得られる式2のオキシンドールの例には、オキシンドール自体および置換オキ
シンドール類があり、例えば、限定でないが、6−ブロモオキシンドール、5−
ヒドロキシオキシンドール、5−メトキシオキシンドール、6−メトキシオキシ
ンドール、5−フェニルアミノスルホニルオキシンドール、4−[2−(2−イ
ソプロピルフェノキシ)−エチル]オキシンドール、4−[2−(3−イソプロ
ピルフェノキシ)−エチル]オキシンドール、4−[2−(4−イソプロピルフ
ェノキシ)−エチル]オキシンドール、5−フルオロオキシンドール、6−フル
オロオキシンドール、7−フルオロオキシンドール、6−トリフルオロメチルオ
キシンドール、5−クロロオキシンドール、6−クロロオキシンドール、インド
ール−4−カルボン酸、5−ブロモオキシンドール、6−(N−アセタミド)−
オキシンドール、4−メチルオキシンドール、5−メチルオキシンドール、4−
メチル−5−クロロオキシンドール、5−エチルオキシンドール、6−ヒドロキ
シオキシンドール、5−アセチルオキシンドール、
【0090】 オキシンドール−5−カルボン酸、5−メトキシオキシンドール、6−メトキシ
オキシンドール、5−アミノオキシンドール、6−アミノオキシンドール、4−
(2−N−モルホリノエチル)オキシンドール、7−アザオキシンドール、オキ
シンドール−4−カラバミン酸 t−ブチルエステル、オキシンドール−6−カ
ラバミン酸 t−ブチルエステル、4−(2−カルボキシエチル)オキシンドー
ル、4−n−ブチルオキシンドール、4,5−ジメトキシオキシンドール、6−
(メタンスルホンアミド)オキシンドール、6−(ベンザミド)オキシンドール
、5−エトキシオキシンドール、6−フェニルオキシンドール、6−(2−メト
キシフェン−1−イル)オキシンドール、6−(3−メトキシフェン−1−イル
)オキシンドール、6−(4−メトキシフェン−1−イル)オキシンドール、5
−アミノスルホニルオキシンドール、5−イソプロピルアミノスルホニルオキシ
ンドール、ジメチルアミノスルホニルオキシンドール、5−(N−モルホリノス
ルホニル)オキシンドールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)オキシンドール
である。
【0091】 構造2のオキシンドールと反応し得る構造3のアルデヒドの例には、限定でな
いが、3−(5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プ
ロピオン酸、3−(1−ベンジル−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピ
ロール−3−イル)プロピオン酸、3−(5−ホルミル−1−メトキシカルボニ
ルメチル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、3−
(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピ
オン酸、3−[5−ホルミル−1−(3−メトキシベンジル)−2,4−ジメチ
ル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル、3−(1−シク
ロヘキシルメチル−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イ
ル)プロピオン酸メチルエステル、3−[1−(2,2−ジメチル−プロピル)
−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸
メチルエステル、1,3,5−トリメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−
オキソ−プロピル)−1H−ピロール−2−カルバルデヒド、3−(5−ホルミ
ル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(2−モルホ
リン−4−イル−エチル)プロピオナミド、3−(5−ホルミル−1,2,4−
トリメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−フェニルプロピオナミド、1,
3,5−トリメチル−4−(3−オキソ−3−ピペリジン−1−イル−プロピル
)−1H−ピロール−2−カルバルデヒド、1,3,5−トリメチル−4−(3
−オキソ−3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カル
バルデヒド、3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−
3−イル)−N−(4−メトキシ−フェニル)プロピオナミド、3−(5−ホル
ミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−メト
キシ−フェニル)プロピオナミド、N−(4−フルオロ−フェニル)−3−(5
−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオナ
ミド、3−(5−ホルミル−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−イ
ル)−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)プロピオナミド、
【0092】 3−[5−ホルミル−1−(3−メトキシ−ベンジル)−2,4−ジメチル−1
H−ピロール−3−イル]プロピオン酸、3−(1−シクロヘキシルメチル−5
−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、3
−[1−(3−フルオロベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−
ピロール−3−イル]プロピオン酸メチルエステル、3−(1−ベンジル−5−
ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、 3−[1−(4−フルオロベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H
−ピロール−3−イル]プロピオン酸メチルエステル、3−[1−(4−フルオ
ロベンジル)−5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]
プロピオン酸、3−[1−(3−フルオロベンジル)−5−ホルミル−2,4−
ジメチル−1H−ピロール−3−イル]プロピオン酸、3,5−ジメチル−4−
(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−ピロール−2−カルバルデヒ
ド、4−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロー
ル−2−カルバルデヒド、5−ホルミル−2,4−ジメチル−1H−ピロール−
3−カルボン酸、3,5−ジメチル−4−(4−メチルピペラジン−1−カルボ
ニル)−1H−ピロール−2−カルバルデヒド、5−ホルミル−2,4−ジメチ
ル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミドであ
る。
【0093】 反応は塩基の存在下で行い得る。その塩基は有機または無機の塩基である。有
機塩基を用いる場合、好ましくは窒素塩基である。有機塩基には、限定でないが
、ジイソプロピルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、アニリン、ピ
リジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.1]ウンデク−7−エン、ピロリジ
ンおよびピペリジンがある。
【0094】 無機塩基の例には、限定でないが、アンモニア、アルカリ金属またはアルカリ
土類金属の水酸化物、リン酸塩、カルボン酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩およびアミ
ド類がある。アルカリ金属はリチウム、ナトリウム、カリウムを含み、アルカリ
土類金属はカルシウム、マグネシウム、バリウムを含む。
【0095】 本発明の具体的態様において、溶媒が水やアルコールなどのプロトン性溶媒で
あると、塩基はアルカリ金属またはアルカリ土類金属の無機塩基、好ましくはア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物である。
【0096】 当業者には、有機合成についての既知の一般的知識および本発明の開示に基づ
いて、どの塩基が反応の遂行に最も適しているかは、明かであろう。
【0097】 反応が行われる溶媒は、プロトン性または非プロトン性の溶媒であるが、好ま
しくはプロトン性溶媒である。「プロトン性溶媒」とは、酸素原子または窒素原
子(これらの原子は、水素原子にかなりの酸性を与え、水素結合を介して溶質と
共有され得る)に共有結合した水素原子を有する溶媒である。プロトン性溶媒の
例には、限定でないが、水およびアルコールがある。
【0098】 「非プロトン性溶媒」は、極性または非極性であり得るが、いずれの場合でも
酸性水素を含有しないので、溶質と水素結合をつくり得ない。例えば、限定でな
いが、非極性の非プロトン性溶媒は、ペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン
、塩化メチレン、四塩化炭素である。極性の非プロトン性溶媒の例は、クロロホ
ルム、テトラヒドロフラン、ジメチルフルフォキシド、ジメチルフォルムアミド
である。
【0099】 本発明の具体的態様において、溶媒はプロトン性溶媒であり、好ましくは水ま
たはエタノールなどのアルコールである。
【0100】 反応は室温より高い温度で実施される。その温度は、一般的に約30℃から約
150℃、好ましくは約80℃から約100℃、最も好ましくは約75℃から約
85℃(ほぼエタノールの沸点)である。「約」は、温度範囲が、好ましくは表
示温度の摂氏10度以内、より好ましくは表示温度の摂氏5度以内、最も好まし
くは表示温度の摂氏2度以内にあることを意味する。従って、例えば、「約75
℃」は75℃±10℃、好ましくは75℃±5℃、最も好ましくは75℃±2℃
を意味する。
【0101】 3.生化学/薬物療法 本発明の別の態様は、PKを本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩
もしくはプロドラッグと接触せしめることによるPKの触媒活性の調節について
の方法に関する。
【0102】 本明細書で使用するように、「PK」は、受容体タンパク質チロシン・キナー
ゼ(RTK)、非受容体または「細胞性」チロシン・キナーゼ(CTK)、セリ
ン−トレオニン・キナーゼ(STK)を意味する。
【0103】 用語「方法」は、所望の仕事を遂行するための、やり方、手段、技法および手
順を意味し、これには、限定でないが、既知であるやり方、手段、技法および手
順、および化学、薬学、生化学、医学の従事者によって容易に既知の方法から開
発されるやり方、手段、技法および手順が含まれる。
【0104】 本明細書で使用するように、用語「調節」および「調節する」は、RTK、C
TK、STKの触媒活性を変えることを意味する。特に、調節することは、RT
K、CTK、STKの触媒活性の活性化、好ましくは、RTK、CTK、STK
が曝される化合物または塩の濃度に依存的な、RTK、CTK、STKの触媒活
性の活性化または阻害、さらに好ましくはRTK、CTK、STKの触媒活性の
阻害を意味する。
【0105】 本明細書で使用するように、用語「触媒活性」は、RTKおよび/またはCT
Kの直接または間接の影響下でのチロシンのリン酸エステル化率、またはSTK
の直接または間接の影響下でのセリンおよびトレオニンのリン酸エステル化率を
意味する。
【0106】 本明細書で使用するように、用語「接触(せしめる)」は、本発明の化合物と
標的PKとを一緒にし、化合物がPKの触媒活性に直接的または間接的に影響せ
しめるようにすることである。直接的とはキナーゼ自体との相互作用、間接的と
はキナーゼの触媒活性が依存する他の分子との相互作用による。該「接触」は、
「インビトロ」すなわち試験管やペトリ皿などで行い得る。試験管において、接
触は所望の化合物とPKのみをいれるか、または全細胞を入れることができる。
細胞は細胞培養皿中で保持または生育もされ、この環境で化合物と接触される。
この意味において、特定化合物のPK関連障害に影響する能力、すなわち下記に
定義する化合物の能力は、化合物を複雑な生きている生物とインビボで使用しよ
うとする前に、測定できる。生物体外の細胞について、複数の方法が存在し、当
業者に知られており、PKの化合物との接触には、限定でないが、直接的細胞マ
イクロ注入や種々の膜貫通担体法がある。
【0107】 本発明の他の態様は、本発明の化合物を用いてのPK触媒活性の調節がインビ
トロまたはインビボでなし得ることである。
【0108】 「インビトロ」は、人工的環境、例えば、限定でないが、試験管または培養基
などで行われることを意味する。 「インビボ」は、生きている生物体、例えば、限定でないが、マウス、ラット
、ウサギなどで行われることを意味する。
【0109】 本発明の他の態様は、本発明の化合物によって触媒活性が調節されるタンパク
質キナーゼが、受容体タンパク質チロシン・キナーゼ、細胞チロシン・キナーゼ
、セリン−トレオニン・キナーゼよりなる群から選ばれることである。
【0110】 本発明の他の態様は、本発明の化合物によって触媒活性が調節される受容体タ
ンパク質キナーゼが、EGF、HER2、HER3、HER4、IR、IGF−
1R、IRR、PDGFRα、PDGFRβ、CSFIR、C−kit、C−f
ms、Flk−1R、Flk−4、KDR/F1k−1、Flt、FGFR−I
R、FGFR−2R、FGFR−3RおよびFGFR−4Rよりなる群から選ば
れることである。
【0111】 さらに、本発明の他の態様は、本発明の化合物によって触媒活性が調節される
細胞チロシンキナーゼが、Src、Frk、Btk、Csk、Abl、ZAP7
0、Fes/Fps、Fak、Jak、Ack、Yes、Fyn、Lyn、Lc
k、Blk、Hck、Fgr、Yrkよりなる群から選ばれることである。
【0112】 本発明の他の態様は、本発明の化合物によって触媒活性が調節されるセリン−
トレオニン・タンパク質キナーゼが、CDK2およびRafよりなる群から選ば
れることである。
【0113】 本発明の化合物と薬学的に許容される担体との医薬組成物も本発明の別の態様
である。該医薬組成物は賦形剤を同様に含有し得る。
【0114】 生物体におけるタンパク質キナーゼ関連障害を治療または予防する方法であっ
て、本発明の3−ピロリデニル−2−インドリノンである化合物、塩またはプロ
ドラッグの治療上の有効量を生物体に投与する方法も本発明の別の態様である。
【0115】 本明細書で用いられるように、「PK関連障害」、「PKによる障害」および
「異常なPK活性」とは、不適切なPK触媒活性、すなわち活性低下または活性
過剰(これの方が多い)を特徴とする状態を意味する。なお、特定のPKはRT
K、CTKまたはSTKである。不適切な触媒活性は次のいずれかにより起きる
。(1)PKを正常に発現しない細胞中でのPK発現、(2)望ましくない細胞
の増殖、分化および/または生長となるPK発現の増加、(3)細胞の増殖、分
化および/または生長の望ましくない低下となるPK発現の増加。PKの過剰活
性とは、特定のPKをコードする遺伝子の増殖、または細胞の増殖、分化および
/または生長の障害に相関し得るPK活性レベルの生成(すなわち、PKレベル
が増すと、細胞障害による1以上の症候の重篤度が増す)を意味する。勿論、低
下活性はその逆であり、PK活性レベルが低下すると、細胞障害の1以上の症候
の重篤度が増す。
【0116】 本明細書で用いるように、用語「予防する」および「予防」は、生物体が最初
の場でPK関連障害を取得するのを防止する方法を意味する。 本明細書で用いるように、用語「治療する」および「治療」は、PK調節細胞
障害および/またはその随伴症状を緩和または消失する方法を意味する。癌に特
に関して、この用語は、癌に罹った個体の寿命が延びること、および疾患の症状
が低下することを単に意味する。
【0117】 用語「生物体」は、少なくとも1つの細胞からなる生きている存在物を意味す
る。生きている生物体は、単一の原核細胞のような単純なものから、ヒトを含む
哺乳動物のような複雑なものであり得る。
【0118】 本明細書で用いられるように、用語「医療上有効な量」とは、治療されるべき
障害の1以上の症状がなんらかの程度緩和されるような投与化合物の量を意味す
る。癌の治療において、医療上有効な量とは、(1)腫瘍の大きさを小さくする
、(2)腫瘍の転移を阻害する(すなわち、なんらかの程度遅くする、好ましく
は停止する)、(3)腫瘍の成長を阻害する(すなわち、なんらかの程度遅くす
る、好ましくは停止する)、(4)癌に関連する1以上の症状を緩和する(また
は好ましくは消失する)、のに効果がある量を意味する。
【0119】 本発明の一つの態様は、上記のタンパク質キナーゼ関連障害が受容体タンパク
質チロシンキナーゼ関連障害、細胞性チロシンキナーゼ障害およびセリン−トレ
オニンキナーゼ関連障害よりなる群から選ばれることである。
【0120】 本発明の他の態様は、上記のタンパク質キナーゼ関連障害がEGFR関連障害
、PDGFR関連障害、IGFR関連障害およびflk関連障害よりなる群から
選ばれることである。
【0121】 本発明の別の態様おいて、上記のタンパク質キナーゼ関連障害は、うず形成細
胞癌腫、カポジ肉腫などの肉腫、星状細胞腫、グリア芽細胞腫、肺癌、膀胱癌、
結腸直腸癌、消化器癌、頭部および頚部の癌、黒色腫、卵巣癌、前立腺癌、乳癌
、小細胞肺癌およびグリオーマよりなる群から選ばれる癌である。
【0122】 本発明の別の態様おいて、上記のタンパク質キナーゼ関連障害は、糖尿病、高
増殖障害、フォン・ヒッペル・リンダウ病、再狭窄、線維症、乾癬、骨関節炎、
リウマチ性関節炎、炎症疾患および脈管形成よりなる群から選ばれる。
【0123】 本発明の化合物により治療または予防され得る追加の障害は、自己免疫疾患(
AIDS)などの免疫疾患および動脈硬化症などの心血管系障害である。
【0124】 本発明の態様として、タンパク質キナーゼの触媒活性を調節する化学物質の同
定には、該タンパク質キナーゼを発現する細胞と、本発明の3−ピロリデニル−
2−インドリノンである化合物、塩またはプロドラッグとを接触せしめ、ついで
効果について該細胞を監視する。
【0125】 「監視する」とは、化合物と特定のPKを発現する細胞とを接触せしめた効果
を観察または検出することを意味する。観察または検出される効果は、細胞表現
型の変化、PK触媒活性の変化、PKと自然結合相手方との変化であり得る。こ
のような効果を観察または検出する技術は既知である。
【0126】 本発明の別の態様おいて、上記の効果は、細胞表現型の変化またはその不存在
、PK触媒活性の変化またはその不存在、PKと自然結合相手方との変化または
その不存在より選ばれる。
【0127】 「細胞表現型」とは、細胞または組織の外に現れた状態、または細胞または組
織の生物機能を意味する。細胞表現型の例には、限定でないが、細胞の大きさ、
細胞成長、細胞増殖、細胞分化、細胞生存、アポトーシスおよび栄養物の摂取と
利用がある。このような表現型の特徴は、既知の技術で調べ得る。
【0128】 「自然結合相手」とは、細胞中で特定のPKと結合するポリペプチドを意味す
る。自然結合相手は、PK調節の信号伝導過程において信号を伝播するのに役割
を演じ得る。自然結合相手とPKとの相互作用の変化は、PK/自然結合相手・
複合体の濃度の増大または低下となり、結果として信号伝導を調節するPKの能
力について観測可能な変化として現れる。
【0129】 また、本発明の態様において、本明細書に記載の化合物、その塩またはプロド
ラッグは、上記の疾患および障害の治療において他の化学療法剤と併用できる。
例えば、本発明の化合物、塩またはプロドラッグは、フルオロウラシル(5−F
U)などのアルキル化剤単独と、さらにロイコボリンと組み合せて;他のアルキ
ル化剤、限定でないが、他のピリミジン類似体、例えば、UFT、カペシタビン
、ゲムシタビン、シタラビンなど、アルキルスルフォネート類、例えば、ブスル
ファン(慢性果粒球白血病に処置に使用)、イムプロスルファン、ピポスルファ
ン;アジリジン類、例えば、ベンゾデパ、カルボクオン、メツレデパ、ウレデパ
;エチレネイミン類およびメチルメラミン類、例えば、アルトレタミン、トリエ
チレネメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド、
トリメチロルメラミン;ナイトロジェン・マスタード類、例えば、クロラムブシ
ル(慢性リンパ球白血病、原発性マクログロブリン血症、非ホジキンリンパ腫の
治療に使用)、シクロホスファミド(ホジキン病、多発黒色腫、神経芽細胞腫、
乳癌、卵巣癌、肺癌、ウイルムス腫瘍、横紋筋肉腫の治療に使用)、エストラム
スチン、イソスファミド、ノベンブリチン、プレドニムスチン、ウラシルムスタ
ード(原発性血小板増加症、非ホジキンリンパ腫、ホジキン病、卵巣癌の治療に
使用);トリアジン類、例えば、ダカルバジン(軟組織肉腫の治療に使用)と併
用することもできる。
【0130】 同様に、本発明の化合物、塩またはプロドラッグは、他の抗代謝性化学療法剤
と併用して利点のある効果が得られると期待される。これらの化学療法剤には、
限定でないが、葉酸類似体、例えば、メトトレキセート(急性リンパ球白血病、
絨毛癌、糸状菌真菌乳癌、頭部および頚部の癌、骨形成肉腫の治療に使用)、プ
テロプテリン;プリン類似体、例えば、メルカプトプリン、チオグアニン(急性
果粒球性、急性リンパ球性、慢性果粒球性白血病の治療に使用)がある。
【0131】 本発明の化合物、塩またはプロドラッグは、天然産物を基とする化学療法剤と
併用して利点のある効果が得られると期待される。これらの化学療法剤には、限
定でないが、ビンカ(ツルニチソウ)アルカロイド類、例えば、ビンブラスチン
(乳癌および睾丸癌の治療に使用)、ビンクリスチン、ビンデスチン;エピポド
フィロトキシン類、例えば、エピポシドおよびテニポシド(両方とも睾丸癌およ
びカポジ肉腫の治療に使用)、抗生物質化学療法剤、例えば、ダウノルビシン、
ドキソルビシン、エピルビシン、マイトマイシン(胃、頚部、結腸、***、膀胱
、膵臓の癌の治療に使用)、ダクチノマイシン、テモゾロミン、プリカミシン、
ブレオミシン(皮膚、食道、性尿器の癌の治療に使用);L−アスパラギナーゼ
などの酵素性化学療法剤がある。
【0132】 上記に加えて、本発明の化合物、塩またはプロドラッグは他の薬剤と併用して
利点のある効果が得られると期待される。それらの薬剤には、白金配位複合体(
シスプラチンなど);ヒドロキシ尿素などの置換尿素類;メチルヒドラジン誘導
体、例えば、プロカルバジン;副腎皮質抑制剤、例えば、マイトタン、アミノグ
ルテチミド;副腎皮質ステロイド(例えば、プレドニソン)、プロゲスチン(例
えば、ヒドロキシプロゲステロン・カプロエート)などのホルモンおよびホルモ
ン・アンタゴニスト;エストロジェン(例えば、ジメチルスチルベステロール)
;タモキシフェンなどの抗エストロジェン;アンドロジェン、例えば、テストス
テロン・プロピオネート;アナストロゾルなどのアロマターゼ阻害剤がある。
【0133】 最後に、本発明の化合物、塩またはプロドラッグとの併用で特に効果的である
と期待されるのは、マイトキサントロンまたはパクリタキセルである。この併用
は、固形腫瘍癌または白血病の治療のためであって、限定でないが、急性骨髄性
(非リンパ球性)白血病が含まれる。
【0134】 上記の1以上の化学療法剤との併用で利点のある効果を有すると期待される本
発明化合物のうち、現在好ましい化合物は、3−[2,4−ジメチル−5−(2
−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)1H−ピロール
−3−イル]プロピオン酸である。
【0135】 (発明の詳細な記述) 1.表の簡単な説明 表1は、本発明のいくつかの例示的化合物について化学構造および生物機能を
示す。化合物番号は、実施例における番号に対応する。すなわち、表1の化合物
1の合成は、実施例1に記載する。用いたバイオアッセイの詳細を下記する。用
語IC50で表す結果は、試験対象化合物が標的PKTの活性において、試験化合
物が加えられていない対照でのPTKの活性に比して、50%の変化を起こす試
験対象化合物のマイクロモル(μM)濃度である。具体的には、結果が示すのは
、標的PTKの活性を50%低下するのに要する試験化合物の濃度である。表1
に挙げる化合物は、単に例示であって、本発明の範囲を限定するものではない。
【0136】 表1:
【表1】
【表2】表1の続き
【表3】表1の続き
【表4】表1の続き
【0137】 表2:
【表5】
【表6】表2の続き
【表7】表2の続き
【0138】 表2は、本発明のいくつかの追加の化合物について化学構造を示す。表1と同
様に、化合物番号は実施例の番号に対応する。上記のバイオアッセイについての
一般的な記載は、表2に示すバイオアッセイに同様に適用される。
【0139】 2.適用症/標的疾患 本発明の化合物が調節するPKの触媒活性には、タンパク質チロシン・キナー
ゼ(受容体チロシン・キナーゼ(RTK)および細胞チロシン・キナーゼ(CT
K)の2型がある)およびセリン−トレオニン・キナーゼ(STK)が含まれる
。RTK仲介信号伝導は、特異的成長因子(リガンド)との細胞外相互作用に始
まり、次いで受容体二量体化、内因性タンパク質チロシン・キナーゼ活性の遷移
興奮そしてリン酸エステル化が起きる。それにより結合部位が細胞内信号伝導分
子のためにつくられ、適当な細胞応答(例えば、細胞***、細胞外微細環境に対
する代謝効果など)を容易にする細胞質の信号化分子のスペクトルを持つ複合体
が形成する。参照:Schlessinger and Ullrich, 1992, Neuron 9 : 303-391。
【0140】 成長因子受容体上のチロシン・リン酸エステル化部位は、信号化分子のSH2
(src相同性)ドメインについて高親和性結合部位として機能することが開示
されている(Fantl et al., 1992, Cell 69: 413-423, Songyang et al., 1994,
Mol. Cell. Biol. 14: 2777-2785, Songyang et al.,1993, Cell 72: 767-778,
Koch et al., 1991, Science 252 : 668-678)。
【0141】 RTKに結合するいくつかの細胞内基質タンパク質が同定されている。それら
は2つの主要な群に分けられる。すなわち、(1)触媒的ドメインを有する基質
、(2)そのようなドメインを欠くが、アダプターとして働き、触媒的に活性な
分子と結合する基質である(Songyang et al., 1993, Cell 72: 767-778)。受容
体とその基質のSH2ドメインとの相互作用の特異性は、リン酸エステル化チロ
シン残基を直接取り巻くアミノ酸残基によって決定される。特定の受容体に対す
るSH2ドメインとホスホチロシン残基を取り巻くアミノ酸配列との結合親和性
の差異は、基質リン酸エステル化プロファイルにおいて見られる差異に一致する
(Songyang et al., 1993, Cell 72: 767-778)。これらについての観察からす
ると、各RTK機能が決定されるのは、その発現様式やリガンド利用性のみによ
るのでなく、特定の受容体により活性化される下流の信号伝導経路の配置にもよ
る。このように、リン酸エステル化が提供する重要な調節工程が、特異的成長因
子受容体および分化因子受容体により動員された信号化経路の選択性を決定する
【0142】 STKは、第一に細胞質基質であって、しばしばPTK事象に対するダウンラ
イン応答として、細胞の内部生化学に影響を及ぼす。STKは、DNA合成を開
始し、次いで有糸***を起こし、細胞増殖につながる信号化過程に関係付けられ
ている。
【0143】 このように、PK信号伝導は、他の応答のなかで、細胞の増殖、分化、成長お
よび代謝をもたらす。異常な細胞増殖は障害および疾患の広い配置が起きる。こ
れらの障害および疾患には、癌腫、肉腫、グリア芽細胞腫、血管腫などの異常増
殖、白血病、乾癬、動脈硬化症、関節炎、糖尿病性網膜症などの障害、および非
制御の脈管形成が含まれる。
【0144】 本発明の化合物がPKを阻害するメカニズムを正確に理解することは、本発明
を実施するために必要ではない。しかし、なんらかの特定のメカニズムまたは理
論に結びつけるわけでないが、本発明の化合物はPKの触媒領域におけるアミノ
酸と相互作用すると考えられる。PKは二葉の構造を典型的には有し、そこでは
、アミノ酸がPK中に保存される領域における2つの葉の間の裂溝中に、ATP
が結合するようである。PKの阻害剤は、上記のATPがPKに結合するのと同
じ一般的領域において、水素結合などの非共有結合、ファンデルワールス力およ
びイオン性相互作用によって結合すると考えられる。
【0145】 具体的には、本発明化合物の2−インドリノン成分がATPのアデニン環によ
り普通占拠されている一般的な空間で結合すると思われる。特定のPKについて
の特定分子の特異性は、2−インドリノン核上の種々の置換基と特定のPKに特
異的なアミノ酸ドメインとの追加の相互作用の結果として起き得る。従って、異
なるインドリノン置換基が特定のPKに対する優先的な結合をもたらし得る。異
なるATP(または他のヌクレオチド)結合部位での活性な化合物を選択する能
力によって、かかる部位を有するタンパク質を標的とするのに本発明の化合物が
有用となる。このように、本明細書に開示の化合物の有用性は、かかるタンパク
質についてのインビトロアッセイであり、また、かかるタンパク質との相互作用
を介してのインビボ治療効果である。
【0146】 別の態様において、本発明の化合物との接触で調節される触媒活性を持つタン
パク質キナーゼは、タンパク質チロシン・キナーゼであり、より具体的には、受
容体タンパク質チロシン・キナーゼである。本発明の化合物またはその塩で調節
され得る触媒活性の受容体タンパク質チロシン・キナーゼには、限定でないが、
EGF、HER2、HER3、HER4、IR、IGF−1R、IRR、PDG
FRα、PDGFRβ、CSFIR、C−kit、C−fms、Flk−1R、
Flk−4、KDR/F1k−1、Flt、FGFR−1R、FGFR−2R、
FGFR−3RおよびFGFR−4Rがある。
【0147】 本発明の化合物、その塩またはプロドラッグとの接触で調節される触媒活性を
持つタンパク質キナーゼは、非受容体または細胞タンパク質チロシン・キナーゼ
(CTK)でもあり得る。従って、CTKの触媒活性、例えば、限定でないが、
Src、Frk、Btk、Csk、Abl、ZAP70、Fes、Fps、Fa
k、Jak、Ack、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、Fg
r、Yrkは、本発明の化合物または塩との接触で調節され得る。
【0148】 本発明の化合物との接触で調節される触媒活性を持ち得るPKの他の群は、限
定でないが、CDK2およびRafなどのセリン−トレオニン・タンパク質キナ
ーゼである。
【0149】 他の態様において、本発明は、本発明の化合物、その塩またはプロドラッグの
医療上の有効量を生物体に投与してPK関連障害を治療または予防するための方
法に関する。
【0150】 本発明の化合物、その塩またはプロドラッグを含有する医薬組成物を、PK関
連障害の予防または治療の目的で生物体に投与することも、本発明の1つの態様
である。
【0151】 従って、本発明が対象とする化合物は、RTK、CTKおよび/またはSTK
の酵素活性に作用することによりPK信号導入を調節し、もって該タンパク質に
より導入された信号に干渉する化合物である。より具体的には、本発明が対象と
する化合物は、多くの種類の固形腫瘍を治す医療上の手段として、RTK、CT
Kおよび/またはSTK仲介信号導入経路を調節する化合物である。固形腫瘍に
は、限定でないが、癌腫、カポジ肉腫などの肉腫、グリア芽細胞腫、髄膜腫、星
状細胞腫、黒色腫、筋原細胞腫が含まれる。白血病などの非固形腫瘍癌の治療ま
たは予防も本発明でなされる。適用症には、限定でないが、脳腫瘍、膀胱癌、卵
巣癌、胃癌、膵臓癌、結腸直腸癌、血液癌、肺癌および骨癌が含まれる。
【0152】 本明細書に記載の化合物が予防、治療または検査において有用となるような、
不適切なPK活性に関連する障害の例として、限定でないが、細胞の増殖性障害
、線維性障害および代謝性障害がある。
【0153】 細胞増殖性障害は、本発明によって予防、治療または検査され得るものであっ
て、癌、血管増殖性障害、糸球体間質細胞増殖性障害が含まれる。
【0154】 血管増殖障害は、異常な血管形成(血管の形成)および脈管形成(血管の拡大
)に関する障害を意味する。血管形成および脈管形成は、胚の発生、黄体の形成
、傷の治癒および器官の再生などの種々の正常な生理過程に重要な役割を演じ、
一方、癌の発生にも中心的な役を果たして、腫瘍の生存に欠くことのできない毛
細管をつくる。血管増殖障害の他の例として関節炎があり、そこでは新しい毛細
血管が関節に侵入して軟骨を破壊する。また、別の例として糖尿病性網膜症など
の眼疾患があり、そこでは網膜における新しい毛細管がガラス体に侵入して出血
を起し盲目となる。
【0155】 2種の構造関連RTKが高い親和性でVEGFに結合することが解明されてい
る。fms様チロシン1(fit−1)受容体(Shibuya et al., 1990, Oncoge
ne, 5: 519-524; De Vries et al., 1992, Science, 255: 989-991)およびKD
R/FLK−1受容体(VEGF−R2とも言う)である。血管内皮成長因子(
VEGF)は、インビトロ内皮細胞成長促進活性をもつ内皮細胞特異的マイトジ
ェンとして報告されている(Ferrara & Henzel, 1989, Biochem. Biophys. Res.
Com., 161: 851-858; Vaisman et al., 1990, J. Biol. Chem., 265: 19461-19
566)。米国特許出願 08/193,829、08/038,596、07/975,750 に記載の情報によ
ると、VEGFは、内皮細胞増殖に関与するだけでなく、正常および病的の脈管
形成の主要な調節因子である。一般的に参照、Klagsburn & Socker, 1993, Curr
ent Biology, 3(10) 699-702; Houck et al., 1992, J. Biol. Chem., 267: 260
31-26037。
【0156】 正常な血管形成および脈管形成は、種々の生理的過程において重要な役割を演
じる。例えば、胚の発生、損傷の治癒、臓器の再生、および妊娠後の***および
胎盤成長での黄体の卵胞発生などの女性の生殖過程においてである(Folkman &
Shing, 1992, J. Biological Chem., 267(16): 10931-34)。制御されていない
血管形成および脈管形成は、血管新生を成長に必要とする糖尿病や悪性固形腫瘍
などの疾患に関連している(Klagsburn & Soker, 1993, Current Biology, 3(10
): 699-702; Folkham, 1991, J. Natl. Cancer Inst., 82: 4-6; Weidner et al
., 1991, New Engl. J. Med., 324: 1-5)。
【0157】 血管形成および脈管形成における内皮細胞の増殖および遊走でのVEGFの推
定役割から、これらの過程におけるKDR/FLK−1受容体の役割の重要性が
わかる。糖尿病(Folkman, 198, in XIth Congress of Thrombosis and Haemost
asis (Verstraeta et al., eds.,), pp. 583-596, Leuven University Press, L
euven)、関節炎および悪性腫瘍は、制御されない脈管形成の結果として起こり
得る。参照、例えば、Folkman, 1971, N. Engl. J. Med., 285: 1182-1186。V
EGFが特異的に結合する受容体は、血管形成および/または脈管形成の調節ま
たは調整について、およびこれらにより起きる異常な細胞成長を含む種々の疾患
について、重要かつ強力な医療上の標的である。特に、血管新生におけるKDR
/FLK−1受容体の高度に特異的な役割が、血管の非制御的形成を有する癌な
どの疾患の治療における医療上の手段のための標的の選択を可能にする。
【0158】 このように、本発明の1つの態様は、血管形成および/または脈管形成を阻害
または促進するために、KDR/FLK−1受容体信号導入を含むチロシン・キ
ナーゼ信号導入を調節および/または調整し得る化合物、すなわちKDR/FL
K−1により導入された信号がVEGFなどのリガンドで活性化されたときに、
その信号を阻害、防止または干渉する化合物に関する。本発明の化合物は、チロ
シン・キナーゼ信号導入経路を通って受容体などの成分に対して作用すると考え
られるが、制御されていない脈管形成から起きる腫瘍細胞に対して直接的にも作
用し得る。
【0159】 一般的な「flk−I」受容体についてヒトとネズミでは命名法が異なってお
り、両者は多くの点で互変性でない。ネズミの受容体、Flk−1とヒトの受容
体、KDRとは、細胞内ドメインで93.4%の配列相同性を有する。同様に、
ネズミFLK−Iは、ヒトVEGFにマウスVEGFと同じ親和性を持って結合
するので、いずれの種から誘導されたリガンドででも活性化される(Millauer e
t al., 1993, Cell, 72: 835-846; Quinn et al., 1993, Pro. Natl. Acad. Sci
. USA, 90: 7533-7537)。FLk−1は次いでチロシン・リン酸ヒトRTK基質
(例えば、PLC−γまたはp85)と結合して、293の細胞(ヒト胚腎臓線
維芽細胞)において共に発現する。
【0160】 従って、FLK−1受容体に依存するモデルは、KDR受容体を理解するのに
直接適用できる。例えば、ネズミ信号導入経路を調節する化合物を同定する方法
においてネズミFLK−を使用すると、ヒト信号導入経路の調節に用い得る化合
物、すなわちKDP受容体に関する活性を調節する化合物を直接的に同定するこ
とができる。従って、インビトロでKDR/FLK−1の阻害剤として同定され
た化合物はインビボモデルに適している。インビボでのマウスおよびラットの両
方のモデルは、KDR/FLK−1誘発信号導入経路に対して作用する薬剤につ
いて臨床効力を検査するのに優れた価値があることがわかった。
【0161】 このように、本発明の対象は、KDR/FLK−1の酵素活性に作用し、KD
R/FLK−1により導入された信号に干渉して、血管形成および/または脈管
形成を調節、調整および/または阻害する化合物である。他の態様において、本
発明の対象は、多くの種類の固形腫瘍の治療への医療的手段としてのKDR/F
LK−1仲介信号導入経路を調節、調整および/または阻害する化合物である。
これらの腫瘍には、限定でないが、グリオ芽細胞腫、黒色腫、カポジ肉腫、およ
び卵巣、肺、***、前立腺および表皮細胞の癌腫がある。さらに、データによる
と、KDR/FLK−1仲介信号導入経路を阻害する化合物の投与は、血管腫、
再狭窄および糖尿病性網膜症の治療にも有用であり得る。
【0162】 本発明の別の態様は、flt−1受容体を含む経路などの受容体仲介経路によ
る血管形成および/または脈管形成の阻害に関する。
【0163】 受容体チロシン・キナーゼ仲介信号導入は、特異的成長因子(リガンド)との
細胞外相互作用によって始まり、次いで受容体二量体化、内因性タンパク質チロ
シン・キナーゼ活性の遷移興奮そしてリン酸エステル化が起きる。それにより結
合部位が細胞内信号伝導分子のためにつくられ、適当な細胞応答(例えば、細胞
***、細胞外微細環境に対する代謝効果など)を容易にする細胞質の信号化分子
のスペクトルを持つ複合体が形成する。参照:Schlessinger and Ullrich, 1992
, Neuron 9 : 303-391。
【0164】 KDR/FLK−1の細胞内領域とPDGF−β受容体(50.3%の相同性
)および/または関連flt−1受容体の細胞内領域との密接な相同性は、重複
する信号伝導経路の誘発を表す。例えば、PDGF−β受容体について、src
ファミリーのメンバー(Twamley et al., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA,
90: 7696-7700)、ホスファチジリノシトール−3’−キナーゼ(Hu et al., 19
92, Mol. Cell. Biol. 12:981-990)、ホスホリパーゼcγ(Kashishian & Coop
er, 1993, Mol. Cell. Biol., 4: 49-51)、ras−GTPase活性化タンパ
ク質(Kashishian et al.,1992, EMBO J., 11: 1373-1382)、PTP−ID/s
yp(Kazlauskas et al., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 10 90:6939-69
43)、Grb2(Arvidsson et al., 1994, Mol. Cell. Biol., 14: 6715-6726
)、アダプター分子のShcおよびNck(Nishimura et al., 1993, Mol. Cel
l. Biol., 13: 6889-6896)が異なる自動リン酸エステル化部位を含む領域に結
合することが示されている。一般的に参照、Claesson-Welsh, 1994, Prog. Grow
th Factor Res., 5: 37-54。以上のことからおそらく、KDR/FLK−1によ
り活性化された信号伝導経路には、ras経路(Rozakis et al., 1992, Nature
, 360: 689-692)、PI−3’−キナーゼ、src仲介およびplcγ仲介の経
路が含まれる。これらの経路の各々は、内皮細胞におけるKDR/FLK−1の
血管形成および/または脈管形成の作用に非常に重要な作用を演じ得る。それ故
に、本発明のさらに別の態様は、血管形成および/または脈管形成を調節する本
発明の有機化合物を使用して、該過程をこれらの経路により制御することに関す
る。
【0165】 逆に、再狭窄などの血管の縮小、収縮または閉鎖に関する障害も、本発明の方
法に含まれ、治療または予防される。
【0166】 線維性障害とは、細胞外基質(マトリックス)の異常な形成を意味する。繊維
性障害の例として、肝硬変や糸球体細胞増殖障害がある。肝硬変の特徴は,細胞
外基質構成体の増加が肝瘢痕を生じることである。肝瘢痕を生じる細胞外基質の
増加は、肝硬変などのウイルス感染によっても起こり得る。脂肪細胞が肝硬変に
おいて主要な役割を果たすようである。他の線維性障害に動脈硬化症がある。
【0167】 糸球体細胞増殖障害とは、糸球体細胞の異常な増殖によりもたらされる障害を
意味する。糸球体細胞増殖障害には、糸球体腎炎、糖尿病性神経症、悪性腎硬化
症などの種々のヒト腎疾患、および血栓微小血管症、移殖拒絶、糸球体症などの
障害がある。RTK PDGFRは糸球体細胞増殖の保持に関与する。Floege e
t al., 1993, Kidney International 43: 47s-54s。
【0168】 多くの癌は細胞の増殖性障害であって、上述したようにPKが細胞増殖性障害
に関連している。従って、RTKファミリーメンバーなどのPKが癌の発生に関
与していることは、驚くべきことでもない。これらの受容体のいくつか、EGF
R(Tuzi et al., 1991, Br. J. Cancer 63: 227-233; Torp et al., 1992, APM
IS 100: 713-719)、HER2/neu(Slamon et al., 1989, Science 244: 7
07-712)、PDGF−R(Kumabe et al., 1992, Oncogene, 7: 627-633)など
は、多くの腫瘍で過剰発現されたり、および/またはオートクリン・ループで継
続的に活性化される。事実、最も普通で重い癌において、これらの受容体の過剰
発現(Akbasak and Suner-Akbasak et al., 1992, J. Neurol. Sci., 111: 119-
133; Dickson et al., 1992, Cancer Treatment Res. 61: 249-273; Korc et al
., 1992, J. Clin. Invest. 90: 1352-1360)およびオートクリン・ループ(Lee
and Donoghue, 1992, J. Cell. Biol., 118: 1057-1070; Korc et al., 前記;A
kbasak and Suner-Akbasak et al., 前記)が報告されている。例えば、EGF
Rは、麟状細胞癌腫、星状細胞腫、グリア芽細胞腫、頭部および頚部の癌、肺癌
、膀胱癌に関連している。HER2は、***、卵巣、胃、肺、膵臓および膀胱の
癌に関連している。PDGFRは、グリア芽細胞腫、黒色腫、および肺、卵巣、
および前立腺の癌に関連している。RTKc−metも悪性腫瘍の形成に関連し
ている。例えば、c−metは、他の癌のなかでも、結腸直腸、甲状腺、膵臓、
胃および肝細胞の癌腫およびリンパ腫に関連している。さらに、c−metは白
血病と関係がある。c−metの過剰発現がホジキン病およびブルキット病の患
者でも検出されている。
【0169】 IGF−IRは、栄養上の支持およびII型糖尿病に関係するのに加え、いくつ
かの型の癌にも関連する。例えば、IGI−Iは、いくつかの癌についてオート
クリン成長刺激物として関係がある。例えば、ヒト乳癌腫細胞(Arteaga et al.,
1989, J. Clin. Invest. 84: 1418-1423)および小肺腫瘍細胞(Macauley et a
l., 1990, Cancer Res., 50: 2511-2517)である。さらに、IGF−Iは、神経
系の正常な成長および分化に必然的に関与するが、ヒトのグリオーマのオートク
リン刺激物でもあるようである。Sandberg-Nordqvist et al., 1993, Cancer Re
s. 53: 2475-2478。細胞分化におけるIGF−IRおよびそのリガンドの重要性
は、培養における多くの細胞型(線維芽細胞、上皮細胞、平滑筋細胞、Tリンパ
細胞、骨髄細胞、軟骨細胞、骨芽細胞(骨髄の幹細胞))がIGF−Iで刺激さ
れて成長する事実からも支持される。Goldring and Goldring, 1991, Eukaryoti
c Gene Expression, 1: 301-326。一連の最近の発表(Baserga, 1995, Cancer R
es., 55: 249-252; Baserga, 1994, Cell 79: 927-930; Coppola et al., 1994,
Mol. Cell. Biol., 14: 4588-4595)によると、IGF−IRは形質転換のメカ
ニズムにおいて中心的な役割を果たし、広範囲のヒト悪性疾患に対する医療にお
いて標的を運び得る可能性がある。
【0170】 STKは、多くの型の癌、とりわけ乳癌に関係している(Cance et al., 1993
, Cancer, 54: 571-77)。
【0171】 異常なPK活性と疾患との関連は、癌に限られるわけでない。例えば、RTK
は、乾癬、糖尿病、子宮内膜症、脈管形成、アテローマ斑発育、アルツハイマー
病、フォンヒッペルリンダウ病、表皮過増殖、神経変性病、老齢筋変性、血管腫
などの疾患に関連する。例えば、EGFRは、角膜および皮膚の損傷治癒に関係
する。インスリン−RおよびIGF−1Rの欠損は、糖尿病II型に関係する。具
体的なRTKとその医療適用症とのさらに完全な関係については、Plowman et a
l., 1994, DN&P 7: 334-339 に記載されている。
【0172】 上記したように、RTKだけでなくCTKに、限定でないが、src、abl、fps
、yes、fyn、lyn、lck、blk、hck、fgr、yrk(総説、Bolen et al., 1992, FASE
B J., 6:3403-3409)が含まれ、増殖性および代謝性の信号伝導経路に関与し、
本発明が対象とする多くのPTK仲介障害に関与することが期待でき、また報告
されている。例えば、変異src(v−src)は、チキンにおいてオンコタン
パク質(pp60v-src)であることが報告されている。さらに、その細胞相同
のプロト−オンコジーンpp60v-srcが多くの受容体のオンコジーン信号を移
行する。腫瘍におけるEGFRまたはHER2/neuの過剰発現は、pp60 v-src の構成的活性化を起す。これは、悪性細胞に特徴的であり、正常細胞では
存在しない。他方、マウスで−srcの発現の欠陥は、骨化石的表現型を表し破
骨細胞の機能へのc−srcの重要な参加を表し、関連疾患への関与の可能性を
示す。
【0173】 同様に、Zap70は、自己免疫障害に関係し得るT細胞信号に関与する。 SKTは、炎症、自己免疫疾患、免疫応答、および過増殖障害、例えば、再狭
窄、線維症、乾癬、骨関節炎、リウマチ性関節炎に関連する。
【0174】 PKは、胚の着床にも関連する。従って、本発明の化合物は、胚の着床を妨げ
る効果的な方法を提供し、それによって受胎調節剤として有用である。 最後に、RTKおよびCTKの両者とも過免疫障害に関与すると考えられてい
る。
【0175】 上記の1以上のタンパク質キナーゼの触媒活性を調節する化学化合物を同定す
る方法は、本発明の他の態様である。この方法には、所望のタンパク質キナーゼ
を本発明の化合物(またはその塩やプロドラッグ)と接触せしめること、および
化合物が細胞に対し有する作用について細胞を監視することが含まれる。この作
用は細胞表現型における観察可能な変化または変化不存在であり、肉眼または機
器で観察される。細胞表現型における変化または変化不存在には、限定でないが
、細胞におけるタンパク質キナーゼの触媒活性の変化または変化不存在タンパク
質キナーゼの自然結合相手方との相互作用の変化または変化不存在がある。
【0176】 いくつかのPTKに対する本発明の例示的化合物の作用の例を、下記の表1お
よび2、および生物学的実施例で示す。表示した化合物およびデータは、いかな
る意味においても本発明の範囲を限定するために、作成されたものではない。
【0177】 5.医薬組成物および用途 本発明の化合物、そのプロドラッグ、またはこれらいずれかの生理学的に許容
される塩は、そのままでまたは医薬組成物として患者に投与できる。医薬組成物
では、上記物質が適当な担体または賦形剤と混合される。薬剤の製剤および投与
の技法については、「Remington's Pharmacological Sciences, Merck Publishi
ng Co., Easton, PA, 最新版」に記載されている。
【0178】 投与経路 本明細書で用いる「投与」または「投与する」とは、本発明の化合物、塩また
はプロドラッグ、または本発明の化合物、塩またはプロドラッグを含有する医薬
組成物を生物体に、PK関連障害を予防または治療する目的で、運び込むことを
意味する。
【0179】 投与の適当な経路には、限定でないが、経口、経直腸、経粘膜、経腸管の投与
、または筋肉内、皮下、髄質内、膜内、脳室内、静脈内、ガラス体内、腹腔内、
鼻腔内、眼内への注入がある。好ましい投与経路は、経口または非経口である。
【0180】 あるいは、化合物を全身的よりもむしろ局所的に投与することができる。例え
ば、化合物を固形腫瘍中に直接注入する。よくデポまたは持続放出製剤の形がと
られる。
【0181】 さらに、薬剤の投与を、標的化薬剤運送系、例えば、腫瘍特異的抗体で被覆し
たリポソームでなし得る。リポソームは、腫瘍により選択的に標的とされ、取り
込まれる。
【0182】 組成物/製剤 本発明の医薬組成物はよく知られた方法で作ることができる。例えば、通常の
混合、溶解、果粒化、糖衣作成、水簸、乳化、カプセル化、トラッピング、凍結
乾燥などがある。
【0183】 本発明において使用される医薬組成物は、通常の方法で1以上の生理学的に許
容される担体を使用して製剤する。担体には、活性化合物の薬学的に使用できる
製剤をつくるのを容易にする賦形剤および補助剤がある。適当な製剤は、選択し
た投与経路によって違ってくる。
【0184】 注射剤は、本発明の化合物を水性溶液、好ましくは、ハンクス溶液、リンゲル
液または生理食塩水などの生理的に適合する緩衝液として製剤される。粘膜貫通
投与については、浸透すべきバリアーに適した浸透剤が製剤で用いられる。その
浸透剤は一般的に当技術で知られている。
【0185】 経口投与については、化合物を製剤して既知の薬学的に許容される担体と組み
合せる。かかる担体によって本発明の化合物が、錠剤、丸薬、ロゼンジ、糖衣錠
、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などの経口摂取に適した
製剤となる。経口使用のための医薬製剤をつくるためには、固形賦形剤、得た混
合物を選択的に粉砕し、果粒をつくり、所望により他の適当な補助剤を加えて、
錠剤または糖衣錠の芯を得る。有用な賦形剤には特に、糖類などの充填剤、例え
ば、ラクトース、スクロース、マニトール、ソルビトール、セルロース製剤、例
えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン
、他の材料、例えば、ゼラチン、トラガントガム、メチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース・ナトリウム、およ
び/またはポリビニルピロリドン(PVP)がある。所望により、崩壊剤を加え
る。それには、橋かけポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸などがある。ア
ウギン酸ナトリウムなどの塩も使用できる。
【0186】 糖衣錠の芯に適当な糖衣を施す。この目的には、濃縮蔗糖溶液が使用され、適
当にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル、ポリエチ
レングリコールおよび/またはニ酸化チタニウムを含有し、またラッカー溶液や
適当な有機溶媒またはその混合物が使用される。染料や色素も錠剤や糖衣錠に添
加されて、活性化合物の量の異なる組み合せの同定または特徴化に役立つ。
【0187】 経口的に使用される医薬組成物に、ゼラチンからつくられる硬カプセル、およ
びゼラチンとグリセロールやソルビトールなどの可塑剤でつくられる軟カプセル
がある。硬カプセルで活性成分とともに含有され得るのは、ラクトースなどの充
填剤、デンプンなどの結合剤、タルクやステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤
、さらに安定剤などである。軟カプセルでは、活性化合物は適当な液体に溶解ま
たは懸濁される。液体には、脂肪油、液体パラフィン、液体ポリエチレングリコ
ールなどがある。安定剤もこの製剤に添加することができる。
【0188】 噴霧投与のために、本発明用途の化合物は、加圧容器やネブライザーなどを用
いたエアゾル噴霧の形態で好適に輸送される。適当なプロペラントには、例えば
、限定でないが、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジク
ロロテトラフルオロエタン、ニ酸化炭素などがある。加圧エアゾルの場合、用量
単位の制御には、定量分を輸送するバルブを用いる。吸入器や空気吸入器で使用
されるゼラチンのカプセルやカートリッジは、化合物の粉末混合物とラクトース
やデンプンなどの適当な粉末基剤を含有するようにつくられる。
【0189】 化合物は製剤されて、1回注射や継続注入などの非経口投与用とされる。注射
製剤は、単位用量形態で提供され得る。例えば、アンプルまたは多回数容器で、
保存剤を入れて提供される。組成物の形態は、油性または水性の懸濁液、溶液、
エムルションなどであり、懸濁剤、安定剤、分散剤などの製剤物質を含有し得る
【0190】 非経口投与用の医薬組成物には、限定でないが、活性化合物の塩などの水溶性
形態の水溶液がある。あるいは、活性化合物の懸濁液が脂肪親和性の担体中に作
られる。適当な脂肪親和性担体としては、ゴマ油などの脂肪油、エチルオレエー
トやトリグセリドなどの合成脂肪油、リポソームなどの材料がある。水性注射懸
濁液は、懸濁液の粘度を増す物質、例えば、カルボキシメチルセルロース・ナト
リウム、ソルビトール、デキストランなどを含有し得る。選択的に、懸濁液は適
当な安定剤および/または化合物の溶解性を増す物質を含有することもあり、高
濃度の溶液がつくられる。
【0191】 あるいは、活性成分は粉末形態にあり、使用前に適当な担体、例えば、無菌の
パイロジェンを含まない水と混合される。
【0192】 化合物はまた、坐剤や保持注腸剤などの直腸用組成物とすることもできる。そ
れには、ココアバターなどのグリセリドが用いられる。
【0193】 上記の製剤に加えて、化合物をデポ製剤とすることもできる。この長時間作用
剤は、植え込み(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉注射により投与される
。この投与経路での本発明化合物の製剤は、適当な重合性または疎水性の材料(
例えば、薬学的に許容される油との懸濁液)またはイオン交換樹脂とともに、ま
たは溶性の低い塩などの低溶性誘導体として作られる。
【0194】 本発明の疎水性化合物についての製薬担体の非限定的な例として、ベンジルア
ルコール、非極性表面活性剤、水混合性有機重合体を含む共溶媒系、およびVP
D共溶媒系などの水性相がある。VPDは、3%w/vベンジルアルコール、8
%w/v非極性界面活性剤 Polysorbate 80(商標)、65%w/vポリエチレ
ングリコール300と規定容量まで加えられたエタノールからなる溶液である。
VPD共溶媒系(VPD:D5W)は、5%デキストリンと1:1で希釈された
VPDの水溶液である。この共溶媒系は疎水性化合物をよく溶かし、全身投与に
おいてそれ自体の毒性が低い。当然のことながら、このような共溶媒系の比率は
、その溶解性および毒性の特徴を壊すことなしに変えることができる。さらに、
共溶媒成分そのものを変えることができる。例えば、Polysorbate 80(商標)の
代わりに低毒性の非極性界面活性剤を使用することができ、ポリエチレングリコ
ールの分別サイズを変えることができ、ポリエチレングリコールの代わりにポリ
ビニルピロリドンなどの生物適合性重合体を用いることができ、デキストローズ
の代わりに他の糖類やポリサッカライドを用いることができる。
【0195】 あるいは、疎水性医薬化合物についての他の輸送系を用いることができる。リ
ポソームおよびエムルジョンは、疎水性薬剤についての輸送体または担体の既知
の例である。さらに、ジメチルスルホキサイドなどのある種の有機溶媒も使用で
きるが、しばしば毒性が大きくなることがある。
【0196】 さらに、化合物の輸送が持続放出系でなされ得る。治療薬を含有する固形の疎
水性重合体の半透過性マトリックスである。種々の持続放出材料が確立されて、
当技術分野で知られている。持続放出カプセルは、その化学的性質に従って、化
合物を1週間から100日間程度放出する。治療薬の化学的特性および生物安定
性に従って、タンパク質の安定性についての追加の方策が取られる。
【0197】 本発明の医薬組成物は、適当な固体またはゲル相の担体または賦形剤も含有し
得る。このような担体または賦形剤の例としては、限定でないが、炭酸カルシウ
ム、リン酸カルシウム、種々の糖類、デンプン類、セルロース誘導体、ポリエチ
レングリコールなどの重合体がある。
【0198】 本発明のPK調節化合物の多くは、生理的に許容される塩として提供される。
この塩において本発明の化合物は正または負の電荷を有する種を形成し得る。化
合物が正電荷部分を形成する塩の例には、限定でないが、塩酸塩、硫酸塩、炭酸
塩、乳酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩などの第四級アンモニウム塩
(本明細書の別の箇所で定義)であり、そのアンモニウム基の窒素原子が適当な
酸と反応した本発明の選択化合物の窒素である。化合物が負電荷種を形成する化
合物の塩には、限定でないが、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネ
シウムの塩がある。これらの塩は、本発明化合物中のカルボン酸基と適当な塩基
(例えば、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)、水酸化
カルシウム(Ca(OH)2)など)との反応により形成される。
【0199】 用量 本発明での使用に適した医薬組成物には、意図した目的、すなわちPK活性の
調節、PK関連障害の治療または予防を達成するのに十分な量で、活性成分を含
有する組成物がある。
【0200】 さらに具体的には、医療上有効量とは、疾患の症状を予防、改善、軽減するか
、治療しようとする患者の生存を延長するのに効果的な化合物の量を意味する。
【0201】 医療上有効量の決定は、当業者の能力の範囲内にあり、特に本明細書での詳細
な開示に照らしてなされる。
【0202】 本発明方法で使用される化合物のついて、医療上の有効量または用量は、細胞
培養アッセイでまず調べることができる。次いで、動物モデルのための用量を設
定し、細胞培養で測定したようにIC50(PK活性の最大阻害が半分で得られる
試験化合物の濃度)を含む濃度範囲を得る。このような情報を使用して、ヒトで
の有用量をさらに正確に調べられる。
【0203】 本明細書記載の化合物の毒性および医療上の有効性の決定は、細胞培養および
実験動物での標準的薬学手法によりなされる。例えば、対象とする化合物につい
てIC50およびLD50(両者は本明細書の別の箇所で説明する)を調べる。これ
らの細胞培養アッセイおよび動物研究から得たデータを用いて、ヒトでの用量範
囲を設定できる。この用量は、採用した用量形態および用いる投与経路によって
変り得る。具体的に製剤、投与経路および用量は、患者の状態を考慮して個々の
医師により選択される。(参照、例えば、Fingl et al., 1975, The Pharmacolo
gical Basis of Therapeutics, Ch. 1 p.1)。
【0204】 用量および投与間隔は個々に調整され、キナーゼ調節効果を保持するのに十分
な活性種の血漿濃度が提供される。この血漿濃度を最小効果濃度(MEC)と呼
ぶ。MECは各化合物によって異なるが、インビトロのデータから推測できる。
例えば、キナーゼの50−90%の阻害を達成するに必要な濃度は、本明細書に
記載のアッセイ法で確かめることができる。MECを達成するのに必要な用量は
、個人の特性および投与経路によって異なる。HPLCなどのバイオアッセイを
用いて血漿濃度を測定できる。
【0205】 用量間隔もMEC値を用いて調べられる。投与される化合物について、MEC
以上の血漿レベルが時間の10−90%、好ましくは30−90%、最も好まし
くは50−90%で保持されるべきである。
【0206】 局所投与または選択的摂取の場合、薬剤の有効局所濃度が血漿濃度と関係しな
いことがあるので、既知の他の技術を用いて適切な用量および間隔を決定する。
【0207】 投与される組成物の量は、もちろん、処置される対象(者)、疾患の程度、投与
方法、処方医師の判断などに依存する。
【0208】包装 組成物を、所望により、FDA承認キットなどのパックまたはディスペンサー
装置に入れて提供してもよい。これらは、活性成分を含む1以上の投薬形態単位
を含み得る。パックは、例えば、ブリスターパックなどの金属またはプラスティ
ックホイルを含み得る。パックまたはディスペンサー装置に、投与説明書を添付
してもよい。パックまたはディスペンサーに、行政機関による医薬品の製造、使
用または販売の規制によって規定された形態の容器に関連する注意書(組成物の
形態またはヒト若しくは動物への投与についての認可に関する)を添付してもよ
い。これらの注意書には、例えば、処方薬または承認品の添付物について米国食
品医薬品局に承認された標示がある。本発明の化合物を含み、適合する医薬用担
体中に製剤された組成物は、適当な容器中に入れて、適応症の処置について標示
し得る。標示する適当な適応症には、腫瘍の処置、血管形成の阻害、線維形成や
糖尿病の処置などが含まれる。
【0209】6.合成 本発明の化合物および前駆体である2-オキシインドール類およびアルデヒド
類は、化学分野で良く知られている技術を用いて容易に合成することができる。
当業者には理解されるであろうが、本発明の化合物を形成する他の合成経路を使
用してもよい。下記は、例としての提示であり、限定ではない。
【0210】A.一般的合成手順 下記の一般的な方法を、本発明の化合物の調製に用いることができる: 適切に置換された2-オキシインドール(1当量)、適切に置換されたアルデヒ
ド(1.2当量)およびピペリジン(0.1当量)を、エタノール(1-2ml/mmol 2-
オキシインドール)中で混合し、この混合物を3−5時間、90℃に加熱する。
冷却した後、反応混合物を濃縮し、pH3の酸性とする。生成した沈殿物を濾過
し、水で洗浄してpH7にして、次いで冷エタノール、酢酸エチルおよび/また
はヘキサンで洗浄し、減圧乾燥し、標的化合物を得る。この産物を、所望により
クロマトグラフィーで精製し得る。
【0211】B.2-オキシインドール類 下記の実施例は、本発明化合物の2-オキシインドール前駆体についての代表
的な合成である。これらの2-オキシインドールは、請求項の化合物を形成する
。この形成は、適切に置換されたピロールアルデヒドを用い、一般合成手順また
は下記のセクションCに例示する手順を使用して行う。下記の合成は、合成方法
に関してまたは合成例示のオキシインドールについての何れにも限定されると解
釈されるべきでないことを理解すべきである。
【0212】 5-アミノ-2-オキシインドール 5-ニトロ-2-オキシインドール(6.3g)をメタノール中、10% パラジウム
炭素上で水素添加し、表題化合物3.0g(収率60%)を白色固体として得た。
【0213】 5-ブロモ-2-オキシインドール アセトニトリル 20mL中の2-オキシインドール(1.3g)を−10℃まで冷却
し、N-ブロモスクシンイミド 2.0gを撹拌しながらゆっくり加えた。 この反
応物を−10℃で1時間、0℃で2時間撹拌した。沈殿物を集め、水で洗浄し、
乾燥し、表題化合物 1.9g(収率90%)を得た。
【0214】 4-メチル-2-オキシインドール 乾燥エーテル 20mL中のシュウ酸ジエチル(30mL)に、乾燥エーテル 50mL
中に懸濁したカリウムエトキシド 19gを撹拌しながら加えた。この混合物を氷
浴中で冷却し、乾燥エーテル 20mL中の3-ニトロ-O-キシレン 20mLをゆっ
くり加えた。濃暗赤色混合物を還流下で0.5時間加熱し、濃縮して暗赤色固体
にし、固体のほとんどが溶解するまで10%水酸化ナトリウムで処理した。この
暗赤色混合物を30%過酸化水素水で、赤色が黄色に変化するまで処理した。混
合物を、10% 水酸化ナトリウムおよび 30% 過酸化水素水で暗赤色がなく
なるまで交互に処理した。固体を濾過し、濾液を6N塩酸で酸性にした。得られ
た沈殿物を減圧濾過で集め、水で洗浄し、減圧下で乾燥し、2-メチル-6-ニト
ロフェニル酢酸 9.8g(収率45%)を淡白色固体として得た。固体を、メタノ
ール中、10% パラジウム炭素上で水素添加し、表題化合物 9.04gを白色固
体として得た。
【0215】 7-ブロモ-5-クロロ-2-オキシインドール 5-クロロ-2-オキシインドール(16.8 g)およびN-ブロモスクシンイミド
19.6gをアセトニトリル 140mL中に懸濁させ、3時間還流した。還流2時
間時の薄層クロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)は、5-クロロ-2-オキシ
インドールまたはN−ブロモスクシンイミド(Rf 0.8)、産物(Rf 0.85)
および二次産物(Rf 0.9)を示しており、さらに1時間還流を行っても比率は
変わらなかった。混合物を10℃まで冷却し、沈殿物を減圧濾過で集め、エタノ
ール 25mLで洗浄し、漏斗中で20分間吸引乾燥し、湿った産物 14.1g(収
率56%)を得た。固体を変性エタノール 200mL中に懸濁化し、撹拌および1
0分間の還流によりスラリー洗浄した。この混合物を氷浴中で10℃まで冷却し
た。固体産物を減圧濾過で集め、エタノール 25mLで洗浄し、減圧下、40℃
で乾燥し、7-ブロモ-5-クロロ-2-オキシインドール 12.7g(収率51%)を
得た。
【0216】 5-フルオロ-2-オキシインドール 5-フルオロイサチン(8.2g)をヒドラジン水和物 50mLに溶かし、1持間還
流した。反応混合物を氷水中に注いだ。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空オー
ブンで乾燥し、表題化合物を得た。
【0217】 5-ニトロ-2-オキシインドール 2-オキシインドール(6.5g)を濃硫酸 25mLに溶かし、この混合物を−10
から−15℃に保ちつつ発煙硝酸 2.1mLを滴下した。硝酸を加えた後、反応混
合物を0℃で0.5時間撹拌し、氷水中へ注いだ。沈殿物を濾過で集め、水で洗
浄し、50% 酢酸から結晶化した。結晶体産物を濾過し、水で洗浄し、減圧下
で乾燥し、5-ニトロ-2-オキシインドール 6.3g(70%)を得た。
【0218】 5-インド-2-オキシインドール 2-オキシインドール(82.9g)を酢酸 630mL中に機械的撹拌を用いて懸濁
化し、混合物を氷水中で10℃まで冷却した。固体 N-インドスクシンイミド(
175g)を、10分以上かけて少しづつ加えた。添加が終了した後、混合物を1
0℃で1時間撹拌した。前々からある懸濁固体が、この時点で非常に粘着性とな
った。この固体を減圧濾過で集め、50%酢酸水 100mL、その後に水 200
mLで洗浄し、漏斗中で20分間吸引乾燥した。産物を減圧下で乾燥し、2-オキ
シインドール 5%(プロトンNMRより)を含む5-インド-2-オキシインドール
93.5g(36%)を得た。
【0219】 5-メチル-2-オキシインドール 5-メチルイサチン(15.0g)およびヒドラジン水和物 60mLを140から1
60℃で4時間加熱した。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン 1
:2、シリカゲル)から出発物質が残っていないことが分かった。反応混合物を
室温まで冷却し、氷水 300mL中に注ぎ入れ、6N塩酸を用いてpH2まで酸
性化した。室温で2日間固定した後、沈殿物を減圧濾過で集め、水で洗浄し、減
圧下で乾燥し、5-メチル-2-オキシインドール 6.5g(収率47%)を得た。
【0220】 5-ブロモ-4-メチルオキシインドールおよび5,7-ジブロモ-4-メチルオキシ
インドール アセトニトリル 40mL中の4-メチル-2-オキシインドール(5g)をN-ブロモ
スクシンイミド 7.26gで処理し、室温で4時間撹拌した。薄層クロマトグラ
フィー(酢酸エチル:ヘキサン 1:2、シリカゲル)から、5-ブロモ(Rf0.3
)および5,7-ジブロモ(Rf0.5)産物の混合物であることが分かった。さらに
N-ブロモスクシンイミド 7.26gを加え、混合物をさらに4時間撹拌した。固
体を減圧濾過で集め、アセトニトリル 20mLで洗浄し、乾燥し、モノおよびジ
ブロモ化合物の1:1の混合物を得た。濾液を濃縮し、シリカゲル(酢酸エチル
:ヘキサン(1:2))のクロマトグラフにかけ、5-ブロモ-4-メチル-2-オキシ
インドール 1.67gを淡褐色固体として得た。残った1:1固体混合物を氷酢
酸で二度再結晶化し、5,7-ジブロモ-4-メチル-2-オキシインドール 3.2g
を淡橙色固体として得た。本原料による濾液を上述のとおりクロマトグラクロマ
トグラフにかけ、5-ブロモ-4-メチル-2-オキシインドール 0.6gおよび5,
7-ジブロモ-4-メチル-2-オキシインドール 0.5gを得た。
【0221】 6-フルオロ-2-オキシインドール ジメチルスルホキシド 160mL中、水素化ナトリウム(2.6g)およびマロン
酸ジメチル 14gを撹拌し、1時間100℃で加熱した。混合物を室温まで冷却
し、2,5-ジフルオロニトロベンゼン 7.95gを加え、混合物を30分間撹拌
した。この混合物を100℃で1時間加熱し、室温まで冷却し、塩化アンモニウ
ム飽和溶液 400mL中に注いだ。混合物を酢酸エチル 200mLで抽出し、有機
層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を
メタノールから結晶化し、ジメチル 4-フルオロ-2-ニトロフェニルマロネート
24.4g(収率80%)を白色固体(Rf0.2:薄層クロマトグラフィー(酢酸エ
チル:ヘキサン 1:6、シリカゲル))として得た。濾液を濃縮し、シリカゲル
カラム(酢酸エチル:ヘキサン 1:8)のクロマトグラフにかけ、さらにジメチ
ル 4-フルオロ-2-ニトロ-フェニルマロネート 5.03gを得た。総量29.5g
(収率96%)。
【0222】 ジメチル 4-フルオロ-2-ニトロフェニルマロネート(5.0g)を6N塩酸 2
0mL中で24時間還流した。反応を冷却し、白色固体を吸引濾過で収集し、水で
洗浄し、乾燥して、4-フルオロ-2-ニトロフェニル酢酸 3.3g(収率87%)、
Rf0.6(薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン 1:2、シリカゲ
ル))を得た。
【0223】 酢酸 15mLに溶かした4-フルオロ-2-ニトロフェニル酢酸(3.3g)を10%
パラジウム炭素 0.45g上、H2 60psiで、2時間、水素添加した。触媒を濾
過で取り除き、メタノール 15mLで洗浄した。併せた濾液を濃縮し、水で希釈
した。沈殿物を減圧濾過で集め、水で洗浄し、乾燥し、6-フルオロ-2-オキシ
インドール 1.6g(収率70%)、Rf0.24(薄層クロマトグラフィー)を得た
。濾液を濃縮して得た紫色固体は、1番目産物のNNMスペクトルと似ていた。
紫色固体のクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン 1:2、シリカゲル)で
6-フルオロ-2-オキシインドールの2番目産物を白色固体として得た。
【0224】 5-アミノスルホニル-2-オキシインドール クロロスルホン酸 27mLを入れた100mL フラスコに、2-オキシインドー
ル 13.3gを徐々に加えた。添加中、反応温度を30℃以下に保った。添加後
、反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、68℃で1時間加熱し、冷却し、水中
に注いだ。沈殿物を水で洗浄し、真空オーブンで乾燥し、5-クロロスルホニル-
2-オキシインドール 11.0g(収率50%)を得、さらに精製をすることなく次
の反応に使用した。
【0225】 5-クロロスルホニル-2-オキシインドール(2.1g)を、エタノール 10mL中
水酸化アンモニウム 10mLに加え、室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、固
体を吸引濾過で収集し、表題化合物 0.4g(収率20%)を淡白色固体として得
た。
【0226】 5-メチルアミノスルホニル-2-オキシインドール 2M メチルアミンを含むテトラヒドロフラン 10mL中、5-クロロスルホニ
ル-2-オキシインドール 3.38gの懸濁液を室温で4時間撹拌すると、白色固
体が形成した。沈殿物を減圧濾過で集め、水 5mLで二度洗浄し、減圧下、40
℃で一晩乾燥し、5-メチルアミノスルホニル-2-オキシインドール 3.0g(収
率88%)を得た。
【0227】 5-(4-トリフルオロメチルフェニルアミノスルホニル)-2-オキシインドール ジクロロメタン 20mL中、5-クロロスルホニル-2-オキシインドール 2.1
g、4-トリフルオロメチルアニリン 1.6gおよびピリジン 1.4gの懸濁液を室
温で4時間撹拌した。形成した沈殿物を減圧濾過で集め、水 5mLで二度洗浄し
、40℃で一晩減圧乾燥し、(薄層クロマトグラフィーで)いくつかの不純物を含
む粗物 2.4gを得た。この粗物をシリカゲルのクロマトグラフにかけ、酢酸エ
チル:ヘキサン(1:2)で溶出し、5-(4-トリフルオロメチルフェニル-アミノ
スルホニル)-2-オキシインドール 1.2g(収率37%)を得た。
【0228】 5-(モルホリノスルホニル)-2-オキシインドール ジクロロメタン 50mL中、5-クロロスルホニル-2-オキシインドール 2.3
gおよびモルホリン 2.2gの懸濁液を、室温で3時間撹拌した。白色沈殿物を減
圧濾過で集め、酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄し、40℃で一晩減圧乾燥し、
5-(モルホリノスルホニル)-2-オキシインドール 2.1g(収率74%)を得た。
【0229】 6-トリフルオロメチル-2-オキシインドール ジメチルスルホキシド(330mL)を水素化ナトリウム 7.9gに加え、次いで
シュウ酸ジエチル 43.6gを滴下して加えた。混合物を100℃で1時間加熱
し、室温まで冷却した。2-ニトロ-4-トリフルオロメチルトルエン(31.3g)
を加え、反応物を室温で30分間、次いで100℃で1時間撹拌した。反応物を
冷却し、塩化アンモニウム飽和水溶液、酢酸エチルおよびヘキサンの混合物中に
注いだ。有機層を飽和塩化アンモニウム、水および食塩水で洗浄し、乾燥し、濃
縮してジメチル 2-(2-ニトロ-4-トリフルオロメチルフェニル)マロネートを
得た。
【0230】 このジエステルを、ジメチルスルホキシド 100mL中の塩化リチウム 6.4g
および水 2.7mLの混合物に溶かし、100℃で3時間加熱した。反応物を冷却
し、酢酸エチルと食塩水の混合物中に注いだ。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフ(10% 酢酸エチル/ヘ
キサン中)にかけた。産物を含む画分を蒸発留去し、メチル 2-ニトロ-4-トリ
フルオロメチルフェニルアセテート 25.7gを得た。
【0231】 メチル 2-ニトロ-4-トリフルオロメチルフェニルアセテート(26mg)を、1
0% パラジウム炭素上で水素添加し、それから100℃で3時間加熱した。触
媒を濾過で取り除き、溶媒を蒸発留去し、表題化合物を得た。
【0232】 5-(2-クロロエチル)オキシインドール トリフルオロ酢酸 30mL中5-クロロアセチル-2-オキシインドール(4.18
g)(氷浴中)をトリエチルシラン 4.65gで処理し、室温で3時間撹拌した。こ
の混合物を水 150mL中へ注ぎ入れた。沈殿物を吸引濾過で収集し、水 50mL
で洗浄し、乾燥し、5-(2-クロロエチル)-2-オキシインドール 2.53g(収率
65%)を赤褐色固体として得た。
【0233】 5-メトキシカルボニル-2-オキシインドール 5-ヨウ化-2-オキシインドール(17g)を、パラジウムジアセテート 2g、ト
リエチルアミン 18.2g、メタノール 150mL、ジメチルスルホキシド 15m
LおよびDPPP 2.6gの存在下、一酸化炭素飽和雰囲気で還流した。24時間
後、反応物を濾過して触媒を取り除き、濾液を濃縮した。この濃縮物をシリカゲ
ルクロマトグラフにかけた(30% 酢酸エチル/ヘキサン中)。産物を含む画分を
濃縮し、放置した。沈殿した産物を減圧濾過で集め、表題化合物 0.8g(7%)
を淡白色固体として得た。
【0234】 4-カルボキシ-2-オキシインドール ヘキサン(2M)中トリメチルシリルジアゾメタン溶液を、2-クロロ-3-カル
ボキシ-ニトロベンゼン 2.01gを含むメタノール 20mL溶液に、室温で気体
が発生しなくなるまで滴下して加えた。過剰なトリメチルシリルジアゾメタンを
酢酸でクエンチした。反応混合物をロータリーポンプで乾燥し、この残渣をさら
に真空オーブンで一晩乾燥した。産物(2-クロロ-3-メトキシカルボニル-ニト
ロベンゼン)を次の反応に使用できるよう精製した。
【0235】 ジメチルマロネート(6.0mL)を、水素化ナトリウム 2.1gを含むDMSO
15mLの氷冷懸濁液に加えた。反応混合物をその後100℃で1時間撹拌し、室
温まで冷却した。2-クロロ-3-メトキシカルボニル-ニトロベンゼン(2.15g)
を上記混合物に少しづつ加え、この混合物を100℃で1.5時間撹拌した。反
応混合物を室温まで冷却し、氷水中へ注ぎ、pH5まで酸性化し、酢酸エチルで
抽出した。この有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し
て、ジメチル 2-メトキシカルボニル-6-ニトロフェニルマロネート 3.0gを
得た。
【0236】 ジメチル 2-メトキシカルボニル-6-ニトロフェニルマロネート(3.0g)を6
N塩酸 50mL中で一晩還流した。この混合物を濃縮し、乾燥し、塩化第二スズ
1.1gを使用してエタノール 20mL中、2時間還流した。混合物をセライトに
通して濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフにかけ(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸)、4-カルボキシ-2-オキシインドール 0.65g(収率37%)を白色
固体として得た。
【0237】 5-カルボキシ-2-オキシインドール 2-オキシインドール(6.7g)を、塩化アルミニウム 23gを含むジクロロエ
タン 30mLの懸濁液に、氷浴中で撹拌しながら加えた。クロロアセチルクロラ
イド(11.3g)をゆっくり加え、塩化水素ガスを発生させた。10分間撹拌した
後、反応物を40から50℃で1.5時間温めた。薄層クロマトグラフィー(酢酸
エチル、シリカゲル)から出発物質が残存していないことがわかった。混合物を
室温まで冷却し、氷水中へ注いだ。沈殿物を減圧濾過で集め、水で洗浄し、減圧
下で乾燥し、5-クロロアセチル-2-オキシインドール 10.3g(98%)を淡白
色固体として得た。
【0238】 5-クロロアセチル-2-オキシインドール 9.3gの懸濁液をピリジン 90mL
中、80から90℃で3時間撹拌し、それから室温まで冷却した。沈殿物を減圧
濾過で集め、エタノール 20mLで洗浄した。この固体を2.5N水酸化ナトリウ
ム 90mLに溶かし、70から80℃で3時間撹拌した。この混合物を室温まで
冷却し、0.5N塩酸でpH2に酸性化した。沈殿物を減圧濾過で集め、水で完
全に洗浄し、粗5-カルボキシ-2-オキシインドールを暗褐色固体として得た。
濾液を一晩放置した後、5-カルボキシ-2-オキシインドール 2gを黄色固体と
して得た。粗暗褐色産物を熱メタノールに溶かし、濾過して不溶性物質を取り除
き、濾液を濃縮した。5-カルボキシ-2-オキシインドール 5.6gを褐色固体と
して得た。併せた収率は97%であった。
【0239】 5-カルボキシエチル-2-オキシインドール 濃塩酸 25mLを含む水 10mL中の5-シアノエチル2-オキシインドール(4.
02g)を4時間還流した。この混合物を冷却し、水を加え、得られた固体を吸引
濾過で収集し、水で洗浄し、乾燥し、表題化合物 1.9g(収率44%)を黄色固
体として得た。
【0240】 5-ヨウ化-4-メチル-2-オキシインドール 氷酢酸 40mL中4-メチル-2-オキシインドール 2g(氷浴中)に、N-ヨウ化
スクシンイミド 3.67gを加えた。この混合物を1時間撹拌し、50%酢酸水
溶液 100mLで希釈し、濾過した。得られた白色固体を乾燥し、高吸引下で乾
燥し、表題化合物 3.27g(収率88%)を淡白色固体として得た。
【0241】 5-クロロ-4-メチル-2-オキシインドール 4-メチル-2-オキシインドール 3.0gの懸濁液をアセトニトリル 50mL中
、室温で撹拌し、その間にN-クロロスクシンイミド 3.3gを少しづつ加えた。
それからトリフルオロ酢酸(1 mL)を加えた。懸濁液を室温で3日間撹拌し、その
間に固体が常に存在していた。白色固体を減圧濾過で集め、少量の冷アセトンで
洗浄し、真空オーブン中、40℃で一晩乾燥し、5-クロロ-4-メチル-2-オキ
シインドール 2.5g(68%)を得た。
【0242】 5-ブチル-2-オキシインドール トリエチルシラン(2.3g)を、4-ブタノイル-2-オキシインドール 2gを含
むトリフルオロ酢酸 20mLに室温下で加え、この溶液を3時間撹拌した。反応
物を氷水中へ注ぎ入れ、赤色油状物を得た(放置後に凝固した)。固体を減圧濾過
で集め、 水およびヘキサンで洗浄し、表題化合物 1.7g(収率91%)を淡白色
固体として得た。
【0243】 5-エチル-2-オキシインドール トリフルオロ酢酸 15mLに溶かした5-アセチル-2-オキシインドール(2g)(
氷浴中)に、トリエチルシラン 1.8gをゆっくり加えた。反応物を室温で5時間
撹拌した。トリエチルシラン 1mLを加え、撹拌を一晩続けた。反応混合物を氷
水中に注ぎ入れ、得られた沈殿物を吸引濾過で収集し、大量の水で洗浄し、減圧
下で乾燥して、表題化合物 1.3g(収率71%)を黄色固体として得た。
【0244】 5-(モルホリン-4-エチル)-2-オキシインドール 5-クロロエチル-2-オキシインドール(2.3g)、モルホリン 1.2mLおよび
ジイソプロピルエチルアミン 1.2mLを、ジメチルスルホキシド 10mL中、1
00℃で一晩加熱した。混合物を冷却し、水中へ注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し、減圧留去した。残渣をシリカゲルクロマ
トグラフにかけ(5%メタノール/クロロホルム中)、表題化合物 0.9g(31%)
を白色固体として得た。
【0245】 5-(4-メトキシカルボニルベンスアミド)-2-オキシインドール ピリジン中5-アミノ-2-オキシインドール 82.0mgおよび4-メトキシカル
ボニルベンゾイルクロライド 131.0mgの混合物を室温で3時間撹拌し、氷水
中へ注いだ。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空オーブンで乾燥し、5-(4-メ
トキシカルボニルベンスアミド)-2-オキシインドール 138.0mg(収率81%
)を得た。
【0246】 5-(4-カルボキシベンスアミド)-2-オキシインドール メタノール 25mL中5-(4-メトキシカルボニルベンスアミド)-2-オキシイ
ンドール(0.9g)および水酸化ナトリウム 0.4gを3時間還流した。混合物を
濃縮し、水を加え、混合物を6N塩酸で酸性化した。沈殿物を減圧濾過で集め、
表題化合物 0.75g(87%)を白色固体として得た。
【0247】 5-メトキシ-2-オキシインドール 抱水クロラール(9.6g)を、硫酸ナトリウム 83gを含む水 200mLに溶か
した。この溶液を60℃に温め、ヒドロキシルアミン塩酸塩 11.4gを含む水
50mL溶液を加え、混合物を60℃に保った。別のフラスコで、4-アニシジン
6.4gおよび濃塩酸 4.3mLを含む水 80mLを80℃に温めた。第1の溶液を
第2の溶液に加え、その混合物を2分間還流し、その後、ゆっくり室温まで冷却
し、それから氷浴中で冷却した。黄褐色沈殿物を減圧濾過で集め、水で洗浄し、
減圧下で乾燥し、N-(2-ヒドロキシイミノ-アセチル)アニシジン 8.6g(収率8
5%)を得た。
【0248】 水 5mLを含む濃硫酸(45mL)を60℃まで加熱し、N-(2-ヒドロキシイミノ
アセチル)アニシジン 8.6gを少しづつ加えた。撹拌した混合物を93℃で10
分間加熱し、放置して室温まで冷却した。混合物を氷 500g中に注ぎ入れ、酢
酸エチルで3回抽出した。併せた抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し
、5-メトキシイサチン 5.1g(収率65%)を暗赤色固体として得た。5-メト
キシイサチン(5.0g)およびヒドラジン水和物 30mLを加熱し、15分間還流
した。反応混合物を室温まで冷却し、水 50mLを加えた。混合物を、それぞれ
酢酸エチル 25mLを使用して3回抽出し、有機層を併せ、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、濃縮して黄色固体を得た。固体を酢酸エチル中で撹拌し、不溶性物質
1.1gを吸引濾過で取り除き、保存した。この物質が2-ヒドラジノカルボニル
メチル-4-アニシジンであることが判明した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマ
トグラフにかけ酢酸エチル:ヘキサン(1:1)で溶出し、5-メトキシ-2-オキ
シインドール 0.7gを黄色固体として得た。2-ヒドラジノ-カルボニルメチル-
4-アニシジン 1.1gを1N水酸化ナトリウム 20mL中で1時間還流した。混
合物を冷却し、濃塩酸でpH2に酸性化し、それぞれ酢酸エチル 25mLを使用
して3回抽出した。有機抽出物を併せて、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、濃縮して5-メトキシ-2-オキシインドール 0.8gを黄色固体として
得た。併せた収量は1.5(33%)であった。
【0249】 7-アザオキシインドール 3,3-ジブロモ-7-アザオキシインドール(2.9g)を酢酸 20mLおよびアセ
トニトリル 30mLの混合物に溶かした。この溶液に亜鉛末 6.5gを加えた。混
合物を室温で2時間撹拌した。固体を混合物から濾過し、この溶液を減圧留去し
た。この残渣を酢酸エチルでスラリーにした。不溶性固体を含む酢酸エチル溶液
をシリカゲルショートカラムに通した。集めた酢酸エチル溶液を蒸発留去し、残
渣を減圧下で乾燥し、7-アザオキシインドール酢酸塩 1.8g(収率91%)を得
た。
【0250】 5-ジメチルアミノスルホニル-2-オキシインドール 2Mジメチルアミン/メタノール 10mL中の5-クロロスルホニル-2-オキシ
インドール 2.3gの懸濁液を室温で4時間撹拌し、白色固体が形成された。沈
殿物を減圧濾過で集め、1N水酸化ナトリウム 5mLおよび1N塩酸 5mLで洗浄
し、40℃で一晩減圧乾燥し、5-ジメチルアミノ-スルホニル-2-オキシインド
ール1.9g(収率79%)を得た。
【0251】 6-フェニル-2-オキシインドール ジメチルスルホキシド 25mL中ジメチルマロネート(10mL)を、ジメチルス
ルホキシド 25mL中に懸濁化した水素化ナトリウム 3.5gに滴下して加えた。
混合物を100℃で10分間加熱した。混合物を室温まで冷却し、ジメチルスル
ホキシド 25mL中4-フルオロ-3-ニトロビフェニル 4.7gを加えた。混合物
を100℃で2時間加熱し、冷却し、塩化アンモニウム飽和溶液 300mLでク
エンチした。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、併せた有機層を水および食塩水
で洗浄し、蒸発留去し、黄色油状物の粗ジメチル-3-ニトロビフェニル-4-マロ
ネートを得た。
【0252】 粗ジメチル-3-ニトロビフェニル-4-マロネートを6N塩酸 30mL中で24
時間還流した。沈殿物を濾過で集め、水で洗浄し、乾燥し、3-ニトロビフェニ
ル-4-酢酸 4.5gをクリーム色固体として得た。 鉄片(2.6g)を、3-ニトロビフェニル-4-酢酸 4.5gを含む酢酸 40mLに
全部一度に加えた。混合物を2時間還流し、濃縮して乾燥させ、酢酸エチルで抽
出した。固体を濾過で取り除き、濾液を1N塩酸および食塩水で2度洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾液を濃縮し、6-フェニル-2-オキシインドー
ル 3.4g(収率93%)を淡褐色固体として得た。
【0253】 6-(2-メトキシフェニル)-2-オキシインドール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1g)を、トルエン 50mLお
よびエタノール 50mL中、2-メトキシフェニルボロン酸 5g、5-ブロモ-2-
フルオロニトロベンゼン 6.6gおよび2M炭酸ナトリウム溶液 30mLの混合物
に加えた。混合物を2時間還流し、濃縮し、残渣を酢酸エチルで2度抽出した。
酢酸エチル層を水および食塩水で洗浄し、それから乾燥し、濃縮して、濃緑色油
状物の粗4-フルオロ-2'-メトキシ-3-ニトロビフェニルを得た(放置後に凝固
した)。
【0254】 ジメチルマロネート(14mL)を、ジメチルスルホキシド 50mLに懸濁化した
水素化ナトリウム 2.9gに滴下して加えた。混合物を100℃で15分間加熱
し、室温まで冷却した。ジメチルスルホキシド 60mL中の粗4-フルオロ-2'-
メトキシ-3-ニトロビフェニルを加え、混合物を100℃で2時間加熱した。反
応混合物を冷却し、飽和食塩水 300mLでクエンチし、酢酸エチルで2度抽出
した。抽出物を併せて、飽和塩化アンモニウム、水および食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗ジメチル 2'-メトキシ-3-ニトロビフェ
ニル-4-マロネートを黄色油状物として得た。
【0255】 粗ジメチル 2'-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-マロネートを6N塩酸 5
0mL中100℃で24時間加熱し、冷却した。沈殿物を濾過で集め、水およびヘ
キサンで洗浄し、乾燥し、2'-メトキシ-2-ニトロビフェニル-4酢酸 9.8gを
淡黄褐色固体として得た。
【0256】 鉄片(5g)を、氷酢酸 50m中2'-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-酢酸 9
.8gに少しづつ加え、100℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮して乾燥し
、酢酸エチル中で超音波処理し、そして濾過して不溶部を取り除いた。濾液を1
N 塩酸および水で2度、それから食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濃縮した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン(1:2)のシリカゲルクロマトグラ
フにかけ、6-(2-メトキシフェニル)-2-オキシインドール 5.4gをバラ色の
固体として得た。
【0257】 6-(3-メトキシフェニル)-2-オキシインドール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)を、3-メトキシフ
ェニルボロン酸 5g、5-ブロモ-2-フルオロ- ニトロベンゼン 5gおよび2M
炭酸ナトリウム溶液 11mLの混合物(トルエン 100mL中)に加えた。この混合
物を2時間還流し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。この酢酸エチルを飽和
炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、それから乾燥し、濃縮して油状固体
を得た。この固体をシリカゲルクロマトグラフにかけ(酢酸エチル:ヘキサン(1
:6))、4-フルオロ-3'-メトキシ-3-ニトロビフェニル 4.3g(収率77%)
を得た。
【0258】 ジメチル マロネート(9.7mL)を、ジメチルスルホキシド 50mL中に懸濁化
した水素化ナトリウム 2.0gへ滴下して加えた。この混合物を100℃で35
分間加熱し、室温まで冷却した。ジメチルスルホキシド 50mL中4-フルオロ-
2'-メトキシ-3-ニトロビフェニル(4.2g)を加え、この混合物を100℃で1
時間加熱した。反応混合物を冷却し、塩化アンモニウム飽和溶液 300mLでク
エンチし、酢酸エチルで2回抽出した。これらの抽出物を併せ、食塩水で洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗ジメチル 3'-メトキシ-3-ニト
ロビフェニル-4-マロネートを淡い黄色固体として得た。
【0259】 粗ジメチル 3'-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-マロネートを、6N塩酸
45mL中、110℃で4日間加熱し、その後冷却した。この沈殿物を濾過で集め
、水およびヘキサンで洗浄し、乾燥して、3'-メトキシ-2-ニトロビフェニル-
4-酢酸 5.3gを淡黄褐色固体として得た。
【0260】 3'-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-酢酸 (5.2g)をメタノールに溶かし
、10%パラジウム炭素 0.8g上、室温で3時間、水素添加した。濾過してこ
の触媒を取り除き、メタノールで洗浄し、そして濾液を併せて濃縮し、褐色固体
を得た。この固体を酢酸エチル:ヘキサン:酢酸(33:66:1)のシリカゲル
クロマトグラフにかけ、6-(3-メトキシフェニル)-2-オキシインドール 3.0
gをピンク色の固体として得た。
【0261】 6-(4-メトキシフェニル)-2-オキシインドール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1g)を、4-メトキシフェニ
ルボロン酸 5g、5-ブロモ-2-フルオロニトロベンゼン 6.6gおよび2M炭酸
ナトリウム溶液 30mLの混合物(トルエン 50mLおよびエタノール 50mL中)
に加えた。この混合物を2時間還流し、濃縮し、この残渣を酢酸エチルで2回抽
出した。この酢酸エチル層を水および食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して、褐色
油状固体を得た。この固体をシリカゲルクロマトグラフにかけ(5%酢酸エチル
/ヘキサン)、粗4-フルオロ-4'-メトキシ-3-ニトロビフェニルを淡い黄色固体
として得た。
【0262】 ジメチルマロネート(10mL)をジメチルスルホキシド 60mL中に懸濁化した
水素化ナトリウム 2.0gに滴下して加えた。この混合物を100℃で10分間
加熱し、室温まで冷却した。ジメチルスルホキシド 50mL中粗4-フルオロ-2'
-メトキシ-3-ニトロビフェニル (5.2g)を加え、この混合物を100℃で2時
間加熱した。この反応混合物を冷却し、飽和食塩水 300mLでクエンチし、そ
して酢酸エチルで3回抽出した。この抽出物を併せ、飽和塩化アンモニウム、水
および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、ジメチル 4'
-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-マロネートを黄色油状物として得た。
【0263】 ジメチル 4'-メトキシ-3-ニトロ-ビフェニル-4-マロネートを、6N塩酸
60mL中、100℃で15時間加熱し、冷却した。この沈殿物を濾過で集め、水
およびヘキサンで洗浄し、乾燥して、粗4'-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-
酢酸7.2gを淡黄褐色固体として得た。
【0264】 鉄片(3.6g)を、氷酢酸 50mL中4'-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-酢
酸 7.2gに少しづつ加え、100℃で一晩加熱した。この反応混合物を濃縮し
て乾燥し、酢酸エチル中で超音波処理し、濾過して不溶性部を取り除いた。この
濾液を1N塩酸と食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、
6-(4-メトキシフェニル)-2-オキシインドール 2.7gをバラ色固体として得
た。
【0265】 6-(3-エトキシフェニル)-2-オキシインドール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)を、3-エトキシフ
ェニルボロン酸 4.2g、5-ブロモ-2-フルオロニトロベンゼン 5.0gおよび
2M炭酸ナトリウム溶液 22mLの混合物(トルエン 50mLおよびエタノール 5
0mL中)に加えた。この混合物を2時間還流し、濃縮し、水を加えた。この混合
物を酢酸エチルで2回抽出した。この酢酸エチル層を水および食塩水で洗浄し、
乾燥し、濃縮した。この残渣をシリカゲルクロマトグラフにかけ(5%酢酸エチ
ル/ヘキサン中)、粗4-フルオロ-3'-エトキシ-3-ニトロビフェニル5.3g(収
率90%)を黄色油状物として得た。
【0266】 ジメチルマロネート(11.4mL)を、ジメチルスルホキシド 20mL中に懸濁化
した水素化ナトリウム 4.0gに滴下して加えた。この混合物を100℃で10
分間加熱し、それから室温まで冷却した。ジメチルスルホキシド 25mL中の粗
4-フルオロ-3'-エトキシ-3-ニトロビフェニル (5.3g)を加え、この混合物
を100℃で2時間加熱した。この反応混合物を冷却し、塩化アンモニウム飽和
溶液 300mLでクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。この抽出物を併せて
、水および食塩水で洗浄し、それから無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、
粗ジメチル 3'-エトキシ-3-ニトロビフェニル-4-マロネートを黄色油状物と
して得た。
【0267】 粗ジメチル 3'-エトキシ-3-ニトロビフェニル-4-マロネートを6N塩酸 6
0mL中、100℃で4日間加熱し、その後冷却した。この沈殿物を濾過で集め、
水およびヘキサンで洗浄し、乾燥して、粗3'-エトキシ-3-ニトロビフェニル-
4-酢酸4.7gを淡黄褐色固体として得た。
【0268】 鉄片(2.4g)を、氷酢酸 40mL中3'-エトキシ-3-ニトロビフェニル-4-酢
酸 4.6gに少しづつ加え、2時間還流した。この反応混合物を濃縮して乾燥し
、酢酸エチルで繰返し処置し、そして濾過して不溶性物を取り除いた。この濾液
を1N塩酸および食塩水で2回洗浄し、それから無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
濃縮して、6-(3-エトキシフェニル)-2-オキシインドール 3.5g(収率91%
)を淡褐色固体として得た。
【0269】 6-ブロモ-2-オキシインドール ジメチルマロネート(13mL)を、ジメチルスルホキシド 20mLに懸濁化した
水素化ナトリウム 2.7gに滴下して加えた。この混合物を100℃で10分間
加熱し、それから室温まで冷却した。ジメチルスルホキシド 25mL中5-ブロモ
-2-フルオロニトロベンゼン(5.0g)を加え、この混合物を100℃で2時間加
熱した。この反応混合物を冷却し、塩化アンモニウム飽和溶液 300mLでクエ
ンチし、酢酸エチルで3回抽出した。この抽出物を併せて、飽和塩化アンモニウ
ム、水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。ジメチ
ル 4-ブロモ-2-ニトロフェニルマロネートを薄黄色油状物として得た。
【0270】 粗ジメチル 4-ブロモ-2-ニトロフェニルマロネートを、6N塩酸 40mL中
、110℃で24時間加熱し、その後冷却した。この沈殿物を濾過で集め、水で
洗浄し、乾燥して、4-ブロモ-2-ニトロ-フェニル酢酸 5.3g(収率89%)を
淡白色固体として得た。
【0271】 4-ブロモ-2-ニトロフェニル酢酸(0.26g)、亜鉛末 0.26gおよび50%
硫酸 3mL(エタノール5mL中)を100℃で一晩加熱した。この反応混合物を濾
過し、少量の酢酸で希釈し、濃縮してエタノールを取り除き、水で希釈し、酢酸
エチルで2回抽出した。併せた抽出物を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、濃縮して、6-ブロモ-2-オキシインドール 0.19g(収率90%)を黄
色固体として得た。
【0272】 5-アセチル-2-オキシインドール 2-オキシインドール(3g)を1,2-ジクロロエタン中に懸濁化し、アセチルク
ロライド 3.2mLをゆっくり加えた。得られた懸濁液を50℃で5時間加熱し、
冷却し、水中へ注ぎ入れた。得られた沈殿物を減圧濾過で集め、多量の水で洗浄
し、減圧下で乾燥し、表題化合物 2.9g(収率73%)を褐色固体として得た。
【0273】 5-ブタノイル-2-オキシインドール 氷冷中、1,2-ジクロロエタン 30mL中に懸濁化した塩化アルミニウム 15
gに、2-オキシインドール 7.5gを加え、それからブタノイルクロライド 12
gを加えた。得られた懸濁液を50℃で一晩加熱した。この混合物を氷水中に注
ぎ入れ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、乾燥し、褐色固体を得た。この固体をシリカ
ゲルクロマトグラフにかけ(50% 酢酸エチル/ヘキサ中)、表題化合物 3g(2
5%)を黄色固体として得た。
【0274】 5-シアノエチル2-オキシインドール シアン化カリウム(2.0g)をジメチルスルホキシド 15mLに加え、90℃で
加熱した。ジメチルスルホキシド 5mLに溶かした5-クロロエチル-2-オキシイ
ンドール(3.0g)を撹拌しながらゆっくり加え、反応物を150℃で2時間加熱
した。この混合物を冷却し、氷水中に注ぎ入れ、沈殿物を吸引濾過で収集し、水
で洗浄し、乾燥し、シリカゲルクロマトグラフにかけ(5%メタノール/クロロホ
ルム)、表題化合物 1.2g(収率42%)を得た。
【0275】 6-モルホリン-4-イル)-2-オキシインドール 6-アミノ-2-オキシインドール(2.2g)、2,2'-ジブロモエチルエーテル
4.0gおよび炭酸ナトリウム 7.9gを、エタノール 20mL中で一晩還流し、濃
縮し、そして水 50mLで希釈した。この混合物を酢酸エチル 50mLで3回抽出
し、有機抽出物を併せ、食塩水 20mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、濃縮して乾燥した。この固体をシリカゲルカラム上のクロマトグラフにかけ(
酢酸エチル:ヘキサン(1:1)、0.7%酢酸を含む)、表題化合物 1.2g(収率
37%)を淡褐色固体として得た。
【0276】 6-(3-トリフルオロアセチルフェニル)-2-オキシインドール トルエン 50mL中、3-アミノフェニルボロン酸(3.9g)、5-ブロモ-2-フ
ルオロ-ニトロベンゼン 5g、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
0.8gおよび2M炭酸水素ナトリウム溶液 23mLを、窒素下で2.5時間還流し
た。この反応混合物を氷水 200mL中に注ぎ入れ、この混合物を酢酸エチル 5
0mLで3回抽出した。併せた有機層を水 50mLおよび食塩水 20mLで洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、2-フルオロ-5-(3-アミノフェニル)
ニトロベンゼン 9.7g(収率92%)を暗褐色油状物として得た。
【0277】 トリフルオロ酢酸無水物(5.4mL)を、2-フルオロ-5-(3-アミノフェニル)-
ニトロベンゼン 9.7gおよびトリエチルアミン 5.3mLのジクロロメタン 50
mL中撹拌溶液に0℃でゆっくり加え、この混合物をさらに20分間撹拌した。こ
の混合物を濃縮して、残渣をシリカゲルカラム上クロマトグラフにかけ(10%
酢酸エチル/ヘキサン中)、2-フルオロ-5-(3-トリフルオロアセトアミドフェ
ニル)ニトロベンゼン 8.6g(収率65%)を薄オレンジ色油状物として得た(放
置後に凝固した)。
【0278】 ジメチル マロネート(9.6mL)を、60%水素化ナトリウム(鉱油中) 3.2g
の無水ジメチルスルホキシド 40mL中懸濁液に、窒素下で、撹拌しながら、滴
下して加えた。この混合物を10分間撹拌し、ジメチルスルホキシド 20mL中
2-フルオロ-5-(3-トリフルオロアセトアミド-フェニル)ニトロベンゼンを加
えた。得られた暗赤色混合物を100℃で2時間加熱した。この反応物を塩化ア
ンモニウム飽和溶液 100mL中に注ぎ入れてクエンチし、酢酸エチル 50mLで
2回抽出した。有機層を塩化アンモニウム飽和溶液、水および食塩水それぞれ5
0mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して黄色油状物を得た。この
油状物をシリカゲルカラム上のクロマトグラフにかけ(酢酸エチル:ヘキサン(1
:4))、ジメチル 2-[2-ニトロ-4-(3-トリフルオロアセトアミドフェニル)
フェニル]-マロネート 4.4g(収率50%)を薄黄色固体として得た。
【0279】 ジメチル 2-[2-ニトロ-4-(3-トリフルオロアセトアミドフェニル)-フェニ
ル]マロネート(4.4g)を6N塩酸 50mL中で一晩還流した。この反応混合物を
室温まで冷却し、固体を吸引濾過で収集し、水で洗浄し、減圧下で乾燥し、2-[
2-ニトロ-4-(3-トリフルオロアセトアミドフェニル)フェニル]酢酸 2.7g(
収率73%)を得た。
【0280】 2-[2-ニトロ-4-(3-トリフルオロアセトアミドフェニル)フェニル]酢酸(1
00mg)および鉄片 50mg(酢酸 3mL中)を、100℃で2時間加熱した。この
反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル 5mL中で超音波処理した。この不溶性
固体を吸引濾過で取り除き、濾液を1N塩酸、水および食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物 10mg(収率14%)をバラ色固
体として得た。
【0281】 B.アルデヒド 5-ホルミル-2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-カルボン酸 3-オキソ酪酸 t-ブチル(158g、1mol)を、温度計、添加漏斗および機械的
撹拌を備えた500mL 3つ口丸底フラスコ中で、酢酸 200mLに溶かした。こ
の混合物を氷浴中で約10℃まで冷却した。亜硝酸ナトリウム(69g、1mol)を
、15℃以下に保ちながら、75分以上かけて加えた。この冷浴を取り除き、混
合物を30分間撹拌し、それから、3.5時間放置して、2-ヒドロキシイミノ-
3-オキソ酪酸 t-ブチル-を得た。
【0282】 3-オキソ酪酸エチル(130g、1mol)を、温度計、添加漏斗および機械的撹
拌を備えた2L 3つ口丸底フラスコ中で、酢酸 400mLに溶かし、油浴中に設
置した。亜鉛末(50g、0.76mol)を加え、この混合物を撹拌しながら60℃
に加熱した。上記で調製した2-ヒドロキシイミノ-3-オキソ酪酸 t-ブチル溶液
をゆっくり加え、反応混合物の温度を約65℃に保った。さらに亜鉛末を加え(
4×50g、3.06mol)、ここで最後に加えた部分は、t-ブチルエステルを全て
加えた後に加えた。加え終えるまで温度を64℃に保った。温度を70−75℃
に上げて1時間撹拌し、それから水5L中に注ぎ入れた。
【0283】 灰色の浮遊凝固物を減圧濾過で集め、水 2Lで洗浄し、湿った粗製物 354g
を得た。粗製物を熱メタノール 1Lに溶かし、熱濾過して亜鉛を取り除いた。こ
の濾液を冷却し、沈殿物を形成させた。沈殿物を減圧濾過で集め、乾燥し、産物
118gを得た。濾液を冷蔵庫中に一晩置き、さらに産物を沈殿させた。全量1
73.2gの3,5-ジメチル-1H-ピロール-2,4-ジカルボン酸 2-ターシャル
ブチルエステル 4-エチルエステルを得た。
【0284】 3,5-ジメチル-1H-ピロール-2,4-ジカルボン酸 2-ターシャルブチルエ
ステル 4-エチルエステル(80.1g、0.3mol)およびトリフルオロ酢酸 40
0mLを、機械的撹拌を備えた2L 3つ口丸底フラスコ中で5分間撹拌し、油浴中
で40℃に温めた。この混合物を−5℃に冷却し、トリエチル オルトギ酸エス
テル(67.0g、0.45mol)を1度に加えた。温度を15℃に上げた。この混合
物を約1分間撹拌した後、冷浴から取り出し、1時間撹拌した。トリフルオロ酢
酸をロータリーエバポレーターで取り除き、この残渣を冷蔵庫中に入れ、凝固さ
せた。この固体を温めて溶かし、氷 500g中へ注ぎ入れた。この混合物をジク
ロロメタン 800mLで抽出し、赤色溶液と褐色沈殿物を得て、この両方を保存
した。この沈殿物を単離して、飽和炭酸水素ナトリウム溶液 150mLで洗浄し
た。ジクロロメタン層も炭酸水素ナトリウム 150mLで洗浄した。このジクロロ
メタン溶液を水 100mLで3回以上洗浄した。このジクロロメタン溶液を蒸発
留去して乾燥した。残った濃色の残渣を、Darcoカーボンブラックを含む酢酸エ
チルから2回再結晶し、黄金色針状晶を得た。この褐色沈殿物を、同様にDarco
を含む酢酸エチル 350mLから再結晶し、黄色-赤色固体を得た。再結晶した固
体全てを併せて、エタノール 500mLから再結晶し、5-ホルミル-2,4-ジメ
チル-1H-ピロール-3-カルボン酸 エチルエステル 37.4g(63.9%)を黄
色針状晶として得た(MP 165.6−166.3℃、文献値 163−164℃)。
酢酸エチルおよびエタノール母液を蒸発留去した後得られた残渣を併せて、エタ
ノール 500mLから再結晶し、二次産物(10.1g)または産物を汚れた黄色針
状晶として得た。
【0285】 5-ホルミル-2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-カルボン酸 エチルエステル(
2g、10mmol)を、メタノール(3mL)および水(10mL)に溶かした水酸化カリウ
ム溶液(3g、53mmol)に加えた。この混合物を3時間還流し、室温まで冷却し
、6N塩酸でpH3までの酸性とした。形成した固体を濾過で集め、水で洗浄し
、真空オーブンで一晩乾燥し、5-ホルミル-2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-
カルボン酸 1.6g(93%)を得た。 1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ: 12.09 (s, br, 2H, NH & COOH), 9.59 (s, 1H,
CHO), 2.44 (s, 3H, CH3), 2.40 (s, 3H, CH3).
【0286】 5-ホルミル-2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-カルボン酸(2-ジメチルアミノ
エチル)アミド ジメチルホルムアミド(10 mL)中 5-ホルミル-2,4-ジメチル-1H-ピロー
ル-3-カルボン酸(1.67g、10mmol)の混合物に、ベンゾトリアゾール-1-イ
ルオキシトリス(ジメチルアミノ)-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(B
OP試薬、6g、13.5mmol)を加え、次いでジイソプロピルエチルアミン 3mL
を加えた。5分間撹拌した後、N,N-ジメチルエチレンジアミン 1mLを加え、
混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物に1N水酸化ナトリウム 25mL
と食塩水 25mLを加えた。30分間撹拌した後、反応混合物を水(100mL)中
に注ぎ入れ、10%メタノール/ジクロロメタンで抽出した(3×200mL)。こ
の有機層を併せて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターを
使用して乾燥した。残った残渣をクロマトグラフィー(シリカゲルカラム、5%-
10%メタノール/ジクロロメタン)で精製し、5-ホルミル-2,4-ジメチル-1
H-ピロール-3-カルボン酸(2-ジメチルアミノ-エチル)-アミド 1g(42%)を
得た。 1H NMR(360 MHz, DMSO-d6) δ: 11.77 (s, 1H, NH), 9.53 (s, 1H, CHO), 7.3
4 (t, J = 5.6 Hz, 1H, CONH), 3.27 (m, 2H, CONCH2 CH2), 2.37 (t, J = 6.8 H
z, 2H, CONCH 2 CH 2), 2.35 (s, 3H, CH3), 2.3 (s, 3H, CH3), 2.17 (s, 6H, 2 x
CH3). MS m/z 238.3 [M+1]+.
【0287】 3,5-ジメチル-4-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)-1H-ピロール-2-
カルボキサルデヒド ジメチルホルムアミド(10mL)中の5-ホルミル-2,4-ジメチル-1H-ピロー
ル-3-カルボン酸(1.67g、10mmol)混合物に、ベンゾトリアゾール-l-イル
オキシトリス(ジメチルアミノ)-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート (B
OP試薬、6g、13.5mmol)を加え、次いでジイソプロピルエチルアミン 3mL
を加えた。5分間撹拌した後、1-メチルピペラジン 2mLを加え、混合物を室温
で24時間撹拌した。反応混合物に1N 水酸化ナトリウム 25mLおよび食塩水
25mLを加えた。30分間撹拌した後、反応混合物を水(100mL)中に注ぎ入
れ、10% メタノール(ジクロロメタン中)で抽出した(3×200mL)。有機層
を併せ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発留去し
た。残った残渣をクロマトグラフィー(シリカゲルカラム、5%-10%メタノー
ル/ジクロロメタン中)で精製し、3,5-ジメチル-4-(4-メチル-ピペラジン-1
-カルボニル)-1H-ピロール-2-カルボキサルデヒド 1g (40%)を得た。 1H NMR(360 MHz, DMSO-d6)δ: 11.82 (s, 1H, NH), 9.50 (s, 1H, CHO), 3.14
(br m, 4H, 2xCH2), 2.29 (br m, 4H, 2xCH2), 2.19 (s, 3H, CH3), 2.17 (s,
3H, CH3), 2.14 (s, 3H, CH3). MS EI 249 [M]+
【0288】 C.実施例−2-インドリノン置換ピロールの合成 本発明の代表的な化合物の下記の合成は例示に過ぎず、本発明に含まれる合成
手段または化合物について本発明の範囲を限定するものではない。
【0289】 実施例1 3-[5-(5-クロロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメチル)-
4-メチル-1H-ピロール-3-イル]-プロピオン酸 エタノール 50mL中、4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピ
ロール(4.5g)、5-クロロ-2-オキシインドール 4.2gおよびピペリジン 2.
9mLを、95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣をアセ
トン中に懸濁し、黄色沈殿物を濾過し、冷エタノール、2N 塩酸水溶液および
水で洗浄してpH6にし、真空オーブンで一晩乾燥した。表題化合物7.2g(8
8%)を黄色固体として得た。 1H NMR(360 MHz, DMSO-d6):δ 13.31 (s, br, 1H, NH-1'), 12.06 (s, br, 1H
, COOH), 10.88 (s, br, 1H, NH-1), 7.93 (d, J =1.88Hz, 1H, H-4), 7.75 (s,
1H, H-ビニル), 7.19 (d, J = 3.1 Hz, 1H, H-2'), 7.1 (dd, b, J =1.88, 8.4
0 Hz, 1H, H-6), 6.84 (d, J= 8.40 Hz, 1H, H-7), 2.65 (t, J = 7.44 Hz, 2H,
CH2CH2COOH), 2.46 (t, J = 7.44 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.28 (s, 3H, CH3).
【0290】 実施例2 3-[5-(6-メトキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメチル
)-4-メチル-1H-ピロール-3-イル]-プロピオン酸 エタノール 2mL中、4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピロ
ール(190mg)、6-メトキシ-2-オキシインドール 163mgおよびピペリジン
2滴を、90℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣を6
N 塩酸水溶液中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH6にし、真空
オーブンで乾燥し、表題化合物 140mg(43%)を褐色固体として得た。 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.1 (s, br, 1H, NH-1'), 12.04 (s, br, 1
H, COOH), 10.76 (s, br, 1H, NH-1), 7.63 (d, J = 8.29Hz, 1H, H-4), 7.46 (
s, 1H, H-ビニル), 7.07 (d, J = 3.03 Hz, 1H, H-2'), 6.55 (dd, J = 2.32, 8
.29Hz, 1H, H-5), 6.43 (d, J = 2.32 Hz, 1H, H-7), 3.74 (s, 3H, OCH3), 2.6
3 (t, J = 7.31 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.45 (t, J = 7.31 Hz, 2H, CH2CH2COOH
), 2.23 (s, 3H, CH3); MS m/z (相対強度、%) 327 ([M+1]+, 100).
【0291】 実施例3 3-[5-(5-クロロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメチル)-
2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-イル]-プロピオン酸 エタノール 2mL中、3-(2-カルボキシエチル)-2,4-ジメチル-5-ホルミル
ピロール(220mg)、5-クロロ-2-オキシインドール 147mg、ピペリジン
2滴を、90℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣を6N
塩酸水溶液中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH6にし、そして
真空オーブンで乾燥し、表題化合物 172mg(50%)を褐色固体として得た。 1H NMR(360 MHz, DMSO-d6): δ 13.42 ( s, br, 1H, NH-1'), 12.03 (s, br,
1H, COOH), 10.80 (s, br, 1H, NH-1), 7.87 (d, J 2.06Hz, 1H, H-4), 7.67 (s
, 1H, H-ビニル), 7.06 (dd, J = 2.06, 8.3Hz, 1H, H-6), 6.83 (d, J = 8.3 H
z, 1H, H-7), 2.64 (t, J = 7.6 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.34 (t, J = 7.6 Hz,
2H, CH2CH2COOH), 2.29 (s, 3H, CH3), 2.27 (s, 3H, CH3); MS m/z (相対強度,
%) 345 ([M+1]+, 64).
【0292】 実施例4 3-[4-メチル-5-(2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメチル)-
1H-ピロール-3-イル]-プロピオン酸 ナトリウム金属(1.5g)を、温度計、還流冷却器および機械的撹拌を備えた3
L 3つ口丸底フラスコ中に入れ、油浴中に設置した。無水エタノール(1L)を
撹拌しながら加えた。ナトリウムが溶けてから、ペンタン-2,4-ジオン 350
gを一度に加え、次いでアクリル酸エチル 310gを30分間以上かけて加えた
。この混合物を2.5時間還流し、次いで一晩放冷して室温まで冷却した。氷酢
酸(3mL)を加え、溶媒を回転蒸発留去で取り除いた。この残渣を珪藻土のパッド
に通して濾過し、一掃膜留出器(wiped film still)中、0.1mmで留出した。こ
の留出物を、10インチ減圧被覆Vigreuxカラムを使用して再留出し、エチル 5
-アセチル-4-オキソヘキサノアート 518g(BP 84−92℃:0.2-0.7mm
)を得た。
【0293】 温度計、機械的撹拌、および蒸気加熱装置を備えた5L 3つ口丸底フラスコ
に、エチル 5-アセチル-4-オキソヘキサノアート 350g、エチル アミノマ
ロネート塩酸塩 329g、酢酸ナトリウム 133gおよび1.2L 酢酸を加えた
。この混合物を99℃で37分間以上加熱した。62℃で二酸化炭素放出が既に
迅速であった。99℃ガスにおける全35分間後は、CO2放出は顕著に遅くな
った。さらに1時間後に、混合物を冷却し、塩化ナトリウムを吸引濾過で取り除
き、溶媒を蒸発留去した。残渣を冷水 1Lと混合した。沈殿物を減圧濾過で集
め、水 400mLで洗浄し、熱95% エタノール 1Lに溶かした。溶液を Darco
G-60 20gで処理し、熱濾過し、室温まで冷却した。結晶体固体を減圧濾過で
集め、50% エタノール 200mLを用いて、フィルター上で2度洗浄し、減圧
下、70℃で乾燥した。2-エトキシカルボニル-4-(2-エトキシカルボニルエ
チル)-3,5-ジメチルピロール 285g(収率64%)を得た。濾液を一晩冷却し
、さらに産物 53.1g(収率11.9%)を得た(全収率 75.9%)。
【0294】 2-エトキシカルボニル-4-(2-エトキシカルボニルエチル)-3,5-ジメチル
ピロール (285g)およびエチルエーテル 3500mLを、機械的撹拌、還流冷
却器および滴下漏斗を備えた5L 3つ口フラスコに入れ、氷浴中で冷却した。
塩化スルフリル(435g)を145分以上かけて滴下した。添加が進行すると、
混合物が濁り、緑色に変化し、その後に透き通った。添加後、混合物は透き通り
、かすかに黄色であった。混合物をさらに1時間撹拌し、次いで1時間加熱還流
した。混合物を冷却し、回転蒸発留去し、エーテル 1500mLで希釈し、もう
一度回転蒸発留去した。希釈および蒸発留去をもう一度繰り返した。残渣を、酢
酸 802gおよび水酸化ナトリウム 535gを含む水 8Lに加えた。混合物を8
5℃に暫時加熱し、一晩撹拌して冷却した。固体を含む水層を分離し、エーテル
800mLで抽出した。固体とエーテル層を、炭酸ナトリウム 300gを含む水
2.5Lに加え、1時間撹拌し、濾過して少量(〜7g)の固体を取り除いた。亜硫
酸(137g)を混合物に加え、得られた沈殿物を水 250mLで2度洗浄し、減圧
下で乾燥し、産物 56.4gを得た。亜硫酸(92g)を濾液に加え、得られた沈殿
物を水 0.5Lで2度洗浄し、減圧下で乾燥し、産物 220g、全量276.4g(
収率86.8%)の2-カルボキシ-5-エトキシカルボニル-3-(2-エトキシカル
ボニルエチル)-4-メチルピロールを得た。
【0295】 2-カルボキシ-5-エトキシカルボニル-3-(2-エトキシカルボニルエチル)-
4-メチルピロール(50.5g)および10%水酸化ナトリウム溶液 400mlを、
Parrオートクレーブ中、180℃、90分間加熱した。このプロセスをさらに4
回繰返し、2-カルボキシ-5-エトキシカルボニル-3-(2-エトキシカルボニル
エチル)-4-メチルピロール 252.5g全量を処理した。5つの溶液を併せて回
転蒸発留去し、容積約1.8Lの濃い黒色残渣にした。この混合物を水浴で10℃
に冷却し、50%硫酸を温度20℃以下に保ちながらゆっくり加え、pH2にし
た。エチルエーテル(1400mL)を加え、この混合物を濾過して沈殿物を貯蔵し
た。沈殿物をソックスレー抽出器中、エーテル 500mLで抽出した。併せたエ
ーテル層を水 250mL、次いで水 150mLで洗浄した。併せた水層をエーテル
150mLで逆抽出した。 すべてのエーテル層を回転蒸発留去し、残渣を乾燥し
、3-(2-カルボキシエチル)-4-メチルピロール 123.5gを得た。
【0296】 3-(2-カルボキシエチル)-4-メチルピロール(123g)を、磁気的撹拌の受
用フラスコ中で、エチルエーテル 1500mLおよびメタノール 250mLと混合
した。分離3Lの3つ口丸底フラスコに、磁気的撹拌、留出ヘッドおよび受用フ
ラスコのはめ込み口に冷却引込みを備え、水浴上で加熱した。3Lフラスコ中に
、エチルエーテル 1800mL中に溶かしたDiazald 240gと、水酸化カリウム
73gを95%エタノール 360mLおよび水 112mLに溶かした溶液とを入れ
た。3Lフラスコを撹拌し、水浴中で65−75℃に加熱し、ジアゾメタン-エ
ーテル混合物を撹拌した受用フラスコ中へ約2.5時間留出した。エチルエーテ
ル(200mL)を3L フラスコに加え、完了するまで留出を続けた。受用フラス
コをさらに30分間撹拌し、それから酢酸 10mLを加えた。この混合物を水 5
00mLで2度、それから飽和炭酸水素ナトリウム 200mLで2度抽出した。エ
ーテル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、留出し、暗色の流動性の残渣が残った
。この残渣を、4インチVigreuxカラムで2度、それから10インチ減圧被覆Vig
reuxカラムで1度留出し、3-(2-エトキシカルボニルエチル)-4-メチルピロー
ル 108g(収率80.6%)(BP 108-113℃:0.5-mm)を得た。
【0297】 ジメチルホルムアミドを、機械的撹拌器、温度計および滴下漏斗を備えた50
0mL 3つ口丸底フラスコに満たし、窒素雰囲気下に保った。このフラスコを0
℃に冷却し、オキシ塩化リン 58.4mLを80分間以上かけて滴下して加えた。
ジクロロエタン(280mL)を加え、混合物を室温まで温め、それから−10℃ま
で冷却した。ジクロロエタン 80mLに溶かした3-(2-メトキシカルボニル-エ
チル)-4-メチルピロール(55.7g)を1時間以上かけて滴下し、混合物をさら
に35分間撹拌した。混合物を30℃以下で回転蒸発留去した。流動性残渣を氷
冷2N 水酸化ナトリウム溶液 2700mL中に注ぎ入れた。得られた溶液を88
℃で20分間加熱し、次いでこの温度でさらに30分間撹拌した。溶液を環境温
度で冷却し、エチルエーテル 200mLで抽出した。水溶液を0℃に冷却し、約
1350mLの5N塩酸をゆっくり加えて、pH3.5に酸性化した。黄色沈殿物
を減圧濾過で集め、水 100mLで4度洗浄し、真空オーブン中、室温で乾燥し
、粗4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピロール 54.4g(収率
90.2%)を得た。
【0298】 粗物質をエタノール 425mLおよびエチルエーテル 700mLの還流混合物中
に入れ、熱濾過して、残った不溶性残渣を取り除き、保存した。濾液を冷凍庫中
に入れ、得られた沈殿物を吸引濾過で収集し、エーテル 50mLで洗浄した。濾
液をもう一度使用して不溶性残渣を取り出し、熱濾過し、冷凍庫に保存した。得
られた沈殿物および第一の沈殿物を併せて、4-(2-カルボキシエチル)-2-ホル
ミル-3-メチルピロール 26.1gを褐色粉末として得た。MP 149.0-150
.3℃。濾液を前の精製濾液と併せて、濃縮し、褐色固体 43gを得た。固体を
、エーテル 500mlおよびエタノール 100mLの還流混合物中へ入れ、濾過し
た。濾液を還流下でノーリット処理し、再び熱濾過した。濾液を冷凍庫に入れ、
3つのさらなる産生物である4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-エチル
ピロール 7.7g(MP 148 - 151℃)、3.2 g(MP 128 - 134℃)および4.1 g(MP 148
.2 - 150.0℃)を得た。
【0299】 エタノール 50mL中、4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピ
ロール(9.0g)および2-オキシインドール 6.0gを、温度計、還流冷却器およ
び磁気的撹拌器を備えた250mL 3つ口丸底フラスコ中で、70℃に加熱した
。固体がほとんど溶けたら、ピペリジン 4.5gをゆっくり加え、混合物を4時
間還流した。酢酸(12mL)をゆっくり加え、たくさんの沈殿物を得た。混合物を
5分間還流し、室温まで冷却し、沈殿物を吸引濾過で収集し、エタノール 30m
Lで洗浄した。沈殿物をエタノール 30mL中で還流下でスラリー洗浄し、室温ま
で冷却し、吸引濾過で収集し、エタノール 20mLで洗浄し、減圧下で乾燥し、
3-[4-(2-カルボキシエチル)-3-メチルピロール-2-メチリデニル]-2-イン
ドリノン、SU6663 11.9g(収率80%)を、橙色固体として得た。 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.29 (s, br, 1H, NH-1'), 12.05 (s, br,
1H, COOH), 10.78 (s, br, 1H, NH-1), 7.73 (d, J =7.43Hz, 1H, H-4), 7.61 (
s, 1H, H-ビニル), 7.13 (d, J = 2.75Hz, 1H, H-2'), 7.10 (t, J = 7.43 Hz,
1H, H-6), 6.97 (t, J =7.43 Hz, 1H, H-5), 6.85 (d, J = 7.43 Hz, 1H, H-7),
2.64 (t, J= 7.38 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.46 (t, J = 7.38 Hz, 2H, CH2CH2C
OOH), 2.25 (s, 3H, CH3); MS m/z (相対強度、%) 297 ([M+1]+, 100).
【0300】 実施例5 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2,4−ジメチル−5−エトキシカルボニル−3−(2−エトキシカルボニル
エチル)ピロール(1.07kg)および3.2Lの5N水酸化ナトリウムを、還流
冷却器および付加漏斗を備えた12L三頸丸底フラスコ中で機械的に攪拌し、油
浴中で加熱した。混合物を3時間還流後、内部温度は96℃であり、固体を全て
溶解し、薄層クロマトグラフィーは加水分解が完了していることを示した。加熱
浴を除去し、混合物を水浴中で50℃に冷却した。12Nの塩酸(〜1.3L)を
ゆっくりと加えた。酸の約50%を加えた後、気体発生が始まり、温度は60℃
に達した。さらに酸を加えると、気体発生が増加し、黄色沈殿物が形成された。
最終pHを塩酸で3.5に調節した。混合物を氷浴中で8℃に冷却した。固体を
真空濾過により集め、0.5Lの蒸留水で2回洗浄し、55−60℃の真空オーブ
ン中で48時間乾燥して、677g(収率101%)の3−(2−カルボキシエ
チル)−2,4−ジメチルピロールを得た。
【0301】 1HNMR(d6-DMSO)δ11.9(s,1H,COOH),9.9(s,1H,NH),6.2(s,1H,芳香族),2.5(t,2H
,CH2),2.2(t,2H,CH2),2.0(s,3H,CH3),1.9(s,3H,CH3);MP134-136℃。
【0302】 磁気攪拌と共に温度計および滴下漏斗を備えた1Lの三頚丸底フラスコに25
0mLのジクロロメタン中のジメチルホルムアミド(28.5g)を入れ、氷−塩浴
中で−1℃に冷却した。オキシ塩化リン(59.3g)を滴下漏斗に入れ、ゆっく
りと反応混合物に加えた。25mLのジクロロメタンを流し入れてオキシ塩化リン
を全て確実に漏斗から滴下した。混合物による最大到達温度は5℃であった。混
合物を15分間攪拌した時点で温度は−3℃であった。固体3−(2−カルボキ
シエチル)−2,4−ジメチルピロール(32.6g)を15分間にわたり分割し
て加えた。混合物による最大到達温度は7℃であった。赤茶−黒色混合物を30
分間以上攪拌し、次いで1時間加熱還流した。混合物を15℃に冷却し、300
mLの水を加えると、激しい反応が誘発され、その間温度は上昇した。混合物を攪
拌し、22℃に冷却し、層を分離し、取っておいた。有機層を100mLの水で抽
出し、水層を合わせ、50mLのジクロロメタンで洗浄した。有機層を廃棄した。
水層を〜180mLの10N水酸化ナトリウムによりpH11に調節した。温度は
40℃に上昇した。混合物を30分間攪拌した時点で、温度は27℃であった。
混合物を〜120mLの10N塩酸によりpH2に酸性化し、温度は30℃に上昇
した。酢酸エチル(150mL)を加え、混合物を攪拌して生成物を抽出した。攪
拌中、かなりの量の黒色固体が水層上部に現れた。酢酸エチル層を分離し、水層
および固体を100mLの酢酸エチルで2回抽出した。まだ存在する固体を真空濾
過により集め、水で十分に洗浄し、40℃で真空乾燥して、12g(収率31%
)の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−ホルミルピロール
を茶色がかった黒色固体として得た。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン
:酢酸、95:5、シリカゲル)は、Rf0.7で一スポットおよび原点で着色ス
ポットを示した。酢酸エチル層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、茶色が
かった黒色固体に濃縮し、40℃で真空乾燥し、21g(収率55%、総収率8
6%)の3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−ホルミルピロ
ールを得た。薄層クロマトグラフィーによる以前の固体と外観が一致していた。
【0303】 別法として、機械的攪拌と共に温度計および滴下漏斗を備えた5Lの三頚丸底
フラスコに750mLのジクロロメタン中のジメチルホルムアミド(124mL)を
入れ、氷−塩浴中で−9℃に冷却した。滴下漏斗から50mLのジクロロメタンを
反応混合物中へ流し込むことにより、オキシ塩化リン(114mL)を迅速に加え
た。混合物による最大到達温度は−4℃であった。固体3−(2−カルボキシエ
チル)−2,4−ジメチルピロール(133.6g)を20分間にわたり分割して
加えた。混合物による最大到達温度は3℃であった。暗褐色混合物を1分間加熱
還流し、次いで−1℃に冷却した。混合物を1℃に冷却し、800mLの氷水を迅
速に加えた。最大到達温度は15℃であった。有機層を分離し、廃棄した。温度
制御のため氷を加えながら、水層を〜800mLの10N水酸化カリウムでpH1
2−13にゆっくりと調節した。温度は37℃に上昇した。混合物を周囲温度で
90分間攪拌した時点で、薄層クロマトグラフィーは、Rf0.3における生成物
と共に原点における淡着色物質の痕跡のみを示した。混合物を0℃に冷却した。
温度制御のため氷を加えながら、混合物を〜600mLの10N塩酸によりpH3
の酸性とした。最大到達温度は10℃であった。混合物を冷所で1時間攪拌した
。固体を真空濾過により集め、100mLの水で4回洗浄し、50−60℃で真空
乾燥して、褐色固体として140.6g(収率90%)の3−(2−カルボキシエ
チル)−2,4−ジメチル−5−ホルミルピロールを得た。
【0304】 1HNMR(d6-DMSO)δ12.0(s,1H,COOH),11.3(s,1H,NH),9.4(s,1H,CHO),2.6(t,2H,C
H2),2.3(t,2H,CH2),2.2(s,3H,CH3),2.1(s,3H,CH3);MP145-147℃。
【0305】 3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−ホルミルピロール(
18.2g)および11.7gの2−オキシインドールを、油浴中マグネチックスタ
ーラーおよび還流冷却器を備えた250mL丸底フラスコ中で加熱することにより
100mLのエタノールに溶かした。ピロリジン(7.0g)を加え、反応混合物を
2時間還流させた時点では、大量の茶−黒色固体が存在していた。薄層クロマト
グラフィー(酢酸エチル:エタノール:酢酸 96:2:2、シリカゲル)は、
オキシインドール出発物質が存在しないことを示した。8mLの酢酸を加え、混合
物を15分間還流させた。粘稠混合物を50mLのエタノールで希釈し、10℃に
冷却した。固体を真空濾過により集め、50mLのエタノールで洗浄した。固体を
還流温度で10分間125mlのエタノール中で攪拌し、10℃に冷却し、真空濾
過により集め、50mLのエタノールで洗浄した。生成物を一夜45℃で真空乾燥
して、オレンジ色固体として25.5g(収率88%)の3−[2,4−ジメチル
−3−(2−カルボキシエチル)ピロール−5−メチリデニル]−2−インドリ
ノンを得た。
【0306】 別法として、50mlの水に溶かした3−(5−ホルミル−2,4−ジメチル−
1H−ピロール−3−イル)−プロピオン酸(10g、51ミリモル)、2−オ
キシインドール(6.5g、49ミリモル)および水酸化ナトリウム(40g、5
8ミリモル)から成る混合物を、50℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温に
冷却し、濾過し、濾液を12N塩酸によりpH3の酸性とした。沈殿した固体を
真空濾過により集め、10mlの水で洗浄し、一夜真空乾燥した。粗固体スラリー
を温エタノールで2回洗浄した。次いで、固体を真空濾過により集め、10mlの
エタノールで洗浄し、真空乾燥して、13.8g(91%)の3−[2,4−ジメ
チル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル
)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸を得た。
【0307】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6)δ13.38(s,br,1H,NH-1'),12.05(s,br,1H,COOH),10.70(
s,br,1H,NH-1),7.69(d,J=7.39Hz,1H,H-4),7.53(s,1H,H-ビニル),7.06(t,J=7.39H
z,1H,H-6),6.95(t,J=7.39Hz,1H,H-5),6.85(d,J=7.39Hz,1H,H-7),2.63(t,J=7.45H
z,2H,CH2CH2COOH),2.34(t,J=7.45Hz,2H,CH2CH2COOH),2.28(s,3H,CH3),2.24(s,3H
,CH3);MS m/z(相対強度、%)311([M+1]+,100)。
【0308】 実施例6 3−[5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2−オキシインドール(53.3g)を640mLのアセトニトリルに懸濁し、混
合物を機械的に攪拌しながら氷浴中で7℃に冷却した。固体N−ブロモスクシン
イミド(74.8g)を20分にわたり分割して加えた。N−ブロモスクシンイミ
ドの約3分の1が(5分間にわたり)加えられた後、温度は12℃に上昇した。
混合物の温度が10℃に下がるまで、添加を停止した。温度を12℃未満に保ち
ながら、添加を再開した。添加完了後、混合物を10℃で1時間、次いでさらに
1時間攪拌し、その間混合物を周囲温度に放暖した。沈殿物を真空濾過により集
め、80mLのエタノールで洗浄し、濾過漏斗において20分間吸引乾燥し、HP
LCにより6.4%の割合で2−オキシインドールを含む生成物を得た。固体を
1440mLの変性エタノールに懸濁し、5分間攪拌および還流することによりス
ラリー洗浄し、この時点で固体の大部分は溶解していた。混合物を氷浴中で13
℃に冷却した。固体生成物を真空濾過により集め、80mLのエタノールで洗浄し
、真空乾燥し、HPLCにより1.13%の2−オキシインドールを含む57.7
g(68.0%)の5−ブロモ−2−オキシインドールを得た。30%未満のエタ
ノールでスラリー洗浄し、収率は改善されるが(88%)、2−オキシインドー
ルの含有率は高くなった(1.76%)。
【0309】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6)δ10.44(s,br,1H,NH-1),7.32-7.36(m,2H),6.76(d,J=8.
50Hz,1H,H-7),3.5(s,2H,CH2);MS m/z 212.1/214.1(M+/[M+2]+)。
【0310】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90mg)、106mgの5−ブロモ−2−オキシインドールおよび7
5μLのピペリジンを、5時間95℃に加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮し
た。残留物を2N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH6に
し、真空オーブンで乾燥して、褐色固体として120mg(64%)の標記化合物
を得た。
【0311】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6)δ13.31(s,br,1H,NH-1'),12.06(s,br,1H,COOH),10.90(
s,br,1H,NH-1),8.06(s,br,1H,H-4),7.75(s,1H,H-ビニル),7.23(d,br,J=8.50Hz,1
H,H-6),7.19(d,J=2.84Hz,1H,H-2'),6.80(d,br,J=8.50Hz,1H,H-7),2.65(t,J=7.65
Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.65Hz,2H,CH2CH2COOH),2.28(s,3H,CH3);MS m/z 3
75.1/377.2(M+/[M+2]+)。
【0312】 実施例7 3−[5−(5−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2−オキシインドール(82.9g)を630mLの酢酸に懸濁し、混合物を機械
的に攪拌し、氷水浴中で10℃に冷却した。固体N−ヨードスクシンイミド(1
75g)を10分間にわたり分割して添加した。添加完了後、混合物を10℃で
1時間攪拌した。常時存在していた懸濁固体はこの時点で非常に粘稠性が強くな
った。固体を真空濾過により集め、水中50%の酢酸100mL、次いで200mL
の水で洗浄し、濾過漏斗において20分間吸引乾燥した。生成物を真空乾燥して
、プロトンNMRにより約5%の2−オキシインドールを含む5−ヨード−2−
オキシインドール93.5g(36%)を得た。
【0313】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ10.45(s,1H,NH-1),7.49(s,1H,H-4),7.48(d,J=8.10
Hz,1H,H-6),6.64(d,J=8.10Hz,1H,H-7),および3.46(s,2H,CH3-3);MS m/z 258[M-
1]+
【0314】 2mLエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチル
ピロール(90mg)、130mgの5−ヨード−2−オキシインドールおよび75
Lのピペリジンを、5時間95℃で加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。
残留物を2N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH6とし
、真空オーブンで乾燥し、褐色固体として標記化合物162mg(77%)を得た
【0315】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6)δ13.30(s,br,1H,NH-1'),12.06(s,br,1H,COOH),10.88(
s,br,1H,NH-1),8.18(s,br,1H,H-4),7.73(s,1H,H-ビニル),7.40(d,br,J=8.03Hz,1
H,H-6),7.19(d,J=2.94Hz,1H,H-2'),6.69(d,br,J=8.03Hz,1H,H-7),2.65(t,J=7.40
Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.40Hz,2H,CH2CH2COOH),2.28(s,3H,CH3);MS m/z 4
23[M+1]+
【0316】 実施例8 3−[4−メチル−5−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 20mL乾燥エーテル中ジエチルオキサレート(30mL)を、攪拌しながら50
mLの乾燥エーテルに懸濁したカリウムエトキシド19gに加えた。混合物を氷浴
中で冷却し、20mLの乾燥エーテル中の3−ニトロ−o−キシレン20mLをゆっ
くりと加えた。粘稠暗赤色混合物を0.5時間加熱還流し、暗赤色固体に濃縮し
、固体のほぼ全てが溶解するまで10%水酸化ナトリウムで処理した。赤色が黄
色に変わるまで暗赤色混合物を30%過酸化水素で処理した。別法として、暗赤
色が全く存在しなくなるまで、混合物を10%水酸化ナトリウムおよび30%過
酸化水素で処理した。固体を濾過し、6N塩酸で濾液を酸性にした。生成した沈
殿物を真空濾過により集め、水で洗浄し、真空乾燥して、オフホワイトの固体と
して9.8g(収率45%)の2−メチル−6−ニトロフェニル酢酸を得た。メタ
ノール中10%パラジウム炭素で固体を水素化して、白色固体として9.04gの
4−メチル−2−オキシインドールを得た。
【0317】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6)δ10.27(s,br,1H,NH-1),7.06(t,J=7.71Hz,1H,H-6),6.7
4(d,J=7.73Hz,H-5),6.63(d,J=7.73Hz,1H,H-7),3.36(s,2H,CH2),2.18(s,3H,CH3)
【0318】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90mg)、74mgの4−メチル−2−オキシインドールおよび75
μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した
。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH6と
し、真空オーブンで乾燥し、褐色固体として標記化合物80mg(52%)を得た
【0319】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6)δ13.33(s,br,1H,NH-1'),10.84(s,br,1H,NH-1),7.54(s
,1H,H-ビニル),7.12(d,J=2.0Hz,1H,H-2'),7.01(t,J=7.75Hz,1H,H-6),6.79(d,J=7
.75Hz,H-5),6.74(d,J=7.75Hz,1H,H-7),2.64(t,J=7.65Hz,2H,CH2CH2COOH),2.57(s
,3H,CH3),2.42(t,J=7.65Hz,2H,CH2CH2COOH),2.19(s,3H,CH3);MS m/z(相対強度、
%)311([M+1]+,100)。
【0320】 実施例9 3−[4−メチル−5−(5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド
ール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 5−メチリサチン(15.0g)および60mLのヒドラジン水和物を、4時間1
40−160℃で加熱した。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン1
:2、シリカゲル)は、出発物質の残存を全く示さなかった。反応混合物を室温
に冷却し、300mLの氷水に注ぎ、6N塩酸でpH2の酸性にした。室温で2日
間放置後、沈殿物を真空濾過により集め、水で洗浄し、真空乾燥して、6.5g(
収率47%)の5−メチル−2−オキシインドールを得た。
【0321】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6)δ10.20(s,br,1H,NH-1),6.99(s,1H,H-4),6.94(d,J=8.1
1Hz,1H,H-6),6.68(d,J=8.11Hz,1H,H-7),3.39(s,2H,CH2-3),および2.22(s,3H,CH3 -5)。
【0322】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90mg)、74mgの5−メチル−2−オキシインドールおよび75
μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した
。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH6と
し、真空オーブンで乾燥し、褐色固体として標記化合物65mg(42%)を得た
【0323】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.30(s,br,1H,NH-1'),12.05(s,br,1H,COOH),10.67
(s,br,1H,NH-1),7.57(s,2H,H-ビニル,H-4),7.12(d,J=2.65Hz,1H,H-2'),6.91(d,J
=7.82Hz,1H,H-6),6.74(d,J=7.82Hz,1H,H-7),2.65(t,J=6.94Hz,2H,CH2CH2COOH),2
.46(t,J=6.94Hz,2H,CH2CH2COOH),2.30(s,3H,CH3),2.25(s,3H,CH3);MS m/z(相対
強度、%)311([M+1]+,100)。
【0324】 実施例10 3−[5−(5,6−ジメトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−
3−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90mg)、97mgの5,6−ジメトキシ−2−オキシインドールお
よび75μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、
濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄して
pH6とし、真空オーブンで乾燥し、褐色固体として標記化合物104mg(58
%)を得た。
【0325】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.19(s,br,1H,NH-1'),12.05(s,br,1H,COOH),10.53
(s,br,1H,NH-1),7.46(s,1H),7.41(s,1H),7.02(s,1H,H-2'),6.45(s,1H),3.74(s,3
H,OCH3),3.70(s,3H,OCH3),2.59(t,J=7.43Hz,2H,CH2CH2COOH),2.44(t,J=7.43Hz,2
H,CH2CH2COOH),2.22(s,3H,CH3);MS m/z 357[M+1]+
【0326】 実施例11 3−[5−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(200mg)、167.6mgの6−クロロ−2−オキシインドールお
よび166μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し
、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し
てpH6とし、真空オーブンで乾燥し、褐色固体として標記化合物246mg(7
4%)を得た。
【0327】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.22(s,br,1H,NH-1'),12.09(s,br,1H,COOH),10.95
(s,br,1H,NH-1),7.78(d,J=7.95Hz,1H,H-4),7.66(s,1H,H-ビニル),7.18(d,J=2.64
Hz,1H,H-2'),7.01(dd,J=1.90,7.95Hz,1H,H-5),6.86(d,J=1.90Hz,1H,H-7),2.65(t
,J=7.14Hz,2H,CH2CH2COOH),2.45(t,J=7.14Hz,2H,CH2CH2COOH),2.26(s,3H,CH3)。
【0328】 実施例12 3−[4−(2−カルボキシエチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−イ
ルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボ
ン酸メチルエステル 5−ヨード−2−オキシインドール(17g)を、一酸化炭素で飽和させた雰
囲気中2gのパラジウム二酢酸塩、18.2のトリエチルアミン、150mLのメタ
ノール、15mLのジメチルスルホキシドおよび2.6gのDPPPと還流させた。
24時間後、反応混合物を濾過して触媒を除去し、濾液を濃縮した。濃縮物を、
ヘキサン中30%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。
生成物含有フラクションを濃縮し、放置した。生成物が沈殿し、真空濾過により
これを集めて、オフホワイト固体として0.8g(7%)の5−メトキシカルボニ
ル−2−オキシインドールを得た。
【0329】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6)δ10.70(s,br,1H,NH-1),7.83(dd,J=1.77,8.29Hz,1H,H-
6),7.77(s,br,1H,H-4),6.89(d,J=8.29Hz,1H,H-7),3.80(s,3H,COOCH3-5),3.51(s,
2H,CH2-3)。
【0330】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90.6mg)、88.6mgの5−メトキシカルボニル−2−オキシイ
ンドールおよび75μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物
を冷却し、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水
で洗浄してpH6とし、真空オーブンで乾燥し、黄色固体として標記化合物12
3mg(69%)を得た。
【0331】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.27(s,br,1H,NH-1'),12.0(s,vbr,1H,COOH),11.16
(s,br,1H,NH-1),8.36(s,br,1H,H-4),7.80(s,1H,H-ビニル),7.40(dd,J=1.80,8.14
Hz,1H,H-6),7.20(d,J=2.91Hz,1H,H-5'),6.96(d,J=8.14Hz,1H,H-7),3.84(s,3H,CO
OCH3),2.66(t,J=7.55Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.55Hz,2H,CH2CH2COOH),2.30
(s,3H,CH3);MS m/z (相対強度、%)355([M+1]+,100)。
【0332】 実施例13 3−[4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−
イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カル
ボン酸 2−オキシインドール(6.7g)を、氷浴中23gの塩化アルミニウムおよび
30mLのジクロロエタンから成る攪拌懸濁液に加えた。塩化クロロアセチル(1
1.3g)をゆっくりと加えると、塩化水素ガスが発生した。10分攪拌後、反応
物を1.5時間40−50℃に暖めた。薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル、
シリカゲル)は、残存出発物質を全く示さなかった。混合物を室温に冷却し、氷
水に注いだ。沈殿物を真空濾過により集め、水で洗浄し、真空乾燥し、オフホワ
イトの固体として5−クロロアセチル−2−オキシインドール10.3g(98%
)を得た。
【0333】 9.3gの5−クロロアセチル−2−オキシインドールの懸濁液を、80−90
℃で3時間90mLのピリジン中で攪拌し、次いで室温に冷却した。沈殿物を真空
濾過により集め、20mLのエタノールで洗浄した。固体を90mLの2.5N水酸
化ナトリウムに溶かし、70−80℃で3時間攪拌した。混合物を室温に冷却し
、0.5N塩酸でpH2に酸性化した。沈殿物を真空濾過により集め、水で十分
に洗浄し、粗5−カルボキシ−2−オキシインドールが暗褐色固体として得られ
た。一夜放置後、濾液から、黄色固体として2gの5−カルボキシ−2−オキシ
インドールを得た。粗暗褐色生成物を温メタノールに溶かし、不溶性物質を濾過
により除去し、濾液を濃縮し、褐色固体として5.6gの5−カルボキシ−2−オ
キシインドールを得た。合わせた収率は97%であった。
【0334】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ12.56(s,br,1H,COOH-5),10.70(s,1H,NH-1),7.82(dd
,J=1.57,7.79Hz,1H,H-6),7.74(s,br,1H,H-4),6.87(d,J=7.79Hz,1H,H-7),および3
.53(s,2H,CH2-3)。MS m/z (相対強度、%)178([M+1]+、100)。
【0335】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90.6mg)、88.6mgの5−カルボキシ−2−オキシインドール
および75μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し
、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し
てpH6とし、真空オーブンで乾燥した。溶離剤として酢酸エチル−ヘキサン−
酢酸を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製し、黄
色固体として標記化合物51mg(30%)を得た。
【0336】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.27(s,br,1H,NH-1),12.28(s,vbr,2H,2xCOOH),11.
11(s,br,1H,NH-1),8.34(d,J=1.36Hz,1H,H-4),7.78(s,1H,H-ビニル),7.40(dd,J=1
.36,8.20Hz,1H,H-6),7.19(d,J=3.07Hz,1H,H-5'),6.93(d,J=8.20Hz,1H,H-7),2.65
(t,J=7.56Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.56Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3)
;MS m/z 341.0[M+1]+
【0337】 実施例14 3−[4−メチル−5−(2−オキソ−5−スルファモイル−1,2−ジヒド
ロインドール−3−イリデン−メチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピ
オン酸 27mLのクロロスルホン酸を充填した100mLのフラスコに、13.3gの2−
オキシインドールをゆっくりと加えた。加えている間、反応温度を30℃未満に
維持した。加えた後、反応混合物を室温で1.5時間攪拌し、1時間68℃に加
熱し、冷却し、水中に注いだ。沈殿物を水で洗浄し、真空オーブンで乾燥し、1
1.0gの5−クロロスルホニル−2−オキシインドール(収率50%)を得た。
これをさらに精製せずに使用した。 5−クロロスルホニル−2−オキシインドール(2.1g)を10mLのエタノー
ル中10mLの水酸化アンモニウムに加え、室温で一夜攪拌した。混合物を濃縮し
、固体を真空濾過により集めて、オフホワイト固体として0.4g(収率20%)
の5−アミノスルホニル−2−オキシインドールを得た。
【0338】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ10.67(s,1H,NH-1),7.63-7.66(m,2H,H-4,6),7.13(s,
2H,5-SO2NH2),6.91(d,J=8.04Hz,1H,H-7),および3.56(s,2H,CH2-3);MS m/z (相対
強度、%) 211[M‐1]+,100)。
【0339】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90.6mg)、106mgの5−アミノスルホニル−2−オキシイン
ドールおよび75μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物を
冷却し、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で
洗浄してpH6とし、真空オーブンで乾燥し、黄色固体として標記化合物132
mg(70%)を得た。
【0340】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.28(s,br,1H,NH-1'),12.0(s,vbr,1H,COOH),11.15
(s,br,1H,NH-1),8.20(d,J=1.60Hz,1H,H-4),7.73(s,1H,H-ビニル),7.59(dd,J=1.6
0,8.17Hz,1H,H-6),7.22(d,J=2.85Hz,1H,H-2'),7.10(s,2H,NH2),6.98(d,J=8.17Hz
,1H,H-7),2.67(t,J=7.41Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.41Hz,2H,CH2CH2COOH),
および2.29(s,3H,CH3)。
【0341】 実施例15 3−[4−メチル−5−(5−メチルスルファモイル−2−オキソ−1,2−
ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プ
ロピオン酸 テトラヒドロフラン中2モルのメチルアミン10mLに3.38gの5−クロロス
ルホニル−2−オキシインドールを懸濁し室温で4時間攪拌し、その時点で白色
固体が存在していた。沈殿物を真空濾過により集め、5mLの水で2回洗浄し、4
0℃で一夜真空乾燥し、3.0g(収率88%)の5−メチルアミノスルホニル−
2−オキシインドールを得た。
【0342】 1HNMR(300MHz,DMSO-d6):δ10.87(s,br,1H,NH-1),7.86(s,br,1H,5-SO2NHCH3),7
.61(d,J=7.80Hz,1H,H-6),7.32(d,J=4.67Hz,1H,H-4),6.97(d,J=7.80Hz,1H,H-7),2
.53(s,2H,CH2-3),および2.36(s,3H,5-SO2NHCH3);MS m/z (相対強度、%) 226(M+ ,100)。
【0343】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90.6mg)、113mgの5−メチルアミノスルホニル−2−オキ
シインドールおよび75μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混
合物を冷却し、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し
、水で洗浄してpH6とし、真空オーブンで乾燥し、黄色固体として標記化合物
163mg(83%)を得た。
【0344】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.30(s,br,1H,NH-1'),12.0(s,vbr,1H,COOH),11.19
(s,br,1H,NH-1),8.18(d,J=1.64Hz,1H,H-4),7.80(s,1H,H-ビニル),7.53(dd,J=1.6
4,8.17Hz,1H,H-6),7.23(d,J=2.80Hz,1H,H-2'),7.13(q,J=5.15Hz,1H,NHCH3),7.02
(d,J=8.17Hz,1H,H-7),3.84(s,3H,COOCH3),2.66(t,J=7.54Hz,2H,CH2CH2COOH),2.4
7(t,J=7.54Hz,2H,CH2CH2COOH),2.41(d,J=5.15Hz,3H,NCH3),2.30(s,3H,CH3); MS
m/z 390[M+1]+
【0345】 実施例16 3−{3−[4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−1H−ピロール
−2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5
−イル}−プロピオン酸 氷浴において30mLのトリフルオロ酢酸中5−クロロアセチル−2−オキシイ
ンドール(4.18g)を、4.65gのトリエチルシランで処理し、室温で3時間
攪拌した。混合物を150mLの水に注ぎ、沈殿物を真空濾過により集め、50mL
の水で洗浄し、乾燥し、帯赤褐色固体として2.53g(収率65%)の5−(2
−クロロエチル)−2−オキシインドールを得た。
【0346】 シアン化カリウム(2.0g)を、15mLのジメチルスルホキシドに加え、90
℃に加熱した。5mLのジメチルスルホキシドに溶かした5−クロロエチル−2−
オキシインドール(3.0g)を、攪拌しながらゆっくりと加え、反応物を2時間
150℃に加熱した。混合物を冷却し、氷水に注ぎ、沈殿物を真空濾過により集
め、水で洗浄し、乾燥し、粗生成物を得た。粗物質を、クロロホルム中5%メタ
ノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけると、1.2g(収率42%
)の標記化合物を得た。
【0347】 25mLの濃塩酸を含む10mLの水中で5−シアノエチル−2−オキシインドー
ル(4.02g)を4時間還流した。混合物を冷却し、水を加え、生成した固体を
真空濾過により集め、水で洗浄し、乾燥し、黄色固体として1.9g(収率44%
)の5−カルボキシエチル−2−オキシインドールを得た。
【0348】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ12.00(s,br,1H,5-CH2CH2COOH),10.21(s,1H,NH-1),7
.05(s,1H,H-4),6.99(d,J=8.68Hz,1H,H-6),6.69(d,J=8.68Hz,1H,H-7),3.40(s,2H,
CH2-3),2.74(t,J=7.44Hz,2H,5-CH2CH2COOH),および2.46(t,J=7.44Hz,2H,-CH2CH2 COOH)。
【0349】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90.6mg)、102.6mgの5−カルボキシエチル−2−オキシイ
ンドールおよび75μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物
を冷却し、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水
で洗浄してpH6とし、真空オーブンで一夜乾燥した。粗固体を、酢酸エチル−
ヘキサン−酢酸を溶離剤とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
し、黄色固体として標記化合物121mg(66%)を得た。
【0350】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.30(d,J=2.38Hz,1H,NH-1'),12.03(s,vbr,2H,2xCO
OH),10.68(s,br,1H,NH-1),7.63(s,1H,H-4),7.59(s,1H,H-ビニル),7.12(d,J=2.64
Hz,1H,H-2'),6.96(dd,J=1.22,7.93Hz,1H,H-6),6.75(d,J=7.93Hz,1H,H-7),2.81(t
,J=7.75Hz,2H,CH2CH2COOH),2.65(t,J=7.75Hz,2H,CH2CH2COOH),2.55(t,J=7.75Hz,
2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.42Hz,CH2CH2COOH),および2.26(s,3H,CH3)。
【0351】 実施例17 3−[5−(5−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−
イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 2−オキシインドール(3g)を1,2−ジクロロエタンに懸濁し、3.2mLの
塩化アセチルによりゆっくりと処理した。生成した懸濁液を5時間50℃に加熱
し、冷却し、水中に注いだ。生成した沈殿物を真空濾過により集め、水で何回も
洗浄し、真空乾燥し、褐色固体として5−アセチル−2−オキシインドール2.
9g(収率73%)を得た。
【0352】 氷浴において15mLのトリフルオロ酢酸中5−アセチル−2−オキシインドー
ル(2g)を、1.8gのトリエチルシランでゆっくりと処理し、次いで室温で5
時間攪拌した。1mLのトリエチルシランを加え、攪拌を一夜続行した。反応混合
物を氷水に注ぎ、生成した沈殿物を真空濾過により集め、水で何回も洗浄し、真
空乾燥し、黄色固体として1.3g(収率71%)の標記化合物を得た。
【0353】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ10.25(s,br,NH-1),7.03(s,1H,H-4),6.97(d,J=8.05H
z,1H,H-6),6.69(d,J=8.05Hz,1H,H-7),3.40(s,2H,CH2-3),2.51(q,J=7.69Hz,2H,CH 2 CH3-5),および1.12(t,J=7.42Hz,3H,CH2CH3-5)。
【0354】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90.6mg)、80.5mgの5−エチル−2−オキシインドールおよ
び75μLのピペリジンを、95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃
縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してp
H6とし、真空オーブンで一夜乾燥した。粗固体を、酢酸エチル−ヘキサン−酢
酸を溶離剤とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合
物52mg(32%)を得た。
【0355】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.31(s,br,1H,NH-1'),12.04(s,vbr,1H,COOH),10.6
6(s,1H,NH-1),7.59(s,2H,H-4およびH-ビニル),7.11(d,J=3.29Hz,1H,H-2'),6.94(
d,J=7.85Hz,1H,H-6),6.75(d,J=7.85Hz,1H,H-7),2.65(t,J=7.66Hz,2H,CH2CH2COOH
),2.57(q,J=7.83Hz,2H,CH3CH2),2.46(t,J=7.66Hz,CH2CH2COOH),1.20(t,J=7.83,3
H,CH3CH2),2.26(s,3H,CH3); MS m/z 325[M+1]+
【0356】 実施例18 3−[5−(5−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−
イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 抱水クロラール(9.6g)を、83gの硫酸ナトリウムを含む200mLの水に
溶かした。溶液を60℃に温め、50mLの水に11.4gのヒドロキシルアミン塩
酸塩を溶かした溶液を加え、混合物を60℃に保った。分離フラスコにおいて、
水80mL中6.4gの4−アニシジンおよび4.3mLの濃塩酸を80℃に温めた。
第一の溶液を第二の溶液に加え、生成した混合物を2分間還流し、ゆっくりと室
温に冷却し、次いで氷浴中で冷却した。黄褐色沈殿物を真空濾過により集め、水
で洗浄し、真空乾燥し、8.6g(収率85%)のN−(2−ヒドロキシイミノア
セチル)アニシジンを得た。
【0357】 5mLの水を含む濃硫酸(45mL)を60℃に温め、8.6gのN−(2−ヒドロ
キシイミノアセチル)アニシジンを1回分量で加えた。攪拌混合物を93℃で1
0分間加熱し、次いで室温に放冷した。混合物を500gの氷に注ぎ、酢酸エチ
ルで3回抽出した。抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、暗
赤色固体として5.1g(収率65%)の5−メトキシイサチンを得た。
【0358】 5−メトキシイサチン(5.0g)および30mLのヒドラジン水和物を、15分
間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、50mLの水を加えた。混合物を2
5mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、濃縮し黄色固体を得た。固体を酢酸エチル中で攪拌し、1.1gの不溶性物質を
真空濾過により除去し、取っておいた。この物質は、2−ヒドラジノ−カルボニ
ルメチル−4−アニシジンであることが判った。濾液を濃縮し、酢酸エチル:ヘ
キサン1:1を溶離剤とするシリカゲルクロマトグラフィーにかけると、濁った
黄色固体として0.7gの5−メトキシ−2−オキシインドールを得た。1.1gの
2−ヒドラジノカルボニルメチル−4−アニシジンを、20mLの1N水酸化ナト
リウム中で1時間還流させた。混合物を冷却し、濃塩酸によりpH2に酸性化し
、25mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、濁った黄色固体として0.8gの5−メト
キシ−2−オキシインドールを得た。収率を合わせると、1.5gまたは33%で
あった。
【0359】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ10.13(s,1H,NH-1),6.84(s,1H,H-4),6.72(d,J=8.68H
z,1H,H-6),6.69(d,J=8.68Hz,1H,H-7),3.68(s,3H,OCH3-5),3.41(s,2H,CH2-3);MS
m/z (相対強度、%) 163([M+1]+,100)。
【0360】 2mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90mg)、82mgの5−メトキシ−2−オキシインドールおよび2
滴のピペリジンを、一夜95℃に加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残
留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH6とし、
真空オーブンで一夜乾燥し、褐色固体として標記化合物110mg(67%)を得
た。
【0361】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.38(s,br,1H,NH-1'),12.03(s,vbr,1H,COOH),10.5
7(s,1H,NH-1),7.63(s,1H,H-ビニル),7.42(d,J=2.46Hz,1H,H-4),7.12(d,J=3.08Hz
,1H,H-2'),6.74(d,J=8.26Hz,1H,H-6),6.75(dd,J=2.46,8.26Hz,1H,H-7),3.77(s,3
H,OCH3),2.65(t,J=7.40Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.40Hz,CH2CH2COOH),2.27(
s,3H,CH3);MS m/z (相対強度、%)327([M+1]+,100)。
【0362】 実施例19 3−[5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 3mLのエタノール中3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロール(97.5mg)、106mgの5−ブロモ−2−オキシインドー
ルおよび75μLのピペリジンを、5時間95℃で加熱した。反応混合物を冷却
し、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄
してpH6とし、真空オーブンで一夜乾燥し、オレンジ色固体として標記化合物
171mg(88%)を得た。 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ12.04(s,vbr,1H,COOH),10.80(s,br,1H,NH-1),8.0(d
,J=2.06Hz,1H,H-4),7.67(s,1H,H-ビニル),7.19(dd,J=2.06,8.40Hz,1H,H-6),6.79
(d,J=8.40Hz,1H,H-7),2.65(t,J=7.63Hz,2H,CH2CH2COOH),2.35(t,J=7.63Hz,2H,CH 2 CH2COOH),2.29(s,3H,CH3),2.27(s,3H,CH3);MS m/z (相対強度、%)389([M+1] + ,100)。
【0363】 3−[5−(5−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 3mLのエタノール中3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロール(97.5mg)、130mgの5−ヨード−2−オキシインドー
ルおよび75μLのピペリジンを、5時間95℃で加熱した。反応混合物を冷却
し、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄
してpH6とし、真空オーブンで一夜乾燥し、オレンジ色固体として標記化合物
155mg(71%)を得た。 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.41(s,br,1H,NH-1'),12.03(s,br,1H,COOH),10.79
(s,br,1H,NH-1),8.12(d,J=1.70Hz,1H,H-4),7.65(s,1H,H-ビニル),7.36(dd,J=1.7
0,7.93Hz,1H,H-6),6.79(d,J=7.93Hz,1H,H-7),2.64(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),
2.34(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3),2.27(s,3H,CH3);MS m/z (相
対強度、%)437([M+1]+,100)。
【0364】 実施例20 3−[5−(5−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 3mLのエタノール中3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロール(97.5mg)、130mgの5−ヨード−2−オキシインドー
ルおよび75μLのピペリジンを、5時間95℃で攪拌した。反応混合物を冷却
し、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄
してpH6とし、真空オーブンで一夜乾燥し、オレンジ色固体として標記化合物
155mg(71%)を得た。 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.41(s,br,1H,NH-1'),12.03(s,br,1H,COOH),10.79
(s,br,1H,NH-1),8.12(d,J=1.70Hz,1H,H-4),7.65(s,1H,H-ビニル),7.36(dd,J=1.7
0,7.93Hz,1H,H-6),6.79(d,J=7.93Hz,1H,H-7),2.64(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),
2.34(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3),2.27(s,3H,CH3);MS m/z (相
対強度、%)437([M+1]+,100)。
【0365】 実施例21 3−[2,4−ジメチル−5−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
ンドール−3−イリデン−メチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン
酸 3mLのエタノール中3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロール(97.5mg)、74mgの4−メチル−2−オキシインドール
および75μLのピペリジンを、5時間95℃で加熱した。反応混合物を冷却し
、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し
てpH6とし、真空オーブンで一夜乾燥し、緑色固体として標記化合物60mg(
37%)を得た。 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.41(s,br,1H,NH-1'),12.03(s,br,1H,COOH),10.72
(s,br,1H,NH-1),7.50(s,1H,H-ビニル),7.01(t,J=7.82Hz,1H,H-6),6.79(d,J=7.82
Hz,H-5),6.74(d,J=7.82Hz,1H,H-7),2.64(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.56(s,3H
,CH3),2.34(t,J=7.76Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3),2.18(s,3H,CH3);MS m/
z (相対強度、%)325([M+1]+,100)。
【0366】 実施例22 3−[2,4−ジメチル−5−(5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
ンドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 3mLのエタノール中3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロール(97.5mg)、74mgの5−メチル−2−オキシインドール
および75μLのピペリジンを、5時間95℃で加熱した。反応混合物を冷却し
、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し
てpH6とし、真空オーブンで一夜乾燥し、黄色固体として標記化合物104mg
(64%)を得た。 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.38(s,br,1H,NH-1'),12.02(s,br,1H,COOH),10.57
(s,br,1H,NH-1),7.52(s,br,1H,H-4),7.50(s,1H,H-ビニル),6.87(d,J=7.86Hz,1H,
H-6),6.73(d,J=7.86Hz,1H,H-7),2.63(t,J=7.49Hz,2H,CH2CH2COOH),2.34(t,J=7.4
9Hz,2H,CH2CH2COOH),2.29(s,3H,CH3),2.28(s,3H,CH3),および2.24(s,3H,CH3);MS
m/z (相対強度、%)325([M+1]+,66)。
【0367】 実施例23 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピ
オン酸 60mLのジクロロメタン中3.26gの6−メトキシ−2−オキシインドールを
−2℃に冷却し、ジクロロメタン中1モルのホウ素トリブロミド溶液40mLを滴
下した。反応混合物を氷浴中で1時間、次いで室温で1時間攪拌した。次いで、
氷水にそれを注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、形成された沈殿物を濾過し、次いで真空
オーブンで一夜乾燥し、2.56gの6−ヒドロキシ−2−オキシインドール(収
率86%)を得た。
【0368】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ10.13(s,1H,NH-1),9.22(s,1H,OH-6),6.93(d,J=7.76
Hz,1H,H-4),6.27-6.31(m,2H,H-5,7),および3.29(s,2H,CH2-3);MS m/z 150[M+1]+
【0369】 2mLのエタノール中3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロール(82mg)、63mgの6−ヒドロキシ−2−オキシインドール
および48μLのピペリジンを、2日間90℃で加熱した。反応混合物を冷却し
、濃縮し、酢酸エチル−ヘキサン−酢酸を溶離剤とするシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、暗褐色固体として標記化合物55mg(40%)を得
た。 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.10(s,br,1H,NH-1'),12.0(s,vbr,1H,COOH),10.51
(s,br,1H,NH-1),9.41(s,1H,OH),7.44(d,J=7.83,1H,H-4),7.29(s,1H,H-ビニル),6
.37(dd,J=2.16,7.83Hz,1H,H-5),6.33(d,J=2.16Hz,1H,H-7),2.62(t,J=7.75Hz,2H,
CH2CH2COOH),2.32(t,J=7.75Hz,2H,CH2CH2COOH),2.25(s,3H,CH3),2.20(s,3H,CH3)
;MS m/z 325[M+1]+
【0370】 実施例24 3−[5−(6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−
イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオ
ン酸 2mLのエタノール中3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロール(97.5mg)、82mgの6−メトキシ−2−オキシインドール
および2滴のピペリジンを、一夜95℃で加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮
した。残留物を2N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH
6とし、真空オーブンで一夜乾燥し、黄色固体として標記化合物130mg(76
%)を得た。
【0371】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.15(s,br,1H,NH-1'),11.75(s,vbr,1H,COOH),10.6
5(s,br,1H,NH-1),7.58(d,J=8.27,1H,H-4),7.29(s,1H,H-ビニル),6.37(dd,J=2.26
,8.27Hz,1H,H-5),6.33(d,J=2.26Hz,1H,H-7),3.74(s,3H,OCH3),2.62(t,J=7.67Hz,
2H,CH2CH2COOH),2.33(t,J=7.67Hz,2H,CH2CH2COOH),2.26(s,3H,CH3),および2.22(
s,3H,CH3);MS m/z (相対強度、%)341([M+1]+,100)。
【0372】 実施例25 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 10mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メ
チルピロール(543mg)、450mgの6−ヒドロキシ−2−オキシインドール
および450μLのピペリジンを、一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷却し
、濃縮した。残留物を2N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し
てpH6とし、真空オーブンで一夜乾燥し、褐色固体を得た。
【0373】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.05(s,br,1H,NH-1'),10.60(s,br,1H,NH-1),9.4(s
,1H,OH),7.49(d,J=8.08,1H,H-4),7.35(s,1H,H-ビニル),7.02(d,J=3.22Hz,1H,H-2
'),6.38(dd,J=2.28,8.08Hz,1H,H-5),6.32(d,J=2.28Hz,1H,H-7),2.62(t,J=7.67Hz
,2H,CH2CH2COOH),2.44(t,J=7.67Hz,2H,CH2CH2COOH),および2.21(s,3H,CH3);MS m
/z (相対強度、%)313([M+1]+,60)。
【0374】 実施例26 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3
−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸
3,5−ジメトキシ−ベンジルエステル 2mLの無水ジメチルホルムアミド中3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ
−1,2−ジヒドロインドール−3−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピ
ロール−3−イル]−プロピオン酸(100mg)、56mgの3,5−ジメトキシ
−ベンジルクロリドおよび207mgの炭酸カリウムを、一夜90℃で加熱した。
反応混合物を冷却し、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物を、酢酸エチ
ル−ヘキサン−酢酸を溶離剤とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製し、褐色固体として標記化合物39mgを得た。
【0375】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.06(s,br,1H,NH-1'),10.60(s,br,1H,NH-1),9.4(s
,br,1H,OH),7.49(d,J=8.03,1H,H-4),7.35(s,1H,H-ビニル),7.01(d,J=3.08Hz,1H,
H-2'),6.47(d,J=2.29Hz,2H,芳香族),6.42(t,J=2.29Hz,1H,芳香族),6.38(dd,J=2.
15,8.03Hz,1H,H-5),6.33(d,J=2.15Hz,1H,H-7),5.01(s,2H,CH2-Ph),3.70(s,6H,2x
OCH3),2.59-2.72(m,4H,CH2CH2COOH),および2.20(s,3H,CH3)。
【0376】 実施例27 3−{5−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒド
ロインドール−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3
−イル}−プロピオン酸 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.7g)を、100mLの
トルエン中5gの3−メトキシフェニルボロン酸(ホウ酸??)、3.8gの5−
ブロモ−2−フルオロニトロベンゼンおよび11mLの2モル炭酸ナトリウム溶液
から成る混合物に加えた。混合物を2時間還流し、水で希釈し、酢酸エチルで抽
出した。酢酸エチルを飽和重炭酸ナトリウム、次いで食塩水により洗浄し、乾燥
し、濃縮し、油状固体を得た。この固体を、酢酸エチル:ヘキサン(1:6)を
用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、4.3g(収率77%)の4−フ
ルオロ−3'−メトキシ−3−ニトロビフェニルを得た。
【0377】 ジメチルマロネート(9.7mL)を、50mLのジメチルスルホキシドに懸濁さ
せた2.0gの水素化ナトリウムに滴下した。混合物を35分間100℃で加熱し
、次いで室温に冷却した。50mLのジメチルスルホキシド中4−フルオロ−2'
−メトキシ−3−ニトロビフェニル(4.2g)を加え、混合物を1時間100℃
に加熱した。反応混合物を冷却し、300mLの飽和塩化アンモニウム溶液により
クエンチングし、酢酸エチルで2回抽出した。抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、淡黄色固体として粗ジメチル・3'−
メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−マロネートを得た。
【0378】 粗3'−メトキシ−3−ニトロ−ビフェニル−4−マロネートを、4日間45m
Lの6N塩酸中110℃で加熱し、冷却した。沈殿物を濾過により集め、水およ
びヘキサンで洗浄し、乾燥し、明黄褐色固体として5.3gの3'−メトキシ−2
−ニトロビフェニル−4−酢酸を得た。
【0379】 3'−メトキシ−3−ニトロビフェニル−4−酢酸(5.2g)をメタノールに
溶かし、室温で3時間0.8gの10%パラジウム炭素で水素化した。触媒を濾過
により除去し、メタノールで洗浄し、濾液を合わせ、濃縮し、褐色固体を得た。
固体を、酢酸エチル:ヘキサン:酢酸33:66:1を用いるシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけると、ピンク色固体として3.0g(4−フルオロ−3'−メ
トキシ−3−ニトロビフェニルに基くと収率75%)の6−(3−メトキシフェ
ニル)−2−オキシインドールを得た。
【0380】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ10.39(s,br,1H,NH),7.35(t,J=7.85,1H),7.26(d,J=7
.78Hz,1H),7.19(dd,J=1.22,7.8Hz,1H),7.13-7.16(m,1H),7.09-7.1(m,1H),7.01(d
,J=1.48Hz,1H),6.90-6.93(m,1H),3.8(s,3H,OCH3),3.49(s,2H,CH2);MS m/z (相対
強度、%)240.0([M+1]+,100)。
【0381】 3mLのエタノール中3−(2−カルボキシエチル)−2,4−ジメチル−5−
ホルミルピロール(117mg)、120mgの6−(3−メトキシフェニル)−2
−オキシインドールおよび3滴のピペリジンを、一夜90℃で加熱した。反応混
合物を冷却し、濃縮した。残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し
、水で洗浄してpH6とし、真空オーブンで一夜乾燥し、褐色固体として標記化
合物190mg(91%)を得た。
【0382】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.38(s,br,1H,NH-1'),12.04(s,br,1H,COOH),10.79
(s,br,1H,NH-1),7.77(d,J=8.05,1H,H-4),7.58(s,1H,H-ビニル),7.27(dd,J=1.49,
8.05Hz,1H,H-5),7.09(d,J=1.49Hz,1H,H-7),6.89-7.59(m,4H),3.81(s,3H,OCH3),2
.65(t,J=7.62Hz,2H,CH2CH2COOH),2.35(t,J=7.62Hz,2H,CH2CH2COOH),2.30(s,3H,C
H3),および2.27(s,3H,CH3);MS m/z (相対強度、%)417([M+1]+,75)。
【0383】 実施例28 3−[5−(6−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドール−3−イ
リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]−プロピオン酸 ジメチルマロネート(13mL)を、20mLのジメチルスルホキシドに懸濁させ
た2.7gの水素化ナトリウムに滴下した。混合物を10分間100℃に加熱し、
室温に冷却した。25mLのジメチルスルホキシド中の5−ブロモ−2−フルオロ
ニトロベンゼン(5.0g)を加え、混合物を2時間100℃で加熱した。反応混
合物を冷却し、300mLの飽和塩化アンモニウム溶液によりクエンチングし、酢
酸エチルで3回抽出した。抽出物を合わせ、飽和塩化アンモニウム、水および食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、淡黄色油状物として粗ジ
メチル・4−ブロモ−2−ニトロフェニルマロネートを得た。
【0384】 粗ジメチル・4−ブロモ−2−ニトロフェニルマロネートを、24時間40mL
の6N塩酸中110℃で加熱し、冷却した。沈殿物を濾過により集め、水で洗浄
し、乾燥し、淡白色固体として5.3g(収率89%)の4−ブロモ−2−ニトロ
フェニル酢酸を得た。
【0385】 5mLのエタノール中4−ブロモ−2−ニトロフェニル酢酸(0.26g)、0.
26gの亜鉛末および3mLの50%硫酸を、一夜100℃で加熱した。反応混合
物を濾過し、少量の酢酸で希釈し、濃縮してエタノールを除去し、水で希釈し、
酢酸エチルで2回抽出した。抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濃縮し、黄色固体として0.19g(収率90%)の6−ブロモ−
2−オキシインドールを得た。
【0386】 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ10.45(s,br,1H,NH-1),7.14(d,J=7.89Hz,1H,H-4),7.
09(dd,J=1.53,7.89Hz,1H,H-5),6.93(d,J=1.53Hz,1H,H-7),および3.43(s,2H,CH2-
3);MS m/z (相対強度、%)210([M-2]+,100)および212(M+,100)。
【0387】 3mLのエタノール中4−(2−カルボキシエチル)−2−ホルミル−3−メチ
ルピロール(90mg)、106mgの6−ブロモ−2−オキシインドールおよび3
滴のピペリジンを、4時間90℃で加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。
残留物を6N塩酸水溶液に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗浄してpH6とし
、真空オーブンで一夜乾燥し、黄色固体として標記化合物172mg(92%)を
得た。 1HNMR(360MHz,DMSO-d6):δ13.22(s,br,1H,NH-1'),12.04(s,br,1H,COOH),10.92
(s,br,1H,NH-1),7.73(d,J=8.37,1H,H-4),7.67(s,1H,H-ビニル),7.18(d,J=3.22Hz
,1H,H-2'),7.14(dd,J=1.33,8.37Hz,1H,H-5),6.99(d,J=1.33Hz,1H,H-7),2.64(t,J
=7.39Hz,2H,CH2CH2COOH),2.46(t,J=7.39Hz,2H,CH2CH2COOH),2.25(s,3H,CH3);MS(
APCI) m/z 375.0[M+1]+
【0388】 実施例 29 3-{5-[6-(3-メトキシ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデン
メチル]-4-メチル-1H-ピロール-3-イル}-プロピオン酸 4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピロール(90.5mg)、6-(3-メ
トキシフェニル)−2−オキシンドール(120mg)およびピペリジンの3 mLエタ
ノール溶液3滴を一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やして濃縮した。残留
物を6 N 塩化水素酸水中で懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6にし
て、真空オーブン中で一夜乾燥し、標題化合物195mg(収率97%)を茶色の固
体として得た。
【0389】 1HNMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.29 (s, br, 1H, NH-1'), 12.07(s, br,
1H, COOH), 10.88 (s, br, 1H, NH-1), 7.82 (d, J = 7.77, 1H, H-4), 7.65 (s
, 1H, H-ビニル ), 7.27 (dd, J = 1.41, 7.77 Hz, 1H, H-5), 7.09 (d, J
= 1.41 Hz, 1H, H-7), 6.89-7.36 (m, 5H), 3.82 (s, 3H, OCH3), 2.65 (t, J
= 7.55 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.47 (t, J = 7.55 Hz, ZH,CH2CH2COOH), 2.27 (
s, 3H, CH3); MS (APCI) m/z 401[M-1]+.
【0390】 実施例 30 3-{5-[6-(3-エトキシ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデン
メチル]-2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-イル}-プロピオン酸 3-エトキシフェニルホウ素酸(4.2g)、5-ブロモ-2-フルオロニトロベンゼン(
5.0g)、および22mL 2 M 炭酸ナトリウム溶液の50mLトルエンおよび50
mLエタノール中の混合物に、Tetrakis(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.
8g)を加えた。混合物を2時間還流し、次に濃縮した。それに水を加え、混合物
を2度酢酸エチルで抽出した。結合した酢酸エチル層を水と塩水で洗い、次に乾
燥して濃縮した。残留物を、5%の酢酸エチルのヘキサン溶液を使用して、シリ
カゲルのクロマトグラフにかけ、5.3g(収率90%)の粗4-フルオロ-3'-エトキ
シ-3-ニトロビフェニルを黄色の油状物として得た。
【0391】 水酸化ナトリウム(4.0g)が懸濁する20mLのジメチルスルホキシド溶液中に
、ジメチル・マロネート(11.4mL)を滴下して加えた。混合物を10分間10
0℃で加熱し、室温に冷やした。粗4-フルオロ-3'-エトキシ-3-ニトロビフェニ
ル(5.3g)の25mLジメチルスルホキシド溶液を加え、その混合物を2時間10
0℃で加熱した。反応混合物を冷やし、300mL飽和塩化アンモニウム溶液でク
エンチし、3度酢酸エチルで抽出した。抽出物を合わせ、水と塩水で洗い、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、粗ジメチル-3'-エトキシ-3-ニトロビフ
ェニル-4-マロネートを黄色の油状物として得た。
【0392】 60mL 6 N 塩化水素酸溶液中で、粗ジメチル-3'-エトキシ-3-ニトロビフェ
ニル-4-マロネートを延べ4日間100℃で加熱し、冷やした。沈殿物を濾過し
て集め、水とヘキサンで洗い、乾燥して、4.7g(5-ブロモ-2-フルオロニトロベ
ンゼンに基づく収率77%)の粗3'-エトキシ-3-ニトロビフェニル-4-酢酸を淡褐
色の固体として得た。
【0393】 3'-エトキシ-3-ニトロビフェニル-4-酢酸(4.6g)の40mL氷酢酸溶液中に鉄
片(2.4g)を一度に加え、その混合物を2時間還流した。反応混合物を濃縮乾固
し、繰り返して酢酸エチルで処理し、濾過して不溶物質を除去した。濾過物を1 N 塩化水素酸で2度洗い、次に塩水で洗って、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し
、濃縮して、3.5g(収率91%)の6-(3-エトキシフェニル)-2-オキシンドール
を薄茶色の固体として得た。
【0394】 1HNMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 10.4 (s, br, 1H, NH), 7.33 (t, J = 8.4Hz,
1H, H-3'), 7.35 (d, J = 7.77Hz, 1H), 7.19 (dd, J = 1.3, 7.66HZ, 1H), 7.
13 (d, J = 7.69Hz, 1H), 7.07-7.08 (m, 1H), 7.0 (s, br, 1H), 6.9 (dd, J =
2.82, 8.08Hz, 1H), 4.08 (q, J = 7Hz, 2H, OEt), 3.49 (s, 2H, CH2), 1.34
(t, J = 7Hz, 3H, OEt); MS m/z (相対強度、%) 254.2 ([M+1]+, 100).
【0395】 3-(2-カルボキシエチル)-2,4-ジメチル-5-フォルミルピロール(97.6mg)、6
-(3-エトキシフェニル)-2-オキシンドール(127mg)および2滴のピペリジンの
2 mL エタノール溶液を一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した
。残留物を 6 N 塩化水素水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH
6にして、真空オーブン中で一夜乾燥し、227mg(収率〜100%)の標題化合
物を茶色の固体として得た。
【0396】 lHNMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.38 ( s, br, 1H, NH-1'),12.06 (s, br, 1
H, COOH), 10.81 (s, br, 1H, NH-1), 7.77 (d, J = 7.97, 1H, H-4), 7.58 (s, 1H, H-ビニル ), 7.26 (dd, J = 1.35, 7.97 Hz, 1H, H-5), 7.08 (d, J
= 1.35 Hz, 1H, H-7), 6.87-7.36(m, 4H), 4.09 (q, J = 7.0 Hz, 2H, CH3CH2),
2.65 (t, J = 7.54Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.47 (t, J = 7.54 Hz, 2H, CH2CH2C
OOH), 2.30 (s, 3H, CH3), 2.26 (s, 3H, CH3), 1.34 (t, J = 7.0 Hz, 3H, CH3 CH2); MS m/z (相対強度、%) 431 ([M+1]+, 21).
【0397】 実施例 31 3-{5-[6-(3-エトキシ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデン
メチル]-4-メチル-1H-ピロール-3-イル}-プロピオン酸 4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピロール(90.5mg)、6-(3-エ
トキシフェニル)-2-オキシンドールおよび2滴のピペリジンの 2mLエタノール
溶液を、一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残留物を、6
N 塩化水素酸水中に懸濁させた。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6にして、
真空オーブン中で一夜乾燥し、200mg(収率96%)の標題化合物を茶色の固体
として得た。
【0398】 1HNMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.29 (s, br, 1H, NH-1'), 12.07 (s,'vbr,
1H, COOH), 10.88 (s, br, 1H, NH-1), 7.82 (d, J = 7.97, 1H, H-4), 7.65 (s
, 1H, H-ビニル ), 7.28 (dd, J = 1.20, 7.97 Hz, 1H, H-5), 7.08 (d, J
= 1.20 Hz, 1H, H-7), 6.87-7.36 (m, 5H), 4.09 (q, J = 6.98Hz, 2H, CH3CH2 ), 2.65 (t, J = 7.47 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.47 (t, J = 7.47 Hz, 2H, CH2C
H2COOH), 2.27(s, 3H, CH3), 1.34 (t, J = 6.98Hz, 3H, CH3CH2).
【0399】 実施例 32 3-[2,4-ジメチル-5-(2-オキソ-6-フェニル-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデ
ンメチル)-1H-ピロール-3-イル]プロピオン酸 ベンゼンホウ素酸(3.1g)、5-ブロモ-2-フルオロニトロベンゼン(5g)および
22mL 2 M 炭酸ナトリウムの50mLトルエンおよび50mLエタノール溶液中
の混合物に、Tetrakis(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.8g)を加えた。
その混合物を2時間還流し、濃縮し、残留物を2度酢酸エチルで抽出した。酢酸
エチル層を水と塩水で洗い、乾燥し、濃縮して、黄色の油状物を得た。その油状
物を、5%酢酸エチルのヘキサン溶液を使用して、シリカゲル上でクロマトグラ
フにかけて、4.75g(収率96%)の4-フルオロ-3-ニトロビフェニルを黄色の
油状物として得た。
【0400】 3.5gの水酸化ナトリウムが懸濁する25mLのジメチルスルホキシド溶液に、
ジメチルマロネート(10mL)のジメチルスルホキシド(25mL)溶液を、滴下して
加え、その混合物を10分間100℃加熱した。その混合物を、室温に冷やし、4-
フルオロ-3-ニトロビフェニル(4.7g)の25mLジメチルスルホキシド溶液を加
えた。2時間100℃で加熱し、冷やして、300mLの飽和塩化アンモニウム溶
液でクエンチした。3度酢酸エチルで抽出し、結合した有機層を水と塩水で洗い
、蒸発して、粗ジメチル-3-ニトロビフェニル-4-マロネートを黄色の油状物とし
て得た。
【0401】 30mLの 6 N 塩化水素酸中で、粗ジメチル-3-ニトロビフェニル-4-マロネ
ートを24時間還流した。沈殿物を濾過して集め、水で洗い、乾燥して、4.5g
(4-フルオロ-3-ニトロビフェニルに基づいて、収率80%)の3-ニトロビフェニ
ル-4-酢酸をクリーム色の固体として得た。
【0402】 3-ニトロビフェニル-4-酢酸(4.5g)の40mL酢酸溶液に、鉄片(2.6g)を一
度に加えた。混合物を2時間還流し、濃縮乾固して、酢酸エチルに投入した。固
体を濾過して除去し、濾過物を2度、1 N 塩化水素酸および塩水で洗い、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過物を濃縮して、3.4g(収率93%)の6-フェ
ニル-2-オキシンドールを薄茶色の固体として得た。
【0403】 1HNMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 10.4 (s, br, lH, NH-1), 7.57-7.6(m, 2H),
7.42-7.46 (m, 2H), 7.32-7.37 (m, 1H), 7.27 (d, J = 7.7, 1H, H-4), 7.19 (
dd J = 1.6, 7.7Hz, 1H, H-5), 7.01 (d, J = 1.6Hz, 1H, H-7), 3.49(s, 2H, C
H2); MS m/z (相対強度、%) 210 ([M+1]+, 100).
【0404】 3-(2-カルボキシエチル)-2,4-ジメチル-5-ホルミルピロール(97.6mg)、6-
フェニル-2-オキシンドール(105mg)および2滴のピペリジンの、2 mLエタノ
ール溶液を一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残留物を
6 N 塩化水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6にして、
真空オーブン中で乾燥し、138mg(収率71%)の標題化合物を茶色の固体とし
て得た。
【0405】 1HNMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.38 (s, br, 1H, NH-1') 12.05 (s, br, 1H
, COOH), 10.81 (s, br, 1H, NH-1), 7.78 (d, J = 7.84, 1H, H-4), 7.58 (s,
1H, H-ビニル ), 7.25-7.63 (m, 6H), 7.09(s, br, 1H, H-7), 2.64 (t, J
= 7.71 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.35 (t, J = 7.71 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.30
ts, 3H, CH3) , and 2.26 (s, 3H, CH3); MS m/z (相対強度、%) 387 ([M+1]+,
100).
【0406】 実施例 33 3-[4-メチル-5-(2-オキソ-6-フェニル-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメ
チル)-1H-ピロール-3-イル]プロピオン酸 4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピロール(90.5mg)、6-フェ
ニル-2-オキシンドール(105mg)および2滴のピペリジンの2 mLエタノール溶
液を一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残留物を 6N 塩
化水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6にして、真空オー
ブン中で乾燥し、146mg(収率78%)の標題化合物を茶色の固体として得た。
【0407】 1HNMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.29 (s, br, 1H, NH-1'), 12.01 (s, vbr,
1H, COOH), 10.89 (s, br, 1H, NH-1), 7.83 (d, J= 7.92, 1H, H-4), 7.65 (s,
1H; H-ビニル), 7.30-7.65 (m, 5H),7.16 (d, J = 2.83 Hz, 1H, H- 2'), 7.28
(dd, J = 1.58, 7.92 Hz,1H, H-5), 7.09 (d, J = 1.58Hz, lH, H-7), 2.66 (t
, J = 7.76 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.45 (t, J = 7.76 Hz, 2H, CH2CH2COOH), a
nd 2.27 (s, 3H, CH3); MS m/z (相対強度、%) 373 ([M+1]+, 100).
【0408】 実施例 34 3-{5-[6-(4-メトキシ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデン
メチル]-4-メチル-1H-ピロール-3-イル}-プロピオン酸 4-メトキシフェニルホウ素酸(5g)、5-ブロモ-2-フルオロニトロベンゼン(6.
6g)、および30mL 2 M 炭酸ナトリウムの50mLトルエンおよび50mLエタ
ノール溶液の混合物に、Tetrakis(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1g)を
加えた。その混合物を2時間還流し、濃縮し、残留物を2度酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層を水と塩水で洗い、乾燥し、濃縮して、茶色の油状固体を得た
。油状固体を、5%酢酸エチルのヘキサン溶液を使用して、シリカゲル上でクロ
マトグラフにかけて、粗4-フルオロ-4'-メトキシ−3−ニトロビフェニルを淡黄
色の固体として得た。
【0409】 2.0gの水酸化ナトリウムが懸濁する60mLのジメチルスルホキシド溶液に、
ジメチルマロネート(10mL)を滴下して加えた。その混合物を10分間100℃で
加熱し、室温に冷やした。混合物に粗4-フルオロ-2'-メトキシ-3-ニトロビフェ
ニル(5.2g)の50mLジメチルスルホキシド溶液を加え、2時間100℃で加熱
した。反応混合物を冷やして、300mLの飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチ
し、3度酢酸エチルで抽出した。抽出物を合わせ、飽和塩化アンモニウム、水お
よび塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、粗ジメチル-4'-メ
トキシ-3-ニトロビフェニル-4-マロネートを黄色の油状物として得た。
【0410】 粗4'-メトキシ-3-ニトロ-ビフェニル-4-マロネートを、60mLの 6 N 塩化
水素酸溶液中で15時間100℃で加熱し、冷やした。形成した沈殿物を濾過し
て集め、水とヘキサンで洗い、乾燥して、7.2gの粗4'-メトキシ-3-ニトロ-ビ
フェニル-4-酢酸を淡褐色の固体として得た。
【0411】 4'-メトキシ-3-ニトロ-ビフェニル-4-酢酸(7.2g)の5mL氷酢酸溶液中に鉄片
(3.6g)を一度に加え、一夜100℃で加熱した。反応混合物を濃縮乾固体し、
酢酸エチル内で超音波処理し、不溶物を濾過して除去した。濾過物を、1 N 塩
化水素酸で2度洗い、次に塩水で洗って、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮
して、2.7g(5-ブロモ-2-フルオロニトロベンゼンに基づく収率54%)の6-(4-
メトキシフェニル)-2-オキシンドールをローズ色の固体として得た。
【0412】 IHNMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 10.38 (s, br, 1H, NH-1), 7.52 (d, J = 9Hz
, 2H,), 7.23 (d, J = 7.3Hz, 1H, H-4), 7.14 (d,d, J = 1.38, 7.3Hz, 1H, H-
5), 7.0 (d, J = 9Hz, 2H), 6.96 (d, J = 1.38Hz, 1H, H-7), 3.78 (s, 3H, OC
H3 ), 3.47 (s, 2H, CH2); MS m/z (相対強度、%) 214.0 ( [M+1]+, 100).
【0413】 4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピロール(90.5mg)、6-(4-メ
トキシフェニル)-2-オキシンドール(105mg)および3滴のピペリジンの3 mL
エタノール溶液を一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残留
物を 6N 塩化水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6にし
、真空オーブン中で乾燥して、118mg(収率59%)の標題化合物を茶色の固体
として得た。
【0414】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.26 (s, br, 1H, NH-1') , 10.83 (s, br,
1H, NH-1), 7.78 (d, J = 8.07 Hz, 1H, H-4), 7.61 (s, 1H, H-ビニル), 7.56
(d, J = 8.97 Hz, 2H) ,7.22 (dd, J = 1.44, 8.07 Hz, 1H, H-5), 7.13 (d, J
= 3.09 Hz, 1H, H- 2'), 7.04 (d, J = 1.44 Hz, 1H, H-7), 7.0 (d, J = 8.97
Hz, 2H), 3.79 (s, 3H, OCH3 ) , 2.65 (t, J = 7.54 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2
.44 (t, J = 7.54 Hz, 2H, CH2CH2COOH) , および 2.27 (s, 3H, CH3); MS m/z
(相対強度、%) 404 ( [M+1]., 100) .
【0415】 実施例 35 3-{5-[6-(4-メトキシ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデン
メチル]-2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-イル}-プロピオン酸 3-(2-カルボキシエチル)-2,4-ジメチル-5-フォルミルピロール(98mg)、6-(4
-メトキシフェニル)-2-オキシンドール(120mg)および3滴のピペリジンの2
mLエタノール溶液を一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残
留物を 6 N 塩化水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6
にして、真空オーブン中で一夜乾燥し、118mg(収率57%)の標題化合物を茶
色の固体として得た。
【0416】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.35 (s, br, 1H, NH-1') , 12.02 (s, br,
1H, COOH), 10.75 (s, br, 1H, NH-1), 7.73 (d, J = 6.75Hz, 1H, H-4), 7.56
(d, J = 9.01Hz, 2H) , 7.54 ( s, 1H, H- ビニル) ,7.21 (dd, J= 1.59, 6.75
Hz, 1H, H-5), 7.04 (d, J= 1.59Hz, 1H, H-7), 7.01 (d, J = 9.01 Hz, 2H),
3 79 ( s, 3H, OCH3), 2.65 (t, J = 7.54 Hz, 2H, CH2CH2COOH) , 2.35 (t, J
= 7.54 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.29 (s, 3H, CH3), および 2.26 (s, 3H, CH3);
MS m/z (相対強度、%) 417 ( [M+1] +, 100) .
【0417】 実施例 36 3-{5-[6-(2-メトキシ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデン
メチル]-4-メチル-1H-ピロール-3-イル}-プロピオン酸 2-メトキシフェニルホウ素酸(5g)、5-ブロモ-2-フルオロニトロベンゼン(6.
6g)および、30mL 2 M 炭酸ナトリウム混合物の50mLトルエンおよび50m
Lエタノール溶液に、Tetrakis(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(1g)を加
えた。その混合物を2時間還流し、濃縮し、残留物を2度酢酸エチルで抽出した
。結合した酢酸エチル層を水と塩水で洗い、乾燥し、濃縮して、濃緑色の油状体
を得た。その油状体を放置すると固体化し、粗4-フルオロ-2'-メトキシ-3-ニト
ロビフェニルを得た。
【0418】 2.9gの水酸化ナトリウムが懸濁する50mLのジメチルスルホキシド溶液に、
ジメチルマロネート(14mL)を滴下して加えた。その混合物を15分間100℃
で加熱し、室温に冷やした。
【0419】 その溶液に、粗4-フルオロ-2'-メトキシ-3-ニトロビフェニルの60mLジメチ
ルスルホキシド溶液を加え、混合物を2時間100℃で加熱した。反応混合物を
冷やし、300mLの飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで2度
抽出した。抽出物を結合せしめ、飽和塩化アンモニウム、水そして塩水で洗い、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、粗ジメチル-2'-メトキシ-3-ニトロ
ビフェニル-4-マロネートを黄色の油状物として得た。
【0420】 50mL 6 N 塩化水素酸溶液中で、粗2'-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-マ
ロネートを24時間100℃で加熱し、冷やした。沈殿物を濾過して集め、水と
ヘキサンで洗い、乾燥して、9.8gの2'-メトキシ-2-ニトロビフェニル-4-酢酸
を淡褐色の固体として得た。
【0421】 2'-メトキシ-3-ニトロビフェニル-4-酢酸(9.8g)の50mL氷酢酸溶液に鉄片(
5g)を加え、その混合物を3時間100℃で加熱した。反応混合物を濃縮乾固し
、酢酸エチル中で超音波処理し、濾過して不溶物を除去した。濾過物を1 N 塩
化水素酸で2度洗い、次に水と塩水で洗って、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
濃縮した。酢酸エチル:ヘキサンを1:2として使用し、残留物をシリカゲル上
のクロマトグラフにかけて、5.4g(5-ブロモ-2-フルオロニトロベンゼンに基づ
く収率69%)の6-(2-エトキシフェニル)-2-オキシンドールをローズ色の固体と
して得た。
【0422】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 10.32 (s, br, 1H, NH) , 7.29-7.34 (m, 1H
), 7.19-7.25 (m, 2H), 7.08 (d, J = 8Hz, 1H, H-4), 6.97-7.02 (m, 2H), 6.9
1 (d, J = 1.05Hz, 1H, H-7), 3.8 (s, 3H, OCH3), 3.47 (s, 2H, CH2); MS m/z
(相対強度、96) 239.8(100, [M+1] +) .
【0423】 4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピロール(217mg)、6-(2-メ
トキシフェニル)-2-オキシンドール(239mg)および3滴のピペリジンの 2 mL
エタノール溶液を一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残留
物を 6N 塩化水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6にし
て、真空オーブン中で乾燥し、348mg(収率86%)の標題化合物を茶色の固体
として得た。
【0424】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.29 (s, br, 1H, NH-1'), 11.59 (s, br,
1H, COOH), 10.78 (s, br, 1H, NH-1), 7.75 (d, J = 8.13Hz, 1H, H-4), 7.62
(s, 1H, H-ビニル), 7.0-7.34 (m, 7H), 3.76 (s, 3H, OCH3), 2.66 (t, J = 7.
46 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.46 (t, J = 7.46 Hz, 2H, CH2CH2COOH), および 2.
27 (s, 3H, CH3); MS m/z (相対強度、%) 401 ( [M+1] +, 100) .
【0425】 実施例 37 3-{5-[6-(2-メトキシ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデン
メチル]-2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-イル}-プロピオン酸 3-(2-カルボキシエチル)-2,4-ジメチル-5-ホルミルピロール(234mg)、6-(
2-メトキシフェニル)-2-オキシンドール(239mg)および3滴のピペリジンの
2 mLエタノール溶液を一夜90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した
。 残留物を 6 N 塩化水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗って
pH6にし、真空オーブン中で一夜乾燥した。粗の固体を、0.1%酢酸を含む
酢酸エステル:ヘキサンを1:1で溶出するシリカゲルカラム上のクロマトグラ
フによって精製し、182mg(収率44%)の標題化合物を茶色の固体として得た
【0426】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.38 (s, br, 1H, NH-1'), 12.0 (s, br, 1
H, COOH), 10.7 (s, br, 1H, NH-1), 7.71 (d, J = 7.74Hz, 1H, H-4), 7.55 (s
, 1H, H-ビニル), 7.0-7.33 (m, 6H), 3.76 (s, 3H, OCH3), 2.65 (t, J = 7.6
Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.35 (t, J = 7.6 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.3 (s, 3H, C
H3), および 2.26 (s, 3H, CH3); MS (APCI neg) m/z (相対強度、%) 415 ([M-1
], 100).
【0427】 実施例 38 3-[2,4-ジメチル-5-(6-モルホリン−4−イル-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドー
ル-3-イリデンメチル)-1H-ピロール-3-イル]プロピオン酸 2,4-ジニトロフェニル酢酸(22.6g)のエタノール(450mL)溶液に、塩化第
二錫二水和物(225g)を加えた。混合物を10時間90℃で加熱した。反応混
合物を冷やし、12 M 水酸化ナトリウムでpH11のアルカリ性とした。固体
を濾過して除去し、濾過物を濃縮した。残留物をエタノール(300mL)で処理し
た。不溶物を濾過し、エタノール(5 x 60mL)で洗った。結合したエタノール
洗浄剤を蒸発させ、真空下で乾燥し、6-アミノ-2-オキシンドール(15g)を茶色
の粉末として得た。
【0428】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 10.03 (s, br, NH), 6.78 (d, J = 8.55Hz,
1H, H-4), 6.09-6.11 (m, 2H), 4.95 (s, br, 2H, NH2), 3.22 (s, 2H, H-3); M
S (+ APCI) m/z (相対強度、%) 147 ([M-1]+, 100).
【0429】 6-アミノ-2-オキシンドール(2.2g)、2-2'-ジブロモエチルエーテルおよび炭
酸ナトリウム(7.9g)を一夜20mlエタノール中に還流し、濃縮し、50mlの水
で溶出した。混合物を3度50ml酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を合わせ、2
0ml塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮乾固した。固体を、0.
7%酢酸を含む酢酸エステル:ヘキサンを1:1として溶出するシリカゲルカラ
ム上のクロマトグラフにかけて、1.2g(収率37%)の6-(モルホリン-4-イル)-
2-オキシンドールをベージュ色の固体として得た。
【0430】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 10.2 (s, br, 1H, NH-1), 7.02 (d, J = 7.8
7Hz, 1H, H-4), 6.47 (dd, J = 2.11, 7.87Hz, 1H, H-5), 6.37 (d, J = 2.11Hz
, 1H, H-7), 3.69-3.72 (m, 4H), 3.32 (s, 2H, CH2), 3.01-3.04 (m, 4H); MS
m/z (相対強度、%) 219 ([M+1]+, 100).
【0431】 3-(2-カルボキシエチル)-2,4-ジメチル-5-ホルミルピロール(3.3g)、6-(モ
ルホリン-4-イル)-2-オキシンドール(4g)および1.8mLピペリジンの60mLエ
タノール溶液を7時間90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残留
物を 6 N 塩化水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6に
し、真空オーブン中で一夜乾燥した。生成した固体を、酢酸エステル−ヘキサン
−酢酸で溶出するシリカゲルカラム上のクロマトグラフによって精製し、2.7
8g(収率38%)の標題化合物を茶色の固体として得た。
【0432】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.13 (s, br, 1H, NH-1'), 12.02 (s, br,
1H, COOH), 10.57 (s, br, 1H, NH-1), 7.52 (d, J = 8.46Hz, 1H, H-4), 7.32
(s, 1H, H-ビニル), 6.58 (dd, J = 1.99, 8.46Hz, 1H, H-5), 6.41 (d, J = l.
99Hz, 1H, H-7), 3.71 - 3.74 (m, 4H), 3.06 - 3.09 (m, 4H), 2.62 (t, J = 7
.57 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.33 (t, J = 7.57Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.26 (s,
3H, CH3), および 2.21 (s, 3H, CH3); MS m/z (相対強度、%) 396 ([M+1]+, 10
0).
【0433】 実施例 39 3-[5-(5-クロロ-4-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメチル
)-2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-イル]-プロピオン酸 50mLアセトニロリル中において、4-メチル-2-オキシンドール(3.0g)の懸
濁液を室温で攪拌しながら3.3gのN-クロロ−スクシニミドを一度に加えた。
次に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。その懸濁液を3日間室温で攪拌し、そ
の間、固形物が常に存在した。白色の固体を真空濾過で集め、少量の冷アセトン
で洗い、真空オーブン中で一夜40℃で乾燥し、2.5g(収率68%)の5-クロロ
−4−メチル-2-オキシンドールを得た。
【0434】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 10.38 (s, br, 1H, NH), 7.19 (d, J = 8Hz,
1H, 芳香族), 6.64 (d, J = 8Hz, 1H, 芳香族), 3.46 (s, 2H, H-3), 2.19 (s,
3H, CH3).
【0435】 3-(2-カルボキシエチル)-2,4-ジメチル-5-フォルミルピロール(98mg)、5-ク
ロロ-4-メチル-2-オキシンドール(91mg)および2滴のピペリジンの2mLエタノ
ール溶液を4時間90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残留物を
6N 塩化水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6にして、
真空オーブン中で一夜乾燥し、100mgの標題化合物を得た。
【0436】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.47 (s, br, 1H, NH-1'), 12.03 (s, br,
1H, COOH), 10.83 (s, br, 1H, NH-1), 7.61 (s, 1H, H-ビニル), 7.14 (d, J =
8.17 Hz, 1H, 芳香族), 6.74 ( d, J = 8.17 Hz, 1H, 芳香族), 2.64 (s, 3H,
CH3), 2.64 (t, J = 7.62 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.34 (t, J = 7.62 Hz, 2H, C
H2CH2COOH), 2.3 (s, 3H, CH3), および 2.20 (s, 3H, CH3).
【0437】 実施例 40 3-[5-(5-クロロ-4-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメチル
)-4-メチル-1H-ピロール-3-イル]-プロピオン酸 4-(2-カルボキシエチル)-2-ホルミル-3-メチルピロール(91mg)、5-クロロ-4
-メチル-2-オキシンドールおよび2滴のピペリジンの2mLエタノール溶液を、4
時間90℃で加熱した。反応混合物を冷やし、濃縮した。残留物を、6N 塩化
水素酸水中に懸濁した。沈殿物を濾過し、水で洗ってpH6にし、真空オーブン
中で一夜乾燥して、95mgの標題化合物を得た。
【0438】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.36 (s, br, 1H, NH-1'), 11.98 (s, br,
1H, COOH), 10.92 (s, br, 1H, NH-1), 7.68 (s, 1H), 7.19 (d, J = 7.14Hz, 1
H, 芳香族), 7.17 (s, 1H), 6.75 (d, J = 7.14 Hz, 1H, 芳香族), 2.66 (s, 3H
, CH3-4), 2.66 (t, = 7.51 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.45 (t, J = 7.51 Hz, 2H,
CH2CH2COOH), 2.21 (s, 3H, CH3); MS m/z (相対強度、% 345 ([M+1]+, 100).
【0439】 実施例 41 3-[2,4-ジメチル-5-(2-オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメチル)-1H-
ピロール-3-イル]プロピオン酸ナトリウム塩 10ml水酸化ナトリウム(0.98g)水溶液に、60mL 3-[2,4-ジメチル-5-(2-
オキソ-1,2-ジヒドロインドール-3-イリデンメチル)-1H-ピロール-3-イル]プロ
ピオン酸(8g)水溶液による懸濁液を加えた。混合物を室温で30分間攪拌し、
濾過した。濾過物を凍結乾燥して、8gの標題化合物を得た。
【0440】 別の例として、水酸化ナトリウム(16.47g)の74mL水溶液に318−00
5(117g)の470mL水溶液を加えた。混合物を室温で15分間濾過した。濾
過物を210mLエタノールに加え、生成沈殿物を吸引濾過した。それを乾燥した
後に、総量106gの標題化合物を得た。
【0441】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6): δ 13.34 (s, br, 1H, NH-1'), 10.82 (s, br,
1H, NH-1), 7.65 (d, J = 7.52Hz, 1H, H-4), 7.5 (s, 1H, H-ビニル), 7.04 (t
, J = 7.52 Hz, 1H, H-6), 6.93 (t, J = 7.52 Hz, 1H, H-5), 6.85 (d, J = 7.
52 Hz, 1H, H-7), 2.55 (t, J = 6.95 Hz, 2H, CH2CH2COOH), 2.28 (s, 3H, CH3 ), 2.24 (s, 3H, CH3), および 1.99 (t, J = 6.95 Hz, 2H, CH2CH2COOH).
【0442】 実施例 42 3-[3,5-ジメチル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-イルメチ
レン]-1,3-ジヒドロインドール-2-オン
【0443】 工程1:3-(2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-イル)-プロピオン酸(10g、60.
8mmol)の60mlジクロロメタン溶液による懸濁液に、1,1'-カルボニルジイミダ
ゾール(11.6g、71.8mmol)、次に、モルホリン(5.5ml、60.8mmol)お
よびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(Hunig's base、10ml、60.8mmol)
を加えた。暗赤色の反応混合物を一夜室温で攪拌し、氷水に注入した。有機層を
塩水で、洗液がおよそpH6になるまで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
濃縮した。粗産物を、ジクロロメタン−メタノール(98:2)で溶出するシリカ
ゲルカラムにかけて精製し、13.84g(収率96%)の3-(2,4-ジメチル-1H-ピ
ロール-3-イル)-1-モルホリン-4-イル-プロパン-1-オンを得た。
【0444】 工程 2: 水酸化リチウムアルミニウム(2.67g、70mmol)の100mlテト
ラヒドロフラン溶液による懸濁液に、3-(2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-イル)-1
-モルホリン-4-イル-プロパン-1-オン(13.84g、59mmol)のテトラヒドロフ
ラン(50ml)溶液を滴下して加えた。反応混合物を1時間80℃で攪拌し、氷浴
槽内で冷やした。ガスの発生が止るまで、反応混合物に氷を静かに加えた。2N
苛性ソーダ数滴を加え、反応混合物を30分間室温で攪拌した。次に、反応混
合物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、10.
37g(収率79%)の4-[3-(2,4-ジメチル-1H-ピロール-3-イル)プロピル]-モル
ホリンを薄茶色の油状物として得て、さらに精製せずに使用した。
【0445】 工程 3: N,N-ジメチルホルムアミド(5.5ml、70mmol)のジクロロメタン
(30ml)溶液を氷で冷やし、オキシ塩化リン(6.5ml、70mmol)を滴下して加
えた。これが終わると、反応混合物を15分間室温で攪拌し、その後に、3,5-ジ
メチル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-カルボキシアルデヒ
ド(10.37g、46.6mmol)のジクロロメタン(20ml)溶液を0℃で滴下して
加えた。最終反応混合物を4時間60℃で還流し、次に、氷浴で冷やした。氷を
反応混合物に静かに加え、続いて、2N 水酸化ナトリウムをpH12になるま
で加えた。反応混合物を30分間室温で攪拌し、次に、酢酸エチルで抽出した。
有機層を塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して粗産物を得て、
それをジクロロメタン−メタノル−水酸化アンモニウム(9.5:0.5)で溶出す
るシリカゲルカラムで精製して、4.57g(収率39%)の 3,5-ジメチル-4-(3-
モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-カルバルデヒドを暗赤色の油状物
として得た。
【0446】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 11.34 (s, br, 1H, NH-1), 9.40 (s, 1H, CHO
-2), 3.55 (t, J = 4.68 Hz, 4H, O(CH2CH 2)2NCH2CH2CH2 4), 2.28-2.34 (m, 6H
, O(CH 2CH2)2NCH2CH2CH 2-4), 2.21 (t, 2H, J = 7.10 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH 2C
H2CH2-4) CH3-3), 2.19 (s, 3H, CH3-5), 2.14 (s, 3H, CH3-3), 1.51 (quint.,
J = 7.10 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH 2CH2-4)' MS m/z (相対強度、%) 251 ([M+1]+ ., 100).
【0447】 工程 4: 1,3-ジヒドロインドール-2-オン(133mg、1.0mmol)、3,5-ジメ
チル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)1H-ピロール--2-カルボキサルデヒド(
250mg、1.0mmol)およびピロリジンの2.0mlエタノール溶液3滴の混合物
を4時間90℃で還流し、次に、室温に冷やした。沈殿物を濾過し、冷エタノー
ルおよびヘキサンで洗い、真空オーブン中で一夜乾燥して、308.9mg(収率8
5%)の3-[3,5-ジメチル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-イ
ルメチレン]-1,3-ジヒドロインドール-2-オンを黄色の固体として得た:
【0448】 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.37 (s, 1H, NH-, 1'), 10.71 (s, 1H, NH-
1), 7.68 (d, J = 7.47 Hz, 1H, H-4), 7.53 (s, 1H, H-ビニル), 7.06 (dt, J=
7.47 Hz, 1H,H-6), 6.94 (dt, J= 7.74 Hz, 1H, H-5), 6.84 (d, J = 7.47 Hz,
1H, H-7), 3.55 (t, J = 4.37 Hz, 4H, O(CH 2CH2)2NCH2CH2CH2-4'), 2.40 (t,
J = 7.31 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH2CH 2-4'), 2.31 (t, J = 4.37 Hz, 4H, O(
CH2CH 2) 2NCH2CH2CH2-4 ' ), 2.28 (s, 3H, CH3-3 ' ), 2.23 (s, 3H, CH3-5'),
2.23 (t, J = 7.31 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2-4'), 1.56 (quint., J = 7
.31 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH 2CH2-4'), MS m/e (相対強度、%) 365 ( M+., 100).
【0449】 実施例 43 5-ブロモ-3-[3,5-ジメチル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-
イルメチレン]-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 5-ブロモ-1,3-ジヒドロインドール-2-オン(212mg、1.0mmol)、3,5-ジメ
チル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)1H-ピロール-2-カルバルデヒド(250
mg、1.0mmol)およびピロリジンの2.0mlエタノール溶液3滴の混合物を、4時
間90℃で還流し、次に、室温に冷やした。沈殿物を濾過し、冷エタノールおよ
びヘキサンで洗い、真空オーブン中で一夜乾燥して、5-ブロモ-3-[3,5-ジメチル
-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-イルメチレン]-1,3-ジヒド
ロインドール-2-オンを赤色の固体として得た:
【0450】 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.43 (s, 1H, NH-1'), 10.81 (s, 1H, NH-1)
, 7.99 (d, J = 2.07 Hz, 1H, H-4), 7.66 (s, 1H, H-ビニル), 7.18 (dd, J =
2.07, 7.58 Hz, 1H,H-6), 6.79 (d, J = 7.58 Hz, 1H, H-7), 3.55 (t, J = 4.3
9 Hz, 4H, O(CH 2CH2)2NCH2CH2CH2-4' ), 2.40 (t, J = 7.32 Hz, 2H, O(CH2CH2 )2NCH2CH2CH 2-4' ), 2.31 (t, J = 4.39 Hz, 4H, O(CH2CH 2)2NCH2CH2CH2-4, ),
2.29 (s, 3H, CH3-3'), 2.26 (s, 3H, CH3- 5'), 2.23 (t, J = 7.32 Hz, 2H, O
(CH2CH2)2NCH 2CH2CH2-4 ), 1 56 (quint., J = 7.32 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH 2 CH2-4' ) MS m/e (相対強度、%) 443 (M+., 100), 445([M+2]+., 100).
【0451】 実施例 44 3-[3,5-ジメチル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-イルメチ
レン]-6-フェニル-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率88%の標題化合物を黄色の固体として得た。
【0452】 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.37 (s, 1H, NH-1'), 10.81 (s, 1H, NH-1)
, 7.77 (d, J = 8.20 Hz, 1H, H-4), 7.62 (d, J = 7.39 Hz, 2H, H-2",6"), 7.
58 (s, 1H, H-ビニル), 7.44 (t, J = 7.39 Hz, 2H, H-3",5"), 7.32 (t, br, J
= 7.39 Hz, 1H, H-4"), 7.26 (dd, J = 1.49, 8.29 Hz, 1H, H-5), 7.09 (d, J
= 1.49 Hz, 1H, H-7), 3.56 (t, J = 4.48 Hz, 4H, O(CH 2CH2)2NCH2CH2CH2-4')
, 2.41 (t, J = 7.18 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH2CH 2-4'), 2.31 (t, J = 4.48
Hz, 4H, O(CH2CH 2)2NCH2CH2CH2-4'), 2.29 (s, 3H, CH3-3'), 2.26 (s, 3H, CH3 -5'), 2.24 (t, J = 7.18 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH 2CH2CH2-4'), 1.56 (quint.,
J = 7.18 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH 2CH2-4 ), MS m/e (相対強度、%) 441 (M+., 100).
【0453】 実施例 45 3-[3,5-ジメチル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-イルメチ
レン]-6-(2-メトキシフェニル)-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率86%の標題化合物を黄色の固体として得た。
【0454】 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.37 (s, 1H, NH-1'), 10.72 (s, 1H, NH-1)
, 7.71 (d, J = 7.79 Hz, 1H, H-4), 7.55 (s, 1H, H-ビニル), 7.27-7.34 (m,
2H), 6.98-7.10 (m, 4H), 3.76 (s, 3H, OCH3-2"), 3.56 (t, J = 4.50 Hz, 4H,
O(CH 2CH2)2NCH2CH2CH2-4'), 2.41 (t, J = 7.12 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH2CH 2 -4'), 2.21-2.31 (m, 6H, O(CH2CH 2)2NCH 2CH2CH2-4'), 2.29 (s, 3H, CH3-3'),
2.25 (s, 3H, CH3-5'), 1.57 (quint., J = 7.12 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH 2C
H2-4' ), MS m/e (相対強度、%) 471 (M+., 100).
【0455】 実施例 46 3-[3,5-ジメチル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-イルメチ
レン]-6-(3-メトキシフェニル)-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率87%の標題化合物を黄色の固体として得た。
【0456】 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.38 (s, 1H, NH-1'), 10.80 (s, 1H, NH-1)
, 7.76 (d, J = 7.93 Hz, 1H, H-4), 7.57 (s, 1H, H-ビニル), 7.35 (t, J = 8
.08 Hz, 1H, H-5"), 7.26 (dd, J = 1.73, 7.93 Hz, 1H, H-5), 7.18 (d, br, J
= 8. 08 Hz, 1H, H-4" ), 7.13 (t, br, J = 1.94 Hz, 1H, H-2"), 7.08 (d, J
= 1.73 Hz, 1H, H-7), 6.90 (dd, J = 1.94, 8.08 Hz, 1H, H-6"), 3.81 (s, 3
H, OCH3-3"), 3.56 (t, J = 4.38 Hz, 4H, O(CH 2CH2)2NCH2CH2CH2-4'), 2.41 (t
, J = 7.19 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH2CH 2-4'), 2.31 (t, J = 4.38 Hz, 4H, O
(CH2CH 2)2NCH2CH2CH 2-4'), 2.29 (s, 3H, CH3-3'), 2.26 (s, 3H, CH3-5'), 2.2
4 (t, J = 7.19 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH2CH2-4'), 1.56 (quint., J = 7.19
Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH 2CH2-4') MS m/e (相対強度、%) 471 (M+ ., 100).
【0457】 実施例 47 3-[3,5-ジメチル-4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-1H-ピロール-2-イルメチ
レン]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の方法を使って、収率52%の標題化合物を黄色の固体として得た。
【0458】 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.35 (s, 1H, NH-1'), 10.77 (s, 1H, NH-1)
, 7.72 (d, J = 7.93 Hz, 1H, H-4), 7.55 (d, J = 8.57Hz, 2H, H-2",6"), 7.5
4 (s, 1H, H-ビニル), 7.20 (dd, J = 1.35, 7.97 Hz, 1H, H-5), 7.04 (d, J =
1.35 Hz, 1H, H-7), 6.99 (d, J = 8.57 HZ, 1H, H-3" , 5"), 3.78 (s, 3H, O
CH3-4"), 3.55 (t, J = 4 57 Hz, 4H, O(CH 2CH2)2NCH2CH2CH2-4'), 2.40 (t, J
= 6.97 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH2CH 2 2-4, ), 2.30 (t, J = 4.57 Hz, 4H, O(
CH2CH 2)2NCH2CH2CH 2-4"), 2.28 (s, 3H, CH3-3'), 2.24 (s, 3H, CH3-5'), 2.23
(t, J = 6.97 Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH 22CH2CH2-4 ), 1 55 (quint., J = 6.97
Hz, 2H, O(CH2CH2)2NCH2CH 2CH2-4'). MS m/e (相対強度、%) 471 (M+ ., 100).
【0459】 実施例 48 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例1の工程1,2,3を使用して、収率63%の4-(3-ジメチルアミノプ
ロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-カルボキサルデヒドを暗赤色の油状物と
して得た。
【0460】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 11.33 (s, br, 1H, NH-1), 9.40 (s, 1H, CHO
-2), 2.30 (t, J = 7.42 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH2CH 2-4), 2.18 (s, 3H, CH3-3),
2.15 (t, J = 7.42 Hz, 2H, (CH3)2NCH 2CH2CH2-4), 2.14 (s, 3H, CH3-5), 2.1
0 (s, 6H, (CH 3)2NCH2CH2CH2-4), 1.47 (quint., J = 7.42 Hz , 2 H , ( CH3)
2NCH2CH 2CH2 -4), MS m/z (相対強度、%) 208 ( [M+1]+ ., 100) .
【0461】 実施例1の工程4を使用して、収率52%の標題化合物を黄色の固体として得
た。
【0462】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 13.38 (s, 1H, NH-1'), 10.70 (s, 1H, NH-1)
, 7.68 (d, J = 7.54 Hz, 1H, H-4), 7.53 (s, 1H, H-ビニル), 7.06 (t, J = 7
.54 Hz, 1H, H-6), 6.94 (t, J = 7.54 Hz, 1H, H-5) , 6.85 (d, J = 7.54 Hz,
1H, H-7), 2.38 (t, J = 7.25 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH2CH2-4'), 2.27 (s, 3H,
CH3-3'), 2.23 (s, 3H, CH3-S'), 2.17 (t, J = 7.25 Hz, 2H, (CH3)2NCH 2CH2CH 2 -4'), 2.11 (s, 6H, (CH3)2NCH2CH2CH 2-4'), 1.52 (quint. , J = 7.25 Hz, 2H
, (CH3)2NCH2CH 2CH2 4') MS m/z (相対強度、%) 323 (M+ ., 100).
【0463】 実施例 49 5-ブロモ-3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イル
メチレン]-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率71%の標題化合物を赤色の固体として得た。
【0464】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 13.42 (s, 1H, NH-1'), 10.81 (s, 1H, NH-1)
, 7.98 (d, J = 1.89 Hz, 1H, H-4) , 7.66 (s, 1H, H-ビニル), 7.17 (dd, J =
1.89, 8.23 Hz, 1H, H-6), 6.79 (d, J = 8.23 Hz, 1H, H-7), 2.38 (t, J = 7
.23 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH2CH 2-4'), 2.27 (s, 3H, CH3-3'), 2.25 (s, 3H, CH3 -5'), 2.16 (t, J = 7.23 Hz, 2H, (CH3)2NCH 2CH2CH2-4'), 2.10 (s, 6H, (CH 3)
2NCH2CH2CH 2- 4'), 1.51 (quint., J = 7.23 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH 2CH2-4 ),
MS m/z (相対強度、 %) 401 ([M-1]+ ., 100) および 403 ([M+1] + ., 100 ) .
【0465】 実施例 50 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-6-フェニル-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率83%の標題化合物をオレンジ色の固体として
得た。
【0466】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 13.38 (s, 1H, NH-1'), 10.81 (s, 1H, NH-1)
, 7.77 (d, J = 7.82 Hz, 1H, H-4), 7.62 (d, J = 7.59 Hz, 2H, H-2",6"), 7.
58 (s, 1H, H-ビニル), 7.44 (t, 2H, H-3",5"), 7.32 (t, J = 7.59 Hz, 1H, H
-4"). J = 7.59 Hz, 7.27 (dd, J = 1.11, 7.82 Hz, 1H, H-5), 7.09 (d, J = 1
.11 Hz, 1H, H-7), 2.39 (t, J = 7.18 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH2CH 2-4' ), 2.29
(s, 3H, CH3-3' ), 2.25 (s, 3H, CH3-5' ), 2.17 (t, J = 7.18 Hz, 2H, (CH3)
2NCH 2CH2CH2-4'), 2.11 (s, 6H, (CH 3)2NCH2CH2CH2-4'), 1.53 (quint., J = 7.
18 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH 2CH2-4 ), MS m/z (相対強度、 %) 399 (M+ ., 100).
【0467】 実施例 51 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-6-(2-メトキシフェニル)-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率83%の標題化合物を黄色の固体として得た。
【0468】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 13.38 (s, 1H, NH-l'), 10.72 (s, 1H, NH-1)
, 7.70 (d, J = 8.06 Hz, 1H, H-4), 7.55 (s, 1H, H-ビニル), 7.28-7.36 (m,
2H, H-4",5"), 7.14 (d, J = 8.32 Hz, 1H, H-6"), 7.04 (dd, J = 1.21, 8.06
Hz, 1H, H-5), 6.99 (d, J = 7.42 Hz, 1H, H-3"), 6.99 (d, J = 1.21 Hz, 1H,
H-7) 3.76 (s, 3H, OCH3-2"), 2.39 (t, J = 7.24 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH2CH 2-
4'), 2.28 (s, 3H, CH3-3'), 2.25 (s, 3H, CH3-5'), 2.18 (t, J = 7.24 Hz, 2
H, (CH3)2NCH 2CH2CH2-4'), 2.11 (s, 6H, (CH 3)2NCH2CH2CH2-4'), 1.53 (quint.
, J = 7.24 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH 2CH2-4'), MS m/z (相対強度、%) 429 (M+ ., 100).
【0469】 実施例 52 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-6-(3-メトキシフェニル)-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率83%の標題化合物を赤色の固体として得た。
【0470】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 13.38 (s, 1H, NH-1'), 10.80 (s, 1H, NH-1)
, 7.60 (d, J = 8.06 Hz, 1H, H-4), 7.57 (s, 1H, H-ビニル), 7.35 (t, J= 8.
15 Hz, 1H, H-5"), 7.26 (dd, J= 1.39, 8.06 Hz, 1H, H-5), 7.19 (d, br, J =
8.15 Hz, H-6"), 7.13 (m, 1H, H-2"), 7.09 (d, J = 1.39 Hz, 1H, H-7), 6.9
0 (dd, J = 2.57, 8.15 Hz, 1H, H-4"), 3.81 (s, 3H, OCH3-3"), 2.39 (t, J =
7.17 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH2CH 2-4'), 2.29 (s, 3H, CH3-3'), 2.25 (s, 3H, C
H3-5'), 2.17 (t, J = 7.17 Hz, 2H, (CH3)2NCH 2CH2CH2-4'), 2.11 (s, 6H' (CH 3 )2NCH2CH2CH2-4), 1.53 (quint., J = 7.17 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH 2CH2-4' ),
MS m/z (相対強度、%) 429 (M+ ., 100).
【0471】 実施例 53 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-6-(4-メトキシフェニル)-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率83%の標題化合物を茶色の固体として得た。
【0472】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 13.35 (s, 1H, NH-1'), 10.77 (s, 1H, NH-1)
, 7.73 (d, J = 7.82 Hz, 1H, H-4), 7.56 (d, J = 8.83 Hz, 2H, H-2",6"), 7.
54 (s, 1H, H-ビニル), 7.20 (dd, J = 1.64, 7.82 Hz, 1H, H-5), 7.04 (d, J
= 1.64 Hz, H-7), 7.00 (d, J = 8.83 Hz, 2H, H-3",5), 3.78 (s, 3H, OCH3-4"
), 2.39 (t, J = 7.24 Hz, 2H, (CH3)2NCH2CH2CH 2-4'), 2.28 (s, 3H, CH3-3'),
2.25 (s, 3H, CH3-5'), 2.17 (t, J = 7.24 Hz, 2H, (CH3)2NCH 2CH2CH2-4'), 2
.11 (s' 6H, (CH 3)2NCH2CH2CH2-4'), 1.52 (quint., J = 7.24 Hz, 2H, (CH3)2N
CH2CH 2CH2-4'), MS m/z (相対強度、%) 429 (M+ ., 100).
【0473】 実施例 54 5-クロロ-3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イル
メチレン]-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率53%の標題化合物を茶色の固体として得た。
【0474】 1H NMR (360 MHz, DMSO-d6) δ 13.43 (s, 1H, NH-1'), 10.84 (s, 1H, NH-1)
, 7.87 (d, J = 1.85 Hz, 1H, H-4), 7.66 (s, 1H, H-ビニル), 7.05 (dd, J= 1
.85, 8.15 Hz, 1H, H-6), 6.83 (d, J= 8.15 Hz, 1H, H-7), 2.36-2.45 (m, 4H,
(CH3)2NCH 2CH2CH2-4'), 2.30 (s, 6H, (CH 3)2NCH2CH2CH2-4'), 2.28 (s, 3H, C
H3-3'), 2.26 (s, 3H, CH3-5'), 1.58 (quint., J = 7.52 Hz, 2H, (CH3)2NCH2C H 2 CH2-4'), MS m/z (相対強度、%) 357 ([M-1]+ ., 100).
【0475】 実施例 55 6-クロロ3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イル
メチレン]-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率77%の標題化合物を得た。 MS EI 357 [M-1]+.
【0476】 実施例 56 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-5-メトキシ-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率77%の標題化合物を得た。 MS EI 353 [M]+.
【0477】 実施例 57 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-6-メトキシ-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率74%の標題化合物を得た。
【0478】 実施例 58 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-5-メチル-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率45%の標題化合物を得た。 MS EI 337 [M]+.
【0479】 実施例 59 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-4-メチル-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率99%の標題化合物を得た。
【0480】 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.45 (s, br, 1H, NH), 10.78 (s, br, 1H,
NH), 7.50 (s, 1H, H-ビニル), 6.98 (t, J = 8.1 Hz, 1H, H-6), 6.76 (t, J =
8.1 Hz, 2H, H-5 & H-7), 2.88 (m, 2H, CH2), 2.64 (s, 6H, 2xCH3), 2.56 (s
, 3H, CH3), 2.43 (t, J = 7.4 Hz, 2H, CH2), 2.29 (s, 3H, CH3), 2.19 (s, 3
H, CH3), 1.65-1.75 (m, 2H, CH2), MS EI 337 [M]+..
【0481】 実施例 60 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-4-(2-ヒドロキシ-エチル)-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率98%の標題化合物を得た。
【0482】 実施例 61 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-スルフォン酸アミド 実施例2の手順を使って、収率59%の標題化合物を得た。
【0483】61 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.41 (s, 1H, NH-1'), 11.12 (s, 1H, NH-1)
, 8.16 (d, J = 1.78 Hz, 1H, H-4), 7.66 (s, 1H, H-ビニル), 7.55 (dd, J =
1.78, 8.18 Hz, 1H, H-6), 7.11 (s, br, 2H, H 2NSO2-5), 6.98 (d, J = 8.18 H
z, 1H, H-7), 2.47-2.50 (m, 2H, (CH3)2NCH2CH2CH 2-4'), 2.41 (t, J = 7.37 H
z, 2H, (CH3)2NCH 2CH2CH2-4'), 2.36 ( s, 6H, (CH 3)2NCH2CH2CH2 - 4' ), 2.30
( s,3H, CH3-3'), 2.28 (s, 3H, CH3-5'), 1.61 (quint., J = 7.37 Hz, 2H, (
CH3)2NCH2CH 2CH2-4').
【0484】 実施例 62 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-スルフォン酸イソプロピルアミド 実施例2の方法を使って、収率64%の標題化合物を得た。 MS EI 444 [M]+.
【0485】 実施例 63 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-5-(モルホリン-4-スルフォニル)-1,3-ジヒドロインドール-2-オン 実施例2の手順を使って、収率90%の標題化合物を得た。 MS EI 472 [M]+.
【0486】 実施例 64 3-[4-(3-ジメチルアミノプロピル)-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イルメチレン]
-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-スルフォン酸ジメチルアミド 請求項2の方法を使って、収率92%の標題化合物を得た。
【0487】 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.5 (s, br, 1H, NH), 12.21 (s, br, 1H, N
H), 8.18 (d, J = 1.8 Hz, 1H, H-4), 7.84 (s, 1H, H-ビニル), 7.44 (dd, J =
1.8, 8.4 Hz, lH, H-6), 7.05 (d, J = 8.4 Hz, 1H, H-7), 2.59 (s, 6H, 2xCH 3 ), 2.59-2.64 (m, 2H, CH2), 2.44 (s, 6H, 2xCH3), 2.38-2.44 (m, 2H, CH2),
2.31 (s, 6H, 2xCH3), 1.59-1.69 (m, 2H, CH2), MS EI 430 [M]+.
【0488】 7.生物学的評価 特定の一連の化合物のいずれにおいても、生物活性のスペクトルが提供される
ことは明らかである。現在好ましい実施態様において、本発明は、RTK、CT
KおよびSTK活性を調節する能力を示す新規ピロール置換2−インドリノンに
関する。下記のアッセイは、最適な度合の所望の活性を示す化合物を選択するの
に使用する。
【0489】 A.アッセイ方法 次のインビトロアッセイは、本発明の異なる化合物の活性レベルと効果レベル
を1以上のPKについて測定するのに使用し得る。類似のアッセイをいずれのP
Kについても同様に当分野で既知の技術を用いて設計し得る。
【0490】 本明細書に記載の細胞/触媒アッセイはELISA様式で行う。一般的方法は
次の通りである:試験キナーゼを天然にまたは組換えにより発現する細胞に、化
合物を選択期間に導入し、その後、試験キナーゼが受容体である場合、受容体を
活性化すると知られているリガンドを添加する。細胞を溶解し、酵素によるリン
酸エステル化反応を有する基質を認識する特異的抗体で予めコーティングしたE
LISAプレートのウエルに溶解質を移す。細胞溶解質の非基質成分を洗い流し
、基質におけるリン酸エステル化反応の量を、ホスホチロシンを特異的に認識す
る抗体で検出し、試験化合物と接触していない対照の細胞と比較する。本明細書
に記載の細胞/生物アッセイは、試験キナーゼの活性化に応じてつくられたDN
Aの量を測定する、増殖反応の一般的な測定である。このアッセイの一般的方法
は次の通りである:試験キナーゼを天然にまたは組換えにより発現する細胞に、
化合物を選択期間に導入し、その後、試験キナーゼが受容体である場合、受容体
を活性化すると知られているリガンドを添加する。少なくとも一夜インキュベー
ションした後、DNA標識試薬、例えば、ブロモデオキシウリジン(BrdU)ま
たは3H−チミジンを添加する。標識化DNAの量を、抗BrdU抗体を用いて
または放射活性を測定して検出し、試験化合物と接触していない対照の細胞と比
較する。
【0491】細胞/触媒アッセイ 酵素標識免疫吸着測定法(ELISA)を、PK活性の存在を検出し測定するの
に、使用し得る。ELISAは、例えば、Voller, et al., 1980,“Enzyme-Link
ed Immunosorbent Assay,”In: Manual of Clinical Immunology, 2d ed., edit
ed by Rose and Friedman, pp359-371 Am. Soc. of Microbiology, Washington,
D.C.に記載されている既知のプロトコルに従って行う。
【0492】 開示されるプロトコルは、特異的なPKについて活性を測定するのに適してい
る。つまり、特異的なPKについてELISA試験を行うための好ましいプロト
コルを下記に提供する。しかしながら、RTKファミリーの他のメンバー、同様
にCTKおよびSTKについて化合物の活性を測定するための、このプロトコル
の調整は、当業者の知識の範囲内がよい。
【0493】FLK−1アッセイ ELISAアッセイは、FLK−1受容体のキナーゼ活性、特にFLK−1受
容体におけるTK活性の阻害または活性化を測定するために行う。特に、下記の
アッセイは、Flk−1を発現するように遺伝子的に設計された細胞においてF
LK−1受容体のキナーゼ活性を測定するために行い得る。
【0494】 材料および試薬 a.Corning96−ウエルELISAプレート(Corning目録番号25805-96) b.Cappelヤギ抗ウサギIgG(目録番号55641)、 c.PBS(Gibco目録番号450-1300EB) d.TBSW緩衝液(50mM Tris(pH7.2)、150mM NaClお
よび0.1%Tween−20)、 e.エタノールアミンストック(10%エタノールアミン(pH7.0)、4℃で
貯蔵)、 f.HNTG緩衝液(20mM HEPES緩衝液(pH7.5)、150mM N
aCl、0.2%Triton X−100、および10%グリセロール)、 g.EDTA(100×ストックとして0.5M(pH7.0))、 h.オルトバナジウム酸ナトリウム(100×ストックとして0.5M) i.ピロリン酸ナトリウム(100×ストックとして0.2M) j.NUNC96ウエルV底ポリプロピレンプレート(Applied Scientific 目
録番号 AS-72092)、 k.NIH3T3 C7#3細胞(FLK−1発現細胞)、 l.1×高グルコースL−グルタミンを有するDMEM(目録番号11965-050)
、 m.FBS、Gibco(目録番号16000-028) n.L−グルタミン、Gibco(目録番号25030-016) o.VEGF、PeproTech, Inc.(目録番号100-20)(Milli-Q dH2Oに
1μg/100μlストックとして保存し、−20℃で貯蔵) p.親和性精製抗FLK−1抗血清 q.ホスホチロシンに特異的なUB40モノクローナル抗体(参照、Fendley,
et al., 1990, Cancer Research 50: 1550-1558)、 r.EIA基準ヤギ抗マウスIgG−POD(BioRad目録番号172-1011) s.2,2−アジノ−ビス(3−エチルベンズ−チアゾリン−6−スルホン酸(
ABTS)溶液(100mMクエン酸(無水)、250mM Na2HPO4(pH4.
0)、0.5mg/ml ABTS(Sigma目録番号A-1888))、溶液は使用の準備がで
きるまで4℃の暗所に貯蔵しておく。 t.H22(30%溶液)(Fisher目録番号H325)、 u.ABTS/H22(ABTS溶液15ml、H22 2μl)使用する5分前
に製造し、室温に置く。 v.H2O中の0.2M HClストック w.ジメチルスルホキシド(100%)(Sigma目録番号D-8418)、および y.トリプシン−EDTA(Gibco BRL目録番号25200-049)
【0495】 プロトコル 1.Corning96−ウエルELISAプレートを0.1M Na2CO3 pH9.
6中のCappel抗ウサギIgG抗体1ウエルにつき1.0μgでコーティングする。
最終量を1ウエルにつき150μlにする。プレートを一夜4℃でコーティング
する。プレートを4℃で貯蔵すると、2週間まで維持し得る。 2.適切な培養皿において増殖培地(DMEM、2.0mM L−グルタミンで
補足、10%FBS)で細胞が集密的になるまで37℃、5%CO2で細胞を生育
する。 3.トリプシン処理により細胞を採取し、Corning 25850ポリスチレン96−
ウエル丸底細胞プレートにおいて増殖培地200μlに25,000細胞/ウエル
を播種する。 4.細胞を少なくとも1日37℃、5%CO2で生育する。 5.細胞をD−PBSで1回洗浄する。 6.飢餓培地(DMEM、2.0mM 1−グルタミン、0.1%FBS)200
μl/ウエルを添加する。37℃、5%CO2で一夜インキュベートする。 7.飢餓培地を用いてポリプロピレン96ウエルプレートにおいて化合物を1
:20で希釈する。対照のウエルで使用するためにジメチルスルホキシドを1:
20で希釈する。 8.96ウエル細胞培養プレートから飢餓培地を除去し、新しい飢餓培地16
2μlを各ウエルに添加する。 9.1:20で希釈された化合物の希釈液18μl(工程7から)を各ウエルに
添加し、さらに細胞刺激後に最終希釈度が1:200になるように、1:20ジ
メチルスルホキシド希釈液を対照のウエル(+/−、VEGF)に添加する。最終
ジメチルスルホキシドは0.5%である。プレートを37℃、5%CO2で2時間
インキュベートする。 10.プレートを反転させて液体を除去することにより、非結合抗体をELI
SAプレートから除去する。TBSW+0.5%エタノールアミンpH7.0で3
回洗浄する。ペーパータオルでプレートを軽く拭って、過剰の水分と泡を除去す
る。 11.プレートを1ウエルにつき150μlのTBSW+0.5%エタノールア
ミン、pH7.0で遮断する。マイクロタイタープレート攪拌機で攪拌しながら
、プレートを30分間インキュベートする。 12.工程10に記載のようにプレートを3回洗浄する。 13.親和性精製抗FLU−1ポリクローナルウサギ抗血清0.5μg/ウエル
を添加する。最終容量をTBSW+0.5%エタノールアミンpH7.0を用いて
150μl/ウエルにする。攪拌しながらプレートを30分間インキュベートする
。 14.飢餓培地180μlを細胞に添加し、20μl/ウエルの10.0mMオル
トバナジウム酸ナトリウムおよびVEGF 500ng/ml(最終濃度は1ウエ
ルにつき1.0mMオルトバナジウム酸ナトリウムおよびVEGF 50ng/m
lとなる)で37℃、5%CO2で8分間細胞を刺激する。負の対照ウエルには飢
餓培地のみを入れる。 15.8分後、培地を細胞から除去し、PBS 200μl/ウエルで1回洗浄
する。 16.細胞を室温で5分間攪拌しながら、HNTG 150μl/ウエルにおい
て溶解する。HNTG調合物には、オルトバナジウム酸ナトリウム、ピロリン酸
ナトリウムおよびEDTAが含まれる。 17.ELISAプレートを工程10に記載のように3回洗浄する。 18.細胞溶解質を細胞プレートからELISAプレートに移し、2時間攪拌
しながらインキュベートする。細胞溶解質を移すためにウエルを擦りながらピペ
ットで取る。 19.工程10に記載のようにプレートを3回洗浄する。 20.ELISAプレートをTBSW+0.5%エタノールアミン中のUB4
0 0.02μg/ウエルとともにインキュベートする。最終容量を150μl/ウエ
ルにする。30分間攪拌しながらインキュベートする。 21.工程10に記載のようにプレートを3回洗浄する。 22.ELISAプレートをTBSWおよび0.5%エタノールアミンpH7.
0中に1:10,000で希釈したEIA基準ヤギ抗マウスIgG接合ホースラ
ディッシュペルオキシダーゼとともにインキュベートする。最終容量を150μ
l/ウエルにする。30分間攪拌しながらインキュベートする。 23.工程10に記載のようにプレートを洗浄する。 24.ABTS/H22溶液100μlをウエルに添加する。10分間攪拌しな
がらインキュベートする。 25.最終濃度が0.1M HClになるように、0.2M HCl 100μlを
添加し、発色現象反応を停止させる。室温で1分間攪拌する。気泡を緩やかな気
流で除去し、ELISAプレートリーダーにおいて410nmでELISAプレ
ートを解読する。
【0496】全細胞におけるEGF受容体−HER2 キメラ受容体アッセイ 全EGFR−NIH3T3細胞におけるHER2キナーゼ活性を下記のように
測定する:
【0497】 材料および試薬 a.EGF:ストック濃度:16.5ILM、EGF201、TOYOBO,Co., Ltd
. Japan b.05−101(UBI)(EGFR細胞外ドメインを認識するモノクローナ
ル抗体) c.抗ホスホチロシン抗体(抗Ptyr)(ポリクローナル)(参照、Fendley, et
al., 前述) d.検出抗体:ヤギ抗ウサギIgGホースラディッシュペルオキシダーゼ接合
体、TAGO, Inc., Burlingame, CA e.TBST緩衝液: Tris−HCl、pH7.2 50mM NaCl 150mM Triton X−100 0.1 f.HNTG 5×ストック: HEPES 0.1M NaCl 0.75M グリセロール 50% Triton X−100 1.0% g.ABTSストック: クエン酸 100mM Na2HPO4 250mM HCl、濃度 0.5mM ABTS* 0.5mg/ml *(2,2’−アジノビス(3−エチルベンズチアゾリンスルホン酸)。溶液
は使用するまで4℃の暗所に保管する。 h.ストック試薬: EDTA 100mM pH7.0 Na3VO4 0.5M Na4(P27) 0.2M
【0498】 方法 プレコーティングELISAプレート 1.PBS中の05−101抗体1ウエルにつき0.5μg、最終容量100μ
l/ウエルでELISAプレート(Corning、96ウエル、目録番号25805-96)をコ
ーティングし、4℃で一夜保存する。コーティングされたプレートは、4℃で保
存すると10日間までは有効である。 2.使用する日に、コーティング緩衝液を除去し、遮断緩衝液(PBS中の5
%カーネーションインスタント無脂肪乾燥乳)100μlと取り替える。プレート
を室温(約23℃−25℃)で攪拌しながら30分間インキュベートする。使用す
る直前に、遮断緩衝液を除去し、TBST緩衝液でプレートを4回洗浄する。
【0499】 細胞播種 1.EGFR細胞外ドメインおよび細胞内HER2キナーゼドメインを含有す
るキメラ受容体を過発現するNIH3T3細胞系は、このアッセイに使用され得
る。 2.実験に集密度80−90%を有する皿を選ぶ。細胞をトリプシン処理し、
10%ウシ胎児血清を添加して反応を止める。DMEM培地(10%CS DME
M培地)で細胞を懸濁し、室温で5分間1500rpmで1回遠心分離する。 3.播種培地(DMEM、0.5%ウシ血清)で細胞を再懸濁し、トリパンブル
ーを用いて細胞を数える。90%以上の生存能力が許容し得る。96ウエルマイ
クロタイタープレートにおいてDMEM培地(0.5%ウシ血清)に細胞を1ウエ
ルにつき10,000細胞の密度で、1ウエルにつき100μl播種する。播種さ
れた細胞を5%CO2、37℃で約40時間インキュベートする。
【0500】 アッセイ方法 1.倒立顕微鏡を用いて播種された細胞の汚染について調べる。薬剤ストック
(DMSO中10mg/ml)をDMEM培地において1:10で希釈し、最終薬
剤希釈度が1:200および最終DMSO濃度が1%になるように5μlをTB
STウエルに移す。対照のウエルにはDMSOのみを入れる。5%CO2、37
℃で2時間インキュベートする。 2.EGFリガンドの製造:希釈EGF(希釈度1:12)10μlを移すと、
最終濃度100nMが得られるように、DMEMにストックEGFを希釈する。 3.1ウエルにつき100μlに足る新しいHNTG*を製造し、氷上に置く。 HNTG*(10ml): HNTGストック 2.0ml milli-Q H2O 7.3ml EDTA、100mM、pH7.0 0.5ml Na3VO4(0.5M) 0.1ml Na4(P27)(0.2M) 0.1ml 4.薬剤とともに120分インキュベーションした後、製造したSGFリガン
ドを1ウエルにつき10μl細胞に添加し、最終濃度を100nMにする。対照
のウエルにはDMEMのみを入れる。室温で5分間攪拌しながらインキュベート
する。 5.薬剤、EGFおよびDMEMを除去する。細胞をPBSで2回洗浄する。
HNTG*を1ウエルにつき100μl細胞に移す。氷上に5分間置く。その間、
他のELISAプレートから遮断緩衝液を除去し、上記のようにTBSTで洗浄
する。 6.マイクロピペッター(micropipettor)にしっかりと備え付けられているピ
ペットチップで、プレートから細胞を擦り取り、HNTG*溶解緩衝液を繰り返
し吸引、分配することにより細胞物質を均質化する。コーティングし、遮断し、
および洗浄したELISAプレートに溶解質を移す。室温で1時間攪拌しながら
インキュベートする。 7.溶解質を除去し、TBSTで4回洗浄する。新たに希釈した抗Ptyr抗
体を1ウエルにつき100μlでELISAプレートに移す。抗Ptyr抗血清(
TBSTにおける希釈度1:3000)の存在下において室温で30分間攪拌し
ながらインキュベートする。 8.抗Ptyr抗体を除去し、TBSTで4回洗浄する。新たに希釈したTA
GO抗ウサギIgG抗体を1ウエルにつき100μlでELISAプレートに移
す。室温で30分間攪拌しながらインキュベートする(抗ウサギIgG抗体:T
BSTにおいて希釈度1:3000) 9.TAGO検出抗体を除去し、TBSTで4回洗浄する。新たに製造したA
BTS/H22溶液を1ウエルにつき100μlでELISAプレートに移す。室
温で20分間攪拌しながらインキュベートする(ABTS/H22溶液:ABTS
ストック10ml中30%H22 1.0μl)。 10.5N H2SO4 50μlを(所望により)添加して、反応を止め、410
nmでO.D.を測定する。 11.最大ホスホチロシンシグナルは、正の対照から負の対照の値を引くこと
により測定される。抽出物含有ウエルについてホスホチロシン内容物の阻害率は
、負の対照を引いた後計算する。
【0501】PDGF−Rアッセイ すべての細胞培養培地であるグルタミンおよびウシ胎児血清は、特に言及しな
い限りGibco Life Technologies (Grand Island, NY)から入手できる。すべての
細胞を、湿度90−95%の大気およびCO25−10%、37℃で生育する。
すべての細胞系は、規定どおりに週に2回2次培養され、Mycotect方法(Gibco)
により測定されるようにマイコプラズマについて陰性である。
【0502】 ELISAアッセイのために、細胞(U1242、Joseph Schlessinger, NYU
から入手)を増殖培地(10%FBS、NEAA、1mM NaPyrおよび2m
M GLNを有するMEM)において、集密度80−90%まで生育し、1ウエル
につき25,000から30,000の細胞を96ウエル組織培養プレートの0.
5%血清に播種する。0.5%血清含有培地で一夜インキュベーションした後、
細胞を無血清培地へ移し、試験化合物で2時間5%CO2、37℃インキュベー
ターで処理する。次いで、細胞を5−10分間リガンドで刺激し、続いてHNT
G(20mM Hepes、150mM NaCl、10%グリセロール、5mM
EDTA、5mM Na2VO4、0.2%Triton X−100および2mM
NaPyr)で溶解する。細胞溶解質(PBS中0.5mg/ウエル)を予め受容体
特異的抗体でコーティングし、TBST中の5%乳(50mM Tris-HCl
pH7.2、150mM NaClおよび0.1%Triton X−100)で3
0分間室温で遮断したELISAプレートへ移す。溶解質を室温で1時間攪拌し
ながらインキュベートする。プレートをTBSTで4回洗浄し、次いでポリクロ
ーナル抗ホスホチロシン抗体とともに室温で30分間インキュベートする。プレ
ートをTBSTで4回すすぐことにより過剰の抗ホスホチロシン抗体を除去する
。ヤギ抗ウサギIgG抗体を室温で30分間ELISAプレートに添加し、続い
てTBSTでさらに4回すすぐ。ABTS(100mMクエン酸、250mM N
2HPO4および0.5mg/mL 2,2’−アジノ−ビス(3−エチルベンズチ
アゾリン−6−スルホン酸))とH22(ABTS 10mLに対して30%H22 1.2mL)をELISAプレートに添加すると、発色現象が始まる。630n
mの参考波長とともに410nmでの吸収率は、ABTS添加後、約15−30
分で記録される。
【0503】IGF−1受容体アッセイ 下記プロトコルはIGF−1受容体におけるホスホチロシンレベルを測定する
のに使用され得る。IGF−1受容体におけるホスホチロシンレベルは、IGF
−1受容体チロシンキナーゼ活性を示す。
【0504】 材料および試薬 a.このアッセイに使用される細胞系は、IFG−1受容体を過発現するよう
に遺伝子的に設計されている細胞系、3T3/IGF−1Rである。 b.NIH3T3/IGR−1Rを、5%CO2、37℃のインキュベータで
生育する。増殖培地はDMEM+10%FBS(熱不活性)+2mM L−グルタ
ミンである。 c.親和性精製抗IGF−1R抗体17−69 d.D−PBS: KH2PO4 0.20g/l KH2PO4 2.16g/l KCl 0.20g/l NaCl 8.00g/l(pH7.2) e.遮断緩衝液:TBSTおよび5%乳(カーネーションインスタント無脂肪
乾燥乳) f.TBST緩衝液: Tris−HCl 50mM NaCl 150mM(pH7.2/HCl 10N) Triton X−100 0.1% TBSのストック溶液(10×)を製造し、Triton X−100を希釈する
間に緩衝液を添加する。 g.HNTG緩衝液: HEPES 20mM NaCl 150mM(pH7.2/HCl 1N) グリセロール 10% Triton X−100 0.2% ストック溶液(5×)を製造し、4℃で保存。 h.EDTA/HCl:100×ストックとして0.5M pH7.0(NaOH) i.Na3VO4:100×ストックとして0.5Mおよびアリコットを80℃
で保存する。 j.Na427:100×ストックとして0.2M k.Promega(目録番号G5111)からのインスリン様生長因子−1 l.ウサギポリクローナル抗ホスホチロシン抗血清 m.ヤギ抗ウサギIgG、POD接合体(検出抗体)、Tago(目録番号45
20、ロット番号1802):Tago,Inc., Burlingame, CA。 n.ABTS(2,2’−アジノビス(3−エチルベンズチアゾリンスルホン酸)
)溶液: クエン酸 100mM Na2HPO4 250mM(pH4.0/1N HCl) ABTS 0.5mg/ml ABTS溶液は4℃の暗所で保存する。溶液は緑色に変わったら、廃棄する
。 o.過酸化水素:30%溶液を4℃の暗所で保存する。
【0505】 方法 すべての下記工程は特に指示しない限り室温で行う。すべてのELISAプレ
ート洗浄は生水でプレートを3回すすぎ、次いでTBSTで1回すすぐことによ
り行う。ペーパータオルでプレートを軽くぬぐって乾燥させる。
【0506】 細胞播種: 1.組織培養皿(Corning25020-100)で集密度80−90%まで生育した細胞を
トリプシンEDTA(0.25%、0.5ml/D−100、GIBCO)で採取す
る。 2.細胞を新しいDMEM+10%FBS+2mM L−グルタミンで再懸濁
し、96ウエル組織培養プレート(Corning、25806-96)に20,000細胞/ウエ
ル(100μl/ウエル)で移す。1日インキュベートし、次いで、培地を無血清培
地(90/μl)に取り替え、5%CO2および37℃で一夜インキュベートする。
【0507】 ELISAプレートコーティングおよび遮断: 1.ELISAプレート(Corning 25805-96)をPBS 100μl中の抗IGF
−1R抗体0.5μg/ウエルで少なくとも2時間コーティングする。 2.コーティング溶液を除去し、遮断緩衝液100μlに取り替えて、30分
間攪拌する。遮断緩衝液を除去し、溶解質を添加する直前にプレートを洗浄する
【0508】 アッセイ方法: 1.薬剤を無血清条件下で試験する。 2.薬剤ストック(100%DMSOにおける)をDMEMで96ウエルポリプ
ロピレンプレートにおいて1:10で希釈し、この溶液10μl/ウエルを細胞に
移して最終薬剤希釈度を1:100および最終DMSO濃度を1.0%にする。
細胞を5%CO2、37℃で2時間インキュベートする。 3.新しい細胞溶解緩衝液(HNTG*)を製造する。 HNTG 2ml EDTA 0.1ml Na3VO4 0.1ml Na4(P27) 0.1ml H2O 7.3ml 4.薬剤を2時間インキュベーションした後、PBS中の200nM IGF
−1リガンド10μl/ウエルを細胞に移し(最終濃度は20nM)、5%CO2
37℃で10分間インキュベートする。 5.培地を除去し、HNTG*を100μl/ウエル添加し、10分間攪拌する
。顕微鏡で細胞を観察し、充分に溶解しているかどうかを確かめる。 6.12チャネルピペットを使用してプレートから細胞を擦り取り、繰り返し
吸入および分配することにより溶解質を均質化する。すべての溶解質を抗体でコ
ーティングされたELISAプレートに移し、1時間攪拌する。 7.溶解質を除去し、プレートを洗浄し、抗pTyr(TBSTで1:3,00
0)100μl/ウエルを移し、30分間攪拌する。 8.抗pTyrを除去し、プレートを洗浄し、TAGO(TBSTで1:3,0
00)100μl/ウエルを移し、30分間攪拌する。 9.検出抗体を除去し、プレートを洗浄し、新しいABTS/H22(ABTS
10mlに対してH22 1.2μl)100μl/ウエルをプレートへ移すと、発
色現象が始まる。 Dynatec MR5000において630nmの参考波長とともに410nmでODを測
定する。
【0509】 EGFRアッセイ ヒトEGF−Rを発現するように遺伝子的に設計された細胞におけるEGF受
容体キナーゼ活性は下記のように測定し得る:
【0510】 材料および試薬 a.EFGリガンド:ストック濃度=16.5μM、EGF201、TOYOBO, C
o., Ltd. Japan b.05−101(UBI)(EGFR細胞外ドメインを認識するモノクローナ
ル抗体) c.抗ホスホチロシン抗体(抗Ptyr)(ポリクローナル) d.検出抗体:ヤギ抗ウサギIgGホースラディッシュペルオキシダーゼ接合
体、TAGO, Inc., Burlingame, CA e.TBST緩衝液: Tris−HCl、pH7 50mM NaCl 150mM Triton X−100 0.1 f.HNTG 5×ストック: HEPES 0.1M NaCl 0.75M グリセロール 50 Triton X−100 1.0% g.ABTSストック: クエン酸 100mM Na3VO4 250mM HCl、濃度 4.0pH ABTS* 0.5mg/ml 溶液を使用するまで4℃の暗所に保管する。 h.ストック試薬: EDTA 100mM pH7.0 Na3VO4 0.5M Na4(P27) 0.2M
【0511】 方法 プレコーティングELISAプレート 1.PBS中の05−101抗体を1ウエルにつき0.5μg、最終容量150
μl/ウエルでELISAプレート(Corning、96ウエル、目録番号25805-96)を
コーティングし、4℃で一夜保存する。コーティングされたプレートは、4℃で
保存されていれば10日間までは有効である。 2.使用する日に、コーティング緩衝液を除去し、遮断緩衝液(PBS中の5
%カーネーションインスタント無脂肪乾燥乳)と取り替える。プレートを室温(約
23℃−25℃)で攪拌しながら30分間インキュベートする。使用する直前に
、遮断緩衝液を除去し、TBST緩衝液でプレートを4回洗浄する。
【0512】 細胞播種 1.NIH 3T3/C7細胞系(Honegger, et al., Cell 51:199-209, 1987)
は、このアッセイに使用し得る。 2.実験に80−90%の集密度を有する皿を選ぶ。細胞をトリプシン処理し
、10%CS DMEM培地を添加して反応を止める。細胞をDMEM培地(10
%CS DMEM培地)において懸濁し、室温で5分間1000rpmで1回遠心分
離する。 3.播種培地(DMEM、0.5%ウシ血清)において細胞を再懸濁し、トリパ
ンブルーを用いて細胞を数える。90%以上の生存能力が許容し得る。96ウエ
ルマイクロタイタープレートにDMEM培地(0.5%ウシ血清)中の細胞を1ウ
エルにつき10,000細胞の密度で、1ウエルにつき100μl播種する。播種
された細胞を5%CO2、37℃で約40時間インキュベートする。
【0513】 アッセイ方法 1.播種された細胞の汚染について倒立顕微鏡を用いて調べる。試験化合物ス
トック(DMSO中10mg/ml)をDMEM培地において1:10で希釈し、
試験化合物薬剤希釈度1:200および最終DMSO濃度1%になるように試験
ウエルに5μl移す。対照のウエルにはDMSOのみを入れる。5%CO2、37
℃で1時間インキュベートする。 2.EGFリガンドを製造する:DMEMにおいてストックEGFを希釈し、
希釈EGF(希釈度1:12)10μlを移すと、最終濃度25nMが得られるよ
うにする。 3.1ウエルにつき100μlに十分な新しいHNTG*10mlを製造する。
HNTG*には、HNTGストック(2.0ml)、milli-Q H2O(7.3m
l)、EDTA、100mM、pH7.0(0.5ml)、Na3VO4 0.5M(0.
1ml)およびNa4(P27) 0.2M(0.1ml)が含まれる。 4.氷上に置く。 5.薬剤とともに2時間インキュベーションした後、製造したEGFリガンド
を1ウエルにつき10μl細胞に添加し、最終濃度25nMを得る。対照のウエ
ルにはDMEMのみを入れる。室温で5分間攪拌しながらインキュベートする。 6.試験化合物、EGFおよびDMEMを除去する。細胞をPBSで2回洗浄
する。HNTG*を細胞に1ウエルにつき100μl移す。氷上に5分間置く。そ
の間、他のELISAプレートから遮断緩衝液を除去し、上記のようにTBST
で洗浄する。 7.マイクロピペッターにしっかりと備え付けられているピペットチップで、
プレートから細胞を擦り取り、HNTG*溶解緩衝液を繰り返し吸引、分配する
ことにより細胞物質を均質化する。コーティングし、遮断し、洗浄したELIS
Aプレートに溶解質を移す。室温で1時間攪拌しながらインキュベートする。 8.溶解質を除去し、TBSTで4回洗浄する。新たに希釈した抗Ptyr抗
体を1ウエルにつき100μlでELISAプレートに移す。抗Ptyr抗血清(
TBSTにおける希釈度1:3000)の存在下において室温で30分間攪拌し
ながらインキュベートする。 9.抗Ptyr抗体を除去し、TBSTで4回洗浄する。新たに希釈したTA
GO30抗ウサギIgG抗体をELISAプレートに1ウエルにつき100μl
で移す。室温で30分間攪拌しながらインキュベートする(抗ウサギIgG抗体
:TBSTにおける希釈度1:3000) 10.検出抗体を除去し、TBSTで4回洗浄する。新たに製造したABTS
/H22溶液をELISAプレートに1ウエルにつき100μl移す。室温で20
分間インキュベートする。ABTS/H22溶液:ABTSストック10ml中
30%H22 1.2μl。 11.5N H2SO4 50μlを(所望により)添加して反応を止め、410n
mでO.D.を測定する。 12.最大ホスホチロシンシグナルは、正の対照から負の対照の値を引いて測
定する。抽出物含有ウエルについてホスホチロシン内容物の阻害率は、負の対照
を引いた後計算する。
【0514】Met自己リン酸化アッセイ このアッセイにより、Metタンパク質チロシンキナーゼレベルをMet受容
体について分析し、Metチロシンキナーゼ活性を測定する。
【0515】 試薬 a.HNTG(5×ストック溶液):dH2O約350mlにHEPES 23.
83gおよびNaCl 43.83gを溶解する。pHをHClまたはNaOHで
7.2に調節し、グリセロール500mlおよびTriton X-100 10m
lを添加、混合し、dH2Oを添加して全容量を1Lにする。1×作用液1Lを
つくるのに、5×ストック溶液200mlをdH2O 800mlに添加し、検査
し、必要であればpHを調節して、4℃で保存する。 b.PBS(Dulbeccoのリン酸緩衝食塩水)、Gibco目録番号450−1300
EB(1×溶液)。 c.遮断緩衝液:dH2O 500mlにBSA 100g、Tris 12.1
g pH7.5、NaCl 58.44gおよびTween-20 10mlを入れて
希釈し、全容量を1Lにする。 d.キナーゼ緩衝液:dH2O 500mlにTRIS 12.1g(pH7.2)
、NaCl 58.4g、MgCl2 40.7gおよびEGTA 1.9gを添加し
、dH2Oで全容量を1Lにする。 e.PMSF(フェニルメチルスルホニルフッ化物)、Sigma目録番号P-7626、
435.5mgに100%エタノールを添加し、全容量を25mlにし、渦動す
る。 f.ATP(細菌源)、Sigma目録番号A-7699、粉末を−20℃で保存し、使用
する溶液をつくるために、3.31mgをdH2O 1mlに溶解する。 g.RC-20H HRPO接合抗ホスホチロシン、Transduction Laboratorie
s 目録番号E120H。 h.Pierce 1-Step(商標)Turbo TMB-ELISA(3,3’,5,5’−テトラメチルベ
ンジジン、Pierce目録番号34022。 i.H2SO4、濃縮物1ml(18N)をdH2O 35mlに添加する。 j.TRIS HCL、Fischer目録番号BP152-5、材料121.14gにMil
liQ H2O 600mlを添加し、pHをHClで7.5(または7.2)に調節
し、MilliQ H2Oで容量を1Lにする。 k.NaCl、Fishcer目録番号S271-10、5M溶液をつくる。 l.Tween-20、Fishcer目録番号S337-500。 m.Na3VO4、Fishcer目録番号S454-50、材料1.8gにMilliQ H2
O 80mlを添加し、pHをHClまたはNaOHで10.0に調節し、マイク
ロ波で煮沸し、冷却し、pHを検査し、pHが10.0に安定するまで操作を繰
り返し、MilliQ H2Oを添加して全容量を100mlにし、1mlのアリ
コットをつくり、−80℃で保存する。 n.MgCl2、Fishcer目録番号M33-500、1M溶液をつくる。 o.HEPES、Fishcer目録番号BP310-500、MilliQ H2O 200m
lに材料59.6gを添加し、pHを7.5に調節し、全容量を250mlにし、
滅菌濾過する。 p.アルブミン、ウシ(BSA)、Sigma目録番号A-4503、材料30gに無菌蒸
留水を添加して全容量を300mlにし、4℃で保存する。 q.TBST緩衝液:1Lのメスシリンダ中のdH2O約900mlにTRI
S 6.057gおよびNaCl 8.766gを添加し、溶解したら、HClでp
Hを7.2に調節し、Triton X-100 1.0mlを添加して、dH2Oで
全容量を1Lにする。 r.ヤギ親和性精製抗体ウサギIgG(全分子)、Cappel目録番号55641 s.抗h−Met(C−28)ウサギポリクローナルIgG抗体、Santa Cruz C
hemial 目録番号SC-161。 t.一時的に形質移入されたEGFR/Metキメラ細胞(EMR)(Komada, et
al., Oncogene, 8:2381-2390(1993)。 u.炭酸ナトリウム緩衝液、(Na2CO4、Fishcer目録番号S495):材料10.
6gにMilliQ H2O 800mlを添加し、溶解したら、pHをNaOH
で9.6に調節し、MilliQ H2Oで全容量を1Lにし、濾過し、4℃で保
存する。
【0516】 方法 下記の全ての工程は特に指示しない限り室温で行う。全てのELISAプレー
ト洗浄はTBSTで4回すすぐことにより行う。
【0517】 EMR溶解 この方法は受容体捕捉が始まる前夜または直前に行い得る。 1.溶解質を37℃の水浴において最後の結晶が消えるまで掻き混ぜながらす
ばやく溶解させる。 2.1mM PMSFを含有する1×HNTGで細胞ペレットを溶解する。1
5cmの細胞皿につきHNTG3mlを使用する。1/2の計算されたHNTG
容量を添加し、1分間管を渦動し、HNTGの残量を添加して、もう一分間渦動
する。 3.管の平衡を保ち、10,000×g、4℃で10分間遠心分離する。 4.上澄液をプールし、タンパク質測定のためにアリコットを分取する。 5.プールしたサンプルをドライアイス/エタノール浴で迅速に凍結させる。
この工程は溶解質を一夜保存するかまたはタンパク質測定後すぐに使用するかに
かかわらず行う。 6.標準bicinchoninic酸(BCA)法(Pierce Chemical 目録番号23225からの
BCAアッセイ試薬キット)を用いてタンパク質測定を行う。
【0518】 ELISA方法 1.Corning96ウエルELISAプレートを炭酸塩緩衝液中のヤギ抗ウサギ
抗体1ウエルにつき5μgで全ウエル容量が50μlになるようにコーティングす
る。4℃で一夜保存する。 2.非結合ヤギ抗ウサギ抗体をプレートを反転させて液体を除去することによ
り除去する。 3.遮断緩衝液150μlを各ウエルに添加する。30分間攪拌しながらイン
キュベートする。 4.TBSTで4回洗浄する。ペーパータオルでプレートを軽くぬぐい、過剰
の液体と気泡を除去する。 5.TBSTに希釈したウサギ抗Met抗体1ウエルにつき1μgを全ウエル
容量が100μlになるように添加する。 6.溶解質をHNTGに希釈する(溶解質90μg/100μl)。 7.希釈した溶解質100μlを各ウエルに添加する。60分間攪拌する。 8.TBSTで4回洗浄する。ペーパータオルでプレートを軽くぬぐい、過剰
の液体と気泡を除去する。 9.1ウエルにつき1×溶解質緩衝液50μlを添加する。 10.ポリプロピレン96ウエルプレートにおいて化合物/抽出物を1:10
で1×キナーゼ緩衝液に希釈する。 11.希釈した化合物5.5μlをELISAプレートウエルに移す。室温で攪
拌しながら20分間インキュベートする。 12.60μM ATP溶液を1ウエルにつき5.5μl添加する。負の対照に
はATPを全く入れない。攪拌しながら90分間インキュベートする。 13.TBSTで4回洗浄する。ペーパータオルでプレートを軽くぬぐい、過
剰の液体と気泡を除去する。 14.RC20(遮断緩衝液における希釈度1:3000)を1ウエルにつき1
00μl添加する。30分間攪拌しながらインキュベートする。 15.TBSTで4回洗浄する。ペーパータオルでプレートを軽くぬぐい、過
剰の液体と気泡を除去する。 16.Turbo−TMBを1ウエルにつき100μl添加する。30−60
分間攪拌しながらインキュベートする。 17.1M H2SO4を1ウエルにつき100μl添加して反応を止める。 18.Dynatech MR7000 ELISAリーダーでアッセイを解読する。試験フィルタ
ー=450nm、参考フィルター=410nm。
【0519】生化学的srcアッセイ このアッセイは、読み出しとしてビオチン化ペプチドのリン酸化を測定してs
rcタンパク質キナーゼ活性を決定するのに使用する。
【0520】 材料および試薬: a.srcで形質転換されたイースト菌(Sugen, Inc., Redwood City, Califo
rnia)。 b.細胞溶解質:srcを発現するイースト菌細胞をペレットにして、水で1
回洗浄し、再びペレットにして使用するまで−80℃で保存する。 c.N−末端ビオチン化EEEYEEYEEEYEEEYEEEYは、当業者によく知られている
標準的な方法で製造する。 d.DMSO:Sigma, St. Louis, MO。 e.96ウエルELISAプレート:Corning 96 Well Easy Wash, Modified
Flat Bottom Plate, Corning目録番号25805-96 f.化合物希釈用NUNC96ウエルV底ポリプロピレンプレート:Applied
Scientific目録番号A-72092。 g.ベクタステインELITE ABC試薬:Vector, Burlingame, CA。 h.抗src(327)mab:***酵母Pombeを使用して組換えSrcを発現
させる(Superti-Furga, et al., EMBOJ., 12:2625-2634, Superti-Furga, et al
., Nature Biochem., 14:600-605)。S.Pombe株SP200(h-s leul.32 ura4 ad
e210)を記載のように生育し、pRSP発現プラスミドでの形質転換を酢酸リチ
ウム法(Superti-Furga、前述)によって行う。細胞の生育を、1μMチアミンの
存在下で行ってnmtlプロモータからの発現を抑制するか、チアミンの不存在
下で行って発現を誘発する。 i.モノクローナル抗ホスホチロシン、UBI05−321(UB40を代わ
りに使用してもよい)。 j.Turbo TMB−ELISAペルオキシダーゼ基質:Pierce Chemical
【0521】 緩衝液 a.PBS(Dulbeccoのリン酸緩衝食塩水):GIBCO PBS、GIBCO
目録番号450-1300EB b.遮断緩衝液:PBS中の5%無脂肪乳(Carnation)。 c.炭酸塩緩衝液:Fischer、目録番号S495からのNa2CO4、100mMス
トック溶液をつくる。 d.キナーゼ緩衝液:MgCl2 1.0ml(1Mストック溶液から)、MnC
2 0.2ml(1Mストック溶液から)、DTT 0.2ml(1Mストック溶液か
ら)、HEPES 5.0ml(1Mストック溶液から)、TX−100 0.1ml
、MilliQ H2Oで全容量を10mlにする。 e.溶解緩衝液:5.0HEPES(1Mストック溶液から)、NaCl 2.7
4ml(5Mストック溶液から)、グリセロール10ml、TX−100 1.0m
l、EDTA 0.4ml(100mMストック溶液から)、PMSF 1.0ml(
100mMMストック溶液から)、Na3VO4 0.1ml(0.1Mストック溶液
から)、MilliQ H2Oで全容量を100mlにする。 f.ATP:Sigma目録番号A-7699、10mMストック溶液(5.51mg/ml
)をつくる。 g.TRIS−HCl:Fischer目録番号BP152-5、MilliQ H2O 60
0mlに材料121.14gを添加し、HClでpHを7.5に調節し、Mill
iQ H2Oで全容量を1Lにする。 h.NaCl:Fischer目録番号S271-10、MilliQ H2Oで5Mストック
溶液をつくる。 i.Na3VO4:Fischer目録番号S454-50、MilliQ H2O 80mlに
材料1.8gを添加し、HClまたはNaOHでpHを10.0に調節し、マイク
ロ波で煮沸し、冷却し、pHを検査し、加熱/冷却周期の後pHが安定するまで
pHの調節を繰り返し、MilliQ H2Oで全容量を100mlにし、1ml
のアリコットをつくり、−80℃で保存する。 j.MgCl2:Fischer目録番号M33-500、MilliQ H2Oで1Mストッ
ク溶液をつくる。 k.HEPES:Fischer目録番号BP310-500、MilliQ H2O200ml
に材料59.6gを添加し、pHを7.5に調節し、MilliQ H2Oで全容量
を250mlにし、滅菌濾過する(1Mストック溶液)。 l.TBST緩衝液:TBST緩衝液:dH2O 900mlにTRIS 6.0
57gおよびNaCl 8.766gを添加し、HClでpHを7.2に調節し、
Triton−X100 1.0mlを添加し、dH2Oで全容量を1Lにする。 m.MnCl2:Fischer目録番号M87-100、MilliQ H2Oで1Mストッ
ク溶液をつくる。 n.DTT:Fischer目録番号BP172-5 o.TBS(TRIS緩衝食塩水):MilliQ H2O 900mlにTRI
S 6.057gおよびNaCl 8.777gを添加し、MilliQ H2Oで全
容量を1Lにする。 p.キナーゼ反応混合物:1アッセイプレート(100ウエル)についての量:
キナーゼ緩衝液1.0ml、GST−ζ 200μg、MilliQ H2Oで最終
容量を8.0mlにする。 q.ビオチン標識化EEEYEEYEEEYEEEYEEEY:使用する直前に新鮮な水でペプチ
ドストック溶液(1mM、2.98mg/ml)をつくる。 r.ベクタステインELITE ABC試薬:14mlの作用試薬を製造する
ため、TBST 15mlに試薬Aを1滴添加し、管を数回回転させて混合する
。次いで、試薬Bを1滴添加する。軌道攪拌器(orbital shaker)に管を室温で置
き、30分間混合する。
【0522】 方法: srcコーティングELISAプレートの製造 1.ELISAプレートをpH9.6の炭酸ナトリウム緩衝液100μl中の抗
src mab0.5μg/ウエルでコーティングし、一夜4℃で保存する。 2.ウエルをPBSで1回洗浄する。 3.PBS中の5%乳0.15mlでプレートを室温で30分間遮断する。 4.プレートをPBSで5回洗浄する。 5.溶解緩衝液に希釈されたsrc形質転換イースト菌溶解質10μg/ウエル
を添加する(1ウエルにつき全容量0.1ml)。(溶解質の量はバッチの間で変わ
り得る。)室温で20分間プレートを攪拌する。
【0523】 ホスホチロシン抗体コーティングELISAプレートの製造法 1.4G10プレート:PBS100μlにおいて4G10 0.5μg/ウエル
を一夜4℃でコーティングし、PBS中の5%乳150μlで30分間室温で遮
断する。
【0524】 キナーゼアッセイ法 1.非結合タンパク質をプレートから除去し、PBSでプレートを5回洗浄す
る。 2.キナーゼ反応混合物(10×キナーゼ緩衝液10μlを含む)1ウエルにつ
き0.08mlおよび水に希釈した1ウエルにつき10μM(最終濃度)のビオチ
ン−EEEYEEYEEEYEEEYEEEYを添加する。 3.10%DMSOを含む水に希釈された化合物10μlを添加し、15分間
室温で予めインキュベートする。 4.水中の0.05mM ATP10μl/ウエル(5μM ATP最終)を添加し
てキナーゼ反応を始める。 5.ELISAプレートを15分間室温で攪拌する。 6.0.5M EDTA 1ウエルにつき10μlを添加して、キナーゼ反応を止
める。 7.上澄み液90μlを遮断された4G10コーティングELISAプレート
に移す。 8.攪拌しながら30分間室温でインキュベートする。 9.TBSTでプレートを5回洗浄する。 10.ベクタステインELITE ABC試薬(100μl/ウエル)とともに3
0分間室温でインキュベートする。 11.TBSTでウエルを5回洗浄する。 12.Turbo TMBで展開する。
【0525】 生化学的lckアッセイ このアッセイは、読み出しとしてGST−ζのリン酸化を測定し、lckタン
パク質キナーゼ活性を決定するのに使用する。
【0526】 材料および試薬: a.lckで形質転換されたイースト菌。***酵母Pombeを使用して組換えL
ckを発現させる(Superti-Furga, et al., EMBO J, 12:2625-2634, Superti-Fu
rga, et al., Nature Biotech., 14:600-605)。S.Pombe株SP200(h-s leul.
32 ura4 ade210)を記載のように生育し、pRSP発現プラスミドでの形質転換
を酢酸リチウム法(Superti-Furga、前述)によって行う。1μMチアミンの存在
下で細胞を生育し、発現を誘発する。 b.細胞溶解質:lckを発現するイースト菌細胞をペレットにして、水で1
回洗浄し、再びペレットにして使用するまで−80℃で凍結保存する。 c.GST−ζ:Arthur Weiss of the Howard Hughes Medical Institute at
the University of California, San Franciscoから入手される細菌中で発現す
るためのGST−ζ融合タンパク質についてコードするDNA。形質転換された
細菌類を25℃で攪拌しながら一夜生育する。GST−ζをグルタチオン親和性
クロマトグラフィー、Pharmacia, Alameda, CAにより精製する。 d.DMSO:Sigma, St. Louis, MO。 e.96ウエルELISAプレート:Corning 96 Well Easy Wash, Modified
Flat Bottom Plate, Corning 目録番号25805-96 f.化合物希釈用NUNC96ウエルV底ポリプロピレンプレート:Applied
Scientific目録番号AS-72092。 g.精製ウサギ抗GST抗血清:Amrad Corporation(オーストラリア)目録番
号90001605。 h.ヤギ抗ウサギIgG−HRP:Amersham目録番号V010301 i.ヒツジ抗マウスIgG(H+L):Jackson Labs目録番号5215-005-003。 j.抗Lck(3A5)mab:Santa Cruz Biotechnology目録番号SC-433。 k.モノクローナル抗ホスホチロシンUBI05−321(UB40を代わり
に使用してもよい)。
【0527】 緩衝液 a.PBS(Dulbeccoのリン酸緩衝食塩水)1×溶液:GIBCO PBS、Gibco目録番
号450-1300EB b.遮断緩衝液:BSA 100g、TRIS(pH7.5) 12.1g、NaC
l 58.44g、Tween-20 10mlをMilliQ H2Oで全容量を1
Lにする。 c.炭酸塩緩衝液:Fischer、目録番号S495からのNa2CO4、MilliQ
2Oで100mM溶液をつくる。 d.キナーゼ緩衝液:MgCl2 1.0ml(1Mストック溶液から)、MnC
2 0.2ml(1Mストック溶液から)、DTT 0.2ml(1Mストック溶液か
ら)、HEPES 5.0ml(1Mストック溶液から)、TX−100 0.1ml
をMilliQ H2Oで全容量を10mlにする。 e.溶解緩衝液:5.0HEPES(1Mストック溶液から)、NaCl 2.7
4ml(5Mストック溶液から)、グリセロール10ml、TX−100 1.0m
l、EDTA 0.4ml(100mMストック溶液から)、PMSF 1.0ml(
100mMMストック溶液から)、Na3VO4 0.1ml(0.1Mストック溶液
から)をMilliQ H2Oで全容量を100mlにする。 f.ATP:Sigma目録番号A-7699、10mMストック溶液(5.51mg/ml
)をつくる。 g.TRIS−HCl:Fischer目録番号BP152-5、MilliQ H2O 60
0mlに材料121.14gを添加し、HClでpHを7.5に調節し、Mill
iQ H2Oで全容量を1Lにする。 h.NaCl:Fischer目録番号S271-10、MilliQ H2Oで5Mストック
溶液をつくる。 i.Na3VO4:Fischer目録番号S454-50、MilliQ H2O 80mlに
材料1.8gを添加し、HClまたはNaOHでpHを10.0に調節し、マイク
ロ波で煮沸し、冷却し、pHを検査し、加熱/冷却周期の後pHが安定するまで
pHの調節を繰り返し、MilliQ H2Oで全容量を100mlにし、1ml
のアリコットをつくり、−80℃で保存する。 j.MgCl2:Fischer目録番号M33-500、MilliQ H2Oで1Mストッ
ク溶液をつくる。 k.HEPES:Fischer目録番号BP310-500、MilliQ H2O 200m
lに材料59.6gを添加し、pHを7.5に調節し、MilliQ H2Oで全容
量を250mlにし、滅菌濾過する(1Mストック溶液)。 l.アルブミン、ウシ(BSA)、Sigma目録番号A4503、MilliQ H2
150mlに材料30gを添加し、MilliQ H2Oで全容量を300mlに
し、0.22μmのフィルターを通して濾過し、4℃で保存する。 m.TBST緩衝液:dH2O 900mlにTRIS 6.057gおよびNa
Cl 8.766gを添加し、HClでpHを7.2に調節し、Triton-X1
00 1.0mlを添加し、dH2Oで全容量を1Lにする。 n.MnCl2:Fischer目録番号M87-100、MilliQ H2Oで1Mストッ
ク溶液をつくる。 o.DTT:Fischer目録番号BP172-5 p.TBS(TRIS緩衝食塩水):MilliQ H2O 900mlにTRI
S 6.057gおよびNaCl 8.777gを添加し、MilliQ H2Oで全
容量を1Lにする。 q.キナーゼ反応混合物:1アッセイプレート(100ウエル)についての量:
キナーゼ緩衝液1.0ml、GST−ζ 200μgをMilliQ H2Oで全容
量を8.0mlにする。
【0528】 方法: LckコーティングELISAプレートの製造法 1.pH9.6の炭酸ナトリウム緩衝液100μl中のヒツジ抗マウスIgG2
.0μg/ウエルを一夜4℃でコーティングする。 2.ウエルをPBSで1回洗浄する。 3.遮断緩衝液0.15mlでプレートを室温で30分間遮断する。 4.プレートをPBSで5回洗浄する。 5.PBS0.1ml中の抗lck(mab 3A5)0.5μg/ウエルを室温で
1−2時間で添加する。 6.プレートをPBSで5回洗浄する。 7.溶解緩衝液(1ウエルにつき全容量0.1ml)に希釈されたlck形質転
換イースト菌溶解質20μg/ウエルを添加する。4℃で一夜プレートを攪拌して
活性が減少するのを防ぐ。
【0529】 ホスホチロシン抗体コーティングELISAプレートの製造法 1.UB40プレート:PBS100μl中のUB40 1.0μg/ウエルで一
夜4℃でコーティングし、遮断緩衝液150μlで少なくとも1時間遮断する。
【0530】 キナーゼアッセイ法 1.非結合タンパク質をプレートから除去し、PBSでプレートを5回洗浄す
る。 2.キナーゼ反応混合物(10×キナーゼ緩衝液10μlおよび水で希釈したG
ST−ζ1ウエルにつき2μgを含む)1ウエルにつき0.08mlを添加する。 3.10%DMSOを含む水に希釈した化合物10μlを添加し、15分間室
温で予めインキュベートする。 4.水中の0.1mM ATP 10μl/ウエル(10μM ATP最終)を添加し
、キナーゼ反応を始める。 5.ELISAプレートを60分間室温で攪拌する。 6.0.5M EDTAを1ウエルにつき10μl添加して、キナーゼ反応を止
める。 7.上澄み液90μlを上記セクションBから遮断された4G10コーティン
グELISAプレートに移す。 8.攪拌しながら30分間室温でインキュベートする。 9.TBSTで5回プレートを洗浄する。 10.TBST 100μlにおける希釈度1:5000のウサギ抗GST抗体
とともに30分間室温でインキュベートする。 11.TBSTでウエルを5回洗浄する。 12.TBST 100μlにおける希釈度1:20,000のヤギ抗ウサギI
gG−HRPとともに30分間室温でインキュベートする。 13.TBSTでウエルを5回洗浄する。 14.Turbo TMBで展開する。
【0531】 RAFのリン酸化作用測定アッセイ 下記のアッセイにより、RAF標的タンパク質MEKおよびMEK標的MAP
KのRAF触媒リン酸化の量について報告する。RAF遺伝子配列は、Bonner e
t al., 1985, Molec. Cell. Biol., 5:1400-1407に記載されており、多数の遺伝
子配列データバンクから容易に入手し得る。本発明のこの部分に使用される核酸
ベクターと細胞系の構造は、Morrison et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci.
USA, 85:8855-8859にすべて記載されている。
【0532】 材料および試薬 1.Sf9(Spodoptera frugiperda)細胞、GIBCO-BRL、Gaithersburg、MD。 2.RIPA緩衝液:20mM Tris/HCl pH7.4、137mM N
aCl、10%グリセロール、1mM PMSF、5mg/L Aprotenin、0.5
%Triton X−100。 3.チオレドキシン−MEK融合タンパク質(T−MEK):親和性クロマトグ
ラフィによるT−MEK発現および精製を製造業者の方法に従って行う。目録番
号K350-01およびR350-40、Invitrogen Corp., San Diego, CA。 4.His−MAPK(ERK2)、His標識された(tagged)MAPKは、H
is−MAPKをコードするpUC18ベクターで形質転換されたXL1Blue細
胞において発現させる。His−MAPKをNi親和性クロマトグラフィーによ
り精製する。本明細書に記載のように、目録番号27-4949-01、Pharmacia, Alame
da, CA。 5.ヒツジ抗マウスIgG:Jackson laboratories, West Grove, PA。目録番
号515-006-008、ロット番号28563。 6.RAF−1タンパク質キナーゼ特異的抗体:UBIからのURP2653
。 7.コーティング緩衝液:PBS、リン酸緩衝食塩水、GIBCO-BRL、Gaithersb
urg, MD。 8.洗浄緩衝液:TBST(50mM Tris/HCL pH7.2、150m
M NaCl、0.1%Triton X−100)。 9.遮断緩衝液:TBST、0.1%エタノールアミンpH7.4 10.DMSO、Sigma, St. Louis, MO。 11.キナーゼ緩衝液(KB):20mM HEPES/HCl pH7.2、15
0mM NaCl、0.1%Triton X−100、1mM PMSF、5mg
/L Aprotenin、75mMオルトバナジウム酸ナトリウム、0.5MM DTTおよ
び10mM MgCl2。 12.ATP混合物:100mM MgCl2、300mM ATP、10mC
i γ33P ATP(Dupont-NEN)/mL。 13.停止液:1%リン酸、Fisher, Pittsburgh, PA。 14.Wallacリン酸セルロースフィルターマット、Wallac, Turku, Finnland
。 15.フィルター洗浄液:1%リン酸、Fisher, Pittsburgh, PA。 16.Tomtecプレートハーベスタ、Wallac, Turku, Finnland。 17.Wallacベータプレートリーダー#1205、Wallac, Turku, Finnland。 18.化合物用NUNC96ウエルV底ポリプロピレンプレート、Applied Sc
ientific目録番号AS-72092。
【0533】 方法 下記工程は全て、特に指示しない限り室温で行う。 1.ELISAプレートコーティング:ELISAウエルをヒツジ抗マウス親
和性精製抗血清(1mg/コーティング緩衝液100mL)100mlを用いて4
℃で一夜コーティングする。ELISAプレートは4℃で保存すると2週間使用
し得る。 2.プレートを反転させて、液体を除去する。遮断液100mLを添加し、3
0分間インキュベートする。 3.遮断液を除去し、洗浄緩衝液で4回洗浄する。ペーパータオルでプレート
を軽くぬぐい、過剰の水分を除去する。 4.RAF−1に特異的な抗体1mgを各ウエルに添加し、1時間インキュベ
ートする。工程3に記載のように洗浄する。 5.RAS/RAF感染したSf9細胞からの溶解質を溶解し、TBSTで1
0mg/100mLに希釈する。希釈した溶解質10mgをウエルに添加し、1
時間インキュベートする。インキュベーションの間プレートを攪拌する。負の対
照には溶解質を入れない。細胞が組換えバキュロウイルスに各ウイルスについて
感染効率(MOI)5で感染した後に、RAS/RAF感染したSf9昆虫細胞か
らの溶解質を製造し、48時間後に採取する。細胞をPBSで1回洗浄し、RI
PA緩衝液に溶解する。不溶性物質を遠心分離によって除去する(10,000×
gで5分間)。溶解質のアリコットをドライアイス/エタノールにおいて凍結し、
使用するまで−80℃で保存する。 6.非結合物質を除去し、上記(工程3)のように洗浄する。 7.1ウエルにつきT−MEK 2mgおよびHis−MAEPK 2mgを添
加し、キナーゼ緩衝液で容量を40mlに調節する。細胞抽出物からT−MEK
およびMAPKを精製する方法を実施例により本明細書で提供する。 8.化合物(ストック溶液10mg/ml DMSO)または20倍の抽出物をT
BSTおよび1%DMSOに予め希釈する。予め希釈した化合物/抽出物5ml
を工程6に記載のようにウエルに添加する。20分間インキュベートする。対照
には何の薬剤も入れない。 9.ATP混合物5mlを添加してキナーゼ反応を始め、インキュベーション
の間ELISAプレート攪拌器でプレートを攪拌する。 10.停止液30mLを各ウエルに添加することにより60分後にキナーゼ反
応を停止させる。 11.ホスホセルロースマットおよびELISAプレートをTomtecプレートハ
ーベスタに置く。製造業者の指示によりフィルターを採取し、フィルター洗浄液
で洗浄する。フィルターマットを乾燥させる。フィルターマットを密封し、ホル
ダーに入れる。ホルダーを放射性検出装置に挿入し、放射性亜リン酸の量をフィ
ルターマットについて測定する。
【0534】 別法として、アッセイプレートの個々のウエルからアリコット40mLをホス
ホセルロース・フィルターマットの対応する位置に移し得る。フィルターを空気
乾燥した後、トレイにフィルターを入れる。穏やかにトレイをゆすり、1時間に
15分の間隔で洗浄液を交換する。フィルターマットを空気乾燥する。フィルタ
ーマットを密封し、サンプル中の放射性亜リン酸を測定するのに適切なホルダー
に入れる。ホルダーを検出装置に挿入し、フィルターマットの放射性亜リン酸の
量を測定する。
【0535】CDK2/サイクリンA−阻害アッセイ このアッセイにより、外因的基質におけるCDK2のタンパク質キナーゼ活性を
分析する。
【0536】 試薬: A.緩衝液A:(80mM Tris(pH7.2)、40mM MgCl2)、Tr
is 4.84g(F.W.=121.1g/mol)、MgCl2 4.07g(F.W.=2
03.31g/mol)、H2O 500mlに溶解する。HClでpHを7.2に調節
する。 B.ヒストンH1溶液(0.45mg/mlヒストンH1および20mM HEP
ES pH7.2:20mM HEPES pH7.2 11.111ml(477mg
HEPES(F.W.=238.3g/mol)中のヒストンH1 5mg(Boehinger Ma
nnheim)をddH2O 100mlに溶解し、1mlのアリコットで−80℃で保
存する。 C.ATP溶液(60μM ATP、300μg/ml BSA、3mM DTT)
:20mlに対して10mM ATP 120μl、10mg/ml BSA 600
μl、1mlのアリコットで−80℃で保存する。 D.CDK2溶液:10mM HEPES pH7.2中のcdk2/サイクリン
A、25mM NaCl、0.5mM DTT、10%グリセロールを9μlのアリ
コットで−80℃で保存。
【0537】 プロトコル 1.容量によりddH2O/15%DMSOにおいて所望の最終アッセイ濃度の
3倍の阻害液を製造する。 2.阻害剤20μlをポリプロピレン96ウエルプレートのウエルに(または1
5%DMSO 20μlを正および負の対照に)分配する。 3.ヒストンH1溶液(1ml/プレート)、ATP溶液(1ml/プレートおよ
び負の対照に1アリコット)およびCDK2溶液(9μl/プレート)を溶解する。
CDK2を使用するまで氷上に保存する。CDK2溶液を適切に分取し、凍結溶
解周期が繰り返されるのを回避する。 4.CDK2溶液9μlを緩衝液A2.1mlに希釈する(1プレートにつき)。
混合する。各ウエルに20μlを分配する。 5.ヒストンH1溶液1mlをATP溶液1ml(1プレートにつき)と10m
lのねじ口試験管において混合する。γ33P ATPを0.15μCi/20μlの
濃縮物(アッセイにおいて0.15μCi/ウエル)に添加する。慎重に混合し、B
SA起泡(frothing)を回避する。20μlを適切なウエルに添加する。プレート
をプレート攪拌器で混合する。負の対照について、ATP溶液を等量の20mM
HEPES pH7.2と混合し、γ33P ATPを0.15μCi/20μl溶液
の濃縮物に添加する。20μlを適切なウエルに添加する。 6.反応を60分間進行させる。 7.10%TCA 35μlを各ウエルに添加する。プレートをプレート攪拌器
で混合する。 8.各サンプル40μlをP30フィルターマットスクエアに落とす(spot)。
マットを乾燥する(約10−20分)。 9.フィルターマットを1%リン酸250ml(ddH2O 1リットルにつき
リン酸10ml)で10分間4回洗浄する。 10.ベータプレートリーダーでフィルターマットを計測する。
【0538】 細胞/生物アッセイ PDGF誘発BrdU取り込みアッセイ 材料および試薬: (1)PDGF:ヒトPDGF B/B、1276-956、Boehringer Mannheim, Germa
ny。 (2)BrdU標識試薬:PBS(pH7.4)において10mM、目録番号16472
29、Boehringer Mannheim, Germany。 (3)FixDenat:固定液(すぐ使用し得る状態)、目録番号1647229、Boehringer
Mannheim, Germany。 (4)抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼに接合したマウスモノクローナル
抗体、目録番号1647229、Boehringer Mannheim, Germany。 (5)TMB基質溶液:すぐ使用し得る状態のテトラメチルベンジジン(TMB)
、目録番号1647229、Boehringer Mannheim, Germany。 (6)PBS洗浄液:1×PBS、pH7.4(Sugen, Inc., Redwood City, Cal
ifornia)。 (7)アルブミン、ウシ(BSA):フラクションV粉末、A-8551、Sigma Chemic
al Co., USA。 (8)ヒトPDGF−Rを発現するように遺伝子的に設計された3T3細胞系。
【0539】 プロトコル (1)細胞を96ウエルプレートにおけるDMEM、10% CS、2mM Gln
に8000細胞/ウエルで播種する。細胞を5%CO2、37℃で一夜インキュベ
ートする。 (2)24時間後、細胞をPBSで洗浄し、次いで無血清培地(0.1%BSAを
有する0%CS DMEM)において24時間血清不足にする。
【0540】 細胞/生物アッセイ PDGF誘導BrdU取り込みアッセイ 材料および試薬: (1)PDGF:ヒトPDGF B/B、1276-956、Boehringer Mannheim, Germa
ny。 (2)BrdU標識試薬:PBS(pH7.4)において10mM、目録番号16472
29、Boehringer Mannheim, Germany。 (3)FixDenat:固定液(すぐ使用し得る状態)、目録番号1647229、Boehringer
Mannheim, Germany。 (4)抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼに接合したマウスモノクローナル
抗体、目録番号1647229、Boehringer Mannheim, Germany。
【0541】 (5)TMB基質溶液:すぐ使用し得る状態のテトラメチルベンジジン(TMB)
、目録番号1647229、Boehringer Mannheim, Germany。 (6)PBS洗浄液:1×PBS、pH7.4(Sugen, Inc., Redwood City, Cal
ifornia)。 (7)アルブミン、ウシ(BSA):フラクションV粉末、A-8551、Sigma Chemic
al Co., USA。 (8)ヒトPDGF−Rを発現するように遺伝子的に設計された3T3細胞系。
【0542】 プロトコル (1)細胞を96ウエルプレートにおけるDMEM、10% CS、2mM Gln
に8000細胞/ウエルで播種する。細胞を5%CO2、37℃で一夜インキュベ
ートする。 (2)24時間後、細胞をPBSで洗浄し、次いで無血清培地(0.1%BSAを
有する0%CS DMEM)において24時間血清不足にする。 (3)3日目、リガンド(0.1%BSAを有するDMEMで調製した3.8nM
PDGF)試験化合物を同時に該細胞に添加した。負の対照ウエルは、0.1%
BSAのみを有する無血清DMEMを有し、正の対照の細胞は、リガンド(PD
GF)を有するが、試験化合物は含まない。試験化合物は、96ウエルプレート
でリガンドを有する無血清DMEM中で調製した。 (4)リガンド活性化の20時間後、希釈したBrdU標識試薬(DMEM中で
1:100、0.1%BSA)を添加し、該細胞をBrdU(終濃度=10μM
)と、1.5時間インキュベートした。 (5)標識試薬とのインキュベーション後、媒質を別に移し、プレートをペーパ
ータオル上で反転し軽くぬぐう。FixDenat溶液(50μl/ウエル)を添加し、該
プレートを、プレート振盪器で、室温で45分間インキュベートした。
【0543】 (6) このFixDenat溶液を別に移し、プレートをペーパータオル上で反転し軽
くぬぐうことによって完全に除去した。ミルクを遮断溶液として添加し(PBS
中、5%脱脂ミルク、200μl/ウエル)、該プレートを、プレート振盪器上
で、30分間、室温でインキュベートした。 (7)遮断溶液を別に移し、該ウエルをPBSによって1回すすいだ。抗Brd
U−POD(PBSにおいて希釈度1:100、1%BSA)を添加し(10μ
l/ウエル)、該プレートを、プレート振盪器上で室温で90分間インキュベー
トした。 (8)該抗体接合体を別に移し、該ウエルをPBSによって5回すすぐことで完
全に除去し、該プレートをペーパータオル上で反転し、軽くぬぐうことによって
乾燥した。 (9)TMB基質溶液を添加(100μl/ウエル)し、発色が光度測定に対し
て有効になるまで、プレート振盪器上で、室温で20分間インキュベートした。 (10)該試料の吸光度を、Dynatech ELISAプレートリーダー上で、41
0nm(参照波長として490nmで読取るフィルターを有する二重波長)で測定し
た。
【0544】 EGF誘導BrdU導入アッセイ 材料および試薬 (1)EGF:マウスEGF、201、Toyobo、Co. Ltd. Japan. (2)BrdU標識試薬:PBS(pH7.4)において10mM、目録番号16472
29、Boehringer Mannheim, Germany。 (3)FixDenat:固定液(すぐ使用し得る状態)、目録番号1647229、Boehringer
Mannheim, Germany。 (4)抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼに接合したマウスモノクローナル
抗体、目録番号1647229、Boehringer Mannheim, Germany。 (5)TMB基質溶液:すぐ使用し得る状態のテトラメチルベンジジン(TMB)
、目録番号1647229、Boehringer Mannheim, Germany。 (6)PBS洗浄液:1×PBS、pH7.4(Sugen, Inc., Redwood City, Cal
ifornia)。 (7)アルブミン、ウシ(BSA):フラクションV粉末、A-8551、Sigma Chemic
al Co., USA。 (8)ヒトPDGF−Rを発現するように遺伝子的に設計された3T3細胞系。
【0545】 プロトコル (1)細胞を96ウエルプレートにおけるDMEM、10% CS、2mM Gln
に8000細胞/ウエルで播種する。細胞を5%CO2、37℃で一夜インキュベ
ートする。 (2)24時間後、細胞をPBSで洗浄し、次いで無血清培地(0.1%BSAを
有する0%CS DMEM)において24時間血清不足にする。 (3)3日目、リガンド(0.1%BSAを有するDMEMで調製した2nM E
GF)および試験化合物を同時に該細胞に添加した。負の対照ウエルは、0.1
%BSAのみを有する無血清DMEMを有し、正の対照の細胞は、リガンド(E
GF)を有するが、試験化合物は含まない。試験化合物は、96ウエルプレート
でリガンドを有する無血清DMEM中で調製し、7つの試験濃度に連続的に希釈
する。 (4)リガンド活性化の20時間後、希釈したBrdU標識試薬(DMEM中で
1:100、0.1%BSA)を添加し、該細胞をBrdU(終濃度=10μM
)と共に1.5時間インキュベートした。 (5)標識試薬とのインキュベーション後、該培地を別に移し、プレートをペー
パータオル上で反転し軽くぬぐうことによって除去した。FixDenat溶液を添加し
(50μl/ウエル)、該プレートを、プレート振盪器上で、45分間、室温で
インキュベートした。
【0546】 (6)FixDenat溶液を別に移し、プレートをペーパータオル上で反転し軽くぬ
ぐうことによって完全に除去した。遮断溶液としてミルクを添加し(PBSにお
いて5%脱脂ミルク、200μl/ウエル)、該プレートをプレート振盪器上で
30分間、室温でインキュベートした。 (7)遮断溶液を別に移し、該ウエルをPBSによって1回すすいだ。抗Brd
U−POD(PBSにおいて希釈度1:100、1%BSA)を添加し(10μ
l/ウエル)および該プレートを、プレート振盪器上で、90分間、室温でイン
キュベートした。 (8)該抗体接合体を別に移し、該ウエルをPBSによって5回すすぎ、完全に
除去し、該プレートをペーパータオル上で反転し軽くぬぐうことによって乾燥し
た。 (9)TMB基質溶液を添加(100μl/ウエル)し、発色が光度測定に対し
て有効になるまで、プレート振盪器上で、20分間、室温でインキュベートした
。 (10)該試料の吸光度を、Dynatech ELISAプレートリーダー上で、41
0nm(参照波長として、490nmで読取るフィルターを有する二重波長)で測定
した。
【0547】 EGF誘導Her2駆動BrdUd導入 材料および試薬 (1)EGF:マウスEGF、201、Toyobo、Co. Ltd. Japan. (2)BrdU標識試薬:PBS(pH7.4)において10mM、目録番号16472
29、Boehringer Mannheim, Germany。 (3)FixDenat:固定液(すぐ使用し得る状態)、目録番号1647229、Boehringer
Mannheim, Germany。 (4)抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼに接合したマウスモノクローナル
抗体、目録番号1647229、Boehringer Mannheim, Germany。 (5)TMB基質溶液:すぐ使用し得る状態のテトラメチルベンジジン(TMB)
、目録番号1647229、Boehringer Mannheim, Germany。 (6)PBS洗浄液:1×PBS、pH7.4、自家製。 (7)アルブミン、ウシ(BSA):フラクションV粉末、A-8551、Sigma Chemic
al Co., USA。 (8)EGF−Rの細胞外ドメインおよび細胞内ドメインを持つキメラ受容体を
発現するように設計された3T3細胞系。
【0548】 プロトコル (1)細胞を96ウエルプレートにおけるDMEM、10% CS、2mM Gl
nに8000細胞/ウエルで播種する。細胞を5%CO2、37℃で一夜インキュ
ベートする。 (2)24時間後、細胞をPBSで洗浄し、次いで無血清培地(0.1%BSAを
有する0%CS DMEM)において24時間血清不足にする。 (3)3日目、リガンド(0.1%BSAを有するDMEMで調製した2nM E
GF)および試験化合物を同時に該細胞に添加した。負の対照ウエルは、0.1
%BSAのみを有する無血清DMEMを有し、正の対照の細胞は、リガンド(E
GF)を有するが、試験化合物は含まない。試験化合物は、96ウエルプレート
でリガンドを有する無血清DMEM中で調製し、7つの試験濃度に連続的に希釈
する。 (4)リガンド活性化の20時間後、希釈したBrdU標識試薬(DMEM中で
1:100、0.1%BSA)を添加し、該細胞をBrdU(終濃度=10μM
)と共に1.5時間インキュベートした。 (5)標識試薬とのインキュベーション後、媒質を別に移し、プレートをペーパ
ータオル上で反転し軽くぬぐうことによって除去した。FixDenat溶液を添加し(
50μl/ウエル)、該プレートを、プレート振盪器上で、45分間、室温でイ
ンキュベートした。
【0549】 (6)FixDenat溶液を別に移し、プレートをペーパータオル上で反転し軽くぬ
ぐうことによって完全に除去した。遮断溶液としてミルクを添加し(PBSにお
いて5%脱脂ミルク、200μl/ウエル)、該プレートを、プレート振盪器上
で、30分間、室温でインキュベートした。 (7)遮断溶液を別に移し、該ウエルをPBSによって1回すすいだ。抗Brd
U−POD(PBSにおいて希釈度1:100、1%BSA)を添加し(10μ
l/ウエル)および該プレートを、プレート振盪器上で、90分間、室温でイン
キュベートした。 (8)該抗体接合体を別に移して完全に除去し、該ウエルをPBSによって5回
すすぎ、該プレートをペーパータオル上で反転し軽くぬぐうことによって乾燥し
た。 (9)TMB基質溶液を添加(100μl/ウエル)し、発色が光度測定に対し
て有効になるまで、プレート振盪器上で、20分間、室温でインキュベートした
。 (10)該試料の吸光度を、Dynatech ELISAプレートリーダー上で、41
0nm(参照波長として、490nmで読取るフィルターを有する二重波長)で測定
した。
【0550】 FGF−誘導BrdU導入アッセイ このアッセイは、内生FGF受容体を発現する3Tc7/EGFr細胞中でF
GF誘導DNA合成を測定する。 材料および試薬 (1)FGF:ヒトFGF/bFGF(Gibco BRL, No.13256-029) (2)BrdU標識試薬,(10mM PBS(pH7.4)、Boehringer Mannheim
目録番号1647229)。 (3)FixDenat固定溶液(Boehringer Mannheim目録番号1647229)。 (4)抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼに接合したマウスモノクローナル
抗体、Boehringer Mannheim目録番号1647229。 (5)TMB(テトラメチルベンジジン、Boehringer Mannheim目録番号1647229
)。 (6)PBS洗浄液、pH7.4(Sugen, Inc.)。 (7)アルブミン、ウシ(BSA):フラクションV粉末(Sigma Chemical Co.,
目録番号A-8551)。
【0551】 プロトコル 1.3T3構築した細胞系 2.細胞を96ウエルプレートにおけるDMEM、10% CS、2mM Gl
nに8000細胞/ウエルで播種する。細胞を5%CO2、37℃で24時間イン
キュベートする。 3.24時間後、細胞をPBSで洗浄し、次いで無血清培地(0%DMEM、
0.1%BSA)において24時間血清不足にする。 4.リガンド(FGF2(0.1%BSAを有する1.5nMDMEM))およ
試験化合物を同時に添加した。負の対照ウエルは、0.1%BSAのみを有する
無血清DMEMを有し、正の対照の細胞は、リガンド(FGF2)を有するが、
試験化合物は含まない。試験化合物は、96ウエルプレートでリガンドを有する
無血清DMEM中で調製し、7つの試験濃度に連続的に希釈する。 5.20時間後、希釈したBrdU標識試薬(1:100 BrdU:DME
M、0.1%BSA、終濃度は10μM)を細胞に添加し、1.5時間インキュベ
ートした。
【0552】 6.媒質を別に移し、ペーパータオルで物質の痕跡を除去した。FixDenat溶液
を添加し(50μl/ウエル)、該プレートを、プレート振盪器上で、45分間
、室温でインキュベートした。 7.FixDenat溶液を別に移す。遮断溶液((PBSにおいて5%脱脂ミルク(
200μl/ウエル))を添加し、プレート振盪器上で、30分間、室温でイン
キュベートした。 8.遮断溶液を別に移し、該ウエルをPBSによって1回すすいだ。抗Brd
U−POD(PBSにおいて希釈度1:100、0.1%BSA)を添加し、プ
レート振盪器上で、90分間、室温でインキュベートした。 9.抗体接合体を別に移し、該ウエルをPBSによって5回すすぎ、該プレー
トをペーパータオル上で反転し軽くぬぐうことによって乾燥した。 10.TMB溶液を添加し(100μl/ウエル)、発色が光度測定に対して
充分になるまで、プレート振盪器上で、20分間、室温でインキュベートした。 11.該試料の吸光度を、Dynatech ELISAプレートリーダー上で、49
0nM(nm)のフィルターを有する二重波長モードを用いて410nM(nm
)の測定した。
【0553】 生物的EGFRアッセイ このアッセイは、ELISAを用いてインビトロでキナーゼ活性を測定した。 材料および試薬 1.Corning社の96ウエルELISAプレート(Corning目録番号25805-96)
。 2.SUMOモノクローナル抗EGFR抗体(Biochemistry Lab, Sugen, Inc
.)。 3.PBS(Dulbeccoのリン酸緩衝食塩水, Gibco)。 4.TBST緩衝液 試薬 分子量 使用濃度 1Lあたりの量 Tris 121.14 50mM 6.057g NaCl 58.44 150mM 8.766g Triron X-100 N.A. 0.1% 1.0ml
【0554】 5.遮断緩衝液: 試薬 分子量 使用濃度 1Lあたりの量 カーネション・ 5% 5.0g インスタント 無脂肪ミルク PBS N.A N.A 100ml 6.A431細胞溶解物(Schreening Lab, SUGEN, Inc.) 7.TBS緩衝液 試薬 分子量(M.W.) 使用濃度 1Lあたりの量 Tris 121.14 50mM 6.057g NaCl 58.44 150mM 8.766g 8.TBS+10%DMSO 試薬 分子量(M.W.) 使用濃度 1Lあたりの量 Tris 121.14 50mM 6.057g NaCl 58.44 150mM 8.766g DMSO N.A 10% 25ml 9.アデノシン−5'−三リン酸塩(馬筋肉由来のATP、Sigma 目録番号A-5
394)。dH2Oで1.0mM溶液を調製する。この試薬は、使用直前に調製し、
氷上で保存するべきである。 10.MnCl2
【0555】 dH2O中で1.0Mのストック溶液を調製する。 11.ATP/MnCl2リン酸化混合物 試薬 ストック溶液 10mlあたりの量 使用濃度 ATP 1.0mM 300μl 30μM MnCl2 1.0M 500μl 50mM dH2O N.A 10% 9.2ml この試薬は、使用直前に調製し、氷上で保存するべきである。 12.ABTS(2,2’−アジノビス(3−エチルベンズチアゾリンスルホン
酸)、Sigma目録番号 A-1888)溶液: 試薬 分子量(M.W) 使用濃度 1Lあたりの量 クエン酸 1.0mM 100mM 19.21 Na2HPO4 1.0M 250mM 35.49 ABTS N.A 0.5mg/ml 500mg 約90mlのdH2Oで始めの2つの試薬を混合し、pHをリン酸(V)で4.
0に調節した。ABTSを添加し、フィルターを被せて、約0.5時間放置した
。該溶液を使用するまで4℃の暗所に保管する。 17.30%過酸化水素溶液(Fisher 目録番号H325) 18.ABST/H22 ABST溶液(15ml)とH22(2.0μl)を混合する。使用する5分
前に調製する。
【0556】 方法 1.Corning96ウエルELISAプレートを1ウエルにつき100μl中0.
5μgSUMO1になるようにコーティングし、4℃で一夜保存する。 2.非結合SUMO1を、プレートを反転して液体を除去することによりウエ
ルから除去する。dH2Oで1回洗浄する。ペーパータオルでプレートを軽くた
たき、過剰の液体を除去する。 3.遮断緩衝液150μlを各ウエルに添加する。30分間、室温で、振盪し
ながらインキュベートする。 4.プレートを脱イオン水で3回、次いでTBSTで1回洗浄する。ペーパー
タオルでプレートを軽くたたき、過剰の液体と気泡を除去する。 5.溶解質をPBSに希釈する(溶解質7μg/PBS100μl)。
【0557】 6.希釈した溶解質100μlを各ウエルに添加する。60分間、室温で振盪
する。 7. 上記4に記載のようにプレートを洗浄する。 8.TBS120μlを捕捉したEGFRを含むELISAプレートに添加す
る。 9.試験化合物をポリプロピレン96ウエルプレートにおいてTBSで1:1
0に希釈する(即ち、試薬10μl+90μl)。 10.希釈した試験化合物13.5μlをELISAプレートウエルに添加する
。対照ウエルにTBS13.5μl+10%のDMSOを添加する。
【0558】 11.30分間、室温で、振盪しながらインキュベートする。 12.リン酸化混合物15μlを、ATP/MnCl2を含まない負の対照ウ
エルを除く全てのウエルに直接添加する(最終ウエル容量は、各ウエルにおいて
終濃度3μMATP/5mM MnCl2を有する約150μであるべきである)
。振盪しながら5分間インキュベートする。 13.5分後、振盪しながら、200mM EDTA(pH8.0)を各ウエル
に添加して反応を止める。 14.脱イオン水で4回、TBSTで2回洗浄する。 15.抗ホスホチロシン100μl(TBSTにおいて希釈度1:3000)
を各ウエルに添加する。振盪しながら30−45分間、室温でインキュベートす
る。
【0559】 16.上記4に記載のように洗浄する。 17.ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼ接合体100μl(TBSTで希
釈度1:2000)を各ウエルに添加する。振盪しながら30分間、室温でイン
キュベートする。 18.上記4に記載のように洗浄する。 19.ABTS/H22100μlを各ウエルに添加する。 20.振盪しながら5−10分間インキュベートする。全ての気泡を除去する
【0560】 21.必要であれば、0.2MHCl100μlを各ウエルに添加して反応を
停止する。 22.Dynatech MR7000 ELISAリーダーでアッセイを解読する。試験フィルタ
ー=410nM、参照フィルター=630Nm。
【0561】 生物的PDGFアッセイ このアッセイは、ELISAを用いるPDGFRのインビボのキナーゼ活性を
測定する。
【0562】 材料および試薬 下記試薬の使用溶液の調製は、特に指示しない限り生物的EGFRアッセイに
対して行ったものと同様である。 1.Corning96ウエルELISAプレート(Corning目録番号25805-96) 2.28D4C10モノクローナル抗PDGFR抗体(Biochemistry Lab, SU
GEN, Inc.) 3.PBS(Dulbeccoのリン酸緩衝食塩水、Gibco目録番号450-1300EB) 4.TBST緩衝液 5.遮断緩衝液。
【0563】 6.PDGF−β発現NIH3T3細胞溶解物。 7.TBS緩衝液。 8.TBS+10%DMSO。 9.アデノシン−5'−三リン酸塩(馬筋肉由来のATP、Sigma 目録番号A-5
394)。dH2Oで1.0mM溶液を調製する。この試薬は、使用直前に調製し、
氷上で保存すべきである。 10.MnCl2
【0564】 11.キナーゼ緩衝液リン酸化混合物。 試薬 ストック溶液 10mlあたりの量 使用濃度 Tris 1M 250μl 25mM NaCl 5M 200μl 100mM MnCl2 1M 100μl 10mM Triron X-100 100mM 50μl 0.5mM 12.NUNC96ウエルV底ポリプロピレンプレート(Applied Scientific
目録番号A-72092)。 13.エチレンジアミン四酢酸塩(EDTA)。 14.ウサギポリクローナル抗ホスホチロシン血清(Biochemistry Lab, SUGE
N, Inc.)。 15.ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダ−ゼ接合体(Biosource 目録番号ALI0
404)。
【0565】 16.2'−アジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン−6−スルホン酸)(
ABST、Sigma目録番号A-1888) 17.過酸化水素30%溶液 18.ATP/MnCl2リン酸化混合物 19.0.2MHCl。
【0566】 方法 1.Corning96ウエルELISAプレートをウエルあたりPBS(100μ
l)において28D4C10(0.5μg)でコーティングし、4℃で貯蔵する
。 2.非結合28D4C10を、プレートを反転させて液体を除去することによ
りウェルから除去する。dH2Oで1回洗浄する。ペーパータオルでプレートを
軽くたたき、過剰の液体を除去する。 3.遮断緩衝液150μlを各ウエルに添加する。振盪しながら室温で30分
間インキュベートする。 4.プレートを脱イオン水で3回、次いでTBSTで1回洗浄する。ペーパー
タオルでプレートを軽くたたき、過剰の液体と気泡を除去する。 5.HNTG(10μg溶解物/100μlHNTG)で溶解物を希釈する。
【0567】 6.希釈した溶解物を各ウエルに添加する。室温で60分間振盪する。 7.上記4に記載のように洗浄する。 8.使用するキナーゼ緩衝液混合物80μlを、捕捉したPDGFRを含むE
LISAプレートに添加する。 9.試験化合物を96ウエルポリプロピレンプレートにおいてTBSで1:1
0に希釈する(即ち、試薬10μl+90μl)。 10.希釈した試験化合物10μlをELISAプレートウエルに添加する。
対照ウエル(このウエルは全く試験化合物を含まない)にTBS10μl+10
%のDMSOを添加する。
【0568】 11.振盪しながら、5分間、室温でインキュベートする。 12.ATP10μlを、ATP/MnCl2を含まない負の対照ウエルを除
く全てのウエルに直接添加する(最終ウエル容量は、各ウエルにおいて10μl
を有する約100μであるべきである)。振盪しながら30分間インキュベート
する。 13.30分後、200mM EDTA(pH8.0)10μlを各ウエルに添
加して反応を停止する。 14.脱イオン水で4回、次いでTBSTで1回洗浄する。 15.抗ホスホチロシン(100μl)を各ウエルに添加する。振盪しながら
、30−45分間、室温でインキュベートした。 。
【0569】 16.上記4に記載のように洗浄する。 17.Biosurseヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼ接合体(TBSにおいて
希釈度1:2000)を各ウエルに添加する。振盪しながら、30分間、室温で
インキュベートした。 18.上記4に記載のように洗浄する。 19.ABST/H22溶液100μlを各ウエルに添加する。 20.10−30分間、振盪しながらインキュベートする。全ての気泡を除去
する。
【0570】 21.必要であれば、0.2M HCl100μlを各ウエルに添加して反応を
停止する。 22.Dynatech MR7000 ELISAリーダーでアッセイを解読する。試験フィルタ
ー=410nM、参照フィルター=630nM。
【0571】 生物的FGFRアッセイ このアッセイは、ELISAを用いてGyrB−FGFR融合タンパク質のイ
ンビトロのキナーゼ活性を測定する。
【0572】 材料および試薬 1.HNTG 試薬 分子量 5Xストック濃度 1Lあたりの量 1X使用濃度 HEPES 238.3 100mM 23.83g 20mM NaCl 58.44 750m 73.83g 150mM ク゛リセロール NA 50% 500ml 10% Triton X-100 NA 5% 10ml 1.0% HEPESおよびNaClを溶解させ、HClまたはNaOHで(用いたHE
PESによる)pH7.2に調節し、グリセロール、TritonX−100を
添加し、次いでdH2Oを添加して、5×ストック溶液(1L)を製造する。 2.PBS(Dulbeccoのリン酸緩衝食塩水, Gibco)。 3.遮断緩衝液 4.キナーゼ緩衝液 試薬 分子量 10Xストック濃度 1X使用濃度 HEPES 238.3 500mM 50mM (pH7.2) MnCl2 203.32 20mM 2mM MgCl2 200mM 10mM Triron X-100 1% 0.1% DTT 380.35 5mM 0.5mM 5.フェニルメタンスルホニルフルオリド(PMSF、Shigma、目録番号P-76
26) 使用溶液:100mM(エタノール中)
【0573】 6.ATP(細菌源、Sigma目録番号A-7699) 6mMストック濃度に対してMilliQ H2O1mlあたり3.31gを使
用する。 7.抗ホスホチロシンmbを接合したビオチン(クローン4G10、Upstate
Biotechnology Inc.目録番号16-103、目録番号14495)。 8.Vectastain Elite ABC 試薬(アビジンペルオキシダーゼ接合体、Vect
or Laboratories 目録番号PK6 100)。 9.ABST溶液。 10.30%過酸化水素溶液。
【0574】 11.ABST/H22。 12.0.2MHCl. 13.TRIS HCl(Fisher目録番号BP 152-5)。 MilliQ H2Oで1.0mM溶液を調製し、HClでpH7.2に調節する
。 14.NaCl(Fisher 目録番号S271-10)。 MilliQ H2Oで5M溶液を調製する。 15.MgCl2(Fisher 目録番号M33-500)。 MilliQ H2Oで1M溶液を調製する。
【0575】 16.HEPES(Fisher 目録番号BP310-500)。 MilliQ H2Oで1M溶液を調製し、pH7.5に調節し、滅菌濾過する
。 17.TBST緩衝液。 18.炭酸ナトリウム緩衝液(Fisher 目録番号S495)。 MilliQ H2O で0.1M溶液を調製し、pHをNaOHで9.6に調節
し、濾過する。 19.ジチオスレイトール(DTT、Fisher 目録番号BP172-25)。 使用直前にMilliQ H2O で0.5mM使用溶液を調製する。 20.MnCl2
【0576】 21.Triton X-100。 22.ヤギα−ラビットIgG(Cappel)。 23.アフィニティー精製したラビットαGSTGyrB(Biochemistry Lab
. SUGEN, Inc.)。
【0577】 方法 以下の全工程は、特に指示しない限り室温で行う。 1.炭酸ナトリウム緩衝液中で、ヤギαウサギ抗体を1ウエルにつき2μg、
最終容量100μl/ウエルでELISAプレートをコーティングする。4℃で一
夜保存する。 2.プレートを反転し、液体を除去することによって非結合ヤギαラビット抗
体を除去する。該プレートをペーパータオルで軽くぬぐい過剰の液体および気泡
を除去する。 3.遮断緩衝液(PBS中の5%無脂肪乳)150μlを各ウエルに添加する。
振盪しながら、マイクロタイタープレート上で、30分間振盪する。 4.TBSTで4回洗浄する。ペーパータオルで軽くぬぐい、過剰の液体およ
び気泡を除去する。 5.各ウエルごとに、ウサギa−GyrB抗体0.5μgを添加する。最終容
量が100μlになるようにDPBSで抗体を希釈する。マイクロタイタープレ
ート振盪器上で、振盪しながら、室温で、1時間インキュベートする。
【0578】 6.工程4に記載のようにTBSTで4回洗浄する。 7.HNTG中でCOS/FGFR細胞溶解物2μg(Myc−GyrB−G
FGFR源)を各ウエルに添加し、最終容量100μl/ウエルにする。マイクロ
タイタープレート上で、1時間インキュベートする。 8.工程4に記載のようにTBSTで4回洗浄する。 9.1Xキナーゼ緩衝液80μlを各ウエルに添加する。 10.試験化合物を1:10で1×キナーゼ緩衝液+1%DMSOにポリプロ
ピレン96ウエルプレートにおいて希釈する。
【0579】 11.ポリプロピレンウエルプレートから希釈した試験化合物溶液10μlお
よび対照ウエルをELISAプレートウエルに移し、振盪しながらマイクロタイ
タープレート上で20分間インキュベートする。 12.キナーゼ緩衝溶液で希釈した70μM ATP溶液を、正の対照および
試験ウエルに10μl添加する(ATPの終濃度は7μl/ウエル)。負の対照に
は1×キナーゼ緩衝液10μlを添加する。振盪しながら、マイクロタイタープ
レートで15分間インキュベートする。 13.TBSTで希釈したα−ホスホチロシンmab(b4G10)100μ
lを各ウエルに添加する。振盪しながら、マイクロタイタープレートで30分間
インキュベートする。
【0580】 16.Vectastain ABC 試薬を調製する。1滴の試薬Aを15mlTBSTに
添加する。数回チューブを回転させて混合する。1滴の試薬Bを加えて再度混合
する。 17.工程4に記載のようにTBSTで4回洗浄する。 18.ABC HRP試薬100μlを各ウエルに添加する。振盪しながら、
マイクロタイタープレート振盪器上で30分間インキュベートする。 19.工程4に記載のようにTBSTで4回洗浄する。 20.ABST/H22溶液100μlを各ウエルに添加する。
【0581】 22.振盪しながら、5−15分間インキュベートする。全ての気泡を除去す
る。 23.必要であれば0.2M HCl/ウエル100μlを添加して反応を停止
する。 24.Dynatech MR7000 ELISAプレートリーダーでアッセイを解読する。試験
フィルター=410nM、参照フィルター=630nM。
【0582】 生化学的FLK−1アッセイ 本アッセイは、ELISAを用いてインビトロflk−1自己リン酸エステル
化活性を検定する。
【0583】 材料および試薬 1.15cmの組織培養皿 2.FLK‐1/NIH細胞:NIH線維芽細胞系の過発現ヒトflk−1クロ
ーン3(SUGEN,Inc、MPI, Martinsried、Germanyから取得) 3.生育培地:DMEM、加熱不活化10%FBS、2mMグルタミン(Glibco,-B
RL) 4.飢餓培地:DMEM、加熱不活化0.5%10%FBS、2mMグルタミン(Gl
ibco,-BRL)
【0584】 5.Corning 96-ウエルELISAプレート(Corning Cat. No. 25805-96) 6.flk−1に特異的なL4またはE38モノクローナル抗体、精製タンパク
質Aアガロース親和性クロマトグラフィ−(SUGEN, Inc.) 7.PBS(ダルベッコ・リン酸緩衝液)(Gibro Cat. No. 450-1300EB) 8.HNTG(調製のためにBIOCHEMICL FGFR 参照) 9.Pierce BCA タンパク質測定キット 10.遮断緩衝液 11.TBST(pH7.0) 12.キナーゼ緩衝液 13.キナーゼ停止液:200mM EDTA 14.ビオチン化4G10、ホスホチロシンに特異的(UBI, Cat. No. 16-103) 15.ABキット(Vector Laboratories Cat. No. PK 4000) 16.DMSO 17.NUNC96ウエルV底ポリプロピレン・プレート(Applied Scientific
Cat. No. AS-72092) 18.Turbo−TMB(Pierce) 19.Turbo−TMB停止液:1M H2SO4 20.ATP(Sigma Cat. No. A-7699) 21.20%DMSOのTBS液(pH7.0)
【0585】 手順 細胞の生育および溶解質の調製 1.細胞を生育培地に接種し、90−100%融合まで2−3日間、37℃、5
%CO2で生育する。継代#20を越えない。 2.培地を移し、細胞をPBSで2回洗う。HNTG溶解緩衝液で溶解する。す
べての溶解質を採取し、20−30秒間うず状に混合する。 3.不溶物を遠心分離で除去する(5−10分間、10,000xg) 4.BACキットを用いてタンパク質の濃度を測定する。 5.溶解質を1mgのアリコートに分けて、−80℃で保存する。
【0586】 アッセイ手順 1.Corning 96ウエルELISAプレートを精製L4(またはE38)のPBS
液100μlでウエルにつき2μlに被覆する。1夜4℃で保存する。 2.非結合タンパク質のウエルからの除去を、プレートを傾けて行い、液体を除
去する。dH2Oで1回洗い、プレートをペーパータオル上に置き、過剰の液体
を除去する。 3.ウエルにつき遮断緩衝液150μlでプレートを遮断する。45−60分間
、振りながら4℃でインキュベートする。 4.遮断緩衝液を除去し、ELISAプレートをdH2Oで3回、TBSTで1
回洗う。プレートをペーパータオル上に置き、過剰の液体を除去する。 5.溶解質をPBSに稀釈し、最終濃度を50μg/100μlとする。各ウエル
に稀釈溶解質100μlを加える。振りながら4℃で1夜インキュベートする。
6.ウエルから非結合タンパク質を、プレートを傾けて除去する。工程4のよう
に洗う。 7.キナーゼ緩衝液80μlをウエルに加える(負対照ウエルに90μl)。
【0587】 8.試験化合物を、20%DMSOのTBS液を含有するポリプロピレン・プレ
ートのウエルに稀釈する(通常10倍)。 9.稀釈化合物の10μlを、固定flk−1を含有するELISAウエルに加
え、振る。対照ウエルには化合物を入れない。 10.ストック1mM ATPから0.3mM ATPのdH2O溶液をつくる(あるい
は、キナーゼ緩衝液を用い得る)。 11.0.3mM ATP10μlを負対照以外のすべてのウエルに加える。60分
間、室温で振りながらインキュベートする。 12.1時間後にキナーゼ反応の停止を200mM EDTAの添加で行う。1−
2分間振る。 13.ELISAプレートをdH20で4回、TBSTで2回洗う。 14.1:5000のビオチン化4G10:TBST100μlをすべてのウエ
ルに加える。45分間振りながら室温でインキュベートする。
【0588】 15.上記をインキュベートしている間に、ABCキットから溶液A&B50μ
lをTBST10μlに加える。これらの溶液は使用30分前に組み合さなければ
ならない。 16.プレートを工程4のように洗う。 17.予めつくったA&B複合体100μlをすべてのウエルに加える。30分
間振りながら室温でインキュベートする。 18.プレートを工程4のように洗う。 19.turbo-TMB100μlを加える。室温で10−15分間振る。 20.正対照ウエルの色が吸光度約0.35−0.4になったときに、反応をturb
o-TMB停止液100μlで停止する。 21.Dynatech MR7000 ELISAリーダーでプレートを読む。試験フィルター:4
50nM、参照フィルター:410nM。
【0589】 HUV-EC-Cアッセイ 次のプロトコールを用いて、PDGF−R、FGF−R、VEGF、aFGF
、Flk−1/KDR(これらのすべてがHUV−EC細胞で天然に発現される)
に対する化合物の活性を測定し得る。
【0590】 0日 1.HUV−EC−C細胞(ヒト臍静脈内皮細胞(American Type Culture Collec
tion, catalogue no. 1730 CRL))を洗いトリプシン処理する。ダルベッコ・リン
酸緩衝液(D−PBS、Gibco BRL, catalogue no.14190-029)で2回、約1ml/
10cm2組織培養フラスコで洗う。0.05%トリプシンEDTAの非酵素細胞解
離溶液(Sigma Chemical Company, catalogue no. C-1544)で処理する。0.05
%トリプシンを、細胞解離溶液中で0.25%トリプシン/1mM EDTA(Gibco
, catalogue no.25200-049)を稀釈してつくる。約1ml/25−30cm2組織培
養フラスコにより約5分間37℃でトリプシン処理する。細胞をフラスコから剥
がし、同量のアッセイ培地を加え、50ml滅菌遠心管(Fisher Scientific, cata
logue no. 05-539-6)に移す。
【0591】 2. 50ml滅菌遠心管中で約35mlアッセイ培地で細胞を洗い、およそ200
x gで10分間遠心分離し、浮遊物を吸引し、35mlD-PBSで再懸濁する。D-
PBSでさらに2度繰り返して洗い、約1mlアッセイ培地/15cm2の組織培養フ
ラスコ中で細胞を再懸濁する。アッセイ培地は、F12K培地 (Gibco BRL, cat
alogue no. 21127-014)、および0.5加熱不活化ウシの胎児血清からなる。Coul
ter Counter(商標)(Coulter Electronics, Inc.)で細胞を計測し、細胞にアッセ
イ培地を加えて、濃度0.8〜1.0 x 105cells/mlを得る。
【0592】 3. 96-ウエル平底プレートに細胞を100μl/wellまたは0.8〜1.0 x
104cells/well加え、5%CO2中、〜24時間37℃でインキュベートする。
【0593】 1日目 1. 通常、50μM〜0μMの個別の96/ウエル・プレート中で、試験化合物
適定を2倍にする。上記0日目の工程2で述べたと同じアッセイ培地を用いた。
特定のプレート・カラムの一番目のウエルに、200μM(4X最終濃度)の試験化
合物を90μL/well加えて、適定した。保存試験化合物が通常20mMのDMSO
溶液であるので、200μM薬剤濃度には2%のDMSOが含まれる。
【0594】 2%DMSO含有アッセイ培地(F12K + 0.5% ウシの胎児血清)形成の希
釈液を、試験化合物適定のための希釈剤として用い、試験化合物は希釈するが、
DMSOの濃度は一定に保てるようにした。この希釈液を残りのウエル・カラム
に60μlずつ加えた。一番目のカラム・ウエル中の試験化合物希釈液200μl
から60μl取り出し、それを、第二番目のカラム・ウエル中の60μlに混合し
た。このウエルから60μlを取り出し、それを、第三番目のカラム・ウエル中
の60μlに混合し、同様に、2倍の適定が完成するまで続けた。終わりから二
番目のウエルでの混合後に、このウエル中の120μlから60μlを取り出し、
それを捨てた。最後のカラム・ウエル中のDMSO/培地希釈液を、非試験化合
物含有対照として残した。9カラムの適定試験化合物を作り、3個ずつのウエル
を:(1)VEGF(Pepro Tech Inc., catalogue no. 100-200から入手)、(2)内
皮細胞生育因子(ECGF)(酸性線維芽細胞生育因子、すなわちAFGFとして
も知られる)(Boehringer Mannheim Biochemica, catalogue no. 1439 600から入
手)、あるいは(3)ヒトPDGF B/B (1276-956, Boehringer Mannheim, Germ
any)用とし、およびアッセイ培地対照のためにそれぞれ用意した。ECGFはヘ
パリンナトリウムで製造できる。
【0595】 2. 0日目から、50μl/wellの試験化合物希釈液を、0.8〜1.0 x 104
cells/100μl/wellのHUV-EC-C細胞を含有する96ウエル・アッセイプ
レートに入れ、5%CO2中、〜2時間37℃でインキュベートする。
【0596】 3. 三重に、50μl/wellの80μg/mlVEGF、20ng/mlECGFあるいは
培地対照を各試験化合物の条件ごとに加える。試験化合物と同様に、生長因子濃
度は、所望の最終濃度の4Xである。0日目の工程2から得たアッセイ培地を用
いて、生長因子濃度を決める。CO2内で、およそ24時間37℃でインキュベ
ートする。各ウエルは、50μl試験化合物希釈液、50μl生長因子または培地
を有し、総計200μl/wellとなる。かくして、4X濃度の試験化合物および生
長因子は、すべてがウエルに加えられると1xになる。
【0597】 2日目 1. 3H-チミジン(Amersham, catalogue no. TRK-686)を、1 μCi/well(1
0μl/wellの100μCi/ml溶液、RPMI培地 + 10%加熱不活化ウシの胎
児血清でつくられる)に加え、5%CO2内で、〜24時間37℃でインキュベー
トする。RPMIをGibco BRL、catalogue no.11875-051から得る。
【0598】 3日目 1. プレートを一夜-20℃で凍結する。
【0599】 4日目 プレートを解凍し、96-ウエルのプレート・ハーベスター(Tomtec Harbester
96(商標))を用いて、フィルター・マット(Wallac, catalogue no. 1205-401)上
からインキュベーションを採取し、Wallac Betaplate(TM)液体シンチレーション
・カウンター上で計測する。
【0600】 インビボの動物モデル 異種移植用動物モデル 異種移植として無胸腺マウス(例えば、Balb/c、nu/nu)内で生育するヒトの腫
瘍の能力は、ヒト腫瘍治療の生物的反応の研究におけるインビボモデルとして有
用である。ヒトの腫瘍の無胸腺マウスへの異種移植に成功して以来(Rygaard and
Povlsen, 1969, Acta Pathol. Microbial/ Scand. 77:758-760)、多くのヒトの
腫瘍細胞系(例えば、***、肺、秘尿生殖器、胃腸、頭部および頚部、膠芽腫、
骨、および悪性黒色腫)がヌード・マウスに移植され、その生育に成功している
。下記のアッセイは、本発明のさまざまな化合物の活性、特異性、効能のレベル
測定に利用し得る。三種類のアッセイが化合物の評価に有用で、それは、細胞的
/触媒的、細胞的/生物的およびインビボである。細胞的/触媒的アッセイの目的
は、細胞中の既知基質上のリン酸化チロシンについてのTK能力に対する化合物
の効果測定にある。細胞的/生物的アッセイの目的は、細胞中のTKで刺激され
る生物反応に対する化合物の効果測定にある。インビボ アッセイの目的は、癌
などの特定の疾患についての動物モデルおける化合物の効果測定にある。
【0601】 皮下異種移植の実験に適当な細胞系は、C6細胞(神経膠腫、ATCC # C
CL 107)、A375細胞(黒色腫、ATCC # CRL 1619)、A43
1細胞(類表皮癌腫、ATCC # CRL 1555)、Calu 6 細胞(肺、A
TCC # HTB 56)、PC3細胞(前立腺、ATCC # CRL 1435)
、SKOV3TP5細胞、およびEGFR、PDGFR、IGF-1Rまたはそ
の他のテストキナーゼを過発現するように遺伝子的に作り出されたNIH 3T
3線維芽細胞を含む。下記のプロトコールは、異種移植実験の実施に使用できる
【0602】 雌の無胸腺マウス(BALB/c、nu/nu)を、Simonsen Laboratories (Giloroy
, CA)から入手する。すべての動物をクリーンルーム条件でAlpha-dri床ミクロ・
アイソレーター・ケージにおいて飼育する。無菌ネズミ用食事と水を随時に与え
る。
【0603】 細胞系を適当な培地(例えば、MEM、DMEM、Ham's F10またはH
ma's F12に10%ウシの胎児血清(FBS)および2mMのグルタミン(GLN
)を加えたもの)で生育する。すべての細胞培養培地、グルタミンおよびウシの胎
児血清、別段の記載がない限りGibco Life Technologies(Grand Island, NY)か
ら購入する。すべての細胞を90〜95%空気中、5〜10%CO2、温度37℃
の湿気のある雰囲気で生育させる。すべての細胞系を日常的に一週間に2度植え
替える。Mycotect method(Gibco)による測定で、その細胞系はマイコプラスマを
有さない。
【0604】 0.05%トリプシン-EDTAあるいはその近くで、細胞を採取し、10分間
450 x gでペレットする。ペレットを無菌のPBSまたは培地(FBSを除く)
に懸濁し、特定の濃度にして、細胞をマウスの後方腹部に植え付ける(1グルー
プにつき8〜10匹のマウス、2〜10 x 106cells/animal)。3〜6週間に
わたって、カリパス器で腫瘍の生育を計測する。腫瘍の量を、別段の記載がない
限り、縦×横×高さの生成物として計測する。P値をt-検定で計算する。試験化
合物の50〜100μL賦形剤溶液(DMSOまたはVPD:D5W)を、通常、移
植の1日後に始めるいろいろな濃度のIP注射で、投与する。
【0605】 腫瘍浸潤のモデル 下記の腫瘍浸潤モデルを開発し、選択的KDR/FLK-1受容体阻害が確認さ
れた化合物の治療薬としての価値および効能を評価するのに使用する。
【0606】 手順 8週齢のヌードマウス(雌)(Simonsen Inc.)を実験動物として使用する。腫瘍
細胞の移植性転移を層流フード内で実行する。麻酔のために、キシラジン/ケタ
ミンのカクテル(100mg/kgケタミンおよび5mg/kgキシラジン)を腹膜内に投与
する。正中線切開で腹腔を露出し(長さ約1.5cm)、100μl培地中の107
瘍細胞を注入する。細胞を膵臓の十二指腸葉中または結腸の漿膜下のどちらかに
注入する。腹膜および筋肉を6-0番の絹糸縫合でふさぎ、皮膚を傷創クリップで
閉じる。動物を毎日観察する。
【0607】 分析 全体的な観察に応じて2〜6週間後に、マウスを殺し、いろいろな器官(肺、
肝臓、脳、胃、脾臓、心臓、筋肉)への局部的腫瘍転移部を切除し、分析する(腫
瘍のサイズ、浸潤の程度、免疫化学、インシトゥ・ハイブリダイゼーションの測
定など)。
【0608】 細胞毒性の測定 治療薬用化合物は、細胞毒性効果に比較して受容体チロキシンキナーゼ活性の
阻害において、より大きい能力を有すべきである。化合物の有効性および細胞毒
性を計る尺度は、治療インデックス、例えば、IC50/LD50の測定で決まる。
50%の阻害に要する投与量を表わすIC50は、本明細書に記載するような標準
的技術で計れる。50%の毒性を示す投薬量のLD50もまた同様に標準的技術(Mo
ssman, 1983, J. Immunol. Methods, 65:55-63)で計れ、それには、LDH放出
量の計測(Korzeniewski and Callewaert, 1983, J. Immunol. Methods、 64:313
, Decker and Lohmann-Matthes, 1988, J. Immunol.Methods, 115:61)、または
、動物モデルにおける致死量の計測がある。大きな治療インデックスを有する化
合物が好ましい。治療インデックスは、2より大であり、好ましくは少なくとも
10であり、より好ましいくは少なくとも50である。
【0609】 B. 実施例−生物的活性。 本発明化合物のインビトロ能力についての例を表1および2に示す。データに
よると、この化合物が一般的に多くのPTKインビトロに対して大いに有能であ
る。この化合物はまた、インビボテストにおいて優れた活性を維持する。例えば
、本発明のいくつかの化合物が、経口投与の場合、マウスに皮下移植したC6神
経膠腫瘍の平均サイズを顕著に減少する。なかでも、化合物5が他の本発明化合
物よりきわめて優れている。ある実験において、C6ヒト神経膠腫細胞(3 X 1
6cells, n = 10〜20animals/group)を、0日目に雌のBALB/c nu/nuマ
ウスの後方腹部の皮下に移植した。化合物3,5,19および20の水性ラブラ
ゾル溶液200mg/kg/dayの経口投与を移植の1日後に開始した。腫瘍の生育状況
をバーニア・ノギスを用いて計測し、腫瘍の量を縦×横×高さの生成物として計
算した。
【化10】
【0610】 下記のグラフで示すように、すべての試験化合物は、担体のみの対照と比較し
て著しい阻害度を示す。なかでも、化合物5は、試験化合物の構造上の密接な類
似性を考慮すると、驚くべきことに、阻害度において他の化合物よりはっきりと
際立っている。すなわち、化合物3、19および21の、移植後18日における腫
瘍生育阻害度が40〜45%のまわりに集中するのに対し、化合物5の腫瘍生育
阻害度は、同時点において80〜85%である。
【表8】
【0611】 化合物5インビボの予想外の優れた効能は、特に経口投与の場合、化合物65
と比較して、さらに明確である。
【化11】
【0612】 化合物65は、化合物5より大きいインビトロの効力をほぼ1オーダのマグニ
テュードで示す(データ未提示)。しかしながら、異なる腫瘍細胞系であるSF7
63TおよびSF767Tについてマウスでの腹腔内試験をした場合、化合物5
が化合物65よりも、僅か(21日の時点で5%以上)から、かなり(21日非
の時点で14%以上の阻害)の大きい効力を示す。
【0613】 化合物5および化合物65との間の活性における差異は、この2つの化合物を
経口投与した場合、さらに大きくなる。化合物65およびその類似体66〜69
の経口投与の効力を下記のグラフで示す。
【表9】
【0614】
【化12】
【0615】 グラフを見て分かるように、化合物65を200mg/kg/dayで経口投与したと
き、マウスに皮下移植した18日後のC6腫瘍が、およそ65%阻害された。こ
れは、化合物65の類似体における平均腫瘍生育阻害率の約14〜16%より明
らかに優れている。しかしながら、予想外なことに、化合物65の経口投与効力
は、化合物5の効効力よりまだ著しく劣っている。上記のように、化合物5は、
同腫瘍モデル、同時点での阻害率が80〜85%である。
【0616】 化合物70との比較において、化合物5は、FGF-R1およびPDGFRに
対する阻害定数Kiが相当低い。阻害定数Kiが低いことは、能力が高いことを示
す。化合物5の対FGF-R1阻害定数が1.2であるのに対し、化合物70のは
19.49である。PFGFRに関してのデータは未提示である。
【化13】
【0617】 化合物5の 予想外に大きい優位性は、その密接な類似体71との比較を経口
投与における効力について行なえば、さらに明らかである:
【化14】
【0618】 構造上の類似性にもかかわらず、C6ヒト黒色腫瘍を皮下移植したBALB/
c nu/nuマウスに、200mg/kg/dayで経口投与した試験において、移植後18
日において化合物71の腫瘍生育阻害率が57%(データ未提示)にすぎないのに
対して、化合物5は80〜85%の阻害率を示す。
【0619】 上記のように、経口投与における化合物5が予想外の高い効力を示すことに基
づいて、化合物5は、今のところ本発明の好ましい実施態様である。
【0620】 結論 かくして、本発明の化合物、方法および医薬組成物は、PK活性の調節に有効
であり、したがって、RTK、CTKおよびSTKの関連障害の治療薬としての
有効性が期待される。
【0621】 当業者が容易に評価するであろうように、本発明は、目的の実行、目標および
利点の達成、およびその他本明細書で記載した事項によく適合している。本明細
書に記載の、分子複合体、方法、手順、処置、分子、特定化合物は、現在での好
ましい実施態様の代表的な適例であり、本発明範囲の制限を意図するものではな
い。本発明の変形や別の利用が当業界に現れるであろうが、それらは本請求項の
範囲で定義した本発明の精神に含まれる。
【0622】 当業者に非常に明白なように、本明細書で開示した本発明に関するさまざまな
代替と修飾が、本発明の範囲と精神から逸脱せずになされ得る。
【0623】 明細書に記載のすべての特許および引用文献は、本発明が関与する当業者の水
準を示すものである。多くの特許および引用文献は、出典明示により本明細書の
一部とする。これは、個々の各引用文献が具体的に個別的に表示されて、本明細
書の一部とされるのと同じである。
【0624】 本明細書に説明的に記載された本発明は、本明細書に具体的に開示されていな
い要素や制限を欠いても、適切に実施し得る。したがって、本明細書の各事例に
おいて、用語「を含む」、「から基本的になる」および「からなる」のいずれも
、互いに他の2つの用語と置き換え得る。本明細書で用いた用語や表現は、説明
のためであって、制限のためではない。その用語や表現を用いることで、示し記
載した特徴およびその一部についてのいかなる均等物を疎外するものでもなく、
いろいろな修飾が、請求された本発明の範囲内で可能である。したがって、本発
明を好ましい実施態様および任意の特徴でもって具体的に開示しているが、その
開示したコンセプトを修飾あるいは変形することは、添付の請求項で定義された
本発明の範囲内にあると理解すべきである。
【0625】 さらに、本発明の特徴あるいは態様がマーカッシュ群の用語で記載されるとき
、当業者は容易に理解するように、本発明はまた、マーカッシュ群の個々のメン
バーまたはメンバーのサブグループついての用語でも記載されたものである。例
えば、Xが臭素、塩素およびヨウ素よりなる群から選ばれると、記載されたとす
ると、臭素であるXについての請求項、および臭素および塩素であるXについて
の請求項が完全に記載されている。 別の実施態様が下記の請求項の範囲にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/00 A61P 11/00 17/06 17/06 19/02 19/02 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 37/02 37/02 43/00 43/00 111 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 230 East Grand Avenu e,South San Francis co,California 94080,U nited States of Ame rica (72)発明者 ジェラルド・マクマホン アメリカ合衆国95452カリフォルニア州ケ ンウッド、ポスト・オフィス・ボックス 807 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB03 CC06 DD04 EE01 4C086 AA01 AA04 BC13 GA07 GA12 NA14 ZA36 ZA89 ZA96 ZB07 ZB15 ZB26 ZC35

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の構造を有するピロール置換2−インドール: 【化1】 (式中、 R1は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル
    、アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、C−カルボキシ、O−カルボキシ、アセ
    チル、C−アミド、C−チオアミド、スルホニルおよびトリハロメタンスルホニ
    ルよりなる群から選ばれ; R2は、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール
    およびヘテロ脂環基よりなる群から選ばれ; R1、R2、R3およびR4は、独立的に、水素、アルキル、トリハロアルキル、
    シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ
    脂環基、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ
    、アリールチオ、スルフィニル、スルホニル、S−スルホンアミド、N−スルホ
    ンアミド、トリハロメタンスルホンアミド、カルボニル、C−カルボキシ、O−
    カルボキシ、C−アミド、N−アミド、シアノ、ニトロ、ハロ、O−カルバミル
    、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、アミノおよび−
    NR1112よりなる群から選ばれ; R11およびR12は、独立的に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、
    カルボニル、アセチル、スルホニル、トリフルオロメタンスルホニルおよび結合
    して、5または6員のヘテロ脂環基よりなる群から選ばれ; R3とR4、R4とR5またはR4とR5は、結合して、6員アリール環、メチレン
    ジオキシ基またはエチレンジオキシ基を形成し得; R7は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリー
    ル、ヘテロアリール、ヘテロ脂環基、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ
    、カルボニル、アセチル、C−アミド、C−チオアミド、アミジノ、C−カルボ
    キシ、O−カルボキシ、スルホニルおよびトリハロメタンスルホニルよりなる群
    から選ばれ; R8、R9およびR10は、独立的に、水素、アルキル、トリハロアルキル、シク
    ロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環
    基、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、ア
    リールチオ、スルフィニル、スルホニル、S−スルホンアミド、N−スルホンア
    ミド、カルボニル、C−カルボキシ、O−カルボキシ、シアノ、ニトロ、ハロ、
    O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、
    C−アミド、N−アミド、アミノおよび−NR1112よりなる群から選ばれる。
    ただし、R8、R9およびR10のうち少なくとも1つは、式−(alk1)Zを有
    する基であり; alk1 が、アルキル、アルケニルまたはアルキニルよりなる群から選ばれ; Zは極性基である)。
  2. 【請求項2】 R1、R2およびR7が、ハロゲンである、請求項1の化合物
  3. 【請求項3】 R8、R9またはR10 の1つが、alk1Z (式中、alk1が、非置換低級アルキル、非置換低級アルケニルおよび非置換
    低級アルキニルよりなる群から選ばれ; Zが、ヒドロキシ、アルコキシ、C−カルボキシ、カルボニル、ニトロ、シアノ
    、アミノ、アンモニウム、−NR1112、C−アミド、S−スルホンアミド、ス
    ルフィニル、スルホニル、ホスホニル、ウレイド、アミジノ、グアニジニル、モ
    ルホリノ、ピペリジニルおよびテトラゾロよりなる群から選ばれる極性基である
    ) である、請求項2の化合物。
  4. 【請求項4】 R3、R4、R5およびR6が、下記: 水素; ハロ; 非置換低級アルキル; 置換低級アルキル{ヒドロキシ、ハロ、C−カルボキシ(水素または非置換低級
    アルキルよりなる群から選ばれる基で置換されている)、アミノまたは−NR1112よりなる群から選ばれる基で置換されている}; 非置換低級アルキルアルコキシ; 1以上のハロ基で置換された低級アルキルアルコキシ; 非置換アリールオキシ; 置換アリールオキシ(非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換された低級ア
    ルキル、ヒドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシ、ハロ、アミノまたは−N
    1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている); S−スルホンアミド(うち、R11およびR12が、水素および非置換低級アルキル
    よりなる群から独立的に選ばれる); 非置換アリール; 置換アリール(ハロ、非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換された低級ア
    ルキル、非置換低級アルキルアルコキシ、アミノまたは−NR1112よりなる群
    から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている); 非置換ヘテロアリール; 置換ヘテロアリール(非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換された低級ア
    ルキル、非置換低級アルキルアルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、アミノまたは−N
    1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている); 非置換ヘテロ脂環基; 置換へテロ脂環基(ハロ、ヒドロキシ、非置換低級アルキル、1以上のハロ基で
    置換された低級アルキル、非置換低級アルキルアルコキシ、アミノまたは−NR 1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている); 非置換低級アルキルO−カルボキシ; C−アミド(うち、R11およびR12が、水素、非置換低級アルキルおよび非置換
    アリールよりなる群から独立的に選ばれる); N−アミド(うち、R11およびR12が、水素、非置換低級アルキルおよび非置換
    アリールよりなる群から独立的に選ばれる); よりなる群から独立的に選ばれる、請求項1の化合物。
  5. 【請求項5】 R3、R4、R5およびR6が、下記: 水素; ハロ; 非置換低級アルキル; 置換低級アルキル{ヒドロキシ、ハロ、C−カルボキシ(水素または非置換低級
    アルキルよりなる群から選ばれる1以上の基で置換されている)、アミノまたは
    −NR1112よりなる群から選ばれる基で置換されている}; 非置換低級アルキルアルコキシ; 1以上のハロ基で置換された低級アルキルアルコキシ; 非置換アリールオキシ; 置換アリールオキシ(非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換された低級ア
    ルキル、ヒドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシ、ハロ、アミノまたは−N
    1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている); S−スルホンアミド(うち、R11およびR12が、水素および非置換低級アルキル
    よりなる群から独立的に選ばれる); 非置換アリール; 置換アリール(ハロ、非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換された低級ア
    ルキル、非置換低級アルキルアルコキシ、アミノまたは−NR1112よりなる群
    から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている); 非置換ヘテロアリール; 置換ヘテロアリール(非置換低級アルキル、1以上のハロ基で置換された低級ア
    ルキル、非置換低級アルキルアルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、アミノまたは−N
    1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている); 非置換ヘテロ脂環基; 置換へテロ脂環基(ハロ、ヒドロキシ、非置換低級アルキル、1以上のハロ基で
    置換された低級アルキル、非置換低級アルキルアルコキシ、アミノまたは−NR 1112よりなる群から独立的に選ばれる1以上の基で置換されている); 非置換低級アルキルO−カルボキシ; C−アミド(うち、R11およびR12が、水素、非置換低級アルキルおよび非置換
    アリールよりなる群から独立的に選ばれる); N−アミド(うち、R11およびR12が、水素、非置換低級アルキルおよび非置換
    アリールよりなる群から独立的に選ばれる); よりなる群から独立的に選ばれる、請求項3の化合物。
  6. 【請求項6】 R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7が水素であり; R8およびR10がメチルであり; R9が−(CH2)(CH2)C(=O)OH; である、請求項1の化合物。
  7. 【請求項7】 請求項6の化合物および生理学的に許容される担体または賦
    形剤を含む医薬組成物。
  8. 【請求項8】 R1、R2およびR7が、水素であり; R3、R4、R5およびR6が、水素、ヒドロキシ、ハロ、非置換低級アルキル、カ
    ルボン酸で置換された低級アルキル、非置換低級アルコキシ、カルボン酸、非置
    換アリール、1以上の非置換低級アルキルアルコキシで置換されたアリールまた
    はモルホリノよりなる群から独立的に選ばれる; R8が、水素および非置換低級アルキルよりなる群から選ばれ; R9が、−(CH2)(CH2)C(=O)OHであり; R10が、非置換低級アルキル; である、請求項1の化合物。
  9. 【請求項9】 R7が、 水素; 非置換低級アルキル; 置換低級アルキル{非置換シクロアルキル、非置換アリール、置換アリール(ヒ
    ドロキシ、非置換低級アルキルアルコキシおよびハロよりなる群から選ばれる基
    で置換されている)}; よりなる群から選ばれる、請求項2の化合物。
  10. 【請求項10】 Zが、 −C(=O)NR1314{R13およびR14が、水素、非置換低級アルキル、低級置
    換アルキル(アミノおよび−NR1112よりなる群から選ばれる基で置換されて
    いる)、非置換アリール、置換アリール(ハロ、ヒドロキシ、非置換低級アルキ
    ルアルコキシおよびトリハロメチルよりなる群から選ばれる)、非置換へテロア
    リール、非置換へテロ脂環基および結合する5員または6員の非置換へテロ脂環
    基}および−NR1112(式中、NR1112が、非置換低級アルキルおよび結合
    する5員または6員の非置換へテロ脂環基よりなる群から選ばれる)よりなる群
    から選ばれる、請求項2の化合物。
  11. 【請求項11】 R7が、 非置換低級アルキル; 置換低級アルキル{非置換シクロアルキル、非置換アリール、置換アリール(ハ
    ロ、非置換低級アルキルアルコキシおよび非置換低級アルキルカルボキシアルキ
    ルよりなる群から選ばれる)} よりなる群から選ばれ; Zが、非置換C−カルボキシおよび非置換低級アルキルC−カルボキシよりなる
    群から選ばれる; 請求項1の化合物
  12. 【請求項12】 R3、R4、R5およびR6が、 水素; ハロ; 非置換低級アルキル; 1以上のヒドロキシ基で置換された置換低級アルキル; 非置換低級アルコキシ; 非置換低級アリール; 1以上の低級アルコキシ基で置換された置換低級アリール; S(O)2NR1112よりなる群から選ばれ; R5が水素であり; R6が−NR1112であり; R11およびR12が、水素、非置換低級アルキルおよび結合する5員または6員の
    非置換へテロ脂環基よりなる群から選ばれる; 請求項1の化合物。
  13. 【請求項13】 タンパク質キナーゼを請求項1の化合物、塩またはプロド
    ラッグと接触せしめることを含むタンパク質キナーゼの触媒活性の調節のための
    方法。
  14. 【請求項14】 該タンパク質キナーゼが、受容体トリプシンキナーゼ、非
    受容体トリプシンキナーゼおよびセリン−トレオニンキナーゼよりなる群から選
    ばれる、請求項13の方法。
  15. 【請求項15】 請求項1の化合物、塩またはプロドラッグ;および生理的
    に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物。
  16. 【請求項16】 治療上有効量の請求項1の化合物、塩またはプロドラッグ
    を、生物体に投与することを含む、生物体におけるタンパク質キナーゼ関連障害
    を治療または予防する方法。
  17. 【請求項17】 治療上有効量の3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ
    −1,2−ジヒドロインドール−3−イリデネメチル)−1H−ピロール−3−イ
    ル]−プロピオン酸を該生物体に投与することを含む、請求項16の方法。
  18. 【請求項18】 該タンパク質キナーゼ関連障害が、受容体トリプシンキナ
    ーゼ関連障害、非受容体トリプシンキナーゼ関連障害およびセリン−トレオニン
    キナーゼ関連障害よりなる群から選ばれる、請求項16の方法。
  19. 【請求項19】 該タンパク質キナーゼ関連障害が、EGFR関連障害、P
    DGFR関連障害、IGFR関連障害およびflk関連障害よりなる群から選ば
    れる、請求項16の方法。
  20. 【請求項20】 該タンパク質キナーゼ関連障害が、うず形成細胞癌腫、星
    状細胞腫、カポジ肉腫、グリア芽細胞腫、肺癌、膀胱癌、頭部および頚部の癌、
    黒色腫、卵巣癌、前立腺癌、乳癌、小細胞肺癌、グリオーマ、結腸直腸癌、性尿
    器癌および消化器癌よりなる群から選ばれる癌である、請求項16の方法。
  21. 【請求項21】 該タンパク質キナーゼ関連障害が、糖尿病、自己免疫疾患
    、免疫応答、過増殖障害、再狭窄、線維症、乾癬、骨関節炎、リウマチ性関節炎
    、脈管形成、炎症性障害、免疫原性障害および心血管障害よりなる群から選ばれ
    る、請求項16の方法。
  22. 【請求項22】 該生物体がヒトである、請求項16の方法。
  23. 【請求項23】 3−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プ
    ロピオン酸 3−[5−(6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イ
    リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(5−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イリ
    デンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[4−メチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イリ
    デンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−
    イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イリ
    デンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(5−ヨ−ド−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イリ
    デンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[4−メチル−5−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−
    ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[4−メチル−5−(5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−
    ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(5,6−ジメトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3
    −イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イリ
    デンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[4−(2−カルボキシエチル)−3−メチル−1H−ピロ−ル−2−イル
    メチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インド−ル−5−カルボン酸
    メチルエステル 3−[4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−1H−ピロ−ル−2−イ
    ルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インド−ル−5−カルボン
    酸 3−[4−メチル−5−(2−オキソ−5−スルファモイル−1,2−ジヒドロ
    インド−ル−3−イリデン−メチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン
    酸 3−[4−メチル−5−(5−メチルスルファモイル−2−オキソ−1,2−ジ
    ヒドロインド−ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピ
    オン酸 3−{3−[4−(2−カルボキシ−エチル)−3−メチル−1H−ピロ−ル−2
    −イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インド−ル−5−イル
    }−プロピオン酸 3−[5−(5−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インド−ル−3−イ
    リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(5−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イ
    リデンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イリ
    デンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(5−ヨ−ド−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イリ
    デンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[2,4−ジメチル−5−(4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロイン
    ド−ル−3−イリデン−メチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[2,4−ジメチル−5−(5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロイン
    ド−ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−
    イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン
    酸 3−[5−(6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イ
    リデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−
    イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−[5−(6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−
    イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸3,
    5−ジメトキシ−ベンジルエステル 3−{5−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル
    }−プロピオン酸 3−[5−(6−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−イリ
    デンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオン酸 3−{5−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル]−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル}−プ
    ロピオン酸 3−{5−[6−(3−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル]−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル}−プ
    ロピオン酸 3−{5−[6−(3−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル
    }−プロピオン酸 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]プロピオン酸 3−[4−メチル−5−(2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロインド
    −ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]プロピオン酸 3−{5−[6−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル]−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル}−プ
    ロピオン酸 3−{5−[6−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル
    }−プロピオン酸 3−{5−[6−(2−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル]−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル}−プ
    ロピオン酸 3−{5−[6−(2−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロイ
    ンド−ル−3−イリデンメチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル
    }−プロピオン酸 3−[2,4−ジメチル−5−(6−モルホリン−4−イル−2−オキソ−1,2
    −ジヒドロインド−ル−3−イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]プロ
    ピオン酸 3−[5−(5−クロロ−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−
    ル−3−イリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プ
    ロピオン酸 3−[5−(5−クロロ−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−
    ル−3−イリデンメチル)−4−メチル−1H−ピロ−ル−3−イル]−プロピオ
    ン酸 3−[2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロインド−ル−3−
    イリデンメチル)−1H−ピロ−ル−3−イル]プロピオン酸ナトリウム塩 よりなる群からの化合物。
  24. 【請求項24】 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル
    −プロピル)−1H−ピロ−ル−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインド−
    ル−2−オン 5−ブロモ−3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロ
    ピル)−1H−ピロ−ル−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインド−ル−2
    −オン 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−
    ピロ−ル−2−イルメチレン]−6−フェニル−1,3−ジヒドロインド−ル−2
    −オン 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−
    ピロ−ル−2−イルメチレン]−6−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ
    インド−ル−2−オン 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−
    ピロ−ル−2−イルメチレン]−6−(3−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ
    インド−ル−2−オン 3−[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1H−
    ピロ−ル−2−イルメチレン]−6−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ
    インド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 5−ブロモ−3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1
    H−ピロ−ル−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−6−フェニル−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−6−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインド−
    ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−6−(3−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインド−
    ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−6−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインド−
    ル−2−オン 5−クロロ−3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1
    H−ピロ−ル−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 6−クロロ−3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1
    H−ピロ−ル−2−イルメチレン]−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−5−メトキシ−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−6−メトキシ−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−5−メチル−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−4−メチル−1,3−ジヒドロインド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−1,3−ジヒドロインド
    −ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インド−ル−5−
    スルフォン酸アミド 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インド−ル−5−
    スルフォン酸イソプロピルアミド 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−5−(モルホリン−4−スルフォニル)−1,3−ジヒドロ
    インド−ル−2−オン 3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピロ−ル
    −2−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インド−ル−5−
    スルフォン酸ジメチルアミド よりなる群からの化合物。
JP2000550828A 1998-05-29 1999-05-28 ピロール置換2−インドリノンタンパク質キナーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP4528440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8731098P 1998-05-29 1998-05-29
US60/087,310 1998-05-29
US11610699P 1999-01-15 1999-01-15
US60/116,106 1999-01-15
PCT/US1999/012069 WO1999061422A1 (en) 1998-05-29 1999-05-28 Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002516310A true JP2002516310A (ja) 2002-06-04
JP2002516310A5 JP2002516310A5 (ja) 2010-05-27
JP4528440B2 JP4528440B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=26776832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550828A Expired - Fee Related JP4528440B2 (ja) 1998-05-29 1999-05-28 ピロール置換2−インドリノンタンパク質キナーゼ阻害剤

Country Status (24)

Country Link
US (2) US6395734B1 (ja)
EP (2) EP2020408B1 (ja)
JP (1) JP4528440B2 (ja)
KR (1) KR100743287B1 (ja)
CN (1) CN1250526C (ja)
AR (1) AR018408A1 (ja)
AU (1) AU759226B2 (ja)
BR (1) BR9910792A (ja)
CA (1) CA2314156C (ja)
CO (1) CO5031249A1 (ja)
DK (1) DK2020408T3 (ja)
EA (1) EA005032B1 (ja)
ES (1) ES2429573T3 (ja)
HK (1) HK1126770A1 (ja)
HU (1) HUP0103617A2 (ja)
IL (2) IL139934A0 (ja)
NO (1) NO318083B1 (ja)
NZ (1) NZ508815A (ja)
PL (1) PL344477A1 (ja)
PT (1) PT2020408E (ja)
SK (1) SK287132B6 (ja)
TR (1) TR200003514T2 (ja)
TW (1) TWI229073B (ja)
WO (1) WO1999061422A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512400A (ja) * 2002-11-27 2006-04-13 アラーガン、インコーポレイテッド 疾患の治療のためのキナーゼ阻害剤
WO2011078311A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 大鵬薬品工業株式会社 肝細胞癌治療のための抗腫瘍剤又は術後補助化学療法剤
WO2011078312A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 大鵬薬品工業株式会社 肝細胞癌患者に対する化学療法の治療効果予測方法
JP2015514762A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 アンジー ファーマスーティカル カンパニー リミテッドAnnji Pharamaceutical Co., Ltd. プロテインキナーゼ阻害薬としてのインドリン−2−オン誘導体

Families Citing this family (238)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
US6906093B2 (en) * 1995-06-07 2005-06-14 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
US6316429B1 (en) * 1997-05-07 2001-11-13 Sugen, Inc. Bicyclic protein kinase inhibitors
US6051593A (en) * 1997-06-20 2000-04-18 Sugen, Inc. 3-(cycloalkanoheteroarylidenyl)-2- indolinone protein tyrosine kinase inhibitors
US6569868B2 (en) 1998-04-16 2003-05-27 Sugen, Inc. 2-indolinone derivatives as modulators of protein kinase activity
US6395734B1 (en) 1998-05-29 2002-05-28 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
TR200101858T2 (tr) 1998-12-17 2001-12-21 F.Hoffmann-La Roche Ag JNK protein kinaz inhibitörleri olarak 4-ariloksindoller
CN1138773C (zh) 1998-12-17 2004-02-18 霍夫曼-拉罗奇有限公司 4-链烯基(和炔基)氧吲哚作为细胞周期蛋白-依赖性激酶尤其是cdk2的抑制剂
US6153634A (en) * 1998-12-17 2000-11-28 Hoffmann-La Roche Inc. 4,5-azolo-oxindoles
US20030119895A1 (en) * 1998-12-23 2003-06-26 Pharmacia Corporation Methods using a combination of a 3-heteroaryl-2-indolinone and a cyclooxygenase-2 inhibitor for the treatment of neoplasia
US6689806B1 (en) * 1999-03-24 2004-02-10 Sugen, Inc. Indolinone compounds as kinase inhibitors
UA74803C2 (uk) 1999-11-11 2006-02-15 Осі Фармасьютікалз, Інк. Стійкий поліморф гідрохлориду n-(3-етинілфеніл)-6,7-біс(2-метоксіетокси)-4-хіназолінаміну, спосіб його одержання (варіанти) та фармацевтичне застосування
ES2367007T3 (es) * 1999-11-24 2011-10-27 Sugen, Inc. Derivados de indolinona ionizables y su uso como ligandos de ptk.
US6878733B1 (en) 1999-11-24 2005-04-12 Sugen, Inc. Formulations for pharmaceutical agents ionizable as free acids or free bases
US6313310B1 (en) 1999-12-15 2001-11-06 Hoffmann-La Roche Inc. 4-and 5-alkynyloxindoles and 4-and 5-alkenyloxindoles
AU784266B2 (en) * 1999-12-22 2006-03-02 Sugen, Inc. Indolinone derivatives for modulation of c-kit tyrosine kinase
US6339100B1 (en) 1999-12-29 2002-01-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for inhibiting mastocytosis
JP2003535038A (ja) * 1999-12-30 2003-11-25 スージェン・インコーポレーテッド 蛋白質キナーゼ活性の調節および癌化学療法において用いるための3−ヘテロアリーリデニル−2−インドリノン化合物
EP1255752B1 (en) * 2000-02-15 2007-08-08 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
US20020028828A1 (en) 2000-05-02 2002-03-07 Chung-Chen Wei (2-oxindol-3-ylidenyl)acetic acid derivatives and their use as protein kinase inhibitors
MY128449A (en) 2000-05-24 2007-02-28 Sugen Inc Prodrugs of 3-(pyrrol-2-ylmethylidene)-2-indolinone derivatives
US6706709B2 (en) 2000-06-02 2004-03-16 Sugen, Inc. Indolinone derivatives as protein kinase/phosphatase inhibitors
JP2004502686A (ja) 2000-06-30 2004-01-29 スージェン・インコーポレーテッド 4−ヘテロアリール−3−ヘテロアリーリデニル−2−インドリノンおよび蛋白質キナーゼ阻害剤としてのその使用
PE20020776A1 (es) * 2000-12-20 2002-08-22 Sugen Inc Indolinonas 4-aril sustituidas
AR032028A1 (es) 2001-01-05 2003-10-22 Pfizer Anticuerpos contra el receptor del factor de crecimiento similar a insulina
AR042586A1 (es) 2001-02-15 2005-06-29 Sugen Inc 3-(4-amidopirrol-2-ilmetiliden)-2-indolinona como inhibidores de la protein quinasa; sus composiciones farmaceuticas; un metodo para la modulacion de la actividad catalitica de la proteinquinasa; un metodo para tratar o prevenir una afeccion relacionada con la proteinquinasa
JP2004529110A (ja) 2001-03-06 2004-09-24 アストラゼネカ アクチボラグ 脈管損傷活性を有するインドール誘導体
US6797725B2 (en) * 2001-04-09 2004-09-28 Sugen, Inc. Prodrugs of a 3-(pyrrol-2-ylmethylidene)-2-indolinone derivatives
KR20040000507A (ko) * 2001-05-24 2004-01-03 야마노우치세이야쿠 가부시키가이샤 3-퀴놀린-2(1h)-일리덴인돌린-2-온 유도체
US6599902B2 (en) 2001-05-30 2003-07-29 Sugen, Inc. 5-aralkysufonyl-3-(pyrrol-2-ylmethylidene)-2-indolinone derivatives as kinase inhibitors
AU2002345792A1 (en) 2001-06-21 2003-01-08 Pfizer Inc. Thienopyridine and thienopyrimidine anticancer agents
JP2004537537A (ja) * 2001-06-29 2004-12-16 アブ サイエンス 炎症性疾患を治療するためのチロシンキナーゼ阻害剤の使用法
CA2452390A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Ab Science Use of tyrosine kinase inhibitors for treating bone loss
WO2003002106A2 (en) 2001-06-29 2003-01-09 Ab Science Use of tyrosine kinase inhibitions for treating allergic diseases
US7727731B2 (en) 2001-06-29 2010-06-01 Ab Science Potent, selective and non toxic c-kit inhibitors
ATE343415T1 (de) 2001-06-29 2006-11-15 Ab Science Die verwendung von c-kit hemmer zur behandlung von entzündlichen darmerkrankungen
AR038957A1 (es) 2001-08-15 2005-02-02 Pharmacia Corp Terapia de combinacion para el tratamiento del cancer
EP1434774A1 (en) 2001-10-10 2004-07-07 Sugen, Inc. 3-(4-substituted heterocyclyl)-pyrrol-2-ylmethylidene)-2-indolinone derivatives as protein kinase inhibitors
TWI259081B (en) * 2001-10-26 2006-08-01 Sugen Inc Treatment of acute myeloid leukemia with indolinone compounds
AR039067A1 (es) 2001-11-09 2005-02-09 Pfizer Prod Inc Anticuerpos para cd40
US20030187026A1 (en) 2001-12-13 2003-10-02 Qun Li Kinase inhibitors
US6797825B2 (en) 2001-12-13 2004-09-28 Abbott Laboratories Protein kinase inhibitors
CA2470480C (en) * 2001-12-27 2010-12-14 Theravance, Inc. Indolinone derivatives useful as protein kinase inhibitors
EP1483268A2 (en) 2002-03-01 2004-12-08 Pfizer Inc. Indolyl-urea derivatives of thienopyridines useful as anti-angiogenic agents
JP2005524710A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 ジェネンテック・インコーポレーテッド 骨欠陥の治療へのvegfの用途
UA77303C2 (en) 2002-06-14 2006-11-15 Pfizer Derivatives of thienopyridines substituted by benzocondensed heteroarylamide useful as therapeutic agents, pharmaceutical compositions and methods for their use
EP1558444B1 (en) 2002-06-24 2016-09-21 Tufts University Silk biomaterials and methods of use thereof
US20050032871A1 (en) * 2002-09-03 2005-02-10 Sugen, Inc. Sulfonylated pyrrole-2-indolinone derivatives as kinase inhibitors
AR042042A1 (es) * 2002-11-15 2005-06-08 Sugen Inc Administracion combinada de una indolinona con un agente quimioterapeutico para trastornos de proliferacion celular
WO2004050681A2 (en) 2002-11-15 2004-06-17 Exelixis, Inc. Kinase modulators
AU2003284572A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-18 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 2-oxoindoline derivatives
EP1585743B1 (en) 2002-12-19 2007-05-23 Pfizer Inc. 2-(1h-indazol-6-ylamino)- benzamide compounds as protein kinases inhibitors useful for the treatment of ophthalmic diseases
DK2476667T3 (da) 2003-02-26 2014-09-15 Sugen Inc Aminoheteroaryl-forbindelser som proteinkinase-inhibitorer
US20040266843A1 (en) * 2003-03-07 2004-12-30 Sugen, Inc. Sulfonamide substituted indolinones as inhibitors of DNA dependent protein kinase (DNA-PK)
US7157577B2 (en) * 2003-03-07 2007-01-02 Sugen Inc. 5-sulfonamido-substituted indolinone compounds as protein kinase inhibitors
JP4698596B2 (ja) 2003-04-10 2011-06-08 タフツ ユニバーシティー 濃縮された水性シルクフィブロイン溶液およびそれらの使用
KR20110129988A (ko) 2003-07-18 2011-12-02 암젠 인코포레이티드 간세포 성장인자에 결합하는 특이 결합제
EP1653946A4 (en) * 2003-08-06 2007-04-04 Sugen Inc 3-CYCLOPENTYLIDENE-1,3-DIHYDROINDOL-2-ONES GEOMETRICALLY LIMITED AS POWERFUL INHIBITORS OF PROTEIN KINASES
EP1660504B1 (en) 2003-08-29 2008-10-29 Pfizer Inc. Thienopyridine-phenylacet amides and their derivatives useful as new anti-angiogenic agents
AR045563A1 (es) 2003-09-10 2005-11-02 Warner Lambert Co Anticuerpos dirigidos a m-csf
JP2007509173A (ja) 2003-10-24 2007-04-12 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト インドリノン誘導体類及び疾病状態、例えば癌の処理へのそれらの使用
DK1689721T3 (da) * 2003-11-26 2010-09-20 Pfizer Prod Inc Aminopyrazolderivater som GSK-3-ihibitorer
UA82577C2 (en) 2003-12-23 2008-04-25 Пфайзер Инк. Quinoline derivatives
EP1765313A2 (en) 2004-06-24 2007-03-28 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Compounds for immunopotentiation
KR100859891B1 (ko) 2004-08-26 2008-09-23 화이자 인코포레이티드 단백질 키나제 억제제로서 거울상이성질체적으로 순수한아미노헤테로아릴 화합물
GT200500321A (es) 2004-11-09 2006-09-04 Compuestos y composiciones como inhibidores de proteina kinase.
ES2450566T3 (es) 2004-11-30 2014-03-25 Amgen Inc. Análogos de quinazolina y quinolinas y su uso como medicamentos para tratar el cáncer
DE602006016085D1 (de) 2005-03-16 2010-09-23 Genentech Inc Biologische marker prediktiv für das ansprechen von krebs auf inhibitoren der kinase des rezeptors für epidermalen wachstumsfaktor
AU2006230563B8 (en) 2005-03-31 2010-06-17 Agensys, Inc. Antibodies and related molecules that bind to 161P2F10B proteins
BRPI0608096A2 (pt) 2005-04-26 2009-11-10 Pfizer anticorpos p-caderina
WO2006119148A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 The Ohio State University Research Foundation Keratinocyte growth factor receptor - tyrosine specific inhibitors for the prevention of cancer metastatis
PL2960253T3 (pl) 2005-09-07 2018-11-30 Amgen Fremont Inc. Ludzkie przeciwciała monoklonalne przeciwko kinazie podobnej do receptora aktywiny-1
ES2374450T3 (es) 2005-09-20 2012-02-16 OSI Pharmaceuticals, LLC Marcadores biológicos predictivos de respuesta anticancerígena para inhibidores de cinasa del receptor del factor de crecimiento 1 similar a insulina.
US20080108664A1 (en) 2005-12-23 2008-05-08 Liu Belle B Solid-state form of AMG 706 and pharmaceutical compositions thereof
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
AR059066A1 (es) 2006-01-27 2008-03-12 Amgen Inc Combinaciones del inhibidor de la angiopoyetina -2 (ang2) y el inhibidor del factor de crecimiento endotelial vascular (vegf)
MX2008009557A (es) 2006-01-27 2009-01-07 Shanghai Hengrui Pharm Co Ltd Inhibidores de la cinasa de proteina de la pirrolo [3,2-c] piridin-4-ona-2-indolinona.
JP2009526050A (ja) 2006-02-10 2009-07-16 アムジエン・インコーポレーテツド Amg706の水和物形態
KR100647350B1 (ko) * 2006-04-03 2006-11-23 김상민 시밍장치
AR060358A1 (es) 2006-04-06 2008-06-11 Novartis Vaccines & Diagnostic Quinazolinas para la inhibicion de pdk 1
MX2008013430A (es) 2006-04-19 2009-01-26 Novartis Vaccines & Diagnostic Compuestos de indazol y metodos para la inhibición de cdc7.
BRPI0711358A2 (pt) 2006-05-09 2011-09-27 Pfizer Prod Inc derivados do ácido cicloalquilamino e suas composições farmacêuticas
PE20121506A1 (es) 2006-07-14 2012-11-26 Amgen Inc Compuestos triazolopiridinas como inhibidores de c-met
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
US20100028451A1 (en) 2006-09-26 2010-02-04 Trustees Of Tufts College Silk microspheres for encapsulation and controlled release
AU2007314521A1 (en) * 2006-10-06 2008-05-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
CA2672438A1 (en) 2006-12-20 2008-07-03 Amgen Inc. Substituted heterocycles and methods of use
EP2118069B1 (en) 2007-01-09 2014-01-01 Amgen Inc. Bis-aryl amide derivatives useful for the treatment of cancer
EP2114898A2 (en) 2007-02-16 2009-11-11 Amgen Inc. Nitrogen-containing heterocyclyl ketones and their use as c-met inhibitors
US9102916B2 (en) 2007-02-27 2015-08-11 Trustees Of Tufts College Tissue-engineered silk organs
US8642067B2 (en) 2007-04-02 2014-02-04 Allergen, Inc. Methods and compositions for intraocular administration to treat ocular conditions
EP2076289B1 (en) 2007-04-13 2014-11-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods for treating cancer resistant to erbb therapeutics
US9808557B2 (en) 2007-08-10 2017-11-07 Trustees Of Tufts College Tubular silk compositions and methods of use thereof
DK2188313T3 (en) 2007-08-21 2017-12-11 Amgen Inc HUMAN C-FMS ANTI-BINDING PROTEINS
WO2009030270A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-12 Novartis Ag Dihydroindole derivatives useful in parkinson's disease
CN101952282A (zh) 2007-12-20 2011-01-19 诺瓦提斯公司 用作pi 3激酶抑制剂的噻唑衍生物
US8993615B2 (en) * 2008-08-08 2015-03-31 The Johns Hopkins University Compositions and methods for treatment of neurodegenerative disease
JP5836125B2 (ja) 2008-10-16 2015-12-24 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 高分子量メラノーマ関連抗原に対する完全ヒト抗体およびその使用
CN101397295B (zh) * 2008-11-12 2012-04-25 深圳微芯生物科技有限责任公司 作为组蛋白去乙酰化酶抑制剂的2-吲哚满酮衍生物、其制法和用途
CN102307875A (zh) 2009-02-09 2012-01-04 苏伯俭股份有限公司 吡咯并嘧啶基axl激酶抑制剂
US20120189641A1 (en) 2009-02-25 2012-07-26 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
US20110171124A1 (en) 2009-02-26 2011-07-14 Osi Pharmaceuticals, Inc. In situ methods for monitoring the EMT status of tumor cells in vivo
US8642834B2 (en) 2009-02-27 2014-02-04 OSI Pharmaceuticals, LLC Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
TW201035088A (en) 2009-02-27 2010-10-01 Supergen Inc Cyclopentathiophene/cyclohexathiophene DNA methyltransferase inhibitors
EP2401613A2 (en) 2009-02-27 2012-01-04 OSI Pharmaceuticals, LLC Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
US8293753B2 (en) 2009-07-02 2012-10-23 Novartis Ag Substituted 2-carboxamide cycloamino ureas
JP6095367B2 (ja) 2009-07-13 2017-03-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド 癌治療のための診断方法および組成物
US20120128670A1 (en) 2009-07-31 2012-05-24 OSI Pharmaceuticals, LLC mTOR INHIBITOR AND ANGIOGENESIS INHIBITOR COMBINATION THERAPY
US20120157471A1 (en) 2009-09-01 2012-06-21 Pfizer Inc. Benzimidazole derivatives
EP2475996A1 (en) 2009-09-11 2012-07-18 F. Hoffmann-La Roche AG Method to identify a patient with an increased likelihood of responding to an anti-cancer agent
MX2012002909A (es) 2009-09-17 2012-04-19 Hoffmann La Roche Metodos y composiciones para su uso en diagnostico de pacientes con cancer.
WO2011073521A1 (en) 2009-12-15 2011-06-23 Petri Salven Methods for enriching adult-derived endothelial progenitor cells and uses thereof
KR20120127495A (ko) 2010-02-12 2012-11-21 화이자 인코포레이티드 8-플루오로-2-{4-[(메틸아미노)메틸]페닐}-1,3,4,5-테트라하이드로-6h-아제피노[5,4,3-cd]인돌-6-온의 염 및 다형체
AU2011223655A1 (en) 2010-03-03 2012-06-28 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
US20110275644A1 (en) 2010-03-03 2011-11-10 Buck Elizabeth A Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
WO2011153224A2 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Genentech, Inc. Diagnostic methods and compositions for treatment of cancer
ES2695899T3 (es) 2010-06-16 2019-01-11 Univ Pittsburgh Commonwealth Sys Higher Education Anticuerpos contra endoplasmina y su uso
WO2011161217A2 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Palacký University in Olomouc Targeting of vegfr2
SG187120A1 (en) 2010-07-19 2013-02-28 Hoffmann La Roche Method to identify a patient with an increased likelihood of responding to an anti-cancer therapy
WO2012010549A1 (en) 2010-07-19 2012-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Method to identify a patient with an increased likelihood of responding to an anti-cancer therapy
US20130177500A1 (en) 2010-07-23 2013-07-11 Trustee Of Boston University Anti-despr inhibitors as therapeutics for inhibition of pathological angiogenesis and tumor cell invasiveness and for molecular imaging and targeted delivery
AR082418A1 (es) 2010-08-02 2012-12-05 Novartis Ag Formas cristalinas de 1-(4-metil-5-[2-(2,2,2-trifluoro-1,1-dimetil-etil)-piridin-4-il]-tiazol-2-il)-amida de 2-amida del acido (s)-pirrolidin-1,2-dicarboxilico
WO2012042421A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 Pfizer Inc. Method of treating abnormal cell growth
ES2543151T3 (es) 2010-10-20 2015-08-17 Pfizer Inc Derivados de 2-piridina como moduladores del receptor Smoothened
UY33883A (es) 2011-01-31 2012-08-31 Novartis Ag Novedosos derivados heterocíclicos
US20120214830A1 (en) 2011-02-22 2012-08-23 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors in hepatocellular carcinoma
CA2830516C (en) 2011-03-23 2017-01-24 Amgen Inc. Fused tricyclic dual inhibitors of cdk 4/6 and flt3
US9150644B2 (en) 2011-04-12 2015-10-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Human monoclonal antibodies that bind insulin-like growth factor (IGF) I and II
TR201905909T4 (tr) 2011-04-19 2019-05-21 Pfizer Kanser tedavisi için anti-4-1bb antikorlarının ve adcc indükleyici antikorların kombinasyonları.
WO2012145652A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Trustees Of Tufts College Dynamic silk coatings for implantable devices
WO2012149014A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 OSI Pharmaceuticals, LLC Use of emt gene signatures in cancer drug discovery, diagnostics, and treatment
HUE052198T2 (hu) 2011-07-21 2021-04-28 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology Inc Heterociklusos protein kináz inhibitorok
WO2013025939A2 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Indiana University Research And Technology Corporation Compounds and methods for treating cancer by inhibiting the urokinase receptor
MD20140023A2 (ro) 2011-09-22 2014-06-30 Pfizer Inc. Derivaţi de pirolpirimidină şi purină
EP3275902A1 (en) 2011-10-04 2018-01-31 IGEM Therapeutics Limited Ige anti-hmw-maa antibody
MX340452B (es) 2011-10-28 2016-07-08 Novartis Ag Novedosos derivados de purina y su uso en el tratamiento de enfermedades.
IN2014CN04183A (ja) 2011-11-08 2015-07-17 Pfizer
AR090263A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hoffmann La Roche Terapia combinada de anticuerpos contra el csf-1r humano y las utilizaciones de la misma
WO2013142119A1 (en) 2012-03-20 2013-09-26 Trustees Of Tufts College Silk reservoirs for drug delivery
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
EP2836236B1 (en) 2012-04-13 2019-01-02 Trustees Of Tufts College Methods and compositions for preparing a silk microsphere
AU2013263043B2 (en) 2012-05-16 2016-06-16 Novartis Ag Dosage regimen for a PI-3 kinase inhibitor
WO2014012101A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Trustees Of Tufts College Silk powder compaction for production of constructs with high mechanical strength and stiffness
US9505749B2 (en) 2012-08-29 2016-11-29 Amgen Inc. Quinazolinone compounds and derivatives thereof
WO2014062838A2 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Pkm2 modulators and methods for their use
CN102887851B (zh) * 2012-11-02 2014-03-19 天津希恩思生化科技有限公司 化合物3,5-二甲基-1h-吡咯-2,4-二甲醛及其制备方法
US9260426B2 (en) 2012-12-14 2016-02-16 Arrien Pharmaceuticals Llc Substituted 1H-pyrrolo [2, 3-b] pyridine and 1H-pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as salt inducible kinase 2 (SIK2) inhibitors
KR102334260B1 (ko) 2013-03-14 2021-12-02 스미토모 다이니폰 파마 온콜로지, 인크. Jak2 및 alk2 억제제 및 이들의 사용 방법
CA2905090C (en) 2013-03-15 2022-10-25 Trustees Of Tufts College Low molecular weight silk compositions and stabilizing silk compositions
US11376329B2 (en) 2013-03-15 2022-07-05 Trustees Of Tufts College Low molecular weight silk compositions and stabilizing silk compositions
US9206188B2 (en) 2013-04-18 2015-12-08 Arrien Pharmaceuticals Llc Substituted pyrrolo[2,3-b]pyridines as ITK and JAK inhibitors
US10285702B2 (en) 2013-04-24 2019-05-14 Trustees Of Tufts College Bioresorbable biopolymer anastomosis devices
DK3052102T3 (da) 2013-10-04 2020-03-09 Aptose Biosciences Inc Sammensætninger til behandling af cancere
UA115388C2 (uk) 2013-11-21 2017-10-25 Пфайзер Інк. 2,6-заміщені пуринові похідні та їх застосування в лікуванні проліферативних захворювань
RU2680246C1 (ru) 2013-12-06 2019-02-19 Новартис Аг Схема приема для селективного по альфа-изоформе ингибитора фосфатидилинозитол-3-киназы
CN106536753B (zh) 2014-04-04 2020-07-21 中美冠科生物技术(太仓)有限公司 用于确定对mek/erk抑制剂的应答性的方法
WO2015155624A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Pfizer Inc. Dihydropyrrolopyrimidine derivatives
EA033919B1 (ru) 2014-04-30 2019-12-10 Пфайзер Инк. Соединённые циклоалкилом дигетероциклические производные
WO2016001789A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Pfizer Inc. Pyrimidine derivatives as pi3k inhibitors for use in the treatment of cancer
CN106999578B (zh) 2014-07-31 2022-03-04 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) 针对epha4的人类单克隆抗体和其用途
US10758645B2 (en) 2014-12-17 2020-09-01 Tufts University Injectable, flexible hydroxyapatite-silk foams for osteochondral and dental repair
ES2746839T3 (es) 2014-12-18 2020-03-09 Pfizer Derivados de pirimidina y triazina y su uso como inhibidores de AXL
EP3242934B1 (en) 2015-01-08 2021-08-18 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Factors and cells that provide for induction of bone, bone marrow, and cartilage
US9901574B2 (en) 2015-04-20 2018-02-27 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Predicting response to alvocidib by mitochondrial profiling
CA2984421C (en) 2015-05-01 2024-04-09 Cocrystal Pharma, Inc. Nucleoside analogs for treatment of the flaviviridae family of viruses and cancer
EP3298021B1 (en) 2015-05-18 2019-05-01 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Alvocidib prodrugs having increased bioavailability
WO2017009751A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Pfizer Inc. Pyrimidine derivatives
AU2016296984B2 (en) 2015-07-20 2021-08-26 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Biodegradable silk ear tubes
EP3331510A4 (en) 2015-08-03 2019-04-03 Tolero Pharmaceuticals, Inc. COMBINATORIAL THERAPIES FOR THE TREATMENT OF CANCER
JP2018532750A (ja) 2015-11-02 2018-11-08 ノバルティス アーゲー ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害剤の投薬レジメン
CA3006743A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 Agios Pharmaceuticals, Inc. Mat2a inhibitors for treating mtap null cancer
US10864299B2 (en) 2016-04-29 2020-12-15 Trustees Of Tufts College Artificial silk based innervated cornea
WO2018006037A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Trustees Of Tufts College Innervated artificial skin
WO2018026853A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Trustees Of Tufts College Biomimetic mechanical tension driven fabrication of nanofibrillar architecture
WO2018060833A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Novartis Ag Dosage regimen for alpha-isoform selective phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor alpelisib
WO2018094275A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Alvocidib prodrugs and their use as protein kinase inhibitors
EP3362471B1 (en) 2016-12-19 2021-11-17 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Profiling peptides and methods for sensitivity profiling
BR112019012976A2 (pt) 2016-12-22 2019-12-31 Amgen Inc inibidores de kras g12c e métodos de uso dos mesmos
US20200000713A1 (en) 2017-01-20 2020-01-02 Massachusetts Institute Of Technology Injectable polymer micro-depots for controlled local drug delivery
JOP20190272A1 (ar) 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
IL293443A (en) 2017-09-08 2022-07-01 Amgen Inc kras g12c inhibitors and methods of using them
US11497756B2 (en) 2017-09-12 2022-11-15 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Treatment regimen for cancers that are insensitive to BCL-2 inhibitors using the MCL-1 inhibitor alvocidib
WO2019075367A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Tolero Pharmaceuticals, Inc. PKM2 ACTIVATORS IN COMBINATION WITH OXYGEN REACTIVE SPECIES FOR THE TREATMENT OF CANCER
US11419947B2 (en) 2017-10-30 2022-08-23 Massachusetts Institute Of Technology Layer-by-layer nanoparticles for cytokine therapy in cancer treatment
US20210236644A1 (en) 2017-11-10 2021-08-05 Cocoon Biotech Inc. Ocular applications of silk-based products
WO2019213516A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
CA3099118A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
CA3099045A1 (en) 2018-05-10 2019-11-14 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors for the treatment of cancer
US11096939B2 (en) 2018-06-01 2021-08-24 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors and methods of using the same
AU2019284472A1 (en) 2018-06-11 2020-11-26 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors for treating cancer
WO2020050890A2 (en) 2018-06-12 2020-03-12 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
KR20210038906A (ko) 2018-07-26 2021-04-08 스미토모 다이니폰 파마 온콜로지, 인크. 비정상적 acvr1 발현과 연관된 질환을 치료하는 방법 및 그에 사용하기 위한 acvr1 억제제
JP2020090482A (ja) 2018-11-16 2020-06-11 アムジエン・インコーポレーテツド Kras g12c阻害剤化合物の重要な中間体の改良合成法
WO2020106640A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
JP7377679B2 (ja) 2018-11-19 2023-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド がん治療のためのkrasg12c阻害剤及び1種以上の薬学的に活性な追加の薬剤を含む併用療法
CN113490499A (zh) 2018-12-04 2021-10-08 大日本住友制药肿瘤公司 用作治疗癌症的活性剂的cdk9抑制剂及其多晶型物
US20220002311A1 (en) 2018-12-20 2022-01-06 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
WO2020132651A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
MX2021007158A (es) 2018-12-20 2021-08-16 Amgen Inc Heteroarilamidas utiles como inhibidores de kif18a.
TW202034924A (zh) 2018-12-20 2020-10-01 美商安進公司 Kif18a 抑制劑
JP2022520361A (ja) 2019-02-12 2022-03-30 スミトモ ダイニッポン ファーマ オンコロジー, インコーポレイテッド 複素環式タンパク質キナーゼ阻害剤を含む製剤
EP3931195A1 (en) 2019-03-01 2022-01-05 Revolution Medicines, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof
KR20210146288A (ko) 2019-03-01 2021-12-03 레볼루션 메디슨즈, 인크. 이환식 헤테로사이클릴 화합물 및 이의 용도
WO2020191326A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Treatment of acute myeloid leukemia (aml) with venetoclax failure
AU2020245437A1 (en) 2019-03-22 2021-09-30 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Compositions comprising PKM2 modulators and methods of treatment using the same
EP3738593A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Amgen, Inc Dosing of kras inhibitor for treatment of cancers
JOP20210310A1 (ar) 2019-05-21 2023-01-30 Amgen Inc أشكال الحالة الصلبة
CA3142608A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Cocoon Biotech Inc. Silk-based products, formulations, and methods of use
CN114401953A (zh) 2019-08-02 2022-04-26 美国安进公司 Kif18a抑制剂
MX2022001302A (es) 2019-08-02 2022-03-02 Amgen Inc Inhibidores de kif18a.
MX2022001295A (es) 2019-08-02 2022-02-22 Amgen Inc Inhibidores de kif18a.
MX2022001181A (es) 2019-08-02 2022-02-22 Amgen Inc Inhibidores de kif18a.
MX2022004656A (es) 2019-10-24 2022-05-25 Amgen Inc Derivados de piridopirimidina utiles como inhibidores de kras g12c y kras g12d en el tratamiento del cancer.
AU2020379734A1 (en) 2019-11-04 2022-05-05 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
CA3160142A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
US11739074B2 (en) 2019-11-04 2023-08-29 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
AU2020380315A1 (en) 2019-11-08 2022-05-26 Revolution Medicines, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof
CN114728960A (zh) 2019-11-14 2022-07-08 美国安进公司 Kras g12c抑制剂化合物的改善的合成
AU2020383535A1 (en) 2019-11-14 2022-05-05 Amgen Inc. Improved synthesis of KRAS G12C inhibitor compound
CN114980976A (zh) 2019-11-27 2022-08-30 锐新医药公司 共价ras抑制剂及其用途
WO2021142026A1 (en) 2020-01-07 2021-07-15 Revolution Medicines, Inc. Shp2 inhibitor dosing and methods of treating cancer
WO2021155006A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Les Laboratoires Servier Sas Inhibitors of cyclin-dependent kinases and uses thereof
WO2021257736A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Revolution Medicines, Inc. Methods for delaying, preventing, and treating acquired resistance to ras inhibitors
CN116209438A (zh) 2020-09-03 2023-06-02 锐新医药公司 使用sos1抑制剂治疗具有shp2突变的恶性疾病
CN116457358A (zh) 2020-09-15 2023-07-18 锐新医药公司 作为ras抑制剂以治疗癌症的吲哚衍生物
CN112661639A (zh) * 2020-12-07 2021-04-16 浙江工业大学 一种4-乙酰丁酸酯类化合物合成方法
CA3203111A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Kailiang Wang Sos1 inhibitors and uses thereof
WO2022235870A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors for the treatment of cancer
EP4334324A1 (en) 2021-05-05 2024-03-13 Revolution Medicines, Inc. Covalent ras inhibitors and uses thereof
EP4334321A1 (en) 2021-05-05 2024-03-13 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
AR127308A1 (es) 2021-10-08 2024-01-10 Revolution Medicines Inc Inhibidores ras
WO2023081923A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Frequency Therapeutics, Inc. Platelet-derived growth factor receptor (pdgfr) alpha inhibitors and uses thereof
WO2023114954A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Genzyme Corporation Pyrazolopyrazine compounds as shp2 inhibitors
EP4227307A1 (en) 2022-02-11 2023-08-16 Genzyme Corporation Pyrazolopyrazine compounds as shp2 inhibitors
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors
US20230399313A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-14 Advenchen Pharmaceuticals, LLC Biological activities of 5-(2-(4-(4-fluoro-2-methyl-1h-indol-5-yloxy)-6-methoxyquinolin-7-yloxy)ethyl)-5-azaspiro[2.4]-heptan-7-ol crystalline, phosphoric acid salt and its enantiomers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007695A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
JPH10504323A (ja) * 1995-06-07 1998-04-28 スーゲン,インコーポレーテッド 疾患治療用インドリノン化合物

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3308134A (en) 1965-10-22 1967-03-07 Mcneilab Inc Spiro(indan-2, 3'-indoline)-1, 2'-diones
US3859693A (en) 1973-06-12 1975-01-14 Charles P Breed Sliding snap shackle
US4002749A (en) 1975-08-12 1977-01-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted indolinones
US4053613A (en) 1975-09-17 1977-10-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,3,thiazolinyl and 1,3 thiazinyl substituted indolinones
US4966849A (en) 1985-09-20 1990-10-30 President And Fellows Of Harvard College CDNA and genes for human angiogenin (angiogenesis factor) and methods of expression
CA1284681C (en) 1986-07-09 1991-06-04 Alcan International Limited Methods and apparatus for the detection and correction of roll eccentricity in rolling mills
US5217999A (en) 1987-12-24 1993-06-08 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Styryl compounds which inhibit EGF receptor protein tyrosine kinase
GB9004483D0 (en) 1990-02-28 1990-04-25 Erba Carlo Spa New aryl-and heteroarylethenylene derivatives and process for their preparation
DE69105495T2 (de) 1990-04-02 1995-04-06 Pfizer Benzylphosphonsäure-tyrosinkinaseinhibitoren.
US5302606A (en) 1990-04-16 1994-04-12 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Styryl-substituted pyridyl compounds which inhibit EGF receptor tyrosine kinase
WO1992007830A2 (en) 1990-10-29 1992-05-14 Pfizer Inc. Oxindole peptide antagonists
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
CA2102780C (en) 1991-05-10 2007-01-09 Alfred P. Spada Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
WO1992021660A1 (en) 1991-05-29 1992-12-10 Pfizer, Inc. Tricyclic polyhydroxylic tyrosine kinase inhibitors
GB9300059D0 (en) 1992-01-20 1993-03-03 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
JPH07508038A (ja) 1992-05-20 1995-09-07 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 4−アザステロイドの17−エーテル及びチオエーテル
SK283413B6 (sk) 1992-08-06 2003-07-01 Warner-Lambert Company 2-Tioindoly, 2-indolíntióny a polysulfidy, ich selénové analógy a farmaceutické prostriedky na ich báze
US5330992A (en) 1992-10-23 1994-07-19 Sterling Winthrop Inc. 1-cyclopropyl-4-pyridyl-quinolinones
ATE348110T1 (de) 1992-10-28 2007-01-15 Genentech Inc Hvegf rezeptor als vegf antagonist
US6177401B1 (en) 1992-11-13 2001-01-23 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis
GB9226855D0 (en) 1992-12-23 1993-02-17 Erba Carlo Spa Vinylene-azaindole derivatives and process for their preparation
AU2096895A (en) 1994-03-07 1995-09-25 Sugen, Incorporated Receptor tyrosine kinase inhibitors for inhibiting cell proliferative disorders and compositions thereof
GB9412719D0 (en) 1994-06-24 1994-08-17 Erba Carlo Spa Substituted azaindolylidene compounds and process for their preparation
GB9423997D0 (en) * 1994-11-28 1995-01-11 Erba Carlo Spa Substituted 3-arylidene-7-azaoxindole compounds and process for their preparation
GB9501567D0 (en) 1995-01-26 1995-03-15 Pharmacia Spa Hydrosoluble 3-arylidene-2-oxindole derivatives as tyrosine kinase inhibitors
US5786488A (en) 1996-11-13 1998-07-28 Sugen, Inc. Synthetic methods for the preparation of indolyquinones
AU733890B2 (en) 1996-08-21 2001-05-31 Sugen, Inc. Crystal structures of a protein tyrosine kinase
WO1998024432A2 (en) 1996-12-05 1998-06-11 Sugen, Inc. Use of indolinone compounds as modulators of protein kinases
ES2384551T3 (es) 1997-03-05 2012-07-06 Sugen, Inc. Formulaciones para agentes farmacéuticos hidrófobos
AU6887698A (en) 1997-04-08 1998-10-30 Sugen, Inc. Study and treatment of diseases related to specific cellular functions of receptor protein tyrosine kinases
ATE292623T1 (de) * 1997-05-07 2005-04-15 Sugen Inc 2-indolinonderivate als modulatoren der proteinkinase-ativität
AU8071698A (en) 1997-06-13 1998-12-30 Sugen, Inc. Novel heteroaryl compounds for the modulation of protein tyrosine enzyme relatedcellular signal transduction
GB9716557D0 (en) 1997-08-06 1997-10-08 Glaxo Group Ltd Benzylidene-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives having anti-cancer activity
AU3363599A (en) 1998-03-26 1999-10-18 Max-Planck Institut Fur Biochemie Heterocyclic families of compounds for the modulation of tyrosine protein kinase
US6395734B1 (en) * 1998-05-29 2002-05-28 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504323A (ja) * 1995-06-07 1998-04-28 スーゲン,インコーポレーテッド 疾患治療用インドリノン化合物
WO1998007695A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512400A (ja) * 2002-11-27 2006-04-13 アラーガン、インコーポレイテッド 疾患の治療のためのキナーゼ阻害剤
JP2011225582A (ja) * 2002-11-27 2011-11-10 Allergan Inc 疾患の治療のためのキナーゼ阻害剤
JP4879492B2 (ja) * 2002-11-27 2012-02-22 アラーガン、インコーポレイテッド 疾患の治療のためのキナーゼ阻害剤
WO2011078311A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 大鵬薬品工業株式会社 肝細胞癌治療のための抗腫瘍剤又は術後補助化学療法剤
WO2011078312A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 大鵬薬品工業株式会社 肝細胞癌患者に対する化学療法の治療効果予測方法
JP2015514762A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 アンジー ファーマスーティカル カンパニー リミテッドAnnji Pharamaceutical Co., Ltd. プロテインキナーゼ阻害薬としてのインドリン−2−オン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ508815A (en) 2005-02-25
PT2020408E (pt) 2013-09-13
EA005032B1 (ru) 2004-10-28
TR200003514T2 (tr) 2002-05-21
IL139934A0 (en) 2002-02-10
ES2429573T3 (es) 2013-11-15
KR20010083039A (ko) 2001-08-31
EP1082305A4 (en) 2001-09-26
HK1126770A1 (en) 2009-09-11
SK18062000A3 (sk) 2001-06-11
NO20005916D0 (no) 2000-11-22
EP1082305A1 (en) 2001-03-14
CA2314156A1 (en) 1999-12-02
CN1311775A (zh) 2001-09-05
DK2020408T3 (da) 2013-09-30
IL139934A (en) 2007-10-31
BR9910792A (pt) 2002-01-29
CA2314156C (en) 2010-05-25
HUP0103617A2 (hu) 2002-02-28
TWI229073B (en) 2005-03-11
EA200001258A1 (ru) 2001-08-27
CN1250526C (zh) 2006-04-12
NO318083B1 (no) 2005-01-31
AR018408A1 (es) 2001-11-14
PL344477A1 (en) 2001-11-05
EP2020408A1 (en) 2009-02-04
AU4410299A (en) 1999-12-13
US6395734B1 (en) 2002-05-28
EP2020408B1 (en) 2013-06-26
NO20005916L (no) 2001-01-29
WO1999061422A1 (en) 1999-12-02
KR100743287B1 (ko) 2007-07-26
US20030105151A1 (en) 2003-06-05
CO5031249A1 (es) 2001-04-27
SK287132B6 (sk) 2009-12-07
US7119090B2 (en) 2006-10-10
JP4528440B2 (ja) 2010-08-18
AU759226B2 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528440B2 (ja) ピロール置換2−インドリノンタンパク質キナーゼ阻害剤
US6316429B1 (en) Bicyclic protein kinase inhibitors
US6642251B1 (en) Geometrically restricted 2-indolinone derivatives as modulators of protein kinase activity
JP2002522452A (ja) 蛋白質キナーゼの調節剤3−メチリデニル−2−インドリノン
JP2002511852A (ja) 蛋白質キナーゼ活性の調節剤としての2−インドリノン誘導体
EP1066257A2 (en) Heterocylic classes of compounds for the modulating tyrosine protein kinase
US6486185B1 (en) 3-heteroarylidene-2-indolinone protein kinase inhibitors
EP1294688A2 (en) Indolinone derivatives as protein kinase/phosphatase inhibitors
US6350754B2 (en) 3-(cycloalkanoheteroarylidenyl)-2-indolinone protein tyrosine kinase inhibitors
US20020028828A1 (en) (2-oxindol-3-ylidenyl)acetic acid derivatives and their use as protein kinase inhibitors
US6531502B1 (en) 3-Methylidenyl-2-indolinone modulators of protein kinase
US6696463B2 (en) 3-heteroarylidenyl-2-azaindolinones active as protein tyrosine kinase inhibitors
MXPA00011770A (en) Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
CZ20004412A3 (cs) Pyrrolem substituované 2-indoIinony jako inhibitory proteinkinázy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100323

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees