JPS58122977A - ポリウレタン接着剤用組成物 - Google Patents

ポリウレタン接着剤用組成物

Info

Publication number
JPS58122977A
JPS58122977A JP57006669A JP666982A JPS58122977A JP S58122977 A JPS58122977 A JP S58122977A JP 57006669 A JP57006669 A JP 57006669A JP 666982 A JP666982 A JP 666982A JP S58122977 A JPS58122977 A JP S58122977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyol
composition
diisocyanate
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57006669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614864B2 (ja
Inventor
Hisaya Yamazaki
山崎 久弥
Yukio Igarashi
幸夫 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP57006669A priority Critical patent/JPS58122977A/ja
Priority to GB08300871A priority patent/GB2113232B/en
Priority to EP83100313A priority patent/EP0084364B1/en
Priority to DE8383100313T priority patent/DE3360173D1/de
Priority to AT83100313T priority patent/ATE13312T1/de
Priority to CA000419598A priority patent/CA1189232A/en
Publication of JPS58122977A publication Critical patent/JPS58122977A/ja
Publication of JPS614864B2 publication Critical patent/JPS614864B2/ja
Priority to HK388/88A priority patent/HK38888A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/40Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/44Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/54Inorganic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な接着剤用組成物、特に金属。
プラスチック、ゴムなどの接着剤として有用なポリウレ
タン接着剤用組成物に関する。
近年、たとえば食品等の包装材としてポリエチレン、 
ホ!J 7”ロビレン、ナイロン、ポリエステ)v。
塩ビなどのフ”フヌチ゛ツクフィルム、アルミン[当な
どの金属箔を2層、3層または4)4にラミネートした
多層複合フィルムが開発され、広く1更用されている。
これらプラスチックフィルムあるいは金属箔〆を接着す
るのにエポキシ掴脂とポリリン酸との混合物を1ライマ
ーとして用い、この上にポリウレタン接着剤を用いる方
法が知られている1、この方法はブライマ一層のアンカ
ー効果によってポリウレタン接着剤層が基材の金属箔と
ブラヌチックフイルム層とを強固に接着するものである
が、この方法では接着力が必ずしも十分ではなく、耐熱
性あるいは耐酸、耐アルカリなどの耐薬品性に劣るとい
う欠点があった。たとえば、遊離脂肪酸を含む酸性の高
い食品を包装して120℃以上の高温熱水で高温滅菌す
ると金属箔とプラスチックフィルムとの接着力が低下す
るのみならず、包装材としての強度も低下し、はなはだ
しい場合には完全に剥離して金属箔にピンホー)vf誘
発させ、金属本来の空気速断性を低下させて、食品の長
期保存の目的が軸1sQされないという欠点があった。
これらの接膚力の低Fは、フ゛ライマ一層の分子振が小
さく、1ライマ一層とポリウレタン接盾剤との化学的結
合も殆んど有していないため、1ラヌチツクフイルムを
通して移行してきた酸性物質が、フ゛ライマ一層とポリ
ウレタン後盾剤層との界面、さらには1ライマ一層と金
属箔との界面をも侵し、接膚力低下のl1iL因となっ
ている。
本発明者らは、これら欠点を解決すべく拙々検討した結
果、リンの酸素酸またはその誘導体を有機ポリイソシア
ネートとポリオールとの混合物中に混ぜ込むことによっ
て、従来、公知の方法よりも更に一層接盾力のすぐれた
ものが得られることを知見し几1.この知見にもとづき
、本発明者らは史に検討したところ、上記混合物に史に
エボキン樹脂t−混合することにより有機ポリイソシア
ネートとポリオ−p、リンのra素岐ま友はその誘導体
およびエポキシ樹脂が化学結合し、きわめてすぐれた耐
納性、耐薬品性を有する肋膜が得られることを知見し、
これらの知見に本とづき、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、 1、 有核ポリイソシアネート、ポリオールおよびリン
の酸素酸またはその誘導体を含有してなるポリウレタン
接清剤用組成物。
2、有機ポリイソシアネート、ポリオール、リンの酸素
酸またはその誘導体およびエポキシ樹脂を含有してなる
ポリウレタン接屑剤用組成物ならびに 3 有核ポリイソシアネート、ポリオール、リンの#/
累酸またはその誘導体、エポキシ−11?jおよびシラ
ンカッブリング剤を含有してなるポリウレタン接層剤用
組成物 に関する。
本発明に用いられる有機ポリイソシアネートとしては、
たとえばトリメチレンジイソシアネート。
テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1.
2−7”ロビレンジイソンアネート。
1.2−ブチレンジイソシアネート、2,3−ブチレン
ジイソシアネート、1,3−ブチレンジイソシアネート
、2,4.4−または2,2.4−トリメチルへキサメ
チレンジイソシアネート、2゜6−ジイツシアナートメ
チルカブロエートなどの脂肪族ジイソシアネート、たと
えば1,3−シクロベンクンジイソンアネート、1.4
−シクロヘキサンジイソシアネート、1.3−シクロヘ
キサンジイソシアネート、3−イソシアナートメチル−
3,5,5−)リンチルシクロヘキシルイソシア*  
F + 4.4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソ
シアネート)、メチ/l’2 、4−シクロヘキサンジ
イソシアネート、メチ/L/2,6−シクロヘキサンジ
イソシアネート、1,4−ビス(イソシアナートメチル
)シクロヘキサン、1.3−ビス(イソシアナートメチ
/L/)シクロヘキサンなどの脂環族ジイソシアネート
、たとえばm−フェニレンジイソシアネート、p−フェ
ニレンジイソシアネート、 4 、4’−ジフェニルジ
イソシアネート。
1.5−ナフタレンジイソシアネート、4.4’−ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、2,4−または2.6
−)リレンジイソシアネートもしくはその混合物、4.
4’−)ルイジンジイソシアネート、ジアニシジンジイ
ソシアネート、 4 、4’−ジフェニルエーテルジイ
ソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート、l、3−
または1,4−キシリレンジイソシアネートもしくはそ
の混合物、ar。
ω′−ジイソシアネートー1,4−ジエチルベンゼンな
どの芳香脂肪族ジイソシアネート、トリフェニルメタン
−4,4’、4’−トリイソシアネート。
1.3.5−)リイソシナトベンゼン、2,4゜6−ド
リイソシアナトトルエンなどの有機トリイソシアネート
、 4 、4’−ジフェニルジメチルメタン−2、2’
−5、5’−テトライソシアネートなどの有機テトライ
ソシアネートなどのポリイソシアネート単量体、上記ポ
リイソシアネート単量体から誘導されたダイマー、トリ
マー、ビューレット。
アロファネート、伏酸ガスと上記ポリイソシアネート単
量体とから得られる2、4.6−オキサジアジントリオ
ン環を有するポリイソシアネートタトエハエチレングリ
コール、フ“ロビレンクリコ−yv、フ’y−レンクリ
コーμ、ヘキシレンク!J :ff −μ、ネオペンチ
ルグリコール、シクロヘキサンジメタツール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレン
グリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、
ペンタエリスリトーp、ソルビトールなどの分子量20
0未満の低分子量ポリオールとの付加体あるいはたとえ
ば後述する分子量が約200〜10,000のポリエス
テルポリオール、ポリエーテルポリオール。
ポリエーテルエステルポリオール、ポリエステルアミド
ポリオール、アクリルポリオ−p、ポリヒドロキシアル
カン、ひまし油などとの付加体などがあげられる。
本発明に用いられるポリオールとしては1.官能基数が
約2〜6.好ましくは約2〜4で、分子量が約200〜
+ 0,000 、好ましくは約300〜5.000の
化合物があげられる。更に詳しくは、ポリエステルポリ
オール、ポリエーテルポリオール、ポリエーテルエステ
ルポリオ−μ、ポリエステルアミドポリオール、アクリ
ルポリオール、ポリヒドロキシアルカン、ひまし油、ポ
リウレタンポリオールまたはそれらの混合物があげられ
る。
かかるポリエステルポリオールの例としては、タトエハ
テレフタル酸、イソフタμ酸、アジピン酸、セパチン酸
などの二塩基酸もしくはそれらのジアルキルエステ/L
’またはそれらの混合物とたとtばエチレングリコール
、10ピレンクリコール。
ジエチレングリコール、ブチVングリコール、ネオペン
チルグリコ−μなどのグリコ−lv類もしくはそれらの
混合物とを反応させて得られるポリエステルポリオール
があげられる。
ポリエーテルポリオールの例としては、たとえばエチレ
ンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、
テトラヒドロフランなどのオキシラン化合物を、たとえ
ば水、エチレングリコールにプロピレングリコール、ト
リメチロールプロパン。
グリセリンなどの低分子量ポリオール全開始剤として重
合して得られるポリエーテルポリオールがあげられる。
ポリエステルアミドポリオールの例としては、上記ポリ
エステル化反応に際し、たとえばエチレンジアミン、1
0ピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどのアミ
ノ基を有する原料をあわせて使用することによって得ら
れる。
アクリルポリオールの例としては、1分子中に1個以上
のヒドロキシル基を有する重合性モノマー、たとえばア
クリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロ
ピル、アクリル酸ヒドロキシブチルなどあるいはこれら
の対応するメタクリル酸誘導体などと、たとえばアクリ
ル酸、メタクリル酸またはそのエステルとを共重合する
ことによって得られる。
ポリヒドロキシアルカンとしては、ブタジェンまたはブ
タジェンとアクリルアミドなどと共重合して得られる液
状ゴムがあげられる。
ポリウレタンポリオ−pとしては、1分子中にウレタン
結合を有するポリオールであり、たとえば分子量約20
0〜5.(1a oのポリエーテルポリオール、ポリエ
ステルポリオ−μ、ポリエーテルエステルポリオ−μな
どと前述の有機ポリイソシアネートとをNGOloHが
約1未満、好ましくは約0.8以下で反応させて得られ
る。
さらに、これまで述べたポリオ−μ以外に、ポリオ−p
成分の平均分子量を調節する目的で、分子量が62〜2
00の低分子量ポリオールを混合してもよい。これら低
分子量ポリオールの例としてハ、エチレングリコール、
プロピレングリコ−μ、ブチVングリコーμ、ジエチレ
ングリコール。
ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコ−化ネオペ
ンチルグリコール、シクロヘキサンジメタツール、グリ
セリン、トリメチロ−/l/7”ロパンなどがあげられ
る。
本発明に用いられるリンの酸素酸またはその誘導体のう
ち、リンの酸素酸としては、たとえば次亜リン酸、亜す
ン酸、オルトリン酸9次リン酸などのリン酸類、たとえ
ばメタリン酸、ピロリ涜。
トリポリリン酸、ポリリン酸、ウルトラリン酸などの結
合リン酸類があげられる。上記のリンの酸素酸の誘導体
としては、たとえばナトリウム、カリウムなどのリン酸
塩、結合リン酸塩、たとえばオ/I/トリン酸モノメチ
ル、オルトリン酸モノエチル、オ/L/ トリン酸モノ
10ビル、オルトリン酸モツプチル、オルトリン酸モノ
−2−エチルヘギシル、オルトリン酸モノフェニル、亜
リン酸モノメチル、亜リン酸モノエチル、亜すン酸七ノ
ブ°ロビル、亜リン酸モノブチル、亜すンnモ)−2=
チルヘキシル、亜リン酸モノフェニルなどのモノエステ
ル、オルトリン酸ジー2−エチルヘキシル。
オルトリン酸ジフェニル、オルトリン酸トリメチル、オ
ルトリン酸トリエチル、オルトリン酸トリプロヒル、オ
ルトリン酸トリグチル、オルトリン酸トリー2−エチル
ヘキシル、オルトリン酸トリフェニル、亜リン酸ジメチ
ル、亜リン酸ジエチル。
jflliリン酸ジプロピル、亜リン酸ジプチル、亜す
ンdジー2−エチルヘキシル、亜リン酸ジフェニル。
亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸ト
リプロピル、亜リン酸トリブチル、亜リン酸トリー2−
エチノVヘギシル、亜リン酸トリフェニルなどのジ、ト
リエステル化物、縮合リン酸とアルコール類とからのモ
ノ、ジ、トリエステル化物、たとえば前述のリンの酸素
酸に、たとえばエチレンオギシド、ブロビレンオキンド
ナトノエボキンイに合物を付加させたものなどがあけら
れる1゜上記のリンの酸素酸−またはその誘導体は−l
1jiまたは二種以上用いてもよい。
」二層化合物のなかでも、遊141ffの酸素酸を少な
くとも1個以上有しているものが特に好援しく、オルト
リン酸、ポリリン酸あるいはオルトリン酸。
ポリリン酸のエポキシ化合物の部分付加体が好虐である
。リンの酸素酸またはその誘導体は金属とイオン結合あ
るいは共有結合能があり、1だ後述のエポキシ樹脂およ
びイソシアネート基と反応して、特に金属に対する接着
性能を品めるとともに耐酸性、耐アルカリ性を向上させ
る極めて重要な役割を持つ。その添加iは、全接着剤組
成物に対して約0.01〜10重量パーセント、好址し
くけ約0.05〜5重皿パーセント、さらに好ましくは
約01〜1重量パーセント程度である。
本発明においては前述の有機ポリイソシアネ−1−、ポ
リオールおよびリンの酸素酸またはその誘導体の3成分
が主成分として用いられるが、これら3成分以外に、更
にエポキシ樹脂を用いてもよい。
本発明VC用いられるエポキシ樹脂としては、たトエハ
ビスフエノー/L/A、テトラヒドロキシジフェニルエ
タンなどの多価フェノールとたとえばエピクロルヒドリ
ンなどの多官能ハロヒドリントノ反応生成物で、分子量
が約320〜20L1.000、好ましくは約320〜
4,000のものが1吏用される。エポキシ樹脂の量は
、全接着剤組成物に対して約1〜50重量パーセント、
好ましくは約5〜30重量パーセント程度である、。
本発明のポリウレタン接着剤用組成物は、前述の有機ポ
リイソシアネート、ポリオールおよびリンの酸素酸また
はその誘導体、必要によりエポキシ松脂を混合すること
により得られるが、目的に応じて一液型あるいは二液型
として使用することができる。
すなわち、−液酸は、あらかじめポリオールおよびリン
の酸素酸またはその誘導体、必要によりエポキシ樹脂と
の均一混合液と有板ポリイソシアネートとをイソシアネ
ート基過剰で反応することにより得られる。これは、水
または孕気中の水分と反応して硬化後盾するタイツ゛で
ある。−rgt型のものを製造するにあた9、インシア
ネート基(NC0)とポリオールおよびリンの酸素酸ま
たはその誘導体、必要によりエポキシ樹脂中の活性水素
基(H’)との反応はNCO/Hが約1.5〜20、好
ましくは約2〜10でおこなうと好都合である。
Nco、/N(が1,5未満では組成物の粘度が高すき
一場合によってはゲル化することがある。−またNCO
/Hが20を越えると硬化性が患く、接ya強度も十分
なものを得ることができないことがある。反応は通常約
30〜100°Cでおこなわれ、所望により有機金属触
媒、第3級アミン触媒などを加えてもよい。
本発明のもう一つの態様として、:4=J’ 桟ポリイ
ソシアネート全硬化剤として用い、ポリオ−Jv k 
i剤として使用直前に混合するいわゆる二液型があげら
れる。リンの酸素酸またはその誘導体は有砂・。
ボリイソシアネー)・あるいはポリオールのいずれに療
加しておいてもよいが、ポリオール、必要によりエポキ
シ柿)指とのl足金物中にあらかじめ添加しておい/こ
方が好都合である。二液型の場合、硬化剤と正則の配合
比は、NCO/Hが約0.4〜10、好捷しくけ約0.
5〜2.0となるよう混合する。二面型の場合も一液型
と同様、有機金属触媒、第3級アミンなどの触媒を1史
用することができる。
一般に−I&型より二液型の方が硬化速度も速く、接j
M性711もすぐれ応用範囲も広い1、また、二面型は
ポットライフが短いが、正則と硬化剤を別々の系から無
定の是比で僧工に必要な最小型だけ目動的に供給し、(
史用直前に混合できる装置を1更用することによつ゛C
何等支障なく使用することができる。
このようにして得られる組成物の接着剤としての性能を
さらにあけるため、シランカップリングAll 全添加
してもよい。、シランカップリング剤としては、it’
j造式R−81ヨ(X)3  または)l−81三(R
5(X)。
(式中、Ridビニル基、エポキシ基、アミノ基。
ィミノノ&またはメルカプト基を有する有機基を、1ど
は低級アルキ)V基を、Xはメトキシ基、エトギシ基ま
たはクロル原子を表わす)で77<されるものならいず
れでもよく、たとえばビニ/I/トリクロルシランなど
のクロロシラン、n−(ジメトキシメチルシリルプロピ
ル リエトキシシリルプロヒlv)エチレンジアミンなどの
アミノシラン、γーダリシドキシプロビ)vl−リメト
ギシシランなどのエボギシシラン,ビニルトリエトキン
ンランなどのビニルシランなどがあげられる。シランカ
ップリング剤の添加坦は全接省剤組成物に対して約0〜
20車量パーセント、好ましくは約0.1〜5重tパー
セント程皮である。
また、シランカップリング剤のほかに、たとえば酸化防
止j11,紫外線吸収剤,加水分解防止rolj,防ば
い剤,増粘剤,可塑剤,顔料,充填剤などの添加剤を必
要に応じて使用することができる。また、硬化反応を調
節するため公知の触媒,添加剤などを【吏月」すること
ができる。
本発明の接着剤用組成物が常温〜140℃、Irましく
け常温〜1 (1 0 ’Cで約100〜1 0.0 
0 0 cp8、好ましくは約100〜5.0 0 0
apsの粘度を有している場合は無浴剤型で用いること
ができる。
上記範囲より粘度が高い場合、−液酸あるいは二液型い
ずれの場合も有機溶剤で稀釈してもよい。
有機溶R4としては、たとえば酢酸エチルなどのエステ
ル系,メチルエチルケトンなどのケトン糸。
トルエン アネート基に対して不活性であればいかなるものを使用
してもよい。
本発明のポリウレタン接着剤用組成物を使用する具体的
な処方としては、たとえば溶剤型または無溶剤型のラミ
ネータによって接着剤組成物をフィルム表面に付着させ
、溶剤型の場合は溶剤を揮散させた後、無溶剤型ではそ
のまま接鎗面を貼合せ常温または加温下に組成物を硬化
させる。
通常、無溶剤型では塗布坦が約1.0〜2.0 W /
m。
yl.溶剤型では約2.0〜4.(1&/m2 程度で
使用すると好都合である。
本発明の接着剤用組成物で無溶剤型のものけ従来の溶剤
型のものと比べて省エネルギー化が可能で、また溶媒回
収設備を必要とせず、経費は従来の2以−ドに減らすこ
とが可能である。
また、従来のplζ溶剤型ウレタン接膚n+]に比較し
ても硬化が速く、接着性能もすぐれておシ、特にポリエ
チレンテレフタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、塩ビなどのプラスチックフィルム、アルミ
ニウム、ステンレス、鉄, 銅。
鉛などの金属に極めてすぐれた接清強度,釦熱性。
耐水性,耐薬品性を示す。一方、溶削4(yのものも、
従来の溶剤型のものと比べて接着強度や耐熱性。
11薬品性の点ですぐれている。特にエポキシ柿(]旨
を用いた場合、少足のリンの酸素酸まだはその誘導体の
添〃11により樹脂中のエボギシ環が開環し、すぐれた
I11薬品性を有する塗膜が得られる。
本発明のポリウレタン接着剤組成物は、たとえば食品包
装利用の接着剤としてアルミv白のような金属箔とポリ
エチレン、ボリフ“ロビレン,ナイロン、ポリエチレン
テレフタレートなどのフ゛ラヌチツクフイルムの間に極
めてずぐれた接14′強度。
++i4熱性、耐熱水性を示し、包装材に食品を充填し
て密封した状態で、120 ’C以上で高tlA熱水滅
菌処理しても金属箔とプラスチックフィルムとの間が剥
離することのない耐食品性の良好なしかも食品の長期保
存安定性も良好な包装材として有利に用いられる。
つぎに、実施例ならびに比較例をあげて本発明をさらに
具体的に説明する。
実施例1 ポリオキシプロピレングリコ−/” (分子量1000
)50(1、テトラポリリン酸が主成分であるポリリン
酸1.81/、n−(ジェトギシメチルシリル〕。
ロピ)V )エチレンジアミン4.6yの混合物ヲ90
℃に加熱し、エポキシ樹脂(分子Ji+060.エポキ
シ轟量650;エピコート+ 002 +シェル化学(
株)製)50yをB口えて均一溶解した。ついで液温を
70゛Cに下げ、νフェニルメタンジイソンアネー)3
60Fを加え、70℃で3時間反応した。
NCO基含基量有量7%、90’C17)粘度が1,0
00cpsの接着剤組成物を得た3、(組成物1)組成
物1を90℃の温度で無溶剤ブミネータを使用してポリ
エステルフィルム(PET、厚み12μ)に塗布量が1
.5y/m2  となるように塗布し、アルミニウム箔
<At 、 I!Aみ9μ)を貼り合せた。ついで、A
t面に1.5 W / m2 の歯石tで塗布し、未延
伸ボリフ゛ロビレンCCPP、厚み60μ1表面コロナ
処理)を貼り合わせ三層フィルムとして40℃で3日間
硬化接層させた。
At/cpp間の常j頗接膚強度を測定したところ、9
00y/15+m(引張速度300酎/繊、T型剥M)
であった。また、この貼り合わせフィルムからCPPを
内装とした袋を作成し、袋に2%の酢酸水溶液を充填し
、120 C、30分、2kti/cnt2の加圧下で
熱水殺菌をおこなった後、At/cpp間の剥離状態、
接着強度の変化音調べた。
接着強度   920&/15酎 剥離状態   熱水殺菌前と同じ 実施例2 ポリエチレンプチレンアジベー1直分子!2,000゜
エチレンクリコール/1.4−ブチレンゲ!J:l−1
v=l/1モル比)50(1,ジエチレングリコ−/V
26.5f、ピロリン酸−プロピレンオキシド付加体(
+/1.6モル比)1.3yの混合溶液を90℃に加熱
し、エポキシ樹脂(分子量900゜エポキシ当t450
iエピコート1001;シェル化学(株)製)50gを
加えて均一溶解した。
ついで、液温を70℃に下げ、キシリレンジイソシアネ
ート417.89を加え、70℃で4時間反応した。つ
いでこの反応液t i ram Hg の真空下、18
0℃で薄膜蒸留法により未反応イソシアネートモノマー
を除去し、760Fの残渣を得た。これにγ−グリシド
キンプロピルトリメトキシシラン7.6vを加え均一混
合して、NCO基含基量有量4%、90℃の粘度が1.
50 Qopsの接着剤組成物を得た。(組成物2) 組成物2を実施例1と同様にして90℃の温度でPE%
T/At/CPP の3層に貼り合せ、A4/CPP間
の接層試験をおこなった。
常殴接膚強度     1.100 t// + 5耐
熱水殺菌后接着強度  L200y/15寵熱水6菌后
剥離状態  殺菌前と同じ 実施例3 ポリオキシプロピレングリコール(分子量1.00口)
、シフ’gピレング’J:I−/l’40&、)リメチ
ローμフ”ロパン1811の混合液を70℃に加熱し、
ジフェニルメタンジイソシアネート1.0OCIを加え
、70℃で3時間反応した。
NCO基含基量有量16%0℃の粘度が1,300ap
eのポリウレタンボリイソシアネー+−< 硬化剤)を
得た。
ポリオキンフ”ロピレングリコー/’(分n1.000
)500y、ビロリン#1/ピロリン酸ナトリウム−1
71重量比の混合物2.Ofを90゛Cに加熱し実施例
2で用いたエポキシ樹脂58yを加tた。ついで70℃
に冷却し、ジフェニルメタンジイソシアネート42.4
y、γ−グリシFキングロピルトリメトキシシフン6y
を加え70Cで3時間反応した。水酸基価72.40℃
の粘度2.500cpaのポリウレタンポリオ−/L/
(主剤)を得た。
硬化剤+ooy、主剤300yを40″Cで均一に混合
し組成物3を得た。40℃の粘度は2.100apeで
あった。この組成物3全直ちに40°Cの温度で実施例
1と同様にしてPET/At/CPPの3層に貼り合わ
せAt/CPP間の接着試験をおこなった。
常態接着強度 1.05(1/15肩博熱水殺菌后接庸
強度  1,000&/15g+a熱水殺菌后剥離状)
謀  殺菌前と同じ実施例4 イソフクル酸/アジピン酸=1/1.ジエチレングリコ
ールより成るポリエステルグリコール(分子m600)
411.テトラポリリン酸が主成分であるポリリン酸(
PPA )とプロヒ゛レンオキシY(PO)O付加体(
PPA/PO=%モル比)LO&の混合物を90℃に加
熱し、実施例1で険相したエポキシ槌脂82.21/、
γ−グリレドキシフ゛ロピルトリメトキシシラン2.5
9ft加え均一溶解し、60°Cの粘度が4.300 
ape 、水酸基価172のポリオ−p成分(主剤)を
得た。
この主剤230yに対し、硬化剤としてNCO基含基量
有量29%の液状ジフェニルメタンジイソシアネート(
工80natG  143L ;化成アツフ”ジョン(
株)製)100f全60℃で均一混合し、60℃の粘度
が115000118の組成物4を得た。
組成物4を直ちに実施例1と同様にして60′Cの温度
でPET/*z/cppを3層に貼り合わせ、AtlC
PP間の接層試験をおこなった。
常態接着強度 1.300y/15g*熱水殺菌后接眉
強度  i、250f/15+ss熱水−R両店剥離状
態  殺菌前と同じ実施例5 イソフタル酸/アジピン酸=3/1モル比、エチレング
リコ−/1//ネオペンチルグリコール=271モル比
より成るポリエステルグリコール(分子量650)90
0y、テトラポリリン酸が主成分であるポリリンtn2
.Oyの混仕物’1r90°Cに加熱し、実施例1で用
いたエポキシ樹脂9(1およびビニルトリエトキシシラ
ン10vを加え均一溶解した。70℃の粘度が4.30
0cpe 、水酸基価170のポリオール成分(主剤)
を得た。
キシリレンジイソシアネー)188.2ye9゜℃に加
熱し、トリメチロールプロパン44.711 f徐々に
加え2時間反応した。ついでヘキサメチレンジイソシア
ネートのビューレット体(NCO基含有亀22.8%)
232.!l’を加え均一混合した。
70℃の粘度が1. l 20 cps 、  NCO
基含基量有量20%のポリウレタンポリイソシアネート
(硬化剤)を得た。
硬化剤10(1,主剤20011全70′Cで均一混合
し、組成物5を得た。70℃の粘度は3.5000p8
であった。この組成物5を直ちに70℃の温度で実施例
1と同様にしてPET/At/CPPの3層に貼シ合わ
せ、htlCPP間の接着試験をおこなった。
常態接着強度 135(1/15關 熱水殺菌后接看強度  12001/ / l 5 r
pntr熱水殺菌后剥離両店  殺菌前と同じ 比較例1 ポリオキシプロピレングリコ−/I/(分子fi 1.
000)5ooy 、n−(ジェトキシメチルシリルプ
ロピ/L/ )エチレンジアミン4.6yの混合物を9
0℃に加熱し、実施例1で用いたエポキシ樹脂5(lを
加えて均一溶解した。ついで液温を70′Cに下げ、ジ
フエニルメタンジイソシアネ−1・36(1’に加え7
0℃で3時間反応した。NCO基含基量有量7%。
90℃の粘度が8 0 0CpBの後盾剤組成物を得た
90℃の温度で実施例1と同様にしてP1朝゛/At/
CPPの3層に貼り合わせA tlc P P間の接1
d試験をおこなった。
常態接着強度 700I//15鰭 熱水殺菌后接眉強度  ゼロ 熱水板両店剥離状態  完全剥離 比較例2 実施例4で使用した分子量600のポリエステフレグリ
コ−7し411&,γークリシドキシフ“ロビルトリメ
トキシ7ラン2.5yk60℃で均一混合し、60℃の
粘度が2.5 0 0cps 、水酸基価182のポリ
オール成分(主剤)を得た。この主剤230gに対し硬
化剤として実施例4で用いた液状ジフエニルメタンジイ
ソシアネー)+00y’e60”cで均−屁会し、60
℃の粘度が1.000cpsの組成物を得た。この組成
物を直ちに実施例1と同様にして60゛Cの温度でp+
i;T/Az/cppを3層に貼り合わせ、A tlc
 p p 間の接層試験をおこなった。
常1重接ld強度  950y/15y+府熱水殺菌后
接盾強度   350 W / I 5 nnに熱水殺
菌后剥離状噛   部分剥離 実施例6 イソフタル酸/セパチンd=I/1モル比、エチレング
リコ−/V/ネオペンチルグリコールー1/1モyv比
よす成るポリニスデルグリコール(分子風2,000)
100y、)リレンジイソシアネート(2,4−/2.
6−=80/20 )8.7y、酢酸エチ/v109.
Oy、触媒としてジプチ/1/錫ジラウレート0.0:
lの混合液を60゛Cて5時間反応後、エチレングリコ
−/li、Oy、実施例1で用いたエボギン樹脂33v
、ビニルトリエトキシシラン1y、#酸エチ/L/34
1/、オルトリン酸モノエチlvO,4f/を加え更に
1時間反応して固型分50%、水酸基価25.25℃の
粘度1、200cpsのポリウレタンポリオ−/v(主
剤)を得た。
トリレンジイソシアネート+74.2y、l−リメチロ
ールプロパン44.7y、酢酸エチ/”73.0yの混
合液を65℃で3時間反応した。固型分75%、NCO
基含基量有量14%、 25 ’C粘度1.0000p
eのポリウレタンポリイソシアネート(硬化ハ1])會
得た。
主剤+00y、硬化剤1(lを配合し、酢酸エチルで2
5%に希釈し、ラミネーターk(&用して、塗布量3.
 Of/ / m2  となるようにP ET/A t
/CL) Pを3層に貼り合わせ40℃で3日間硬化液
1Hさせ、実施例1と同様の接フR試験をおこなった。
常態後腐強度 1,400y/15繻 熱水殺菌后接着強度  1.400ν/ 15 mn+
熱水殺菌后両店状態  殺菌前と同じ 実施例フ イソフタル酸/アジピン酸=1/1モル比、ジエチレン
クリコールより成るポリニスデルグリコール 便月」したエポキシ槌j1旨20)、自l:酸エチル1
21gを70′Cで均一混合液とし、メタリン酸0.1
γーグリシドキシプロピルトリメトキシシラン0、6y
を加えて固型分50%,水酸基価15。
25℃の粘度1,500(1p8の主剤を得た。
主剤100yに対し、実施例6で使用した硬化剤10g
を配合し、酢酸エチルで25%に希釈し、ラミネーター
を使用して塗布量3、097m  となるようにPET
/At/CPP  を3層に貼り合わせ、40゛Cで3
日間硬化液着させ、実施例1と同様の接層試験をおこな
った。
常態接清強度 1.5 0 0 f/ l 5mm熱水
殺菌后接盾後盾  L450y/15耐熱水殺菌后剥離
状態  殺菌前と同じ 比較例3 オルトリン酸を添加しない実施例6の主剤および硬化剤
を1史用して、実施例6と同様の操作で接1u試験をお
こなった。
常1塵接j&強度 1. 0 0 O f / I 5
 mm熱水殺菌両店着強度   400g/15耐熱水
殺菌后剥離状態  部分剥14+[手  続  補  
正  書 (自発)昭和57年1り月′21日 2、発明の名称 ポリウレタン接着剤用組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所  大阪市東区道修町2丁目27番地名 称(
293)武田薬品工業株式会社代表者   倉  林 
 育  四  部4、代理人 住  所  大阪市淀用区十三本町2丁目17番85号
5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 明細書、第30頁、第3行と第5イ1との間に以下の記
載を挿入する。
「実施例8゜ 実施例6で回加したポリエステルグリコール(分子量2
,000)+00y,3−インシアナートメチル−3.
5.5−t−リメチルシクロヘキシルインシアナートI
lly 、酢酸エチ/しlllIf.触媒としてジブチ
/し錫ジラウレート0.03Fの混合液を65℃で7時
間反応後、ジエチレングリコ−/I/21f.エポキシ
樹脂(分子量+600。
エポキシ当−kt925,エビコーHO04  シェル
化学(株)iN)22.2y,ビニ/しトリクロロシラ
ン1.1g,リン酸0.2f1.l!1−酸エチz+/
25.6fを加えて更に1時間反応して、li!+1型
分50%,水酸基価+9.25℃の粘度 1,50 0
 cpsのポリウレタンポリオール(主剤)を得た。
3−インシアナートメチル−3.5.5−)リメチ/レ
ジクロヘキシルインシアナートII1.2f。
トリメチロールプロパン22.、3’,酢llエチ/レ
2− 44、5y,ジブチル錫ジヲウレート003vの混合液
を65℃で4時間反応させた。固型分75%。
NCO基含有坦11.8%,25℃粘度 3.000c
psのポリウレタンボリイソシアネーF(硬化剤)を得
た。
主剤100F.硬化剤15gを配合し、酢酸エチルで2
5%に希釈し、ラミネーターを使用して固型分塗布量3
. O I / tn  となるようにPET/At/
 CPP ’i 3層に貼9合わせ40℃で3日間硬化
後盾させ実施例1と同様の接層試験をおこなった。
常態接層強度     1 2 0 0 f / l 
5 tttm熱水殺菌后接両店後盾 +300y/15
耐熱水殺菌后剥離状態  殺菌前と同じ 実施例9。
ポリエチレンブチレンアジペート(分子量2、000,
エチレングリコ−lし/1,4−ブチレンクリコール=
1/1モμ比)50(1,ジエチレングリコ−7し26
.5f.ビロリン酸−プロピレンオキシド付加体(1/
1.6モル比)1.:H’の混合溶液を90℃に加熱し
、エポキシ樹脂(分子量900、エポキシ当量450;
エピコート1001;シェル化学(株)製)50yと7
.6fのγーメlレカプトプロピルトリメトキシシラン
を加えて均一溶解した。ついで、液温を70℃に下け、
ギンリレンジイソシアネート417.8yを加え、70
℃で4時間反応した。ついでこの反応液をl ym H
 gの真空下、180℃で薄膜蒸留法により未反応イン
シアネートモノマーを除去し、764yの残渣を得た。
このようにしてNCO基含基量有量4%。
90℃の粘度が2,0 0 0 cpsの接着剤組成物
を得た。
この組成物を実施例1と同様にして90℃の温度でPE
T/At/ CPPの3腹に貼り合せ、At/CPP間
の接層試験をおこなった。
常ra接庸強度     1 3 0 0 9 / i
 5 ur.!熱水殺菌層接着強度  + 3 5 0
 y/15M熱水殺菌后剥離両店  殺菌前と同じ  
 」以」二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 有機ポリイソシアネート、ポリオールおよびリン
    の酸素酸またはその誘導体全含有してなるポリウレタン
    接着剤用組成物。 2、 有機ポリイソシアネート、ポリオール、リンの酸
    素酸またはその誘導体およびエボキン仙脂を含有してな
    るポリウレタン接着剤用組成物。 3、有機ポリイソシアネート、ポリオール、リンの酸素
    酸またはその誘導体、エポキシ樹脂およびシランカップ
    リング剤を含有してなるポリウレタン接着剤用組成物ゎ
JP57006669A 1982-01-18 1982-01-18 ポリウレタン接着剤用組成物 Granted JPS58122977A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006669A JPS58122977A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 ポリウレタン接着剤用組成物
GB08300871A GB2113232B (en) 1982-01-18 1983-01-13 Polyurethane adhesive compositions
EP83100313A EP0084364B1 (en) 1982-01-18 1983-01-15 Polyurethane adhesive compositions
DE8383100313T DE3360173D1 (en) 1982-01-18 1983-01-15 Polyurethane adhesive compositions
AT83100313T ATE13312T1 (de) 1982-01-18 1983-01-15 Klebende mischungen auf polyurethanbasis.
CA000419598A CA1189232A (en) 1982-01-18 1983-01-17 Polyurethane adhesive compositions
HK388/88A HK38888A (en) 1982-01-18 1988-05-26 Polyurethane adhesive compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006669A JPS58122977A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 ポリウレタン接着剤用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122977A true JPS58122977A (ja) 1983-07-21
JPS614864B2 JPS614864B2 (ja) 1986-02-13

Family

ID=11644774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006669A Granted JPS58122977A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 ポリウレタン接着剤用組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0084364B1 (ja)
JP (1) JPS58122977A (ja)
AT (1) ATE13312T1 (ja)
CA (1) CA1189232A (ja)
DE (1) DE3360173D1 (ja)
GB (1) GB2113232B (ja)
HK (1) HK38888A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141777A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 一液性湿気硬化型接着剤
JPS63196678A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 Dainippon Ink & Chem Inc ラミネ−トフイルム用接着剤組成物
JPH0284482A (ja) * 1988-06-28 1990-03-26 Takeda Chem Ind Ltd 食品包装フィルム用接着剤組成物
JPH05163478A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Teijin Ltd 熱硬化型接着剤組成物及びそれを用いる接着法
JPH0657217A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 被着体の前処理方法
JPH0860131A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Dainippon Ink & Chem Inc 2液硬化型ラミネート用接着剤組成物およびラミネート方法
JPH08269150A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JPH08333510A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Kao Corp ポリウレタン製造用ポリエステルポリオール組成物
JPH0967556A (ja) * 1995-06-20 1997-03-11 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン接着剤組成物
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH09316423A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH10306272A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Asahi Denka Kogyo Kk 接着剤用樹脂組成物
JPH11209732A (ja) * 1998-01-14 1999-08-03 Morton Internatl Inc レトルト・パウチのために有用なウレタン・ラミネーティング接着剤
JP2000007748A (ja) * 1998-04-24 2000-01-11 Dainippon Ink & Chem Inc 多官能ポリウレタン尿素ポリオール樹脂組成物およびそれを用いたラミネート用接着剤組成物
JP2002003813A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Toyo Mooton Kk 接着剤組成物
JP2002201453A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2002275447A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2003003145A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 無溶剤型接着剤及びラミネート方法
JP2004516368A (ja) * 2000-12-22 2004-06-03 バイエル・コーポレーシヨン シラン定着剤を含有する2成分系被覆組成物
JP2005054040A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Okura Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性ポリウレタン組成物および成形体
JP2008222983A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤及びそれを用いたラミネートフィルム積層体
JP2008285654A (ja) * 2007-04-19 2008-11-27 Rohm & Haas Co レトルトパウチのための積層用接着剤
JP2009126883A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2009149852A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Rohm & Haas Co ラミネート接着剤
US8507791B2 (en) 2006-06-21 2013-08-13 Toppan Printing Co., Ltd. Sheet for sealing rear surface of solar cell
JP2016169318A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 東洋インキScホールディングス株式会社 積層体用接着剤組成物
JP2018076436A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 日立化成株式会社 フィルムラミネート用接着剤
CN109642141A (zh) * 2016-09-06 2019-04-16 Dic株式会社 粘接剂、泡罩包装用层叠体及使用其的泡罩包装
WO2019146756A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 三井化学株式会社 二液硬化型無溶剤系接着剤およびラミネートフィルム
JP2019532143A (ja) * 2016-09-19 2019-11-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分無溶剤接着剤組成物およびそれらを作製する方法
CN111748074A (zh) * 2020-06-19 2020-10-09 广州木森态新材料科技有限公司 一种聚氨酯及其制备方法和胶合板胶粘剂
JP2022519151A (ja) * 2018-11-22 2022-03-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 接着剤組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478897A (en) * 1993-04-26 1995-12-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Polyurethane adhesive compositions
JP3945953B2 (ja) * 2000-01-27 2007-07-18 大日精化工業株式会社 多層積層体の製造方法
US6846894B2 (en) 2001-07-31 2005-01-25 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Laminate adhesive and usage thereof
JP2004047246A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
CN101092547B (zh) * 2007-07-17 2011-12-21 金坛市胶粘剂厂 液体农药袋装专用粘合剂
WO2015008822A1 (ja) 2013-07-19 2015-01-22 Dic株式会社 ラミネート接着剤組成物
EP3774973A1 (en) * 2018-03-28 2021-02-17 Dow Global Technologies LLC Two-component adhesive compositions based on phosphate ester modified isocyanates, and methods for making same
JP6979006B2 (ja) 2018-12-11 2021-12-08 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7046863B2 (ja) 2019-04-04 2022-04-04 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811912B2 (ja) * 1977-12-27 1983-03-05 武田薬品工業株式会社 プラスチツク金属箔複合包装材用接着剤組成物

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141777A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 一液性湿気硬化型接着剤
JPH0469666B2 (ja) * 1984-12-14 1992-11-06 Yokohama Rubber Co Ltd
JPS63196678A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 Dainippon Ink & Chem Inc ラミネ−トフイルム用接着剤組成物
JPH0323585B2 (ja) * 1987-02-09 1991-03-29 Dainippon Ink & Chemicals
JPH0284482A (ja) * 1988-06-28 1990-03-26 Takeda Chem Ind Ltd 食品包装フィルム用接着剤組成物
JPH05163478A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Teijin Ltd 熱硬化型接着剤組成物及びそれを用いる接着法
JPH0657217A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 被着体の前処理方法
JPH0860131A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Dainippon Ink & Chem Inc 2液硬化型ラミネート用接着剤組成物およびラミネート方法
JPH08269150A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JPH08333510A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Kao Corp ポリウレタン製造用ポリエステルポリオール組成物
JPH0967556A (ja) * 1995-06-20 1997-03-11 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン接着剤組成物
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH09316423A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH10306272A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Asahi Denka Kogyo Kk 接着剤用樹脂組成物
JPH11209732A (ja) * 1998-01-14 1999-08-03 Morton Internatl Inc レトルト・パウチのために有用なウレタン・ラミネーティング接着剤
JP2000007748A (ja) * 1998-04-24 2000-01-11 Dainippon Ink & Chem Inc 多官能ポリウレタン尿素ポリオール樹脂組成物およびそれを用いたラミネート用接着剤組成物
JP2002003813A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Toyo Mooton Kk 接着剤組成物
JP2004516368A (ja) * 2000-12-22 2004-06-03 バイエル・コーポレーシヨン シラン定着剤を含有する2成分系被覆組成物
JP2002201453A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2002275447A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2003003145A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 無溶剤型接着剤及びラミネート方法
JP2005054040A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Okura Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性ポリウレタン組成物および成形体
US8507791B2 (en) 2006-06-21 2013-08-13 Toppan Printing Co., Ltd. Sheet for sealing rear surface of solar cell
JP2008222983A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤及びそれを用いたラミネートフィルム積層体
JP2008285654A (ja) * 2007-04-19 2008-11-27 Rohm & Haas Co レトルトパウチのための積層用接着剤
JP2009126883A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2009149852A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Rohm & Haas Co ラミネート接着剤
JP2016169318A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 東洋インキScホールディングス株式会社 積層体用接着剤組成物
CN109642141A (zh) * 2016-09-06 2019-04-16 Dic株式会社 粘接剂、泡罩包装用层叠体及使用其的泡罩包装
JP2019532143A (ja) * 2016-09-19 2019-11-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分無溶剤接着剤組成物およびそれらを作製する方法
JP2018076436A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 日立化成株式会社 フィルムラミネート用接着剤
WO2019146756A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 三井化学株式会社 二液硬化型無溶剤系接着剤およびラミネートフィルム
JPWO2019146756A1 (ja) * 2018-01-29 2021-01-28 三井化学株式会社 二液硬化型無溶剤系接着剤およびラミネートフィルム
JP2022519151A (ja) * 2018-11-22 2022-03-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 接着剤組成物
CN111748074A (zh) * 2020-06-19 2020-10-09 广州木森态新材料科技有限公司 一种聚氨酯及其制备方法和胶合板胶粘剂

Also Published As

Publication number Publication date
EP0084364B1 (en) 1985-05-15
CA1189232A (en) 1985-06-18
JPS614864B2 (ja) 1986-02-13
EP0084364A1 (en) 1983-07-27
DE3360173D1 (en) 1985-06-20
GB2113232A (en) 1983-08-03
GB8300871D0 (en) 1983-02-16
HK38888A (en) 1988-06-03
ATE13312T1 (de) 1985-06-15
GB2113232B (en) 1985-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58122977A (ja) ポリウレタン接着剤用組成物
JP2683937B2 (ja) 食品包装フィルム用接着剤組成物
US8097079B2 (en) Laminating adhesive
US4507447A (en) Polyurethane adhesive compositions containing oxyacid of phosphorus and silane coupling agent
JP4226852B2 (ja) ラミネート用接着剤およびその使用方法
EP0114313A2 (en) Adhesive compositions
JP3584480B2 (ja) 無溶剤型複合ラミネート用接着剤組成物およびそれを用いた貼合方法
JPH0711225A (ja) ポリウレタン接着剤組成物
JP2000154365A (ja) ドライラミネート用接着剤
JPH0313271B2 (ja)
JP2012184283A (ja) 接着剤組成物
JP4621422B2 (ja) 接着剤およびそれを用いた包装用積層体
US5202391A (en) Polyurethane adhesive of epoxy resin, polyisocyanate, phosphorus oxy acid, and carboxylic acid
DE60216376T2 (de) Verbundklebstoff und dessen Verwendung
JP2018165324A (ja) ウレタン系接着剤組成物、および積層体
JPH06116542A (ja) 接着剤組成物
JP3920538B2 (ja) 接着剤組成物
JPH08120250A (ja) 接着剤組成物
JPH05507105A (ja) 分散物をベースにしたヒートシール可能なコーティング
JP2001164229A (ja) 無溶剤型接着剤組成物およびラミネート方法
JP2003041230A (ja) ラミネート用接着剤およびその使用方法
JP2001055555A (ja) ラミネート用接着剤組成物
JP4073687B2 (ja) プライマー及びこれを用いた硬化層の形成方法
JPS6011740B2 (ja) ポリフツ化ビニリデンを硬質基体に接着させるための改良方法
CA1334233C (en) Polyurethane adhesives containing organophosphites