JP2683937B2 - 食品包装フィルム用接着剤組成物 - Google Patents

食品包装フィルム用接着剤組成物

Info

Publication number
JP2683937B2
JP2683937B2 JP1164872A JP16487289A JP2683937B2 JP 2683937 B2 JP2683937 B2 JP 2683937B2 JP 1164872 A JP1164872 A JP 1164872A JP 16487289 A JP16487289 A JP 16487289A JP 2683937 B2 JP2683937 B2 JP 2683937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyol
diisocyanate
glycol
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1164872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284482A (ja
Inventor
久弥 山崎
照夫 堀
弘人 ▲ぎょ▼士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH0284482A publication Critical patent/JPH0284482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683937B2 publication Critical patent/JP2683937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4045Mixtures of compounds of group C08G18/58 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6541Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/40Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/54Inorganic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐内容物性および耐熱水性に優れた皮膜を与
える食品包装フィルム用接着剤組成物、詳しくは食品包
装用の各種プラスチックフィルム、金属箔等をラミネー
トして複合フィルムを製造する際に皮膜に優れた接着
性、耐内容物性および耐熱水性を付与する食品包装フィ
ルム用接着剤組成物に関する。
従来の技術 近年、食品等の包装材としてポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ナイロン、ポリエステル、塩ビなどのプラスチ
ックフィルムとアルミ箔などの金属箔とを2層、3層ま
たは4層にラミネートした多層複合フィルムが開発さ
れ、広く使用されている。
これらプラスチックフィルムあるいは金属箔を接着す
るのに有機ポリイソシアネートおよびポリオールを含有
する組成物にリンの酸素酸誘導体、エポキシ樹脂および
シランカップリング剤を配合したものを用いることが提
案されている(特公昭61−4864号公報)。
また、有機ポリイソシアネートおよび有機ポリマーポ
リオールに分子中に少なくとも2個の酸無水基を有する
多塩基酸無水物を配合したものを用いることも提案され
ている(特開昭61−47775号公報)。
発明が解決しようとする課題 しかし前記のような接着剤を使用した包装材は接着力
が必ずしも十分ではなく、耐熱性あるいは耐酸、耐アル
カリなどの耐薬品性に劣るという欠点があった。たとえ
ば、遊離脂肪酸を含む酸性の高い食品を包装して120℃
以上の高温熱水で高温殺菌すると金属箔とプラスチック
フィルムとの接着力が低下するのみならず、包装材とし
ての強度も低下し、はなはだしい場合には完全に剥離し
て金属箔にピンホールを誘発させ、金属本来の空気遮断
性を低下させて、食品の長期保存の目的が達成されない
という欠点があった。
更に、食酢や遊離脂肪酸の含有量が多い高酸性食品を
包装した場合、ボイル、レトルト等の高温殺菌工程にお
こなわなくても長期保存中に接着強度が低下し、金属箔
からプラスチックフィルムが剥離するという欠点があっ
た。
課題を解決するための手段 本発明者らはこれらの欠点を解決すべく種々検討した
結果、リンの酸素酸またはその誘導体,カルボン酸また
はその無水物およびエポキシ樹脂を有機ポリイソシアネ
ートとポリオールの混合物中に配合することによって従
来、公知の方法よりも更に一層接着力、耐内容物性およ
び耐熱水性にきわめて優れた皮膜を与える食品包装フィ
ルム用接着剤組成物が得られることを知見し、この知見
にもとづき、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、有機ポリイソシアネートとポリオ
ールに、リンの酸素酸またはその誘導体、カルボン酸ま
たはその無水物およびエポキシ樹脂を配合してなる食品
包装フィルム用接着剤組成物に関する。
本発明に用いられる有機ポリイソシアネートとして
は、たとえばトリメチレンジイソシアネート、テトラメ
チレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2−プロピ
レンジイソシアネート、1,2−ブチレンジイソシアネー
ト、2,3−ブチレンジイソシアネート、1,3−ブチレンジ
イソシアネート、2,4,4−または2,2,4−トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート、2,6−ジイソシアナート
メチルカプロエートなどの脂肪族ジイソシアネート、た
とえば1,3−シクロペンタンジイソシアネート、1,4−シ
クロヘキサンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサン
ジイソシアネート、3−イソシアナートメチル−3,5,5
−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、4,4′−
メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、メチ
ル2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル2,6−
シクロヘキサンジイソシアネート、1,4−ビス(イソシ
アナートメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシ
アナートメチル)シクロヘキサンなどの脂肪族ジイソシ
アネート、たとえばm−フェニレンジイソシアネート、
p−フェニレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニル
ジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネー
ト、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−
または2,6−トリレンジイソシアネートもしくはその混
合物、4,4′−トルイジンジイソシアネート、ジアニシ
ジンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルエーテルジ
イソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート、1,3−
または1,4−キシリレンジイソシアネートもしくはその
混合物、ω,ω−ジイソシアネート−1,4−ジエチルベ
ンゼン1,3−または1,4−ビス(1−シソシアナート−1
−メチルエチル)ベンゼンもしくはその混合物などの芳
香脂肪族ジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,
4′,4″−トリイソシアネート、1,3,5−トリイソシナー
トベンゼン、2,4,6−トリイソシアナートトルエンなど
の有機トリイソシアネート、4,4′−ジフェニルジメチ
ルメタン−2,2′−5,5′−テトライソシアネートなどの
有機テトライソシアネートなどのポリイソシアネート単
量体、上記ポリイソシアネート単量体から誘導されたダ
イマー、トリマー、ビューレット、アロフアネート、炭
酸ガスと上記ポリイソシアネート単量体とから得られる
2,4,6−オキサジアジントリオン環を有するポリイソシ
アネート、たとえばエチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサングリコー
ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、3,3′−ジメ
チロールヘプタン、シクロヘキサンジメタノール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール、ソルビトールなどの分子量
200未満の低分子量ポリオールとの付加体あるいはたと
えば後述する分子量が約200〜200,000のポリエステルポ
リオール、ポリエーテルポリオール、ポリエーテルエス
テルポリオール、ポリエステルアミドポリオール、ポリ
カプロラクトンポリオール、ポリバレロラクトンポリオ
ール、アクリルポリオール、ポリヒドロキシアルカン、
ひまし油などの付加体などがあげられる。
本発明に用いられるポリオールとしては、官能基数が
約2〜6、好ましくは約2〜4で、分子量が約200〜20
0,000、好ましくは約300〜100,000さらに好ましくは約3
00〜50,000で酸価が約0〜280、好ましくは、約0〜10
0、更に好ましくは0〜50mgKOH/gの化合物があげられ
る。更に詳しくは、ポリエステルポリオール、ポリエー
テルポリオール、ポリエーテルエステルポリオール、ポ
リエステルアミドポリオール、アクリルポリオール、ポ
リヒドロキシアルカン、ひまし油、ポリウレタンポリオ
ールまたはそれらの混合物があげられる。
かかるポリエステルポリオールの例としては、たとえ
ばテレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、アゼライ
ン酸、セバチン酸などの二塩基酸もしくはそれらのジア
ルキルエステルまたはそれらの混合物とたとえばエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリ
コール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、1,6−ヘキサングリコール、3−メチル−1,5−ペン
タンジオール、3,3′−ジメチロールヘプタン、ポリオ
キシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールなどのグ
リコール類もしくはそれらの混合物とを反応させて得ら
れるポリエステルポリオールあるいはポリカプロラクト
ン、ポリバレロラクトン、ポリ(β−メチル−γ−バレ
ロラクトン)などのポリエステルポリオールがあげられ
る。
ポリエーテルポリオールの例としては、たとえばエチ
レンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシ
ド、テトラヒドロフランなどのオキシラン化合物を、た
とえば水、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、トリメチロールプロパン、グリセリンなどの低分子
量ポリオールを開始剤として重合して得られるポリエー
テルポリオールがあげられる。
ポリエステルアミドポリオールの例としては、上記ポ
リエステル化反応に際し、たとえばエチレンジアミン、
プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどのア
ミノ基を有する原料をあわせて使用することによって得
られる。
アクリルポリオールの例としては、1分子中に1個以
上のヒドロキシル基を有する重合性モノマー、たとえば
アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプ
ロピル、アクリル酸ヒドロキシブチルなどあるいはこれ
らの対応するメタクリル酸誘導体などと、たとえばアク
リル酸、メタクリル酸またはそのエステルとを共重合す
ることによって得られる。
ポリヒドロキシアルカンとしては、ブタジエンまたは
ブタジエンとアクリルアミドなどと共重合して得られる
液状ゴムがあげられる。
ポリウレタンポリオールとしては、1分子中にウレタ
ン結合を有するポリオールであり、たとえば分子量約20
0〜5,000のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリ
オール、ポリエーテルエステルポリオールなどと前述の
有機ポリイソシアネートとをNCO/OHが約1未満、好まし
くは約0.8以下で反応させて得られる。
さらに、これまで述べたポリオール以外に、ポリオー
ル成分の平均分子量を調節する目的で、分子量が62〜20
0の低分子量ポリオールを混合してもよい。これら低分
子量ポリオールの例としては、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメ
タノールなどのポリエステルポリオールの製造に使用さ
れるグリコール類、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトールなどのポリオール類があげら
れる。
本発明においては、上記の有機ポリイソシアネートお
よびポリオールにリンの酸素酸またはその誘導体,カル
ボン酸またはその無水物およびエポキシ樹脂を配合す
る。
本発明に用いられるリンの酸素酸またはその誘導体の
うち、リンの酸素酸としては、たとえば次亜リン酸、亜
リン酸、オルトリン酸、次リン酸などのリン酸類、たと
えばメタリン酸、ピロリン酸、トリポリリン酸、ポリリ
ン酸、ウルトラリン酸などの縮合リン酸類があげられ
る。上記のリンの酸素酸の誘導体としては、たとえばナ
トリウム、カリウムなどのリン酸塩、縮合リン酸塩、た
とえばオルトリン酸モノメチル、オルトリン酸モノエチ
ル、オルトリン酸モノプロピル、オルトリン酸モノブチ
ル、オルトリン酸モノ−2−エチルヘキシル、オルトリ
ン酸モノフェニル、亜リン酸モノメチル、亜リン酸モノ
エチル、亜リン酸モノプロピル、亜リン酸モノブチル、
亜リン酸モノ−2−エチルヘキシル、亜リン酸モノフェ
ニルなどのモノエステル、オルトリン酸ジ−2−エチル
ヘキシル、オルトリン酸ジフェニル、オルトリン酸トリ
メチル、オルトリン酸トリエチル、オルトリン酸トリプ
ロピル、オルトリン酸トリブチル、オルトリン酸トリ−
2−エチルヘキシル、オルトリン酸トリフェニル、亜リ
ン酸ジメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジプロピ
ル、亜リン酸ジブチル、亜リン酸ジ−2−エチルヘキシ
ル、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸トリメチル、亜リン
酸トリエチル、亜リン酸トリプロピル、亜リン酸トリブ
チル、亜リン酸トリ−2−エチルヘキシル、亜リン酸ト
リフェニルなどのジ、トリエステル化物、縮合リン酸と
アルコール類とからのモノ、ジ、トリエステル化物など
があげられる。
上記のリンの酸素酸またはその誘導体は一種または二
種以上用いてもよい。
上記化合物のなかでも、遊離の酸素酸を少なくとも1
個以上有しているものが特に好ましく、オルトリン酸、
ポリリン酸が好適である。その添加量は、全組成物に対
して約0.01〜10重量%、好ましくは約0.05〜5重量%、
好ましくは約0.1〜1重量%程度である。
本発明に用いられるカルボン酸またはその無水物とし
ては、カルボキシル基を分子内に1個以上有するもので
あればいずれでもよく、たとえば酢酸,乳酸,プロピオ
ン酸,オレイン酸、こはく酸、マレイン酸、フタル酸、
ピロメリット酸,ベンゾフエノンテトラカルボン酸,2,
3,6,7−ナフタリンテトラカルボン酸,5−(2,5−ジオキ
ソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキ
セン−1,2−ジカルボン酸などのモノまたは多塩基性カ
ルボン酸、またはそれらの無水物があげられ、これらは
一種または二種以上に混合して用いてもよい。カルボン
酸またはその無水物の添加量は、全組成物に対して約0.
01〜20重量%、好ましくは、約0.05〜10重量%、さらに
好ましくは0.1〜5重量%程度である。
本発明に用いられるエポキシ樹脂としては、たとえば
ビスフェノールA、テトラヒドロキシジフェニルエタン
などの多価フェノールたとえばエピクロルヒドリンなど
の多官能ハロヒドリンとの反応生成物で、分子量が約32
0〜200,000、好ましくは約320〜4,000のものが使用され
る。エポキシ樹脂の量は、全接着剤組成物に対して約0.
1〜50重量%、好ましくは約1〜30重量%である。
本発明の食品包装フィルム用接着剤組成物は、前述の
有機ポリイソシアネートとポリオール、リンの酸素酸ま
たはその誘導体およびカルボン酸またはその無水物、お
よびエポキシ樹脂を混合することにより得られるが、更
に性能を上げるため、必要によりシランカップリング剤
を添加してもよい。
シランカップリング剤としては、構造式 R−Si≡(X)またはR−Si≡(R)′(X)(式
中、Rはビニル基、エポキシ基、アミノ基、イミノ基ま
たはメルカプト基を有する有機基を、R′は低級アルキ
ル基を、Xはメトキシ基、エトキシ基またはクロル原子
を表わす)で示されるものならいずれでもよく、たとえ
ばビニルトリクロルシランなどのクロロシラン、n−
(ジメトキシメチルシリルプロピル)エチレンジアミ
ン、n−(トリエトキシシリルプロピル)エチレンジア
ミンなどのアミノシラン、γ−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエト
キシシランなどのエポキシシラン、ビニルトリエトキシ
シランなどのビニルシランなどがあげられる。シランカ
ップリング剤の添加量は全接着剤組成物に対して約0.1
〜5重量%程度が好ましい。
また、シランカップリング剤のほかに、たとえば酸化
防止剤、紫外線吸収剤、加水分解防止剤、防ばい剤、増
粘剤、可塑剤、顔料、充填剤などの添加剤を必要に応じ
て使用することができる。また、硬化反応を調節するた
め公知の触媒、添加剤などの使用することができる。
このようにして得られた接着剤は目的に応じて一液型
あるいは二液型として使用することができる。
すなわち、一液型は、あらかじめポリオール、リンの
酸素酸またはその誘導体、カルボン酸またはその無水物
およびエポキシ樹脂との均一混合液と有機ポリイソシア
ネートとをイソシアネート基過剰で反応することにより
得られる。これは、水または空気中の水分と反応して硬
化接着するタイプである。一液型のものを製造するにあ
たり、イソシアネート基(NCO)とポリオールおよびリ
ンの酸素酸またはその誘導体およびエポキシ樹脂中の活
性水素基(H)との反応はNCO/Hが約1.2〜20、好ましく
は約1.5〜10でおこなうと好都合である。NCO/Hが約1.2
未満では組成物の粘度が高すぎ、場合によってはゲル化
することがある。またNCO/Hが20を越えると硬化性が悪
く、接着強度も十分なものを得ることができないことが
ある。反応は通常約30゜〜100℃でおこなわれ、所望に
より有機金属触媒、第3級アミン触媒などを加えてもよ
い。
本発明のもう一つの態様として、有機ポリイソシアネ
ートを硬化剤として用い、ポリオールを主剤として使用
直前に混合するいわゆる二液型があげられる。リンの酸
素酸またはその誘導体は有機ポリイソシアネートあるい
はポリオールのいずれに添加しておいてもよいが、ポリ
オール、カルボン酸またはその無水物およびエポキシ樹
脂との混合物中にあらかじめ添加しておいた方が好都合
である。二液型の場合、硬化剤と主剤の配合比は、NCO/
Hが約0.4〜10、好ましくは約0.5〜2.0となるように混合
する。二液型の場合も一液型と同様、有機金属触媒、第
3級アミンなどの触媒を使用することができる。
一般に一液型より二液型の方が硬化速度も速く、接着
性能もすぐれ応用範囲も広い。また、二液型はポットラ
イフが短いが、主剤と硬化剤を別々の系から所定の量比
で塗工に必要な最小量だけ自動的に供給し、使用直前に
混合できる装置を使用することによって何等支障なく使
用することができる。
本発明の接着剤組成物が常温〜140℃、好ましくは常
温〜100℃で約100〜10,000cps、好ましくは約100〜5,00
0cpsの粘度を有している場合は無溶剤型で用いることが
できる。
上記範囲より粘度が高い場合、一液型あるいは二液型
いずれの場合も有機溶剤で希釈してもよい。有機溶剤と
しては、たとえば酢酸エチルなどのエステル系、メチル
エチルケトンなどのケトン系、トルエン、キシレンなど
の芳香族系などのイソシアネート基に対して不活性であ
ればいかなるものを使用してもよい。
本発明の食品包装フィルム用接着剤組成物を使用する
具体的な処方としては、たとえば溶剤型または無溶剤型
のラミネータによって接着剤組成物をフィルム表面に塗
付し、溶剤型の場合は溶剤を揮散させた後、無溶剤型で
はそのまま接着面を貼合せ常温または加温下に組成物を
硬化させる。
通常、無溶剤型では塗布量が約1.0〜2.0g/m2、溶剤型
では約2.0〜5.0g/m2程度で使用すると好都合である。
本発明の接着剤組成物は従来のウレタン接着剤に比較
して硬化も速く、接着性能がすぐれており、特にポリエ
チレンテレフタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、塩ビなどのプラスチックフィルム、アルミ
ニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素などを蒸着したプラス
チックフィルム、ステンレス、鉄、銅、鉛などの金属に
極めてすぐれた接着強度、耐熱性、耐水性、耐薬品性を
示す。
発明の効果 本発明の食品包装フィルム用接着剤組成物は、有機ポ
リイソシアネートおよびポリオールにリンの酸素酸また
はその誘導体とカルボン酸またはその無水物およびエポ
キシ樹脂を併用することにより、食品包装材用の接着剤
としてアルミ箔のような金属箔とポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ナイロン、ポリエチレンテレフタレートなど
のプラスチックフィルムの間に極めてすぐれた接着強
度、耐熱性、耐熱水性を示し、包装材に食品を充填して
密封した状態で、120℃以上で高温熱水滅菌処理しても
金属箔とプラスチックフィルムとの間が剥離することの
ない耐食品性の良好なしかも食品の長期保存安定性も良
好な包装材として有利に用いられる。
つぎに、実施例ならびに比較例をあげて本発明をさら
に具体的に説明する。実施例中の「%」は総て「重量
%」を意味する。
実施例1 ジメチルテレフタレート194.2g、エチレングリコール
248.3g、酢酸亜鉛0.2gを窒素気流下160〜220℃でエステ
ル交換反応を行なった。所定のメタノール留出後、イソ
フタル酸83.1gを加え200〜220℃でエステル化反応を行
い、所定量の水を留出後、アゼライン酸282.3gを加え22
0〜230℃でエステル化反応を行い、徐々に減圧にし220
〜230℃で60分間縮合後1〜2mmHgで220〜230℃で4時間
縮合を行なった。平均分子量約50,000のポリエステルグ
リコールを得た。(ポリオールAとする) このエステル50gを酢酸エチル67gに溶解し、ついで無
水フタル酸2g,リン酸0.1g,エピコート1002(シェル化学
(株)製エポキシ樹脂)15gを加え、60℃で4時間撹拌
し、固型分50%の主剤Aを得た。
実施例2 ポリオールAの製法に準じて、イソフタル酸/セバチ
ン酸=1/1(モル比),エチレングリコール/ネオペン
チルグリコール=1/3(モル比)よりなる平均分子量2,5
00のポリエステルグリコールを得た(ポリオールBとす
る)。
このポリオール100gに無水フタル酸2gを加え、140℃
で3時間反応させた液の酸価は7.5mgKOH/gであった。こ
の液を100℃に冷却し、エピコート1002 30gを加え均一
溶融し、次いで、リン酸0.1gを加え、無溶剤型の接着剤
主剤Bを得た。
実施例3 ポリオールB100g,イソホロンジイソシアネート6.2g,
酢酸エチル106.7g,ジブチル錫ジラウレート0.05gの混合
液を65℃で7時間反応後ジエチレングリコール0.5gを加
え更に1時間反応した。次いで無水フタル酸2g,リン酸
0.1g,エピコート1002 15g,酢酸エチル17gを加え、固型
分50%のポリエステルウレタン型主剤Cを得た。
実施例4 エピコート828(シェル化学(株)製エポキシ樹脂)3
5.3g,酢酸5.6g,トリ(ジメチルアミノメチル)フェノー
ル0.008gの混合物を110〜130℃で4時間撹拌(別に同条
件で調製した液を145℃、10mmHg下で蒸留すると、酢酸
5.0gが回収された。)し、60℃に冷却後、メチルエチル
ケトン50g,リン酸9.1gを加えさらに1時間撹拌した。
上記で得られた液10gをイソフタル酸/アゼライン酸
=3/1(モル比),エチレングリコール/ネオペンチル
グリコール/1,6−ヘキサングリコール=1/1/1(モル
比)よりなる平均分子量約40,000のポリエステルグリコ
ール500g/酢酸エチル500gよりなる溶液に加えて、固型
分50%の高分子ポリエステル型接着剤主剤Dを得た。
実施例5 イソフタル酸/アジピン酸=2/1(モル比),ジエチ
レングリコールよりなる平均分子量1,000のポリエステ
ルグリコール50gに、コハク酸5gを加え、110〜150℃で
3時間反応させた液の酸価は80mgKOH/gであった。この
液を60℃に冷却後、エピコート828 5g,ポリリン酸1gを
加え、無溶剤型接着剤主剤Eを得た。
実施例6 ポリオキシプロピレングリコール(平均分子量約1,00
0)500g、ジプロピレングリコール70.3g、トリレンジイ
ソシアネート162.0g、酢酸エチル315.0g触媒としてオク
チル酸第一錫0.07gの混合液を65℃で7時間反応後トリ
メチロールプロパン4.9gを加え、更に1時間反応した。
次いで、無水フタル酸22g,エピコート1002 221g,リ
ン酸1.0g,酢酸エチル105gを加え固型分70%のポリエー
テルウレタン型接着剤主剤Fを得た。
実施例7 NCO基含有量17.3%のイソホロンジイソシアネートの
三量体(T1890/100;Huls社(株)製)100gを酢酸エチル
100gに溶解し固形分50%の溶液を得た。以下この溶液を
ポリイソシアネートAという。
実施例8 キシリレンジイソシアネート188.2gを90℃に加熱し、
トリメチロールプロパン44.7gを徐々に加え2時間反応
した。ついで酢酸エチル77.6gを加え均一混合した。固
型分75%,NCO基含有量13.5%、25℃粘度1800cpsの溶液
を得た。以下この溶液をポリイソシアネートBという。
実施例9 トリレンジイソシアネート174.2g、トリメチロールプ
ロパン44.7g、酢酸エチル73.0gの混合液を65℃で3時間
反応した。固形分75%、NCO基含有量14.4%、25℃粘度1
000cpsの溶液を得た。以下この溶液をポリイソシアネー
トCという。
実施例10 ヘキサメチレンジイソシアネート100g,トリメチルベ
ンジルアンモニウムヒドロキシド0.01gの混合液を60℃
で1時間トリマー化を行なった。ついで、120℃,0.1mmH
gで未反応モノマーを除去し、ヘキサメチレンジイソシ
アネートのトリマー35gを得た。このトリマーは、固型
分100%で、未反応モノマー含量0.1%,NCO含有量21%,2
5℃粘度2,000cpsであった。以下ポリイソシアネートD
という。
かくして得られた主剤A〜F,ポリイソシアネートA〜
Dおよびシランカップリング剤を後記表1に記載するよ
うに配合して接着剤組成物1〜10を調整した。
また、比較のためカルボン酸またはその無水物および
エポキシ樹脂を一部含まない主剤A′〜F′を以下に示
す如く製造し、接着剤組成物51〜56を調整した(表
2)。
比較例1 実施例1と全く同様にして、無水フタル酸のみを除い
た固型分50%の主剤A′を得た。
比較例2 実施例2の無水フタル酸,エポキシ樹脂を除いて製造
した無溶剤型の主剤B′を得た。
比較例3 実施例3のリン酸を除いた固型分50%の主剤C′を得
た。
比較例4 実施例4の酢酸を除いた固型分50%の主剤D′を得
た。
比較例5 実施例5のエポキシ樹脂,リン酸を除いた無溶剤型の
主剤E′を得た。
比較例6 実施例6の無水フタル酸を除いた固型分70%の主剤
F′を得た。
表1,2の接着剤組成物の夫々を使用し、後述の如き方
法で複合フィルムを作成した後、夫々のフィルムについ
てプラスチックフィルムとアルミニウム箔との接着強
度、耐熱水、耐酸試験を行なった。
その結果を表3,4に示した。
三層複合フィルムの作成 複合フィルム:ポリエチレンテレフタレートフィルム
(厚み12μ)/アルミニウム箔(厚み9μ)/未延伸ポ
リプロピレン(厚み70μ,表面コロナ処理) 上記の複合フィルムを以下に記載の方法で作成した。
即ち、表1に記載の各接着剤組成物を常温にてラミネー
ターにより、まずポリエチレンテレフタレートフィルム
に塗布し、溶剤を含むものはそれを揮散させた後、塗布
面をアルミニウム箔表面と貼合わせた。ついで、その複
合フィルムのアルミニウム箔の他の面に同様に接着剤組
成物を塗布し、溶剤を含むものはそれを揮散させ、塗布
面を未延伸ポリプロピレンと貼合わした。その後これら
の貼合わせフィルムを50℃,3日間保温し、接着剤組成物
を硬化させた。
接着性試験 上記の様にして作成した複合フィルムから300mm×15m
mの大きさの試験片を用いて、インストロン型引張試験
機を用い、T型剥離により剥離速度300mm/分で接着強度
を測定した。測定値は、アルミニウム箔と未延伸ポリプ
ロピレンとの間の接着強度(g/15mm)を5個の試験片の
平均値で示した。
耐熱、耐酸性試験 夫々の複合フィルムを使用して13cm×17cmの大きさの
袋を作成した。内容物として4.2%以上の濃度を有する
食酢を充填した。この袋を135℃×30分間、4.5Kg/cm2
加圧下で熱水滅菌を行なった後、アルミニウム箔とポリ
プロピレンフィルム間の剥離状態、接着強度および60℃
7日間保持後の剥離状態を調べた。また熱水滅菌を行な
わない系でも同様に剥離状態を調べた。試験はそれぞれ
5袋について行なった。表に掲げる結果はそれらの平均
値である。
上記の結果から、リンの酸素酸またはその誘導体およ
びカルボン酸またはその無水物およびエポキシ樹脂の添
加によって接着剤組成物の耐熱水性、耐酸性および樹脂
の貯蔵安定性が著しく改善されること、従って、本発明
の接着剤組成物は、高酸性食品を入れるレトルト食品用
包装材を製造するための複合ラミネートフィルム用接着
剤として優れていることがわかる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−122977(JP,A) 特開 昭52−134645(JP,A) 特開 昭55−58277(JP,A) 特開 昭62−148584(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機ポリイソシアネートとポリオールに、
    リンの酸素酸またはその誘導体、カルボン酸またはその
    無水物およびエポキシ樹脂を配合してなる食品包装フィ
    ルム用接着剤組成物。
  2. 【請求項2】更にシランカップリング剤を配合してなる
    請求項1記載の食品包装フィルム用接着剤組成物。
JP1164872A 1988-06-28 1989-06-27 食品包装フィルム用接着剤組成物 Expired - Fee Related JP2683937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-162256 1988-06-28
JP16225688 1988-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284482A JPH0284482A (ja) 1990-03-26
JP2683937B2 true JP2683937B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15750977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164872A Expired - Fee Related JP2683937B2 (ja) 1988-06-28 1989-06-27 食品包装フィルム用接着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5096980A (ja)
EP (1) EP0349838B1 (ja)
JP (1) JP2683937B2 (ja)
DE (1) DE68912834T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015088037A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Adhesive for food packaging films
WO2015093583A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Adhesive for food packaging films
KR20200012486A (ko) 2018-07-27 2020-02-05 이상진 다층필름 및 음료 포장재용 접착제
KR20230030491A (ko) * 2021-08-25 2023-03-06 김덕일 우레탄 수지 조성물, 이로부터 제조된 우레탄 수지, 점착제 조성물, 및 점착 테이프

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750217B2 (ja) * 1990-11-20 1998-05-13 サンスター技研株式会社 自動車構造用一液型エポキシ系接着剤
CA2049912C (en) * 1991-03-13 1997-01-28 Arden E. Schmucker Adhesive composition
US5175228A (en) * 1991-12-09 1992-12-29 Gencorp Inc. Two-component primerless urethane-isocyanurate adhesive compositions having high temperature resistance
US5340901A (en) * 1991-12-09 1994-08-23 Gencorp Inc. Two-component, primerless, organic phosphorus containing polyurethane adhesive
WO1993020122A1 (en) * 1992-04-02 1993-10-14 Ppg Industries, Inc. Epoxide-phosphorous-containing acids-cyclic anhydride reaction products and their use in coating compositions
JP3114364B2 (ja) * 1992-07-03 2000-12-04 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 金属蒸着ポリエステルフィルムコンデンサ
US5318853A (en) * 1992-07-22 1994-06-07 Resikast Corporation Adhesive polyester prepolymer which does not etch polycarbonate sheets, and method of preparing same
JP3140569B2 (ja) * 1992-08-11 2001-03-05 横浜ゴム株式会社 被着体の前処理方法
JP3279660B2 (ja) * 1992-08-17 2002-04-30 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルムコンデンサ
US5478897A (en) * 1993-04-26 1995-12-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Polyurethane adhesive compositions
US5606003A (en) * 1994-09-01 1997-02-25 Gencorp Inc. Primerless urethane adhesive compositions
JPH08183943A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sakata Corp ドライラミネート用接着剤組成物およびそれを用いたドライラミネート加工方法
JP3606680B2 (ja) * 1996-05-28 2005-01-05 日本ポリウレタン工業株式会社 ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
US5731090A (en) * 1996-07-29 1998-03-24 Morton International, Inc. Urethane laminating adhesives useful for retort pouches
JP4537503B2 (ja) * 1998-01-14 2010-09-01 ローム アンド ハース ケミカルズ エル エル シー レトルト・パウチのために有用なウレタン・ラミネーティング接着剤
US6157480A (en) * 1998-09-21 2000-12-05 Gentex Corporation Seal for electrochromic devices
JP2000154362A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Toyo Mooton Kk 接着剤組成物
JP2000218726A (ja) * 1999-02-04 2000-08-08 Toppan Printing Co Ltd 強密着透明積層体
CN1079419C (zh) * 1999-03-12 2002-02-20 金坛市胶粘剂厂 聚氨酯高温蒸煮袋干式复合粘合剂及制造方法
DE19947192A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Basf Ag Transparente, heissdampfsterilisierbare, nicht zytotoxische Polyurethan-Vergussmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung, insbesondere für medizinisch-technische Artikel
DE19947190A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Basf Ag Transparente, heissdampfsterilisierbare, nicht zytotoxische Polyurethan-Vergussmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung, insbesondere für medizinisch-technische Artikel
DE19947193A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Basf Ag Transparente, heissdampfsterilisierbare, nicht zytotoxische Polyurethan-Vergussmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung, insbesondere für medizinisch-technische Artikel
DE60019866T2 (de) 1999-10-08 2005-10-06 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Lösemittelfreie härtbare Zweikomponentklebstoffzusammensetzung
AU8361101A (en) * 2000-11-06 2002-05-09 Sonoco Development, Inc. Retortable pouch
JP2002201453A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
US6846532B1 (en) * 2001-02-15 2005-01-25 Sonoco Development, Inc. Laminate packaging material
JP2002275447A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
US6846894B2 (en) * 2001-07-31 2005-01-25 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Laminate adhesive and usage thereof
JP4192544B2 (ja) * 2002-09-27 2008-12-10 東洋インキ製造株式会社 無溶剤型接着剤組成物及びその利用
WO2004011570A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. 接着剤組成物および軟包装材料用複合フィルム
US6863982B2 (en) * 2002-10-11 2005-03-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming composition exhibiting improved yellowing resistance
US7414770B2 (en) * 2006-05-03 2008-08-19 Gentex Corporation Contollably dissolving spacing member and associated electrochromic device and method for manufacturing the same
DE102006059464A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Henkel Kgaa Polyurethan-Kaschierklebstoff
JP4966233B2 (ja) * 2007-04-19 2012-07-04 ローム アンド ハース カンパニー レトルトパウチのための積層用接着剤
CN101092547B (zh) * 2007-07-17 2011-12-21 金坛市胶粘剂厂 液体农药袋装专用粘合剂
EP2072556A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-24 Sika Technology AG Verfahren zur Herstellung von hydroxyfunktionellen Polymeren, die hieraus gewinnbaren Isocyanatgruppen-endständigen Polyadditionsprodukte sowie deren Verwendung
US8008422B2 (en) * 2008-07-11 2011-08-30 3M Innovative Properties Company Curable resin composition
US20110315223A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Honeywell International Inc. Coating having improved hydrolytic resistance
JP2012140494A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Henkel Japan Ltd 屋外用ウレタン接着剤
JP5530963B2 (ja) * 2011-03-03 2014-06-25 東洋モートン株式会社 接着剤組成物
JP5616402B2 (ja) 2011-07-15 2014-10-29 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 低粘度ウレタンシステム
JP5847031B2 (ja) 2011-07-15 2016-01-20 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company ウレタンシステムのための流動用添加剤
JP5835615B2 (ja) * 2011-12-21 2015-12-24 Dic株式会社 バリア性易開封ラミネートフィルム及びこれを用いる包装材
JP5861923B2 (ja) * 2011-12-22 2016-02-16 Dic株式会社 ガスバリア性多層フィルム
JP5979433B2 (ja) * 2011-12-22 2016-08-24 Dic株式会社 透明蒸着層を含む層を有するガスバリア性多層フィルム
CN103240840A (zh) * 2012-02-06 2013-08-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 玻璃与塑胶的复合体及其制备方法
CN102796482A (zh) * 2012-08-30 2012-11-28 郑州辰龙铝箔有限公司 应用于药用铝箔包装的耐高温热封胶
JP6074997B2 (ja) * 2012-10-11 2017-02-08 凸版印刷株式会社 ガスバリア積層フィルム
WO2014208432A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 Dic株式会社 ラミネート接着剤組成物
JP6210306B2 (ja) * 2013-12-19 2017-10-11 Dic株式会社 無溶剤2液硬化型ラミネート接着剤組成物
JP6478137B2 (ja) * 2014-02-21 2019-03-06 大日本印刷株式会社 積層体およびそれを用いた包装体
AR100394A1 (es) 2014-05-02 2016-10-05 Dow Global Technologies Llc Promotores de adhesión de fosfato
US9951259B2 (en) 2014-12-24 2018-04-24 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Adhesive composition and laminate
EP3635024B1 (en) * 2017-06-09 2022-10-26 Dow Global Technologies LLC Solvent-based adhesive compositions
CN107338016A (zh) * 2017-06-14 2017-11-10 安徽友捷包装材料有限公司 一种食品包装用胶黏剂及其制备方法
US11987036B2 (en) 2018-09-25 2024-05-21 Dic Corporation Separation/recovery method for laminated film
EP3659797A1 (en) 2018-11-29 2020-06-03 Henkel AG & Co. KGaA Polyurethane adhesive having high chemical resistance
EP3660072A1 (en) 2018-11-30 2020-06-03 Henkel AG & Co. KGaA Polyester polyol based on renewable raw materials
JP6881547B2 (ja) 2018-12-28 2021-06-02 東洋インキScホールディングス株式会社 無溶剤型接着剤組成物及び積層体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL275158A (ja) * 1961-03-02 1900-01-01
NL285021A (ja) * 1961-11-02
JPS52134645A (en) * 1976-05-04 1977-11-11 Toyo Soda Mfg Co Ltd Room temperature curing adhesive compositions
JPS5558277A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Nitto Electric Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS57131219A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd Thermosetting resin composition
US4401499A (en) * 1980-06-09 1983-08-30 Sumitomo Bakelite Company Limited Crosslinked resin of epoxy compound and isocyanate and process for producing same
JPS58122977A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Takeda Chem Ind Ltd ポリウレタン接着剤用組成物
US4507447A (en) * 1983-01-05 1985-03-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Polyurethane adhesive compositions containing oxyacid of phosphorus and silane coupling agent
JPS6147775A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Dainippon Ink & Chem Inc 複合ラミネ−トフイルム用接着剤組成物
US4613660A (en) * 1985-02-19 1986-09-23 Ashland Oil, Inc. Polyol/polyepoxide/polyurethane adhesive
JPS61209282A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd ドライラミネ−ト用接着剤
US4739020A (en) * 1985-12-13 1988-04-19 Ppg Industries, Inc. Flexible primer composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015088037A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Adhesive for food packaging films
WO2015093583A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Adhesive for food packaging films
KR20160101072A (ko) 2013-12-16 2016-08-24 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 식품 포장 필름용 접착제
US10227516B2 (en) 2013-12-16 2019-03-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Adhesive for food packaging films
KR20200012486A (ko) 2018-07-27 2020-02-05 이상진 다층필름 및 음료 포장재용 접착제
KR20230030491A (ko) * 2021-08-25 2023-03-06 김덕일 우레탄 수지 조성물, 이로부터 제조된 우레탄 수지, 점착제 조성물, 및 점착 테이프

Also Published As

Publication number Publication date
US5096980A (en) 1992-03-17
DE68912834T2 (de) 1994-07-21
EP0349838B1 (en) 1994-02-02
JPH0284482A (ja) 1990-03-26
DE68912834D1 (de) 1994-03-17
EP0349838A1 (en) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683937B2 (ja) 食品包装フィルム用接着剤組成物
US8097079B2 (en) Laminating adhesive
EP0084364B1 (en) Polyurethane adhesive compositions
US8716427B2 (en) Two-component curable solventless adhesive
JPH08183829A (ja) ポリウレタン接着剤組成物
JPH0711225A (ja) ポリウレタン接着剤組成物
JP5530963B2 (ja) 接着剤組成物
US5202391A (en) Polyurethane adhesive of epoxy resin, polyisocyanate, phosphorus oxy acid, and carboxylic acid
JP4226852B2 (ja) ラミネート用接着剤およびその使用方法
JP2848047B2 (ja) 接着剤組成物
JP4631093B2 (ja) 2液硬化型無溶剤系接着剤および2液硬化型無溶剤系接着剤用組成物
JP4621422B2 (ja) 接着剤およびそれを用いた包装用積層体
US5478897A (en) Polyurethane adhesive compositions
JP2006213801A (ja) 2液硬化型無溶剤系接着剤
JP2000154365A (ja) ドライラミネート用接着剤
JP2018165324A (ja) ウレタン系接着剤組成物、および積層体
JP3583629B2 (ja) 接着剤組成物
EP1283232B1 (en) Laminate adhesive and usage thereof
JP3920538B2 (ja) 接着剤組成物
JPH07207246A (ja) ラミネ−トフィルム用接着剤組成物
JP3376133B2 (ja) 接着剤組成物
JP2004285183A (ja) 接着剤組成物
JP6996291B2 (ja) 接着用組成物、および積層体の製造方法
JP2003041230A (ja) ラミネート用接着剤およびその使用方法
JP3566251B2 (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees