JPS63196678A - ラミネ−トフイルム用接着剤組成物 - Google Patents

ラミネ−トフイルム用接着剤組成物

Info

Publication number
JPS63196678A
JPS63196678A JP2774287A JP2774287A JPS63196678A JP S63196678 A JPS63196678 A JP S63196678A JP 2774287 A JP2774287 A JP 2774287A JP 2774287 A JP2774287 A JP 2774287A JP S63196678 A JPS63196678 A JP S63196678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyether
polyol
adhesive composition
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2774287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323585B2 (ja
Inventor
Masanori Takase
正則 高瀬
Tetsuo Amarime
餘目 哲男
Takashi Tamaoka
貴司 玉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2774287A priority Critical patent/JPS63196678A/ja
Publication of JPS63196678A publication Critical patent/JPS63196678A/ja
Publication of JPH0323585B2 publication Critical patent/JPH0323585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加工時に高固型分で低粘度であフ、かつ安定
なポットライフを有し、速硬化性や接着性が良好等、優
れた特性を有するドライラミネートフィルム用接着剤組
成物に関する。
〔従来の技術〕
ドライラミネーシ曹ンは、任意のフィルム同士を接着剤
を用いて自由に貼り合せることがでさ、目的に応じた高
性能な包装材料が得られるという大きな特徴を持つ技術
である。
このドライラミネータ1ンにおいては、使い易さ、接着
性能、諸耐性の優秀さから、殆んどの場合、有機溶剤を
ポリクレタン系接着剤が使用されている。
そして、ラミネート加工をする場合、接着剤は、使用す
る際に、有機溶剤で稀釈して、固形分の比率を2Q〜3
5−程度に調製されたうえで、フィルムにコーティング
されている。すなわち、接着剤組成物の65〜80チに
相当する有機溶剤は、大気中に排出されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、有機溶剤型接着剤によるドライラミネーシ目ン
は、次のような諸問題に直面し、その対策金迫られてい
る。
(1)有機浴剤の排出規制(公害防止の面〕(2)省資
源、省エネルギー (3)工場作業環境の改善(労働安全衛生の面〕(4)
ラミネートフィルムの残留溶剤(食品の安全衛生の面)
これらの問題点の解決策として、有機溶剤の低減化のた
めに、例えば、水性化、無溶剤化、高固形分化等の方法
が試みられている。
その中で、高固形分で加工可能な接着剤は、従来20〜
35%程度である溶剤型接着剤の塗工時の固形分の比率
を高くすることによって有機溶剤分を減らし、上記の問
題点を解決しようとするものである。
ラミネート加工時における接着剤の固形分の比率を高く
すればするほど有機溶剤の排出量は、削減される。これ
によって得られる効果は次の通りである。
(1)溶剤コストが削減で軽る。
(2)乾燥負荷が減ることによって、生産性の向上並び
にエネルギーコストの低減が計れる。
(3)残留溶剤が少ない。
しかしながら、ラミネート加工時に接着剤の固形分の比
率を上けることによって派生する技術的問題点としては
、 (1)ポウドライブが短かくなるため、溶液粘度が上昇
しやすく、接着剤の均一な塗工、塗布量のコントロール
が難かしい。
(2)塗工可能な粘度にするため接着剤の粘度を低くす
る(分子量を下げる)ことによって、接着剤の硬化速度
が遅く、なる傾向におる。
等が挙げられる。
本発明者等は、高固形分型接膚剤につき、鋭意研究をし
た結果、かかる問題を解決する2ミネ一トフイルム用接
着剤組成物を見い出し、本発明を完成するに至った。
〔問題を解決するた゛めの手段〕
上記の問題点を解決するために1本発明者等は、本発明
の(4103価アルコールと、■ポリエーテルポリオー
ル、ポリエステルポリオール及びポリエーテルポリエス
テルポリオールから成る群より選はれた1程又は2種以
上のポリオールと、■ポリイソシアネートから成り、2
〜15%の遊離NCO基を含有するウレタンゾレポリマ
ー成分と、(B)400〜4. OOOの数平均分子量
と分子中に3個以上の水酸基を有するポリエーテルポリ
オール及び/又は300〜2.000の数平均分子量と
分子中に2個以上の水酸基を有するポリエーテルポリオ
ール成分から成るラミネート用接着剤組成物において、
前記(A)成分中の遊離のインシアネート基(−NCO
)の当量を、前記(B)成分中の水r!IR基(−OH
ンの当社の1.0〜5.0倍とすることを特徴とするラ
ミネートフィルム用接着剤組成物を提供する。
本発明で使用する(4)成分の03価アルコールとして
は、例えば、トリメチロールプロパン、グリセリン、ト
リメチロールエタン、1,2.6−ヘキサンドリオール
等を挙げることができる。
本発明で使用する(4)成分の■ポリエーテルポリオー
ルとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、グリセリン又はトリメチロールプ
ロパンのエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド
付加物の如さ直鎖状又は分岐状ポリアルキレンポリオー
ル等が挙げられる。
本発明で使用する囚成分の■ポリエステルポリオールと
しては、(1)多塩基酸と低分子ポリオールを反応させ
て得られる分子鎖中にOH基を有する線状、又は、分岐
状ポリエステルが使用でさ、前記多塩基酸として、例え
ば、アノビン酸、アゼライン酸、ドデカンニ酸、ダイマ
ー酸、イソフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テレ
フタル酸、ジメチルテレフタレート1.イタコン酸、7
マル酸、無水マレイン酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸の
如姶二塩基酸又はそのエステル類;無水トリメリット酸
の如禮三塩基酸等を挙げる事かでさる。又、前記低分子
ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ブ
チレングリコール、ジエチレングリコール、水添ビスフ
ェノールAの如きノオール類:グリセリン、トリメチロ
ールゾロパフ O如@トリオール類;ペンタエリスリト
ール、ンルビトール等の4官能性以上のポリオール類等
を挙げる事ができる。
また、(II)ε−カプロラクトンの開環立合物で2〜
3官能のポリエステルポリオールも使用することかでさ
る。
本発明で使用する(4)成分の■ポリエーテルポリエス
テルポリオールとしては、(1)前記多塩基酸と前記2
リエーテルボリオール、又は、これと前記低分子ポリオ
ールとの混合物をエステル化反応させて得られる分子鎖
中にOH基を有する線状、又は、分岐状ポリエステル、
並ひに、末端にカルボキシル基、及び/又は、水酸基を
有するポリエステルに、アルキレンオキサイド(例えは
エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等)t−付
加反応させて得たポリエーテルや、(n)ε−カグロラ
クトン開環重合物と、ポリゾロピレングリコール、及ヒ
/又は、ポリテトラメチレングリコールとの共重合物が
使用でさる。
本発明で使用する(A)成分の■ポリイソシアネートと
しては、たとえばヘキサメチレンジイソシアネー)、o
−1m−6るいはp−7エニレンジイソシアネート、2
.4−あるいは2.6−ドリレンジイソシアネート、芳
香環が水素添加された2、4−4るいi2.6−)リレ
ンジイソシアネート、ジ7工二ルメタンー4.4′−ジ
イソシアネート、3.3′−ツメチル−4,4′−ビフ
ェニレンジイソシアネート、ノシクロヘキシルメタン−
4,4′−ジイソシアネート、インホロンジイソシアネ
ート、ω、ω′−ノイソシアネートー1.4−ジメチル
ベンゼン、ω、ω′−ソイソシアネー) −1,3−ツ
メチルベンゼンを挙げることがでさ、これ等は単独また
は混合して用いることがでさる。
また、ポリウレタン囚の製造に際し必要に応じて使用さ
れる低分子ポリオールとしては、前記ポリエステルポリ
オールの原料として挙げた低分子ポリオールが挙げられ
る。その外、ポリウレタン(4)ノ製造に際してエタノ
ールアミン、グロノ母ノールアミン等のアミノアルコー
ル、エチレンジアミン、n−ブチルアミン等のアミノ化
合物、水等を用いてもよい。
ポリウレタン(Aを製造する際のウレタン化反応は通常
50〜100℃の反応温度でインシアネート基に不活性
な有機溶剤の存在下または不存在下で行えばよい。また
、ウレタン化反応を行なう際は、所望により触媒として
、たとえばノブチル錫ノラウレート、スタナス−2−エ
チルヘキソエート鉄−アセチルアセトネート、トリエチ
レンジアミン、N−メチルモルホリン等を樹脂固形分く
対してO,OO5〜0.2重量%になるように添加し、
斯くして製造される末端イソシアネート基を有するブレ
ポリマー(A)は、2〜15%の遊離インシアネート基
を有するのが適当であり、より好ましくは、3〜10%
の遊離イソシアネート基を有するものが適当である。
遊離インシアネート基の含有社が2%以下になるとブレ
ポリマーの粘度が高くな夛、高固形分での加工が困難と
なる。又、15%以上になると接着剤硬化塗膜か硬くな
り、接層性が低下する。
本発明で使用する(B)成分のポリエーテルポリオール
としては、例えば、グリセリンやトリメチロールプロ・
譬ン等の分子中に3個以上の水酸基を有するポリオール
にエチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサイド等
を反応させた分子中に3個以上の水酸基を有するポリエ
ーテルポリオールが挙げられる。数平均分子量について
は、400〜4、000が好ましい、数平均分子量が4
00より小さくなると、(4)成分に対する配合量(重
量%)が少なくなるため、接着剤組成物としての粘度が
高くなり好ましくない。又、反応が速くなり、ポ、トラ
インが短かく、高固形分での加工が困難となる。数平均
分子量が4,000を越えると、硬化後の架橋密度が小
さくなり、粘着が生じやすく、接着強度、耐ゴイル性、
耐熱性等か急くなり好ましくない。
本発明で使用する(B)成分のポリエステルポリオール
としては、分子中に2個以上の水酸基を有するものであ
ればよいが、特に主成分として、分子中に3個の水酸基
を有するポリエステルポリオールからなる場合が、最も
好ましい、数平均分子量については、300〜2,00
0が好ましい、(B)成分のポリエステルポリオールに
は、例えば、前記(A)成分のポリエステル49オール
が挙げられる。
(B)成分にエポキシ樹脂0〜201 シラン力。
、41jング剤0〜10%を添加することもできる。
(A)成分と(B)成分の混合比については、(4)成
分中のインシアネート基の当量が(B)成分中の水酸基
の当量の1.0〜5.0倍、更に好ましくは1.5〜3
.5倍が好ましい。
本発明の接着剤組成物に加える溶剤としては、インシア
ネート基、あるいは水酸基との反応性を示さない有機溶
剤であれば良く、例えばトルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素;酢酸エチル等のエステル類;アセトン、メチ
ルエチルクトン等のケトン類等が主に挙げられる。なお
、溶剤の添加は予め((転)成分、又は、(四成分に加
えても、(4)成分と(B)成分を混合する際に加えて
も良い。
本発明のラミネートフィルム用接着剤組成物を用いて、
貼合せ加工をするには、通常用いられる方法、例えば、
ドライラミネーターによって接着剤をフィルム表面に付
着させ、溶剤を揮散させたのち、接着面を合わせ、常温
又は加温下に組成物を硬化させる方法等が、採用される
本発明のラミネートフィルム用接着剤組成物は、後で述
べる実施例から明らかな如く、ポリプロピレン、ポリエ
チレン、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、u蒸
着フィルム、紙アルミ箔等のラミネート接着剤として、
接着性が良好であり、更に、加工時に、高同盟分で加工
可能であり、パンライフ、ポットライ7が長く、かつ、
ラミネート後は、硬化が速い。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例中の「慢」は総て「重量%」を意味する。
〔実施例〕
1、  (A)成分の末端インシアネート基を含有する
ウレタンフレポリマーの合成 (1)トリレンジイソシアネート(TDI)(2,4/
2.6−異性体重量比=80/20)522j’−酢酸
エチル780Fを60℃に加熱し、グリセリン92pを
徐々に加え、4時間反応させた。その後、TDI226
p、1,000の数平均分子量を有するポリプロピレン
グリコール1.500 Fを加え、70Cで10時間反
応ささせた。このポリウレタンプレポリマー溶液(以下
、プレポリマーA−1と言う、)は、固形分751NC
O基含有t3.5%(固形分に対して4.7%)、粘度
は、2,000 cps/25℃であった。
(2)TDI 244 p1酢酸xfh 167 p、
 1,000の数平均分子量を有するポリプロピレング
リコール100j’を60℃に加熱し、トリメチロール
グロノ母ン54りを徐々に加え、6時間反応させた。
その後、TDI 113 p、  1,000の数平均
分子量を有するポリプロピレングリコール11op1エ
チレングリコール47ノを加え、75℃で8時間反応さ
せた。このポリウレタンプレポリマー溶液(以下、A−
11と言う。)は、固形分80チ、NCO基含基量有量
8%形分に対して10%)、粘度は、2,300ep易
/25℃であった。
(3)TDI 522 p1酢酸エチル627pを60
’Cに加熱し、トリメチロールプロパン134jl’を
徐徐に加え、4時間反応させた。その後、TDI 22
62.2官能ポリカグロラクトンポリオール(ダイセル
化学工業製[プラクセル208 J )1,000 j
’を加え、70℃で5時間反応させた。このポリウレタ
ンプレポリマー溶液(以下、プレポリマーA−111と
言う、〕は、固形分75%、NCO含有fi 4.9チ
(固形分に対して6.5%)、粘度3.000 cps
/25℃であった。
2、  (B)成分のポリエーテルトリオール「エフセ
ノール3030J、「エフセノール903J :旭オー
リン社製の商品名で、3価アルコールにプロピレンオキ
サイドを付加して得られるポリエーテルトリオールであ
る。
a、  (B)成分のポリエステルポリオールポリウレ
タンプレデリマーA−1、A−11及びA−111と、
ポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールB
−1、B−2、B−3及びB−4t−混合して表1に記
載のラミネートフィルム用接着剤組成物朧1〜A6を調
製した。
表 1 表1における[NcoloHJの欄は、プレlリフ−中
の遊離のイソシアネート基(−NCO)の当量数を4リ
オール中の水酸基(−OH)の当量数で除算した値を示
す欄である。
上記ラミネートフィルム用接着剤組成物全酢酸エチルで
稀釈し、固形分50%時の粘度及びポットライフを表2
に示した。
表  2 511J定条件: 2 s℃、225eeマヨネーズビ
ンに接着剤溶液f 200 ce入れ、測定した。
表2から明らかな゛如く、本発明のラミネートフィルム
用接着剤組成物は、固形分50%で16〜28秒と粘度
が低く、かつ、40℃で保温しても粘度上昇が小さく、
ポットライフが安定である。
なお、通常のドライラミネート加工の場合、接着剤固形
分は、20〜35%で行われ、粘度10〜30秒(ザー
ンカ、デ43)の範囲が作業性・ラミネートフィルムの
外観に支障を来丸さない条件である。
次に、本発明のラミネートフィルム用接着剤組成物を夫
々酢酸エチルで稀釈し、固形分50チに調製した。通常
のドライラミネーターを使用して、各徨フィルムをラミ
ネートし、硬化速度、接着強度を測定した。
市販品の下記ラミネートフィルム用接着剤組成物を比較
例として使用し、本発明の技術的効果を明らかにした。
使用した市販品: [EP8781J (大日本インキ
化学工業■製ポリエーテルポリウレタンポリオール系接
着剤)2部と、[KA80J (大日本インキ化学工業
■製ポリエーテルボリクレタンポリイソシアネート系接
着剤)1部からなる接着剤組成物を酢酸エチルで稀釈し
、固形分25チに調整し使用し九。
0硬化速度 延伸ナイロンフィルム(厚み15μ)(以下、N71と
言う。)と線状低密度ポリエチレンフィルム(厚み60
μ)(以下、L−LDPEと言う、)を、各接着剤組成
物の塗布量を2.2り/−の割合で、貼り合わせて、ラ
ミネートフィルムとした後、20℃の恒温槽に入れ、2
4時間後、48時間後及び72時間後に袋を作成した。
内容物として水と、水:サラダ油=1021の混合物を
充填した。この袋を98℃、1時間のがイル試験を行な
い、N)FlとL −LDPEとの間の剥離状態を調べ
ることによって、各接着剤組成物の硬化速度を判定した
。その結果を表3に示した。
表3から明らかな如く、本発明のラミネートフィルム用
接着剤組成物は、20℃で24時間から48時間の熟成
時間で耐ゴイル性t−有し、硬化速度も速い。
0接着強度 上記と同様にして作成された表4に示したフィルムの構
成からなるラミネートフィルムから300gX15mの
大ささの試験片を採取した。これら+7)E鋏片を用い
て、インストロン型引張試験機を用い、T型剥離により
剥離強度300m/分で接着強度を測定した。測定値は
、各構成フィルム間の接着強度(j+/15m)を5個
の試験片の平均値で示し死。
7/′ /′ 〆つ 表  4 opp :延伸ポリプロピレンフィルム(Jl[す60
μ〕CPP S未延伸ポリプロピレンフィルム(厚さ6
0μ)PET :ポリエチレンテレ7タレートフィルム
(Jlt12μ〕XxPE :低密度ポリエチレンフィ
ルム(厚さ50μ)〔発明の効果〕 不発明のラミネートフ(ルム用接着剤組成物は、高固形
分でも比較的低い粘性を有し、かつ安定なポットライフ
をMし、そのうえ、硬化速度や接着強度にも優れた効果
を有するものである。
従って、本発明のラミネートフィルム用接着剤組成物を
用いると、溶剤コストや乾燥エネルイーコストの低減や
生産性の向上が計れるうえ、ラミネートフィルムに残留
する溶剤を少なくすることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)(1)3価アルコールと、(2)ポリエーテルポ
    リオール、ポリエステルポリオール及びポリエーテルポ
    リエステルポリオールから成る群より選ばれた1種又は
    2種以上のポリオールと、(3)ポリイソシアネートか
    ら成り、2〜15%の遊離NCO基を含有するウレタン
    プレポリマー成分と、 (B)400〜4,000の数平均分子量と分子中に3
    個以上の水酸基を有するポリエーテルポリオール及び/
    又は300〜2,000の数平均分子量と分子中に2個
    以上の水酸基を有するポリエステルポリオール成分から
    成るラミネート用接着剤組成物において、前記(A)成
    分中の遊離のイソシアネート基(−NCO)の当量を、
    前記(B)成分中の水酸基(−OH)の当量の1.0〜
    5.0倍とすることを特徴とするラミネートフィルム用
    接着剤組成物。
JP2774287A 1987-02-09 1987-02-09 ラミネ−トフイルム用接着剤組成物 Granted JPS63196678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2774287A JPS63196678A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 ラミネ−トフイルム用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2774287A JPS63196678A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 ラミネ−トフイルム用接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196678A true JPS63196678A (ja) 1988-08-15
JPH0323585B2 JPH0323585B2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=12229485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2774287A Granted JPS63196678A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 ラミネ−トフイルム用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63196678A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625636A (ja) * 1992-03-25 1994-02-01 Sanyo Chem Ind Ltd 接着剤組成物
JP2000198971A (ja) * 1997-12-22 2000-07-18 Sanyo Chem Ind Ltd 二液型ドライラミネ―ト用接着剤
JP2001341270A (ja) * 2000-05-19 2001-12-11 Three M Innovative Properties Co 印刷表示シート及びマーキングフィルム
JP5472525B1 (ja) * 2013-01-22 2014-04-16 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、並びに積層体およびその製造方法
WO2019116905A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 Dic株式会社 反応型接着剤、積層フィルム及び包装体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205469A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd Solventless polyurethane adhesive for dry laminate
JPS58122977A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Takeda Chem Ind Ltd ポリウレタン接着剤用組成物
JPS614864A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205469A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd Solventless polyurethane adhesive for dry laminate
JPS58122977A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Takeda Chem Ind Ltd ポリウレタン接着剤用組成物
JPS614864A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625636A (ja) * 1992-03-25 1994-02-01 Sanyo Chem Ind Ltd 接着剤組成物
JP2000198971A (ja) * 1997-12-22 2000-07-18 Sanyo Chem Ind Ltd 二液型ドライラミネ―ト用接着剤
JP2001341270A (ja) * 2000-05-19 2001-12-11 Three M Innovative Properties Co 印刷表示シート及びマーキングフィルム
JP5472525B1 (ja) * 2013-01-22 2014-04-16 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、並びに積層体およびその製造方法
WO2014115521A1 (ja) * 2013-01-22 2014-07-31 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、並びに積層体およびその製造方法
WO2019116905A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 Dic株式会社 反応型接着剤、積層フィルム及び包装体
JPWO2019116905A1 (ja) * 2017-12-13 2019-12-19 Dic株式会社 反応型接着剤、積層フィルム及び包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323585B2 (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109642012B (zh) 双组分黏着剂组合物和制备其的方法
EP1791880B1 (en) Adhesive for high-temperature laminate
JP6908621B2 (ja) 2成分無溶剤接着剤組成物及びその作製方法
TWI834600B (zh) 雙組分無溶劑黏著劑組合物及製造其之方法
JP6753210B2 (ja) 接着剤組成物
CN114921215A (zh) 不含聚酯的层合粘合剂组合物
KR20170130462A (ko) 초저 단량체 폴리우레탄
JPH0346034B2 (ja)
JPS5811912B2 (ja) プラスチツク金属箔複合包装材用接着剤組成物
KR20170140232A (ko) 폴리우레탄-기반 결합제 시스템
US20110004241A1 (en) Adhesive
US20120000603A1 (en) Adhesive
JPH0551574A (ja) 接着剤組成物
KR20080018876A (ko) 접착제 및 이것을 이용한 포장용 적층체
JP3915371B2 (ja) 耐熱水性に優れるラミネート用接着剤組成物
JPH1053753A (ja) 改良型イソシアネート系積層接着剤
JPS5915157B2 (ja) 複合ラミネ−ト用接着剤組成物
JPS63196678A (ja) ラミネ−トフイルム用接着剤組成物
JP2022536966A (ja) レトルト接着剤組成物
JP4560702B2 (ja) 印刷インクアンカーコート用接着剤組成物、多層複合フィルムおよび包装容器
JPS62181376A (ja) ポリウレタン接着剤組成物
JP7030271B2 (ja) 接着剤組成物
JP3448691B2 (ja) ウレタン樹脂組成物
JP2002275448A (ja) 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2014118503A (ja) 無溶剤型接着剤組成物およびそれを用いた積層体