JPH0284482A - 食品包装フィルム用接着剤組成物 - Google Patents

食品包装フィルム用接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0284482A
JPH0284482A JP1164872A JP16487289A JPH0284482A JP H0284482 A JPH0284482 A JP H0284482A JP 1164872 A JP1164872 A JP 1164872A JP 16487289 A JP16487289 A JP 16487289A JP H0284482 A JPH0284482 A JP H0284482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyol
anhydride
glycol
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1164872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683937B2 (ja
Inventor
Hisaya Yamazaki
山崎 久弥
Teruo Hori
照夫 堀
▲ぎょ▼士 弘人
Hiroto Riyoushi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPH0284482A publication Critical patent/JPH0284482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683937B2 publication Critical patent/JP2683937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4045Mixtures of compounds of group C08G18/58 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6541Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/40Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/54Inorganic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐内容物性および耐熱水性に優れた皮膜を与え
るポリウレタン接着剤用組成物、詳しくは各種プラスチ
ックフィルム、金属箔等をラミネートシて複合フィルム
を製造する際に皮膜に優れた接着性、耐内容物性および
耐熱水性を付与するポリウレタン接着剤用組成物に関す
る。
従来の技術 近年、たとえば食品等の包装材としてポリエチレン、ポ
リプロピレン、ナイロン、ポリエステル、塩ビなとのプ
ラスチックフィルムとアルミ箔なとの金属箔とを2層、
3層または4層にラミネートした多層1夏合フィルムが
開発され、広く使用されている。
これらプラスチックフィルムあるいは金属箔を接着する
のに有機ポリイソシアネートおよびポリオールを含有す
る組成物にリンの酸素酸誘導体、エポキシ樹脂およびシ
ランカップリング剤を配合したものを用いることが提案
されている(特公昭61−4864号公報)。
また、有機ポリイソンアネートおよび有機ポリマーポリ
オールに分子中に少なくとも2個の酸無水基を有する多
塩基酸無水物を配合したものを用いることも提案されて
いる(特開昭6147775号公報)。
発明が解決しようとする課題 しかし前記のような接着剤を使用した包装材は接養力が
必ずしも十分ではなく、耐熱性あるいは耐酸、耐アルカ
リなとの耐薬品性に劣るという欠点があった。たとえば
、遊離脂肪酸を含む酸性の高い食品を包装して120°
C以上の高温熱水で高温殺菌すると金属箔とプラスチッ
クフィルムとの接着力が低下するのみならず、包装材と
しての強度も低下し、はなはだしい場合には完全に剥離
して金属箔にピンホールを誘発させ、金属本来の空気遮
断性を低下させて、食品の長期保存の目的が達成されな
いという欠点があった。
更に、食酢や遊離脂肪酸の含有量が多い高酸性食品を包
装した場合、ボイル、レトルト等の高温殺菌工程をおこ
なわなくても長期保存中に接着強度が低下し、金属箔か
らプラスチックフィルムが剥離するという欠点があった
課題を解決するための手段 本発明者らはこれらの欠点を解決すべく種々検討した結
果、リンの酸素酸またはその誘導体、カルボン酸化合物
またはその無水物およびエポキシ樹脂を有機ポリイソシ
アネートとポリオールの混合物中に配合することによっ
て従来、公知の方法よりも更に一層接着力、耐内容物性
および耐熱水性にきわめて優れた皮膜を与えるポリウレ
タン接着剤用組成物が得られることを知見し、この知見
にもとづき、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、有機ポリイソシアネート、ポリオー
ルにリンの酸素酸またはその誘導体、カルボン酸化合物
またはその無水物およびエポキシ樹脂を配合してなるポ
リウレタン接着剤用組成物に関する。
本発明に用いられる有機ポリイソシアネートとしては、
たとえばトリメチレンジイソシアネート、テトラメチレ
ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート
、ペンタメチレンジイソシアネート、1.2−プロビレ
/ジイソシアネート、1.2−ブチレンジインシアネー
ト、2.3−フェニレンジイソシアネート、1.3−ブ
チレンジインシアネート、2,4.4−または2,2.
4−)リメチルヘキサメチレフジイソンアネート、21
6ンイソシアナートメチルカブロエートなどの脂肪族ジ
イソシアネート、たとえば1.3−シクロペンタンジイ
ソシアネート、l、4−7クロヘキサンジイソシアネー
ト、1,3−ンクロヘキサンジイソシア不一ト、3−イ
ソシアナートメチル−3゜5.5−1−リメチルシクロ
ヘキシルイソシアネート、4.4’−メチレンビス(シ
クロヘキシルイソシアネート)、メチル2,4−シクロ
へ牛サンジイソシアネート、メチル2.6−シクロへ牛
サンジイソシアネート、1.4−¥ス(イソシアナート
メチル)シクロヘキサン、1.3−ビス(インシアナー
トメチル)シクロヘキサンなどの脂環族ジイソシアネー
ト、たとえばm−フ二二しフジイソシア不一ト、p−フ
ェニレンジイソシアネート、44′−ジフェニルジイン
シアネート、I、5−ナフタレンジイソシアネート、4
.4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−
または2.6−ドリレンジイソ7アネートもしくはその
混合物、4゜4′−トルイジンジイソシア不一ト、ジア
ニシジンンイソシアネート、4.4’−ジフェニルエー
テルジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート、
1.3−または1,4−キシリレンジイソシアネートも
しくはその混合物、ω、ω −ジイソシアネート−1,
4−ジエチルベンゼン1.3−またはl、4−ビス(1
−インシアナート−1−メチルエチル)ベンゼンもしく
はその混合物などの芳香脂肪族ジイン/アネート、トリ
フヱニルメタン−4゜4’、4”−1リイソシアネート
、1,3.5−トリイソンナートベンゼン、2,4.6
−ドリイソシアナートトルエンなどの有機トリイソシア
ネート、4.4′−ジフェニルジメチルメタン−2,2
’−5゜5′−テトライソ/アネートなどの有機テトラ
イソシアネートなどのポリイソシアネート単量体、上記
ポリイソ7ア不一ト単量体から誘導されたタイマー ト
リマー ビューレット、アロファネート、炭酸ガスと上
記ポリイソシアネート単量体とから得られる2、4.6
−オキサジアジントリオン環を有するポリイソシアネー
ト、たとえばエチレングリコール、プロピレングリフー
ル、ブチレンゲリコール、ヘキシレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、1.6−ヘキサングリコール、3
−メチル−1,5−ベンタンジオール、3,3′ジメチ
ロールへブタン、シクロへ牛サンジメタノ−ル、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン
、ペンタエリスリトール、ソルビトールなどの分子ff
1200未満の低分子量ポリオールとの付加体あるいは
たとえば後述する分子量が約200〜200,000の
ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポ
リエーテルエステルポリオール、ポリエステルアミドポ
リオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリカプロ
ラクトンポリオール、アクリルポリオール、ポリヒドロ
キンアルカン、ひまし油などの付加体などがあげられる
本発明に用いられるポリオールとしては、官能基数か約
2〜6、好ましくは約2〜4で、分子量が約200〜2
00,000、好ましくは約300〜100,000さ
らに好ましくは約300〜50.000で酸価が約O〜
280、好ましくは、約0〜100、更に好ましくはO
〜50mgKOH/gの化合物があげられる。更に詳し
くは、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオー
ル、ポリエーテルエステルポリオール、ポリエステルア
ミドポリオール、アクリルポリオール、ポリヒドロキン
アルカン、ひまし油、ポリウレタンポリオールまたはそ
れらの混合物があげられる。
かかるポリエステルポリオールの例としては、たとえば
テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、アゼライン
酸、セパチン酸などの二塩基酸もしくはそれらのジアル
キルエステルまたはそれらの混合物とたとえばエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコ
ール、フチレンゲリコール、ネオペンチルグリコール、
1.6=ヘキサンクリコール、3−メチル−1,5−ベ
ンタンジオール、3.3′−ジメチロールへブタン、ポ
リオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレング
リコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールなど
のグリコール類もしくはそれらの混合物とを反応させて
得られるポリエステルポリオールあるいはポリカプロラ
クトン、ポリバレロラクトン、ポリ(β−メチル−γ−
バレロラクトン)などのポリエステルポリオールがあげ
られる。
ポリエーテルポリオールの例としては、たとえばエチレ
ンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、
テトラヒドロフランなどのオキシラン化合物を、たとえ
ば水、エチレングリコール、プロピレングリコール、ト
リメチロールプロパン、グリセリンなどの低分子量ポリ
オールを開始剤として重合して得られるポリエーテルポ
リオールがあげられる。
ポリエステルアミドポリオールの例としては、上記ポリ
エステル化反応に際し、たとえばエチレンジアミン、プ
ロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどのアミ
7基を有する原料をあわせて使用することによって得ら
れる。
アクリルポリオールの例としては、1分子中に1個以上
のヒドロキ/ル基を有する重合性モノマ、たとえばアク
リル酸ヒドロキシエチル、アクノル酸ヒドロキシプロピ
ル、アクリル酸ヒドロキシブチルなどあるいはこれらの
対応するメタクリル酸誘導体などと、たとえばアクリル
酸、メタクリル酸またはそのエステルとを共重合するこ
とによって得られる。
ポリヒドロキンアルカンとしては、ブタジェンまたはブ
タジェンとアクリルアミドなどと共重合して得られる液
状ゴムがあげられる。
ポリウレタンポリオールとしては、1分子中にウレタン
結合を有するポリオールであり、たとえば分子量約20
0〜5,000のポリエーテルポリオール、ポリエステ
ルポリオール、ポリエーテルエステルポリオールなどと
前述の有機ポリイソンアネートとをN COlo Hが
約1未満、好ましくは約0.8以下で反応させて得られ
る。
さらに、これまで述べたポリオール以外に、ポリオール
成分の平均分子量を調節する目的で、分子量が62〜2
00の低分子量ポリオールを混合してもよい。これら低
分子量ポリオールの例としては、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキンレフグ
リコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジ
メタツールなどのポリエステルポリオールの製造に使用
されるグリコール類、グリセリン、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトールなどのポリオール類があげ
られる。
本発明においては、上記の何機ポリイソシアネートおよ
びポリオールにリンの酸素酸またはその誘導体、カルボ
ン酸化合物またはその無水物およびエポキシ樹脂を配合
する。
本発明に用いられるリンの酸素酸またはその誘導体のう
ち、リンの酸素酸としては、たとえば次亜リン酸、亜リ
ン酸、オルトリン酸、次リン酸などのリン酸類、たとえ
ばメタリン酸、ビロリン酸、トリポリリン酸、ポリリン
酸、ウルトラリン酸なとの縮合リン酸類があげられる。
上記のリンの酸素酸の誘導体としては、たとえばナトリ
ウム、カリウムなどのリン酸塩、縮合リン酸塩、たとえ
ばオルトリン酸モノメチル、オルトリン酸モノエチル、
オルトリン酸モノプロピル、オルトリン酸モノブチル、
オルトリン酸モノ−2〜エチルへ牛ンル、オルトリン酸
モノフェニル、亜リン酸モノメチル、亜リン酸モノエチ
ル、亜リン酸モノプロピル、亜リン酸モノブチル、亜リ
ン酸モノー2−エチルへ牛シル、亜リン酸モノフェニル
などのモノエステル、オルトリン酸ジー2−エチルヘキ
シル、オルトリン酸ジフェニル、オルトリン酸トリメチ
ル、オルトリン酸トリエチノペオルトリン酸トリプロピ
ル、オルトリン酸トリブチル、オルトリン酸ト!J −
2−エチルヘキシル、オルトリン酸トリフェニル、亜す
ン酸ンメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジプロピル
、亜リン酸ジブチル、亜リン酸ジー2−エチルへキ/ル
、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸トリメチル、亜リン酸
トリエチル、亜リン酸トリプロピル、亜リン酸トリブチ
ル、亜リン酸) 1/ −2−エチルへキ/ル、亜すン
酸トリフユニルなどのジ、トリエステル化物、縮合リン
酸トアルコール類とからのモノ、ジ、トリエステル化物
、たとえば前述のリンの酸素酸に、たとえばエチレンオ
キシド、プロピレンオキシドなどのエポキシ化合物を付
加させたものなどがあげられる。
上記のリンの酸素酸またはその誘導体は一種または二種
以上用いてもよい。
上記化合物のなかでも、遊離の酸素酸を少なくとも1個
以上有しているものが特に好ましく、オルトリン酸、ポ
リリン酸あるいはオルトリン酸、ポリリン酸のエポキシ
化合物の部分付加体が好適である。その添加mは、全組
成物に対して約0゜01〜10重量%、好ましくは約0
.05〜5重量%、好ましくは約0.1〜1重量%程度
である。
本発明に用いられるカルボン酸化合物またはその無水物
としては、カルボ牛シル基を分子内に1個以上有するも
のであればいずれでもよく、たとえば酢酸、乳酸、プロ
ピオン酸、オレイン、こは(酸、マレイン酸、フタル酸
、ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、
2,3,6.7−ナフタリンテトラカルボン酸、5−(
2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メチル−
3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸などのモノ
または多塩基性カルボン酸、またはそれらの無水物があ
げられ、これらは一種または二種以上に混合して用いて
もよい。これらのカルボン酸化合物またはそれらの無水
物はポリオール成分または、後述のエポキシ樹脂に化学
的に結合した状態で含有されていてもよく、また化学的
に結合せず単に混合された状態で含有されていてもよい
。カルボン酸化合物またはその無水物の添加量は、全組
成物に対して約0.01〜20重量%、好ましくは、約
0.05〜10重里%、さらに好ましくは0.1〜5市
量%程度である。
本発明に用いられるエポキシ樹脂としては、たとえばビ
スフェノールA1テトラヒドロキ/ジフエニルエタンな
どの多価フェノールとたとえばエピクロルヒドリンなど
の多官能ハロヒドリンとの反応生成物で、分子量が約3
20〜200,000、好ましくは約320〜4,00
0のものが使用される。エポキシ樹脂の量は、全接着剤
組成物に対して約0.1〜50ffiff1%、好まし
くは約1〜30重量%である。これらのエポキシ樹脂は
、カルボン酸化合物やリンの酸素酸化合物と化学的に(
,56した状態で含有されていてもよく、また化学的に
結合せず単に混合された状態で含有されていてもよい。
本発明のポリウレタン接着剤用組成物は、前述の有機ポ
リイソ/アネート、ポリオール、リンの酸素酸またはそ
の誘導体およびカルボン酸化合物またはその無水物、お
よびエポキシ樹脂を混合することにより得られるが、更
に性能を上げるため、必要により7ランカノプリング剤
を添加してもよい。
シランカップリング剤としては、構造式R−3i三(X
)3またはR−3iミ(R)’(X)、(式中、Rはビ
ニル基、エポキシ基、アミ7基、イミノ基またはメルカ
プト基を有する有機基を、R′は低級アルキル基を、X
はメトキシ基、エトキシ基またはクロル原子を表わす)
で示されるものならいずれでもよく、たとえばビニルト
リクロルシランなとのクロロ/ラン、n−(ジメトキシ
メチルンリルプロピル)エチレンジアミン、n−(トリ
エトキンンリルブロピル)エチレンジアミンなとのアミ
ノンラン、γ−グリ/ドキシプロピルトリメトキンンラ
ン、γ−グリシドキシプロビルトリエトキンンランなど
のエポキシ樹脂、ビニルトリエトキシシランなどのビニ
ルシランなどがあげられる。シランカップリング剤の添
加量は全接着剤組成物に対して約0.1〜5重量%程度
が好ましい。
また、シランカップリング剤のほかに、たとえば酸化防
止剤、紫外線吸収剤、加水分解防止剤、防ばい剤、増粘
剤、可塑剤、顔料、充填剤などの添加剤を必要に応じて
使用することができる。また、硬化反応を調節するため
公知の触媒、添加剤などを使用することができる。
このようにして得られた接着剤は目的に応じて−i(を
型あるいは二液型として使用することができる。
すなわち、−酸型は、あらかじめポリオール、リンの酸
素酸またはその誘導体、カルホン酸化合物またはその無
水物およびエポキシ樹脂との均一混合液と有機ポリイソ
シアネートとをイソシアネート基過剰で反応することに
より得られる。これは、水または空気中の水分と反応し
て硬化接着するタイプである。−酸型のものを製造する
にあたり、イソ/アネート基(NGO)とポリオールお
よびリンの酸素酸またはその誘導体およびエポキシ樹脂
中の活性水素基(H)との反応はN G O/Hが約1
2〜20、好ましくは約1.5〜IOでおこなうと好都
合である。NGO/Hが1,2未満では組成物の粘度か
高すぎ、場合によってはゲル化することがある。またN
GO/1(が20を越えると硬化性か悪く、接着強度も
十分なものを得ることができないことがある。反応は通
常約30°〜100’cでおこなわれ、所望により有機
金属触媒、第3級アミン触媒などを加えてもよい。
本発明のもう一つの態様として、有機ポリイソンア不−
トを硬化剤として用い、ポリオールを主剤として使用直
前に混合するいわゆる二液型があげられる。リンの酸素
酸またはその誘導体は有機ポリイソシアネートあるいは
ポリオールのいずれに添加しておいてらよいか、ポリオ
ール、カルボン酸化合物またはその無水物およびエポキ
シ樹脂との混合物中にあらかじめ添加しておいた方が好
都合である。二液型の場合、硬化剤と主剤の配合比は、
N G O/ Hか約0.4〜10.好ましくは約05
〜20となるよう混合する。二液型の場合も二液型と同
様、有機金属触媒、第3級アミンなどの触媒を使用する
ことができる。
一般に二液型より二液型の方が硬化速度も速く、液管性
能もずくれ応用範囲も広い。また、二液型はボットライ
フが短いが、主剤と硬化剤を別々の系から所定の量比で
塗工に必要な最小量だけ自動的に供給し、使用直前に混
合できる装置を使用することによって同等支障なく使用
することかできる。
本発明の接行剤用組成物が常温〜140’C,好ましく
は常温〜1000cで約100〜to、00Q cps
、好ましくは約100〜5,0OOcpsの粘度を有し
ている場合は無溶剤型で用いることかできる。
上記範囲より粘度が高い場合、−酸型あるいは二液型い
ずれの場合も有機溶剤で希釈してもよい。
有機溶剤としては、たとえば酢酸エチルなどのエステル
系、メチルエチルケトンなどのケトン系、トルエン、キ
シレンなどの芳香族系などのインシアネート基に対して
不活性であればいかなるものを使用してもよい。
本発明のポリウレタン接着剤用組成物を使用する具体的
な処方としては、たとえば溶剤型または無溶剤型のラミ
ネータによって接着剤組成物をフィルム表面に塗付し、
溶剤型の場合は溶剤を揮散させた後、無溶剤型ではその
まま接着面を貼合せ常温または加温下に組成物を硬化さ
せる。
通常、無溶剤型では塗布量が約1.0〜2、Og/ m
x、溶剤型では約2.0〜5.0g/m”程度で使用す
ると好都合である。
本発明の接着剤用組成物は従来のウレタン接着剤に比較
して硬化も速く、接着性能がすぐれており、特にポリエ
チレンテレフタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、塩ビなどのプラスチックフィルム、アルミ
ニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素などを蒸着したプラス
チックスフィルム、ステンレス、鉄、銅、鉛などの金属
に極めてずくれた接着強度、耐熱性、耐水性、耐薬品性
を示す。
発明の効果 本発明のポリウレタン接着剤用組成物は、有機ポリイソ
ンア不−トおよびポリオールにリンの酸素酸またはその
誘導体とカルボン酸化合物またはその無水物およびエポ
キシ樹脂を併用することにより、たとえば食品包装材用
の接着剤としてアルミ箔のような金属箔とポリエチレン
、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエチレンテレフタレ
ートなどのプラスチックフィルムの間に極めてすぐれた
接骨強度、耐熱性、耐熱水性を示し、包装材に食品を充
填して密封した状態で、+20’c以上で高温熱水滅菌
処理しても金属箔とプラスチックフィルムとの間が剥離
することのない耐食品性の良好なしかも食品の長期保存
安定性も良好な包装材として有利に用いられる。
つぎに、実施例ならびに比較例をあげて本発明をさらに
具体的に説明する。実施例中の「%」は総て「重量%」
を意味する。
実施例 (1)  ンメチルテレフタレート194.2g、エチ
レングリコール248.3g、酢酸亜鉛0.2gを窒素
気流下160〜220’Cでエステル交換反応を行なっ
た。所定のメタ/−ル留出後、イソフタル酸83.1g
を加え200〜220′Cでエステル化反応を行い、所
定1の水を留出後、アセライン酸282.3gを加え2
20〜230°Cでエステル化反応を行い、除々に減圧
にし220〜230°Cで60分間縮合後] 〜2mm
Hgで220〜230″Cで4時間槽合を行なった。数
平均分子爪約50.000のポリエステルグリコールを
得た。(ポリオ−゛ルAとする) このエステル50gを酢酸エチル67gに溶解し、つい
で無水フタル酸2g、リン酸0.1g、エピコート10
02(/エル化学(株)製エポキシ樹脂)15gを加え
、60’Cで4時間撹拌し、固型分50%の主剤へを得
た。
(2) ポリオールA30gに無水マレイン酸2gを加
え、140°Cで3時間反応したものをメチルエチルケ
トン67gに溶解し、ついでリン酸0.1gエピコート
1002 15gを加えて、固型分50%の主剤Bを得
た。
(3) ポリオールΔの製法に準じて、イソフタル酸/
セハチン酸−1/l(モル比)、エチレングリコール/
ネオペンチルグリコール−1/3(モル比)よりなる数
平均分子ff12,500のポリエステルグリコールを
得た(ポリオールBとする)。
このポリオール100gに無水フタル酸2gを加え、1
40°Cて3時間反応後、100 ’Cに冷却し、エピ
コート1002 30gを加え均一溶融し、次いで、リ
ン酸0.1gを加え、無溶剤型の接着剤主剤Cを得た。
(4) ポリオールB100g、イソホロンジイソンア
不一ト6.2g、酢酸エチルIO6,7g、ンブチル錫
ジラウレート0.05gの混合液を65°Cて7時間反
応後ンエチレフグリコール0,5gを加え更に1時間反
応した。次いて無水フタル酸2g、リン酸0.1g、エ
ピコート1002 15g、酢酸エチル17gを加え、
固型分50%のポリエステルウレタン型主剤りを得た。
(5) エピコート828(シェル化学(株)製エポキ
シ樹脂)35.3g、酢酸5.6g、トリ(ジメチルア
ミノメチル)フェノール0.008gの混合物ヲ110
〜130°Cで4時間反応し、60°Cに冷却後、メチ
ルエチルケトン50g、リン酸9.1gを加え1時間反
応した。
上記反応生成物Logをイソフタル酸/アゼライン酸=
 3/ 1 (モル比)、エチレングリコール/ネオペ
ンチルグリコール/1.6−ヘキサングリコール−1/
1/1(モル比)よりなる数平均分子ff1J’740
,000のポリエステルグリコール500g/酢酸エチ
ル500gよりなる溶液に加えて、固型分50%の高分
子ポリエステル型接着剤主剤Eを得た。
(6) イソフタル酸/アジピン酸=2/1(モル比)
、ジエチレングリコールよりなる数平均分子量1.00
0のポリエステルグリコール50gに、コハク酸5gを
加え、110〜150°Cで3時間反応し、60’Cに
冷却後、エピコート828 5g。
ボIJ IJン酸1gを加え、無溶剤型接着剤主剤Fを
得た。
(7)ポリオキシプロピレングリコール(数平均分子量
約1,000)500g、ジプロピレングリコール70
.3g、hリレンジイソシアネート162.0g、酢酸
エチル3L5.0g触媒としてオクチル酸第−錫0.0
7gの混合液を65°Cで7時間反応後トリメチロール
プロパン4.9gを加え、更に1時間反応した。
次いで、無水フタル酸22g、エピコート100222
]、g、リン酸1 、0 g、酢酸エチル105gを加
え固型分70%のポリエーテルウレタン型接着剤主剤G
を得た。
(8)NCO基含有ff117.3%のインホロンジイ
ソンアネートの三量体(T  1890/100:Hu
ls社(株)製)100gを酢酸エチル100gに溶解
し固形分50%の溶液を得た。以下この溶液をポリイソ
シアネートAという。
(9)キシリレンジイソシアネート188.2gを90
°Cに加熱し、トリメチロールプロパン447gを徐々
に加え2時間反応した。ついて酢酸エチル776gを加
え均一混合した。固型分75%。
NC015,含有量13.5%、25°C粘度1800
cpsの溶液を得た。以下この溶液をポリイソシアネー
トBという。
(10)  トリレンジイソンアネート174.2g、
  トリメチロールプロパン44.7g、酢酸エチル7
30gの混合液を65°Cで3時間反応した。固形分7
5%、NCO基含基量有量14%、25°C粘度]00
0cpsの溶液を得た。以下この溶液をポリイソ/アネ
ートCという。
m)  へキサメチレンジイソシアネート100gトリ
メチルベンジルアンモニウムヒドロキシド0゜01gの
混合液を60’Cで1時間トリマー化を行なった。つい
で、1.20°C,0、1mmHgで未反応モノマーを
除去し、ヘキサメチレンジイソンアネートのトリマー3
5gを得た。このトリマーは、固型分100%で、未反
応モノマー含量01%。
NGO含有121%、25°C粘tlf2,0OOcp
sであった。以下ポリイソ/アネートDという。
かくして得られた主剤A−G、ポリイソ/アネートA−
Dおよびシランカップリング剤を後記表1に記載するよ
うに配合して接着剤組成物1〜11を調整した。
また、比較のためカルホン酸化合物またはその無水物お
よびエポキ/樹脂を一部含まない主剤A′〜G′を以下
に示す如く製造し、接着剤組成物51〜57を調整した
(表2)。
比較例 (1)実施例(1)と全く同様にして、無水フタル酸の
みを除いた固型分50%の主剤A′を得た。
(2)実施例(2)と同様にして無水マレイン酸を除い
た固型分50%の主剤B′を得た。
(3)実施例(3)の無水フタル酸、エポキン樹脂を除
いて製造した無溶剤型の主剤C′を得た。
(4)実施例(4)のリン酸を除いた固型分50%の主
剤D′を得た。
(5)実施例(5)の酢酸を除いた固型分50%の主剤
E′を得た。
(6)実施例(6)のエボ牛/樹脂、リン酸を除いた無
溶剤型の主剤F′を得た。
(7)実施例(7)の無水フタル酸を除いた固型分70
%の主剤G′を得た。
表1.2の接着剤用組成物の夫々を使用し、後述の如き
方法で複合フィルムを作成した後、夫々のフィルムにつ
いてプラスチックフィルムとアルミニウム箔との接着強
度、耐熱水、耐酸試験を行なった。
その結果を表3,4に示した。
三層″fυ合フィルムの(’F−成 慢合フィルム:ポリエチレンテレフタレートフィルム(
厚み12μ)/アルミニウム箔(厚み9μ)/未延伸ポ
リプロピレン(厚み70μ1表面コロナ処理) 上記の複合フィルムを以下に記載の方法で作成した。即
ち、表1に記載の各接着剤用組成物を常tm lこてラ
ミネーターにより、まずポリエチレンテレフタレートフ
ィルムに塗布し、溶剤を含むものはそれを揮散させた後
、塗布面をアルミニウム箔表面と貼合わせた。ついで、
その複合フィルムのアルミニウム箔の他の面に同様に接
着剤用組成物を塗布し、溶剤を含むものはそれを揮散さ
せ、塗布面を未延伸ポリプロピレンと貼合わした。その
後これらの貼合わせフィルムを50’C,3日間保1品
し、接着剤用組成物を硬化させた。
接着性試験 」1記の様にして作成した複合フィルムから300mm
X l 5mmの大きさの試験片を用いて、インストロ
ン型引張試験機を用い、T型剥離により剥離速度300
 mm7分で接着強度を測定した。測定値は、アルミニ
ウム箔と未延伸ポリプロピレンとの間の接着強度(g/
 15 mm)を5個の試験片のf均値で示した。
耐熱、耐酸性試験 夫々の複合フィルムを使用して13cmX I 7cm
の大きさの袋を作成した。内容物として42%以上の濃
度を有する食酢を充填した。この袋を135°C×30
分間、4.5Kg/cm’の加圧下で熱水滅菌を行なっ
た後、アルミニウム箔とポリプロピレンフィルム間の剥
離状態、接着強度および60 ’C7日間保存後の剥離
状態を調べた。また熱水滅菌を行なわない系でも同様に
剥離状態を調べた。試験はそれぞれ5袋について行なっ
た。表に掲げる結果はそれらの平均値である。
上記の結果から、リンの酸素酸またはその誘導体および
カルホン酸化合物またはその無水物およびエボ牛/樹脂
の添加によって接着剤組成物の耐熱水性、耐酸性および
樹脂の貯蔵安定性が著しく改善されること、従って、本
発明の接着剤組成物は、高酸性食品を入れるレトルト食
品用包装材をラシ造するための複合ラミネートフィルム
用接着剤として優れていることがわかる。
表1 (以下余白) 表 表 接 着 性 能 (実施例)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)有機ポリイソシアネート、ポリオールにリンの酸素
    酸またはその誘導体、カルボン酸化合物またはその無水
    物およびエポキシ樹脂を配合してなるポリウレタン接着
    剤用組成物。 2)更にシランカップリング剤を配合してなる請求項1
    記載のポリウレタン接着剤用組成物。
JP1164872A 1988-06-28 1989-06-27 食品包装フィルム用接着剤組成物 Expired - Fee Related JP2683937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-162256 1988-06-28
JP16225688 1988-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284482A true JPH0284482A (ja) 1990-03-26
JP2683937B2 JP2683937B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15750977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164872A Expired - Fee Related JP2683937B2 (ja) 1988-06-28 1989-06-27 食品包装フィルム用接着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5096980A (ja)
EP (1) EP0349838B1 (ja)
JP (1) JP2683937B2 (ja)
DE (1) DE68912834T2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657217A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 被着体の前処理方法
EP0622437A1 (en) * 1993-04-26 1994-11-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Polyurethane adhesive compositions
JPH08183943A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sakata Corp ドライラミネート用接着剤組成物およびそれを用いたドライラミネート加工方法
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH09316423A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH11209732A (ja) * 1998-01-14 1999-08-03 Morton Internatl Inc レトルト・パウチのために有用なウレタン・ラミネーティング接着剤
JP2000154362A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Toyo Mooton Kk 接着剤組成物
JP2000218726A (ja) * 1999-02-04 2000-08-08 Toppan Printing Co Ltd 強密着透明積層体
JP2002201453A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2002275447A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2004115681A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 無溶剤型接着剤組成物及びその利用
JP2008285654A (ja) * 2007-04-19 2008-11-27 Rohm & Haas Co レトルトパウチのための積層用接着剤
JP2010513577A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 貼合せ用ポリウレタン接着剤
JP2011506724A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 シーカ・テクノロジー・アーゲー ヒドロキシ官能性ポリマー、それから得られるイソシアネート基末端重付加生成物、及びその使用
JP2011527718A (ja) * 2008-07-11 2011-11-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化可能な樹脂組成物
JP2012184283A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toyo-Morton Ltd 接着剤組成物
JP2013129152A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Dic Corp ガスバリア性多層フィルム
JP2013129105A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Dic Corp バリア性易開封ラミネートフィルム及びこれを用いる包装材
JP2013147013A (ja) * 2011-12-22 2013-08-01 Dic Corp 透明蒸着層を含む層を有するガスバリア性多層フィルム
JP2014076609A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア積層フィルム
WO2014208432A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 Dic株式会社 ラミネート接着剤組成物
JP2015117328A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 Dic株式会社 無溶剤2液硬化型ラミネート接着剤組成物
JP2015157363A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 大日本印刷株式会社 積層体およびそれを用いた包装体
KR20170099937A (ko) 2014-12-24 2017-09-01 토요잉크Sc홀딩스주식회사 접착제 조성물 및 적층체
WO2020066652A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 Dic株式会社 積層フィルムの分離回収方法
JP2020523440A (ja) * 2017-06-09 2020-08-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 溶媒系接着剤組成物
KR20210045290A (ko) 2018-12-28 2021-04-26 토요잉크Sc홀딩스주식회사 무용제형 접착제 조성물 및 적층체

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750217B2 (ja) * 1990-11-20 1998-05-13 サンスター技研株式会社 自動車構造用一液型エポキシ系接着剤
CA2049912C (en) * 1991-03-13 1997-01-28 Arden E. Schmucker Adhesive composition
US5175228A (en) * 1991-12-09 1992-12-29 Gencorp Inc. Two-component primerless urethane-isocyanurate adhesive compositions having high temperature resistance
US5340901A (en) * 1991-12-09 1994-08-23 Gencorp Inc. Two-component, primerless, organic phosphorus containing polyurethane adhesive
WO1993020122A1 (en) * 1992-04-02 1993-10-14 Ppg Industries, Inc. Epoxide-phosphorous-containing acids-cyclic anhydride reaction products and their use in coating compositions
JP3114364B2 (ja) * 1992-07-03 2000-12-04 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 金属蒸着ポリエステルフィルムコンデンサ
US5318853A (en) * 1992-07-22 1994-06-07 Resikast Corporation Adhesive polyester prepolymer which does not etch polycarbonate sheets, and method of preparing same
JP3279660B2 (ja) * 1992-08-17 2002-04-30 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルムコンデンサ
US5606003A (en) * 1994-09-01 1997-02-25 Gencorp Inc. Primerless urethane adhesive compositions
US5731090A (en) * 1996-07-29 1998-03-24 Morton International, Inc. Urethane laminating adhesives useful for retort pouches
US6157480A (en) * 1998-09-21 2000-12-05 Gentex Corporation Seal for electrochromic devices
CN1079419C (zh) * 1999-03-12 2002-02-20 金坛市胶粘剂厂 聚氨酯高温蒸煮袋干式复合粘合剂及制造方法
DE19947192A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Basf Ag Transparente, heissdampfsterilisierbare, nicht zytotoxische Polyurethan-Vergussmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung, insbesondere für medizinisch-technische Artikel
DE19947190A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Basf Ag Transparente, heissdampfsterilisierbare, nicht zytotoxische Polyurethan-Vergussmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung, insbesondere für medizinisch-technische Artikel
DE19947193A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Basf Ag Transparente, heissdampfsterilisierbare, nicht zytotoxische Polyurethan-Vergussmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung, insbesondere für medizinisch-technische Artikel
DE60019866T2 (de) 1999-10-08 2005-10-06 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Lösemittelfreie härtbare Zweikomponentklebstoffzusammensetzung
AU8361101A (en) * 2000-11-06 2002-05-09 Sonoco Development, Inc. Retortable pouch
US6846532B1 (en) * 2001-02-15 2005-01-25 Sonoco Development, Inc. Laminate packaging material
US6846894B2 (en) * 2001-07-31 2005-01-25 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Laminate adhesive and usage thereof
WO2004011570A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. 接着剤組成物および軟包装材料用複合フィルム
US6863982B2 (en) * 2002-10-11 2005-03-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming composition exhibiting improved yellowing resistance
US7414770B2 (en) * 2006-05-03 2008-08-19 Gentex Corporation Contollably dissolving spacing member and associated electrochromic device and method for manufacturing the same
CN101092547B (zh) * 2007-07-17 2011-12-21 金坛市胶粘剂厂 液体农药袋装专用粘合剂
US20110315223A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Honeywell International Inc. Coating having improved hydrolytic resistance
JP2012140494A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Henkel Japan Ltd 屋外用ウレタン接着剤
JP5616402B2 (ja) 2011-07-15 2014-10-29 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 低粘度ウレタンシステム
JP5847031B2 (ja) 2011-07-15 2016-01-20 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company ウレタンシステムのための流動用添加剤
CN103240840A (zh) * 2012-02-06 2013-08-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 玻璃与塑胶的复合体及其制备方法
CN102796482A (zh) * 2012-08-30 2012-11-28 郑州辰龙铝箔有限公司 应用于药用铝箔包装的耐高温热封胶
JP2015113411A (ja) 2013-12-12 2015-06-22 ヘンケルジャパン株式会社 食品包装フィルム用接着剤
JP6324712B2 (ja) 2013-12-16 2018-05-16 ヘンケルジャパン株式会社 食品包装フィルム用接着剤
AR100394A1 (es) 2014-05-02 2016-10-05 Dow Global Technologies Llc Promotores de adhesión de fosfato
CN107338016A (zh) * 2017-06-14 2017-11-10 安徽友捷包装材料有限公司 一种食品包装用胶黏剂及其制备方法
KR20200012486A (ko) 2018-07-27 2020-02-05 이상진 다층필름 및 음료 포장재용 접착제
EP3659797A1 (en) 2018-11-29 2020-06-03 Henkel AG & Co. KGaA Polyurethane adhesive having high chemical resistance
EP3660072A1 (en) 2018-11-30 2020-06-03 Henkel AG & Co. KGaA Polyester polyol based on renewable raw materials
KR102530189B1 (ko) * 2021-08-25 2023-05-15 주식회사 아이큐브글로벌 우레탄 수지 조성물, 이로부터 제조된 우레탄 수지, 점착제 조성물, 및 점착 테이프

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134645A (en) * 1976-05-04 1977-11-11 Toyo Soda Mfg Co Ltd Room temperature curing adhesive compositions
JPS5558277A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Nitto Electric Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS58122977A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Takeda Chem Ind Ltd ポリウレタン接着剤用組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL275158A (ja) * 1961-03-02 1900-01-01
NL285021A (ja) * 1961-11-02
JPS57131219A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd Thermosetting resin composition
US4401499A (en) * 1980-06-09 1983-08-30 Sumitomo Bakelite Company Limited Crosslinked resin of epoxy compound and isocyanate and process for producing same
US4507447A (en) * 1983-01-05 1985-03-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Polyurethane adhesive compositions containing oxyacid of phosphorus and silane coupling agent
JPS6147775A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Dainippon Ink & Chem Inc 複合ラミネ−トフイルム用接着剤組成物
US4613660A (en) * 1985-02-19 1986-09-23 Ashland Oil, Inc. Polyol/polyepoxide/polyurethane adhesive
JPS61209282A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd ドライラミネ−ト用接着剤
US4739020A (en) * 1985-12-13 1988-04-19 Ppg Industries, Inc. Flexible primer composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134645A (en) * 1976-05-04 1977-11-11 Toyo Soda Mfg Co Ltd Room temperature curing adhesive compositions
JPS5558277A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Nitto Electric Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS58122977A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Takeda Chem Ind Ltd ポリウレタン接着剤用組成物

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657217A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 被着体の前処理方法
EP0622437A1 (en) * 1993-04-26 1994-11-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Polyurethane adhesive compositions
JPH08183943A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sakata Corp ドライラミネート用接着剤組成物およびそれを用いたドライラミネート加工方法
JPH09316422A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH09316423A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH11209732A (ja) * 1998-01-14 1999-08-03 Morton Internatl Inc レトルト・パウチのために有用なウレタン・ラミネーティング接着剤
JP2000154362A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Toyo Mooton Kk 接着剤組成物
JP2000218726A (ja) * 1999-02-04 2000-08-08 Toppan Printing Co Ltd 強密着透明積層体
JP2002201453A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2002275447A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toyobo Co Ltd 無機蒸着フィルム用接着剤
JP2004115681A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 無溶剤型接着剤組成物及びその利用
JP2010513577A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 貼合せ用ポリウレタン接着剤
JP2008285654A (ja) * 2007-04-19 2008-11-27 Rohm & Haas Co レトルトパウチのための積層用接着剤
JP2011506724A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 シーカ・テクノロジー・アーゲー ヒドロキシ官能性ポリマー、それから得られるイソシアネート基末端重付加生成物、及びその使用
JP2011527718A (ja) * 2008-07-11 2011-11-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化可能な樹脂組成物
JP2012184283A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toyo-Morton Ltd 接着剤組成物
JP2013129105A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Dic Corp バリア性易開封ラミネートフィルム及びこれを用いる包装材
JP2013129152A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Dic Corp ガスバリア性多層フィルム
JP2013147013A (ja) * 2011-12-22 2013-08-01 Dic Corp 透明蒸着層を含む層を有するガスバリア性多層フィルム
JP2014076609A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア積層フィルム
WO2014208432A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 Dic株式会社 ラミネート接着剤組成物
JP2015117328A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 Dic株式会社 無溶剤2液硬化型ラミネート接着剤組成物
JP2015157363A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 大日本印刷株式会社 積層体およびそれを用いた包装体
KR20170099937A (ko) 2014-12-24 2017-09-01 토요잉크Sc홀딩스주식회사 접착제 조성물 및 적층체
US9951259B2 (en) 2014-12-24 2018-04-24 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Adhesive composition and laminate
JP2020523440A (ja) * 2017-06-09 2020-08-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 溶媒系接着剤組成物
WO2020066652A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 Dic株式会社 積層フィルムの分離回収方法
JPWO2020066652A1 (ja) * 2018-09-25 2021-01-07 Dic株式会社 積層フィルムの分離回収方法
US11987036B2 (en) 2018-09-25 2024-05-21 Dic Corporation Separation/recovery method for laminated film
KR20210045290A (ko) 2018-12-28 2021-04-26 토요잉크Sc홀딩스주식회사 무용제형 접착제 조성물 및 적층체

Also Published As

Publication number Publication date
US5096980A (en) 1992-03-17
DE68912834T2 (de) 1994-07-21
EP0349838B1 (en) 1994-02-02
DE68912834D1 (de) 1994-03-17
JP2683937B2 (ja) 1997-12-03
EP0349838A1 (en) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0284482A (ja) 食品包装フィルム用接着剤組成物
EP0084364B1 (en) Polyurethane adhesive compositions
US8097079B2 (en) Laminating adhesive
CN1989217B (zh) 二液固化型无溶剂系粘接剂
JPH08183829A (ja) ポリウレタン接着剤組成物
US4507447A (en) Polyurethane adhesive compositions containing oxyacid of phosphorus and silane coupling agent
JP5530963B2 (ja) 接着剤組成物
JP4226852B2 (ja) ラミネート用接着剤およびその使用方法
JPH0711225A (ja) ポリウレタン接着剤組成物
US5202391A (en) Polyurethane adhesive of epoxy resin, polyisocyanate, phosphorus oxy acid, and carboxylic acid
JP2848047B2 (ja) 接着剤組成物
US5478897A (en) Polyurethane adhesive compositions
JP4621422B2 (ja) 接着剤およびそれを用いた包装用積層体
JP2000154365A (ja) ドライラミネート用接着剤
JP2018165324A (ja) ウレタン系接着剤組成物、および積層体
EP1283232B1 (en) Laminate adhesive and usage thereof
JP3583629B2 (ja) 接着剤組成物
JP3920538B2 (ja) 接着剤組成物
JPH07207246A (ja) ラミネ−トフィルム用接着剤組成物
JP3376133B2 (ja) 接着剤組成物
JP6996291B2 (ja) 接着用組成物、および積層体の製造方法
JP2003041230A (ja) ラミネート用接着剤およびその使用方法
JP2000154362A (ja) 接着剤組成物
JP3566251B2 (ja) 接着剤組成物
JP2006160904A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees