JP3758876B2 - 半導体装置のレイアウト方法 - Google Patents

半導体装置のレイアウト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3758876B2
JP3758876B2 JP02470599A JP2470599A JP3758876B2 JP 3758876 B2 JP3758876 B2 JP 3758876B2 JP 02470599 A JP02470599 A JP 02470599A JP 2470599 A JP2470599 A JP 2470599A JP 3758876 B2 JP3758876 B2 JP 3758876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
transistor
dummy
dummy gate
gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02470599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000223663A (ja
Inventor
律子 岩崎
Original Assignee
Necマイクロシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necマイクロシステム株式会社 filed Critical Necマイクロシステム株式会社
Priority to JP02470599A priority Critical patent/JP3758876B2/ja
Priority to US09/496,421 priority patent/US6833595B1/en
Publication of JP2000223663A publication Critical patent/JP2000223663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758876B2 publication Critical patent/JP3758876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置のレイアウト方法に係わり、特に、ペアトランジスタのような電気的性能の揃ったトランジスタを歩留まり良く製造可能にした半導体装置のレイアウト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
回路特性を満足するようにマスクパターンを作成しても、実際に基板上にパターンニングしたときの出来上がりは、プロセスの製造時のばらつきが発生してしまうと、期待どおりの電気的性能が得られないことがある。例えば、ゲートチャネル長Lとゲートチャネル幅Wを回路図と同じにマスクを作ったとしても、プロセスの製造時のばらつきやコンタクトの目ずれ等により、マスクデータとは異なることがある。特に、微少な電流を扱っているセンスアンプ部等では、出来上がりの違いにより対称に構成されるトランジスタの電流量のバランスがくずれ、特性の悪化や不良の原因ともなり得る。そこで、プロセスの製造時のばらつきを考慮し、出来上がりを予測した上でのマスク設計が必要である。
【0003】
以下に、具体的な問題点を述べる。
製造プロセスにおいて、トランジスタの能力差が変動し、劣化または不良となるトランジスタが発生することがある。特に、微少な電流を扱っているセンスアンプ部等では、出来上がりの違いにより対称に構成されるトランジスタの電流量のバランスがくずれ、特性の悪化や不良の原因となり得ることがある。上記のようなトランジスタの構成をもつ半導体装置において、特にゲートを奇数本に分割せざるを得ない場合については、以下のような問題も出てくる。
【0004】
対称な構造を持ち、等しい能力を要求されるトランジスタ(図7のA部N1,N2)を図5,図6のように、マスクパターン上1本のゲートで形成したとき、図5のようにドレインを内側にした場合と、図6のようにソースを共通にした場合において、コンタクトの目ずれが起こった時に、ゲートチャネルからコンタクトまでの距離(ドレイン側でDis1<Dis4、ソース側でDis3<Dis2)が異なってくる。ソース側のコンタクトからドレイン側のコンタクトまでの距離はDis1+Dis2=Dis3+Dis4と同じであるが、例えば、ソースからドレインへ流れる距離Dis1に対応する電流量をI1、距離Dis4に対応する電流量をI4とすると、相互のTrの電流量は、I1<I4と差が生じる。
【0005】
特に、図7のように対称な構造を持ち、互いに電流値の差によって動作する回路の場合、誤動作の原因となる。
また、出来上がりのゲートチャネル幅は、マスク設計値に対して熱拡散時に拡散層に絶縁層が入り込む製造プロセス上のばらつき量(ΔW)が生じる為、マスク設計値(W)+絶縁層が入り込む量(ΔW)となる。実際マスク設計を行う際には、設計精度を上げる為に絶縁層が入り込む量ΔWを考慮してマスクパターンにその値を加えて作成しているが、熱拡散時に生じる絶縁層の入り込み量ΔWは微妙に違ってくる為、設計時に考慮した値ΔWに対するばらつきが出るのは避けられない。
【0006】
設計時に考慮した値ΔWに対してのばらつきが大きいほど、ゲート分割数に比例して期待するチャネル幅が得られず、入り込み量ΔW×ゲート分割数分の差が生じることになる。したがって、上記の対称なトランジスタにおいて、互のゲート分割数が異なる場合、出来上がり上のチャネル幅に差が生じ、能力にも差がでてくることになる。
【0007】
また、チップ内において同じ間隔で密にゲートがアレイされるアレイ部とゲートがアレイ部に比べ疎に配置される周辺との疎密の差により、内側と外側で出来上がり値が違ってくる。
疎の部分と密の部分では、露光の時に光の回り込みや反射の状況によって、出来上がり寸法がばらつく。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を改良し、特に、ペアトランジスタのような電気的性能の揃ったトランジスタを高精度に、且つ、歩留まり良く製造可能にした新規な半導体装置のレイアウト方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記した目的を達成するため、基本的には、以下に記載されたような技術構成を採用するものである。
即ち、本発明に係わる半導体装置のレイアウト方法の第1態様は、
第1のトランジスタと第2のトランジスタとは同一寸法で同一形状に形成され、且つ、同一の材料で形成されて、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタとが同一の電気的性能を備えるように構成した半導体装置のレイアウト方法において、
前記第1のトランジスタと第2のトランジスタ間に、前記第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのゲートに並列に第1のダミーゲートを配置すると共に、前記第1のトランジスタを挟むように、前記第1のダミーゲートに対向して第2のダミーゲートを設け、更に、前記第2のトランジスタを挟むように、前記第1のダミーゲートに対向して第3のダミーゲートを設け、
前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのゲートは、それぞれ二つのゲートに2等分に分割され、
前記第1のトランジスタの二つのゲート間の間隔、前記第2のトランジスタの二つのゲート間の間隔、前記第1のトランジスタの一方のゲートと隣接する前記第1のダミーゲートとの間の間隔、前記第1のトランジスタの他方のゲートと隣接する前記第2のダミーゲートとの間の間隔、前記第2のトランジスタの一方のゲートと隣接する前記第1のダミーゲートとの間の間隔、前記第2のトランジスタの他方のゲートと隣接する前記第3のダミーゲートとの間の間隔がそれぞれ等間隔であり
前記第1のトランジスタの分割された各ゲートの形状と第2のトランジスタの分割された各ゲートの形状と前記第1〜第3のダミーゲートの形状とは、同一寸法で同一形状、且つ、同一の材料で形成し、
前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタは、それぞれ、分割された2つのゲートに挟まれるようにドレインが配置され、前記2つのゲートを挟んで、前記ドレインに対向するように第1のソース領域と第2のソース領域とが形成されると共に、前記第1のソース領域と第2のソース領域とが接続され、
前記第1及び第2のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれのコンタクトが、目ずれにより、所定の位置から前記第1及び第2のトランジスタのゲートに直交する何れかの方向にずれて形成された場合でも、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタの電流量が等しいことを特徴とするものであり、
又、第2態様は、
第1のトランジスタと第2のトランジスタとは同一寸法で同一形状に形成され、且つ、同一の材料で形成されて、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタとが同一の電気的性能を備えるように構成した半導体装置のレイアウト方法において、
前記第1のトランジスタと第2のトランジスタ間に、前記第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのゲートに並列に第1のダミーゲートを配置すると共に、前記第1のトランジスタを挟むように、前記第1のダミーゲートに対向して第2のダミーゲートを設け、更に、前記第2のトランジスタを挟むように、前記第1のダミーゲートに対向して第3のダミーゲートを設け、
前記第1のトランジスタのゲートは、3等分に分割されて、前記第1のダミーゲートに隣接して第1のゲートが配置され、前記第2のダミーゲートに隣接して第3のゲートが配置され、前記第1のゲートと第3のゲート間に第2のゲートが配置され、
前記第2のトランジスタのゲートは、3等分に分割されて、前記第3のダミーゲートに隣接して第1のゲートが配置され、前記第1のダミーゲートに隣接して第3のゲートが配置され、前記第1のゲートと第3のゲート間に第2のゲートが配置され、
前記第1のトランジスタの隣接するゲート間の間隔、前記第2のトランジスタの隣接するゲート間の間隔、前記第1のトランジスタの第1のゲートと隣接する第1のダミーゲートとの間の間隔及び前記第1のトランジスタの第3のゲートと隣接する第2のダミーゲートとの間の間隔、前記第2のトランジスタの第3のゲートと隣接する第1のダミーゲートとの間の間隔及び前記第2のトランジスタの第1のゲートと隣接する第3のダミーゲートとの間の間隔がそれぞれ等間隔であり、
前記第1のトランジスタの分割された各ゲートの形状と第2のトランジスタの分割された各ゲートの形状と前記第1〜第3のダミーゲートの形状とは、同一寸法で同一形状、且つ、同一の材料で形成し、
前記第1のトランジスタは、前記第1のダミーゲートと前記第1のゲート間にソース領域を配置すると共に、前記第2のゲートと第3のゲート間にソース領域を配置し、それぞれのソース領域を接続し、更に、前記第1のゲートと第2のゲート間にドレイン領域を配置すると共に、前記第3のゲートと前記第2のダミーゲート間にドレイン領域を配置し、それぞれのドレイン領域を接続し、
前記第2のトランジスタは、前記第3のダミーゲートと前記第1のゲート間にソース領域を配置すると共に、前記第2のゲートと第3のゲート間にソース領域を配置し、それぞれのソース領域を接続し、更に、前記第1のゲートと第2のゲート間にドレイン領域を配置すると共に、前記第3のゲートと前記第1のダミーゲート間にドレイン領域を配置し、それぞれのドレイン領域を接続し、
前記第1及び第2のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれのコンタクトが、目ずれにより、所定の位置から前記第1及び第2のトランジスタのゲートに直交する何れかの方向にずれて形成された場合でも、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタの電流量が等しいことを特徴とするものである。
【0010】
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係わる半導体装置は、
第1のトランジスタと第2のトランジスタとが同一の電気的性能を備えるように構成した半導体装置において、
前記第1のトランジスタと第2のトランジスタ間に、前記第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのゲートに並列にダミーゲートを配置すると共に、前記第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのゲートと前記ダミーゲートとを連続的に等間隔になるように配置したものである。
【0013】
【実施例】
以下に、本発明に係わる半導体装置のレイアウト方法の具体例を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1,図2は、本発明に係わる半導体装置とそのマスクパターン及び半導体装置のレイアウト方法の具体例の構造を示す図であって、これらの図には、
第1のトランジスタ4Aと第2のトランジスタ4Bとが同一の電気的性能を備えるように構成した半導体装置において、
前記第1のトランジスタ4Aと第2のトランジスタ4B間に、前記第1のトランジスタ4Aのゲート1と第2のトランジスタ4Bのゲート11に並列にダミーゲート4D2を配置すると共に、前記第1のトランジスタ4Aのゲート1と第2のトランジスタ4Bのゲート11と前記ダミーゲート4D2とを連続的に等間隔になるように配置した半導体装置が示され、
又、前記第1のトランジスタ4Aは、ダミーゲート4D1,4D2で挟まれるように配置され、前記第2のトランジスタ4Bも、ダミーゲート4D2,4D3で挟まれるように配置されている半導体装置が示され、
又、前記第1のトランジスタ4Aと第2のトランジスタ4Bとは同一寸法で同一形状に形成され、且つ、同一の材料で形成されている半導体装置が示されている。
【0014】
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
図1はセンスアンプ部のペアトランジスタ4Aと4Bの配置である。トランジスタ4Aのチャネルは2分割されており、チャネルからコンタクトまでの距離Dis41a〜Dis44aはすべて同一距離で配置されている。同様に、トランジスタ4Bのチャネルも2分割されており、トランジスタ4Bのチャネルからコンタクトまでの距離Dis41b〜Dis44bはすべて同一である。
【0015】
ペアトランジスタ4Aの左右にはゲート1,2と同一形状、同一材質で形成されたダミーゲート4D1と4D2が配置されている。同様にペアトランジスタ4Bの左右にはダミーゲート4D2と4D3が配置されている。
トランジスタ4A,4Bのゲートの間隔、トランジスタ4A,4Bのゲートとダミーゲートの間隔は全て同一寸法であって、等間隔に、トランジスタのゲートとダミーゲートが配列されている。
【0016】
更に、ダミーゲート4D1〜4D3の電極引き出し距離Dis4ctはトランジスタ4A,4Bの電極引き出し距離と同一である。また、チャネル部の延長距離Dis4extはダミーゲート4D1〜4D3とペアトランジスタ4A,4Bで同一になっている。
図2はペアトランジスタ5A,5Bのゲートがそれぞれ3分割されている例を示している。トランジスタ5Aのチャネルからコンタクトまでの距離Dis51a〜Dis56aはすべて同一距離で配置されている。同様に、トランジスタ5Bのチャネルからコンタクトまでの距離Dis51b〜Dis56bはすべて同一である。
【0017】
ペアトランジスタ5Aの左右にはゲート21,22,23と同一形状、且つ、同一材質で形成されたダミーゲート5D1と5D2が配置されている。同様にペアトランジスタ5Bの左右にはダミーゲート5D2と5D3が配置されている。
トランジスタ5A,5Bのゲートの間隔、トランジスタ5A,5Bのゲートとダミーゲートの間隔は全て同一寸法であって、この場合も、等間隔に、トランジスタのゲートとダミーゲートが配列されている。
【0018】
更に、ダミーゲート5D1〜5D3の電極引き出し距離Dis5ctはトランジスタ5A,5Bの電極引き出し距離と同一である。また、チャネル部の延長距離Dis5extはダミーゲート5D1〜5D3とペアトランジスタ5A,5Bで同一になっている。
このように構成した半導体装置において、
図1のトランジスタ4Aのチャネルからコンタクトまでの距離をDis41a〜Dis44a、トランジスタ4Bのチャネルからコンタクトまでの距離をDis41b〜Dis44b、図2も同様にDis51a〜Dis56a、Dis51b〜Dis56bとし、それぞれの電流量をDisの代わりにIを付けI41a〜I44b、I51a〜I56bのように表す。
【0019】
図1では、トランジスタのチャネルゲートを2分割しているので、ドレインをソースの間に挟むような構成になっており、プロセス上コンタクトの目ずれが起きたとしても2つのTrの電流量(I41a+I42a+I43a+I44a=I41b+I42b+I43b+I44b)は等しくなり、特性は変わらない。
図2では、トランジスタのチャネルゲートを3分割にしているが、ソース・ドレインの配置方向を揃えているので、プロセスの製造時のばらつきが生じたとしても全体に流れる電流の量を等しくすることが可能となる。
【0020】
また、上記の対称な構造を持つTrにおいて、互いのゲート分割数を同じくすることは必須である。図3の表1〜6を用いて説明すると、例えば想定する入り込み量をΔW=0.2μmとし、チャネル幅の期待値Wに0.2μmを加えたマスクパターン[各表内(a)]を作成したとする。
拡散プロセスで(b)のばらつき量ΔWが生じたとすると、1本のゲート当たりの出来上がりチャネル幅Wは(c)の結果となり、ゲートのトータルのチャネル幅W値は(d)に示す通りとなる。拡散の結果、想定通りのΔWを得られれば、表1,表2のようにゲートの分割数を増やしてもほぼ期待通りの結果が得られていることが分かる。
【0021】
しかし、想定入り込み量に対し、製造上のばらつきから期待するΔWに誤差が生じると、表3〜表6のようにゲート分割数が増える程、期待するマスクパターンの結果を得られないことが分かる。ゲート分割にも期待するマスク設計値Wを得るためには、限界があるということである。表中に示す値は、データ作成時の最小寸法を現在使用しているプロセスの最小値=0.02μmとしている。ドレイン側の拡散層容量を小さくすることを考慮すれば、2本以上の分割が望ましく、また、出来上がりW値が期待W値に近くなることを考慮すれば、ゲートの分割数も2〜3本程度に抑える必要があることがわかる。
【0022】
図4のチャネルポリシリの配置本数と出来上がりチャネル長からもわかるように、出来上がりのΔLの変化量をカバーする為にもペアトランジスタを2〜3分割としてダミーゲートを少なくとも1本以上設けることが必要である。
従って、上記した本発明の半導体装置を形成するために、本発明の半導体装置のマスクパターンは、
第1のトランジスタと第2のトランジスタとが同一の電気的性能を備えるようにした半導体装置のマスクパターンにおいて、
前記第1のトランジスタと第2のトランジスタ間に、前記第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのゲートに並列にダミーゲートを配置すると共に、前記第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのゲートと前記ダミーゲートとを連続的に等間隔になるように配置することを特徴とするものであり、
又、前記第1のトランジスタのゲートの形状と第2のトランジスタのゲートの形状と前記ダミーゲートの形状とは、同一寸法で同一形状であることを特徴とするものである。
【0023】
【発明の効果】
本発明に係わる半導体装置のレイアウト方法は、上述のように構成したので、プロセスの製造時のばらつきが発生しても設計期待値が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の係わる半導体装置のレイアウトの一例を示す図である。
【図2】 本発明に係わる半導体装置のレイアウトの他の例を示す図である。
【図3】 ゲートの本数により出来上がり寸法に差が出る状態を示した図表である。
【図4】 ゲートの本数と出来上がり寸法との一例を示した図である。
【図5】 従来例の半導体装置のレイアウトを示す図である。
【図6】 従来例の半導体装置の他のレイアウトを示す図である。
【図7】 従来の問題を説明するための回路例を示す図である。
【符号の説明】
4A,4B トランジスタ
1,2,11,12 ゲート
4D1,4D2,4D3 ダミーゲート

Claims (2)

  1. 第1のトランジスタと第2のトランジスタとは同一寸法で同一形状に形成され、且つ、同一の材料で形成されて、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタとが同一の電気的性能を備えるように構成した半導体装置のレイアウト方法において、
    前記第1のトランジスタと第2のトランジスタ間に、前記第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのゲートに並列に第1のダミーゲートを配置すると共に、前記第1のトランジスタを挟むように、前記第1のダミーゲートに対向して第2のダミーゲートを設け、更に、前記第2のトランジスタを挟むように、前記第1のダミーゲートに対向して第3のダミーゲートを設け、
    前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのゲートは、それぞれ二つのゲートに2等分に分割され、
    前記第1のトランジスタの二つのゲート間の間隔、前記第2のトランジスタの二つのゲート間の間隔、前記第1のトランジスタの一方のゲートと隣接する前記第1のダミーゲートとの間の間隔、前記第1のトランジスタの他方のゲートと隣接する前記第2のダミーゲートとの間の間隔、前記第2のトランジスタの一方のゲートと隣接する前記第1のダミーゲートとの間の間隔、前記第2のトランジスタの他方のゲートと隣接する前記第3のダミーゲートとの間の間隔がそれぞれ等間隔であり
    前記第1のトランジスタの分割された各ゲートの形状と第2のトランジスタの分割された各ゲートの形状と前記第1〜第3のダミーゲートの形状とは、同一寸法で同一形状、且つ、同一の材料で形成し、
    前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタは、それぞれ、分割された2つのゲートに挟まれるようにドレインが配置され、前記2つのゲートを挟んで、前記ドレインに対向するように第1のソース領域と第2のソース領域とが形成されると共に、前記第1のソース領域と第2のソース領域とが接続され、
    前記第1及び第2のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれのコンタクトが、目ずれにより、所定の位置から前記第1及び第2のトランジスタのゲートに直交する何れかの方向にずれて形成された場合でも、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタの電流量が等しいことを特徴とする半導体装置のレイアウト方法
  2. 第1のトランジスタと第2のトランジスタとは同一寸法で同一形状に形成され、且つ、同一の材料で形成されて、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタとが同一の電気的性能を備えるように構成した半導体装置のレイアウト方法において、
    前記第1のトランジスタと第2のトランジスタ間に、前記第1のトランジスタのゲートと第2のトランジスタのゲートに並列に第1のダミーゲートを配置すると共に、前記第1のトランジスタを挟むように、前記第1のダミーゲートに対向して第2のダミーゲートを設け、更に、前記第2のトランジスタを挟むように、前記第1のダミーゲートに対向して第3のダミーゲートを設け、
    前記第1のトランジスタのゲートは、3等分に分割されて、前記第1のダミーゲートに隣接して第1のゲートが配置され、前記第2のダミーゲートに隣接して第3のゲートが配置され、前記第1のゲートと第3のゲート間に第2のゲートが配置され、
    前記第2のトランジスタのゲートは、3等分に分割されて、前記第3のダミーゲートに隣接して第1のゲートが配置され、前記第1のダミーゲートに隣接して第3のゲートが配置され、前記第1のゲートと第3のゲート間に第2のゲートが配置され、
    前記第1のトランジスタの隣接するゲート間の間隔、前記第2のトランジスタの隣接するゲート間の間隔、前記第1のトランジスタの第1のゲートと隣接する第1のダミーゲートとの間の間隔及び前記第1のトランジスタの第3のゲートと隣接する第2のダミーゲートとの間の間隔、前記第2のトランジスタの第3のゲートと隣接する第1のダミーゲートとの間の間隔及び前記第2のトランジスタの第1のゲートと隣接する第3のダミーゲートとの間の間隔がそれぞれ等間隔であり、
    前記第1のトランジスタの分割された各ゲートの形状と第2のトランジスタの分割された各ゲートの形状と前記第1〜第3のダミーゲートの形状とは、同一寸法で同一形状、且つ、同一の材料で形成し、
    前記第1のトランジスタは、前記第1のダミーゲートと前記第1のゲート間にソース領域を配置すると共に、前記第2のゲートと第3のゲート間にソース領域を配置し、それぞれのソース領域を接続し、更に、前記第1のゲートと第2のゲート間にドレイン領域を配置すると共に、前記第3のゲートと前記第2のダミーゲート間にドレイン領域を配置し、それぞれのドレイン領域を接続し、
    前記第2のトランジスタは、前記第3のダミーゲートと前記第1のゲート間にソース領域を配置すると共に、前記第2のゲートと第3のゲート間にソース領域を配置し、それぞれのソース領域を接続し、更に、前記第1のゲートと第2のゲート間にドレイン領域を配置すると共に、前記第3のゲートと前記第1のダミーゲート間にドレイン領域を配置し、それぞれのドレイン領域を接続し、
    前記第1及び第2のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれのコンタクトが、目ずれにより、所定の位置から前記第1及び第2のトランジスタのゲートに直交する何れかの方向にずれて形成された場合でも、前記第1のトランジスタと第2のトランジスタの電流量が等しいことを特徴とする半導体装置のレイアウト方法
JP02470599A 1999-02-02 1999-02-02 半導体装置のレイアウト方法 Expired - Fee Related JP3758876B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02470599A JP3758876B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 半導体装置のレイアウト方法
US09/496,421 US6833595B1 (en) 1999-02-02 2000-02-02 Semiconductor device having an improved layout pattern of pair transistors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02470599A JP3758876B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 半導体装置のレイアウト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000223663A JP2000223663A (ja) 2000-08-11
JP3758876B2 true JP3758876B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=12145606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02470599A Expired - Fee Related JP3758876B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 半導体装置のレイアウト方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6833595B1 (ja)
JP (1) JP3758876B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544764B2 (ja) * 2001-02-28 2010-09-15 三洋電機株式会社 半導体装置とそのパターンレイアウト方法
JP4068340B2 (ja) 2001-12-17 2008-03-26 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置
JP3931153B2 (ja) * 2003-04-24 2007-06-13 松下電器産業株式会社 半導体装置
US20050009312A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-13 International Business Machines Corporation Gate length proximity corrected device
JP2005243928A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Fujitsu Ltd トレンチアイソレーションで分離されたトランジスタ対を有する半導体装置
JP4248451B2 (ja) 2004-06-11 2009-04-02 パナソニック株式会社 半導体装置およびそのレイアウト設計方法
JP4778689B2 (ja) * 2004-06-16 2011-09-21 パナソニック株式会社 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路
US7217966B1 (en) * 2005-02-18 2007-05-15 National Semiconductor Corporation Self-protecting transistor array
JP4309369B2 (ja) * 2005-03-30 2009-08-05 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置
GB2439759A (en) * 2006-06-30 2008-01-09 X Fab Uk Ltd RF-CMOS transistor array
KR100818115B1 (ko) 2007-05-18 2008-04-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 레이아웃 방법
US8053346B2 (en) * 2007-04-30 2011-11-08 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device and method of forming gate and metal line thereof with dummy pattern and auxiliary pattern
JP4591525B2 (ja) * 2008-03-12 2010-12-01 ソニー株式会社 半導体装置
JP5283943B2 (ja) * 2008-03-25 2013-09-04 株式会社東芝 半導体装置
WO2009139457A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 日本電気株式会社 半導体装置
JP5638760B2 (ja) 2008-08-19 2014-12-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5366127B2 (ja) * 2008-11-28 2013-12-11 スパンション エルエルシー アナログ集積回路
US20100200996A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Arm Limited Structural feature formation within an integrated circuit
JP2011243843A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Panasonic Corp 半導体装置
US8610236B2 (en) 2010-08-06 2013-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Edge devices layout for improved performance
US8766256B2 (en) 2012-06-12 2014-07-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. SiGe SRAM butted contact resistance improvement
CN103633046B (zh) * 2013-12-13 2017-03-15 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体器件及其制造方法
CN107978598B (zh) * 2016-10-24 2020-07-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种标准单元的版图结构及电子装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121366A (ja) 1988-10-31 1990-05-09 Seiko Epson Corp カレントミラー回路
JPH02246373A (ja) 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH03105963A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Nec Corp 半導体装置のデバイス構造
JP2802455B2 (ja) * 1991-05-10 1998-09-24 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3132582B2 (ja) * 1991-07-12 2001-02-05 日本電気株式会社 半導体装置
US5202591A (en) * 1991-08-09 1993-04-13 Hughes Aircraft Company Dynamic circuit disguise for microelectronic integrated digital logic circuits
US5384472A (en) * 1992-06-10 1995-01-24 Aspec Technology, Inc. Symmetrical multi-layer metal logic array with continuous substrate taps and extension portions for increased gate density
JPH07183345A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 半導体装置
KR100215759B1 (ko) * 1994-12-19 1999-08-16 모리시타 요이치 반도체 장치 및 그 제조방법
US5952698A (en) * 1995-09-07 1999-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Layout pattern for improved MOS device matching
US5701021A (en) * 1995-12-19 1997-12-23 Aspec Technology, Inc. Cell architecture for mixed signal applications
JP3412390B2 (ja) * 1996-03-18 2003-06-03 株式会社ニコン 光電変換装置
TW388912B (en) * 1996-04-22 2000-05-01 Toshiba Corp Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5767542A (en) * 1996-05-28 1998-06-16 Analog Devices, Inc. Matching parasitic capacitances and characteristics of field effect transistors
KR100188135B1 (en) * 1996-06-27 1999-06-01 Samsung Electronics Co Ltd Protection device of semiconductor device
KR0183898B1 (ko) * 1996-06-28 1999-04-15 김광호 반도체장치 및 이를 이용한 콘택홀 형성방법
KR100568075B1 (ko) * 1996-11-26 2006-10-24 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체집적회로장치
JP3495869B2 (ja) 1997-01-07 2004-02-09 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP3638778B2 (ja) * 1997-03-31 2005-04-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5932900A (en) * 1997-06-20 1999-08-03 Faraday Technology Corporation Flexible cell for gate array
JP3519579B2 (ja) * 1997-09-09 2004-04-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
US6174741B1 (en) * 1997-12-19 2001-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Method for quantifying proximity effect by measuring device performance
TW392307B (en) * 1998-01-13 2000-06-01 Mitsubishi Electric Corp A method of the manufacture and the setup of the semiconductor apparatus
US5986283A (en) * 1998-02-25 1999-11-16 Advanced Micro Devices Test structure for determining how lithographic patterning of a gate conductor affects transistor properties
US6110771A (en) * 1998-09-11 2000-08-29 Lg Semicon Co., Ltd. Fabrication method of a semiconductor device using self-aligned silicide CMOS having a dummy gate electrode
KR100291384B1 (ko) * 1998-12-31 2001-07-12 윤종용 반도체장치의레이아웃방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000223663A (ja) 2000-08-11
US6833595B1 (en) 2004-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758876B2 (ja) 半導体装置のレイアウト方法
JP5526097B2 (ja) 半導体装置のレイアウト方法及びその半導体装置
US8261225B2 (en) Semiconductor integrated circuit, standard cell, standard cell library, semiconductor integrated circuit designing method, and semiconductor integrated circuit designing equipment
US20070111405A1 (en) Design method for semiconductor integrated circuit
TW201803084A (zh) 半導體裝置的元件電路
JP2011238746A (ja) 半導体装置及びそのレイアウト作成方法
TWI668847B (zh) 半導體積體電路佈局結構
JP3708037B2 (ja) 半導体装置
JP2009170807A (ja) ダミーゲートパターンを備える半導体装置
KR20010054136A (ko) 완전 씨모스 에스램 셀
KR100315591B1 (ko) 스태틱형반도체기억장치
JP2997179B2 (ja) パワーmosトランジスタ
KR100416612B1 (ko) 칩 면적을 최소화시키는 반도체 메모리 장치
JP2000243841A (ja) Cmos回路のパターンレイアウト
JP2005019784A (ja) 微細化に対応したメモリアレイ領域のレイアウト方法
KR100529620B1 (ko) 반도체 소자의 마스크 및 그 패턴 형성 방법
KR20110104767A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2006139165A (ja) セルを記録した記録媒体及び半導体集積回路
JP2007300046A (ja) 半導体評価装置及びそれを用いた評価方法
JP2904082B2 (ja) 半導体集積回路
KR100223941B1 (ko) 반도체 소자의 테스트용 트랜지스터의 주변 더미 게이트 제조방법
JP2523709B2 (ja) 半導体集積回路の配線方法
JP2001068549A (ja) スタンダードセル構造
JPH02163963A (ja) メモリ装置
JPH05198680A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees