JPH07183345A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH07183345A
JPH07183345A JP5326667A JP32666793A JPH07183345A JP H07183345 A JPH07183345 A JP H07183345A JP 5326667 A JP5326667 A JP 5326667A JP 32666793 A JP32666793 A JP 32666793A JP H07183345 A JPH07183345 A JP H07183345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
circuit pattern
check
dummy
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5326667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifusa Uematsu
吉英 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5326667A priority Critical patent/JPH07183345A/ja
Publication of JPH07183345A publication Critical patent/JPH07183345A/ja
Priority to US08/648,716 priority patent/US5598010A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】同一半導体基板上に形成された、本体回路パタ
ーンと本体回路パターンを構成する素子・要素の特性評
価を目的とするテスト回路パターンの微細加工精度を等
しくする。 【構成】テスト回路パターン内のチェックパターン2と
それに伴うダミーパターン3a〜3fの全てを囲む周辺
ダミーパターン4aを設ける。これにより、チェックパ
ターン2と本体回路パターン内に同じマイクロローディ
ング効果が起こり、双方の微細加工精度が等しくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
ダミーパターンを有する特性評価用のテスト回路パター
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置では、ローディング効果を抑
制するために、パターン未形成領域及びテスト回路パタ
ーン内にダミーパターンを配置することが一般的であ
る。
【0003】ローディング効果とはパターン密度の違い
によってフォトレジスト・エッチング・イオン注入等の
製造工程での微細加工精度が異なる現象である。また、
テトト回路パターンとは、本体回路パターンを構成する
各種素子・要素の基本単位の1個ないし複数個から成る
チェックパターンと測定用針立てパッド・その他配線な
どで構成され、本体回路パターン内での各種素子・要素
の実特性をモニターするためのものである。半導体装置
の製造では、半導体基板上に本体回路パターンの含まれ
る本体チップを配列形成する。半導体基板と本体チップ
の形状の違い、配列形成された本体チップを分離する領
域が必要であることから、半導体基板上には本体チップ
領域と本体チップ未形成領域ができる。また、本体チッ
プ内も、装置仕様および後工程起因の使用を満たし、か
つパターン密度を均一にするよう本体回路パターンを設
計・レイアウトすることは極めて困難であるので、パタ
ーン未形成領域およびパターンの密度差が生じる。そこ
で、ダミーパターンを用いてパターン密度を均一にるこ
とが一般的に行なわれている。
【0004】テスト回路パターン内にダミーパターンを
配置する実施例としては実開昭63−100837号公
報があり、該公報における図1、すなわちその実施例を
示す図を表したものが図9であり、トランジスタテスト
回路パターンの平面構成図を示している。図9におい
て、1は拡散領域であり、かかる領域に形成されたトラ
ンジスタのゲート電極がゲート電極チェックパターン2
である。かかるゲート電極チェックパターン2はコンタ
クト5aを通じて電極パッド6aに接続されている。ま
た、拡散領域1はコンタクト5bおよび5cを通じて電
極パッド6bおよび6cに接続されている。図9ではゲ
ート電極チェックパターン2の両脇にダミーパターン3
a〜3fが形成されており、これによってかかるテスト
回路パターンのパターン密度を本体回路パターンのそれ
と等しくしている。
【0005】また特に、ローディング効果の影響が大き
いのが、テスト回路パターンにおいてである。テスト回
路パターンはその大きさなどから比較的広いパターン未
形成領域に配置される。また、テスト回路パターンは測
定用針立てパッド・その他配線の占める割合が極めて高
く、チェックパターンの数十倍〜数百倍になることが一
般的である。そのため、チェックパターンは極めてパタ
ーン密度の低い領域に配置されるのでローディング効果
が極めて大きくなり、本体回路パターンとの微細加工精
度が著しく異なってしまう。そこで、パターン未形成領
域だけでなく、テスト回路パターンの、特にチェックパ
ターンの周辺にダミーパターンを配置することは重要で
ある。
【0006】パターン未形成領域にダミーパターンを配
置する実施例としては特開平1−251631号公報が
ある。この実施例においては、ウェハー面内全体及び本
体チップ内全体のパターン密度をダミーパターンとテス
ト回路パターンを用いることで均一にし、ローディング
効果の抑制をはかっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】発明が解決しようとす
る課題を図を用いて説明する。図10は従来例を示す図
9からチェックパターン部のみを抜き出した図である。
【0008】半導体装置の微細化、特にハーフミクロン
のデザインルームに至って、マイクロローディング効果
と言われる現象が顕在化してきた。
【0009】マイクロローディグ効果はドライエッチン
グ時に現れる現象である。ドライエッチングの過程は、
エッチャントの被エッチング物質への吸着→エッチャン
トと被エッチング物質の反応→反応生成物の解離→反応
生成物の蒸発の一連の過程が同時進行する。半導体装置
の微細化にともない、ドライエッチングの異方性がより
求められるため、エッチャントの蒸気圧と基板へのバイ
アスは増大する。そのため、従来ならば容易に蒸発して
いた反応生成物が情報からのエッチャントの高圧力によ
り被エッチング領域に滞留し、エッチャントの被エッチ
ング物質への吸着を妨げる。これをマイクロローディン
グ効果と呼び、アンダーエッチ・ボーイング等の異常を
引き起こす。
【0010】マイクロローディング効果は、被エッチン
グ領域がパターン領域により、微細なスペースをもって
閉じられていると発生する。本体回路パターン内部の被
エッチング領域は、回路パターンの最外周部を除けば回
路パターンによって閉じられているとみなせるためロー
ディング効果が発生するが、従来のダミーパターンを有
するテスト回路パターンの被エッチング領域は、図10
の8a〜8dに示す開放端からパターン未形成領域に広
がっているためローディング効果が発生しない。このた
め、テスト回路パターンは本体回路パターンに比べオー
バーエッチとなり、パターン寸法・形状が本体回路パタ
ーンとは異なってしまう。
【0011】このように、従来技術のテスト回路パター
ンでは本体回路パターンと微細加工精度が異なってしま
うため、このようなテスト回路パターンによっては正確
なテストを行うことができなかった。
【0012】従って、本発明はテスト回路パターンと本
体回路パターンの微細加工精度が等しい半導体装置を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
では、テスト回路パターンの全体を囲む周辺ダミーパタ
ーンが設けられている。かかる周辺ダミーパターンは、
チェックパターンの形状や、ダミーパターンとチェック
パターンとの位置関係によって生じる開放端から、ドラ
イエッチング時に生成する反応生成物が容易に各パター
ン間から開放されるのを阻害するように形成される。す
なわち、チェックパターンの近傍にダミーパターンが設
けられ、チェックパターンとダミーパターンとの間にす
き間が存在する場合にはチェックパターン及びダミーパ
ターンの全体を周辺ダミーパターンによって囲む。かか
る周辺ダミーパターンは本体回路パターン内のパターン
間隔と等しい間隔をもってテスト回路パターンを囲んで
いる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。図
1は本発明の第1の実施例で、トランジスタテスト回路
パターンを示す図であり、従来例として示した図9のテ
スト回路パターンに対して本発明を適用したものであ
る。図9に示すテスト回路パターンと同一の部分には同
一の符号を付して説明を省略する。本実施例では、ゲー
ト電極チェックパターン2およびダミーパターン3a〜
3fが、周辺ダミーパターン4aによって囲まれてお
り、かかる周辺ダミーパターン4aとゲート電極チェッ
クパターン2およびダミーパターン3a〜3fとの間隔
は本体回路パターン内のパターン間隔と等しい間隔であ
る。すなわち、ゲート電極チェックパターン2とダミー
パターン3aおよび3dとの間隔や、ゲート電極チェッ
クパターン2と周辺ダミーパターン4aとの間隔は、本
体回路パターン内のパターン間隔と同一である。
【0015】次に、本実施例が示すテスト回路パターン
の形成方法を図面を用いて説明する。まず、図2に示す
ように、半導体基板上に素子分離のためのフィールド酸
化膜を形成し、かかるフィールド酸化膜によって規定さ
れる領域にイオン注入等を行い、拡散領域1が形成され
る。つづいて全面に絶縁膜を形成した後、さらにゲート
電極膜が前面に形成される。かかるゲート電極膜にレジ
ストを塗布し、ゲート電極チェックパターン2、ダミー
パターン3a〜3fおよび周辺ダミーパターン4aをパ
ターニングしたものが図3である。図3において、パタ
ーニングされたゲート電極チェックパターン2およびダ
ミーパターン3a〜3fのパターン間隔は、本体回路パ
ターン内のパターン間隔と等しい。さらに、これらゲー
ト電極チェックパターン2およびダミーパターン3a〜
3fそれぞれと、周辺ダミーパターン4aとの間隔も本
体回路パターン内のパターン間隔と等しい。これによっ
てテスト回路パターンのパターン密度と本体回路パター
ンのパターン密度とが等しくなっている。つづいてレジ
ストを除去し、全面に層間絶縁膜を形成した後、ゲート
電極チェックパターン2の一部を露出させるコンタクト
ホール5a、拡散領域の一部を露出させるコンタクトホ
ール5bおよび5cを形成したものが図4である。図1
はこのようにして形成されたテスト回路パターンに電極
を設けたものであり、電極パッド6aはコンタクトホー
ル5aを通じてゲート電極チェックパターン2に接続さ
れ、電極パッド6bおよび6cはそれぞれコンタクトホ
ール5bおよびコンタクトホール5cを通じて拡散領域
1に接続されている。以上のように本実施例において
は、ゲート電極チェックパターン2の両側にダミーパタ
ーン3a〜3fを設けて、テスト回路パターンのパター
ン密度と本体回路パターンのパターン密度とを等しくす
るだけではなく、これらパターンを取り囲むように周辺
ダミーパターン4aを設けることにより、ゲート電極チ
ェックパターン2やダミーパターン3a〜3fによって
生じる開放端からエッチング時に生成される反応生成物
が逃げにくくなり、テスト回路パターンと本体回路パタ
ーンとが同一の条件となるため、テスト回路パターンに
おいても本体回路パターンと同程度のマイクロローディ
ング効果が発生し、テスト回路パターンと本体回路パタ
ーンの微細加工精度が等しくなる。
【0016】次に、本発明の第2の実施例を図面を用い
て説明する。第2の実施例は、グランド配線オープンチ
ェックパターンに本発明を適用したもので、その平面図
が図5である。グランド配線オープンチェックパターン
においては、図1におけるダミーパターン3a〜3fに
相当するパターンは形成されていないが、図6に示すよ
うに、もともとこのようなパターンにおいては折り曲げ
られたパターンの形状から、必然的に開放端8e〜8l
が存在することとなるので、従来例である図9の場合と
同様にかかる開放端の存在によって本体回路パターンと
同様のローディング効果が発生しない。第2の実施例に
おいては、図5に示す通りグランド配線チェックパター
ン7全体を周辺ダミーパターン4bが取り囲んでおり、
第1の実施例と同様、エッチング時に生成する反応生成
物が開放端から逃げにくくなり、本体回路パターンと同
程度のマイクロローディング効果が発生する。
【0017】図7および図8は、本発明の第2の実施例
が示すテスト回路パターンの形成方法を示す図であり、
かかる図を用い、順を追って形成方法を説明する。ま
ず、フィールド酸化膜等の層間絶縁膜が形成されたチッ
プ上の全面にグランド配線膜を形成する。かかるグラン
ド配線膜にレジストを塗布し、グランド配線チェックパ
ターン7および周辺ダミーパターン4bをパターニング
したものが図7である。図7において、パターニングさ
れたグランド配線チェックパターン7と、周辺ダミーパ
ターン4bとの間隔は本体回路パターン内のパターン間
隔と等しい。このため、テスト回路パターンのパターン
密度と本体回路パターンのパターン密度とが等しくなっ
ている。つづいてレジストを除去し、全面に層間絶縁膜
を形成した後、グランド配線チェックパターン7の両端
を露出させるコンタクトホール5dおよび5eを形成し
たものが図8である。図5はこのようにして形成された
テスト回路パターンに電極を設けたものであり、電極パ
ッド6dはコンタクトホール5dを通じてグランド配線
チェックパターン7の一端に接続され、電極パッド6e
はコンタクトホール5eを通じてグランド配線チェック
パターン7の他端の接続されている。以上のように本実
施例においては、グランド配線チェックパターン7を取
り囲むように周辺ダミーパターン4bを設けることによ
り、グランド配線チェックパターン7の折り曲げられた
形状によって必然的に生じる開放端8e〜8lからエッ
チング時に生成される反応生成物が逃げにくくなり、第
1の実施例の場合と同様に、テスト回路パターンと本体
回路パターンとが同一の条件となるため、テスト回路パ
ターンにおいても本体回路パターンと同程度のマイクロ
ローディング効果が発生し、テスト回路パターンと本体
回路パターンの微細加工精度が等しくなる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、チェック
パターン全てを囲むダミーパターンを配することで、本
体回路内パターンと同じマイクロローディング効果を起
こし、本体回路パターンとチェックパターンの微細加工
精度が等しくなるという効果を有する。
【0019】これにより、本体回路パターンとチェック
パターンとの出来上りパターン寸法差は従来では0.1
μ程度であったが本発明の適用された第1及び第2の実
施例ではともに0.02μ以内となり、正確なテストを
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図。
【図2】図1の一製造工程を示す図。
【図3】図1の他の一製造工程を示す図。
【図4】図1のさらに他の一製造工程を示す図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す平面図。
【図6】図5の一部を示す図。
【図7】図5の一製造工程を示す図。
【図8】図5の他の一製造工程を示す図。
【図9】従来例を示す図。
【図10】図9の一部を示す図。
【符号の説明】
1 拡散領域 2 ゲート電極チェックパターン 3a〜3f ダミーパターン 4a,4b 周辺ダミーパターン 5a〜5e コンタクト 6a〜6e 電極パッド 7 GND配線チェックパターン 8a〜8l 開放端

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体回路パターンと共に形成され前記本
    体回路パターン内の素子の特性評価に用いられるチェッ
    クパターンと、前記チェックパターンと同一平面上で前
    記チェックパターンの周囲を囲むように形成された周辺
    ダミーパターンとを有し、前記チェックパターンと周辺
    ダミーパターンとの間隔が本体回路パターン内のパター
    ン間隔と等しいことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記周辺ダミーパターンは、前記チェッ
    クパターンと同一平面上に形成され前記チェックパター
    ンの周辺に前記本体回路パターン内のパターン列と等し
    く配列されたダミーパターンをさらに囲むように形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記チェックパターンが、本体回路パタ
    ーンの形成されないパターン未形成領域に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装
    置。
JP5326667A 1993-12-24 1993-12-24 半導体装置 Pending JPH07183345A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326667A JPH07183345A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 半導体装置
US08/648,716 US5598010A (en) 1993-12-24 1996-05-16 Semiconductor integrated circuit device having dummy pattern effective against micro loading effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326667A JPH07183345A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183345A true JPH07183345A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18190326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5326667A Pending JPH07183345A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5598010A (ja)
JP (1) JPH07183345A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518669B2 (en) 2001-06-13 2003-02-11 Fujitsu Limited Semiconductor device including a pad and a method of manufacturing the same

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786621A (en) * 1995-06-23 1998-07-28 Cornell Research Foundation, Inc. Microelectromechanical integrated microloading device
JP3157715B2 (ja) * 1996-05-30 2001-04-16 山形日本電気株式会社 半導体集積回路
JPH1050785A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Toshiba Corp モニタパターン
US5918129A (en) * 1997-02-25 1999-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method of channel doping using diffusion from implanted polysilicon
US5918126A (en) * 1997-02-25 1999-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating an integrated circuit having devices arranged with different device densities using a bias differential to form devices with a uniform size
JPH1126533A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 層間絶縁膜の膜厚測定方法
WO1999010777A1 (de) * 1997-08-21 1999-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur übertragung von strukturen
US5970311A (en) * 1997-10-31 1999-10-19 Advanced Micro Devices Method and structure for optimizing the performance of a semiconductor device having dense transistors
JP3758876B2 (ja) * 1999-02-02 2006-03-22 Necマイクロシステム株式会社 半導体装置のレイアウト方法
US6150678A (en) * 1999-02-11 2000-11-21 Vanguard International Semiconductor Corporation Method and pattern for avoiding micro-loading effect in an etching process
US6259115B1 (en) * 1999-03-04 2001-07-10 Advanced Micro Devices, Inc. Dummy patterning for semiconductor manufacturing processes
US7179661B1 (en) * 1999-12-14 2007-02-20 Kla-Tencor Chemical mechanical polishing test structures and methods for inspecting the same
US6251773B1 (en) 1999-12-28 2001-06-26 International Business Machines Corporation Method of designing and structure for visual and electrical test of semiconductor devices
US7655482B2 (en) * 2000-04-18 2010-02-02 Kla-Tencor Chemical mechanical polishing test structures and methods for inspecting the same
JP3415602B2 (ja) * 2000-06-26 2003-06-09 鹿児島日本電気株式会社 パターン形成方法
US6794677B2 (en) * 2000-10-02 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method for fabricating the same
KR100390908B1 (ko) * 2001-04-30 2003-07-10 주식회사 하이닉스반도체 선택적 에피택셜 성장 공정 평가용 마스크
US6782424B2 (en) * 2002-08-23 2004-08-24 Finite State Machine Labs, Inc. System, method and computer program product for monitoring and controlling network connections from a supervisory operating system
DE10253626A1 (de) * 2002-11-15 2004-06-03 Infineon Technologies Ag Teststruktur zur Bestimmung der elektrischen Belastbarkeit von Kontakten
US6693357B1 (en) 2003-03-13 2004-02-17 Texas Instruments Incorporated Methods and semiconductor devices with wiring layer fill structures to improve planarization uniformity
US20050009312A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-13 International Business Machines Corporation Gate length proximity corrected device
US7432179B2 (en) * 2004-12-15 2008-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Controlling gate formation by removing dummy gate structures
US9070623B2 (en) * 2004-12-15 2015-06-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Controlling gate formation for high density cell layout
JP4274576B2 (ja) * 2007-01-12 2009-06-10 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置
TWI399734B (zh) * 2008-11-07 2013-06-21 Au Optronics Corp 液晶顯示面板
US7939384B2 (en) 2008-12-19 2011-05-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Eliminating poly uni-direction line-end shortening using second cut
JP5458709B2 (ja) * 2009-07-13 2014-04-02 三菱電機株式会社 半導体装置
US8624398B2 (en) * 2009-08-26 2014-01-07 United Microelectronics Corp. Semiconductor circuit structure
JP5521993B2 (ja) * 2010-11-17 2014-06-18 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9324822B2 (en) * 2014-07-01 2016-04-26 Globalfoundries Inc. Gate dielectric protection for transistors
CN113436974B (zh) * 2021-06-28 2022-06-24 深圳市时代速信科技有限公司 一种半导体器件及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464217A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH05251530A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の特性チェックトランジスタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1254302A (en) * 1968-03-11 1971-11-17 Associated Semiconductor Mft Improvements in insulated gate field effect transistors
JPH084263B2 (ja) * 1986-10-17 1996-01-17 株式会社日立製作所 フレ−ム信号同期検出回路
JPH01251631A (ja) * 1988-03-30 1989-10-06 Matsushita Electron Corp ウェハ
JPH04100250A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP3132582B2 (ja) * 1991-07-12 2001-02-05 日本電気株式会社 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464217A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH05251530A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の特性チェックトランジスタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518669B2 (en) 2001-06-13 2003-02-11 Fujitsu Limited Semiconductor device including a pad and a method of manufacturing the same
US6833316B2 (en) 2001-06-13 2004-12-21 Fujitsu Limited Semiconductor device including a pad and a method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5598010A (en) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07183345A (ja) 半導体装置
US4855253A (en) Test method for random defects in electronic microstructures
US7830025B2 (en) Contact layout structure
US7732105B2 (en) Photomask with overlay mark and method of fabricating semiconductor device
JPH02260441A (ja) 半導体素子
US7094674B2 (en) Method for production of contacts on a wafer
JP2975843B2 (ja) 測長用モニター
US7378289B1 (en) Method for forming photomask having test patterns in blading areas
JPH08128812A (ja) 測長用モニター
KR20020058462A (ko) 반도체 소자의 성능 검증용 테스트 패턴
JPH01186624A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100339414B1 (ko) 반도체 파워 라인 분석용 패드의 형성 방법
JP2853471B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH07153802A (ja) 半導体装置
JP2587614B2 (ja) 半導体装置
JPS6232783B2 (ja)
KR0137566B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
KR100195279B1 (ko) Teg용 전극 패드
KR100308496B1 (ko) 반도체소자의캐패시터제조방법
JPS6148708B2 (ja)
JPH0474427A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH02291142A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR20010094211A (ko) 켈빈형 저항측정방법을 이용한 반도체장치의 패턴평가방법
JPS60201634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03101229A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970408