JP4591525B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4591525B2
JP4591525B2 JP2008063006A JP2008063006A JP4591525B2 JP 4591525 B2 JP4591525 B2 JP 4591525B2 JP 2008063006 A JP2008063006 A JP 2008063006A JP 2008063006 A JP2008063006 A JP 2008063006A JP 4591525 B2 JP4591525 B2 JP 4591525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
fin
fin active
active layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008063006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009218499A (ja
Inventor
章 水村
博章 安茂
哲也 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008063006A priority Critical patent/JP4591525B2/ja
Priority to TW098105516A priority patent/TWI405327B/zh
Priority to US12/389,897 priority patent/US7932567B2/en
Priority to KR1020090019865A priority patent/KR20090097803A/ko
Priority to CN201210114943.8A priority patent/CN102664179B/zh
Priority to CN2009101187620A priority patent/CN101533843B/zh
Priority to EP09003618.7A priority patent/EP2101353B1/en
Publication of JP2009218499A publication Critical patent/JP2009218499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591525B2 publication Critical patent/JP4591525B2/ja
Priority to US13/039,684 priority patent/US8178933B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/845Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body including field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0886Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、たとえばフィン型電界効果トランジスタが集積された半導体装置に関するものである。
電界効果トランジスタ(FET;Field Effect Transistor、以下FETという)の微細化に伴って、ゲート長が短くなると、ソース・ドレイン間にチャネルが形成されていなくてもドレイン電流が流れる短チャネル効果(Short Channel Effect)が発生する。この短チャネル効果を抑制するためにフィン型FET(FinFET、以下FinFETという)が提案されている。このようなFinFETは、主にメモリを含めたロジック向けに研究開発されている(たとえば特許文献1を参照)。
特開2006−310847号公報
以下に、従来提案されたFinFETの構成を図21および図22に関連づけて説明する。図21は、1入力ゲートのペアトランジスタの例を示す図である。図22は、2入力ゲートのペアトランジスタの例を示す図である。
図21(A)に示すように、半導体基板上に突出した(フィン)活性層510(1)〜(6)には、それぞれその一端にソース拡散層520が、他端にドレイン拡散層530が形成され、ソース拡散層520とドレイン拡散層530との間に形成されたゲート電極550によってFinFET(1)〜(6)が形成されている。
そして、活性層510(1)〜(3)のドレイン拡散層530によって、ドレイン領域Drain1が、活性層510(4)〜(6)のドレイン拡散層530によって、ドレイン領域Drain2が形成されている。活性層510(1)〜(6)のソース拡散層520が共通ソース領域Sにて共通に接続され、ゲート電極550も共通のゲートコンタクト540に接続されている。
このような構成のFinFET(1)〜(3)によって、図21(C)の等価回路図に示すトランジスタ500−1が、FinFET(4)〜(6)によって、トランジスタ500−2が、形成されている。
図21(C)に示すように、ソースおよびゲートを共通とし、並列接続された対のトランジスタ500−1、500−2を1入力ゲートのペアトランジスタと称する。
図21(B)は、図21(A)のFinFET(1)〜(3)およびFinFET(4)〜(6)が共通ソース領域Sに対して垂直方向に対向して配列された例を示している。
一方、図22(A)は、FinFET(1)〜(3)がゲート電極550−1によってゲートコンタクト540−1に、FinFET(4)〜(6)がゲート電極550−2によってゲートコンタクト540−2に接続された2入力ゲートのペアトランジスタの例である。
図22(B)は、FinFET(1)〜(3)およびFinFET(4)〜(6)が共通ソース領域Sに対して垂直方向に対向して配列された例を示している。
図21(C)に、この場合の等価回路図を示す。
図21(A),図22(A)に示す例では、トランジスタ間のピッチ幅が長くなるという欠点がある。通常、ペアトランジスタの整合性(マッチング)を向上するためにはトランジスタ間のピッチ幅を極力小さくすることが最善の方法であるが、この方法は技術的にピッチ幅を小さくすることが困難である。
図21(B),図22(B)に示す例では、トランジスタ間でソース拡散層520を共有しているため、双方の活性層510に形成されたチャネルを流れる電流方向が逆向きとなり、プロセス起因の影響(たとえばイオン注入のシャドー効果など)を受け、ペアトランジスタの整合性が悪くなるという欠点がある。
本発明は、集積されたフィン型電界効果トランジスタのピッチ幅が狭く、整合性が良好な半導体装置を提供することにある。
本発明の半導体装置は、1入力ゲートのペアトランジスタを有する半導体装置であって、フィントランジスタを用いた第1のトランジスタ及び第2のトランジスタからなるペアトランジスタを有し、奇数番目のフィントランジスタで構成された前記第1のトランジスタおよび偶数番目のフィントランジスタで構成された前記第2のトランジスタのソースが共通に接続され、前記第1および第2のトランジスタのゲートが共通に接続され、各フィントランジスタは、半導体基板上に突出したフィン活性層を有し、各フィン活性層は、当該フィン活性層の表面領域に存在するソース領域と、チャネル領域を形成可能に前記表面領域において前記ソース領域から離間した位置に存在するドレイン領域と、を有し、前記各フィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、前記各フィン活性層の前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記チャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、一列に一定間隔で配列され、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタは、各々2m個(mは2以上の整数)のフィン活性層で構成され、前記ペアトランジスタは、全体で4m個のフィン活性層を有しており、前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層には、1番目から2m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+1番目から4m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層には、2番目から2m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+2番目から4m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、前記各フィン活性層の各ソース領域が、共通に接続されている。
好適には、前記各フィントランジスタは、前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記フィン活性層上に絶縁膜を介して存在するゲート電極を有し、各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続されている。
本発明の半導体装置は、2入力ゲートのペアトランジスタを有する半導体装置であって、フィントランジスタを用いた第1のトランジスタ及び第2のトランジスタからなるペアトランジスタを有し、奇数番目のフィントランジスタで構成された前記第1のトランジスタおよび偶数番目のフィントランジスタで構成された前記第2のトランジスタのソースが共通に接続され、各フィントランジスタは、半導体基板上に突出したフィン活性層を有し、各フィン活性層は、当該フィン活性層の表面領域に存在するソース領域と、チャネル領域を形成可能に前記表面領域において前記ソース領域から離間した位置に存在するドレイン領域と、を有し、前記各フィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、前記各フィン活性層の前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記チャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、一列に一定間隔で配列され、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタは、各々2m個(mは2以上の整数)のフィン活性層で構成され、前記ペアトランジスタは、全体で4m個のフィン活性層を有しており、前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層には、1番目から2m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+1番目から4m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層には、2番目から2m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+2番目から4m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、前記各フィン活性層の各ソース領域が、共通に接続されている。
好適には、前記各フィントランジスタは、前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記フィン活性層上に絶縁膜を介して位置するゲート電極を有し、前記第1のトランジスタを構成するフィントランジスタの各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続され、前記第2のトランジスタを構成するフィントランジスタの各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続されている。
好適には、本発明の半導体装置は、記各フィン活性層から電気的に切り離され、前記各フィン活性層の形態を維持する、第1の擬似活性層および第2の擬似活性層を有し、前記第1の擬似活性層が、一端に配置されているフィン活性層を基準としたときに、前記各フィン活性層の配列方向に対して前記各フィン活性層の方向と逆向きに、前記一端に配置されているフィン活性層と並列に配置され、前記第2の擬似活性層が、他端に配置されているフィン活性層を基準としたときに、前記各フィン活性層の配列方向に対して前記各フィン活性層の方向と逆向きに、前記他端に配置されているフィン活性層と並列に配置されている。
好適には、本発明の半導体装置は、記各フィン活性層から電気的に切り離され、前記ゲート電極の形態を維持する、第1の擬似ゲート電極および第2の擬似ゲート電極を有し、前記第1および第2の擬似ゲート電極が、前記ゲート電極の延在方向に対して各々並列に、前記各フィントランジスタを挟むように配置されている。
本発明の半導体装置は、1入力ゲートのペアトランジスタを有する半導体装置であって、フィントランジスタを用いた第1のトランジスタ及び第2のトランジスタからなるペアトランジスタを有し、ィントランジスタで構成された前記第1のトランジスタおよびフィントランジスタで構成された前記第2のトランジスタのソースが共通に接続され、前記第1および第2のトランジスタのゲートが共通に接続され、各フィントランジスタは、半導体基板上に突出したフィン活性層を有し、各フィン活性層は、当該フィン活性層の表面領域に存在するソース領域と、チャネル領域を形成可能に前記表面領域において前記ソース領域から離間した位置に存在するドレイン領域と、を有し、前記各フィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、前記各フィン活性層の前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記チャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、一列に一定間隔で配列され、前記第1のトランジスタのサイズが、前記第2のトランジスタのサイズと異なる半導体装置であって、前記各フィン活性層は、前記第1のトランジスタを構成するフィン活性層の個数が前記第2のトランジスタを構成するフィン活性層の個数よりも多く、前記第1のトランジスタを構成するフィン活性層と前記第2のトランジスタを構成するフィン活性層とを同数ずつ含む第1のグループと、前記第1のグループ以外の残りのフィン活性層で構成され、かつ、前記フィン活性層を偶数個含む第2のグループと、にグループ分けされ、前記第2のグループは、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層であり、前記第1のグループの各フィン活性層には、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、第1の方向及び前記第1の方向と逆向きとなる第2の方向となる前記第1のトランジスタが、各々同数ずつ存在するように、かつ、前記第2のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、前記第1の方向及び前記第2の方向となる前記第2のトランジスタが、各々同数存在するように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、かつ、前記第1のグループ内における前記第1のトランジスタの各フィン活性層と前記第2のトランジスタの各フィン活性層とは、それぞれ、交互に配置され、前記第2のグループの各フィン活性層には、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、前記第1の方向及び前記第2の方向となる前記第1のトランジスタが、各々同数ずつ存在するように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、前記第1のグループの前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域、及び、前記第2のグループの前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、前記第1のグループの前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、記各フィン活性層の各ソース領域が、共通に接続されている。
本発明の半導体装置は、2入力ゲートのペアトランジスタを有する半導体装置であって、フィントランジスタを用いた第1のトランジスタ及び第2のトランジスタからなるペアトランジスタを有し、ィントランジスタで構成された前記第1のトランジスタおよびフィントランジスタで構成された前記第2のトランジスタのソースが共通に接続され、各フィントランジスタは、半導体基板上に突出したフィン活性層を有し、各フィン活性層は、当該フィン活性層の表面領域に存在するソース領域と、チャネル領域を形成可能に前記表面領域において前記ソース領域から離間した位置に存在するドレイン領域と、を有し、前記各フィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、前記各フィン活性層の前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記チャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、一列に一定間隔で配列され、前記第1のトランジスタのサイズが、前記第2のトランジスタのサイズと異なる半導体装置であって、前記各フィン活性層は、前記第1のトランジスタを構成するフィン活性層の個数が前記第2のトランジスタを構成するフィン活性層の個数よりも多、前記第1のトランジスタを構成するフィン活性層と前記第2のトランジスタを構成するフィン活性層とを同数ずつ含む第1のグループと、前記第1のグループ以外の残りのフィン活性層で構成され、かつ、前記フィン活性層を偶数個含む第2のグループと、にグループ分けされ、前記第2のグループは、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層であり、前記第1のグループの各フィン活性層には、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、第1の方向及び前記第1の方向と逆向きとなる第2の方向となる前記第1のトランジスタが、各々同数ずつ存在するように、かつ、前記第2のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、前記第1の方向及び前記第2の方向となる前記第2のトランジスタが、各々同数存在するように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、かつ、前記第1のグループ内における前記第1のトランジスタの各フィン活性層と前記第2のトランジスタの各フィン活性層とは、それぞれ、交互に配置され、前記第2のグループの各フィン活性層には、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、前記第1の方向及び前記第2の方向となる前記第1のトランジスタが、各々同数ずつ存在するように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、前記第1のグループの前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域、及び、前記第2のグループの前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、前記第1のグループの前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、記各フィン活性層の各ソース領域が、共通に接続されている。
本発明の半導体装置は、請求項1から10のいずれか一に記載のペアトランジスタを複数有し、複数のペアトランジスタの内、第1のペアトランジスタおよび第2のペアトランジスタは、前記第1のペアトランジスタが有する前記各フィン活性層の配列方向と、前記第2のペアトランジスタが有する前記各フィン活性層の配列方向とが互いに直交するように、前記半導体基板上に配置されている。
本発明によれば、本発明によれば、フィントランジスタを用いたペアトランジスタは、第1および第2のトランジスタで構成されている。半導体基板上に突出したフィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、各フィン活性層のソース領域およびドレイン領域間のチャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、各チャネル領域に直交する方向に対して一列に等間隔で配列されている。
第1のトランジスタ及び第2のトランジスタは、各々2m個(mは2以上の整数)のフィン活性層で構成され、前記ペアトランジスタは、全体で4m個のフィン活性層を有してる。
第1のトランジスタを構成する各フィン活性層には、1番目から2m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+1番目から4m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、ドレイン領域およびソース領域が配置されている。
第2のトランジスタを構成する各フィン活性層には、2番目から2m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+2番目から4m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、ドレイン領域およびソース領域が配置されている。
第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域は、共通に接続され、第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域は、共通に接続され、各フィン活性層の各ソース領域は、共通に接続されている。
本発明によれば、集積されたフィン型電界効果トランジスタのピッチ幅が狭く、整合性が良好な半導体装置を提供できる。
以下、本発明の実施形態を図面に関連付けて説明する。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。図2は、図1に示す半導体装置の断面図である。なお、図2(A)は、図1の破線L1−L2間の断面図であり、図2(B)は図1の破線L3−L4間の断面図である。図3は、図1に示す半導体装置の等価回路図である。図4は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す立体図である。
図1に示す半導体装置10において、8本のフィン活性層11(以下単に「活性層」という)がゲートコンタクト12に接続された一本のゲート電極13を横断するようにピッチ幅Hをもって配列されている。このピッチ幅Hは、隣接する活性層11の配置距離に依存する。
なお、以下の実施形態の説明において、フィン活性層やその他の構成要素の数等は一例であって、説明の便宜を図るものにすぎない。便宜上、同図中の活性層11を紙面左から順番に活性層11(1)、…、活性層11(8)のように適宜表記する(たとえば活性層11(1)は同図中に示す丸印で囲まれた番号に対応する)。後述するFinFET、電流ID等も適宜FinFET(1)、…FinFET(8)のように表記する。
次に、図1に示す破線L1−L2間の断面について、図2(A)を中心に説明する。
活性層11(1)〜(8)は、半導体基板Aに形成されたシリコン酸化(SiO)膜14上に突出するようにシリコン(Si)で形成され、表面がシリサイド(Silicide)化されている。
各活性層11は、シリコン酸化膜14との接触面を除く周囲がゲート絶縁膜15を挟んでゲート電極13で覆われている。ゲート電極13は、たとえばポリシリコン(poly Si)で形成されている。
同図中において、端に配置された活性層11(8)は、ゲート電極13上を覆う絶縁性の第1層間膜16の一部に開口されたコンタクトホール17を介してゲートコンタクト12と接続されている。
このコンタクトホール17および後述するコンタクトホール(図2(B)の"110","115","117","118”)は、いずれもその内部が、たとえばタングステンで充填されている。また、ゲートコンタクト12、および後述する電極111、ドレイン電極114、ソース電極116は、たとえばアルミニウムで形成され、導電体であれば特に限定されない。
次に、図1に示す破線L3−L4間の断面について図2(B)を中心に説明する。
図1に示す活性層11(3)は、その一端にドレイン拡散層18が、他端にソース拡散層19が形成されている。
ドレイン拡散層18は、第1層間膜16に開口されたコンタクトホール110を介して電極111に接続されている。
この電極111は、その上部を覆う絶縁性の第2層間膜112に開口されたコンタクトホール113を介してドレイン電極114に接続されている。
一方、ソース拡散層19は、第1層間膜16に開口されたコンタクトホール115を介してソース電極116に接続されている。
図2(B)、図4に示すように、活性層11のドレイン拡散層18、ソース拡散層19、コンタクトホールを介してこれらの拡散層に接続されたそれぞれの電極(114,115)、ゲート絶縁膜15を挟んで形成されたゲート電極13、およびこの配線に接続されたゲートコンタクト12によって、単体のFinFETが形成されている。
ドレイン拡散層18およびソース拡散層19が共にn型で形成されているものとする。ゲートコンタクト12にゲート電圧VGSを、ドレイン拡散層18に正の電圧が印加されるようにドレイン電極114およびソース電極116間に電圧VDSを印加すれば、ソース拡散層19およびドレイン拡散層18間にチャネルが形成され、ドレイン拡散層18からソース拡散層19の向きにドレイン電流が流れる。
一方、図2(B)のL3側に示す活性層11に、図1に示す共通ソース領域S(A)の一部となるソース拡散層19が形成されている。この活性層11のソース拡散層19は、第1層間膜16に開口されたコンタクトホール118を介してソース電極119に接続されている。
次に、図1に示すFinFETの配置を、図3の等価回路図に関連づけて説明する。
図1に示す8個のFinFETによって、図3に示すように、ゲートを共通とし、ソースで並列接続されたトランジスタTr1,Tr2が構成されている。
具体的には、FinFET(1)、(3)、(5)、(7)によって第1のトランジスタTr1が、FinFET(2)、(4)、(6)、(8)によって第2のトランジスタTr2が構成されている。
各々のFinFETによって、交互にトランジスタTr1、Tr2のいずれかのドレインDL,DRが構成されている。
詳細には、FinFET(1)、(3)の電極111が、コンタクトホール113を介してドレイン電極114によって共通に接続され、ドレイン領域DL(A)が形成されている。
同様に、FinFET(5)、(7)の電極111が、コンタクトホール113を介してドレイン電極114によって共通に接続され、ドレイン領域DL(B)が形成されている。
図1の説明上、ドレイン領域を「DL(A)、DL(B)」のように分けて表記しているが、ドレイン領域DL(A)とDL(B)とは、さらに上層で共通に配線接続され、図3のトランジスタTr1のドレインDL(ドレイン領域DL)を形成している。
上述と同様に、FinFET(2)、(4)の電極111によって、ドレイン領域DR(A)が、FinFET(6)、(8)電極111によって、ドレイン領域DR(B)が形成されている。
そして、ドレイン領域DR(A)とDR(B)とは、さらに上層で共通に配線接続され、図3のトランジスタTr2のドレインDR(ドレイン領域DR)を形成している。
一方、FinFET(1)、(3)のソース電極116が、共通に接続され、FinFET(5)、(7)のソース電極116も、共通に接続され、トランジスタTr1のソースが構成されている。
同様に、FinFET(2)、(4)のソース電極116が、共通に接続され、FinFET(6)、(8)のソース電極116も、共通に接続され、トランジスタTr2のソースが構成されている。
図3のトランジスタTr1、Tr2のソースを共通に接続するため、共に接続されたFinFET(1)、(3)のソース電極116と、共に接続されたFinFET(6)、(8)のソース電極116とが、共通に接続されて共通ソース領域S(A)が形成されている。
同様に、FinFET(2)、(4)、(5)、(7)によって、共通ソース領域S(B)が形成されている。
説明の便宜上、共通ソース領域をS(A)、S(B)のように表記したが、図3のようにトランジスタTr1、Tr2のソースSは共通に接続されている。
なお、図1中に示す区間Xを、FinFET(1)、(3)、(6)、(8)のソース電極116で接続するのではなく、活性層11にて接続するようにしてもよい。図1中に示す区間Yについても同様である。
このように、対をなし、並列接続されたトランジスタTr1,Tr2を1ゲート入力のペアトランジスタと称する。
次に、図1の半導体装置10の動作について図5を参照しながら説明する。図5は、本実施形態に係る半導体装置の動作を説明するための図である。
ゲートコンタクト12にゲート電圧VGSを、各活性層11のドレイン拡散層18に正の電圧が印加されるように、各ドレイン領域DL、DRの各ドレイン電極114と、各共通ソース領域S(A)、S(B)との間に電圧VDSを印加すれば、ソース拡散層19およびドレイン拡散層18間にチャネルが形成され、図5のようにドレイン拡散層18からソース拡散層19の向きに電流IDが流れる(図中の矢印は電流IDの向きを示す)。
具体的には、FinFET(1)には電流ID(1)が、FinFET(3)には電流ID(3)が、それぞれドレイン領域DL(A)から共通ソース領域S(A)の向きに流れる。
FinFET(2)には電流ID(2)が、FinFET(4)には電流ID(4)が
、それぞれドレイン領域DR(A)から共通ソース領域S(B)の向きに流れる。
FinFET(5)には電流ID(5)が、FinFET(7)には電流ID(7)が
、それぞれドレイン領域DL(B)から共通ソース領域S(B)の向きに流れる。
FinFET(6)には電流ID(6)が、FinFET(8)には電流ID(8)が
、それぞれドレイン領域DR(B)から共通ソース領域S(A)の向きに流れる。
しかし、電流ID(1)、(3)の電流方向と、電流ID(5)、(7)の電流方向は互いに逆向きであり、同様に、電流ID(2)、ID(4)の電流方向と、電流ID(6)、ID(8)の電流方向もまた、互いに逆向きとなる。
図1のようにFinFETを配列し、接続することで、トランジスタTr1およびTr2が対をなすペアトランジスタにおいても、全体的に電流方向の整合性をとることができる。
本実施形態により、電流方向の違いによるプロセスの起因による影響を防止でき、無駄なくFinFETを配置できるため、トランジスタ間のピッチ幅を小さく取ることができる。
(第1実施形態の変形例)
次に、第1実施形態の変形例について説明する。図6は、本実施形態に係る半導体装置の変形例を示す平面図である。
図6に示す半導体装置10aのように、ゲート電極13の両端にゲートコンタクト12、12aが接続されていてもよい。これに伴い、ゲートコンタクト12aはコンタクトホール17bを介してゲート電極13に接続されている。
本実施形態では、2個のFinFETのソース・ドレイン同士を接続する例を挙げたが、3個以上のFinFETのソース・ドレイン同士を接続してもよい。この場合、ゲート電極13を横切るFinFETの数は少なくとも12個となる。
(第2実施形態)
図7は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。図8は、図7に示す半導体装置の等価回路図である。
半導体装置10bは、2つのゲートコンタクト12a、12aを有し、図8に示すように、各々のゲートを独立に制御するペアトランジスタが構成されている。本実施形態では、3つの共通ソース領域S(A)、S(B)、S(C)を設けることで、図8に示すペアトランジスタを実現している。以下、第1実施形態と異なる点について説明する。
図8に示すように、ゲート入力が独立し、ソースで並列接続されたトランジスタTr1a,Tr2aが構成されている。
具体的には、FinFET(1)、(3)、(5)、(7)によってトランジスタTr1aが、FinFET(2)、(4)、(6)、(8)によってトランジスタTr2aが構成されている。
ドレイン領域DL(A)、(B)、およびドレイン領域DR(A)、(B)の形成場所は、第1実施形態と異なるが、各々のドレイン領域に接続されているFinFETは第1実施形態と同じである。
第1実施形態とは異なり、図8のトランジスタTr1a、Tr2aのソースを共通に接続するため、共に接続されたFinFET(1)、(3)のソース電極116と、共に接続されたFinFET(2)、(4)のソース電極116とが、さらに共通に接続されて共通ソース領域S(A)が形成されている。
同様に、FinFET(5)、(7)によって、共通ソース領域S(B)が形成され、FinFET(6)、(8)によって、共通ソース領域S(C)が形成されている。
図7のように、各々のFinFETを配置し、接続することで、図8のようにソースSが共通に接続されている。
図8に示すトランジスタTr1のゲートは、FinFET(1)、(3)、(5)、(7)のゲート電極13aがゲートコンタクト12aに共通に接続されて形成されている。
同様に、トランジスタTr2のゲートは、FinFET(2)、(4)、(6)、(8)のゲート電極13aがゲートコンタクト12aに共通に接続されて形成されている。
このような対をなすペアトランジスタを2入力ゲートのペアトランジスタと称する。
図7に示すように、ゲートコンタクト12にゲート電圧VGSを、各活性層11のドレイン拡散層18に正の電圧が印加されるように、各ドレイン領域DL(A)、(B)、DR(A)、(B)の各ドレイン電極114と、各共通ソース領域S(A)〜S(C)との間に電圧VDSを印加すれば、ソース拡散層19およびドレイン拡散層18間にチャネルが形成され、ドレイン拡散層18からソース拡散層19の向きに電流IDが流れる。
具体的には、電流ID(1)、(3)が、それぞれドレイン領域DL(A)から共通ソース領域S(A)の向きに流れ、電流ID(2)、(4)が、それぞれドレイン領域DR(A)から共通ソース領域S(A)の向きに流れる。
電流ID(5)、(7)が、それぞれドレイン領域DL(B)から共通ソース領域S(B)の向きに流れ、電流ID(6)、(8)が、それぞれドレイン領域DR(B)から共通ソース領域S(C)の向きに流れる。
しかし、電流ID(1)、(3)の電流方向と、電流ID(5)、(7)の電流方向は互いに逆向きであり、同様に、電流ID(2)、ID(4)の電流方向と、電流ID(6)、ID(8)の電流方向もまた、互いに逆向きである。
図7のようにFinFETを配列し、接続することで、トランジスタTr1aおよびTr2aが対をなすペアトランジスタにおいても、全体的に電流方向の整合性をとることができる。
本実施形態により、電流方向の違いによるプロセスの起因による影響を防止でき、無駄なくFinFETを配置できるため、トランジスタ間のピッチ幅Hを小さく取ることができる。
(第2実施形態の変形例)
次に、第2実施形態の変形例について説明する。図9は、本実施形態に係る半導体装置の変形例を示す平面図である。
図9に示す半導体装置10cように、ゲート電極13aの両端にゲートコンタクト12a、12cが、ゲート電極13aの両端にゲートコンタクト12a、12Cがそれぞれ接続されていてもよい。これに伴い、ゲートコンタクト12cはコンタクトホール17cを介してゲート電極13aに、ゲートコンタクト12cはコンタクトホール17cを介してゲート電極13aにそれぞれ接続されている。
(第3実施形態)
図10は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。図11(A)は、図1に示す半導体装置の断面図であり、図11(B)は、図10に示す半導体装置の断面図である。ただし、図11(A),(B)とも、図10に示すAの方向からみたものであり、半導体基板A上の活性層11のみを示している。
半導体装置10dは、図1に示す半導体装置10(1入力ゲートのペアトランジスタ)の活性層11の両端にダミー(疑似)のダミー活性層120a、120bを形成したものである。ダミー活性層120a、120bは、他の活性層11と同様にゲート電極13の下層に形成されている。
図11(A)のように、2つのダミー活性層120a、120bを形成しない場合、活性層11の繰り返しパターンが途切れ、活性層11(1)および活性層11(8)は、他の活性層11と比較してリソグラフィ的な要因によりパターン崩れを起こしやすくなる。
そこで、図11(B)に示す本実施形態のように、活性層11(1)の片側にダミー活性層120aを、活性層11(8)の片側にダミー活性層120bを、それぞれ形成することにより、両端の活性層11(1)および活性層11(8)のパターン崩れを防止できる。
(第4実施形態)
図12は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。
半導体装置10eは、図7に示す半導体装置10b(2入力ゲートのペアトランジスタ)の活性層11の両端に、第3実施形態と同様の理由で、ダミーのダミー活性層120a、120bを形成したものである。ダミー活性層120は、他の活性層11と同様にゲート電極13の下層に形成されている。
本実施形態においても、第3実施形態と同様にダミー活性層120a、120bを設けることで、両端の活性層11(1)および活性層11(8)のパターン崩れを防止できる。
(第5実施形態)
図13は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。図14(A)は、図1に示す半導体装置の断面図であり、図14(B)は、図13に示す半導体装置の断面図である。ただし、図14(A),(B)とも、図13に示すAの方向からみたものであり、半導体基板A上のゲート電極13のみを示している。
半導体装置10fは、図1に示す半導体装置10(1入力ゲートのペアトランジスタ)にダミーゲート電極121a、121bを形成したものである。ダミーゲート電極121a、121bは、ゲート電極13と平行に共通ソース領域S(A)、S(B)の脇に形成されている。
図14(A)のように、2本のダミーゲート電極121a、121bを形成しない場合、ゲート電極13が孤立状態となり、リソグラフィ的な要因によりパターン崩れを起こしやすくなる。
そこで、図14(B)に示す本実施形態のように、ゲート電極13の両脇にダミーゲート電極121a、121bをそれぞれ形成することにより、ゲート電極13のパターン崩れを防止できる。
(第6実施形態)
図15は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。
半導体装置10gは、図7に示す半導体装置10aにダミー(疑似)のダミーゲート電極121a、121bを形成したものである。ダミーゲート電極121a、121bは、ゲート電極13a、13aと平行に共通ソース領域S(A)、S(B)の脇に形成されている。
本実施形態においても、第5実施形態と同様にダミーゲート電極121a、121bを設けることで、ゲート電極13a、13aのパターン崩れを防止できる。
(第7実施形態)
図16は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。
第1〜第6実施形態では、トランジスタTr1のドレインDLを形成するドレイン領域DL(図3参照)と、Tr2のドレインDRを形成するドレイン領域DRのサイズ比が同等であったため、トランジスタTr1とTr2とのサイズ比も同等であったが、FinFETの配置によっては、活性層11の数を調整できず、このサイズ比が1対1にならない場合が生じ、一部の領域で電流IDが打ち消されない場合がある。
半導体装置10hでは、トランジスタTr1とTr2とのサイズ比が3対1となる場合の1入力ゲートのペアトランジスタを例に挙げて、全体的に電流方向の整合性をとる方法について説明する。
本実施形態では、たとえばサイズ比が3対1であった場合、サイズ比が1対1となるようなFinFETで構成される領域REG1と、サイズが大きい(小さい)、いわば余剰分としてのFinFETで構成される領域REG2とに分ける。
図16に示す「L」は、ドレイン領域DLから流れる電流IDを、「R」は、ドレイン領域DRから流れる電流IDを示しており、FinFET(1)、(3)、およびFinFET(5)〜(8)によってトランジスタTr1が、FinFET(2)、(4)によってトランジスタTr2が形成されている。
したがって、トランジスタTr1,Tr2のサイズは異なるが、領域REG1においては、各々のFinFETが互いに異なるドレイン領域を形成し、FinFET(1)、(4)によって共通ソース領域S(A)が、FinFET(2)、(3)によって共通ソース領域S(B)が形成されているため、トランジスタTr1とTr2とのサイズ比は1対1である。
領域REG2においては、すべてのFinFETがトランジスタTr1のドレイン領域DLを形成しているが、トランジスタTr1のドレイン領域DL側から流れる電流IDの極性が0となるように、FinFET(5)、(7)によって共通ソース領域S(C)が、FinFET(6)、(8)によって共通ソース領域S(D)が対称性をもって形成されている。
このように、領域REG2においても、電流IDの極性を考慮してFinFETを配線接続することで、プロセスの起因による影響を防止でき、全体的に電流方向の整合性をとることができる。
なお、トランジスタTr1とTr2とのサイズ比が1対4等の場合でも、本実施形態が好適に適用できる。
(第7実施形態の変形例)
次に、本実施形態の変形例について説明する。図17は、本実施形態に係る半導体装置の変形例を示す平面図である。
図17に示す半導体装置10iのように、領域REG2のFinFETを配線接続してもよい。
具体的には、領域REG2において、トランジスタTr1のドレイン領域DL側から流れる電流IDの極性が0となるように、FinFET(5)、(6)によって共通ソース領域S(C)が、FinFET(7)、(8)によって共通ソース領域S(D)が対称性をもって形成されている。
図16、図17のようにFinFETを配列し、接続することで、サイズ比が異なるペアトランジスタにおいても、全体的に電流方向の整合性をとることができる。
(第8実施形態)
図18は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。
本実施形態は、第7実施形態のようにドレイン領域DLとDRとのサイズ比が3対1となる場合の2入力ゲートのペアトランジスタを例に挙げて説明する。
図18に示すように、FinFET(1)、(3)、およびFinFET(5)〜(8)によってトランジスタTr1aが、FinFET(2)、(4)によってトランジスタTr2aが形成されている。
領域REG1においては、各々のFinFETが互いに異なるドレイン領域を形成し、FinFET(1)、(2)によって共通ソース領域S(A)が、FinFET(3)によって共通ソース領域S(B)が、FinFET(4)によって共通ソース領域S(C)が形成されている。
領域REG2において、すべてのFinFETが同じドレイン領域DLを形成し、トランジスタTr1aのドレイン領域DL側から流れる電流IDの極性が0となるように、FinFET(5)、(7)によって共通ソース領域S(D)が、FinFET(6)、(8)によって共通ソース領域S(E)が対称性をもって形成されている。
このように、領域REG2においても、電流IDの極性を考慮してFinFETを配線接続することで、プロセスの起因による影響を防止でき、全体的に電流方向の整合性をとることができる。
(第8実施形態の変形例)
次に、本実施形態の変形例について説明する。図19は、本実施形態に係る半導体装置の変形例を示す平面図である。
図19に示す半導体装置10kのように、領域REG2のFinFETを配線接続してもよい。
具体的には、領域REG1における各々のFinFETは、たとえば図7に示すFinFET(1)〜(4)と同様に配線接続されている。
領域REG2において、トランジスタTr1aのドレイン領域DL側から流れる電流IDの極性が0となるように、FinFET(5)、(6)は領域REG1の共通ソース領域S(A)、およびドレイン領域D(B)を形成し、FinFET(7)、(8)によって共通ソース領域S(B)、ドレイン領域D(C)が対称性をもって形成されている。
図18、図19のようにFinFETを配列し、接続することで、サイズ比が異なるペアトランジスタにおいても、プロセスの起因による影響を防止でき、全体的に電流方向の整合性をとることができる。
(第9実施形態)
図20は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。
本実施形態は、半導体基板の方位による影響を低減させるように、図1に示す2つの半導体装置10を配置したものである。
具体的には、図20に示す半導体装置20は、各々の半導体装置10が含むペアトランジスタを形成するフィン活性層11の向きが互いに垂直となるように半導体基板上に形成されている。
このような配置形態をとることで、電流による基板方位の影響を低減させることができる。
本実施形態では、1入力ゲートのペアトランジスタを例に挙げたが、2入力ゲートのペアトランジスタをはじめ、ダミー活性層やダミー配線層をとる構成であってもよく、種々の組み合わせが可能である。
以上、本実施形態によれば、各々が複数のフィントランジスタで形成された第1のトランジスタTr1および第2のトランジスタTr2を有し、第1のトランジスタTr1および第2のトランジスタTr2のソースを電気的に共有するように接続された半導体装置であって、複数のフィントランジスタFinFETは、半導体基板上Aに突出し、チャネル領域を形成するように一端に上記ソースとなるソース拡散層19が形成され、他端にドレイン拡散層18が形成されたフィン活性層11を各々有する。
各々のフィン活性層11は、互いが平行に隣接するように配列され、複数のフィントランジスタFinFETは、各々の第1のトランジスタTr1および上記第2のトランジスタTr2において、電流の流れる向きが互いに逆向きとなるようにドレイン層DL,DRが配置されていることから、無駄なくペアトランジスタを配置できるだけでなく、活性層間のピッチ幅を短くすることもできるという利点がある。
ペアトランジスタの形成する各々のトランジスタ間で電流方向のプロセスに起因する影響をキャンセルでき、整合性が向上するという利点がある。
なお、FinFETの配置や配線方法は、上述の実施形態に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲内で様々な改変が可能である。
第1実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 図1に示す半導体装置の断面図である。 図1に示す半導体装置の等価回路図である。 第1実施形態に係る半導体装置の一例を示す立体図である。 第1実施形態に係る半導体装置の動作を説明するための図である。 第1実施形態に係る半導体装置の変形例を示す平面図である。 第2実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 図7に示す半導体装置の等価回路図である。 第2実施形態に係る半導体装置の変形例を示す平面図である。 第3実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 第3実施形態に係る半導体装置の一例を説明するための断面図である。 第4実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 第5実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 第5実施形態に係る半導体装置の一例を説明するための断面図である。 第6実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 第7実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 第7実施形態に係る半導体装置の変形例を示す平面図である。 第8実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 第8実施形態に係る半導体装置の変形例を示す平面図である。 第9実施形態に係る半導体装置の一例を示す平面図である。 1入力ゲートのペアトランジスタの例を示す図である。 2入力ゲートのペアトランジスタの例を示す図である。
符号の説明
10…半導体装置、11…フィン活性層、12…ゲートコンタクト、13…ゲート電極、14…シリコン酸化膜、15…ゲート絶縁膜、16…第1層間膜、17…コンタクトホール、18…ドレイン拡散層、19…ソース拡散層、20…半導体装置、110、113、115、117、118…コンタクトホール、111…電極、112…第2層間膜、114…ドレイン電極、116、119…ソース電極、120…ダミー活性層、121…ダミーゲート電極、DL…トランジスタTr1,Tr1aのドレイン(領域)、DR…トランジスタTr2,Tr2aドレイン(領域)、S…共通ソース(領域)

Claims (11)

  1. 1入力ゲートのペアトランジスタを有する半導体装置であって、
    フィントランジスタを用いた第1のトランジスタ及び第2のトランジスタからなるペアトランジスタを有し、
    奇数番目のフィントランジスタで構成された前記第1のトランジスタおよび偶数番目のフィントランジスタで構成された前記第2のトランジスタのソースが共通に接続され、前記第1および第2のトランジスタのゲートが共通に接続され、
    各フィントランジスタは、
    半導体基板上に突出したフィン活性層を有し、
    各フィン活性層は、
    当該フィン活性層の表面領域に存在するソース領域と、
    チャネル領域を形成可能に前記表面領域において前記ソース領域から離間した位置に存在するドレイン領域と、
    を有し、
    前記各フィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、前記各フィン活性層の前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記チャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、一列に一定間隔で配列され、
    前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタは、各々2m個(mは2以上の整数)のフィン活性層で構成され、前記ペアトランジスタは、全体で4m個のフィン活性層を有しており、
    前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層には、1番目から2m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+1番目から4m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、
    前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層には、2番目から2m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+2番目から4m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、
    前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、
    前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、
    前記各フィン活性層の各ソース領域が、共通に接続されている
    半導体装置。
  2. 前記各フィントランジスタは、
    前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記フィン活性層上に絶縁膜を介して存在するゲート電極を有し、
    各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続されている
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 2入力ゲートのペアトランジスタを有する半導体装置であって、
    フィントランジスタを用いた第1のトランジスタ及び第2のトランジスタからなるペアトランジスタを有し、
    奇数番目のフィントランジスタで構成された前記第1のトランジスタおよび偶数番目のフィントランジスタで構成された前記第2のトランジスタのソースが共通に接続され、
    各フィントランジスタは、
    半導体基板上に突出したフィン活性層を有し、
    各フィン活性層は、
    当該フィン活性層の表面領域に存在するソース領域と、
    チャネル領域を形成可能に前記表面領域において前記ソース領域から離間した位置に存在するドレイン領域と、
    を有し、
    前記各フィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、前記各フィン活性層の前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記チャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、一列に一定間隔で配列され、
    前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタは、各々2m個(mは2以上の整数)のフィン活性層で構成され、前記ペアトランジスタは、全体で4m個のフィン活性層を有しており、
    前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層には、1番目から2m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+1番目から4m−1番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、
    前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層には、2番目から2m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きが、2m+2番目から4m番目のフィン活性層の各チャネル領域に流れる電流の向きと逆向きになるように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、
    前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、
    前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、
    前記各フィン活性層の各ソース領域が、共通に接続されている
    半導体装置。
  4. 前記各フィントランジスタは、
    前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記フィン活性層上に絶縁膜を介して位置するゲート電極を有し、
    前記第1のトランジスタを構成するフィントランジスタの各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続され、
    前記第2のトランジスタを構成するフィントランジスタの各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続されている
    請求項3記載の半導体装置。
  5. 記各フィン活性層から電気的に切り離され、前記各フィン活性層の形態を維持する、第1の擬似活性層および第2の擬似活性層を有し、
    前記第1の擬似活性層が、一端に配置されているフィン活性層を基準としたときに、前記各フィン活性層の配列方向に対して前記各フィン活性層の方向と逆向きに、前記一端に配置されているフィン活性層と並列に配置され、
    前記第2の擬似活性層が、他端に配置されているフィン活性層を基準としたときに、前記各フィン活性層の配列方向に対して前記各フィン活性層の方向と逆向きに、前記他端に配置されているフィン活性層と並列に配置されている
    請求項1から4のいずれか一に記載の半導体装置。
  6. 記各フィン活性層から電気的に切り離され、前記ゲート電極の形態を維持する、第1の擬似ゲート電極および第2の擬似ゲート電極を有し、
    前記第1および第2の擬似ゲート電極が、前記ゲート電極の延在方向に対して各々並列に、前記各フィントランジスタを挟むように配置されている
    請求項2または4記載の半導体装置。
  7. 1入力ゲートのペアトランジスタを有する半導体装置であって、
    フィントランジスタを用いた第1のトランジスタ及び第2のトランジスタからなるペアトランジスタを有し、
    ィントランジスタで構成された前記第1のトランジスタおよびフィントランジスタで構成された前記第2のトランジスタのソースが共通に接続され、前記第1および第2のトランジスタのゲートが共通に接続され、
    各フィントランジスタは、
    半導体基板上に突出したフィン活性層を有し、
    各フィン活性層は、
    当該フィン活性層の表面領域に存在するソース領域と、
    チャネル領域を形成可能に前記表面領域において前記ソース領域から離間した位置に存在するドレイン領域と、
    を有し、
    前記各フィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、前記各フィン活性層の前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記チャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、一列に一定間隔で配列され、
    前記第1のトランジスタのサイズが、前記第2のトランジスタのサイズと異なる半導体装置であって、
    前記各フィン活性層は、
    前記第1のトランジスタを構成するフィン活性層の個数が前記第2のトランジスタを構成するフィン活性層の個数よりも多く、
    前記第1のトランジスタを構成するフィン活性層と前記第2のトランジスタを構成するフィン活性層とを同数ずつ含む第1のグループと、
    前記第1のグループ以外の残りのフィン活性層で構成され、かつ、前記フィン活性層を偶数個含む第2のグループと、
    にグループ分けされ、
    前記第2のグループは、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層であり、
    前記第1のグループの各フィン活性層には、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、第1の方向及び前記第1の方向と逆向きとなる第2の方向となる前記第1のトランジスタが、各々同数ずつ存在するように、かつ、前記第2のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、前記第1の方向及び前記第2の方向となる前記第2のトランジスタが、各々同数存在するように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、かつ、前記第1のグループ内における前記第1のトランジスタの各フィン活性層と前記第2のトランジスタの各フィン活性層とは、それぞれ、交互に配置され、
    前記第2のグループの各フィン活性層には、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、前記第1の方向及び前記第2の方向となる前記第1のトランジスタが、各々同数ずつ存在するように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、
    前記第1のグループの前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域、及び、前記第2のグループの前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、
    前記第1のグループの前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、
    記各フィン活性層の各ソース領域が、共通に接続されている
    半導体装置。
  8. 前記各フィントランジスタは、
    前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記フィン活性層上に絶縁膜を介して存在するゲート電極を有し、
    各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続されている
    請求項記載の半導体装置。
  9. 2入力ゲートのペアトランジスタを有する半導体装置であって、
    フィントランジスタを用いた第1のトランジスタ及び第2のトランジスタからなるペアトランジスタを有し、
    ィントランジスタで構成された前記第1のトランジスタおよびフィントランジスタで構成された前記第2のトランジスタのソースが共通に接続され、
    各フィントランジスタは、
    半導体基板上に突出したフィン活性層を有し、
    各フィン活性層は、
    当該フィン活性層の表面領域に存在するソース領域と、
    チャネル領域を形成可能に前記表面領域において前記ソース領域から離間した位置に存在するドレイン領域と、
    を有し、
    前記各フィン活性層は、当該フィン活性層のサイズが各々同一または略同一であって、前記各フィン活性層の前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記チャネル領域に流れる電流が各々平行となるように、一列に一定間隔で配列され、
    前記第1のトランジスタのサイズが、前記第2のトランジスタのサイズと異なる半導体装置であって、
    前記各フィン活性層は、
    前記第1のトランジスタを構成するフィン活性層の個数が前記第2のトランジスタを構成するフィン活性層の個数よりも多
    前記第1のトランジスタを構成するフィン活性層と前記第2のトランジスタを構成するフィン活性層とを同数ずつ含む第1のグループと、
    前記第1のグループ以外の残りのフィン活性層で構成され、かつ、前記フィン活性層を偶数個含む第2のグループと、
    にグループ分けされ、
    前記第2のグループは、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層であり、
    前記第1のグループの各フィン活性層には、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、第1の方向及び前記第1の方向と逆向きとなる第2の方向となる前記第1のトランジスタが、各々同数ずつ存在するように、かつ、前記第2のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、前記第1の方向及び前記第2の方向となる前記第2のトランジスタが、各々同数存在するように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、かつ、前記第1のグループ内における前記第1のトランジスタの各フィン活性層と前記第2のトランジスタの各フィン活性層とは、それぞれ、交互に配置され、
    前記第2のグループの各フィン活性層には、前記第1のトランジスタを構成する前記フィン活性層のチャネル領域に流れる電流の向きが、前記第1の方向及び前記第2の方向となる前記第1のトランジスタが、各々同数ずつ存在するように、前記ドレイン領域および前記ソース領域が配置され、
    前記第1のグループの前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域、及び、前記第2のグループの前記第1のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、
    前記第1のグループの前記第2のトランジスタを構成する各フィン活性層の各ドレイン領域が、共通に接続され、
    記各フィン活性層の各ソース領域が、共通に接続されている
    半導体装置。
  10. 前記各フィントランジスタは、
    前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記フィン活性層上に絶縁膜を介して存在するゲート電極を有し、
    前記第1のトランジスタを構成するフィントランジスタの各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続され、
    前記第2のトランジスタを構成するフィントランジスタの各ゲート電極が、前記各フィン活性層の配列方向に延在するように共通に接続されている
    請求項記載の半導体装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一に記載のペアトランジスタを複数有し、
    複数のペアトランジスタの内、第1のペアトランジスタおよび第2のペアトランジスタは、前記第1のペアトランジスタが有する前記各フィン活性層の配列方向と、前記第2のペアトランジスタが有する前記各フィン活性層の配列方向とが互いに直交するように、前記半導体基板上に配置されている
    半導体装置。
JP2008063006A 2008-03-12 2008-03-12 半導体装置 Expired - Fee Related JP4591525B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063006A JP4591525B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 半導体装置
TW098105516A TWI405327B (zh) 2008-03-12 2009-02-20 半導體裝置
US12/389,897 US7932567B2 (en) 2008-03-12 2009-02-20 Semiconductor device
KR1020090019865A KR20090097803A (ko) 2008-03-12 2009-03-09 반도체 장치
CN201210114943.8A CN102664179B (zh) 2008-03-12 2009-03-11 半导体装置
CN2009101187620A CN101533843B (zh) 2008-03-12 2009-03-11 半导体装置
EP09003618.7A EP2101353B1 (en) 2008-03-12 2009-03-12 Semiconductor device
US13/039,684 US8178933B2 (en) 2008-03-12 2011-03-03 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063006A JP4591525B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009218499A JP2009218499A (ja) 2009-09-24
JP4591525B2 true JP4591525B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=40791498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063006A Expired - Fee Related JP4591525B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7932567B2 (ja)
EP (1) EP2101353B1 (ja)
JP (1) JP4591525B2 (ja)
KR (1) KR20090097803A (ja)
CN (2) CN101533843B (ja)
TW (1) TWI405327B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591525B2 (ja) * 2008-03-12 2010-12-01 ソニー株式会社 半導体装置
US8659072B2 (en) * 2010-09-24 2014-02-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Series FinFET implementation schemes
TWI565078B (zh) 2011-03-25 2017-01-01 半導體能源研究所股份有限公司 場效電晶體及包含該場效電晶體之記憶體與半導體電路
US8561003B2 (en) 2011-07-29 2013-10-15 Synopsys, Inc. N-channel and P-channel finFET cell architecture with inter-block insulator
US8595661B2 (en) 2011-07-29 2013-11-26 Synopsys, Inc. N-channel and p-channel finFET cell architecture
US9318431B2 (en) * 2011-11-04 2016-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit having a MOM capacitor and method of making same
US8513078B2 (en) 2011-12-22 2013-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for fabricating fin devices
US8969867B2 (en) 2012-01-18 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9466696B2 (en) 2012-01-24 2016-10-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFETs and methods for forming the same
US9171925B2 (en) * 2012-01-24 2015-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-gate devices with replaced-channels and methods for forming the same
US9281378B2 (en) 2012-01-24 2016-03-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin recess last process for FinFET fabrication
US8735993B2 (en) * 2012-01-31 2014-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET body contact and method of making same
US10515956B2 (en) 2012-03-01 2019-12-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Semiconductor devices having Fin Field Effect Transistor (FinFET) structures and manufacturing and design methods thereof
US9105744B2 (en) 2012-03-01 2015-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor devices having inactive fin field effect transistor (FinFET) structures and manufacturing and design methods thereof
US9647066B2 (en) * 2012-04-24 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy FinFET structure and method of making same
US8803241B2 (en) * 2012-06-29 2014-08-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy gate electrode of semiconductor device
US8815739B2 (en) * 2012-07-10 2014-08-26 Globalfoundries Inc. FinFET device with a graphene gate electrode and methods of forming same
KR101953240B1 (ko) 2012-09-14 2019-03-04 삼성전자 주식회사 핀 트랜지스터 및 이를 포함하는 반도체 집적 회로
JP6204145B2 (ja) * 2012-10-23 2017-09-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9349837B2 (en) 2012-11-09 2016-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Recessing STI to increase Fin height in Fin-first process
US9443962B2 (en) 2012-11-09 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Recessing STI to increase fin height in fin-first process
KR102248765B1 (ko) 2012-11-30 2021-05-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
CN103187272B (zh) * 2013-02-28 2015-07-15 溧阳市宏达电机有限公司 一种鳍型pin二极管的制造方法
JP6281570B2 (ja) 2013-08-23 2018-02-21 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
WO2015029280A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
WO2015033490A1 (ja) 2013-09-04 2015-03-12 パナソニック株式会社 半導体装置
JP6443336B2 (ja) * 2013-09-27 2018-12-26 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路および論理回路
KR102193674B1 (ko) 2014-01-22 2020-12-21 삼성전자주식회사 반도체 장치의 레이아웃 디자인을 생성하는 레이아웃 디자인 시스템
US9299692B2 (en) * 2014-02-07 2016-03-29 Analog Devices Global Layout of composite circuit elements
KR102310122B1 (ko) * 2014-06-10 2021-10-08 삼성전자주식회사 논리 셀 및 이를 포함하는 집적회로 소자와 논리 셀의 제조 방법 및 집적회로 소자의 제조 방법
TW201624708A (zh) 2014-11-21 2016-07-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及記憶體裝置
KR102427326B1 (ko) * 2015-10-26 2022-08-01 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
KR102481480B1 (ko) * 2015-11-13 2022-12-26 삼성전자 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US10269784B2 (en) 2016-07-01 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit layout and method of configuring the same
KR102320047B1 (ko) 2017-07-05 2021-11-01 삼성전자주식회사 집적회로 소자 및 그 제조 방법
US10861849B2 (en) * 2018-08-14 2020-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Trimmable resistor circuit and method for operating the trimmable resistor circuit
WO2022143125A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 Nuvolta Technologies (Hefei) Co., Ltd. Induced super-junction transistors

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036582A (ja) * 1998-04-09 2000-02-02 Matsushita Electronics Industry Corp Mosトランジスタ対装置
JP2000223663A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置
JP2001274258A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Fuji Electric Co Ltd ペアトランジスタ回路
JP2002368117A (ja) * 2001-04-02 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログmos半導体装置、その製造方法、製造プログラム及びプログラム装置
JP2005056870A (ja) * 2003-06-12 2005-03-03 Toyota Industries Corp ダイレクトコンバージョン受信の周波数変換回路、その半導体集積回路及びダイレクトコンバージョン受信機
JP2005086120A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
WO2005091374A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2006318948A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Seiko Epson Corp Icチップ、差動増幅回路、cmosトランジスタ、gps端末及びicチップの製造方法
JP2007053265A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Seiko Epson Corp 半導体装置、電気光学装置及び電子機器
JP2007287728A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2008004664A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784615B2 (ja) * 1991-10-16 1998-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学表示装置およびその駆動方法
JP3795606B2 (ja) 1996-12-30 2006-07-12 株式会社半導体エネルギー研究所 回路およびそれを用いた液晶表示装置
US6090650A (en) 1997-09-30 2000-07-18 Intel Corporation Method to reduce timing skews in I/O circuits and clock drivers caused by fabrication process tolerances
US6413802B1 (en) * 2000-10-23 2002-07-02 The Regents Of The University Of California Finfet transistor structures having a double gate channel extending vertically from a substrate and methods of manufacture
US6831299B2 (en) 2000-11-09 2004-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2002059734A1 (en) 2001-01-24 2002-08-01 Firespout, Inc. Interactive marking and recall of a document
CN1277148C (zh) * 2002-05-22 2006-09-27 友达光电股份有限公司 主动式有机电致发光显示器及其制作方法
US6974729B2 (en) * 2002-07-16 2005-12-13 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Integrated semiconductor fin device and a method for manufacturing such device
WO2005004229A1 (ja) * 2003-07-08 2005-01-13 Future Vision Inc. 基板ステージ用静電チャック及びそれに用いる電極ならびにそれらを備えた処理システム
JP2005116969A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7208815B2 (en) 2004-05-28 2007-04-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS logic gate fabricated on hybrid crystal orientations and method of forming thereof
US7105934B2 (en) * 2004-08-30 2006-09-12 International Business Machines Corporation FinFET with low gate capacitance and low extrinsic resistance
DE102004059396B3 (de) * 2004-12-09 2006-09-14 Polyic Gmbh & Co. Kg Integrierte Schaltung aus vorwiegend organischem Material
KR100724563B1 (ko) 2005-04-29 2007-06-04 삼성전자주식회사 다중 일함수 금속 질화물 게이트 전극을 갖는 모스트랜지스터들, 이를 채택하는 씨모스 집적회로 소자들 및그 제조방법들
US7279375B2 (en) 2005-06-30 2007-10-09 Intel Corporation Block contact architectures for nanoscale channel transistors
DE102006027178A1 (de) * 2005-11-21 2007-07-05 Infineon Technologies Ag Multi-Fin-Bauelement-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Multi-Fin-Bauelement-Anordnung
JP5103090B2 (ja) 2006-08-10 2012-12-19 治雄 峯岸 ゲル状流体の充填容器とその搾り出し装置
JP4591525B2 (ja) * 2008-03-12 2010-12-01 ソニー株式会社 半導体装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036582A (ja) * 1998-04-09 2000-02-02 Matsushita Electronics Industry Corp Mosトランジスタ対装置
JP2000223663A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置
JP2001274258A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Fuji Electric Co Ltd ペアトランジスタ回路
JP2002368117A (ja) * 2001-04-02 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログmos半導体装置、その製造方法、製造プログラム及びプログラム装置
JP2005056870A (ja) * 2003-06-12 2005-03-03 Toyota Industries Corp ダイレクトコンバージョン受信の周波数変換回路、その半導体集積回路及びダイレクトコンバージョン受信機
JP2005086120A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
WO2005091374A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2006318948A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Seiko Epson Corp Icチップ、差動増幅回路、cmosトランジスタ、gps端末及びicチップの製造方法
JP2007053265A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Seiko Epson Corp 半導体装置、電気光学装置及び電子機器
JP2007287728A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2008004664A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8178933B2 (en) 2012-05-15
US20110186932A1 (en) 2011-08-04
CN101533843B (zh) 2012-06-27
CN102664179A (zh) 2012-09-12
CN102664179B (zh) 2015-05-20
US20090230483A1 (en) 2009-09-17
EP2101353B1 (en) 2024-02-28
TWI405327B (zh) 2013-08-11
JP2009218499A (ja) 2009-09-24
US7932567B2 (en) 2011-04-26
TW200945559A (en) 2009-11-01
KR20090097803A (ko) 2009-09-16
CN101533843A (zh) 2009-09-16
EP2101353A1 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591525B2 (ja) 半導体装置
US10636790B2 (en) Semiconductor devices and methods for manufacturing the same
US10224331B2 (en) Semiconductor device
US11387256B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7847320B2 (en) Dense chevron non-planar field effect transistors and method
US20110018064A1 (en) Sram cell comprising finfets
JP2007036187A (ja) 一対のチャンネル領域に対応する単一ゲート電極を有する半導体素子及びランダムアクセスメモリ
CN113327910B (zh) 用于栅极绑定关断的新颖标准单元架构
JP2014523127A (ja) 6f2dramセル
US7482663B2 (en) Semiconductor circuit arrangement
TWI502702B (zh) 半導體裝置
JPWO2020065732A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10008539B2 (en) Magnetoresistive random access memory device and method of manufacturing the same
US7514756B2 (en) Semiconductor device with MISFET
CN112216695A (zh) 半导体装置及形成半导体装置的方法
JP2011199034A (ja) 半導体装置
JP6640965B2 (ja) 半導体装置
JP6818107B2 (ja) 半導体装置
KR20210080152A (ko) 집적된 표준 셀 구조를 포함하는 집적 회로
TW202324751A (zh) 半導體裝置
JP2005333084A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4591525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees