JP2018104282A - 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法 - Google Patents

二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018104282A
JP2018104282A JP2018016255A JP2018016255A JP2018104282A JP 2018104282 A JP2018104282 A JP 2018104282A JP 2018016255 A JP2018016255 A JP 2018016255A JP 2018016255 A JP2018016255 A JP 2018016255A JP 2018104282 A JP2018104282 A JP 2018104282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
gas
mixture
tail gas
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018016255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6755269B2 (ja
Inventor
ダラス ビー. ノイズ
B Noyes Dallas
ダラス ビー. ノイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seerstone LLC
Original Assignee
Seerstone LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seerstone LLC filed Critical Seerstone LLC
Publication of JP2018104282A publication Critical patent/JP2018104282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755269B2 publication Critical patent/JP6755269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B5/00Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/40Carbon monoxide

Abstract

【課題】二酸化炭素の還元によって固体炭素生成物を生成する方法の提供。【解決手段】2段階反応プロセスは、ガス状二酸化炭素を還元剤と反応させて、一酸化炭素および水を形成する。水の少なくとも一部分が凝縮されて、乾燥したテールガスを形成する。乾燥したテールガスは、還元剤の可能な追加によって反応させて、一酸化炭素の少なくとも一部分を固体炭素および水に変換する。他の方法は、供給ガス混合物を反応させて、反応混合物を形成することと、反応混合物から水を凝縮させて、乾燥した反応混合物を形成することと、乾燥した反応混合物を再循環ガスと混合して、触媒変換器供給ガス混合物を形成することと、触媒変換器を通して触媒変換器供給ガス混合物を流して、水を含有するテールガス混合物および固体炭素を形成することと、熱交換器を通してテールガス混合物を流すこととを含む。【選択図】図1

Description

優先権の主張
本出願は、2012年4月16日に出願された、米国仮特許出願第61/624,723号、名称「Method for Producing Solid Carbon by Reducing Carbon Oxides」の出願日の恩典を主張するものであり、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示の実施形態は、固体炭素への炭素含有原料の変換に関し、より具体的には、一酸化炭素、二酸化炭素、またはそれらの組み合わせを含有する混合物を種々のモルフォロジの固体炭素に変換する方法に関する。
2012年2月9日に公開された米国特許出願公開第2012/0034150A1号は、本明細書の背景情報を開示し、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
追加的な情報は、以下の文書で開示され、それぞれの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
1.Dallas B.Noyesの名義で2012年4月16日に出願された米国特許出願第61/624,702号の恩典を主張する、「Methods and Structures for Reducing Carbon Oxides with Non Ferrous Catalysts」について本願と同日に出願された、国際特許出願PCT/US2013/000072(代理人整理番号3525−P10945.1PC)、
2.Dallas B.Noyesの名義で2012年4月16日に出願された米国特許出願第61/624,573号の恩典を主張する、「Methods and Systems for Thermal Energy Recovery from Production of Solid Carbon Materials by Reducing Carbon Oxides」について本願と同日に出願された、国際特許出願PCT/US2013/000076(代理人整理番号3525−P10946.1PC)、
3.Dallas B.Noyesの名義で2012年4月16日に出願された米国特許出願第61/624,753号の恩典を主張する、「Methods and Reactors for Producing Solid Carbon Nanotubes,Solid Carbon Clusters,and Forests」について本願と同日に出願された、国際特許出願PCT/US2013/000073(代理人整理番号3525−P11001.1PC)、
4.Dallas B.Noyesの名義で2012年4月16日に出願された米国特許出願第61/624,513号の恩典を主張する、「Methods for Treating an Offgas Containing Carbon Oxides」について本願と同日に出願された、国際特許出願PCT/US2013/000075(代理人整理番号3525−P11002.1PC)、
5.Dallas B.Noyesの名義で2012年4月16日に出願された米国特許出願第61/624,848号の恩典を主張する、「Methods for Using Metal Catalysts in Carbon Oxide Catalytic Converters」について本願と同日に出願された、国際特許出願PCT/US2013/000071(代理人整理番号3525−P11248.1PC)、
6.Dallas B.Noyesの名義で2012年4月16日に出願された米国特許出願第61/624,462号の恩典を主張する、「Methods and Systems for Capturing and Sequestering Carbon and for Reducing the Mass of Carbon Oxides in a Waste Gas Stream」について本願と同日に出願された、国際特許出願PCT/US2013/000081(代理人整理番号3525−P11249.1PC)、
7.Dallas B.Noyesの名義で2012年7月13日に出願された米国特許出願第61/671,464号の恩典を主張する、「Methods and Systems for Forming Ammonia and Solid Carbon Products」について本願と同日に出願された、国際特許出願PCT/US2013/000078(代理人整理番号3525−P11361.1PC)、および
8.Dallas B.Noyesの名義で2012年4月23日に出願された米国特許出願第61/637,229号の恩典を主張する、「Carbon Nanotubes Having a Bimodal Size Distribution」について本願と同日に出願された、国際特許出願PCT/US2013/000079(代理人整理番号3525−P11771PC)。
固体炭素は、数多くの商業的用途を有する。これら用途は、タイヤ、インク等のフィラー材料としてのカーボンブラックおよび炭素繊維の使用等の長期間にわたる使用、種々の形態のグラファイト(例えば、遮熱剤としての熱分解グラファイト)のための使用、およびバックミンスターフラーレンおよびカーボンナノチューブのための革新的かつ新たに出現した用途を含む。種々の形態の固体炭素を製造するための従来の方法は、一般的に、好適な触媒の存在下での炭化水素の熱分解を含む。炭化水素は、多量の入手可能性があり、比較的低価格であるため、一般的に、炭素源として使用される。固体炭素の生成における、炭素源としての炭素酸化物の使用は、殆ど未開発のままであった。
炭素酸化物、特に二酸化炭素は、炭化水素燃焼の排気ガス等の点排出源から、またはいくつかのプロセスオフガスから抽出され得る、多量のガスである。二酸化炭素はまた、空気からも抽出され得る。点排出源は、空気よりも著しく高い二酸化炭素濃度を有するので、該排出源は、しばしば、二酸化炭素を採取するための経済的な源である。しかしながら、空気の即時的な入手可能性は、空気中の二酸化炭素から固体炭素生成物の局所的製造を通しての輸送コストを排除することによって、コストの相殺を提供し得る。
二酸化炭素は、発電および化学プロセスの副産物として益々入手可能になり、また安価になっており、ここで、1つの課題は、二酸化炭素の捕捉およびその後の隔離によって(例えば、地質学的形成物中へ注入することによって)、大気中への二酸化炭素の排出を削減する、または排除することであり得る。例えば、二酸化炭素の捕捉および隔離は、いくつかの「グリーン」石炭燃焼発電所の基礎である。現在の実務において、二酸化炭素の捕捉および隔離は、多大なコストを必要とする。
種々の平衡が識別されている、炭素、酸素、および水素の関与する多種多様な反応がある。炭化水素の熱分解は、一般的に酸素が殆どまたは全く存在しない状態で、固体炭素の生成に好都合である水素と炭素との間の平衡を伴う。「一酸化炭素の不均化反応」とも称されるBoudouard反応は、一般的に水素が殆どまたは全く存在しない状態で、固体炭素の生成に好都合である炭素と酸素との間の平衡の範囲である。ボッシュ反応は、同じく固体炭素の生成に好都合である反応条件下で、炭素、酸素、および水素の全てが存在する平衡の範囲内である。
炭化水素の熱分解と、Boudouard反応と、ボッシュ反応との関係は、図1で示されるように、C−H−O平衡状態図に関して理解され得る。図1のC−H−O平衡状態図は、カーボンナノチューブ(「CNT」)を含む固体炭素までの種々の既知のルートを示す。炭化水素の熱分解反応は、HとCを結ぶ平衡線上、および破線の左上への三角形の左縁部の近くの領域の中で起こる。熱分解ゾーンとボッシュ反応ゾーンとの間の遷移は、反応器温度によって変化し得るので、2つの破線が示されている。Boudouard反応または一酸化炭素の不均化反応は、OとCを結ぶ平衡線の近く(すなわち、三角形の右縁部)で起こる。本図を横切る種々の温度に関する平衡線は、固体炭素が形成されるおよその領域を示す。各温度について、固体炭素は、関連する平衡線の上側の領域で形成され得るが、全般的に、平衡線の下側の領域では形成されない。Boudouard反応ゾーンは、三角形の右側に現れる。このゾーンでは、熱力学的にボッシュ反応よりもBoudouard反応が好ましい。熱分解ゾーンとBoudouard反応ゾーンとの間の領域、および特定の反応温度曲線の上側では、熱力学的にBoudouard反応よりもボッシュ反応が好ましい。
CNTは、強度、電流容量、ならびに熱および電気伝導性を含む、その固有の材料特性のため、有益である。現在のCNTのバルク用途としては、複合材の製造における樹脂への添加物としての用途が挙げられる。CNTの用途に関する研究および開発は、多種多様な使用用途で非常に活発であるか、または検討中である。CNTの広範囲にわたる使用に対する1つの障害は、製造コストであった。
米国特許第7,794,690号(Abatzoglou他)は、有機材料からの炭素の隔離のための、乾燥改質プロセスを教示する。Abatzoglouは、随意に3D乾燥改質触媒を伴う、2D炭素隔離触媒を利用する方法を開示している。例えば、Abatzoglouは、第1段階で、3D触媒上で有機材料(例えば、メタン、エタノール)およびCOを乾燥改質して合成ガスを形成し、それに続いて、CNTおよびカーボンナノフィラメントを形成するために2D炭素鋼触媒上で合成ガスを炭素隔離するための、2段階プロセスを開示している。2D触媒は、非多孔性金属担体もしくはセラミック担体上の活性金属(例えば、Ni、Rh、Ru、Cu−Ni、Sn−Ni)、またはモノリス担体上の鉄系触媒(例えば、鋼)であり得る。3D触媒は、類似の組成であり得るか、または類似の担体上の複合触媒(例えば、Ni/ZrO−Al)であり得る。Abatzoglouは、鉄をそのアルファ相へと変態させるために、その共晶点を超える温度で触媒の表面に不活性ガスストリームを通過させることによる、2D触媒の事前活性化を教示している。Abatzoglouは、2段階プロセスにおいて水を最小限にすること、または乾燥改質の第1段階中に、反応ガス混合物中に低濃度(0〜10重量%)の水を添加することを教示している。
米国特許出願公開第2012/0034150A1号 米国特許第7,794,690号
いくつかの実施形態において、2段階反応プロセスは、第1の反応条件下で、炭素源を有する第1の供給混合物を還元剤と反応させて、第1の供給混合物の少なくとも一部分を、一酸化炭素および水を含む第1の生成物混合物に変換することを含む。第1の生成物混合物から水の少なくとも一部分が凝縮されて、第1の乾燥した生成物混合物を形成する。第1の乾燥した生成物混合物は、第2の反応条件下で反応させて、第1の乾燥した生成物混合物中の一酸化炭素の少なくとも一部分を、水を含む第2の生成物混合物および固体炭素に変換する。
いくつかの実施形態において、二酸化炭素の2段階還元のための方法は、二酸化炭素および還元ガスを有する供給ガス混合物を反応させて、一酸化炭素および水を有する反応混合物を形成することを含む。反応混合物から水の一部分が凝縮されて、乾燥した反応混合物を形成する。乾燥した反応混合物は、再循環ガスと混合されて、触媒変換器供給ガス混合物を形成する。触媒変換器供給ガス混合物は、金属の存在下で、触媒変換器を通って流れて、水を含む触媒変換器テールガス混合物および固体炭素を形成する。触媒変換器テールガス混合物は、熱交換器を通って流れて、水の一部分を凝縮させ、かつ再循環ガスを形成する。
本明細書のある実施形態において、反応時の水の分圧は、水の再循環および凝縮を含む種々の手段によって調節されて、例えば生成される炭素生成物の構造または組成の他の態様に影響を及ぼす。水の分圧は、ある所望の炭素同素体を得るのを支援すると思われる。
ある実施形態では、触媒を反応に使用する前に該触媒を活性化することを必要とすることなく、鋼系触媒を含む、安価で容易に入手可能な様々な触媒が説明される。鋼を含む鉄合金は、アルファ鉄(オーステナイト)、ガンマ鉄、およびデルタ鉄を含む、種々の鉄の同素体を含み得る。いくつかの実施形態において、本明細書で開示される反応は、有利には鉄系触媒を利用するが、鉄は、アルファ相ではない。ある実施形態では、主にオーステナイト相の鉄を含むステンレス鋼が、触媒として用いられる。
鉄系触媒(例えば、鋼、スチールウール)を含む触媒は、追加的な固体担体を必要とすることなく使用され得る。ある実施形態において、本明細書で開示される反応は、触媒のためのセラミック担体または金属担体を必要とすることなく進行する。固体担体を省略することは、反応器の装備を簡略化し、かつコストを削減し得る。
ある実施形態において、二酸化炭素を固体炭素生成物に変換するための2段階反応プロセスは、第1の反応条件下で、ガス状二酸化炭素および水素を有する第1の供給混合物を反応させて、二酸化炭素および水素の少なくとも一部分を、一酸化炭素および水に変換し、かつ第1の生成物混合物を形成することを含む。第1の生成物混合物から水の少なくとも一部分が凝縮されて、乾燥した第1の生成物混合物を形成する。乾燥した第1の生成物混合物は、乾燥した第2の生成物混合物の再循環ストリームと混合されて、一酸化炭素を含む第2の供給混合物を形成する。第2の供給混合物は、第2の反応条件下で反応して、第2の供給混合物から、第2の供給混合物中の一酸化炭素の少なくとも一部分を、水および未反応ガスを含む第2のガス状生成物ならびに固体炭素に変換する。第2のガス状反応生成物から水の少なくとも一部分が凝縮されて、乾燥した第2の生成物混合物を形成する。
[本発明1001]
第1の反応条件下で、二酸化炭素を含む第1の供給混合物を水素含有還元剤と反応させて、前記第1の供給混合物の少なくとも一部分を、一酸化炭素および水蒸気を含む第1のテールガスに変換することと、
前記第1のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した第1のテールガスを形成することと、
第2の反応条件下で、前記乾燥した第1のテールガスを反応させて、前記乾燥した第1のテールガス中の前記一酸化炭素の少なくとも一部分を、水蒸気を含む第2のテールガスおよび固体炭素に変換することと
を含む、2段階反応方法。
[本発明1002]
前記二酸化炭素を前記水素含有還元剤と反応させることが、前記還元剤のモル量よりも高い前記二酸化炭素のモル量を反応させることを含む、本発明1001の方法。
[本発明1003]
前記二酸化炭素を前記水素含有還元剤と反応させることが、前記二酸化炭素を水素ガス(H2)と反応させることを含む、本発明1001の方法。
[本発明1004]
前記二酸化炭素を前記水素含有還元剤と反応させることが、前記二酸化炭素を炭化水素と反応させることを含む、本発明1001の方法。
[本発明1005]
前記第2のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した第2のテールガスを形成することをさらに含む、本発明1001の方法。
[本発明1006]
前記第2のテールガスを、前記乾燥した第1のテールガスと混合することをさらに含む、本発明1005の方法。
[本発明1007]
前記第1の反応条件が、第1の金属の存在下での一酸化炭素の形成を促進するように適合された温度範囲を含む、本発明1001の方法。
[本発明1008]
前記温度範囲が、約400℃〜約1,200℃である、本発明1007の方法。
[本発明1009]
前記第1の金属が、周期表の5族、6族、7族、8族、9族、および10族の元素、ランタニドの元素、およびアクチニドの元素、ならびに任意のそのような元素の酸化物、合金、および混合物から成る群から選択される材料を含む、本発明1007の方法。
[本発明1010]
前記第2の反応条件が、第2の金属の存在下での前記固体炭素の形成を促進するように適合された温度範囲を含む、本発明1001の方法。
[本発明1011]
前記温度範囲が、約400℃〜約1000℃である、本発明1010の方法。
[本発明1012]
前記温度範囲が、約550℃〜約700℃である、本発明1010の方法。
[本発明1013]
前記第2の金属が、周期表の5族、6族、7族、8族、9族、および10族の元素、ランタニドの元素、およびアクチニドの元素、ならびに任意のそのような元素の酸化物、合金、および混合物から成る群から選択される材料を含む、本発明1010の方法。
[本発明1014]
二酸化炭素および還元ガスを含む供給ガス混合物を反応させて、一酸化炭素および水を含む反応混合物を形成することと、
前記反応混合物から水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した反応混合物を形成することと、
前記乾燥した反応混合物を再循環ガスストリームと混合して、触媒変換器供給ガス混合物を形成することと、
触媒の存在下で、触媒変換器を通して前記触媒変換器供給ガス混合物を流して、水を含むテールガスおよび固体炭素を形成することと、
熱交換器を通して前記テールガスを流して、そこから水の一部分を凝縮させ、かつ前記再循環ガスストリームを形成することと
を含む、二酸化炭素の2段階還元のための方法。
[本発明1015]
前記触媒が、金属を含む、本発明1014の方法。
[本発明1016]
触媒の存在下で、触媒変換器を通して前記触媒変換器供給ガス混合物を流すことが、前記一酸化炭素の少なくとも一部分および前記還元ガスの少なくとも一部分を、固体炭素および水に変換することを含む、本発明1014の方法。
[本発明1017]
触媒の存在下で、触媒変換器を通して前記触媒変換器供給ガス混合物を流すことが、カーボンナノチューブを形成することを含む、本発明1014の方法。
[本発明1018]
追加的な還元ガスを前記触媒変換器供給ガス混合物と混合することをさらに含む、本発明1014の方法。
[本発明1019]
前記還元ガスが、水素、炭化水素、およびアルコールのうちの少なくとも1つを含む、本発明1014の方法。
[本発明1020]
前記テールガス混合物から前記固体炭素を分離することをさらに含む、本発明1014の方法。
[本発明1021]
第1の反応条件下で、ガス状二酸化炭素および水素を含む第1の供給混合物を反応させて、その中の前記二酸化炭素および前記水素の少なくとも一部分を、第1のテールガス中の一酸化炭素および水蒸気に変換することと、
前記第1のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した第1のテールガスを形成することと、
前記乾燥した第1のテールガスを、乾燥した第2のテールガスと混合して、第2の供給混合物を形成することと、
第2の反応条件下で、前記第2の供給混合物を反応させて、前記第2の供給混合物から、前記第2の供給混合物中の炭素酸化物の少なくとも一部分を、水および未反応ガスを含む第2のテールガスならびに固体炭素に変換することと、
前記第2のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、前記乾燥した第2のテールガスを形成することと
を含む、ガス状二酸化炭素および水素を固体炭素および水に変換するための2段階反応方法。
[本発明1022]
前記第1の供給混合物を反応させることが、第1の反応ゾーン中で前記第1の供給混合物を反応させることを含み、かつ前記第2の供給混合物を反応させることが、第2の反応ゾーン中で前記第2の供給混合物を反応させることを含む、本発明1021の方法。
[本発明1023]
第1の反応条件下で、ガス状二酸化炭素およびメタンを含む第1の供給混合物を反応させて、その中の前記二酸化炭素および前記メタンの少なくとも一部分を、第1のテールガス中の一酸化炭素および水蒸気に変換することと、
前記第1のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した第1のテールガスを形成することと、
前記乾燥した第1のテールガスを、乾燥した第2のテールガスと混合して、第2の供給混合物を形成することと、
第2の反応条件下で、前記第2の供給混合物を反応させて、前記第2の供給混合物から、前記第2の供給ガス中の炭素酸化物の少なくとも一部分を、水および未反応ガスを含む第2のテールガスならびに固体炭素に変換することと、
前記第2のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、前記乾燥した第2のテールガスを形成することと
を含む、ガス状二酸化炭素およびメタンを固体炭素および水に変換するための2段階反応方法。
[本発明1024]
前記第2の供給混合物中の不活性ガスの蓄積を制御するために、前記第1のテールガス、前記第2のテールガス、前記乾燥した第1のテールガス、前記乾燥した第2のテールガス、および前記第2の供給混合物から成る群から選択されるガスの一部分を含むベントガスを吐出させることをさらに含む、本発明1021または本発明1023の方法。
[本発明1025]
前記乾燥した第2のテールガスを圧縮することをさらに含む、本発明1021または本発明1023の方法。
[本発明1026]
前記固体炭素が、カーボンナノチューブを含む、本発明1021または本発明1023の方法。
[本発明1027]
前記固体炭素が、グラファイト、グラフェン、カーボンブラック、煤煙、繊維状炭素、バックミンスターフラーレン、カーボンナノチューブ、カーボンプレートレット、アモルファス炭素、およびナノダイヤモンドから成る群から選択される少なくとも1つの材料を含む本質的に純粋な炭素の少なくとも1つの同素体およびモルフォロジを含む、本発明1021または本発明1023の方法。
本開示の特徴および利点は、添付図面と関連してなされる以下の詳細な説明を参照することにより明らかになるであろう。
C−H−O平衡状態図である。 本開示のプロセスがどのように行われ得るのかを示す、簡略化したプロセスフロー図である。 本開示のプロセスがどのように行われ得るのかを示す、簡略化したプロセスフロー図である。 本開示のプロセスがどのように行われ得るのかを示す、簡略化したプロセスフロー図である。
本開示は、炭素源と還元剤とを反応させるための方法を含む。本方法は、種々のモルフォロジの固体炭素生成物を製造するために、および炭素酸化物を固体炭素および水に変換するために使用され得る。固体炭素生成物としては、グラファイト(例えば、熱分解グラファイト)、グラフェン、カーボンブラック、繊維状炭素、バックミンスターフラーレン、単層CNT、または多層CNTが挙げられ得る。固体炭素生成物のタイプ、純度、および均一性は、反応条件(時間、温度、圧力、反応物質の分圧、および/または触媒特性)によって制御され得る。
本方法は、触媒の存在下で、および任意の特定の所望のタイプの固体炭素のために最適化された反応条件下で、水素またはメタン等の様々な還元ガスのいずれかによる二酸化炭素の還元によって、固体炭素生成物を生成するために、ボッシュ反応を使用する。この触媒変換プロセスは、様々な分離技術に、および様々な二酸化炭素生成プロセスに組み込まれ得る。
本方法は、全般的にボッシュ反応に基づき、図1で示される相状態図の内側領域(すなわち、Boudouard反応ゾーンと熱分解ゾーンとの間の領域)での反応を含み、該内側領域では、固体炭素と、炭素の化合物と、水素と、酸素との間に平衡が確立され得る。図1の中央領域は、CNTおよび他の形態の固体炭素の形成に好都合である複数のポイントを有する。生成される固体炭素のタイプは、触媒、反応ガス、および反応条件の選択および処理によって選択的に制御することができる。したがって、これらの方法は、CNT等の有益な固体炭素生成物の生成のための新しいルートを開く。
プロセスは、2つの多量の原料、すなわち、炭素酸化物(例えば、二酸化炭素、一酸化炭素)および還元剤を使用する。還元剤は、好ましくは、炭化水素ガス(例えば、天然ガス、メタン、エタン、エチレン等)、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)、水素(H)ガス、またはそれらの混合物である。炭化水素ガスは、追加的な炭素源としての、および炭素酸化物の還元剤としての双方の二重機能を果たし得る。「合成ガス」は、主に一酸化炭素および水素を含み、かつ合成ガスは、混合物中に炭素酸化物および還元ガスの双方を有する。合成ガスは、反応ガス混合物の全部または一部分として使用され得る。
本方法の還元プロセスは、固体炭素生成物および水の形成をもたらす。水は、その後に凝縮され得、かつ加熱の目的で、または低圧動力抽出サイクルの一部として潜熱が抽出され得る。水は、有用な副産物として抽出され得、関連する水の潜熱は、別のプロセスに使用され得る。
本明細書で開示される方法は、経済的に有益な原料として、二酸化炭素を使用する。多くの工業プロセスにおいて、二酸化炭素は、望ましくない廃棄物であり、関連する廃棄コストを有し得る。固体炭素の生成における供給物として二酸化炭素を使用することは、廃棄コストを低減または排除し得、また同時に、二酸化炭素を販売可能な生成物に変換し得る。したがって、本方法は、化石燃料の燃焼プロセスに組み込まれ得る。本明細書で開示されるプロセスと化石燃料の燃焼プロセスとを組み合わせることはまた、そのようなプロセスによる固体炭素生成物の形成が既存の分離および隔離方法よりも経済的であり得るので、有益であり得る。
二酸化炭素は、最高5体積%、最高20体積%、最高60体積%、さらにはそれよりも高い濃度等の種々の濃度で多くの天然ガス鉱床に存在する。HS、SO、および他の硫黄化合物等の、他の化合物が、しばしば、天然ガス中に存在する。「スイートガス」(すなわち、硫黄分を殆どまたは全く含まないガス)を形成するために、坑井現場では、しばしば、硫黄含有化合物の除去が行われる。天然ガスが消費者に送達される前に二酸化炭素を除去することが、本明細書で開示される技術を介して効果的に達成され得る。
開示される方法は、主炭素源として炭素酸化物を使用して、バックミンスターフラーレンおよびカーボンナノチューブ等の固体炭素生成物を生成する。したがって、本方法は、固体炭素および水への炭素酸化物の触媒変換を含む。本方法は、大気、燃焼ガス、プロセスオフガス、坑井ガス、ならびに他の炭素酸化物の天然および産業的供給源等の種々の供給源に由来する炭素酸化物を使用し得る。炭素酸化物は、アミン吸収および再生等によって、これらの供給源から分離され、必要に応じて濃縮され得る。
ボッシュ反応は、本明細書で説明されるように、還元剤(例えば、水素、炭化水素等)を使用して、炭素酸化物を、固体炭素(例えば、グラファイト、グラフェン、カーボンブラック、繊維状炭素、バックミンスターフラーレン、単層CNT、多層CNT、カーボンプレートレット、ナノダイヤモンド等)および水に還元する。反応は、約650℃を超える温度、例えば約680℃を超える温度で、触媒の存在下で行われ得る。CNT、グラファイト、またはC60フラーレンの形成において、二酸化炭素と水素とのボッシュ反応は、穏やかな発熱性であり(熱を生成し)、化学量論で進行する。
CO+2H←→C(s)+2HO (反応式1)
反応式1におけるCNTの形成は、650℃で約24.9kcal/molを放出する(すなわち、ΔH=−24.9kcal/mol)。反応式1におけるグラファイトの形成は、650℃で約23.8kcal/molを放出する。反応式1におけるC60フラーレンの形成は、650℃で約13.6kcal/molを放出する。反応式1におけるカーボンランプブラックの形成は、吸熱性であり、650℃で約147.5kcal/molを消費する(すなわち、ΔHは、+147.5kcal/molである)。ボッシュ反応は、可逆的であり、反応式1の逆において、固体炭素は、水によって酸化されて、酸素シフト反応で二酸化炭素および水素を形成する。
ボッシュ反応は、実際には、エネルギーの全体的な放出(すなわち、正味の反応が発熱性である)を有する2段階の反応である。反応式1で示される反応の第1段階では、二酸化炭素が水素と反応して、逆水性ガスシフト反応で一酸化炭素および水が生じる。
CO+H←→CO+HO(反応式2)
反応式2は、650℃で僅かに吸熱性であり、約8.47kcal/molの熱入力を必要とする(すなわち、ΔH=+8.47kcal/mol)。反応式1で示される反応の第2段階では、一酸化炭素が水素と反応して、固体炭素および水を形成する。
CO+H←→C(s)+HO(反応式3)
反応式3は、化学量論的量の反応物質によって、または過剰COもしくはHによって起こり得る。反応式3は、650℃で発熱性であり、CNTが形成されるときに、33.4kcal/mol(1.16×10ジュール/グラムC(S))を放出する(すなわち、ΔH=−33.4kcal/mol)。反応式3のΔHの値は、その特定の炭素生成物に対する反応式1のΔHの値と反応式2のΔHの値との差によって、他の炭素生成物について計算され得る。
本方法は、炭素酸化物からの固体炭素、具体的には、異なる形状またはモルフォロジのCNTの作成を対象とする。炭素酸化物は、主炭化水素の燃焼による、大気からの、または他の何らかの供給源からの生成物であり得る。炭素酸化物および還元剤は、反応温度に予熱された反応ゾーン中へ注入され得る。反応は、一般的に、触媒の存在下で起こる。触媒組成物および結晶粒径は、結果として生じる固体炭素生成物のモルフォロジに影響を及ぼし得る。反応器の温度および圧力、反応ガスの滞留時間、ならびに触媒の結晶粒径を含む反応条件は、選択された特徴を有する固体炭素生成物を得るように制御され得る。供給混合物および生成物混合物は、過剰な水を除去し、反応ガス混合物中の水蒸気の分圧を制御するために、1つまたは複数の凝縮器に通過させてもよい。水の分圧は、形成される固体炭素のタイプおよび特徴(例えば、モルフォロジ)、ならびに炭素形成の速度論に影響を及ぼすと思われる、1つの要因である。
炭素活量(A)は、特定の反応条件(例えば、温度、圧力、反応物質、濃度)の下で、固体炭素が形成するかどうかの指標として使用することができる。いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、炭素活量は、固体炭素のどの同素体が形成されるのかを決定するための主要なメトリックであると考えられる。より高い炭素活量は、CNTの形成をもたらす傾向があり、より低い炭素活量は、黒鉛型の形成をもたらす傾向がある。
ガス状反応物質から固体炭素を形成する反応のための炭素活量は、反応平衡定数にガス状生成物の分圧を掛けて、反応物質の分圧で割ったものとして定義することができる。例えば、Kの反応平衡定数を有する反応
Figure 2018104282
において、炭素活量Aは、K・(PCO・PH2/PH2O)として定義される。したがって、Aは、COおよびHの分圧に正比例し、かつHOの分圧に反比例する。より高いPH2Oは、CNTの形成を阻害する傾向がある。この反応の炭素活量はまた、モル分率および全圧に関しても表され得る:A=K・P(YCO・YH2/YH2O)。式中、Pは、全圧であり、Yは、種のモル分率である。反応平衡定数は、全般的に、温度によって変動するので、炭素活量は、全般的に、温度によって変動する。炭素活量はまた、消費されるモル数とは異なるモル数のガスが生成される反応の全圧によっても変動する。固体炭素の同素体の混合物およびそのモルフォロジは、反応器中の触媒および反応ガスの炭素活量を変えることによって達成することができる。
固体炭素は、本方法の炭素酸化物還元プロセスを通して、数多くの異なるモルフォロジで生成され得る。生成され得る固体炭素のモルフォロジのいくつかとしては、グラファイト(例えば、熱分解グラファイト)、グラフェン、カーボンブラック、繊維状炭素、バックミンスターフラーレン、単層CNT、多層CNT、プレートレット、またはナノダイヤモンドが挙げられる。
還元反応に好適な還元剤としては、水素または炭化水素ガスが挙げられ得る。炭化水素ガスは、水素と炭素の一部分との双方を提供し得る。いくつかの用途では、天然ガス中に見られる炭化水素ガスを含む、低級炭化水素アルカン(例えば、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、およびヘキサン)等の一般に入手可能な炭化水素ガスのうちの1つまたは複数からなる還元ガス混合物が経済的であり得る。一実施形態において、還元ガスはメタンを含み、発熱反応において熱を放出する。
CO+CH←→2C(S)+2HO (反応式4)
固体炭素の所望の種の形成に好ましい反応速度論は、好適な触媒の使用を通して確立され得る。例えば、周期表の5族〜10族(例えば、ニッケル、モリブデン、クロム、コバルト、タングステン、バナジウム、ルテニウム、プラチナ、イリジウム、鉄等)、アクチニド、ランタニドから等の、2族〜15族からの金属、またはそのような金属を含有する化合物(例えば、炭化鉄)は、反応式1〜反応式4のいずれかの反応速度を速め得る。周期表は、種々の族の付番方式を有し得ることに留意されたい。本明細書で使用されるとき、2族は、Beを含む族であり、3族は、Scを含む族であり、4族は、Tiを含む族であり、5族は、Vを含む族であり、6族は、Crを含む族であり、7族は、Mnを含む族であり、8族は、Feを含む族であり、9族は、Coを含む族であり、10族は、Niを含む族であり、11族は、Cuを含む族であり、12族は、Znを含む族であり、13族は、Bを含む族であり、14族は、Cを含む族であり、かつ15族は、Nを含む族である。いくつかの実施形態において、市販の金属は、特別な調製を伴わずに使用される。触媒は、より低い温度での作用を促進し得る。CNTを形成する反応において、より高い反応速度は、より小さい直径のCNTに対応し得、より低い反応速度は、より大きい直径のCNTに対応し得る。
触媒は、固体材料中で、ナノ粒子の形態であるか、またはドメインもしくは結晶粒および結晶粒界の形態であり得る。触媒は、固体炭素生成物の所望の直径(例えば、CNTの直径)の特有の寸法に関連する結晶粒径を有するように選択され得る。触媒粉末は、エアロゾル溶液を注入することによって、反応ゾーン中またはその近くに形成され得、よって、キャリア溶媒の蒸発時に、選択された粒径分布をもたらす。あるいは、粉末状の触媒は、キャリアガス中に同伴され、反応器に送達され得る。触媒および反応条件を選択することによって、プロセスは、固体炭素生成物の選択されたモルフォロジを生成するように調整され得る。いくつかの実施形態において、触媒は、反応に関与しない不活性酸化物等の、基材または担体上に形成され得る。しかしながら、基材は、必要ではなく、他の実施形態において、触媒材料は、別の材料と結びついていないバルク金属または金属の粒子等の、独立材料(例えば、流動床反応器中で使用され得るような、遊離した粒子、シェービング、またはショット)である。
触媒は、多種多様な触媒前駆体から形成され得る。そのような触媒前駆体は、分解して、所望の触媒を形成し得る。触媒前駆体は、それらの分解温度が反応ゾーンの温度未満であるように選択され得、よって、触媒前駆体が反応ゾーン中へ導入されたときに、該触媒前駆体が分解して、触媒粒子を形成する。触媒粒子のサイズは、触媒前駆体の使用によって制御され得る。すなわち、その場で触媒粒子を形成することによって、触媒粒子は、他の手段による可能なサイズよりも小さくおよび/または均一なサイズに保たれ得る。CNTのモルフォロジおよび直径は、触媒粒子の特性を制御することによって制御され得る。
触媒前駆体は、水または別の溶媒中に混合され、溶解されて、触媒前駆体の溶液を作製し得る。結果として生じる溶液は、触媒を形成するために、乾燥され得る。いくつかの実施形態では、ガス流中の噴霧化、ノズルを通した溶液の直接噴霧、静電噴霧、回転付属具の表面からの溶液の散布、およびそれらの組み合わせ等によって、溶液を噴霧して、加熱したチャンバ内でエアロゾルを形成し得る。いくつかの実施形態において、触媒前駆体は、加熱された表面に触媒前駆体の溶液を配置し、溶媒の蒸発を可能にし、次いで、触媒前駆体の燃焼を可能にすることによって燃焼され得る。他の方法としては、高真空(例えば、10−6〜10−8トール)および高温(例えば、900℃〜1300℃)での真空蒸着プロセスによって、触媒を作成することが挙げられる。触媒は、副次的な分散および抽出を介して固体担体上で担持される金属ナノ粒子として供給され得る。好適な触媒は、例えば、米国特許出願公開第2012/0034150A1号で説明されている。触媒は、流動床で見られるように移動され得るか、または炭素含有ガスが反応器を通って流れかつ触媒と反応する場合は反応器中に固定され得る。
触媒粒子は、CNTが成長する核形成サイトであり得る。触媒粒子は、金属材料の一部の中のドメインまたは結晶粒であり得るか、または不活性基材(例えば、石英円板)上に堆積された触媒金属の不連続のナノ粒子であり得る。CNTのサイズは、核形成サイトのサイズに比例し得る。触媒粒径とその上に形成されるCNTの直径との比率は、約1.2〜約1.6であり得る。粒径とCNT直径との相関関係に関する1つの可能な理論的基礎は、Nasibulin他の「Correlation Between Catalyst Particle and Single walled Carbon Nanotube Diameters,43 Carbon 2251−57(2005)」で開示されている。
触媒は、炭素形成反応の進行に好適な任意の金属であり得る。種々の市販グレードのニッケル、モリブデン、プラチナ、クロム、コバルト、およびタングステン、ならびにそれらの合金が、触媒として有用であり得る。種々のグレードのクロム、モリブデン、コバルト、タングステン、またはニッケルを含有する合金もしくは超合金が使用され得、例えば、インコネル(登録商標)の商品名で、New Hartford、New YorkのSpecial Metals Corp.,から市販されている材料、またはハステロイ(登録商標)(例えば、ハステロイ(登録商標)B−2、ハステロイ(登録商標)B−3、ハステロイ(登録商標)C−4、ハステロイ(登録商標)C−2000、ハステロイ(登録商標)C−22、ハステロイ(登録商標)C−276、ハステロイ(登録商標)G−30、ハステロイ(登録商標)N、またはハステロイ(登録商標)W)の商品名で、Kokomo、IndianaのHaynes International,Inc.,から市販されている材料である。触媒は、プレート、円筒、ペレット、(例えば、鋼ショットとして)種々の直径の球、またはそれらの組み合わせ等の、固体形態であり得る。
304ステンレス鋼は、広範囲にわたる温度、圧力、およびガス組成の下で、CNTの形成に触媒作用を及ぼすと思われる。しかしながら、304ステンレス鋼上のCNTの形成速度は、比較的低いと思われ、よって、304ステンレス鋼は、プロセス装置のための構造材料として有効に使用され得、通常動作においてその表面への最小限の堆積を伴う。対照的に、316Lステンレス鋼は、304ステンレス鋼よりもはるかに高い速度で固体炭素の形成に触媒作用を及ぼすと思われるが、また、炭素の種々のモルフォロジも形成し得る。したがって、316Lステンレス鋼は、高い反応速度を達成するために使用され得るが、生成物のモルフォロジを制御するために、特定の反応条件が維持され得る。触媒は、約22重量%以下の量等のCrを含むように選択され得る。例えば、316Lステンレス鋼は、約16重量%〜約18.5重量%のCrを含有する。触媒はまた、約8重量%以上の量等のNiを含むようにも選択され得る。例えば、316Lステンレス鋼は、約10重量%〜約14重量%のNiを含有する。従来のプロセスにおいて触媒として使用されるアルファ相の鉄とは対照的に、このタイプの鋼の触媒は、オーステナイト相の鉄を有する。316Lステンレス鋼によって観察される良好な結果を考慮すると、Niおよび/またはCrは、Feとの相乗効果を有し得る。
一実施形態では、実質的に球状の触媒材料が、流動床反応器と併せて使用され得る。金属触媒上で成長するCNTのモルフォロジは、金属触媒の化学的性質、および触媒が処理された方法に依存し得る。例えば、CNTのモルフォロジは、金属内の結晶粒径および結晶粒界の形状に関連し得る。例えば、これらの特徴の特有のサイズは、そのような金属触媒の存在下で形成されるCNTの特有の直径に影響を及ぼし得る。
触媒材料の結晶粒径は、CNT生成物のサイズを少なくとも部分的に決定し得る。より小さい結晶粒径を有する金属は、より小さい直径のCNTを生成し得る。結晶粒径は、金属触媒の化学的性質および結晶粒が形成される熱処理方法の双方との関係によるものであり得る。
金属結晶表面の結晶粒径も、CNT生成物のサイズを少なくとも部分的に決定し得る。結晶粒径および結晶粒界を含む結晶粒の分布は、当技術分野で知られている方法によって制御され得る。例えば、結晶粒径は、結晶粒の微細化または接種等によって、金属の核形成を制御することによって制御され得る。核形成を促進するための接種物としては、チタン、ホウ素、アルミニウムチタン(AlTi)、二ホウ化チタン(TiB)等が挙げられ得る。
全般に、金属表面の結晶粒構造は、当技術分野で知られている方法によって変化され得る。例えば、金属構造は、複数のランダムに配向された結晶粒を形成するために、金属構造を再結晶させるのに十分な温度まで加熱され得る。あるいは、金属は、結晶粒構造、結晶粒界、および結晶粒径を変化させるために、熱処理または焼なましされ得る。例えば、金属は、該金属をその再結晶温度を超える温度まで加熱し、該温度をある期間維持し、次いで、該金属を冷却することによって焼なましされ得る。別の例として、金属は、該金属をある期間加熱して、該金属の微細構造内の結晶粒が再結晶化を通して新しい結晶粒を形成することを可能にすることによって焼なましされ得る。
再結晶は、金属が塑性的に変形、焼なまし、またはそうでなければ熱処理され得るプロセスである。金属が加熱されるとき、熱処理は、金属構造中の結晶粒の成長に影響を及ぼす。結晶構造のサイズは、臨界温度を超える温度およびその温度での時間よって変動し得る。加えて、再結晶温度からのより速い冷却速度は、より大きい最大過冷却、およびより多い数の核生成サイトを提供し得、したがって、より微細な結晶粒の金属を生成する。したがって、一実施形態において、結晶粒径 − およびしたがって、ナノチューブのサイズ − は、触媒金属の核形成、触媒の熱処理温度、触媒金属が結晶化温度を超えている時間の長さ、および金属の冷却プロセスによって制御され得る。
触媒の核形成は、パルスレーザ光の使用によって、例えば触媒または触媒前駆体に電磁パルスを通過させることによって、促進され得る。このレーザ光の使用は、結果として生じる触媒ナノ粒子のサイズ均一性を高め得る。
触媒表面の酸化およびその後の還元は、結晶粒構造および結晶粒界を変化させる。いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、酸化は、酸化される領域中の金属触媒の表面を変化させると思われる。その後の還元は、触媒表面のさらなる変化をもたらし得る。したがって、触媒の結晶粒径および結晶粒界は、触媒表面を酸化および還元することによって、および触媒表面を還元ガスおよび酸化ガスに露出させる時間を制御することによって制御され得る。酸化および/または還元温度は、約500℃〜約1,200℃、約600℃〜約1,000℃、または約700℃〜約900℃の範囲であり得る。結果として生じる結晶粒径は、約0.1μm〜約500μm、約0.2μm〜約100μm、約0.5μm〜約10μm、または約1.0μm〜約2.0μmの範囲であり得る。いくつかの実施形態において、触媒は、固体炭素を形成する反応の前、またはその間に還元される、酸化した金属(例えば、錆のある鋼)であり得る。いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、酸化物の除去は、触媒材料の表面に空隙または凸凹を残し、触媒材料の全表面積を増加させると考えられる。
いくつかの実施形態において、触媒は、粉砕またはボールミル処理され得る。粉砕またはボールミルプロセスによる粉末は、触媒粒径の均一性を高めるために、収集され、篩にかけられ得る。触媒が粉末または粒状形態である場合、触媒は、キャリアガスまたは反応ガスによって反応器中へ搬送され得る。粒状形態の触媒はまた、流動床反応器でも使用され得る。流動床内の金属触媒粒子の動的作用は、カーボンナノチューブが形成され、触媒粒子表面から破砕されたときに、新しい触媒表面を継続的に露出させ得る。触媒粒子は、反応が進行するにつれて、炭素酸化物ガスおよび還元ガスと接触する触媒の表面積を増加させるように構成される。
反応温度は、触媒の組成または触媒粒子のサイズに依存し得る。小さい粒径を有する触媒材料は、より大きい粒径を有する同じ触媒材料よりも低い温度で反応を触媒する傾向がある。例えば、ボッシュ反応は、粒径および組成、ならびに所望の固体炭素生成物に応じて、鉄系触媒について、約400℃〜800℃の範囲の温度で起こり得る。全般に、グラファイトおよびアモルファス固体炭素は、より低い温度で形成し、CNTは、より高い温度で形成する。CNTは、約680℃を超える温度で形成し得る。全般に、本明細書で説明される反応は、広範囲にわたる圧力、ほぼ真空から4.0MPa(580psi)以上の圧力で進行する。例えば、CNTは、約0.28MPa(40psi)〜約6.2MPa(900psi)の範囲の圧力で形成し得る。いくつかの実施形態において、CNTは、約0.34MPa(50psi)〜約0.41MPa(60psi)の圧力、または約4.1MPa(600psi)の圧力で形成し得る。一般的に、圧力を増加させることは、反応速度を増加させる。
金属触媒のウエハ等の固体バルク触媒を使用した場合、CNTは、一連の型で成長すると思われる。例えば、CNTは、米国特許出願公開第2012/0034150A1号で説明されるように、凝集塊、ピロー、フォレスト、繊維、パイル等を形成し得る。
所望の固体炭素生成物の形成および収集を容易にするために、多種多様な反応器の設計が使用され得る。エアロゾルおよび流動床反応器は、固体炭素生成物の高容量連続生成に十分適している。流動壁反応器は、種々の物質(触媒、追加的な反応物質)の導入を提供する、および反応器の壁上の固体炭素生成物の蓄積を最小限にするまたは排除するといった利点を有する。
いくつかの実施形態において、反応器は、エアロゾル反応器であり得、該エアロゾル反応器では、触媒がガス相中に形成されるか、または触媒が特定のサイズ分布のために予め形成され、選択され、液体またはキャリアガス溶液中へ混合され、次いで、(例えば、エレクトロスプレーを介して)反応器中へ噴霧される。次いで、触媒は、ガス相中に分布させたままにされ得るか、または炭素生成物の成長段階のための反応ゾーン中で固体表面に堆積され得る。触媒は、その後に、反応ゾーンから生成物を輸送し得る。別の実施形態では、1つまたは複数の反応器が流動床反応器であり得、該反応器中では、触媒または触媒被覆粒子が反応器中へ導入され、固体炭素生成物が粒子の表面で成長する。固体炭素は、反応器中でエルトリエーションされ、反応ガス中に同伴されて反応器から搬送され得るか、または触媒粒子が採取され、固体炭素が表面から取り出され得る。
反応器は、バッチ反応器であってもよく、該バッチ反応器では、触媒が、固定された固体表面であるか、または触媒が、固定された固体表面に載置され(例えば、不活性基材上に堆積された触媒ナノ粒子)、固体炭素は触媒上で成長し、反応器から触媒および固体炭素生成物が定期的に取り出される。あるいは、反応器は連続していてもよく、該反応器では、固体触媒または固体基材上に載置された触媒が、流れているガスストリームを通過し、結果として生じる固体炭素生成物が採取され、そして、固体表面が反応器に再導入される。固体基材は、触媒材料(例えば、クロム、モリブデン、コバルト、またはニッケルを含有する合金または超合金の固体片)、または触媒が載置される表面であり得る。
一実施形態において、流動床反応器は、触媒を保持する一方で、固体CNT生成物をガス流中に同伴させ、所望のサイズに到達した時点で反応ゾーンからロフトされることを可能にするように設計され得る。反応器の形状、ガスの流速、または形状および流速の組み合わせは、エルトリエートの滞留時間、および(カーボンナノチューブの長さ等の)対応する固体炭素生成物のサイズを制御し得る。
一実施形態において、流動床反応器の粒子は、実質的に均一な直径である。流動床における触媒の直径は、特定の反応器の構成、反応器を通る反応物質の流速、触媒の形状、触媒の密度、ならびに反応ガスおよび任意の不活性キャリアガスの密度に基づいて選択され得る。触媒粒子の直径は、触媒の、反応生成物との同伴を回避するように、および床を通る反応物質のチャネリングを回避するように選択され得る。ディフューザまたはスパージャーは、床の粒子を通して均一な流れパターンを提供し、粒子床を通るガスのチャネリングを制限または防止するように、ガス状反応物質を分布させ得る。
触媒が製造対象を覆うシートまたはプレートである場合に、製造対象の表面全体が炭素生成物で均一に被覆される必要はない。固体表面の炭素堆積領域は、随意に、固体表面の一部分での固体炭素の形成を促進するために、マスキングによって、または触媒を選択的に堆積させることによって、1つまたは複数の領域に制限することができる。
固体炭素生成物は、エルトリエーション、遠心分離、電気集塵、または濾過等によって、ガスストリームから、または該固体炭素生成物が形成する固体表面から収集され、分離され得る。ガスストリームおよび触媒から固体生成物を分離するための技術は、反応器のタイプに依存し得る。例えば、固体炭素生成物は、電気泳動または熱泳動収集器、フィルタ等を使用して、またはエルトリエートが反応器を出るときに該エルトリエートを収集することによって、ガスストリームから直接採取され得る。
一実施形態では、固体炭素生成物を分離し、収集するために、サイクロン分離器が使用される。固体触媒または触媒を載置した固体表面について、固体炭素生成物は、固体担体材料の表面から擦り取られ得るか、またはそうでなければ削り取られ得る。あるいは、固体触媒を使用した場合、固体炭素生成物は、さらなる処理のために、表面が溶媒で洗い流され得る。
いくつかの場合では、(例えば、反応ガスがアルゴン、窒素、またはヘリウム等の不活性パージガスによって置換されるパージチャンバを通して、反応器から固体炭素生成物を取り出すことによって)冷却前に反応ガス混合物から固体炭素生成物を取り出すことが有益であり得る。冷却前にパージすることは、所望の固体炭素生成物上での冷却プロセス中の望ましくないモルフォロジの堆積または成長を低減させるのを助ける。
エアロゾルまたは流動床反応器において、成長ゾーンにおける滞留時間は、ガスストリームの運きを打ち消す(重力、電磁力、または遠心力等の)1つまたは複数の力によって制御され得る。これらの力は、滞留時間の制御を助けるようにガス流を相殺し、よって、固体炭素生成物のサイズが制御され得る。
別の実施形態において、触媒は、エレクトロスプレープロセスによってエアロゾル反応器中へ導入される。クーロン力は、触媒粉末を含有する懸濁液または溶液を、個々の粒子を形成する小さい液滴に分離する。エレクトロスプレーは、粒子が凝集または溶融する傾向がないように、該粒子が分離した状態を保つのを助ける。エレクトロスプレーはまた、結果として生じる炭素粒子を帯電させ、それらを静電収集器を使用してエアロゾルから採取するのをより容易にする傾向もある。
エアロゾル反応器において、触媒粒子は、反応ゾーン中への輸送のために、キャリアガスまたは流体中へ噴霧され得る。触媒は、反応ガスと混合する前に、触媒調整プロセスにおいて予め調整され得る。不活性キャリアガスの加熱による触媒の調整は、単層CNTの特定のキラリティーの成長を促進し得る。例えば、ヘリウム環境中で触媒材料を加熱することは、金属特性を有するCNTのキラリティーの成長を促進し得る。固体炭素生成物への組み込みを通して、または固体炭素生成物への表面堆積によって、所望の固体炭素生成物の物理的性質を改質するために、1つまたは複数の物質が反応ゾーン中へ導入され得る。
固体炭素生成物の物性は、固体炭素の表面への追加的な物質の適用によって、実質的に改質され得る。結果として生じる固体炭素の物理的性質を改質するために、改質剤(例えば、アンモニア、チオフェン、窒素ガス、および/または過剰水素)が、反応ガスに加えられ得る。改質および機能化は、反応ゾーン中で、または固体炭素生成物が取り出された後に行われ得る。
例えば、金属イオン等の堆積させるべき物質を含有する水ストリームを注入することによって、いくつかの改質剤が、固体炭素の形成反応の完了間近に還元反応チャンバ中へ導入され得る。この物質はまた、キャリアガスの成分としても導入され得る。例えば、過剰水素は、いくつかのCNTの炭素格子の水素化を生じさせ得、CNTに半導体特性を生じさせる。
反応ゾーンに加えられる少量の物質(例えば、硫黄)は、触媒上の炭素生成物の成長を迅速化する、触媒促進剤であり得る。そのような促進剤は、多種多様な化合物中にて反応器中へ導入され得る。そのような化合物は、化合物の分解温度が反応温度未満であるように選択され得る。例えば、硫黄が鉄系触媒のための促進剤として選択された場合、硫黄は、チオフェンガスとして、またはキャリアガス中のチオフェンの液滴として、反応ゾーン中へ導入され得る。硫黄含有促進剤の例としては、チオフェン、硫化水素、複素環硫化物、および無機硫化物が挙げられる。他の促進剤としては、鉛化合物およびビスマスが挙げられる。
いくつかの実施形態において、触媒粒子は、CNTが成長するにつれて、周囲のマトリクスから取り出され、そして、触媒粒子は、CNTの端部の1つに埋め込まれ得る。したがって、触媒材料のいくつかは、反応中に、物理的に取り出され得、触媒を継続的に補充する必要があり得る。その上でCNTが成長する材料は、伝統的な意味では触媒とみなすことはできないが、それでも、本明細書および当技術分野では、炭素が該材料と反応すると考えられていないので、「触媒」と称される。さらに、CNTは、触媒がなければ全く形成することができない。走査電子顕微鏡画像において、触媒の端部は、それらから成長するチューブよりも大幅に大きい(例えば、直径の1.2〜1.6倍)ように見える。この違いは、触媒を取り囲む炭素シェルに起因し得るか、触媒の粒径と触媒から成長するCNTの粒径との間の基本的な関係を暗示し得るか、またはいくつかの他の要因もしくは偶然に起因し得る。理由が何であれ、CNTのサイズを制御するための1つの方法は、触媒の粒径、または結晶粒径の制御を通して、触媒の粒径を所望のナノチューブサイズよりも若干大きく保つことであると思われる。
炭素源を固体炭素生成物に変換するためのプロセスは、有利には2つ以上の段階で行われ得る。例えば、図2は、そのような方法で使用され得る、システム100を示す。炭素源102および還元剤104は、第1の反応器106に進入する。炭素源102としては、ガス状CO、CO、および/または別の炭素含有化合物を含む供給混合物が挙げられ得る。還元剤104としては、H、CH等の炭化水素、またはそれらの任意の混合物が挙げられ得る。炭素源102および還元剤104は、第1の反応器106に進入する前に組み合わせられ得るか、または第1の反応器106内で混合され得る。いくつかの実施形態では、単一の供給源材料(例えば、合成ガス、COおよびHの混合物)が、炭素源102および還元剤104の双方としての役割を果たし得る。
第1の反応器106は、炭素源102および還元剤104を含有する、混合する、および/または反応させるように構成された任意の容器であり得る。例えば、第1の反応器106は、流動床であり得る。第1の反応器106は、炭素源102および還元剤104を反応させて第1の反応生成物混合物108を形成する条件を提供するように適合され得る。例えば、第1の反応器106は、材料の取り扱い、混合、温度の制御、圧力の制御等のための適切な手段を含み得る。第1の反応器106は、1つまたは複数のセンサ、コントローラ等を含み得、また、第1の反応器106内の条件は、一定のままであり得るか、または処理中に変動し得る。例えば、コントローラは、1つまたは複数のセンサから受け取る信号によって指示されるように、選択された条件を維持するように構成され得る。
第1の反応生成物混合物108としては、CO、HO、CO等の、炭素源102と還元剤104との反応の生成物、および反応物質の1つまたは複数が挙げられ得る。いくつかの実施形態において、炭素源102および還元剤104は、第1の反応器106中で実質的に完了まで反応し得、炭素源102および還元剤104の一方または双方を消費する。例えば、炭素源102は、過剰に提供され得、還元剤104は、第1の反応器106中で実質的または完全に化学量論的に消費され得る。そのような実施形態において、第1の反応生成物混合物108は、生成物(例えば、COおよびHO)、および炭素源102の一部分を含み得、第1の反応器106を出る第1の反応生成物混合物108は、還元剤104を実質的に含み得ない。
第1の反応生成物混合物108は、第1の分離器110に進入し得る。第1の分離器110は、例えば、乾燥した第1の反応生成物混合物114から凝縮物112を分離するように構成された凝縮器であり得る。凝縮物112は、第1の反応器106中で形成された、またはそうでなければ第1の反応生成物混合物108中に存在する、水または他の凝縮性物質を含み得る。乾燥した第1の反応生成物混合物114は、第1の分離器110の動作条件で凝縮しないガスを含み得る。例えば、乾燥した第1の反応生成物混合物114は、第1の反応器106中で形成されたCO、および炭素源102からの残りの未反応COを含み得る。
乾燥した第1の反応生成物混合物114は、第2の還元剤115および再循環混合物126のうちの1つまたは複数とともに、第2の反応器116に進入し得る。第2の還元剤115としては、H、CH等の炭化水素、またはそれらの任意の混合物が挙げられ得る。いくつかの実施形態において、第2の還元剤115は、第1の反応器106中へ導入される還元剤104と同じ組成を有し得る。
第2の反応器116は、乾燥した第1の反応生成物混合物114、第2の還元剤115、および/または再循環混合物126を含有する、混合する、および/または反応させるように構成された任意の容器であり得る。例えば、第2の反応器116は、流動床であり得る。第2の反応器116は、乾燥した第1の反応生成物混合物114、第2の還元剤115、および/または再循環混合物126を反応させて固体118および第2の反応生成物混合物120を形成し得る条件を提供するように適合され得る。例えば、第2の反応器116は、材料の取り扱い、混合、温度の制御、圧力の制御等のための適切な手段を含み得る。第2の反応器116は、1つまたは複数のセンサ、コントローラ等を含み得、また、第2の反応器116内の条件は、一定のままであり得るか、または処理中に変動し得る。例えば、コントローラは、1つまたは複数のセンサから受け取る信号によって指示されるように、選択された条件を維持するように構成され得る。
第2の反応器116中で形成される固体118は、固体炭素の1つまたは複数の形態を含み得る。例えば、固体118としては、グラファイト(例えば、熱分解グラファイト)、グラフェン、カーボンブラック、繊維状炭素、バックミンスターフラーレン、単層CNT、多層CNT、プレートレット、またはナノダイヤモンドが挙げられる。形成される固体炭素生成物のタイプは、温度、圧力、流速、反応物質組成等の反応条件の種々のパラメータに依存し得る。固体118は、任意の適切な分離方法によって、第2の反応器116内で、または別のデバイス中で、第2の反応生成物混合物120から分離され得る。
第2の反応生成物混合物120は、CO、HO、CO、H等の、乾燥した第1の反応生成物混合物114、第2の還元剤115、または再循環混合物126の反応の生成物、および反応物質の1つまたは複数を含み得る。いくつかの実施形態において、乾燥した第1の反応生成物混合物114および第2の還元剤115は、第2の反応器116中で実質的に完了まで反応し得、乾燥した第1の反応生成物混合物114および第2の還元剤115の一方または双方を消費する。例えば、乾燥した第1の反応生成物混合物114は、過剰に提供され得、また、第2の還元剤115は、第2の反応器116中で、実質的または完全に化学量論的に消費され得る。そのような実施形態において、第2の反応生成物混合物120は、生成物(例えば、HO)、および乾燥した第1の反応生成物混合物114の一部分を含み得、第2の反応器116を出る第2の反応生成物混合物120は、第2の還元剤115を実質的に含み得ない。
第2の反応生成物混合物120は、第2の分離器122に進入し得る。第2の分離器122は、例えば、再循環混合物126から凝縮物124を分離するように構成された凝縮器であり得る。凝縮物124は、第2の反応器116中で形成された、またはそうでなければ第2の反応生成物混合物120中に存在する、水または他の凝縮性物質を含み得る。再循環混合物126は、第2の分離器122の動作条件で凝縮しないガスを含み得る。例えば、再循環混合物126は、反応せず固体118を形成していないCOおよび/またはCOを含み得る。
図3は、ガス状二酸化炭素を固体炭素に変換するための方法で使用され得る、別のシステム140を示す。図2で示されるシステム100と同様に、システム140は、第1の反応器106と、第1の分離器110と、第2の反応器116とを含む。第1の反応器106および第1の分離器110は、実質的に図2に関して上で説明されるように動作し得る。
乾燥した第1の反応生成物混合物114は、第2の還元剤115および圧縮した再循環混合物158のうちの1つまたは複数とともに、第2の反応器116に進入する。第2の還元剤115としては、H、CH等の炭化水素、またはそれらの任意の混合物が挙げられ得る。
第2の反応器116は、乾燥した第1の反応生成物混合物114、第2の還元剤115、および再循環混合物126を含有する、混合する、または反応させるように構成された任意の容器、例えば流動床であり得る。第2の反応器116からのアウトプット142としては、固体炭素、CO、HO、CO、H等の、反応物質および/または反応の生成物が挙げられ得る。アウトプット142は、固体分離器144に進入し得、そこでは、ガス148から固体146が分離され得る。例えば、固体分離器144は、サイクロンであり得る。固体分離器144中でガス148から取り出される固体146としては、グラファイト(例えば、熱分解グラファイト)、グラフェン、カーボンブラック、繊維状炭素、バックミンスターフラーレン、単層CNT、または多層CNT等の固体炭素のうちの1つまたは複数の形態が挙げられる。
ガス148は、乾燥した第1の反応生成物混合物114、第2の還元剤115、または圧縮した再循環混合物158の反応の生成物、および反応物質の1つまたは複数を含み得る。ガス148は、凝縮器150に進入し得る。凝縮器150は、再循環混合物154から凝縮物152を分離するように構成され得る。凝縮物152は、第2の反応器116中で形成された、またはそうでなければガス148中に存在する、水または他の凝縮性物質を含み得る。再循環混合物154は、凝縮器150の動作条件で凝縮しないガスを含み得る。例えば、再循環混合物154は、反応せず固体146を形成していないCOまたはCOを含む。再循環混合物154は、圧縮機156に進入し得る。圧縮機156は、再循環混合物154の圧力を増加させることによって、圧縮した再循環混合物158を生成し得る。圧縮機156によって与えられる圧力の増加は、第2の反応器116、サイクロン144、または凝縮器150内等の、システム140内の圧力低下を補償し得る。図3には示されないが、システム140は、選択された圧力で材料を提供するように構成された1つまたは複数の追加的な圧縮機(例えば、炭素源102および/または還元剤104を圧縮するように構成された圧縮機)を含み得る。
本明細書で図示および説明されるシステム100、140の構成要素は、種々の温度および圧力で動作し得る。例えば、第1の反応器106または第2の反応器116は、少なくとも450℃の温度、例えば少なくとも650℃の温度で、または約680℃〜約700℃の温度で動作し得る。第1の反応器106または第2の反応器116は、約0.28MPa(40psi)〜約0.41MPa(60psi)の圧力で、または約4.1MPa(600psi)の圧力で動作し得る。第1の分離器110、第2の分離器122、固体分離器144、および凝縮器150は、第1の反応器106および/または第2の反応器116よりも低い温度で動作し得る。例えば、第1の分離器110、第2の分離器122、固体分離器144、および凝縮器150は、約100℃未満、約80℃未満、さらには約50℃未満の温度で動作し得る。いくつかの実施形態において、熱は、一方の材料から回収され、もう一方へ伝達され得る。
例えば、図4は、熱回収機能を有するシステム200を示す。炭素源102および還元剤104は、第1の熱交換器202に進入する。第1の熱交換器202は、シェルアンドチューブ式熱交換器、プレート式熱交換器、プレートフィン熱交換器、螺旋状熱交換器、または任意の他のタイプの熱伝達装置であり得る。第1の熱交換器202は、並流、向流、または直交流で動作するように構成され得る。炭素源102および還元剤104は、第1の熱交換器202に進入する前に、第1の熱交換器202内で、または第1の熱交換器202を出た後に組み合わせられ得る。図4で示される実施形態において、炭素源102および還元剤104は、第1の熱交換器202内で混合され、加熱された反応物質混合物204が第1の熱交換器202を出る。加熱された反応物質混合物204は、第1の熱交換器202に進入する炭素源102または還元剤104よりも高温であり得る。例えば、加熱された反応物質混合物204は、少なくとも300℃の温度、例えば少なくとも500℃の温度、または約550℃〜約600℃の温度であり得る。加熱された反応物質混合物204は、約0.28MPa(40psi)〜約0.41MPa(60psi)の圧力、または約4.1MPa(600psi)の圧力であり得る。
加熱された反応物質混合物204は、図2で図示および説明されるような第1の反応器106と類似し得る第1の反応器206に進入する。すなわち、第1の反応器206は、炭素源102および還元剤104を反応させて第1の反応生成物混合物208を形成する条件で動作するように適合され得る。第1の反応器206は、第1の反応器206に進入する加熱された反応物質混合物204の温度よりも高い温度に加熱され得る。例えば、第1の反応器206は、少なくとも450℃の温度、例えば少なくとも650℃の温度、または約680℃〜約700℃の温度に加熱され得る。
第1の反応生成物混合物208は、第1の反応器206の動作温度とほぼ同じ温度で、第1の反応器206を出ることができる。第1の反応生成物混合物208から熱を回収するために、第1の反応生成物混合物208は、第1の熱交換器202に戻る。第1の反応生成物混合物208からの熱は、炭素源102および/または還元剤104に伝達される。第1の熱交換器202における熱の回収は、選択された動作温度に第1の反応器206を維持するために必要な加熱負荷を低減させる。したがって、図4で示されるように、第1の熱交換器202を有するシステム200は、そのような第1の熱交換器202を伴わないシステムよりもエネルギーコストが低くなり得る。
冷却された第1の反応生成物混合物210は、約200℃未満の温度、例えば約150℃未満の温度で、または約80℃〜約120℃の温度で、第1の熱交換器202を出て、凝縮器212に進入する。凝縮器212は、乾燥した第1の反応生成物混合物216(例えば、ガス状CO、CO等)から凝縮物214(例えば、液体水)を分離する。凝縮器212は、図2で図示および説明されるような第1の分離器110と類似し得る。
凝縮器212は、約100℃未満、約80℃未満、さらには約50℃未満の温度で動作し得る。凝縮器212は、動作温度を制御するために、1つまたは複数の冷却手段を含み得る。第1の熱交換器202における第1の反応生成物混合物208からの熱の除去は、冷却された第1の反応生成物混合物210の温度を低減させることによって、凝縮器212の冷却負荷を低減させる。したがって、第1の熱交換器202は、システム200の冷却の必要性を低減させ得る。
乾燥した第1の反応生成物混合物216は、第2の熱交換器218に進入し、還元剤220または再循環混合物240とともに加熱されるか、またはそれと混合され得る。第2の熱交換器218は、シェルアンドチューブ式熱交換器、プレート式熱交換器、プレートフィン熱交換器、螺旋状熱交換器、または任意の他のタイプの熱伝達装置であり得る。第2の熱交換器218は、並流、向流、または直交流で動作するように構成され得る。乾燥した第1の反応生成物混合物216、還元剤220、および再循環混合物240は、第2の熱交換器218に進入する前に、第2の熱交換器218内で、または第2の熱交換器218を出た後に組み合わせられ得る。図4で示される実施形態において、乾燥した第1の反応生成物混合物216、還元剤220、および再循環混合物240は、第2の熱交換器218内で混合され、加熱された第2の反応物質混合物222が第2の熱交換器218を出る。加熱された第2の反応物質混合物222は、第2の熱交換器218に進入する乾燥した第1の反応生成物混合物216、還元剤220、または再循環混合物240よりも高温であり得る。例えば、加熱された第2の反応物質混合物222は、少なくとも約300℃の温度、例えば少なくとも約500℃の温度、または約550℃〜約600℃の温度であり得る。加熱された第2の反応物質混合物222は、約0.28MPa(40psi)〜約0.41MPa(60psi)の圧力、または約4.1MPa(600psi)の圧力であり得る。
加熱された第2の反応物質混合物222は、図2で図示および説明されるような第2の反応器116と類似し得る第2の反応器224に進入する。すなわち、第2の反応器224は、加熱された第2の反応物質混合物222の成分を反応させて固体炭素および他の生成物を形成する条件で動作するように適合され得る。反応生成物は、第2の反応生成物混合物226として、第2の反応器224を出ることができる。第2の反応器224は、第2の反応器224に進入する加熱された第2の反応物質混合物222の温度よりも高い温度に加熱され得る。例えば、第2の反応器224は、少なくとも450℃の温度、例えば少なくとも650℃の温度、または約680℃〜約700℃の温度に加熱され得る。第2の熱交換器218における熱の回収は、選択された動作温度に第2の反応器224を維持するために必要な加熱負荷を低減させる。したがって、図4で示されるように、第2の熱交換器218を有するシステム200は、そのような第2の熱交換器218を伴わないシステムよりもエネルギーコストが低くなり得る。
第2の反応生成物混合物226は、サイクロン228に進入し得、ガス232から固体230が分離され得る。ガス232は、第2の熱交換器218に進入し、ガス232からの熱は、回収され、乾燥した第1の反応生成物混合物216、還元剤220、および/または再循環混合物240に伝達され得る。第2の熱交換器218を出る冷却されたガス234は、第2の凝縮器236に進入し、そこでは、再循環混合物240から凝縮物238が分離される。
システム200は、システム200内の圧力低下を補償するために、1つまたは複数の圧縮機を含み得る。例えば、圧力低下は、熱交換器202、218、反応器206、224、凝縮器212、236、サイクロン228、および/または関連する配管、弁、センサ、コントローラ等の中で起こり得る。
図2〜図4で示されるように、ガス状二酸化炭素を変換するためのプロセスを2つ以上の段階に分離することは、種々の利点を有し得る。例えば、熱力学または速度論のため、変換プロセス全体が起こる単一の反応器が、いくつかの応用について技術的に困難であり得るか、または経済的に実行不可能であり得る。上で説明されるように、二酸化炭素と水素とのボッシュ反応は、2段階反応である。第1の反応
CO+H←→CO+HO (反応式2)
は、逆水性ガスシフト反応であり、第2の反応よりもはるかに速い反応速度を有し得る。第2の反応
CO+H←→C(s)+HO (反応式3)
は、プロセスの反応速度全体を制御し得る。プロセスを2段階に分離することによって、2つの反応が切り離され得る。第1の反応器106、206は、第2の反応器116、224よりも比較的小さくなり得るが、それでも、第1の反応は、依然として第1の反応器106、206中で実質的に完了まで進行し得る。より小さい反応器は、生産、維持、および運転のコストが低くなり得る。
さらに、2つの反応間での凝縮物の除去は、第2の反応が、単一の反応器で起こる反応よりも低い総水蒸気濃度を有する環境中で起こることを可能にする。水は、反応式2および反応式3の双方の生成物であるので、より低い水蒸気濃度が有益であり得る。したがって、反応が熱力学によって(すなわち、平衡条件によって)支配されている範囲で、より低い水蒸気濃度は、反応をさらに完了へ(すなわち、右側へ)推進する。より低い水蒸気濃度はまた、(例えば、反応容器または触媒の)金属の酸化を制限または防止するのにも有益であり得る。したがって、より低い水蒸気濃度は、プロセスの効率およびより低い維持コストに貢献し得る。
反応器は、反応器の温度を制御するために、加熱および冷却機構と連結され得る。例えば、反応器は、生成物および過剰反応物質を、冷却機構を通して再循環させて、水蒸気を凝縮させるように構成され得る。次いで、生成物および/または過剰反応物質は、再加熱され、反応器を通して再循環され得る。再循環ガス中の水蒸気の一部を除去することによって、形成される固体炭素のモルフォロジが制御され得る。水蒸気の分圧を変化させることは、混合物の炭素活量を変化させる。反応器はまた、炭素生成物から水および未反応の反応物質が分離される炭素収集器にも連結され得る。分離された炭素生成物は、システムから収集され、取り出される。
本明細書で開示される方法は、主炭化水素燃料源の燃焼が熱の主供給源である、発電、化学プロセス、および製造プロセスに組み込まれ得る。そのようなプロセスからの結果として生じる燃焼ガスは、所望の固体炭素生成物を製造するための炭素の供給源として作用し得る炭素酸化物を含有する。本方法は、数多くの異なる生成能力に拡張可能であり、よって、例えば、本方法を念頭に置いて設計される工場は、大型の石炭燃焼発電設備の燃焼プロセスからの、または内燃エンジンからの炭素酸化物の放出物を取り扱うようにサイズ決定され得る。例えば、本方法は、大気、燃焼ガス、プロセスオフガス、ポートランドセメントの製造からの排気ガス、および坑井ガスからの、またはそれらの分離された画分からの二酸化炭素を還元するために使用され得る。
別の実施形態では、供給源ガス混合物からの炭素酸化物が、供給源混合物から分離され、濃縮されて、還元プロセスのための炭素酸化物原料を形成する。供給源ガス中の炭素酸化物は、当技術分野で知られている種々の手段を通して濃縮され得る。さらに別の実施形態において、多段階動力抽出プロセスでは、触媒変換プロセスが中間段階として用いられ得、該多段階動力抽出プロセスでは、所望の固体炭素生成物の形成のために、第1段階で燃焼ガスを還元プロセスの反応温度まで冷却する。次いで、冷却された燃焼ガスは、所望の還元反応の温度で、還元プロセスに通され、その後に、追加的な動力抽出ステージに通され得る。
本方法を発電のための炭化水素燃焼プロセスと連結することは、反応プロセスに必要とされる水素が、オフピークの電力を使用した水の電気分解によって形成され得るという点で、追加的な利点を有する。電気分解プロセスで形成される酸素は、燃焼プロセスのための可燃性混合物の少なくとも一部分として使用され得る。
本明細書で開示される方法を、炭化水素を使用する燃焼または化学プロセスと連結すれば、プロセスの炭化水素の一部分が還元剤ガスとして使用され得る。これは、還元剤ガスとして提供される水素ガスを形成するための、炭化水素の熱分解を含み得る。本開示のプロセスは、種々の入手可能な炭化水素供給源に適合され得る。
セラミック材料を内張りし、約680℃に維持し、その中にスチールウールを含む第1の管状炉の内部で、メタンガスを二酸化炭素と1:1の比率で混合する。メタンガスは、スチールウールの存在下で、二酸化炭素ガスと反応して、一酸化炭素、水、および水素の反応ガス混合物を形成する。反応ガス混合物は、約50℃で動作する凝縮器に進入させて、反応ガス混合物から液体水を除去する。乾燥した反応ガス混合物は、セラミック材料を内張りし、約680℃に維持し、その中にスチールウールを含む第2の管状炉に進入させる。乾燥した反応ガス混合物中の一酸化炭素および水素は、スチールウールの存在下で反応させて、単層カーボンナノチューブ、ならびに水といくらかの残留水素および一酸化炭素とのテールガス混合物を形成する。カーボンナノチューブは、スチールウールの表面で収集する。テールガス混合物は、約50℃で動作する凝縮器に進入させて、テールガス混合物から液体水を除去する。乾燥したテールガス混合物は、第2の管状炉へ再循環させる。
プロセスがある期間にわたって進行した後、ガスの流れを止め、炉および凝縮機を室温まで冷却し、システムを不活性ガスでパージする。スチールウールを第2の管状炉から取り出し、そして、カーボンナノチューブをスチールウールから物理的に取り出す。カーボンナノチューブ上の任意の残留する金属は、所望であれば、酸で洗浄することによって除去され得る。
上の説明は、具体的な説明を含むが、それらは、本発明の範囲を限定するものとしてではなく、単にある実施形態を提供するものとして解釈されるべきである。同様に、本発明の他の実施形態が、本発明の範囲から逸脱することなく考案され得る。例えば、一実施形態を参照して本明細書で説明される特徴はまた、本明細書で説明される他の実施形態でも提供され得る。したがって、本発明の範囲は、上の説明によってではなく、添付の特許請求の範囲およびそれらの法的等価物によってだけ示され、限定される。本明細書で開示される本発明に対する、特許請求の範囲の意味および範囲に入る全ての追加、削除、および修正は、本発明によって包含される。

Claims (27)

  1. 第1の反応条件下で、二酸化炭素を含む第1の供給混合物を水素含有還元剤と反応させて、前記第1の供給混合物の少なくとも一部分を、一酸化炭素および水蒸気を含む第1のテールガスに変換することと、
    前記第1のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した第1のテールガスを形成することと、
    第2の反応条件下で、前記乾燥した第1のテールガスを反応させて、前記乾燥した第1のテールガス中の前記一酸化炭素の少なくとも一部分を、水蒸気を含む第2のテールガスおよび固体炭素に変換することと
    を含む、2段階反応方法。
  2. 前記二酸化炭素を前記水素含有還元剤と反応させることが、前記還元剤のモル量よりも高い前記二酸化炭素のモル量を反応させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記二酸化炭素を前記水素含有還元剤と反応させることが、前記二酸化炭素を水素ガス(H)と反応させることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記二酸化炭素を前記水素含有還元剤と反応させることが、前記二酸化炭素を炭化水素と反応させることを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した第2のテールガスを形成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2のテールガスを、前記乾燥した第1のテールガスと混合することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の反応条件が、第1の金属の存在下での一酸化炭素の形成を促進するように適合された温度範囲を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記温度範囲が、約400℃〜約1,200℃である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の金属が、周期表の5族、6族、7族、8族、9族、および10族の元素、ランタニドの元素、およびアクチニドの元素、ならびに任意のそのような元素の酸化物、合金、および混合物から成る群から選択される材料を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第2の反応条件が、第2の金属の存在下での前記固体炭素の形成を促進するように適合された温度範囲を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記温度範囲が、約400℃〜約1000℃である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記温度範囲が、約550℃〜約700℃である、請求項10に記載の方法。
  13. 前記第2の金属が、周期表の5族、6族、7族、8族、9族、および10族の元素、ランタニドの元素、およびアクチニドの元素、ならびに任意のそのような元素の酸化物、合金、および混合物から成る群から選択される材料を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 二酸化炭素および還元ガスを含む供給ガス混合物を反応させて、一酸化炭素および水を含む反応混合物を形成することと、
    前記反応混合物から水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した反応混合物を形成することと、
    前記乾燥した反応混合物を再循環ガスストリームと混合して、触媒変換器供給ガス混合物を形成することと、
    触媒の存在下で、触媒変換器を通して前記触媒変換器供給ガス混合物を流して、水を含むテールガスおよび固体炭素を形成することと、
    熱交換器を通して前記テールガスを流して、そこから水の一部分を凝縮させ、かつ前記再循環ガスストリームを形成することと
    を含む、二酸化炭素の2段階還元のための方法。
  15. 前記触媒が、金属を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 触媒の存在下で、触媒変換器を通して前記触媒変換器供給ガス混合物を流すことが、前記一酸化炭素の少なくとも一部分および前記還元ガスの少なくとも一部分を、固体炭素および水に変換することを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 触媒の存在下で、触媒変換器を通して前記触媒変換器供給ガス混合物を流すことが、カーボンナノチューブを形成することを含む、請求項14に記載の方法。
  18. 追加的な還元ガスを前記触媒変換器供給ガス混合物と混合することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記還元ガスが、水素、炭化水素、およびアルコールのうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載の方法。
  20. 前記テールガス混合物から前記固体炭素を分離することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  21. 第1の反応条件下で、ガス状二酸化炭素および水素を含む第1の供給混合物を反応させて、その中の前記二酸化炭素および前記水素の少なくとも一部分を、第1のテールガス中の一酸化炭素および水蒸気に変換することと、
    前記第1のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した第1のテールガスを形成することと、
    前記乾燥した第1のテールガスを、乾燥した第2のテールガスと混合して、第2の供給混合物を形成することと、
    第2の反応条件下で、前記第2の供給混合物を反応させて、前記第2の供給混合物から、前記第2の供給混合物中の炭素酸化物の少なくとも一部分を、水および未反応ガスを含む第2のテールガスならびに固体炭素に変換することと、
    前記第2のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、前記乾燥した第2のテールガスを形成することと
    を含む、ガス状二酸化炭素および水素を固体炭素および水に変換するための2段階反応方法。
  22. 前記第1の供給混合物を反応させることが、第1の反応ゾーン中で前記第1の供給混合物を反応させることを含み、かつ前記第2の供給混合物を反応させることが、第2の反応ゾーン中で前記第2の供給混合物を反応させることを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 第1の反応条件下で、ガス状二酸化炭素およびメタンを含む第1の供給混合物を反応させて、その中の前記二酸化炭素および前記メタンの少なくとも一部分を、第1のテールガス中の一酸化炭素および水蒸気に変換することと、
    前記第1のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、乾燥した第1のテールガスを形成することと、
    前記乾燥した第1のテールガスを、乾燥した第2のテールガスと混合して、第2の供給混合物を形成することと、
    第2の反応条件下で、前記第2の供給混合物を反応させて、前記第2の供給混合物から、前記第2の供給ガス中の炭素酸化物の少なくとも一部分を、水および未反応ガスを含む第2のテールガスならびに固体炭素に変換することと、
    前記第2のテールガスから水の少なくとも一部分を凝縮させて、前記乾燥した第2のテールガスを形成することと
    を含む、ガス状二酸化炭素およびメタンを固体炭素および水に変換するための2段階反応方法。
  24. 前記第2の供給混合物中の不活性ガスの蓄積を制御するために、前記第1のテールガス、前記第2のテールガス、前記乾燥した第1のテールガス、前記乾燥した第2のテールガス、および前記第2の供給混合物から成る群から選択されるガスの一部分を含むベントガスを吐出させることをさらに含む、請求項21または請求項23に記載の方法。
  25. 前記乾燥した第2のテールガスを圧縮することをさらに含む、請求項21または請求項23に記載の方法。
  26. 前記固体炭素が、カーボンナノチューブを含む、請求項21または請求項23に記載の方法。
  27. 前記固体炭素が、グラファイト、グラフェン、カーボンブラック、煤煙、繊維状炭素、バックミンスターフラーレン、カーボンナノチューブ、カーボンプレートレット、アモルファス炭素、およびナノダイヤモンドから成る群から選択される少なくとも1つの材料を含む本質的に純粋な炭素の少なくとも1つの同素体およびモルフォロジを含む、請求項21または請求項23に記載の方法。
JP2018016255A 2012-04-16 2018-02-01 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法 Active JP6755269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261624723P 2012-04-16 2012-04-16
US61/624,723 2012-04-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506978A Division JP2015514669A (ja) 2012-04-16 2013-03-15 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018104282A true JP2018104282A (ja) 2018-07-05
JP6755269B2 JP6755269B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=49383900

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506978A Pending JP2015514669A (ja) 2012-04-16 2013-03-15 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法
JP2018016255A Active JP6755269B2 (ja) 2012-04-16 2018-02-01 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506978A Pending JP2015514669A (ja) 2012-04-16 2013-03-15 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9090472B2 (ja)
EP (1) EP2838839B1 (ja)
JP (2) JP2015514669A (ja)
CN (1) CN104302575B (ja)
MX (1) MX354529B (ja)
WO (1) WO2013158160A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074881A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 国立研究開発法人物質・材料研究機構 水素製造方法、及び、水素製造装置
WO2023171466A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 Jfeスチール株式会社 炭素含有ガスからの炭素回収方法および炭素回収装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX349170B (es) 2009-04-17 2017-07-17 Seerstone Llc Metodo para la produccion de carbono solido mediante la reduccion de oxidos de carbono.
MX354377B (es) 2012-04-16 2018-02-28 Seerstone Llc Metodos para tratar un gas de escape que contiene oxidos de carbono.
NO2749379T3 (ja) 2012-04-16 2018-07-28
MX354526B (es) 2012-04-16 2018-03-07 Seerstone Llc Metodos y sistemas para capturar y secuestrar carbono y para reducir la masa de oxidos de carbono en una corriente de gas de desechos.
JP6328611B2 (ja) 2012-04-16 2018-05-23 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 非鉄触媒で炭素酸化物を還元するための方法および構造
WO2013158160A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Seerstone Llc Method for producing solid carbon by reducing carbon dioxide
US9896341B2 (en) 2012-04-23 2018-02-20 Seerstone Llc Methods of forming carbon nanotubes having a bimodal size distribution
WO2013162650A1 (en) 2012-04-23 2013-10-31 Seerstone Llc Carbon nanotubes having a bimodal size distribution
CN107651667A (zh) 2012-07-12 2018-02-02 赛尔斯通股份有限公司 包含碳纳米管的固体碳产物以及其形成方法
US10815124B2 (en) 2012-07-12 2020-10-27 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
MX2015000580A (es) 2012-07-13 2015-08-20 Seerstone Llc Metodos y sistemas para formar productos de carbono solido y amoniaco.
US9779845B2 (en) 2012-07-18 2017-10-03 Seerstone Llc Primary voltaic sources including nanofiber Schottky barrier arrays and methods of forming same
US9650251B2 (en) 2012-11-29 2017-05-16 Seerstone Llc Reactors and methods for producing solid carbon materials
EP3129133A4 (en) 2013-03-15 2018-01-10 Seerstone LLC Systems for producing solid carbon by reducing carbon oxides
US10115844B2 (en) 2013-03-15 2018-10-30 Seerstone Llc Electrodes comprising nanostructured carbon
EP3113880A4 (en) 2013-03-15 2018-05-16 Seerstone LLC Carbon oxide reduction with intermetallic and carbide catalysts
US10086349B2 (en) 2013-03-15 2018-10-02 Seerstone Llc Reactors, systems, and methods for forming solid products
EP3114077A4 (en) 2013-03-15 2017-12-27 Seerstone LLC Methods of producing hydrogen and solid carbon
KR101661412B1 (ko) * 2015-01-21 2016-09-30 한국과학기술원 이산화탄소가 포함된 가스로부터 금속 담지 탄소 촉매의 제조방법 및 탄화수소 개질 반응의 적용
CN105293492B (zh) * 2015-10-15 2019-10-15 南开大学 一种利用石墨烯基催化剂热还原co2合成co的方法
WO2018022999A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Seerstone Llc. Solid carbon products comprising compressed carbon nanotubes in a container and methods of forming same
US11591213B2 (en) * 2017-04-03 2023-02-28 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development System and method for carbon and syngas production
JP7181060B2 (ja) * 2018-11-20 2022-11-30 東京瓦斯株式会社 燃料電池発電システム
WO2021113742A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Carbon Nanotube Technologies, Llc Single-walled carbon nanotube films and method and apparatus for fabricating thereof
EP4155263A1 (en) * 2020-05-19 2023-03-29 National University Corporation Shizuoka University Reaction system, method for collecting solid carbon, method for producing gas containing hydrogen, catalyst set, and catalyst for solid carbon collection
WO2022108440A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-27 Universiti Kebangsaan Malaysia (Ukm) Method of regenerating carbon and reactivating a catalyst
US20220169835A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire and rubber composition including carbon dioxide-generated carbon reinforcing filler
DE102022125987A1 (de) 2021-11-25 2023-05-25 Dbi - Gastechnologisches Institut Ggmbh Freiberg Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Wasserstoff aus kohlenwasserstoffhaltigen Gasgemischen
TWI778890B (zh) * 2021-12-14 2022-09-21 財團法人工業技術研究院 選擇性還原co成co的觸媒與方法
US11827521B2 (en) 2021-12-14 2023-11-28 Industrial Technology Research Institute Method for selectively chemically reducing CO2 to form CO
CN114482619B (zh) * 2022-02-07 2023-04-07 湖南大学 一种稳定干磨的自适应式方形重混凝土建筑拆除装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159210A (ja) * 1986-08-22 1988-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭酸ガスの分解方法
JPH01317110A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Nippon Steel Corp 高純度カーボン微粒子の製造方法
JPH10182121A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Shimadzu Corp 二酸化炭素固定装置
JPH11335106A (ja) * 1998-03-25 1999-12-07 Shimadzu Corp カーボンの製造方法
JP2003048708A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Shimadzu Corp 炭素製造装置
JP2004063361A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素固定化方法及びその装置
JP2005060137A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素の固定化方法及びそのシステム
JP2006027949A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Electric Power Dev Co Ltd 炭素酸化物含有ガスの利用方法
JP2011116614A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hiroo Uryu 二酸化炭素吸収炭素析出装置

Family Cites Families (364)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3172774A (en) 1965-03-09 Method of forming composite graphite coated article
US1478730A (en) 1922-03-09 1923-12-25 Roy H Brownlee Special carbon black
US1746464A (en) 1925-07-21 1930-02-11 Fischer Franz Process for the production of paraffin-hydrocarbons with more than one carbon atom
US1735925A (en) 1925-08-28 1929-11-19 Selden Co Process of producing reduction products of carbon dioxide
US1964744A (en) 1930-02-20 1934-07-03 William W Odell Process of making carbon black
US2429980A (en) 1942-11-27 1947-11-04 Lion Oil Co Process of conducting chemical reactions
US2440424A (en) 1944-05-04 1948-04-27 Columbian Carbon Manufacture of carbon black
US2404869A (en) 1945-05-10 1946-07-30 Oceanic Tank Proc Corp Vacuum pumping system
US2811653A (en) 1953-05-22 1957-10-29 Rca Corp Semiconductor devices
US3094634A (en) 1953-06-30 1963-06-18 Rca Corp Radioactive batteries
US2837666A (en) 1953-07-24 1958-06-03 Ernest G Linder Radioactive voltage source employing a gaseous dielectric medium
US2745973A (en) 1953-11-02 1956-05-15 Rca Corp Radioactive battery employing intrinsic semiconductor
US2800616A (en) 1954-04-14 1957-07-23 Gen Electric Low voltage electrolytic capacitor
US2976433A (en) 1954-05-26 1961-03-21 Rca Corp Radioactive battery employing semiconductors
US2796331A (en) 1954-06-09 1957-06-18 Pittsburgh Coke & Chemical Co Process for making fibrous carbon
US2819414A (en) 1954-08-02 1958-01-07 Rca Corp Radioactive battery employing stacked semi-conducting devices
US3249830A (en) 1962-01-09 1966-05-03 Electro Organics Inc Organic semi-conductor materials and contact rectifier employing the same
US3378345A (en) 1965-03-22 1968-04-16 Union Carbide Corp Process for producing pyrolytic graphite whiskers
US3488394A (en) 1966-05-11 1970-01-06 Fmc Corp Oxidation of olefinic compounds to glycols
US3634999A (en) 1970-04-08 1972-01-18 Allied Chem Method for recovering dust produced in sodium carbonate manufacture
US3714474A (en) 1970-10-07 1973-01-30 Ecc Corp Electron-voltaic effect device
US4126000A (en) 1972-05-12 1978-11-21 Funk Harald F System for treating and recovering energy from exhaust gases
US4200554A (en) 1974-04-25 1980-04-29 E. I. Du Pont De Nemours & Company Barium- and ruthenium-containing perovskite catalysts
US3905748A (en) 1974-06-24 1975-09-16 Robertshaw Controls Co Primary control system for furnaces
US4024420A (en) 1975-06-27 1977-05-17 General Electric Company Deep diode atomic battery
US4197281A (en) 1975-12-17 1980-04-08 Texaco Development Corporation Production of ammonia synthesis gas from solid carbonaceous fuels
JPS53119798A (en) * 1977-03-30 1978-10-19 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of carbon monoxide
US5122332A (en) 1977-04-13 1992-06-16 Virginia Russell Protecting organisms and the environment from harmful radiation by controlling such radiation and safely disposing of its energy
US4710483A (en) 1977-07-21 1987-12-01 Trw Inc. Novel carbonaceous material and process for producing a high BTU gas from this material
US4746458A (en) 1984-03-12 1988-05-24 Brotz Gregory R Photovoltaic material
US4628143A (en) 1984-03-12 1986-12-09 Brotz Gregory R Foamed nuclear cell
US4900368A (en) 1984-03-12 1990-02-13 Brotz Gregory R Foamed energy cell
US5707916A (en) 1984-12-06 1998-01-13 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils
US6375917B1 (en) 1984-12-06 2002-04-23 Hyperion Catalysis International, Inc. Apparatus for the production of carbon fibrils by catalysis and methods thereof
US4663230A (en) 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
US5165909A (en) 1984-12-06 1992-11-24 Hyperion Catalysis Int'l., Inc. Carbon fibrils and method for producing same
US4602477A (en) 1985-06-05 1986-07-29 Air Products And Chemicals, Inc. Membrane-aided distillation for carbon dioxide and hydrocarbon separation
US4727207A (en) 1986-07-02 1988-02-23 Standard Oil Company Process for converting methane and/or natural gas to more readily transportable materials
US4725346A (en) 1986-07-25 1988-02-16 Ceramatec, Inc. Electrolyte assembly for oxygen generating device and electrodes therefor
US5082505A (en) 1988-12-29 1992-01-21 Cota Albert O Self-sustaining power module
US5008579A (en) 1989-03-03 1991-04-16 E. F. Johnson Co. Light emitting polymer electrical energy source
ZA907803B (en) 1989-09-28 1991-07-31 Hyperion Catalysis Int Electrochemical cells and preparing carbon fibrils
DE3937558C2 (de) 1989-11-11 1997-02-13 Leybold Ag Katodenzerstäubungsvorrichtung
US5413866A (en) 1990-10-23 1995-05-09 Baker; R. Terry K. High performance carbon filament structures
US5149584A (en) 1990-10-23 1992-09-22 Baker R Terry K Carbon fiber structures having improved interlaminar properties
US5133190A (en) 1991-01-25 1992-07-28 Abdelmalek Fawzy T Method and apparatus for flue gas cleaning by separation and liquefaction of sulfur dioxide and carbon dioxide
US5260621A (en) 1991-03-18 1993-11-09 Spire Corporation High energy density nuclide-emitter, voltaic-junction battery
FR2679382B1 (fr) 1991-07-15 1996-12-13 Accumulateurs Fixes Generateur electrochimique de forte energie massique specifique.
JP2687794B2 (ja) 1991-10-31 1997-12-08 日本電気株式会社 円筒状構造をもつ黒鉛繊維
US20020085974A1 (en) 1992-01-15 2002-07-04 Hyperion Catalysis International, Inc. Surface treatment of carbon microfibers
US5624542A (en) 1992-05-11 1997-04-29 Gas Research Institute Enhancement of mechanical properties of ceramic membranes and solid electrolytes
US5569635A (en) 1994-05-22 1996-10-29 Hyperion Catalysts, Int'l., Inc. Catalyst supports, supported catalysts and methods of making and using the same
US6159892A (en) 1992-05-22 2000-12-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Catalyst supports, supported catalysts and methods of making and using the same
RU94046136A (ru) 1992-05-22 1996-09-27 Хайперион Каталайзис Интернэшнл Способ изготовления фибриллообразующего катализатора, катализатор для получения углеродных фибрилл /варианты/. способ получения углеродных фибрилл /варианты/, углеродный фибриллярный материал, носитель для катализатора, углеродная фибрилла
US5531424A (en) 1993-04-19 1996-07-02 Fior De Venezuela Fluidized bed direct reduction plant
IL109497A (en) 1993-05-05 1998-02-22 Hyperion Catalysis Int Three-dimensional macroscopic clusters of randomly arranged charcoal fibrils and products containing these
US5641466A (en) 1993-06-03 1997-06-24 Nec Corporation Method of purifying carbon nanotubes
US5396141A (en) 1993-07-30 1995-03-07 Texas Instruments Incorporated Radioisotope power cells
DE4338555C1 (de) 1993-11-08 1995-04-13 Mannesmann Ag Gleichstrom-Lichtbogenofen
JP3298735B2 (ja) 1994-04-28 2002-07-08 科学技術振興事業団 フラーレン複合体
US5572544A (en) 1994-07-21 1996-11-05 Praxair Technology, Inc. Electric arc furnace post combustion method
US20040202603A1 (en) 1994-12-08 2004-10-14 Hyperion Catalysis International, Inc. Functionalized nanotubes
US6203814B1 (en) 1994-12-08 2001-03-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of making functionalized nanotubes
US5780101A (en) 1995-02-17 1998-07-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method for producing encapsulated nanoparticles and carbon nanotubes using catalytic disproportionation of carbon monoxide
US5910238A (en) 1995-06-01 1999-06-08 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
US6183714B1 (en) 1995-09-08 2001-02-06 Rice University Method of making ropes of single-wall carbon nanotubes
US5859484A (en) 1995-11-30 1999-01-12 Ontario Hydro Radioisotope-powered semiconductor battery
CA2254970C (en) 1996-05-15 2007-10-02 Hyperion Catalysis International, Inc. Rigid porous carbon structures, methods of making, methods of using and products containing same
JP2000516708A (ja) 1996-08-08 2000-12-12 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ ナノチューブ組立体から作製された巨視的操作可能なナノ規模の装置
US6683783B1 (en) 1997-03-07 2004-01-27 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
US5997832A (en) 1997-03-07 1999-12-07 President And Fellows Of Harvard College Preparation of carbide nanorods
US6221330B1 (en) * 1997-08-04 2001-04-24 Hyperion Catalysis International Inc. Process for producing single wall nanotubes using unsupported metal catalysts
KR100277881B1 (ko) 1998-06-16 2001-02-01 김영환 트랜지스터
US6262129B1 (en) 1998-07-31 2001-07-17 International Business Machines Corporation Method for producing nanoparticles of transition metals
US6346189B1 (en) 1998-08-14 2002-02-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Carbon nanotube structures made using catalyst islands
US6835366B1 (en) 1998-09-18 2004-12-28 William Marsh Rice University Chemical derivatization of single-wall carbon nanotubes to facilitate solvation thereof, and use of derivatized nanotubes
US6692717B1 (en) 1999-09-17 2004-02-17 William Marsh Rice University Catalytic growth of single-wall carbon nanotubes from metal particles
ATE440073T1 (de) 1998-09-18 2009-09-15 Univ Rice William M Chemische derivatisierung von einwandigen kohlenstoffnanoríhren um ihre solvatation zu erleichtern und verwendung derivatisierter nanoríhren
US7150864B1 (en) 1998-09-18 2006-12-19 William Marsh Rice University Ropes comprised of single-walled and double-walled carbon nanotubes
JP3248514B2 (ja) 1998-10-29 2002-01-21 日本鋼管株式会社 排出炭酸ガスの削減方法
WO2000026138A1 (en) 1998-11-03 2000-05-11 William Marsh Rice University Gas-phase nucleation and growth of single-wall carbon nanotubes from high pressure co
US6232706B1 (en) 1998-11-12 2001-05-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-oriented bundles of carbon nanotubes and method of making same
EP1144514B1 (en) 1998-12-04 2006-02-15 Cabot Corporation Process for production of carbon black
US6239057B1 (en) 1999-01-15 2001-05-29 Uop Llc Catalyst for the conversion of low carbon number aliphatic hydrocarbons to higher carbon number hydrocarbons, process for preparing the catalyst and process using the catalyst
FR2790750B1 (fr) * 1999-03-10 2001-04-20 Air Liquide Procede et dispositif de production d'hydrogene par decomposition thermocatalytique d'hydrocarbures
US6518218B1 (en) 1999-03-31 2003-02-11 General Electric Company Catalyst system for producing carbon fibrils
US6333016B1 (en) 1999-06-02 2001-12-25 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method of producing carbon nanotubes
US20030091496A1 (en) 2001-07-23 2003-05-15 Resasco Daniel E. Method and catalyst for producing single walled carbon nanotubes
US6361861B2 (en) 1999-06-14 2002-03-26 Battelle Memorial Institute Carbon nanotubes on a substrate
EP1226294B1 (en) 1999-07-21 2011-06-29 Hyperion Catalysis International, Inc. Methods of oxidizing multiwalled carbon nanotubes
US6254662B1 (en) 1999-07-26 2001-07-03 International Business Machines Corporation Chemical synthesis of monodisperse and magnetic alloy nanocrystal containing thin films
ATE494261T1 (de) 1999-10-27 2011-01-15 Univ Rice William M Makroskopische geordnete anordnung von kohlenstoffnanoröhren
FR2806073B1 (fr) * 2000-03-07 2002-06-07 Air Liquide Procede de production de monoxyde de carbone par retroconversion inverse avec un catalyseur adapte
US6919064B2 (en) 2000-06-02 2005-07-19 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Process and apparatus for producing single-walled carbon nanotubes
US6413487B1 (en) 2000-06-02 2002-07-02 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method and apparatus for producing carbon nanotubes
US6890986B2 (en) 2000-08-29 2005-05-10 Hitco Carbon Composites, Inc. Substantially pure bulk pyrocarbon and methods of preparation
US20020054849A1 (en) 2000-09-08 2002-05-09 Baker R. Terry K. Crystalline graphite nanofibers and a process for producing same
KR100382879B1 (ko) 2000-09-22 2003-05-09 일진나노텍 주식회사 탄소 나노튜브 합성 방법 및 이에 이용되는 탄소 나노튜브합성장치.
US6596101B2 (en) 2000-10-05 2003-07-22 Johns Hopkins University High performance nanostructured materials and methods of making the same
KR100604459B1 (ko) 2000-10-06 2006-07-26 풀러린 인터내셔날 코포레이션 이중벽 탄소 나노튜브와 그의 제조방법 및 응용방법
US6855301B1 (en) 2000-10-20 2005-02-15 The Ohio State University Synthesis method for producing carbon clusters and structured carbon clusters produced thereby
CN100457609C (zh) 2000-11-13 2009-02-04 国际商业机器公司 单壁碳纳米管的制造方法及应用
US20020102193A1 (en) 2001-01-31 2002-08-01 William Marsh Rice University Process utilizing two zones for making single-wall carbon nanotubes
US7052668B2 (en) 2001-01-31 2006-05-30 William Marsh Rice University Process utilizing seeds for making single-wall carbon nanotubes
US6913789B2 (en) 2001-01-31 2005-07-05 William Marsh Rice University Process utilizing pre-formed cluster catalysts for making single-wall carbon nanotubes
JP2002284513A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Shimadzu Corp 炭素製造法
US20020172767A1 (en) 2001-04-05 2002-11-21 Leonid Grigorian Chemical vapor deposition growth of single-wall carbon nanotubes
GB0111875D0 (en) 2001-05-15 2001-07-04 Univ Cambridge Tech Synthesis of nanoscaled carbon materials
WO2002095097A1 (en) 2001-05-21 2002-11-28 Trustees Of Boston College, The Varied morphology carbon nanotubes and methods for their manufacture
US20090286675A1 (en) 2001-05-25 2009-11-19 Tsinghua University Continuous mass production of carbon nanotubes in a nano-agglomerate fluidized-bed and the reactor
CN1141250C (zh) 2001-05-25 2004-03-10 清华大学 一种流化床连续化制备碳纳米管的方法及其反应装置
US20050100499A1 (en) 2001-06-25 2005-05-12 Asao Oya Carbon nanotube and process for producing the same
FR2826646B1 (fr) 2001-06-28 2004-05-21 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de fabrication selective de nanotubes de carbone ordonne en lit fluidise
GB0120366D0 (en) 2001-08-22 2001-10-17 Johnson Matthey Plc Nanostructure synthesis
US20030059364A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Oleg Prilutskiy Method for poduction of nanostructures
CN1141294C (zh) * 2001-09-27 2004-03-10 湖北省化学研究所 尿素生产中脱氢热能回收方法
KR100867281B1 (ko) 2001-10-12 2008-11-06 재단법인서울대학교산학협력재단 크기분리 과정 없이 균일하고 결정성이 우수한 금속,합금, 금속 산화물, 및 복합금속 산화물 나노입자를제조하는 방법
SG126710A1 (en) 2001-10-31 2006-11-29 Univ Singapore Carbon nanotubes fabrication and hydrogen production
US7138100B2 (en) 2001-11-21 2006-11-21 William Marsh Rice Univesity Process for making single-wall carbon nanotubes utilizing refractory particles
CN100439240C (zh) 2001-11-28 2008-12-03 国立大学法人名古屋大学 中空纳米纤维的制备方法、中空纳米纤维以及用于制备中空纳米纤维的催化剂组合物
US6713519B2 (en) 2001-12-21 2004-03-30 Battelle Memorial Institute Carbon nanotube-containing catalysts, methods of making, and reactions catalyzed over nanotube catalysts
US7338648B2 (en) 2001-12-28 2008-03-04 The Penn State Research Foundation Method for low temperature synthesis of single wall carbon nanotubes
US6958572B2 (en) 2002-02-06 2005-10-25 Ut-Battelle Llc Controlled non-normal alignment of catalytically grown nanostructures in a large-scale synthesis process
WO2003068676A1 (en) 2002-02-13 2003-08-21 Toudai Tlo, Ltd. Process for producing single-walled carbon nanotube, single-walled carbon nanotube, and composition containing single-walled carbon nanotube
US7390920B2 (en) 2002-02-14 2008-06-24 Monsanto Technology Llc Oxidation catalyst and process
CN1176014C (zh) 2002-02-22 2004-11-17 清华大学 一种直接合成超长连续单壁碳纳米管的工艺方法
CA2374848A1 (en) 2002-03-06 2003-09-06 Centre National De La Recherche Scientifique A process for the mass production of multiwalled carbon nanotubes
KR100598751B1 (ko) 2002-03-15 2006-07-11 오사까 가스 가부시키가이샤 철-탄소 복합체, 이 철-탄소 복합체를 포함하는 탄소질재료 및 그의 제조 방법
US6899945B2 (en) 2002-03-19 2005-05-31 William Marsh Rice University Entangled single-wall carbon nanotube solid material and methods for making same
US7135160B2 (en) 2002-04-02 2006-11-14 Carbon Nanotechnologies, Inc. Spheroidal aggregates comprising single-wall carbon nanotubes and method for making the same
US6946410B2 (en) 2002-04-05 2005-09-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for providing nano-structures of uniform length
US20060165988A1 (en) 2002-04-09 2006-07-27 Yet-Ming Chiang Carbon nanoparticles and composite particles and process of manufacture
US6962685B2 (en) 2002-04-17 2005-11-08 International Business Machines Corporation Synthesis of magnetite nanoparticles and the process of forming Fe-based nanomaterials
GB0211789D0 (en) 2002-05-22 2002-07-03 Statoil Asa Process
US6905544B2 (en) 2002-06-26 2005-06-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Manufacturing method for a carbon nanomaterial, a manufacturing apparatus for a carbon nanomaterial, and manufacturing facility for a carbon nanomaterial
US6855593B2 (en) 2002-07-11 2005-02-15 International Rectifier Corporation Trench Schottky barrier diode
US7459137B2 (en) 2002-07-16 2008-12-02 William Marsh Rice University Process for functionalizing carbon nanotubes under solvent-free conditions
GB0216654D0 (en) 2002-07-17 2002-08-28 Univ Cambridge Tech CVD Synthesis of carbon nanoutubes
US7250148B2 (en) * 2002-07-31 2007-07-31 Carbon Nanotechnologies, Inc. Method for making single-wall carbon nanotubes using supported catalysts
US20040053440A1 (en) 2002-08-21 2004-03-18 First Nano, Inc. Method and apparatus of carbon nanotube fabrication
CN100411979C (zh) 2002-09-16 2008-08-20 清华大学 一种碳纳米管绳及其制造方法
CN1248959C (zh) 2002-09-17 2006-04-05 清华大学 一种碳纳米管阵列生长方法
JP3829789B2 (ja) 2002-10-22 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 多重管カーボンナノチューブ製造方法
KR20050083800A (ko) 2002-10-22 2005-08-26 대니 마샬 데이 수소, 격리 탄소 및 이산화탄소를 함유하는 활용 오프가스의 복합 생산에 의해 제조된 토양 개량제의 생산 및용도
US20060045837A1 (en) 2002-10-28 2006-03-02 Kunio Nishimura Method and apparatus for heat treatment of powder of fine carbon fiber
AU2003294286A1 (en) 2002-11-14 2004-06-15 Catalytic Materials, Llc Novel graphite nanocatalysts
KR101088372B1 (ko) 2002-11-26 2011-12-01 삼성전자주식회사 탄소 나노튜브 미립자, 조성물 및 이의 용도
CN1290763C (zh) 2002-11-29 2006-12-20 清华大学 一种生产碳纳米管的方法
US20040265212A1 (en) 2002-12-06 2004-12-30 Vijay Varadan Synthesis of coiled carbon nanotubes by microwave chemical vapor deposition
US20040222080A1 (en) 2002-12-17 2004-11-11 William Marsh Rice University Use of microwaves to crosslink carbon nanotubes to facilitate modification
CN100473601C (zh) 2003-01-23 2009-04-01 佳能株式会社 制造纳米碳材料的方法
JP3913181B2 (ja) 2003-02-06 2007-05-09 三菱重工業株式会社 カーボンナノファイバの製造方法及び製造装置
US7094679B1 (en) 2003-03-11 2006-08-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Carbon nanotube interconnect
CN1286716C (zh) 2003-03-19 2006-11-29 清华大学 一种生长碳纳米管的方法
DE10312494A1 (de) 2003-03-20 2004-10-07 Association pour la Recherche et le Développement des Méthodes et Processus Industriels (Armines) Kohlenstoff-Nanostrukturen und Verfahren zur Herstellung von Nanoröhren, Nanofasern und Nanostrukturen auf Kohlenstoff-Basis
EP1630134A4 (en) 2003-03-24 2009-08-26 Japan Science & Tech Agency HIGHLY EFFICIENT SYNTHESIS PROCESS FOR CARBON NANOSTRUCTURE, DEVICE AND CARBON NANOSTRUCTURE
US20080008760A1 (en) 2003-04-14 2008-01-10 Alberto Bianco Functionalized carbon nanotubes, a process for preparing the same and their use in medicinal chemistry
AU2003224070A1 (en) 2003-04-14 2004-11-01 Centre National De La Recherche Scientifique Functionalized carbon nanotubes, a process for preparing the same and their use in medicinal chemistry
US7132062B1 (en) 2003-04-15 2006-11-07 Plasticolors, Inc. Electrically conductive additive system and method of making same
JP4413046B2 (ja) 2003-04-25 2010-02-10 昭和電工株式会社 気相法炭素繊維の製造方法
JP4379002B2 (ja) 2003-05-30 2009-12-09 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブデバイスの製造方法、並びに、カーボンナノチューブ転写体
JP4175182B2 (ja) 2003-06-03 2008-11-05 三菱化学株式会社 炭素質微細繊維状体
US7169329B2 (en) 2003-07-07 2007-01-30 The Research Foundation Of State University Of New York Carbon nanotube adducts and methods of making the same
US20050025695A1 (en) 2003-07-28 2005-02-03 Bhabendra Pradhan Catalyst and process to produce nanocarbon materials in high yield and at high selectivity at reduced reaction temperatures
CN1852863A (zh) 2003-07-29 2006-10-25 威廉马歇莱思大学 碳纳米管的选择性官能化
CA2534819C (en) 2003-08-14 2013-07-02 Monsanto Technology Llc Transition metal carbide and nitride containing catalysts, their preparation and use as oxidation and dehydrogenation catalysts
KR100537512B1 (ko) 2003-09-01 2005-12-19 삼성에스디아이 주식회사 카본나노튜브구조체 및 이의 제조방법 그리고 이를 응용한전계방출소자 및 표시장치
WO2005037421A2 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Advanced Technology Materials, Inc. Hydrogen generation
GB0327169D0 (en) 2003-11-21 2003-12-24 Statoil Asa Method
EP1686203B1 (en) 2003-11-21 2010-08-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Carbon nano fibrous rod and fibrous nano carbon, and method and apparatus for preparing fibrous nano carbon
US7300642B1 (en) 2003-12-03 2007-11-27 Rentech, Inc. Process for the production of ammonia and Fischer-Tropsch liquids
WO2006003482A2 (en) 2003-12-03 2006-01-12 Honda Motor Co., Ltd. Method for separating nanotube containing carbonaceous material using cyclones
US7981396B2 (en) 2003-12-03 2011-07-19 Honda Motor Co., Ltd. Methods for production of carbon nanostructures
US7374793B2 (en) 2003-12-11 2008-05-20 International Business Machines Corporation Methods and structures for promoting stable synthesis of carbon nanotubes
US20050147746A1 (en) 2003-12-30 2005-07-07 Dubin Valery M. Nanotube growth and device formation
US20050276743A1 (en) 2004-01-13 2005-12-15 Jeff Lacombe Method for fabrication of porous metal templates and growth of carbon nanotubes and utilization thereof
AU2005230961B2 (en) 2004-01-15 2010-11-11 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for synthesis of extended length nanostructures
US20070189953A1 (en) 2004-01-30 2007-08-16 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Method for obtaining carbon nanotubes on supports and composites comprising same
FI121334B (fi) 2004-03-09 2010-10-15 Canatu Oy Menetelmä ja laitteisto hiilinanoputkien valmistamiseksi
US20070280876A1 (en) 2004-03-25 2007-12-06 William Marsh Rice University Functionalization of Carbon Nanotubes in Acidic Media
US7867639B2 (en) 2004-03-31 2011-01-11 Rochester Institute Of Technology Alpha voltaic batteries and methods thereof
US7740825B2 (en) 2004-03-31 2010-06-22 Stella Chemifa Corporation Method for forming a carbon nanotube aggregate
US20070253886A1 (en) 2004-04-06 2007-11-01 Universite De Sherbrooke Carbon sequestration and dry reforming process and catalysts to produce same
CA2503655C (en) 2004-04-06 2013-08-06 Universite De Sherbrooke Carbon sequestration and dry reforming process and catalysts to produce same
EP1589131A1 (en) 2004-04-21 2005-10-26 Stichting Voor De Technische Wetenschappen Carbon nanofibre composites, preparation and use
JP4379247B2 (ja) 2004-04-23 2009-12-09 住友電気工業株式会社 カーボンナノ構造体の製造方法
KR20050104840A (ko) 2004-04-29 2005-11-03 삼성에스디아이 주식회사 카본나노튜브, 이를 포함한 전자 방출원 및 이를 구비한전자 방출 소자
US20110024697A1 (en) 2004-05-18 2011-02-03 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Methods of Producing Carbon Nanotubes and Applications of Same
US7473873B2 (en) 2004-05-18 2009-01-06 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Apparatus and methods for synthesis of large size batches of carbon nanostructures
US7365289B2 (en) 2004-05-18 2008-04-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of nanostructures by curie point induction heating
EP1605265A1 (en) 2004-06-09 2005-12-14 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Non-covalent complexes comprising carbon nanotubes
KR20070030282A (ko) 2004-06-23 2007-03-15 하이페리온 커탤리시스 인터내셔널 인코포레이티드 작용기 부착된 단일벽 탄소 나노튜브
FR2872150B1 (fr) 2004-06-23 2006-09-01 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de fabrication selective de nanotubes de carbone ordonne
US20060051290A1 (en) 2004-07-13 2006-03-09 William Marsh Rice University Short carbon nanotubes as adsorption and retention agents
US7212147B2 (en) 2004-07-19 2007-05-01 Alan Ross Method of agile reduction of radar cross section using electromagnetic channelization
US20070207318A1 (en) 2004-07-21 2007-09-06 Sungho Jin Catalytically Grown Mano-Bent Nanostructure and Method for Making the Same
US8178203B2 (en) 2004-07-27 2012-05-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Aligned single-walled carbon nanotube aggregate, bulk aligned single-walled carbon nanotube aggregate, and powdered aligned single-walled carbon nanotube aggregate
TWI404675B (zh) 2004-07-27 2013-08-11 Nat Inst Of Advanced Ind Scien 單層奈米碳管及定向單層奈米碳管/塊材構造體暨該等之製造方法/裝置及用途
US20100062229A1 (en) 2004-07-27 2010-03-11 Kenji Hata Aligned single-walled carbon nanotube aggregate, bulk aligned single-walled carbon nanotube aggregate, powdered aligned single-walled carbon nanotube aggregate, and production method thereof
JP2006049435A (ja) 2004-08-02 2006-02-16 Sony Corp カーボンナノチューブ及びその配置方法と、これを用いた電界効果トランジスタとその製造方法及び半導体装置
JP4625980B2 (ja) 2004-08-16 2011-02-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 fcc構造を有する磁気記録媒体用合金粒子粉末の製造法
US20060078489A1 (en) 2004-09-09 2006-04-13 Avetik Harutyunyan Synthesis of small and narrow diameter distributed carbon single walled nanotubes
CN101023022B (zh) * 2004-09-17 2010-05-26 独立行政法人产业技术综合研究所 纳米胶囊型结构
US20060225534A1 (en) 2004-10-13 2006-10-12 The Research Foundation Of State University Of New York Production of nickel nanoparticles from a nickel precursor via laser pyrolysis
US20070116631A1 (en) 2004-10-18 2007-05-24 The Regents Of The University Of California Arrays of long carbon nanotubes for fiber spinning
KR100730119B1 (ko) 2004-11-02 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 1 이상의 개방부를 갖는 탄소 나노 구형 입자, 그제조방법, 상기 탄소 나노 구형 입자를 이용한 탄소 나노구형 입자 담지촉매 및 이를 채용한 연료전지
MX2007005353A (es) 2004-11-10 2007-06-25 Nippon Kogaku Kk Agregado de nanotubos de carbono y proceso para producirlo.
DE102004054959A1 (de) 2004-11-13 2006-05-18 Bayer Technology Services Gmbh Katalysator zur Herstellung von Kohlenstoffnanoröhrchen durch Zersetzung von gas-förmigen Kohlenverbindungen an einem heterogenen Katalysator
US7923403B2 (en) 2004-11-16 2011-04-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing catalysts supported on carbon nanotubes networks
US7719265B2 (en) 2004-11-17 2010-05-18 Honda Motor Co., Ltd. Methods for determining particle size of metal nanocatalyst for growing carbon nanotubes
US20060204426A1 (en) 2004-11-17 2006-09-14 Research Foundation Of The City University Of New York Methods and devices for making carbon nanotubes and compositions thereof
US20060104886A1 (en) 2004-11-17 2006-05-18 Luna Innovations Incorporated Pure-chirality carbon nanotubes and methods
MX2007005795A (es) 2004-11-17 2007-10-03 Hyperion Catalysis Int Metodo para preparar soportes de catalizador y catalizadores con soporte a partir de nanotubos de carbono de paredes sencillas.
US20080014654A1 (en) 2004-11-19 2008-01-17 William Marsh Rice University Efficient fluorimetric analyzer for single-walled carbon nanotubes
US20060141346A1 (en) 2004-11-23 2006-06-29 Gordon John H Solid electrolyte thermoelectrochemical system
WO2006057467A1 (en) 2004-11-26 2006-06-01 Seoul National University Industry Foundation Method for large-scale production of monodisperse nanoparticles
US7842271B2 (en) 2004-12-07 2010-11-30 Petrik Viktor I Mass production of carbon nanostructures
US7772447B2 (en) 2004-12-22 2010-08-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of liquid hydrocarbons from methane
JP5255845B2 (ja) 2004-12-22 2013-08-07 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク メタンからのアルキル化芳香族炭化水素の製造
US7871591B2 (en) 2005-01-11 2011-01-18 Honda Motor Co., Ltd. Methods for growing long carbon single-walled nanotubes
FR2881418B1 (fr) 2005-02-03 2007-04-27 Centre Nat Rech Scient Materiaux a base de nanofibres ou nanotubes enchevetres, leur preparation et utilisations
FR2881735B1 (fr) 2005-02-07 2008-04-18 Arkema Sa Procede de synthese de nanotubes de carbone
US20060191835A1 (en) 2005-02-28 2006-08-31 Petrik Viktor I Compositions and methods of remediation devices with nanostructured sorbent
US7645933B2 (en) 2005-03-02 2010-01-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Carbon nanotube Schottky barrier photovoltaic cell
JP4786205B2 (ja) 2005-03-14 2011-10-05 浜松ホトニクス株式会社 カーボンナノチューブの加工方法、及び加工装置
US7947247B2 (en) 2005-03-29 2011-05-24 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing single walled carbon nanotubes from a metal layer
CA2602599A1 (en) 2005-03-29 2006-10-19 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing single walled carbon nanotubes from a metal layer
JP4758130B2 (ja) 2005-04-12 2011-08-24 国立大学法人北見工業大学 ナノ炭素の製造方法およびナノ炭素製造用触媒反応装置
CN100500555C (zh) 2005-04-15 2009-06-17 清华大学 碳纳米管阵列结构及其制备方法
US20060245996A1 (en) 2005-04-27 2006-11-02 Peking University Method of synthesizing single walled carbon nanotubes
CA2606488A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Hycet, Llc System and method for conversion of hydrocarbon materials
JP5349042B2 (ja) 2005-05-03 2013-11-20 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド 炭素複合材料およびその製造方法
US7901654B2 (en) 2005-05-05 2011-03-08 Honda Motor Co., Ltd. Synthesis of small diameter single-walled carbon nanotubes
US20070020168A1 (en) 2005-05-13 2007-01-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis of long and well-aligned carbon nanotubes
US8545790B2 (en) 2005-06-04 2013-10-01 Gregory Konesky Cross-linked carbon nanotubes
WO2008054349A2 (en) 2005-07-07 2008-05-08 The University Of Maryland Carbon nanotube structures formed on large free floating substrates
DE102005032072A1 (de) 2005-07-08 2007-01-11 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung e.V. Kohlenstoff-Nanopartikel, deren Herstellung und deren Verwendung
WO2008048227A2 (en) 2005-08-11 2008-04-24 Kansas State University Research Foundation Synthetic carbon nanotubes
US7663288B2 (en) 2005-08-25 2010-02-16 Cornell Research Foundation, Inc. Betavoltaic cell
EP1797950A1 (en) 2005-12-14 2007-06-20 Nanocyl S.A. Catalyst for a multi-walled carbon nanotube production process
FI120195B (fi) 2005-11-16 2009-07-31 Canatu Oy Hiilinanoputket, jotka on funktionalisoitu kovalenttisesti sidotuilla fullereeneilla, menetelmä ja laitteisto niiden tuottamiseksi ja niiden komposiitit
JP4811712B2 (ja) 2005-11-25 2011-11-09 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブ・バルク構造体及びその製造方法
WO2008054411A2 (en) 2005-12-01 2008-05-08 Northeastern University Directed assembly of carbon nanotubes and nanoparticles using nanotemplates with nanotrenches
WO2008054416A2 (en) 2005-12-14 2008-05-08 Carbon Nanotechnologies, Inc. Gas phase process for growing carbon nanotubes utilizing sequential multiple catalyst injection
CN100500556C (zh) 2005-12-16 2009-06-17 清华大学 碳纳米管丝及其制作方法
JP2007191840A (ja) 2005-12-22 2007-08-02 Showa Denko Kk 気相法炭素繊維およびその製造方法
US20070149392A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Ku Anthony Y Reactor for carbon dioxide capture and conversion
FR2895393B1 (fr) 2005-12-23 2008-03-07 Arkema Sa Procede de synthese de nanotubes de carbone
JP4924433B2 (ja) 2005-12-26 2012-04-25 富士通株式会社 カーボンナノチューブの成長方法
US8859048B2 (en) 2006-01-03 2014-10-14 International Business Machines Corporation Selective placement of carbon nanotubes through functionalization
US8202505B2 (en) 2006-01-06 2012-06-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Aligned carbon nanotube bulk aggregate, process for producing the same and uses thereof
US8329135B2 (en) 2006-01-06 2012-12-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Aligned carbon nanotube bulk structure having portions different in density
US20080279753A1 (en) 2006-01-30 2008-11-13 Harutyunyan Avetik R Method and Apparatus for Growth of High Quality Carbon Single-Walled Nanotubes
JP2009530214A (ja) 2006-01-30 2009-08-27 本田技研工業株式会社 カーボン単層ナノチューブの成長のための触媒
EP1999067B1 (en) 2006-02-07 2014-04-09 President and Fellows of Harvard College Gas-phase functionalization of carbon nanotubes
US8119032B2 (en) 2006-02-07 2012-02-21 President And Fellows Of Harvard College Gas-phase functionalization of surfaces including carbon-based surfaces
US7569203B2 (en) 2006-02-21 2009-08-04 Drexel University Production and uses of carbon suboxides
JP4678687B2 (ja) 2006-02-24 2011-04-27 公立大学法人大阪府立大学 カーボンナノ構造物の製造方法及び同製造装置
US8124503B2 (en) 2006-03-03 2012-02-28 William Marsh Rice University Carbon nanotube diameter selection by pretreatment of metal catalysts on surfaces
EP1991723A2 (en) 2006-03-03 2008-11-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods of making spatially aligned nanotubes and nanotube arrays
ATE517058T1 (de) 2006-03-20 2011-08-15 Res Inst Of Petroleum Industry Ripi Kontinuierliches verfahren zur herstellung von kohlenstoffnanoröhren
CA2647204A1 (en) 2006-03-29 2008-05-22 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing uniform single walled carbon nanotubes
DE102006017695A1 (de) 2006-04-15 2007-10-18 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kohlenstoffnanoröhrchen in einer Wirbelschicht
WO2007126811A2 (en) 2006-04-21 2007-11-08 Exxonmobil Chemical Patent Inc. Process for methane conversion
TWI383952B (zh) 2006-04-24 2013-02-01 Nat Inst Of Advanced Ind Scien 單層碳奈米管、含有該單層碳奈米管之碳纖維集合體及單層碳奈米管與碳纖維集合體之製造方法
TW200804613A (en) 2006-04-28 2008-01-16 Univ California Synthesis of pure nanotubes from nanotubes
US8268281B2 (en) 2006-05-12 2012-09-18 Honda Motor Co., Ltd. Dry powder injector for industrial production of carbon single walled nanotubes (SWNTs)
JP2007313621A (ja) 2006-05-29 2007-12-06 Kanai Juyo Kogyo Co Ltd 研磨ロール及びその製造方法
US20080233402A1 (en) 2006-06-08 2008-09-25 Sid Richardson Carbon & Gasoline Co. Carbon black with attached carbon nanotubes and method of manufacture
EP2059479B1 (en) 2006-08-30 2017-11-15 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same
WO2008039496A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 The Trustees Of Columbia University Growth and applications of ultralong carbon nanotubes
JP2010506822A (ja) 2006-10-18 2010-03-04 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 炭素材料を官能化する方法
US8753602B2 (en) 2006-10-19 2014-06-17 University Of Cincinnati Composite catalyst and method for manufacturing carbon nanostructured materials
JP5140989B2 (ja) 2006-10-26 2013-02-13 ソニー株式会社 単層カーボンナノチューブヘテロ接合の製造方法および半導体素子の製造方法
CN100450922C (zh) 2006-11-10 2009-01-14 清华大学 一种超长定向的碳纳米管丝/薄膜及其制备方法
JP5157147B2 (ja) 2006-12-08 2013-03-06 株式会社デンソー カーボンナノチューブ製造装置及びその製造方法
WO2008075031A1 (en) 2006-12-19 2008-06-26 Bp Oil International Limited Process for converting methane into a higher alkane mixture.
KR100824301B1 (ko) 2006-12-21 2008-04-22 세메스 주식회사 반응 챔버와 이를 포함하는 탄소나노튜브 합성 장치 및 설비
KR100829555B1 (ko) 2007-01-25 2008-05-14 삼성에스디아이 주식회사 탄소나노튜브, 담지 촉매, 상기 담지 촉매의 제조 방법 및상기 담지 촉매를 포함한 연료 전지
US7794797B2 (en) 2007-01-30 2010-09-14 Cfd Research Corporation Synthesis of carbon nanotubes by selectively heating catalyst
US20090056802A1 (en) 2007-02-16 2009-03-05 Eli Michael Rabani Practical method and means for mechanosynthesis and assembly of precise nanostructures and materials including diamond, programmable systems for performing same; devices and systems produced thereby, and applications thereof
US20100173153A1 (en) 2007-02-20 2010-07-08 Kenji Hata Beam-like material comprising carbon nanotube and manufacturing method thereof
CN101049927B (zh) 2007-04-18 2010-11-10 清华大学 连续化生产碳纳米管的方法及装置
JP5301793B2 (ja) 2007-05-07 2013-09-25 国立大学法人北海道大学 再分散用微細炭素繊維集合塊およびその製造方法
EP1990449B1 (en) 2007-05-11 2012-07-11 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Carbon nanofibers and procedure for obtaining said nanofibers
KR101463011B1 (ko) 2007-05-31 2014-11-18 더 어드미니스트레이터즈 오브 더 튜래인 어듀케이셔널 훤드 안정한 작용성화된 나노입자를 형성하는 방법
US20080305029A1 (en) 2007-06-06 2008-12-11 Mckeigue Kevin Integrated processes for generating carbon monoxide for carbon nanomaterial production
CN101707864A (zh) * 2007-06-06 2010-05-12 琳德有限公司 产生用于碳纳米材料生产的一氧化碳的联合方法
US20080305030A1 (en) 2007-06-06 2008-12-11 Mckeigue Kevin Integrated processes for generating carbon monoxide for carbon nanomaterial production
US20080305028A1 (en) 2007-06-06 2008-12-11 Mckeigue Kevin Integrated processes for generating carbon monoxide for carbon nanomaterial production
JP4692520B2 (ja) 2007-06-13 2011-06-01 株式会社デンソー カーボンナノチューブ製造方法
US20090004075A1 (en) 2007-06-26 2009-01-01 Viko System Co., Ltd. Apparatus for mass production of carbon nanotubes using high-frequency heating furnace
JP5266907B2 (ja) 2007-06-29 2013-08-21 東レ株式会社 カーボンナノチューブ集合体、分散体および導電性フィルム
US8314044B2 (en) 2007-08-17 2012-11-20 Juzer Jangbarwala Fibrous composite catalytic structures and their use in chemical reactors
DE102007044031A1 (de) 2007-09-14 2009-03-19 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchenpulver, Kohlenstoffnanoröhrchen und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR100933028B1 (ko) 2007-09-28 2009-12-21 세메스 주식회사 탄소나노튜브 제조 설비 및 이를 이용한 탄소나노튜브의제조 방법
CN101970104B (zh) 2007-11-09 2013-11-06 华盛顿州立大学研究基金会 催化剂和相关方法
US20090136413A1 (en) 2007-11-15 2009-05-28 Zhongrui Li Method for enhanced synthesis of carbon nanostructures
JP4360445B2 (ja) 2007-11-30 2009-11-11 東レ株式会社 カーボンナノチューブ集合体およびその製造方法
WO2009081645A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Nikkiso Co., Ltd. カーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバの製造装置、回収装置
US20090191352A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Nanodynamics, Inc. Combustion-Assisted Substrate Deposition Method For Producing Carbon Nanosubstances
EP2269950A4 (en) 2008-03-07 2015-04-22 Hitachi Chemical Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING CARBON NANOTUBES AND APPARATUS FOR MANUFACTURING CARBON NANOTUBES
WO2009145959A1 (en) 2008-03-07 2009-12-03 University Of Toledo High throughput carbon nanotube growth system, and carbon nanotubes and carbon nanofibers formed thereby
KR101685210B1 (ko) 2008-03-25 2016-12-09 도레이 카부시키가이샤 도전성 복합체 및 그 제조 방법
KR101034579B1 (ko) 2008-03-28 2011-05-12 한화케미칼 주식회사 탄소나노튜브의 연속적인 표면처리 방법 및 장치
GB0805837D0 (en) 2008-03-31 2008-06-04 Qinetiq Ltd Chemical Vapour Deposition Process
AU2009233885B2 (en) 2008-04-09 2013-05-30 Riehl-Johnson Holdings, Llc Method for production of carbon nanostructures
JP5179979B2 (ja) 2008-04-16 2013-04-10 日信工業株式会社 カーボンナノファイバー及びその製造方法、カーボンナノファイバーを用いた炭素繊維複合材料の製造方法及び炭素繊維複合材料
KR101073768B1 (ko) 2008-04-16 2011-10-13 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 카본 나노튜브 배향 집합체의 제조 장치 및 제조 방법
US20100081568A1 (en) 2008-04-21 2010-04-01 Lockheed Martin Corporation Methods for producing carbon nanotubes with controlled chirality and diameter and products therefrom
US20110158892A1 (en) 2008-06-30 2011-06-30 Showa Denko K.K. Process for producing carbon nanomaterial and system for producing carbon nanomaterial
WO2010004634A1 (ja) 2008-07-10 2010-01-14 日信工業株式会社 カーボンナノファイバー及びその製造方法並びに炭素繊維複合材料
US8845996B2 (en) 2008-07-29 2014-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Preferential growth of single-walled carbon nanotubes with metallic conductivity
CN101712468B (zh) 2008-09-30 2014-08-20 清华大学 碳纳米管复合材料及其制备方法
KR101007183B1 (ko) 2008-10-23 2011-01-12 제일모직주식회사 탄소나노튜브 합성용 담지촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 탄소나노튜브
US8790048B2 (en) 2008-11-14 2014-07-29 J-Power Entech, Inc. Lock hopper
US8617270B2 (en) 2008-12-03 2013-12-31 Kellogg Brown & Root Llc Systems and methods for improving ammonia synthesis efficiency
US8709373B2 (en) 2008-12-11 2014-04-29 William Marsh Rice University Strongly bound carbon nanotube arrays directly grown on substrates and methods for production thereof
JP5355062B2 (ja) 2008-12-15 2013-11-27 東洋エンジニアリング株式会社 メタノール及びアンモニアの併産方法
US20100160155A1 (en) 2008-12-22 2010-06-24 Kangning Liang Carbon Nanotubes with Nano-Sized Particles Adhered thereto and Method of Preparing Same
KR101226522B1 (ko) 2008-12-22 2013-01-25 제일모직주식회사 솔리드 스피어 구조를 갖는 담지촉매, 그 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 탄소나노튜브
KR100969860B1 (ko) 2008-12-29 2010-07-13 금호석유화학 주식회사 탄소나노튜브 제조용 촉매조성물
US8318250B2 (en) 2009-02-13 2012-11-27 Babcock & Wilcox Technical Services Y-12, Llc Anchored nanostructure materials and method of fabrication
KR101074027B1 (ko) 2009-03-03 2011-10-17 한국과학기술연구원 그래펜 복합 나노섬유 및 그 제조 방법
KR100969861B1 (ko) 2009-03-13 2010-07-13 금호석유화학 주식회사 비정질 실리콘 입자 함유 복합담지체를 포함하는 탄소나노튜브 제조용 촉매 및 이를 이용한 탄소나노튜브 대량 합성 방법
MX349170B (es) * 2009-04-17 2017-07-17 Seerstone Llc Metodo para la produccion de carbono solido mediante la reduccion de oxidos de carbono.
WO2010124258A2 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Old Dominion University Research Foundation Multiple walled nested coaxial nanostructures
KR101038750B1 (ko) 2009-05-20 2011-06-03 한국에너지기술연구원 탄소나노튜브의 내부 채널에 금속촉매 나노입자가 담지된 탄소나노튜브 촉매 및 이의 제조방법
US8454923B2 (en) 2009-06-10 2013-06-04 Carbon Solutions, Inc. Continuous extraction technique for the purification of carbon nanomaterials
JP5647435B2 (ja) 2009-06-11 2014-12-24 Dowaホールディングス株式会社 カーボンナノチューブおよびその製造方法
JP5549984B2 (ja) 2009-06-17 2014-07-16 独立行政法人産業技術総合研究所 高比表面積のカーボンナノチューブ集合体の製造方法
JP5646613B2 (ja) 2009-06-18 2014-12-24 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Nederland Technology Bv 鋼帯上におけるカーボンナノチューブ(cnt)及びファイバー(cnf)の直接低温成長方法
US20110014368A1 (en) 2009-07-14 2011-01-20 Cfd Research Corporation Carbon nanotube growth at reduced temperature via catalytic oxidation
WO2011009071A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Southwest Nanotechnologies, Inc. Catalyst and methods for producing multi-wall carbon nanotubes
BR112012002233A2 (pt) 2009-07-31 2019-09-24 Massachustts Institute Of Tech sietmas e métodos relacionados à formação de nanoestruturas a base de carbono.
US8487392B2 (en) 2009-08-06 2013-07-16 Widetronix, Inc. High power density betavoltaic battery
DE102009038464A1 (de) 2009-08-21 2011-02-24 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchen-Agglomerat
US20120258374A1 (en) 2009-09-10 2012-10-11 The University Western Australia Process for Producing Hydrogen from Hydrocarbons
RU2414296C1 (ru) 2009-10-29 2011-03-20 Инфра Текнолоджиз Лтд. Катализатор для синтеза углеводородов из со и h2 и способ его получения
US8628744B2 (en) * 2009-11-09 2014-01-14 Tufts University Sulfur-tolerant water-gas shift catalysts
US8293204B2 (en) 2009-12-19 2012-10-23 Abbas Ali Khodadadi Carbon nanotubes continuous synthesis process using iron floating catalysts and MgO particles for CVD of methane in a fluidized bed reactor
US8225704B2 (en) 2010-01-16 2012-07-24 Nanoridge Materials, Inc. Armor with transformed nanotube material
EP2404869A1 (en) 2010-07-06 2012-01-11 Ammonia Casale S.A. Process for producing ammonia synthesis gas
US8596047B2 (en) 2011-07-25 2013-12-03 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Vehicle electrocatalyzer for recycling carbon dioxide to fuel hydrocarbons
EP2800827A4 (en) 2011-12-12 2015-08-05 Exxonmobil Upstream Res Co METHOD AND SYSTEMS FOR FORMING CARBON NANOTONES
TW201341609A (zh) 2011-12-12 2013-10-16 Exxonmobil Upstream Res Co 用於形成碳奈米管之方法及系統
US20130154438A1 (en) 2011-12-20 2013-06-20 Marvin Tan Xing Haw Power-Scalable Betavoltaic Battery
MX354377B (es) 2012-04-16 2018-02-28 Seerstone Llc Metodos para tratar un gas de escape que contiene oxidos de carbono.
JP6328611B2 (ja) 2012-04-16 2018-05-23 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 非鉄触媒で炭素酸化物を還元するための方法および構造
WO2013158160A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Seerstone Llc Method for producing solid carbon by reducing carbon dioxide
MX354526B (es) 2012-04-16 2018-03-07 Seerstone Llc Metodos y sistemas para capturar y secuestrar carbono y para reducir la masa de oxidos de carbono en una corriente de gas de desechos.
EP2838842A4 (en) 2012-04-16 2015-12-02 Seerstone Llc METHODS AND REACTORS FOR THE PRODUCTION OF SOLID CARBON NANOTUBES, SOLID CARBON AGGREGATES AND FORESTS
NO2749379T3 (ja) 2012-04-16 2018-07-28
EP2838841A4 (en) 2012-04-16 2015-12-23 Seerstone Llc METHODS OF USING METAL CATALYSTS IN CATALYTIC CARBON OXIDE CONVERTERS
TW201408592A (zh) 2012-04-17 2014-03-01 艾克頌美孚上游研究公司 用於形成碳同素異形體之碳質進料
TWI570072B (zh) 2012-04-18 2017-02-11 艾克頌美孚上游研究公司 移除水流中奈米碳管之方法和系統
TWI627130B (zh) 2012-04-18 2018-06-21 美商艾克頌美孚上游研究公司 由連續反應器流出物移出碳奈米管之方法
TW201400407A (zh) 2012-04-18 2014-01-01 Exxonmobil Upstream Res Co 用於形成碳同素異形體之觸媒的製造
US9896341B2 (en) 2012-04-23 2018-02-20 Seerstone Llc Methods of forming carbon nanotubes having a bimodal size distribution
WO2013162650A1 (en) 2012-04-23 2013-10-31 Seerstone Llc Carbon nanotubes having a bimodal size distribution
CN107651667A (zh) 2012-07-12 2018-02-02 赛尔斯通股份有限公司 包含碳纳米管的固体碳产物以及其形成方法
MX2015000580A (es) 2012-07-13 2015-08-20 Seerstone Llc Metodos y sistemas para formar productos de carbono solido y amoniaco.
US9779845B2 (en) 2012-07-18 2017-10-03 Seerstone Llc Primary voltaic sources including nanofiber Schottky barrier arrays and methods of forming same
US9650251B2 (en) 2012-11-29 2017-05-16 Seerstone Llc Reactors and methods for producing solid carbon materials

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159210A (ja) * 1986-08-22 1988-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭酸ガスの分解方法
JPH01317110A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Nippon Steel Corp 高純度カーボン微粒子の製造方法
JPH10182121A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Shimadzu Corp 二酸化炭素固定装置
JPH11335106A (ja) * 1998-03-25 1999-12-07 Shimadzu Corp カーボンの製造方法
JP2003048708A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Shimadzu Corp 炭素製造装置
JP2004063361A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素固定化方法及びその装置
JP2005060137A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素の固定化方法及びそのシステム
JP2006027949A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Electric Power Dev Co Ltd 炭素酸化物含有ガスの利用方法
JP2011116614A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hiroo Uryu 二酸化炭素吸収炭素析出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074881A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 国立研究開発法人物質・材料研究機構 水素製造方法、及び、水素製造装置
WO2023171466A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 Jfeスチール株式会社 炭素含有ガスからの炭素回収方法および炭素回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX354529B (es) 2018-03-07
EP2838839B1 (en) 2020-08-12
US9090472B2 (en) 2015-07-28
US9637382B2 (en) 2017-05-02
US20150321918A1 (en) 2015-11-12
CN104302575A (zh) 2015-01-21
CN104302575B (zh) 2017-03-22
US20150071846A1 (en) 2015-03-12
JP6755269B2 (ja) 2020-09-16
EP2838839A1 (en) 2015-02-25
WO2013158160A1 (en) 2013-10-24
EP2838839A4 (en) 2015-10-28
MX2014012549A (es) 2015-05-11
JP2015514669A (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755269B2 (ja) 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法
JP6328611B2 (ja) 非鉄触媒で炭素酸化物を還元するための方法および構造
US10106416B2 (en) Methods for treating an offgas containing carbon oxides
JP6025979B2 (ja) アンモニアおよび固体炭素生成物を形成するための方法およびシステム
US9783416B2 (en) Methods of producing hydrogen and solid carbon
JP6078045B2 (ja) 炭素酸化物を還元することによる固体炭素の製造方法
JP6177878B2 (ja) 炭素酸化物を還元することによる固体炭素材料の生成からの熱エネルギー回収のための方法およびシステム
JP6242858B2 (ja) 炭素を捕捉および隔離するため、ならびに廃ガスストリーム中の酸化炭素の質量を低減するための方法およびシステム
JP6389824B2 (ja) 固体炭素材料を製造するための反応器および方法
US9783421B2 (en) Carbon oxide reduction with intermetallic and carbide catalysts
JP2015518461A (ja) 固体カーボンナノチューブ、固体炭素クラスタ、およびフォレストを生成するための方法および反応器
US20160039677A1 (en) Direct combustion heating

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250