JP6393255B2 - ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法、ヘテロ二量体のIgG様分子、ヘテロ二量体の抗体、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物 - Google Patents

ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法、ヘテロ二量体のIgG様分子、ヘテロ二量体の抗体、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物 Download PDF

Info

Publication number
JP6393255B2
JP6393255B2 JP2015506928A JP2015506928A JP6393255B2 JP 6393255 B2 JP6393255 B2 JP 6393255B2 JP 2015506928 A JP2015506928 A JP 2015506928A JP 2015506928 A JP2015506928 A JP 2015506928A JP 6393255 B2 JP6393255 B2 JP 6393255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
producing
igg
heterodimeric
heterodimeric igg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015506928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514417A (ja
Inventor
クライフ, コルネリス アドリアーン ド
クライフ, コルネリス アドリアーン ド
リンダ ヨハンナ アレイダ ヘンドリクス,
リンダ ヨハンナ アレイダ ヘンドリクス,
トン ロフテンベルフ,
トン ロフテンベルフ,
Original Assignee
メルス ナムローゼ フェンノートシャップ
メルス ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルス ナムローゼ フェンノートシャップ, メルス ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical メルス ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2015514417A publication Critical patent/JP2015514417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393255B2 publication Critical patent/JP6393255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/40Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum bacterial
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1267Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria
    • C07K16/1278Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria from Bacillus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1267Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria
    • C07K16/1282Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria from Clostridium (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Description

本発明は分子生物学、医学および生物学的治療学の分野に関する。本発明は、特に多種多様な疾患の治療に用いられる治療用抗体の分野に関する。
現在多く使われている生物学的製剤は、単離されたヒトまたはヒト化組み換えモノクローナル抗体である。これらの製剤は、生体の免疫システムが、疾患のプロセスに関わる細胞および/または分子を無力化または除去したり、侵入した病原体または感染した因子を根絶する能力を高めるものである。
モノクローナル抗体は、抗原の特定の一部位、すなわちエピトープに結合する。そして治療用の抗体では、エピトープは、例えば腫瘍細胞を取り除いたり、受容体−リガンド相互作用を阻害したり、ウィルスを中立化するなどの望ましい機能を発揮するように選択される。
現在、約30のモノクローナル抗体がFDAにより承認されている。これらの抗体は、通常、大量に生産され、また、その生物物理学的特性および生物化学的特性が詳細に検査されることで、バッチごとの品質も保たれ、基準を満たすようになってきている。
こうした利点があるにもかかわらず、モノクローナル抗体にはいくつかの不利な点が存在する。その一部は、モノクローナル抗体の持つ本来の特徴である単一特異性と、疾患の持つ複雑性に関係する。
疾患の過程では本来、多くの要素が関わることが珍しくない。そして、疾患に関わる各因子の作用も冗長的であったり相乗的であったりし、別の受容体の発現が増えてシグナル伝達のネットワーク間でのクロストークが起きることもある。従って、疾患に関わる複数の異なる要素や反応経路を阻害することが、治療の効率の改善につながりうる。モノクローナル抗体が本来持つ単一特異性から、モノクローナル抗体は複雑な疾患のプロセスにおける1つのステップに対して干渉することしかできず、十分な効果を挙げられない場合がある。
疾患のプロセスの持つ多面性の論点とは別に、単一の細胞、水溶性蛋白質または病原体の単一のエピトープを標的とするのみでは疾患の治療に十分な効果を挙げることができないことが明らかになってきた。その理由は、標的のエピトープに対し、もはやモノクローナル抗体が結合し望ましい効果を発揮することができなくなる場合があるからである。一例として、腫瘍細胞は、増殖因子の受容体にある標的エピトープの発現を減らしたり、突然変異を加えたり、遮蔽したりしてモノクローナル抗体による治療をかわすことがしばしばある。
他の受容体および/またはそのリガンドを活性化することにより、腫瘍細胞は別の反応経路を有効にして成長を続け転移する。同様に、ウィルスや他の病原体も標的エピトープに突然変異を加えたり、欠失させたり、遮蔽したりしてモノクローナル抗体による治療をかわす。
単一のエピトープに結合するモノクローナル抗体は、ポリクローナル抗体が引き起こすエフェクター機構の全てを発生させるわけではない。ここでのエフェクター機構の顕著な例として以下が挙げられる;オプソニン化(抗原が食作用を受けやすくなる)、立体障害(抗体に包まれた抗原が宿主細胞または粘膜表面に到達することを阻害される)、毒素の無毒化、凝集、または沈降(いくつかの水溶性の抗原に結合した抗体が凝集し、その後除去される)、補体の活性化および抗体による細胞毒性(抗体が、NK細胞および好中球により標的細胞を死滅させる)。
治療に応用できるポリクローナル抗体はプールされたヒト血清から得ることができる。このような血清由来の治療用ポリクローナル抗体は、狂犬病ウィルス、サイトメガロ・ウィルスおよびRSウィルスのようなウィルス感染症の治療および予防、破傷風毒素およびボツリヌス毒素のような毒素の無効化、または抗D免疫付与の防止などに用いられる。
血清由来のポリクローナル抗体製剤のより広範な利用は、原料となる血漿が感染症および毒素のような限られた範囲の標的にしか適用できないという点により妨げられている。さらに、製品は、量および適合性の両方の点において、ドナーによる血液の供給状況に依存しており、バッチごとにかなりのばらつきが生ずる結果となる。それに加えて、スクリーニングの技術はウィルスの絶え間ない進化に追い付いておらず、免疫グロブリン製剤は感染症の伝染を媒介する危険が付きまとう。最後に、血液収集、スクリーニングおよび免疫グロブリン精製といった長い過程により、血漿由来免疫グロブリンは生産にコストがかかる。
モノクローナル抗体の混合物は、モノクローナル抗体の有効性を高めうる一方で、血清由来ポリクローナル抗体に関連した制限がない。この分野において、2種のヒトまたはヒト化モノクローナル抗体の組み合わせが前臨床モデルおよび臨床試験で検査されている(例として、HER2受容体に対する2種のモノクローナル抗体の混合物、受容体EGFRに対する2種の抗体の混合物および狂犬病ウィルスに対する2種のモノクローナル抗体)。
この分野において、2種のモノクローナル抗体の組み合わせにより、付加的または相乗的な効果を挙げることができ、抗体のいずれか一方のみだけとは関連しないエフェクター機構を誘導することが示されている。例えば、EGFRまたはHER2に対する2種のモノクローナル抗体の混合物は、腫瘍細胞をより強力に殺傷することが示されている。これは、免疫系のエフェクターによる細胞毒性の促進に加え、受容体の内在化の促進および受容体の下流のシグナル経路の阻害の強化を含む活動の組み合わせに基づく。
2種のモノクローナル抗体に基づいた組み合わせの治療では、構成要素の抗体は別々に生産され、そして蛋白質のレベルで混合される。この方法の難点は、2種の抗体についてそれぞれ臨床試験を展開し、組み合わせたものについてもその過程を(部分的に)繰り返すことによる膨大なコストである。このことにより、抗体の組み合わせに基づいた治療はコストの面で受け入れられないものとなりうる。
別の方法として、構成要素のモノクローナル抗体を産生する2つの組み換え細胞株を発酵槽で混合し、結果として得た抗体の混合物を一の試料として精製しうる(国際公開第2004/061104号)。この方法の難点は、組成のコントロールが難しいことであり、それにより結果として得た組み換えポリクローナル抗体製剤の再現性も乏しいことにある。特に、細胞を培養するに従うこのような組成の時間的な変化を考慮に入れると難しい。
この十年で、2種の抗体の組み合わせを用いる代わりに、二重特異性抗体が発展してきた。2種の抗体の組み合わせの場合では、混合物にある2種の異なる免疫グロブリン分子が、同一または違う標的にある、異なったエピトープに対し結合する。二重特異性抗体では、単一の免疫グロブリン分子によりこれが達成される。
同一または異なる標的の2つのエピトープに結合することにより、二重特異性抗体は、その同じエピトープに結合する2種の抗体の組み合わせの場合と同様の効果を発揮しうる。さらに、IgG形式による二重特異性抗体は、一の分子に2つの異なる一価の結合部位を組み合わせて有し、2種のIgG抗体の混合物は、一の試料に2つの異なる二価の結合分子を組み合わせて有するため、これらの形式による異なる効果も観察されている。
このことから、技術的および規制上の観点から見れば、単一の二重特異性抗体を開発する方が手間がかからない。その理由は、生産、前臨床および臨床試験を単一の分子についてすればよいからである。したがって、単一の二重特異性抗体に基づいた治療法は、より手間のかからず、コスト効率の良い創薬プロセスにより促進され、より効率の良い抗体療法を提供する。
2つの重鎖と2つの軽鎖からなるIgG形式の二重特異性抗体は、さまざまな方法で生産される。例えば、二重特異性抗体は抗体を分泌する2つの細胞株を融合するか、組み換えDNA技術を用いて2つの抗体を一の細胞に発現させることにより生産されうる。これらの方法によると、複数の種類の抗体が産生される。その理由は、各抗体に対応する重鎖が、同じ特異性を持つ2つの同一の重鎖のペアを含む単一特異性二量体(ホモ二量体とも呼ばれる)、および、異なる特異性を持つ2つの異なる重鎖のペアを含む二重特異性二量体(ヘテロ二量体とも呼ばれる)を形成しうるからである。
さらに、各抗体からの軽鎖および重鎖はランダムにペアとなり不適切な機能しない組み合わせとなりうる。この重鎖および軽鎖のミスペアリングとして知られる問題は、二重特異性として発現される共通の軽鎖を共有する抗体を選択することで解決できる。しかし共通の軽鎖を用いても、2つの重鎖および1つの共通する軽鎖を単一の細胞に発現すると、3つの異なる抗体の種類が得られることになる。すなわち、2つの単一特異性の「親」抗体(’parental’ antibody)および二重特異性抗体である。したがって、目的とする二重特異性抗体は結果として得られた抗体混合物から生成する必要がある。
親の抗体と二重特異性抗体との混合物で二重特異性抗体の割合をさらに増やすこと、およびミスペアリングの重鎖および軽鎖を減らすことのためにいくつかの技術が採用されている。しかし、上述の問題点のいくつかを消去あるいは最小化する二重特異性抗体の形式が必要とされている。
以上をまとめると、従来技術において、患者への治療に応用できる、モノクローナル抗体,二重特異性抗体,モノクローナル抗体の混合物,または単一特異性および二重特異性の抗体の混合物を産生する様々な技術と方法が提供されている。
しかしながら、上記のように、これらの今ある技術および方法は、それぞれ難点および制限を有している。従って、疾患を修飾する複数の分子を標的とした、混合物または二重特異性のアプローチによる方式の生物学的治療剤を生産する、改善された、および/または今までとは別の技術を生み出す必要がある。
本発明は、疾患を修飾する複数の分子を標的とした、混合物または二重特異性のアプローチによる方式の生物学的治療剤を生産するための、改善された、および/または今までとは別の技術の方法および手段を提供する。本発明は、さらに、これらの方法および手段の結果として得られる生産物および使用を提供する。
従来技術において、目的とする特定の二重特異性抗体の形成を促進するための様々なアプローチが記述されている。これらの方法により、結果として得られる混合物における望ましくない抗体の組成を減らすことができる。
抗体に関して、CH3−CH3相互作用はFcの二量化の主要な役割を担うことが知られている(Ellerson JR., et al., J. Immunol 1976 (116) 510-517およびDeisenhofer J. biochemistry 1981 (20) 2361-2370)。さらに、2つのCH3ドメインが相互に作用するとき、「接触」残基(”contact” residue;接触アミノ酸(contact amino acids)、接触面残基(interface residues)または接触面アミノ酸(interface amino acids)とも呼ばれる)からなる蛋白質−蛋白質接触面で向かい合うことが知られている。
第1のCH3ドメインの接触アミノ酸は第2のCH3ドメインの一または複数の接触アミノ酸と相互作用する。接触アミノ酸は通常、抗体の三次元構造において相互に5.5Å(好ましくは4.5Å)以内の距離にある。この1つのCH3ドメインの接触残基と異なるCH3ドメインの接触残基の間の相互作用は、例えば、ファン・デル・ワールス力、水素結合、水媒介水素結合(water-mediated hydrogen bonds)、塩橋若しくはその他の静電気力、芳香族側鎖の間の引力相互作用、ジスルフィド結合またはその他の公知の力を介してなされる。
ヒトIgG1のCH3ドメインの接触面の接触アミノ酸側鎖の約3分の1が、ドメインのフォールディングと会合の大半に寄与していることがこれまでに示されている。その他の(隣接した)アミノ酸残基もこの蛋白質―蛋白質接触面での相互作用に影響しうることが想定される。
従来技術において、抗体の重鎖の二量化に干渉するアプローチが採用されてきた。ホモ二量化よりもヘテロ二量化を促進するために、CH3ドメインの特異的な操作(engineering)が適用されている。このようなCH3−CH3接触面の操作の例は、例えば国際公開第1998/050431号、Ridgeway et al., 1996、Merchant et al. 1998に記述されており、ノブ・イントゥ・ホール(Knob-into-Hole)アプローチとしても知られている。この方法は、相補的な突起および空洞をもたらす変異を導入する。
概して述べると、この方法は第1のポリペプチドの接触面に突起(protuberance)を導入するとともに、第2のポリペプチドに対応する空洞(cavity)を導入し、該突起が該空洞に位置するようになっている。これにより、ヘテロ多量体の形成が促進され、ホモ多量体の形成が妨げられる。
「突起」すなわち「ノブ」は、第1のポリペプチドの接触面にある短いアミノ酸側鎖を、長いアミノ酸側鎖(例えば、チロシンまたはトリプトファン)に置き換えることにより作成される。相補的な、突起と同一または類似の大きさの「空洞」または「穴」は、第2のポリペプチドの接触面にある長いアミノ酸側鎖を、より短いアミノ酸側鎖(例えば、アラニンまたはスレオニン)に置き換えることにより作り出される。突起および空洞は、ポリペプチドをコードする核酸の改変のような合成手段、またはペプチドの合成により作成できる。
ノブ・イントゥ・ホール技術だけを用いると、2つの親の抗体および二重特異性抗体の混合物の中で、興味のある二重特異性抗体の割合をせいぜい87%まで上げる程度である。Merchantらは、CH3−CH3接触面の中の2つのCH3ドメインの間に追加したジスルフィド結合の導入により、混合物の二重特異性抗体の割合を95%にまで高めることに成功した。それでも、このような二重特異性抗体を薬剤として用いるためには、二重特異性抗体はホモ二量体から(分離)精製し、薬学的見地から容認可能な希釈剤または賦形剤の形にしなければならない。このような混合物からヘテロ多量体を精製するのは、ホモ二量体とヘテロ二量体の物理化学的な性質が類似しているため大きな課題になっている。
本発明の目的の一つは、混合物の二重特異性抗体の割合がさらに改善される、単一の細胞クローンからの二重特異性抗体の生産方法を提供することである。本発明によれば、ノブ・イントゥ・ホール技術を手段の一つとして、単独でまたは他の手段と共に用い、混合物中の、前記さらに改善された二重特異性抗体の割合を実現することができる。
このようなCH3−CH3接触面での操作の他の一例は、ヘテロ二量体性のFcの技術により提供される。この技術は、鎖交換操作ドメイン(strand-exchange engineered domain; SEED)CH3ヘテロ二量体の発案により、二重特異性および非対称性の融合蛋白質を設計することに関わっている。これらのSEED・CH3ヘテロ二量体はヒトIgAおよびIgGのCH3配列を交互に有する部分から構成されているヒトIgGおよびIgAの派生物である。この結果として、SEED-bodiesと呼ばれる一対の相補的なヒトSEED・CH3ヘテロ二量体が得られる(Davis JH. et al., Protein Engineering, Design & Selection 2010(23)195-202; 国際公開第2007/110205号)。
目的とする二重特異性抗体を生産するためのさらに他のアプローチとしては、例えば、欧州特許出願公開第01870459号若しくは米国特許出願公開第2010/0015133号、国際公開第2007/147901号、国際公開2010/129304号、Gunasekaran et al (2010)および国際公開第2009/089004号に記述されているように、CH3−CH3接触面にある、もともと電荷を有する接触残基の静電的操作に基づいている。
これらの刊行物に記述されている重鎖のCH3ドメインの変異では、本来の荷電したアミノ酸の接触残基を、逆の電荷のアミノ酸残基に置き換えている(電荷反転戦略:charge reversal strategy)。これにより、Fc二量体の向かい合う接触面の電荷の極性が変わり、静電的に適合するFc鎖を共発現させると好ましい引力相互作用を生じうる。従って、望ましいFcヘテロ二量体の形成が促進され、一方で反発的な電荷の相互作用により望ましくないFcホモ二量体の形成が阻害される。
CH3−CH3接触面には、4つの特徴的な荷電残基のペアがそのドメイン間の相互作用に関わっている報告がある。これらはD356/K439’, E357/K370’, K392/D399’および D399/K409’(第1の鎖の残基と第2の鎖の残基を「/」で区切り、プライム記号(’)で第2の鎖の残基の番号を表すKabat (1991)の報告の番号付けに従った)である。CH3−CH3接触面は2回対称であるため、各々の特徴的な荷電残基のペアは本来のIgGで2度現れる(すなわち、K439/D356’, K370/E357’, D399/K392’ およびK409/D399’の静電相互作用も該接触面に存在する)。
この2回対称性の有利な面を生かし、単一の電荷の反転、例えば第1の鎖でのK409D、あるいは第2の鎖のD399’Kの変異において、同一の電荷の反発によりホモ二量体の形成が減少することが示された。異なった電荷に対しても反転操作を加えることにより、さらにこの反発効果が高められた。異なる相補的な電荷の反転がある、異なるCH3ドメインの発現により、ヘテロ二量化が誘導され、結果として混合物における二重特異性の種の割合が増加することが示された。
上述のアプローチにより、単一の細胞から生産される二重特異性抗体の割合を約76%から約96%までの間の値にすることができた。本発明の目的の一つは、単一の細胞からの二重特異性抗体の生産方法において、さらに改善された所望の二重特異性抗体の割合を提供することである。本発明によれば、静電的な操作技術を手段の一つとして、単独でまたは他の手段、例えばノブ・イントゥ・ホールアプローチと共に用い、前記さらに改善された所望の(二重特異性)抗体の割合を達成することができる。
一態様において、本発明が提供する、単一の宿主細胞からの少なくとも2つの異なるIg様分子を生産する方法では、それぞれの前記2つのIg様分子は接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、前記方法は、前記細胞に、
a. 第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子,
b. 第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子,
c. 第3のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第3の核酸分子,および、
d. 第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第4の核酸分子,
を与えることを含み、少なくとも2つの前記核酸分子で、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドと前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのための手段を備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記少なくとも4つの核酸分子を発現させ、前記少なくとも2つの異なるIg様分子を培養物から回収する工程をさらに備える。
例えば、疾患のプロセスまたは病原体の侵入、複製、および/または拡散に関係する複数の生物学的な経路をより効率的に阻害するため、複数の(二重特異性)抗体を産生することがしばしば望まれる。
特定の疾患の治療にも複数の二重特異性抗体の混合物を用いることはとりわけ有用である。例えば、抗体または小分子の薬による治療の間に、腫瘍細胞は抵抗性を得るため多くの異なる戦略を用いる。抵抗性は、複数の細胞表面の受容体および水溶性分子に関わることがあり、複数のこのような疾患および逃避(escape)に関係した分子に同時に対処する、抗体によるがん治療法を開発することが有益であると考えられている。
2以上のこのような疾患および逃避に関係した標的分子またはエピトープが関係する場合、二重特異性抗体の混合物は新規で興味深い治療の方式である。このような二重特異性抗体の混合物は単一の細胞から生産された方が、創薬プロセスを容易にし、好ましい。これにより、創薬プロセスは、規制上の観点から見て手間がかからず、製薬および臨床的な発展の観点から見てもコスト効率が良く、実現しやすいものとなる。
単一の細胞に基づいたアプローチでは、制御され効率的な二重特異性抗体の生産を可能にする方法を用いることが望ましい。これにより、望ましい二重特異性IgG分子の混合物を、望ましくない単一特異性のIgG分子から分離する必要性を減らすか、または完全になくすことができる。従来技術において、単一の細胞から、単一特異性および二重特異性抗体が生産されている(国際公開第2004/009618号)。しかし、これらの混合物はいくつかの異なる二重特異性および単一特異性抗体の種類の複雑な混合になっている。
本発明のさらなる目的の一つは、一つの細胞から、定められた二重特異性抗体の混合物を生産する方法および手段を提供することである。後述されるように、好ましくは、単量体の副産物の量と関わりなく、少なくとも95%、少なくとも97%または99%より高い割合の二量体IgG分子の(二重特異性)抗体の混合物が結果として得られる方法を提供する。概して述べると、複数の、生来のIgG分子が生産されている細胞では、半分子(単量体の副産物)が存在するが、公知のサイズ排除クロマトグラフィーにより簡単に除去される。
一実施形態において、本発明が提供する、目的とする1つの(二重特異性)抗体の代わりの、単一細胞での少なくとも2つの異なったIg様分子を含む定められた混合物の生産方法では、望ましくない他の二量体の抗体の種の形成が減少しているか、または欠く。結果として得られた混合物は明確に定義され、その組成はCH3ドメインの変異の設計により制御される。さらに、発現量の調節および/または発現に用いられる異なるトランスフェクション比率は混合物の組成に影響する。
本発明による方法では、第1の核酸分子にコードされているCH3ドメインは、第2の核酸分子にコードされたCH3ドメインと選択的にペアとなり、第3の核酸分子にコードされているCH3ドメインは、第4の核酸分子にコードされたCH3ドメインと選択的にペアとなる。さらに、本発明は、本発明の方法により得られる少なくとも2つの異なるIg様分子の混合物を提供する。
本書で用いられる、「前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリング」の意味は、結果として得られる、第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドおよび/または第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドを有する二量体の実質的にすべてが、1つの第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドと1つの第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドのペアからなる二量体である、ということである。
同様に、「前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリング」の意味は、結果として得られる、第3のCH3ドメインを備えるポリペプチドおよび/または第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドを有する二量体の実質的にすべてが、1つの第3のCH3ドメインを備えるポリペプチドと1つの第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドのペアからなる二量体である、ということである。
結果として、4つの異なる(A,B,C,D)CH3ドメインを備えるポリペプチドをコードする核酸分子が単一の細胞に導入されたとき、10の異なるIg様二量体(AA,AB,AC,AD,BB,BC,BD,CC,CDおよびDD)の混合物の代わりに、主として2つの特異的なIg様分子の混合物が生産される。
以下で詳述するように、本発明の好適な一実施形態において、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換T366Kを有し、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換L351Dを有する。これらのアミノ酸の変化は前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の選択的ペアリングのための好適な手段である。
前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、好ましくはさらにアミノ酸の置換L351Kを有する。また、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、好ましくはさらに、Y349E、Y349DおよびL368Eの群から選択されたアミノ酸の置換を有する。この群の中で、L368Eが最も好ましい。さらにもう一つの好適な一実施形態では、前記第3のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換E356KおよびD399Kを有し、前記第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換K392DおよびK409Dを有する。
本発明による方法では、それぞれのCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、好ましくはさらに標的エピトープを認識する可変領域を備える。CH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の一部である可変領域は、好ましくは共通の軽鎖を共有する。その場合、可変領域のVHのみが異なり、一方で全ての可変領域のVLは実質的に同一である。
従って、好適な一態様において提供される、本発明による方法では、前記宿主細胞に、共通の軽鎖をコードする核酸分子を与えることをさらに備える。特に好適な一実施態様では、4つのCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の前記4つの可変領域のそれぞれが異なる標的エピトープを認識する。例えば、もし第1の核酸分子が抗原Aに特異的な可変ドメインをさらに含む重鎖をコードしていた場合、第2の核酸分子は抗原Bに特異的な可変ドメインをさらに含む重鎖をコードし、第3の核酸分子は抗原Cに特異的な可変ドメインをさらに含む重鎖をコードし、そして第4の核酸分子は抗原Dに特異的な可変ドメインをさらに含む重鎖をコードする。そうすると、混合物は、ABに特異的な二重特異性Ig様分子およびCDに特異的な二重特異性Ig様分子を含んで生産される。
単一特異性抗体(AA,BB,CCまたはDD特異的)の形成またはAC,AD,BCまたはBDに特異的な二重特異性抗体の形成は、少なくなるか、または、なくなる。その理由は、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドと前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの手段による。2を超える異なるIg様分子を含む定められた混合物の生産のために、例えば第5および第6のCH3ドメインを備えるポリペプチドをコードする場合のような、さらなる核酸分子を用いることももちろん可能である。
注目すべき点として、本発明による方法で用いられる核酸の比率は1:1:1:1である必要はない。また、結果として得られる発現されたIg様分子の比率も1:1である必要はない。公知の手段を用いて、最適化された比率の抗体の混合物を作製することは可能である。例えば、核酸分子の発現レベルと、つまり結果として産生されるIg様分子の比率はプロモーター、エンハンサーおよびリプレッサーのような異なる遺伝的要素を用いるか、抗体をコードするDNA構築物のコピー数のゲノム組み込み部位を制御することで調節されうる。
選択的ペアリングのための前記手段は、好ましくは、相補的なノブ・イントゥ・ホール変異、ジスルフィド架橋、電荷反転変異を含む電荷の変異、またはこれらの組み合わせよりなる。選択的ペアリングのための前記手段は特定の範囲の型の変異から選びうることが当業者は理解できるだろう。すなわち、CH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする少なくとも4つの核酸分子が選択的ペアリングのための手段としての電荷の変異として必要である。
さらに、特定の場合では、操作されていない野生型CH3も野生型CH3ドメインを備える2つのポリペプチド鎖の選択的ペアリングに用いられる。特に好適な一実施形態では、選択的ペアリングのための前記手段は、表Bから選択される少なくとも1つのCH3変異を有することが本書で後述される。
好適な一実施形態が提供する本発明による方法では、4つの前記核酸分子すべてで、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドと前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのための手段を備え、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのための前記手段は、前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのための手段とは異なる。
本発明の一態様が提供する本発明による方法では、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのための前記手段は、前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのための前記手段とは異なる。ここでの「異なる」の意味は、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのための手段は第1および第2の鎖の選択的ペアリングが好まれるように設計されているということである。該設計において、第1と、第3および/または第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖との間の相互作用が実質的に起こらないようにされている。言い換えると、第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドと、前記第3または第4のポリペプチドとの二量化は原則的に起こらないか、それに近いくらいまで抑えられている。第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドは、野生型か、第1および第2のCH3ドメインの選択的ペアリングのための手段とは異なる選択的ペアリングの手段を備える。
最近の研究では、例えば、ノブ・イントゥ・ホール技術またはCH3ドメインに存在する荷電接触アミノ酸の変異(反転)を用いて単一の二重特異性抗体の生産をすることに焦点をあてている。しかし、本発明より前において、他の二量体副産物を共に顕著に生産することなく、少なくとも2つの(二重特異性)Ig様分子の定められた混合物の生産をすることは実現できていない。
本発明は、混合物に高い割合の二重特異性のものを含む、明確に定義されたIg様分子の混合物の効率よく制御された生産方法を提供する。2種の二重特異性のものが望ましいシステムにおいて、(2つの)二重特異性のものの割合が少なくとも95%、少なくとも97%またはそれより高い割合が得られる。このことは、せいぜい5%、せいぜい3%またはそれより少ない単一特異性の二価の副産物しか得られないということである。注記しておくと、単量体の副産物(すなわち半分子)の量はあまり重要でない。その理由は、これらの半分子は大きさの違いを利用して簡単に分離できるからである。
本発明の他の好適な一実施形態においては、第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域は異なる標的エピトープを認識し、一方で第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域は同一の標的エピトープを認識する。これにより、主として1種類の二重特異性Ig様分子および1種類の単一特異性Ig様分子が結果として得られる。例えば、もし第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域が異なる標的エピトープを認識し、そしてもし第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域が、両方とも同一の、第1および第2のCH3ドメインにより認識される標的エピトープとは異なるエピトープを認識する場合、ABまたはCCに対する特異性を有するIg様分子の混合物がつくられる。
本発明に従いさらに提供される方法は、第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域により認識される標的エピトープが同一であり、しかし第1または第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域により認識される標的エピトープとは異なるものである。
別の方法では、第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域が異なる標的エピトープを認識し、第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域が、両方とも、第1または第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖と同一のエピトープを認識するとき、ABおよびAA、またはABおよびBBに対する特異性を有するIg様分子の混合物がつくられる。
本発明による方法により提供されるのは、第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域により認識される標的エピトープが、第1または第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域により認識される標的エピトープと同一であるものである。
本発明の他の目的の一つは、単一細胞の培養で二重特異性抗体および単一特異性抗体の定められた混合物を生産する方法および手段を提供することである。このような明確に定義された混合物の非限定的な例は、ABに特異的な二重特異性抗体およびAA特異的な単一特異性抗体の混合物である。他の例は、ABに特異的な二重特異性抗体およびBB特異的な単一特異性抗体の混合物である。さらにもう一つの例は、ABに特異的な二重特異性抗体およびCC特異的な単一特異性抗体の混合物である。ここでも、少なくとも90%、好ましくは95%、最も好ましくは少なくとも97%、または99%をも超える望ましい抗体を有する、目的とする抗体の混合物を産生する好適な手段および方法が提供される。
本発明による方法が提供される他の一実施形態では、第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域が同一の標的エピトープを認識し、一方で第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域が、前記第1および第2の可変領域により認識される標的エピトープとは異なる2番目の標的エピトープを認識する。これにより、主としてAA特異性またはBB特異性を有する単一特異的なIg様分子の産生が結果として起こる。二重特異性Ig様分子の形成は、減少するか、なくなる。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体の混合物よりも、単一特異性抗体の混合物を単一細胞で産生することが好まれる。例えば、2つの同一の標的分子の架橋が望まれるとき、または2つの標的が互いに離れすぎており単一の二重特異性抗体ではこれらに結合できないときである。単一の細胞で単一特異性抗体の混合物を生産すると、単一の治療用生産物としてみなされるため有利な場合がある。
当技術分野において既に、様々な単一特異性抗体の治療効果および安全性が証明され、製造承認も得られている。単一細胞での単一特異性抗体の混合物の生産により、いくつかのこのような混合物の効果および安全性の検査を容易にし、規制に関する承認と製造のための効果およびコストを下げることができる。しかし、二重特異性の副産物の形成を5%よりも少なくすることができる、単一細胞での単一特異性抗体の特定の混合物の生産方法は現在まだ得られていない。本発明の他の目的の一つは、このような、二重特異性抗体の形成を5%よりも少なくする、明確に定義されたホモ二量体の混合物の生産手段および生産方法を提供することである。
本発明による方法は、任意の二重特異性および/または単一特異性のIg様分子の望まれる混合物の生産に適している。ここでも、2を超える異なるIg様分子を含む定められた混合物を生産するため、例えば、第5および第6(そして第7および第8など)のCH3ドメインを備えるポリペプチドをコードする核酸分子をさらに用いることが可能である。
好ましくは、本発明による方法では、本発明により提供された変異のうち、少なくとも1つの本発明による変異の組み合わせを含む、少なくとも2つのCH3ドメインが用いられる。これらの変異を通して、2つのCH3ドメインの間に新規の特異的な相互作用が形成される。本発明によるこれらの変異については以下で詳述する。
本書では、「Ig様分子」の語は少なくとも1つの免疫グロブリン(Ig)ドメインを有する蛋白質性の分子を意味する。前記Ig様分子は、少なくとも1つの免疫グロブリンCH3ドメインの機能をもつ配列を備え、好ましくは、該配列はIgG1のCH3ドメインを備える。少なくとも1つのCH3ドメインを有する蛋白質性分子は、さらに特定の結合部分を備えることができる。
本発明のCH3ドメインは、選択的ペアリングのための手段を含み、望ましいヘテロ二量体の結合分子または結合分子の混合物を設計するため、CH3ドメインを備える2つのタンパク質性分子の選択的ペアリングに用いられる。CH3ドメインを備える蛋白質性の分子に導入される結合部分は、以下の非限定的な例で示されるものを含むいかなる結合手段でもよい;単一鎖のFvs、単一鎖若しくはタンデムのダイアボディ(TandAb(登録商標))、VHH、Anticalins(登録商標)、Nanobodies(登録商標)、BiTE(登録商標)、Fab、アンキリン反復蛋白質若しくはDARPINs(登録商標)、Avimers(登録商標)、DART、TCR様抗体、Adnectins(登録商標)、Affilins(登録商標)、Trans-bodies(登録商標)、Affibodies(登録商標)、TrimerX(登録商標)、MicroProteins、Fynomers(登録商標)、Centyrins(登録商標)またはKALBITOR(登録商標)。
好適な一実施形態において、結合部分は抗体の可変領域(すなわち、VH/VLの組み合わせ)である。CH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の一部である可変領域は、好ましくは共通の軽鎖を共有する。そのような場合において、可変領域のVHのみが異なり、一方で全ての可変領域においてVLは実質的に同一である。
これに加えて、または、別の方法で、サイトカイン、ホルモン、水溶性のリガンド、受容体および/またはペプチドその他の分子も本発明のCH3ドメインに導入することができる。
より好適な実施形態において、前記Ig様分子はFc主鎖の全長を備える。最も好適な実施形態において、Ig様分子は抗体である。好ましくは、これらの抗体の可変領域は共通の軽鎖を共有するが、VH領域において異なりうる。
本書で用いられる「抗体」の語は、免疫グロブリンのクラスの蛋白質に属する蛋白質性の分子であって、1または2以上の抗原上のエピトープに結合するドメインであって、抗体の可変領域に由来するか、または配列相同性を有するものを含む分子を意味する。既知の抗体はIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgD、IgE、およびIgMのようないくつかのアイソタイプを含む。本発明による抗体はいかなるアイソタイプまたは機能的派生体および/またはこれらの断片でもよい。好適な一実施形態において、Ig様分子としてはIgGアイソタイプの抗体が産生される。その理由は、IgG抗体は、例えば他のアイソタイプの抗体と比較して、より長い半減期を持つからである。
本発明による方法により生産された抗体は、ネズミ科の動物およびヒトの配列を含むいかなる由来の配列を有することができる。抗体は、全部がヒト抗体由来のような、1つの由来からの配列で構成されていてもよいし、例えばキメラまたはヒト化抗体と結果的に呼ばれるように、2以上の由来を持つ配列を有してもよい。
治療用の抗体は、対象者の本来持つ抗体と近ければ近いほど好ましい(例えば、ヒトが対象の場合は、ヒト抗体)。抗体の結合は、特異性と親和性の観点から表現される。特異性により、結合ドメインがどの抗原またはエピトープと結合するかが決定される。親和性は、特定の抗原またはエピトープとの結合する力を評価する尺度である。特異的結合は、親和性(K)において、少なくとも1×10−5M、より好適には1×10−7M、より好適には1×10−9Mより高い親和性の結合として定義される。典型的には、治療用のモノクローナル抗体で、1×10−10Mの親和性かそれよりも高い親和性のものが用いられる。
本書で用いられる「抗原」の語は、生体内に取り込まれると、免疫システムによる抗体の生産を引き起こす物質または分子を意味する。抗原の由来は様々であるが、とりわけ病原体、腫瘍細胞若しくはその他の異常細胞、ハプテンまたは自己組織が挙げられる。分子レベルでは、抗原は、抗体の抗原結合部位と結合する能力で特徴づけられる。抗原の混合物もやはり「抗原」とみなされる。すなわち、当業者によれば、腫瘍細胞の溶解物、またはウィルス粒子もしばしば「抗原」とみなされる一方で、このような腫瘍細胞溶解物またはウィルス粒子の調合液も多くの抗原決定基として存在する。
抗原は少なくとも1つの、しばしば2以上の、エピトープを備える。ここでの「エピトープ」の語は、免疫システム、具体的に言えば抗体、B細胞またはT細胞により認識される抗原の一部を意味する。エピトープは、通例、非自己の蛋白質に由来すると考えられるが、宿主に由来した配列もエピトープとして分類されうる。
「CH3ドメイン」の語は公知である。IgG構造は、2つの軽鎖と2つの重鎖からなる、4つの鎖を有する。それぞれの軽鎖は可変領域と定常領域(VLとCL)の2つのドメインを有する。それぞれの重鎖は、可変領域(VH)および3つの定常領域(CH1,CH2,CH3)の4つのドメインを有する。重鎖のCH2およびCH3ドメインの領域はFc(Fragment crystallizable)部分、Fcフラグメント、Fc主鎖または単にFcと呼ばれる。
IgG分子は、ヒンジ部でジスルフィド結合(−S−S−)によりつながれた2つの重鎖と、2つの軽鎖を有するヘテロ4量体である。重鎖は、CH3−CH3ドメインの接触面での相互作用と、ヒンジ部での相互作用を通して二量化する。ヒンジ部のジスルフィド結合の数は免疫グロブリンのサブクラスによって異なる(Papadea and Check 1989)。
免疫グロブリンのFcフラグメントは2つのC末端側の定常領域の二量体である。すなわち、重鎖のCH2およびCH3ドメインである。その生理学的機能の一部は、補体系および様々な細胞の表面にある特定の受容体との相互作用である。2つの個々の重鎖のCH3ドメインの間の相互作用は、重鎖の二量化を誘導する上で重要な役割を果たすことが知られている。
従って、CH3ドメインは抗体の重鎖の連関に主導的な役割を果たす。また、CH3ドメイン同士の接触面にはそれぞれの鎖からの20を超える接触残基が含まれ、CH3−CH3相互作用で役割を果たしている(Deisenhofer J., Biochemistry 1981(20)2361-2370; Miller S., J. Mol. Biol. 1990(216)965-973; Padlan, Advances in Protein Chemistry 1996(49)57-133)。
本発明の変異型CH3ドメインは、他の抗体ドメインと関連して用いられ、二重特異性または単一特異性の抗体全長を生成することができる。VH/VLの組み合わせにより定められる抗体の特異性は、CH3ドメインにより誘導される重鎖の二量化の挙動には一般に影響しない。
本書で用いられる「接触残基」「接触アミノ酸」「接触面残基」および「接触面アミノ酸」の語は、通常、ドメイン間の接触に関係しうるCH3ドメインに存在する任意のアミノ酸残基のことを指す。この点については、第2の鎖の存在下および非存在下におけるCH3ドメインの残基の溶媒接触可能表面積(solvent accessible surface area:ASA)の算出において、2つの条件下の計算でASAに違い(>1Å)を示す残基を接触残基と同定する方法(Lee and Richards J. Mol. Biol.1971(55)379)を含む、公知の技術により計算されうる。接触残基として同定された残基は、EUの番号方式に従うと、347,349,350,351,352,353,354,355,356,357,360,364,366,368,370,390,392,394,395,397,399,400,405,407,409,439の位置にあるものである(表A)。
Figure 0006393255

CH3−CH3接触面の接触残基は、荷電したアミノ酸でも、中立なアミノ酸残基でもよい。本書で用いられる「荷電したアミノ酸残基」または「荷電残基」の語は、電気的に荷電した側鎖を有するアミノ酸残基を意味する。これらは、アルギニン(Arg,R),ヒスチジン(His,H)およびリシン(Lys、K)に存在するような正に荷電した側鎖でもよいし、アスパラギン酸(Asp,D)およびグルタミン酸(Glu,E)に存在するような負に荷電した側鎖でもよい。
本書で用いられる「中立的なアミノ酸残基」または中立な残基の語は、電気的に荷電している側鎖をもたない他のすべてのアミノ酸を指す。これらの中立な残基には、セリン(Ser,S),スレオニン(Thr,T),アスパラギン(Asn,N),グルタミン(GLu,Q),システイン(Cys,C),グリシン(Gly,G),プロリン(Pro,P),アラニン(Ala,A),バリン(Val,V),イソロイシン(Ile,I),ロイシン(Leu,L),メチオニン(Met,M),フェニルアラニン(Phe,F),チロシン(Tyr,Y),およびトリプトファン(Trp,T)が含まれる。
本書での「CH3−CH3ドメイン接触面」若しくは「CH3接触面」、「CH3−CH3ペアリング」、「ドメイン接触面」または単に「接触面」は、CH3ドメインを備える違うポリペプチドの2つのCH3ドメインの、アミノ酸残基の相互作用の結果としての関連性を指す。すなわち、第1のCH3ドメインのアミノ酸および第2のCH3ドメインのアミノ酸の間の少なくとも1つの相互作用である。このような相互作用は、例えば、ファン・デル・ワールス力、水素結合、水媒介水素結合、塩橋若しくはその他の静電気力、芳香族側鎖の間の引力相互作用、ジスルフィド結合の形成、または他の公知の力である。
本書で用いられているように、第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドと前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの、選択的ペアリングの前記手段は公知のどんな手段でもよい。
一実施形態においては、少なくとも1つの核酸分子は、例えばR,F,Y,W,IまたはLのような大きなアミノ酸残基(すなわち「ノブ」または「突起」)が接触残基の位置に含まれるCH3ドメインをコードし、一方で、少なくとも一つの他の核酸分子は、例えばG,A,S,TまたはVのような小さなアミノ酸残基(すなわち、「穴」または「空洞」)が相補的な接触残基の位置に含まれるCH3ドメインをコードする。結果として得られるCH3ドメインは、前記接触アミノ酸の立体コンフォメーションによりお互いにペアとなりやすい。ここで、ノブ・イントゥ・ホール技術については既に詳述した。
本発明のさらなる一実施形態では、少なくとも1つの核酸分子は、本来荷電した残基のあった接触残基の位置に、すなわち、本来K,H,R,DまたはEであった位置に、野生型と比較して逆の電荷を保持するアミノ酸を含むCH3ドメインをコードし、一方で、少なくとも1つの他の核酸分子は、本来荷電した残基のあった相補的な接触残基の位置に、野生型と比較して逆の電荷を保持するアミノ酸を含むCH3ドメインをコードする。結果として得られた操作されたCH3ドメインは、前記接触アミノ酸の逆の電荷により互いにペアとなりやすい一方で、同一のCH3ドメイン同士では静電的反発力によりペアとなりにくい。
一実施形態によると、欧州特許出願公開第01870459号(特許文献3)、国際公開第2009/089004号、Gunasekaran et al (2010)に記載されたCH3の変異を用いている。
一実施形態において、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの手段は「ノブ」および「ホール」アミノ酸残基であり、前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの手段は電荷が操作されたアミノ酸である。好ましくは、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドと前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの両方の前記手段は、電荷を操作されたアミノ酸である。
一実施形態において、前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのために操作されたアミノ酸残基と比較して、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングのために操作されたアミノ酸残基は異なる。
特に好適な一実施形態では、少なくとも第1および第2の核酸分子は、本発明で提供されるCH3ドメインの新規の変異をコードする。以下で詳述するように、本発明は、顕著な量の望ましくない(二量体の)副産物を生産することなく、目的とする特定の二重特異性Ig様分子の生産を可能にする新規のCH3変異を提供する。さらに、本発明は、顕著な量の望ましくない(二量体の)副産物を生産することなく、目的とする特定の単一特異性Ig様分子の生産を可能にする新規のCH3変異を提供する。従って、本発明によるこれらのCH3変異のうち少なくとも一つの使用が好まれる。
本書で用いられる「ポリペプチド」,「ポリペプチド分子」または「ポリペプチド鎖」の語は、ペプチド結合を通して、共有結合によりつながれたアミノ酸の鎖を指す。蛋白質は一般に一または二以上のポリペプチド分子で構成される。全てのポリペプチドにおいて、アミノ末端、またはN末端と呼ばれる一方の端、は遊離アミノ基を有している。遊離カルボキシル基を持つもう一方の端は、カルボキシル末端またはC末端と呼ばれる。本発明によるポリペプチドは、例えばグリコシル化のような、翻訳後修飾のプロセスを受けうる。従って、本発明のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、少なくともIg・CH3ドメインを包含したポリペプチド鎖を指し、翻訳後修飾を受けたものも含みうる。
本書で用いられる「核酸分子」の語は、ヌクレオチドの鎖、より好適には、DNAおよび/またはRNAからなる分子として定義される。一実施形態では、二本鎖RNAが用いられる。他の実施形態では、本発明の核酸分子は、例えば、DNA/RNAらせん、ペプチド核酸(peptide nucleic acid:PNA)、ロックド核酸(locked nucleic acid:LNA)および/またはリボザイムのような他の種類の核酸構造を備える。従って、「核酸分子」の語は、非天然ヌクレオチド、修飾ヌクレオチドおよび/または天然ヌクレオチドと同一の機能を示す非核酸の構成要素を備える鎖をも包含する。
さらに、本発明は、少なくとも2つの異なったIg様分子を生産する宿主細胞の作成方法において、前記方法は、前記宿主細胞に、少なくとも第1、第2、第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする核酸配列を導入する工程を備え、少なくとも2つの前記核酸配列で、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドと前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの手段を備え、前記核酸配列は順々にまたは同時に導入される方法を提供する。
本発明のさらなる一態様では、ヘテロ二量体のIg様分子の生産をするための宿主細胞を作成する方法において、前記方法は、前記宿主細胞に、少なくとも第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする核酸配列を導入する工程を備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は中立的なアミノ酸残基から正に帯電したアミノ酸残基への少なくとも1つの置換を備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は中立なアミノ酸残基から負に帯電したアミノ酸残基への少なくとも1つの置換を備え、前記核酸配列は、順々にまたは同時に導入される。前記宿主細胞を作製する前記方法は、好ましくは、前記宿主細胞に共通の軽鎖をコードする核酸配列を導入する工程を備える。
本書でさらに提供される一態様では、少なくとも第1、第2、第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする核酸配列を備える組み換え宿主細胞において、少なくとも2つの前記核酸分子で、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドと前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの手段を備える。
さらに本発明では、少なくとも第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする核酸配列を備える組み換え宿主細胞において、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から正に帯電したアミノ酸残基への少なくとも1つの置換を備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から負に帯電したアミノ酸残基への少なくとも1つの置換を備える組み換え宿主細胞が提供される。
本発明による組み換え宿主細胞は、好ましくは共通の軽鎖をコードする核酸配列を備える。
本発明の「宿主細胞」は、組み換えDNA分子を発現することができるいかなる宿主細胞でもよい。例えば、Escherichia (例えば、 E. coli ), Enterobacter, Salmonalla, Bacillus, Pseudomonas, Streptomyces, のような細菌、S. cerevisiae, K. lactis, P. pastoris, Candida, または Yarrowiaのような酵母、Neurospora, Aspergillus oryzae, Aspergillus nidulans および Aspergillus nigerのような糸状菌、Spodoptera frugiperda SF-9または SF-21細胞のような昆虫細胞、および、好適には、CHO(Chinese hamster ovary)細胞、BHK細胞、SP2/0細胞およびNS−0ミエローマ細胞を含むマウス細胞、COSおよびVero細胞のような霊長類の細胞、MDCK細胞、BRL 3A細胞、ハイブリドーマ、腫瘍細胞、不死化した初代細胞、W138、HepG2、HeLa、HEK293、HT1080またはPER.C6のような胚性の網膜細胞等の哺乳類の細胞が含まれる。
発現システムの選択においてしばしば、抗体が適切にグリコシル化されるように、哺乳類の細胞の発現ベクターおよび宿主を用いることがある。ヒト細胞株、好ましくはPER.C6は、ヒトにおけるグリコシル化パターンと一致する抗体を得るために、有利に用いられる。細胞を育てまたは増殖させるための条件(Tissue Culture, Academic Press, Kruse and Paterson, editors (1973)参照)および組み換え産物の発現の条件とはいくぶん異なることもある。また、当業者に一般的に知られている方法により、生産物の割合および/または細胞の成長を互いに増加させるようにプロセスの最適化が通常行われる。
哺乳類の細胞培養の生産性を最大にするための一般的な指針、手順、および実用的な技術はMammalian Cell Biotechnology: a Practical Approach (M. Butler, ed., IRL Press, 1991)で知ることができる。組み換え宿主細胞での抗体の発現は公知文献に幅広い記載がある(例えば、欧州特許出願公開第0120694号、欧州特許出願公開第0314161号、欧州特許出願公開第0481790号、欧州特許出願公開第0523949号、米国特許第4816567号、国際公開第00/63403号)。軽鎖および重鎖をコードする核酸分子は染色体外コピーおよび/または安定的に宿主細胞の染色体に統合されうるが、後者が好ましい。
本発明のさらなる一態様では、本発明による組み換え宿主細胞の培養物、または、入手可能な若しくは本発明による方法で得られる組み換え宿主細胞の培養物において、前記培養物は少なくとも、2つの異なるIg様分子か、またはヘテロ二量体Ig様分子のいずれかを生産するものが提供される。
CH3ドメインを備えるポリペプチドをコードする核酸分子の配列の発現を得る際において、このような発現を誘導することができる配列は、CH3ドメインを備えるポリペプチドをコードする核酸分子の配列と機能的に関連があることが知られている。機能的に関連がある、という意味は、CH3ドメインを備えるポリペプチドまたはその前駆物質をコードする核酸配列は、CH3ドメインを備えるポリペプチドまたはその前駆物質の発現を誘導することができるという点で、発現を誘導できる配列と関連している、ということである。
例えば、Invitrogen社pcDNAベクターの一連の商品など、有用な発現ベクトルがすでに入手可能である。目的とするポリペプチドをコードする配列が、コードされたポリペプチドの転写および翻訳を統御する配列について適切に挿入された場合、結果として得られる発現カセットは目的とするポリペプチドを生産、言い換えれば発現、するのに有用である。
発現を誘導する配列は、プロモーター、エンハンサー等、およびこれらの組み合わせを含む。これらは宿主細胞で機能できる必要があり、これにより機能的に関連がある核酸配列の発現を誘導する。プロモーターは恒常的でも調節性でもよく、ウィルス、原核生物若しくは真核生物由来を含む様々な資源から得られ、または人工的に設計することができる。
目的とする核酸の発現は、天然のプロモーター若しくはその派生体、または完全に異種性のプロモーターによって起きうる。よく知られ、よく使われている、真核細胞での発現のプロモーターには、アデノウィルスのような、ウィルス由来のプロモーター(例えばE1Aプロモーター),サイトメガロウィルス(CMV)由来のプロモーター(例えばCMV最初期(immediate early: IE)プロモーター),サルウィルス40(SV40)由来のプロモーター等が含まれる。真核細胞からも適したプロモーターを得ることができ、メタロチオネイン(MT)プロモーター,伸長因子1α(EF−1α)プロモーター,アクチンプロモーター,免疫グロブリンプロモーター,熱ショックプロモーター等がある。
宿主細胞で目的とする配列の発現を誘導することができるいかなるプロモーターまたはエンハンサー/プロモーターは本発明に好適である。一実施形態において、発現を誘導できる配列は、CMVプロモーターの領域を備え、好適にはCMV最初期遺伝子エンハンサー/プロモーターの−735から+95のヌクレオチド領域を備える。当業者は気づくだろうが、本発明で用いられている発現配列は、インスレーター、マトリックス結合領域、STARエレメント(STAR elements:国際公開第03/004704号)等のような発現を安定化または促進する要素の組み合わせが好ましいだろう。これにより発現の安定性および/または水準を高めることができる。
組み換え宿主細胞における蛋白質の産生は、例えば、Current Protocols in Protein Science, 1995, Coligan JE, Dunn BM, Ploegh HL, Speicher DW, Wingfield PT, ISBN 0-471-11184-8,Bendig, 1988に述べられているように幅広く記載がある。細胞の培養は、その細胞に代謝させ、および/または成長させ、および/または***させ、および/または目的とする蛋白質を産生させることによってなる。これは当業者に公知の方法により達成され、細胞に栄養を与えることを含むがそれだけではない。この方法には、表面に付着しながら増殖する方法、懸濁液で増殖させる方法、またはこれらの組み合わせを含む。
いくつかの培養条件は公知の方法により最適化でき、蛋白質の生産量を最適化することができる。培養は、例えば皿、ローラーボトル若しくは反応槽の中で、バッチ培養、流加培養、連続培養、中空糸による培養等によりなされる。細胞培養により、大規模に(連続的な)組み換えタンパク質の生産をするためには、細胞に懸濁液の中で増殖させることが好ましいことが知られている。また、動物若しくはヒト由来血清または動物若しくはヒト由来の血清の構成要素が無い条件下で細胞の培養をさせることが好ましいことが知られている。こうして培地からの追加の動物若しくはヒト由来の蛋白質が無いため、精製は容易になり安全性が高まる。一方で合成培地が再現性の点で最適であるため、システムもとても信頼できるものになる。
Ig様分子は宿主細胞で発現され、その細胞、または、好適には細胞培地から一般的に当業者に知られている方法により回収される。回収後、これらのIg様分子は公知の方法を用いて精製されうる。このような方法には、免疫沈降法、遠心分離法、ろ過、サイズ排除クロマトグラフィー、親和性クロマトグラフィー、陽イオンおよび/または陰イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー等が含まれる。IgG分子を含む抗体の混合物には、プロテインAまたはプロテインG親和性クロマトグラフィーが好適に用いられうる(例えば、米国特許4801687および米国特許5151504参照)。
本発明による方法により生産されたIg様分子および/またはそれらの混合物は、好ましくは共通の軽鎖を有する。従って、さらに提供されるのは、本発明による方法において、前記宿主細胞に共通の軽鎖をコードする核酸分子を与える工程をさらに備える。これは少なくとも2つの異なる重鎖とペアリングできる軽鎖であり、それにより機能的な抗原結合ドメインを形成する。機能的な抗原結合ドメインは1つの抗原に特異的に結合することができる。
本発明による方法で生産されるすべての重鎖とペアリングすることができる共通の軽鎖を用いることが好ましい。これにより、機能的な抗原結合ドメインの形成において、適合しない重鎖と軽鎖のミスペアリングを避けることができる。一態様において、1つのみの同一のアミノ酸配列の、共通の軽鎖を用いることができる。別の方法では、アミノ酸配列が同一でなくとも、機能的に等価な軽鎖を「共通」の意味に含めることを当業者は認識できるだろう。前記軽鎖の多くの変異型が存在し、これらは変異(欠失、置換、付加)が存在するが機能的結合領域の形成に実質的に影響しない。従って、このような変異体も異なる重鎖に結合することができ、機能的な抗原結合ドメインを形成する。
本書で用いられる「共通の軽鎖」の語は、同一か、またはアミノ酸配列の違いを有する一方で重鎖とのペアリング後の結果としてできる抗体が結合特異性を保持している軽鎖を指す。例えば、保存的なアミノ酸の変化、および/または重鎖とのペアになった時の結合特異性に寄与しないか、部分的にしか寄与しない領域のアミノ酸の変化等を導入および試験することにより、同一の軽鎖でなくとも、なおも機能的に等価な軽鎖を作成し、または見つけることが可能である。
「共通の軽鎖」の語には、特定の共通の軽鎖およびこのような機能的に等価な変異体の組み合わせが含まれる。共通の軽鎖の使用についての詳細な説明は、国際公開第2004/009618号に記載がある。好ましくは、本発明で用いられる共通の軽鎖は、生殖細胞系列様由来の軽鎖であり、より好ましくは、生殖細胞系列由来の軽鎖であり、好ましくは、再構成されたヒト生殖細胞系列由来κ軽鎖であり、最も好ましくは、再構成されたヒト生殖細胞系列由来κ軽鎖IgVκ1−39/JκまたはIGVκ3−20/Jκである。
別の方法では、共通の軽鎖を用いる代わりに、また、適合しない重鎖および軽鎖のミスペアリングを避けるため、当業者は、例えば国際公開第2009/080251号,国際公開第2009/080252号および/または国際公開2009/080253号に説明されているような、重鎖および軽鎖の強制ペアリングの手段を選択しうる。
本発明では、新規の操作されたCH3変異の組み合わせだけでなく、新規の操作されたCH3ドメインを提供する。本発明の前には、CH3−CH3ペアリングに関わることが知られているCH3ドメインの荷電した接触アミノ酸が、逆の電荷(電荷反転)のアミノ酸に置換され、これによりCH3−CH3ペアリングに影響を与えた。
本発明による変異はこのアプローチとは別の創作である。その理由は、野生型のCH3において、荷電していないか、または中立なCH3のアミノ酸が荷電残基に置換されるからである。本発明のこの実施形態では、荷電した接触アミノ酸を反対の電荷のアミノ酸に交換するのではなく、荷電していないCH3アミノ酸を荷電したものに置換する。
本発明のアプローチは、ただCH3ドメインの二量化を効率的に進める方法を提供するだけでなく、CH3接触面において、少なくとも1つの追加の電荷−電荷相互作用が創られるという有利な点がある。CH3−CH3接触面に存在する電荷のペアに加えて、この追加の電荷−電荷相互作用により、本発明による二量体は、野生型の二量体(野生型の二量体は、CH3操作がされていない二重特異性IgG(AB)として定義され、親のホモ二量体(AAまたはBB)と対照をなす)と比較して一般的により安定である。
また、驚くことに、混合物における一または複数の、目的とするIg様分子の割合をさらに増加させることが可能である。上述の通り、一般的に、二重特異性抗体を優先的に生産する公知の方法では、望ましくない二量体の副産物が生産される。例えば、ノブ・イントゥ・ホール技術を用いると、目的とする二重特異性抗体の割合はせいぜい87%である。一方で、荷電した接触アミノ酸が反対の電荷のアミノ酸に置換される静電的な操作のアプローチでは、96%の割合になる(例えば、実施例11を参照)。
全く驚くことには、本発明の発明者は混合物中の目的とするIg様分子の割合をさらに高める変異を導入することに成功した。例えば、実施例17では、本発明による変異を用いた方法で、結果の混合物中に二量体の副産物が全く検出されないほどの高い割合の目的とする二重特異性抗体が得られることが示されている。1つの重鎖が共通の軽鎖と対になっただけの、ペアとなっていない半分子はある程度混合物中に存在するが、これらは重鎖の不均衡な発現の結果で、サイズ排除クロマトグラフィーにより混合物から簡単に分離できる。
従って、本発明によるこのような変異により、二量体の副産物の混入が実質的に存在せずに、単一細胞で高い割合の、医薬組成品に特に好適な二重特異性のIg様分子が生産される。
本発明の好適な一実施形態が提供する、単一細胞からのヘテロ二量体のIg様分子を生産する方法において、前記Ig様分子は、接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、前記方法は、前記細胞に、
a. 第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子
b. 第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与える工程を備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から正に荷電したアミノ酸残基への少なくとも1つの置換を備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から負に荷電したアミノ酸残基への少なくとも1つの置換を備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記2つの核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体Ig様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
好ましくは、前記方法は、前記宿主細胞に共通の軽鎖をコードする核酸分子を与える工程をさらに備えるが、それによる有利な点の概要は上述した。
1つのCH3ドメインの位置366にあるアミノ酸と、もう一つのCH3ドメインの位置351にあるアミノ酸は、CH3−CH3接触面において接触残基のペアとなることが報告されている。つまり、これらは結果として得られるIg様分子の三次元のコンフォメーションにおいて十分近くに位置しており、お互いに相互作用することができる。従って、第1のCH3ドメインは第2のCH3ドメインと優先的にペアとなる。
一実施形態において、第1のCH3ドメインの位置366のスレオニン(T)は、第1の荷電アミノ酸に置き換えられ、第2のCH3ドメインの位置351のロイシン(L)は第2の荷電アミノ酸に置き換えられ、前記第1および第2の荷電したアミノ酸は反対の電荷を有する。もし、荷電残基を位置366に保持する第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドが、抗原Aに対する特異性をもった可変領域をさらに備え、そして、もし、反対の電荷の荷電残基を位置351に保持する第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドが、抗原Bに対する特異性をもった可変領域をさらに備える場合、AB特異性をもった二重特異性Ig様分子が支配的に形成される。
本発明によりさらに提供される方法では、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの前記手段、または前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの前記手段は、前記第1または第3のCH3ドメインの位置366のスレオニンを第1の荷電アミノ酸にする置換および前記第2または第4のCH3ドメインの位置351のロイシンを第2の荷電アミノ酸にする置換であり、前記第1および第2の荷電アミノ酸は反対の電荷を有する。
本発明による一の好適な変異の組み合わせは、第1のCH3ドメインを備え、可変領域(例えば、Aに特異的)をさらに備えるポリペプチドの位置366において、スレオニン(T)をリシン(K)にする置換、および第2のCH3ドメインを備え、可変領域(例えば、Bに特異的)をさらに備えるポリペプチドの位置351において、ロイシン(L)をアスパラギン酸(D)にする置換である。これは、T366K/L351’Dのペアの変異と表示される。
上述したように、1つのCH3ドメインの位置366および2つめのCH3ドメインの位置351のアミノ酸はCH3−CH3接触面における接触残基のペアであると報告されている。位置366に導入されたリシンおよび位置351に導入されたアスパラギン酸は反対の電荷を有し、これらのアミノ酸は静電的にお互いを引き合う。従って、第1のCH3ドメインは第2のCH3ドメインを選択的に引きつける。また、位置366にリシンを有する第1のCH3ドメインと位置351にアスパラギン酸を有する第2のCH3ドメインとのペアのIg様分子が支配的に形成される。
もし第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドが抗原Aに対する特異性を有し、そして、もし第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドが抗原Bに対する特異性を有する場合、「AB」特異的な二重特異性Ig様分子が支配的に形成される。注記すると、いくつかの実施形態において、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の可変領域は両方とも同一かもしれないが、その場合は単一特異性Ig様分子(例えば、「AA」特異性)の形成が結果的に生じる。
上述したように、本発明による変異の有利な点の1つは、もともとあった荷電アミノ酸の相互作用の置き換えの代わりに、新しく導入された荷電アミノ酸のペアの間の新規な相互作用が生成される。この点は、これまでに開示または示唆はされていない。
本発明の一態様が提供する、単一の宿主細胞からの少なくとも2つの異なるIg様分子の本発明による生産方法においては、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換T366Kを備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換L351Dを備える。
一実施形態が提供する単一細胞からのヘテロ二量体Ig様分子の生産方法においては、前記Ig様分子は接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、前記方法は、前記細胞に、
−第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与えることを備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換T366Kを備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換L351Dを備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体Ig様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
本発明による上述のアミノ酸変異を用いることで、単一の細胞から、ヘテロ二量体のIg様分子を生産することが可能になる。これにより、ホモ二量体の混入は、5%より少なく、好ましくは2%より少なく、より好ましくは1%より少なく、または、最も好ましくはホモ二量体の混入を実質的になくすことができる。
一実施形態が提供する、単一細胞からヘテロ二量体のIg様分子を生産する方法では、前記Ig様分子は接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、混在するホモ二量体の存在は5%より少なく、好ましくは2%より少なく、より好ましくは1%より少なく、最も好ましくはホモ二量体の混入は実質的になく、前記方法は、前記細胞に、
−第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与える工程を備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換T366Kを備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換L351Dを備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記2つの核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体のIg様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
好ましくは、本発明による少なくとも2つの異なるIg様分子を生産する方法、または本発明によるヘテロ二量体Ig様分子の生産方法においては、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はさらにアミノ酸置換L351Kを備える。さらに好ましくは、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、Y349E、Y349DおよびL368Eよりなる群から選択されたアミノ酸置換をさらに備える。最も好ましくは、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換L368Eを備える。
従って、好ましい一実施形態において、本発明による上述のT366K/L351’D変異は、第2のCH3ドメインの位置368におけるロイシン(L)をグルタミン酸(E)にする置換とさらに組み合わせることができる。これは、例えば、T366K/L351’D, L368’E変異と表示できる(しかし、T336K/L351D-L368EまたはT366K/L351D, L368EまたはT366K-L351D,L368Eのような別の方法による表示も可能である)。
実施例17に示されるように、本発明による、抗原Aに特異性を持つ第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドおよび抗原Bに特異性を持つ第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドへのこの変異の導入により、二面性のAB特異性をもつ二重特異性Ig様分子を特に良い割合で得ることができる。このペアの変異により、検知できる量のホモ二量体の形成が無く、二重特異性抗体を得ることができる。
一の好ましい実施形態が提供する単一細胞からのヘテロ二量体Ig様分子の生産方法においては、前記Ig様分子は接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、混入するホモ二量体の存在は5%より少なく、好ましくは2%より少なく、より好ましくは1%より少なく、そして最も好ましくは混入するホモ二量体が実質的に無く、前記方法は、前記細胞に、
−第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与えることを含み、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換T366Kを備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換L351DおよびL368Eを備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記2つの核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体Ig様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
もう一つの好ましい実施形態では、第1のCH3ドメインの位置366のスレオニン(T)をリシン(K)に、第2のCH3ドメインの位置351のロイシン(L)をアスパラギン酸(D)に、前記第2のCH3ドメインの位置349のチロシン(Y)をグルタミン酸(E)に置換する。これは例えばT366K/L351’D,Y349’E変異と表示されるほか、例えばT366K-L351D:Y349EまたはT366K/L351D,Y349Eまたは単にT366K/L351DY349Eと表示される。
Y349残基は二量体相互作用に寄与しうる位置351の残基の近傍の残基である。in silicoのデータによれば、Y349Eは、単一二量体の不安定化(より高い計算上のスコア)だけでなく、ヘテロ二量体の安定性(より低い計算上のスコア)にもつながり、位置349においてはアスパラギン酸(D)よりもグルタミン酸(E)の方がより好ましい。従って、すでに位置351のアミノ酸置換を有する、第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドに第2のアミノ酸置換を導入すると、ヘテロ二量化が起きやすくなる。
特に好ましい一実施形態が提供する、単一細胞からのヘテロ二量体のIg様分子の生産方法においては、前記Ig様分子は、接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、ホモ二量体の混入は5%より少なく、より好ましくは2%より少なく、さらにより好ましくは1%より少なく、最も好ましくは実質的に無く、前記方法は、前記細胞に、
−第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与えることを備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換T366Kを備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換L351DおよびY349Eを備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記2つの核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体のIg様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
もう一つの好ましい実施形態では、第1のCH3ドメインの位置366のスレオニン(T)をリシン(K)に、第2のCH3ドメインの位置351のアスパラギン酸(D)をロイシン(L)に、前記第2のCH3ドメインの位置349のチロシン(Y)をグルタミン酸(E)に、前記第2のCH3ドメインの位置368のロイシン(L)をグルタミン酸(E)に置換する。これはT366K/L351’D,Y349’E,L368’E変異と表示される。2つの残基Y349およびL368は二量体の相互作用に寄与しうる残基である。
In silicoのデータによると、Y349EおよびL368Eは、BB二量体の不安定化(より高いin silicoのスコア)だけでなく、ヘテロ二量体の安定化(より低いin silicoのスコア)につながり、位置349および368のグルタミン酸は、アスパラギン酸(D)よりも好ましい。従って、すでに位置351にアミノ酸置換を有するB−鎖に、第2および第3のアミノ酸置換を導入することで、ヘテロ二量体の形成がさらに促進される。
特に好ましい一実施形態が提供する、単一細胞からのヘテロ二量体Ig様分子の生産方法においては、前記Ig様分子は接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、ホモ二量体の混入は5%より少なく、より好ましくは2%より少なく、さらにより好ましくは1%より少なく、最も好ましくは実質的に無く、前記方法は、前記細胞に、
−第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与える工程を備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換T366Kを備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖はアミノ酸置換L351D、Y349EおよびL368Eを備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記2つの核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体のIg様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
もう一つの好ましい実施形態では、第1のCH3ドメインの位置366のスレオニン(T)をリシン(K)に、前記第1のCH3ドメインの位置351のロイシン(L)をリシン(K)に、第2のCH3ドメインの位置351のロイシン(L)をアスパラギン酸(D)に、前記第2のCH3ドメインの位置368のロイシン(L)をグルタミン酸(E)に置換する。これはT366K,L351K/L351’D,L368’E変異と表示される。実施例に示されているように、この変異も目的の(二重特異性)抗体の割合を高める。さらに、この変異では、検出できる量のホモ二量体の形成が無く、二重特異性抗体を得ることができる。
さらに提供される、単一細胞からのヘテロ二量体Ig様分子の生産方法においては、前記Ig様分子は接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、ホモ二量体の混入は5%より少なく、より好ましくは2%より少なく、さらにより好ましくは1%より少なく、最も好ましくは実質的に無く、前記方法は、前記細胞に、
−第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与える工程を備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換T366KおよびL351Kを備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換L351DおよびL368Eを備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記2つの核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体のIg様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
もう一つの好ましい実施形態では、第1のCH3ドメインの位置366のスレオニン(T)をリシン(K)に、前記第1のCH3ドメインの位置351のロイシン(L)をリシン(K)に、第2のCH3ドメインの位置351のロイシン(L)をアスパラギン酸(D)に、前記第2のCH3ドメインの位置349のチロシン(Y)をアスパラギン酸(D)に、前記第2のCH3ドメインの位置355のアルギニン(R)をアスパラギン酸(D)に置換する。これはT366K,L351K/L351’D,Y349’D,R355’D変異と表示される。このT366K-L351K/L351’D-Y349’Dのペアは、B−鎖のR355’D変異によりさらに改善され、BBについてのin silicoのスコアが高まり、ABについてのin silicoのスコアもわずかに高くなる。
さらに提供される、単一細胞からのヘテロ二量体Ig様分子の生産方法においては、前記Ig様分子は接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、ホモ二量体の混在は5%より少なく、より好ましくは2%より少なく、さらにより好ましくは1%より少なく、最も好ましくは実質的に無く、前記方法は、前記細胞に、
−第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与える工程を備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換T366KおよびL351Kを備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、アミノ酸置換L351D、Y349DおよびR355Dを備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記2つの核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体のIg様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
表Bは、ヘテロ二量体またはホモ二量体の生成のための選択的ペアリングの好適な手段として、CH3ドメインに導入される変異の一覧である。
Figure 0006393255
本発明による、少なくとも2つの異なるIg様分子の生産方法、または本発明による、ヘテロ二量体Ig様分子の生産方法は、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの前記手段および/または前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの前記手段は、少なくとも1つの表Bに示された変異の組み合わせを備え、これにより提供される。好ましくは、前記第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの前記手段と、前記第3および第4のCH3ドメインを備えるポリペプチドの選択的ペアリングの前記手段は、少なくとも2つの表Bに示された変異の組み合わせを備える。
本発明が提供する新規のCH3変異の組み合わせでは、単一細胞での、少なくとも2つの単一特異性Ig様分子の混合物を生産することができ、二重特異性Ig様分子の混入は5%より少なく、好ましくは2%より多く、より好ましくは、1%より少なく、最も好ましくは実質的に無い。本発明によるこれらの変異は、単一特異性抗体の混合物の生産に特に好適である。このことは、2つの同一の標的分子の高水準の架橋が望まれるとき、腫瘍細胞の補体による溶解のような特定のエフェクター機構を活性化するため、標的細胞での抗体の密度を十分高くする必要があるとき、若しくは2つの標的が互いに離れすぎて単一の二重特異性抗体では結合されないとき、または規制の承認を得るための手続きを単純にするために特に有用である。
このような場合では、このような単一特異性抗体のための生産プラットフォームを最適化することがしばしば望まれる。実施例10に示され、本発明から洞察されるように、第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド(例えば、A特異性を有する)の位置392のリシン(K)をアスパラギン酸(D)に置換し、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドの位置399のアスパラギン酸(D)をリシン(K)に置換し、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドの位置409のリシン(K)をアスパラギン酸(D)に置換したとき、AA特異性をもつ単一特異性Ig様分子を含む少なくとも2つの異なる単一特異性Ig様分子の混合物を単一細胞で生産することができ、二重特異性の副産物(二重特異性Ig様分子)の形成は5%より少なく、または3%より少なく、または実質的に全く検出されない程度にまで減少する。
従って、上述の変異の組み合わせ(K392D, D399K, K409Dと表示される)は、単一特異性Ig様分子の混合物の生産には特に好ましい。当業者ならば、機能的な変異体、すなわち、K392E, D399R, K409Eは結果として同様の効果を挙げることができると認識できるだろう。加えて、D399KおよびK409Dの置換を備える二重の変異体、または、K392DおよびK409D,D399RおよびK409E等も同様の効果を挙げることができるだろう。
第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドの位置356のグルタミン酸(E)をリシン(K)に、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドの位置357のグルタミン酸(E)をリシン(K)に、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドの位置439のリシン(K)をアスパラギン酸(D)に、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチドの位置370のリシン(K)をアスパラギン酸(D)に置換する場合の変異の組み合わせでも同様である。この変異の組み合わせ(E356K, E357K, K439D, K370Dと表示される)も単一特異性Ig様分子の混合物の生産に特に好ましい。
当業者ならば、機能的な変異体、すなわち、K356R, E357R, K439E, K370Eは結果として同様の効果を挙げることができると認識できるだろう。加えて、E356KおよびK439D,E357KおよびK370Dの置換を備えた三重若しくは二重変異体、またはその他の機能的な変異体も同様の効果を挙げることができるだろう。
さらなる一実施形態が提供する、単一の宿主細胞からの少なくとも2つの異なる単一特異性のIg様分子の生産方法では、前記2つのIg様分子のそれぞれは接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、前記方法は、前記細胞に、
−A特異性を有する第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−B特異性を有する第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与える工程を備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、K392D,D399KおよびK409Dの変異を備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、野生型のCH3ドメインを備えるか、またはE356K,E357K,K439DおよびK370D変異を備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記核酸分子を発現させ、前記少なくとも2つの異なるIg様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
別の実施形態が提供する、単一の宿主細胞からの少なくとも2つの異なる単一特異性Ig様分子の生産方法では、前記2つのIg様分子のそれぞれは接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、前記方法は、前記細胞に、
−A特異性を有する第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、および
−B特異性を有する第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
を与える工程を備え、前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、野生型のCH3ドメインを備えるか、K392D,D399K,K409Dの変異を備え、前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、E356K,E357K,K439D,K370D変異を備え、前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記核酸分子を発現させ、前記少なくとも2つの異なるIg様分子を培養から回収する工程をさらに備える。
実施例10で示されるように、2つの単一特異性Ig様分子は、単一細胞で生産され、二重特異性Ig様分子の形成は実質的に検出されない。当業者ならば、野生型または操作されたCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第3の核酸分子を選択し、3つの単一特異性抗体の混合物が生産される等のように前記宿主細胞に提供しうる。
本発明の一態様において提供される、本発明による、少なくとも2つの異なるIg様分子の生産方法、またはヘテロ二量体Ig様分子の生産方法においては、それぞれのCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は異なる標的エピトープを認識する可変領域をさらに備え、その標的エピトープは同一分子上に位置する。
これにより、1つのエピトープのみが標的とされた場合と比較して、前記標的分子の(生物学的)機能に、より効率的な拮抗作用を与えることができる。例えば、ヘテロ二量体Ig様分子は、増殖因子の受容体若しくは腫瘍細胞が増殖するために重要な水溶性の分子等に存在する2つのエピトープに同時に結合しうる。これにより、いくつかの独立したシグナル伝達経路を効率的に阻害し、制御されていない増殖に導きうる。そして、少なくとも2つのIg様分子のいかなる組み合わせにおいて、このような増殖因子の受容体または水溶性の分子に存在する2または3、または4のエピトープに同時に結合しうる。
一の好適な実施形態において、標的分子は水溶性の分子である。他の好適な実施形態においては、標的分子は膜結合性分子である。
本発明の他の態様における、本発明による、少なくとも2つの異なるIg様分子の生産方法またはヘテロ二量体Ig様分子の生産方法では、それぞれのCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、標的エピトープを認識する可変領域をさらに備え、標的エピトープは異なる分子に位置する。この場合では、それぞれの異なる標的分子は水溶性の分子または膜結合性分子としうる。
一実施形態においては、該異なる標的分子は水溶性分子である。あるいは、1つの標的分子は水溶性分子である一方、2番目の標的分子は膜結合性分子である。さらに別の場合においては、標的分子の両方は膜結合性の分子である。一実施形態においては、異なる標的分子は同一の細胞に発現しており、他の実施形態では異なる細胞に異なる標的分子が発現される。
非制限的な例として、任意のヘテロ二量体Ig様分子または少なくとも2つのIg様分子の任意の組み合わせは、複数の膜結合性受容体を同時に阻害したり、腫瘍細胞へのサイトカイン若しくは増殖因子のような複数の水溶性分子を同時に中立化したり、または異なるウィルス血清型若しくはウィルス株を中立化したりするのに好適である。
一の好適な実施形態が提供する、少なくとも2つのIg様分子またはヘテロ二量体Ig様分子の本発明による生産方法においては、少なくとも前記標的エピトープのうちの1つは腫瘍細胞に位置する。別の方法において、またはこれに加えて、少なくとも前記標的エピトープのうちの1つはエフェクター細胞の表面に位置する。これは、例えば腫瘍細胞の殺傷のためのT細胞またはNK細胞の動員に好適である。例えば、本発明による方法で生産された少なくとも1つのIg様分子は、免疫エフェクター細胞に位置する標的分子に特異的に結合することにより、免疫のエフェクター細胞、好ましくはヒト免疫エフェクター細胞、を動員することができる。
さらなる一実施形態において、Ig様分子が標的分子に結合した後、前記免疫エフェクター細胞は活性化される。エフェクター機構の誘導には、例えば、本発明による方法により生産されたIg様分子による、免疫で調節された細胞毒性の再変更が包含される。該Ig様分子は、T細胞受容体またはFcγ受容体のように細胞毒性を引き起こす分子に結合することができ、これにより下流の免疫エフェクター経路を活性化することができる。
本書で用いられる「免疫エフェクター細胞」または「エフェクター細胞」の語は、活性化されることにより、標的細胞の生存能力に影響を与える哺乳類の免疫システムの自然の細胞集団のレパートリーを指す。免疫エフェクター細胞は、ナチュラルキラー(NK)細胞のようなリンパ球系の細胞、細胞傷害性T細胞を含むT細胞、またはB細胞を含むだけでなく、単球やマクロファージ、樹状細胞および好中性顆粒球のような骨髄細胞系列の細胞も免疫エフェクター細胞とみなされる。従って、前記エフェクター細胞は、好ましくは、NK細胞、T細胞、B細胞、単球、マクロファージ、樹状細胞または好中性顆粒球である。
免疫エフェクター細胞に存在する標的抗原にはCD3,CD16,CD25,CD28,CD64,CD89,NKG2DおよびNKp46が含まれる。さらに提供されるのは、本発明による、少なくとも2つの異なるIg様分子の生産方法またはヘテロ二量体Ig様分子の生産方法であって、前記標的エピトープはCD3,CD16,CD25,CD28,CD64,CD89,NKG2DまたはNKp46分子に位置する。標的細胞の生存能力には、細胞の生存、増殖および/または他の細胞との相互作用する能力が含まれる。
本発明の一態様が提供する、本発明による、ヘテロ二量体Ig様分子の生産方法では、それぞれのCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、標的エピトープを認識する可変領域をさらに備える。一実施形態においては、CH3ドメインを備えるポリペプチド鎖のそれぞれの2つの可変領域は、同一の標的エピトープを、異なる親和性で認識する。他の実施形態においては、CH3ドメインを備えるポリペプチド鎖のそれぞれの2つの可変領域は、異なる標的エピトープを認識する。
他の実施形態においては、異なる標的エピトープは同一の標的分子に位置し、該標的分子は、膜結合性分子または水溶性分子でありうる。他の実施形態においては、異なる標的エピトープは、異なる標的分子に位置し、該標的分子は、同一の細胞または異なる細胞に発現される。あるいは、異なる標的分子は水溶性分子であるか、または1つの標的分子は水溶性分子で2番目の標的分子は膜結合性分子でありうる。
好適な一実施形態において、ヘテロ二量体Ig様分子の、少なくとも1つの標的分子は腫瘍細胞に位置する。さらに他の好適な一実施形態においては、ヘテロ二量体Ig様分子の少なくとも1つの標的分子は、エフェクター細胞(すなわち、NK細胞、T細胞、B細胞、単球、マクロファージ、樹状細胞または好中性顆粒球、そして前記標的エピトープはCD3,CD16,CD25,CD28,CD64,CD89,NKG2DまたはNKp46分子に位置する)に位置する。
好適な実施形態が提供する、本発明による、少なくとも2つの異なるIg様分子の生産方法またはヘテロ二量体Ig様分子の生産方法では、上述のように、前記少なくとも2つの異なるIg様分子は抗体であり、最も好ましくはIgGアイソタイプの抗体であり、さらにより好ましくはIgG1アイソタイプの抗体である。
本発明による方法で得られる、Ig様分子、ヘテロ二量体Ig様分子、または少なくとも2つのIg様分子の混合物がさらに提供される。前記(ヘテロ二量体)Ig様分子またはIg様分子の混合物は、好ましくは、少なくとも1つの表Bに記載されたCH3変異を備える。本発明による、少なくとも1つのIg様分子、または少なくとも2つのIg様分子の混合物を含む医薬組成物だけでなく、(ヘテロ二量体)Ig様分子または少なくとも2つのIg様分子の混合物において、少なくとも1つの表Bに記載された変異を備えるものも提供される。
一実施形態においては、前記Ig様分子は、二重特異性抗体のような二重特異性Ig様分子である。他の実施形態においては、前記Ig様分子は、単一特異性抗体のような単一特異性Ig様分子である。好適な一実施形態が提供する、本発明による方法で得られる少なくとも2つの異なるIg様分子の混合物では、前記少なくとも2つの異なるIg様分子は、同一の抗原にある異なるエピトープおよび/または異なる抗原にある異なるエピトープに結合する。
さらに提供される、本発明による方法により得られるヘテロ二量体Ig様分子では、前記ヘテロ二量体Ig様分子は、同一の抗原にある異なるエピトープおよび/または異なる抗原にある異なるエピトープに結合する。この混合物および抗体の利点および好適な使用法は上述した。
本発明が提供する、本発明による方法により得られる少なくとも2つの異なるIg様分子の混合物では、前記少なくとも2つの異なるIg様分子は少なくとも1つのヘテロ二量体Ig様分子を備える。一実施形態において、2つの前記少なくとも2つの異なるIg様分子はヘテロ二量体Ig様分子である。
さらにもう一つの好適な実施形態が提供するヘテロ二量体の抗体は、2つのCH3ドメインを備え、前記2つのCH3ドメインの1つはアミノ酸置換L351DおよびL368Eを備え、前記2つのCH3ドメインの他の一つはアミノ酸置換T366KおよびL351Kを備える。これらのアミノ酸置換は、上述したように、前記2つのCH3ドメインの選択的ペアリングの好適な手段である。
前記2つのCH3ドメインの1つにおけるアミノ酸置換L351DおよびL368Eと、前記2つのCH3ドメインのもう一方のアミノ酸置換T366KおよびL351Kは、あわせて、「DEKK組み合わせ変異」,「DEKK変異体」,「DEKKペア」,「DEKK操作されたCH3ドメイン」,「DEKK」と呼ぶか、またはDEKKに言及する他の名前が用いられる。アミノ酸置換L351DおよびL368Eを保持するCH3ドメインも「DE側」と呼び、アミノ酸置換T366KおよびL351Kを保持するCH3ドメインも「KK側」と呼ぶ。
本発明による任意の方法により得られる、(ヘテロ二量体)Ig様分子、または少なくとも2つのIg様分子の混合物を含む医薬組成物も提供される。本発明による、前記(ヘテロ二量体)Ig様分子、または前記少なくとも2つのIg様分子は、好ましくは抗体である。前記医薬組成物は前記(ヘテロ二量体)Ig様分子、単一特異性若しくは二重特異性Ig様分子を含む混合物または単一特異性および二重特異性Ig様分子の組み合わせを含む。
また、本発明による医薬組成物は、薬学的に容認可能な担体を備える。本書で用いられる、このような「薬学的に容認可能な担体」は、任意の、そして全ての溶媒、塩、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張化剤および吸収を遅らせる薬剤、およびこれらに類似の生理学的に混合可能なもの等である。投与するルート(例えば、静脈内、皮下、関節内等)により、Ig様分子は、Ig様分子を不活性化しうる酸の作用およびその他の自然の条件からIg様分子を守るための物質にコートされうる。
一態様において提供される、本発明による任意の方法により得られる少なくとも2つのIg様分子の混合物を備える医薬組成物では、前記少なくとも2つの異なるIg様分子は本発明による組み換え宿主細胞により生産される。さらに、提供される医薬組成物では、本発明による任意の方法により得られるヘテロ二量体Ig様分子を備え、前記ヘテロ二量体Ig様分子は本発明による組み換え宿主細胞により生産される。
少なくとも1つの表Bに記載された変異を備えるCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする核酸分子に加え、少なくとも1つの表Bに記載された変異を備えるCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする少なくとも1つの核酸分子を備える組み換え宿主細胞も提供される。
本発明は以下の実施例によりさらに説明される。これらの実施例は本発明を制限するものではなく、本発明を単に明瞭にするために示される。
図1A)はコンストラクトベクターMV1057の概略図である。詰込み領域(stuffer region)は抗体のVH領域がクローンされる領域である。図1B)はファージディスプレイベクターMV1043の概略図である。 コンストラクトベクターMV1057に存在する野生型IgG1のFcのアミノ酸配列である(EUの番号方式を適用)。 様々なコンストラクトにクローンするのに用いられるVH領域のヌクレオチドおよびアミノ酸配列である。 トランスフェクションAの質量スペクトルのデータである。 トランスフェクションGの質量スペクトルのデータである。 トランスフェクションHの質量スペクトルのデータである。 トランスフェクションMの質量スペクトルのデータである。 トランスフェクションUの質量スペクトルのデータである。 トランスフェクションOの質量スペクトルのデータである。 中立的なアミノ酸を荷電アミノ酸に置換することによるホモ二量化の阻害である。 中立的なアミノ酸を荷電アミノ酸に置換することによるホモ二量化の阻害である。 図8(A)はトランスフェクション試料ZO(T366K/L351’D)のネイティブ質量分析(Native MS)スペクトルである。図8(B)はトランスフェクション試料ZO(T366K/L351’D)の畳み込み操作を加えた質量分析スペクトルである。2番目の/主要なピークが二重特異性分子のものである。 実験的に検証された変異のペアのHADDOCKスコアである。 CH3−CH3接触面の相互作用の絵である。図10A)はK409D:K392D/D399’K:E356’Kのものであり、図10B)はD399K:E356K/D399’K:E356’Kのものであり、図10C)はK409D:K392D/K409’D:K392’Dのものである。 様々な366/351’電荷変異体のHADDOCKスコアである。 CH3−CH3接触面の相互作用の絵である。図12A)はL351D/L351’Dのものであり、図12B)はL351D:S354A:R355D/L351’D:S354’A:R355’Dのものである。 位置L351の付近における追加の電荷の変異のHADDOCKスコアである。 鎖Aの位置T366および鎖Bの位置L351の付近における追加の電荷の変異のHADDOCKスコアである。 CH3−CH3接触面の相互作用の絵である。 T366/L351の付近の変異体におけるHADDOCKスコアである。 T366/L351の付近の追加の変異体におけるHADDOCKスコアである。 コンストラクトT366K,L351Kと、コンストラクトL351D(左側の図)またはL351D,Y349E(右側の図)とを共発現した後に得られた二重特異性IgGのnMSスペクトルの例である。1価のIgG全長を基に拡大した(半体は不図示)。 AA,AB,BB,AおよびBの相対的な量を示す質量分析の結果である(全ての種類の合計が100%)。 図19Aと同データであるが、ABを除いて表示することにより、望ましくないAA,BB,AおよびBに関し外観が分かりやすいようにしている。 熱安定性アッセイの結果である。四角:野生型,三角:電荷反転ペア E356K:D399K/K392D:K409D,丸:それぞれのグラフの上方に示された変異CH3の組み合わせ。 10回の凍結融解の実験の結果である。1122=第1の親の抗体BB;1337=第2の親の抗体AA;野生型=AA,AB,BB;CR=電荷反転ペアE356K:D399K/K392D:K409Dの二重特異性抗体;3-6および9-12=表15における3-6および9-12の二重特異性分子の組み合わせ。 フィブリノーゲンをコートした抗原として用い、ELISAにより血清の安定性を計測した結果である。図22A)はIgG試料を0.5μg/mlまで希釈した時のELISAのデータである。図22B)はIgG試料を0.05μg/mlまで希釈した時のELISAのデータである。結果は、T=0(日目)の時点を100%として規格化した。1337=第2の親の抗体AA;野生型=AA,AB,BB;CR=電荷反転ペア E356K:D399K/K392D:K409Dの二重特異性抗体;3-6および9-12=表15における3-6および9-12の二重特異性分子の組み合わせ。 トランスフェクションの比率が1:5から5:1までの場合の実験のnMSの結果である。図23AはDEKK組み合わせ変異であり、「A」特異性がDE側であり、「B」特異性がKK側である。 トランスフェクションの比率が1:5から5:1までの場合の実験のnMSの結果である。図23BはDEKK組み合わせ変異であり、「C」特異性がDE側であり、「B」特異性がKK側である。 トランスフェクションの比率が1:5から5:1までの場合の実験のnMSの結果である。図23Cは電荷反転変異の組み合わせであり、「A」特異性がE356K:D399K側であり、「B」特異性がK392D:K409D側である。 表20からのトランスフェクション#1−11のnMSの結果である。 異なるCH3操作されたベクターの二量体のHADDOCKスコアである。灰色のバー:望ましい種ABおよびCD;黒色のバー:望ましくない種AA,BB,CC,DD,AC,BC,AD,BD。 表20からのトランスフェクション#1−11のSDS−PAGEである。対照試料DE/KK,DE/DEおよびKK/KKが含まれる。 トランスフェクション#9のnMSである。 トランスフェクション#11のnMSである。 ゲル濾過した試料1516:1516のnMSである。 ゲル濾過した試料1337:1337のnMSである。 ゲル濾過した試料1516:1337のnMSである。 DEKK操作された抗体およびその2つの親抗体の血中濃度である(pK研究)
(実施例1:様々な異なるCH3ドメインを生成するアミノ酸置換)
CH3ドメインを備えるIg様分子のペアリングを選択的に促進するかまたは阻害し、CH3ドメインの異なる多種多様なIg様分子を得るため、ヘテロ二量体の形成を促進すると知られている多くのアミノ酸置換および、これまで報告のない、または試されていないがホモ二量体の形成を促進するように選ばれた多くの別のアミノ酸置換を、コンストラクトベクターに導入した(コンストラクトベクターMV1057;図1A)。
コンストラクトベクターMV1057は、図2に記載された通常の野生型IgG1のFc部をコードする核酸配列を備える。表1はこの野生型Fcに導入されたアミノ酸置換のリストであり、一連の7つのコンストラクトとなる。すべてのコンストラクトはGeneartにより作成された。コンストラクト1,2および3,またはその代替物は、これまでにヘテロ二量化を促進する報告があった(欧州特許出願公開第01870459号、国際公開第2009/089004号)。コンストラクト6および7についても報告がある(国際公開第98/50431号)。コンストラクト4および5は新しく、ホモ二量体を促進するよう設計されている。
Figure 0006393255
(実施例2:CH3変異のあるコンストラクトにVHをクローニングする)
これらのコンストラクトへのクローニングに、既知の特異性をもち、また既知のヒトIGKV1-39軽鎖との結合能をもついくつかの抗体VH領域が用いられた。
上述のように、すべてのCH3変異体は、他の抗体ドメインと共に用いられることで、二重特異性または単一特異性の抗体全長となりうる。VH/VLの組み合わせにより定められる抗体の特異性は、CH3ドメインにより誘導される重鎖の二量化の挙動には影響しない。モデルとなるVH/VLの組み合わせ、つまり、全ての軽鎖はヒト生殖細胞系列IGKV1-39に基づき、VHは様々である組み合わせが、本研究を通じて用いられる。
図3は、本研究を通じて用いられる抗体VH領域の全配列と特異性である。MFコードはMerus社の様々なVHに対する内部の称呼であり、例えば、VH MF1337は破傷風トキソイドに、MF1025はブタチログロブリンに、MF1122はウシフィブリノーゲンに特異性を有する。
ファージディスプレイベクターMV1043(図1B)にあるVH領域は、制限酵素SfiIおよびBstEII(New England Biolabs/ cat# R0123L および R0162L/、製造業者の指示に従う)により切断され、このベクターからVHフラグメントが切り出される。標準的な方法(製造業者の指示に従う)により、ベクターMV1057はSfiIおよびBstEIIによって切断される。
フラグメントおよびベクターはゲル(Promega/ cat# V3125/ 製造業者の指示に従う)において精製され、切られたベクターおよびVH遺伝子挿入物は単離される。両方はライゲーションにより結合され、その後、連結された核酸はE.coli DH5α(Invitrogen/ cat# 12297-016)に形質転換される(製造業者の指示に従う)。翌日、単一のコロニーが選び出され、適切な挿入が起こっているベクターを同定するため配列決定する。
(実施例3:トランスフェクションおよびHEK293T細胞でのIgG全長の発現)
再クローンされたVH変異体、さらに共通の軽鎖であるヒトIGKV1-39をコードする様々なプラスミドの、HEK293T細胞へのトランスフェクションは、IgGが発現できるような標準的な手順(de Kruif et al Biotech Bioeng. 2010)で行われる。トランスフェクションの後、上清のIgGの発現レベルはForteBIO Octet-QKシステムで測定される。該システムはバイオレイヤー干渉法(Bio-Layer Interferometry (BLI))に基づき、リアルタイムの定量化と生体分子の相互作用の動的特性評価を可能にする。詳細は
1418263091092_0.com
参照。5μg/mlを超える発現量が測定された場合、IgGはプロテインA親和性精製を用いて精製される。
(実施例4:IgGの精製)
プロテインAカラム(GE Healthcare/ cat# 11-0034-95/ 製造業者の指示に従う)を用いて培養の上清を精製した後、pH3.0の0.1Mクエン酸バッファに溶出し、直ちに同体積の、pH8.0の1.0MのTris-HCLにより中和させるか、直接的に脱塩カラムを用いてPBSに再バッファーする。別の方法では、プロテインAビーズ(セファロースビーズCL-4B,GE healthcare cat#170780-01)を用いてIgGを精製してもよい。
(実施例5:抗原特異的ELISA)
抗原特異的ELISAは、抗原に対する結合活性を評価するために行われる。抗原補足ELISAは、二重特異性抗体の結合活性を立証するために行われる。ビオチン化された2番目の抗原が複合体の検出に用いられる(de Kruif et al Biotech Bioeng. 2010)。
(実施例6:SDS−PAGE)
精製されたIgG混合物は標準的な手順により、還元条件下および非還元条件下でSDS−PAGE(NuPAGE(登録商標) 4-12% bis-tris gel/Invitrogen/ cat# NP0323BOX)により解析された。また、ゲルの蛋白質はコロイド状の青色試薬(PageBlue(商標)protein staining solution/Fermentas/ cat# RO571)により染色された。
(実施例7:酵素によるIgG1の脱グリコシル化)
IgGのグリコシル化は不均一なので、質量スペクトル分析に好適に用いられるよう、1つの生産物がはっきりとした一の質量ををもつために脱グリコシル化をが行われた。10μgのIgG1に対し一単位のN−グリコシダーゼF(PNGase F;Roche Diagnostics, Mannheim, Germany)を投与し、37℃で一晩培養した。元々の精製バッファ(0.1Mクエン酸バッファpH3.0/1.0M Tris-HCL pH 8.0)を除去するため、10kDa・MWCO遠心分離フィルターカラム(Millipore)を用いたバッファ交換が行われ、PBSに再バッファした。分離されたグリカン鎖を除去するために、同様のバッファ交換の手順が行われ、pH7.5の150mM酢酸アンモニウムに交換された。フィルターはpH7.5の150mM酢酸アンモニウム200μlで12分、11000rpm、4℃の条件で洗い流された。洗い流された後、50μlの脱グリコシル化したIgGがフィルターに投与され、pH7.5の150mM酢酸アンモニウム450μlが加えられた。その後、もう一度、12分、11000rpm、4℃の条件で遠心分離をした。毎回150mMの新しいpH7.5酢酸アンモニウムバッファーを、総体積が500μlになるよう加え、全部で5回遠心分離を繰り返した。最後の遠心分離のステップの後、バッファ交換された、おおよそ25μlの残りの脱グリコシル化されたIgG1、が回収され、エッペンドルフチューブに移され、質量スペクトル解析に用意された。
(実施例8:ネイティブ質量分析)
精製されたIgGの混合物の異なるIgGの種を同定し、どういった比率でこれらのIgGの種が存在するかを決定するために、質量分析法が用いられる。簡潔に述べると、1μM濃度のIgGを含むpH7.5の150mM酢酸アンモニウム2−3μlを自社製の金メッキしたボロシリケート毛細管(Sutter P-97 プラー [Sutter Instruments Co., Novato, CA, USA] および Edwards Scancoat six スパッタ装置 [Edwards Laboratories, Milpitas, CA, USA]を用いて)に投入し、高質量検出(Tahallah et al., RCM 2001)に最適化するように調整されたLCT1質量分析器(Waters Corp., Milford, MA, USA)で解析した。1300Vのキャピラリ電圧および200Vのサンプリングコーン電圧を用いた。しかし、これらの設定はより高い解像度の「信号対雑音」(signal-to-noise)比が必要な場合は調節された。衝突冷却を促進するために、ソース支持圧(source backing pressure)を約7.5mbarに上昇させた。変性状態のIgG1を測定するためには、その蛋白質を、5%ギ酸中で1μMの濃度で噴霧した。
(実施例9:データ処理および定量化)
MassLynx 4.1 ソフトウェアを用いて取得したスペクトルの処理が行われた(Waters Corp., Milford, MA, USA)。最小のスムージングが用いられ、スペクトルが中心に置かれた。一連の各電荷状態(charge state)を用いて、その種の質量が計算された。各電荷状態について、対応する強度がMassLynxにより割り当てられ、加算された。このアプローチは、試料のすべての種に対し相対的な定量化を可能にする。または、公知の、曲線下の面積(area-under-the-curve:AUC)による方法を用いてピークの定量化を行うこともできる。全ての解析は、IgGの質量とその相対量の標準偏差を算出するために3度繰り返された。
(実施例10:単一細胞からの、2または3の単一特異性抗体の混合物)
既知の特異性および既知のヒトIGKV1−39軽鎖結合能を有する、いくつかの抗体のVH領域(図3)が、野生型のコンストラクトベクターMV1057、または表1のコンストラクト4若しくはコンストラクト5に再クローンするのに用いられ、結果としてベクターI−III(表2)を得た。結果として得た、異なるCH3領域および異なるVH特異性をもつIg重鎖と、共通のヒト軽鎖をコードする核酸配列をそれぞれ含む、ベクターI,II,およびIIIが、そのあと細胞にトランスフェクションされた。該トランスフェクションは、インタクトな単一特異性抗体の形成をみるために1つだけされるか、または、2若しくは3の単一特異性抗体の混合物を得るために、他の一若しくは二のコンストラクトベクターと組み合わせてされた。表3はトランスフェクションの一覧表と結果である。
Figure 0006393255

Figure 0006393255
トランスフェクションA,GおよびHにより、ベクターI,II,またはIIIのいずれかをトランスフェクションした細胞からは、ホモ二量体の形成のみの二価の単一特異的なAA,BBまたはCCが得られている(図4)。トランスフェクションAについては、この点は予測され、またこれまでに実証されていた。今回はじめて、実際に、三重のアミノ酸置換のコンストラクト4(すなわち、K392D, D399K, K409D)または四重のアミノ酸置換のコンストラクト5(すなわち、E356K, E357K, K439D, K370D)を含むCH3が操作されたIg重鎖のホモ二量化が報告される(トランスフェクションGおよびH)。
次に、単一細胞での2つのベクターの共発現実験が行われた。
興味深いことは、トランスフェクションMおよびNにより示されるように、野生型とCH3が操作されたIg重鎖を、単一細胞に共通の軽鎖と共に共発現させると、望ましくない二重特異性抗体の存在が無く、わずか4−5%程、混入した「他の分子」が混合物に存在するだけで、二種の単一特異性抗体の混合物が得られた。「他の分子」は、インタクトなIgGの質量を有しないすべての分子として定義され、単一の重鎖および軽鎖のペアからなる半分子を含む。重要な点は、「他」区分は二重特異性生産物を含まないということである。
トランスフェクションMでは、ベクターDNAを等しい割合でトランスフェクションし、AA:BBの比率がほぼ1:1となっている。しかし、トランスフェクションNではAA:CCの比率がほぼ10:1となっている。従って、このトランスフェクションはDNAの比率を調整し再度行った(トランスフェクションU)。実際に、ベクターDNAI:IIIが1:5のとき、混合物中の抗体生産物AA:CCの比率はほぼ1:1となった。従って、トランスフェクションMおよびUによって示されるように、望ましくない副生産物が無く(すなわち、ACまたは半分子A若しくはCの多量の存在が無い)、単一細胞で、2つの異なる実質的に混じりけのない、単一特異性抗体を発現することができる(図5)。野生型とコンストラクト4、または野生型とコンストラクト5のヘテロ二量体形成が起こらないように、コンストラクト4および5の新規のCH3の改変は、野生型CH3と実質的に異なる。この点は、単一細胞からの単一特異性抗体の混合物の大量生産への適用に有利である。
これらの結果と類似するが、2つの異なるCH3操作されたIg重鎖(コンストラクト4および5)は、さらなる望ましくない種の存在が無く、2つの異なる単一特異性抗体のみの混合物を結果として得ることが予測される。コンストラクト4におけるCH3の改変とコンストラクト5のCH3の改変が実質的に異なる場合、ヘテロ二量化が起こらないと推論される。その場合、コンストラクト4および5のCH3操作された重鎖を、単一細胞で野生型CH3重鎖と共に共発現させると、3つの単一特異性抗体のみが結果として得られるだろう。
実際に、この結果は観察された。ヘテロ二量体ではなくホモ二量体を形成するように設計された3つの異なるIg重鎖を、共通の軽鎖と共に単一細胞で発現させると、混合物に他の混入が無く3つの純粋な単一特異性抗体の混合物が得られることが見出された(トランスフェクションO)(図6)。表3から明瞭にわかるとおり、トランスフェクションOでベクターDNAが同じ割合になるようにしても、抗体AA:BB:CCの比率は1:1:1では得られなかった。ベクターDNAの比率を変えてトランスフェクションすると(1:1:10,トランスフェクションV)、混合物中のAA:BB:CCの比率は望ましい比率に操ることができることが示された。以上から、これらの実験から示されたように、単一細胞で2または3の実質的に純粋な単一特異性抗体が、望ましくない副生産物なしでされうる。これは、治療用の単一特異性抗体の混合物の大量生産に利点が大きい。
(実施例11:単一細胞からの2つの二重特異性抗体の混合物)
CH3が操作された重鎖を用いた単一の二重特異性抗体の生産は他で報告されている。ここで、この実験は、単一細胞からの2つの異なる二重特異性抗体の混合物の生産が実行可能かどうかについて調査することを目的として設計された。
既知の特異性および既知のヒトIGKV1−39軽鎖との結合能を有する抗体のVH領域(図3)を、表1のコンストラクト1−3または6−7を含むベクターに再クローンし、ベクターIV−X(表4)を結果として得た。異なるCH3領域および異なるVH特異性をもつIg重鎖と、共通のヒト軽鎖をコードする核酸配列をそれぞれ含む、ベクターIV−Xが、そのあと細胞にトランスフェクションされた。該トランスフェクションは、インタクトな単一特異性抗体の形成の妨害を示すために1つだけされるか、または、二重特異性抗体若しくは2つの二重特異性抗体の混合物を得るために、他のコンストラクトベクターと組み合わせてされた。表5はトランスフェクションの一覧表と結果である。
Figure 0006393255

Figure 0006393255

コンストラクト1および2にコードされたCH3を操作されたIg重鎖は、単一細胞に発現されると、ホモ二量体の形成能を維持していることが示されている(国際公開第2009/089004号)。しかし、国際公開第2009/089004号のさらなる報告では、コンストラクト3のような三重の荷電電荷のペアの変異を備えるように操作されたCH3ドメインでは、単独で発現されたとき、もはやホモ二量体の形成はできない。本研究では、これらの発見は部分的に確かめられただけであった。実際には、トランスフェクションB,CおよびDで、高い割合のペアしていない半分子に加えて、IgG全長の存在が示された。このことはコンストラクト1および2にコードされたCH3ドメインのホモ二量化を示している。トランスフェクションEおよびFも、ぺアしていない半分子に加え、IgGの全長の生産が結果的に見られた。このことは、コンストラクト3の三重の電荷の変異でもホモ二量化を完全に損なうことではないことが示された。コンストラクト6および7の「ノブ」および「ホール」CH3変異体もホモ二量体を形成することがさらに示された(「ノブ−ノブ」のホモ二量体で18%、「ホール−ホール」のホモ二量体で42%)。
ヘテロ二量体形成のため第2のCH3変異体を共発現した際、望ましくない副生産物(ホモ二量体)を阻害または最小化するため、単独で発現された際にホモ二量化が完全に阻害されるCH3変異体が好ましい。
興味深いことに、本実験ははじめて、実質的に混合物にホモ二量体が無く、二重特異性抗体の混合物を単一細胞に発現することができることを示した。トランスフェクションKおよびLでは、予測される二重特異性の種BC+ABが実際に得られている(トランスフェクションKで38%+47%、トランスフェクションLで16%+60%)。両方のトランスフェクションで比較的に高い割合の望ましくない半分子が観察された(トランスフェクションKで15%半分子A+半分子C、トランスフェクションLで24%半分子A+半分子C)。比較的高い割合でなお存在する半分子は、適合ペアの重鎖がバランスを欠いた発現になっているため、ベクターIVの重鎖が少ない量しかないことに起因する。従って、トランスフェクションSおよびTでは、ベクターDNAの比率を2:1:1に調整して再度トランスフェクションした。この結果、適合ペアからなるIgG重鎖が等しい量得られ、IgG半分子の存在が無く、わずか3%のホモ二量体BBの存在だけで、純粋な二重特異性IgGの混合物が得られた。理想的には、この低い単一特異性生産物の混入物の割合を、実質的にゼロに減らすべきである。従って、混入する単一特異性抗体の存在を最小にする二重特異性抗体の混合物を得られるさらなるCH3変異体を見出すことが望まれる。
本研究は、はじめて、混合物中の単一特異性抗体の存在を最小にしながら、単一細胞での、3つの異なる標的エピトープを認識する2つの二重特異性抗体の実質的に純粋な混合物が生産できることを示した。
(実施例12:様々な混合物)
単一細胞から、3つのエピトープを認識する2つの二重特異性抗体の混合物の生産、または単一細胞からの2または3の単一特異性抗体の混合物の生産が技術的に実行可能なことが示された。そこで次に、我々は、様々なその他の混合物の、制御された生産の実行可能性を探索した。
既知の特異性および既知のヒトIGKV1−39軽鎖との結合能をもつ第4の抗体VH領域が、表1のコンストラクト1−3または7を含むベクターに再クローンするのに用いられ、結果としてベクターI’,II’,III’,またはX’(「’」は対応するベクター番号と比較して、異なった特異性を示す)を得た。異なるCH3領域および異なるVH特異性をもつIg重鎖と、共通のヒト軽鎖をコードする核酸配列をそれぞれ含む、ベクターI’−III’,X’およびIV−IXが、そのあと細胞にトランスフェクションされた。該トランスフェクションは、様々な二重特異性および/または単一特異性の抗体の混合物を得るため、他のコンストラクトベクターと組み合わせてなされた。得られうる様々な混合物には、単一細胞から得られる、4つのエピトープを認識する2つの二重特異性抗体の混合物、2つの二重特異性抗体および1つの単一特異性抗体、または1つの二重特異性および1つの単一特異性抗体の混合物が含まれる。表6はトランスフェクションの一覧表と予測される結果である。
Figure 0006393255
理論的には、すべての混合物の生産は実行可能であるものの、これまでの他の研究から、以前からのノブ・イントゥ・ホール変異体の大量生産は安定性の問題から妨げられることが知られている。従って、トランスフェクションZA,ZB,ZL,ZMおよびZNにより結果として得た混合物は、大量生産に移ったときに問題があると予測される。
つまり、表1にあるコンストラクトのセットでは、単一細胞から大量生産によりすべての理論的な混合物を生産することはできないかもしれない。その理由は、ノブ・イントゥ・ホール変異体は不安定であると報告されており、「ノブ」または「ホール」を備えるCH3ドメインがどちらの荷電変異体とも、または野生型のCH3ドメインとも二量化することは除外できないからである。従って、単一細胞で共発現させるために、ホモ二量体またはヘテロ二量体のみを選択的に形成し、表1のコンストラクト1−5とホモまたはヘテロ二量化しないように操作された新しいCH3変異体を設計することが望まれる。
(実施例13:新規の電荷ペアの変異の同定)
この研究の目的は、単一細胞において、異なるIgG重鎖を混ぜて発現させた場合に、ヘテロ二量体のみまたはホモ二量体のみが結果として生産されるようにIgGのCH3領域を操作することである。ここで、新規の操作されたCH3ドメインは既知の操作されたCH3ドメインまたは野生型CH3ドメインとホモ二量化またはヘテロ二量化しないようにする。従って、この基準を満たす新規に操作されたCH3ドメインを同定するための最初の工程として、IgGのCH3ドメインの接触面にある多くの接触残基を1つずつあるいは群として、静電的相互作用による同一の重鎖間の反発−すなわち、ホモ二量体の形成の減少−が起こるように置換し調べた。その目的は、これらの変異が、異なるIgG重鎖を混合して発現させたときに、ホモおよび/またはヘテロ二量体の形成を誘導するのに使えるよう、荷電残基に置換したときに同一鎖同士の反発がおきるような残基のリストを得ることである。これにより、得られた全長IgGは安定になり、高い割合で生産される。
さらなる追究では、一または複数のIgG重鎖−CH3領域のCH3残基の適合ペアを操作することにより、二重特異性抗体または二重特異性若しくは単一特異性抗体の混合物を精製するために、同定された変異が用いられる。さらに、異なる重鎖をコードする複数の核酸分子すべてが、異なり相補するCH3変異をもつように、新しく同定された電荷の変異のペアは既存のペアと組み合わされ細胞での発現に用いられる。これにより、単一特異性抗体のみ若しくは二重特異性抗体のみの混合物、または定められた単一特異性および二重特異性抗体の混合物が選択的に得られる。本研究で試験された残基は、これまでに同定された接触残基である(Deisenhofer J., 1981;Miller S., 1990;Padlan, 1996;Gunasekaran, 2010)。このアプローチの論理的根拠は、反発電荷がそれぞれの有効なペアの接触残基に導入されることにある。
試料はその後、非還元条件下でSDS−PAGEにより解析を行い、約72kDのバンドを見ることにより、二量体の形成が減少するペアを同定する。すべての得られたペアについて、単一の変異または他の単一の変異との組み合わせについてスクリーニングした。その理由は、単一の非適合ペアによる反発的な静電相互作用は、この方法による検出に十分な量の半分子を得るのに十分であるかは不明であるためである。これらの変異は組み合わせでも用いられる。
表7に従い、Geneartにより、コンストラクトベクターMV1057にアミノ酸置換を導入した。また、標準的な手順に従い、HEK293T細胞にトランスフェクションすることにより、コンストラクトの発現が行われた。IgGの発現量はOctetにより測定した。生産を2度失敗したときは、その変異は発現を阻害するものとして、その変異についてのさらなる追究は行わなかった。
Figure 0006393255

≧5μg/mlのIgGを含む上清を、SDS−PAGEで解析し、プロテインAを用いて精製した。蛋白質はコロイド状の青色試薬を用いて染色した。ホモ二量体は約150kDのバンドとして捉えることができた。約75kDのより小さいバンドは、半分子の存在を示していた(ネガティブコントロール:K392D,K409Dを参照)。ブロットは図7に示した。
SDS−PAGEの結果を解析し、スコア化して表7、最右列に表示した。Q347,S354,Y349,L351,K360,T366,T394,およびV397を含む多くの残基は今後の見込みがあり、組み合わせてさらなる試験を行うべきである。ここでの選択は、ホモ二量体の形成の阻害における高いスコアと、他の非相補的な電荷との関連で問題とならないような改変可能な接触残基の可用性との両方を考慮した。例えば、F405残基およびY407残基は、すでに荷電した残基との相互作用を含む、CH3−CH3接触面で複数の相互作用を有することが知られている。これらの相互作用をする残基(表A参照)のうちで、複数の電荷変異を導入すると問題となりうる。
さらなる組み合わせ変異を試験するため、新しいコンストラクトがベクターMV1057に作成され(表8)、既知の特異性および既知のヒトIGKV1−39軽鎖との結合能をもつ抗体VH領域が、これらの新しいコンストラクトを含むベクター(表9参照)に再クローンするのに用いられた。表10はトランスフェクションの一覧表と結果である。
Figure 0006393255

Figure 0006393255

Figure 0006393255

CH3変異体の組み合わせを発現させ、SDS−PAGE(データ非表示)およびネイティブ質量分析(MS)で解析した。表10に結果を要約した。ZOトランスフェクションにより、混合物において最も高い割合のヘテロ二量体が得られた(69%AC)。興味深いことに、ZOトランスフェクションにおいて、AAホモ二量体が存在しない一方、CCホモ二量体は少しの割合(7%)を含む。質量分析によれば、混合物に残存する蛋白質は半分子Aからなり、AおよびC重鎖の不均衡な発現の結果と考えられる。トランスフェクション試料ZOからの未加工のMSデータを図8に示した。驚くことに、トランスフェクションZOによりかなりの量の二重特異性生産物を得たが、その反転電荷のペアであるトランスフェクションZP(L351K/T366’Dに対しZOはT366K/L351’D)は似たような結果を得ることができず、52%のみの二重特異性生産物が観察され、かなりの量の2つのホモ二量体が存在した(30%AAおよび13%CC)。これに対しては、負に荷電したDは構造的にTとよく似ているため、T366Dは自身と反発するのに十分なほど強力でなく、よってT366Dはなおホモ二量体を形成しうると説明され、実際に観察された。
新しく見出されたT366K/L351’Dペアのわずかな変異体(例えば、新しいコンストラクトT366RおよびL351Eを含むすべての変形を試験することにより)からは同様の割合の二重特異性抗体(BsAbs)を結果として得られることが予測される。
(実施例14:HADDOCKによる、効率的なヘテロ二量化を誘導するための新しいCH3変異の設計)
実施例13で説明したように、新しく見出した荷電ペアT366K/L351’Dは、混合物におけるヘテロ二量体の割合を増加させる(69%)とともに、少しの割合の望ましくないCCホモ二量体(7%)(L351D/L351’D)および相当な割合の半分子A(24%)を混合物に「コンタミネーションする」。本例では、in silicoのアプローチを用いて、CH3の接触面での相互作用に関わるアミノ酸残基についてさらなる知見を得、CH3領域で対向する相補的な置換を試験し、2つの重鎖のホモ二量体の効率的な形成を阻害する一方、効率的なヘテロ二量化をさらに増加させる相補的な置換を含む新規のCH3ペアを見出す。
HADDOCK(High Ambiguity Driven protein-protein DOCKing:高い曖昧さにより誘導される蛋白質−蛋白質のドッキング)は生体分子の複合体のモデリングのための、情報を利用した柔軟なドッキングのアプローチである。HADDOCKは、第一原理計算のドッキング方法とは違い、曖昧な相互作用の拘束(ambiguous interaction restraints:AIRs)の中で同定されまたは予測された蛋白質の接触面の情報をコードし、ドッキング過程を誘導する(de Vries et al., 2010)。HADDOCKウェブサーバへのインプットは、結晶構造、NMR構造クラスタ、または構造モデル等の蛋白質の構造ファイルからなる。ドッキングまたは微調整の後、HADDOCKはいわゆるHADDOCKスコアを返す。HADDOCKスコアはファン・デル・ワールスエネルギー、静電エネルギー、覆われる表面積および脱溶媒和エネルギーの加重平均である。HADDOCKスコアは、実験データへの直接的な変換がしばしば難しいが、結合エネルギーまたは親和性の指標と解される。これに加え、HADDOCKは、ドッキング計算の結果から、「トップ4」の構造の構造ファイルを提供する。これらの構造ファイルはダウンロードされ、可視化されることができ、個々の残基の相互作用の詳細な解析を可能にする。
この実施例では、IgG1重鎖のCH3ドメインの間の相互作用が研究される。高解像度の結晶構造をもった、IgGのFc部(構造1L6X)が起点の構造として用いられる(http://www.rcsb.org/pdb/explore/explore.do?structureId=1l6x ; Idusogie, E.E. et al., J.I. 2000(164)4178-4184)。
実施例13において、ベクターXIIIおよびXVIの共発現が、結果としてCCホモ二量体のコンタミネーションの形成をもたらすことが見出された(表10)。HADDOCKは、T366K/L351’Dに加え、ホモ二量化を阻むさらなる変異を探索するのに用いられる。
HADDOCKスコアの出力は、算出されたエネルギーと、HADDOCKスコア(いくつかのエネルギーの加重平均)、および、プログラムにより見出された4つの最小エネルギー構造に対応する、4つの構造ファイルである。HADDOCKスコアは異なる構造を比較するのに用いられる。その他のエネルギーは、構造において何が起きているかの指標(例えば、良好な静電相互作用,より少ない覆われた表面,高いファン・デル・ワールスエネルギー)を得るためにのみ用いられる。HADDOCKスコアは低ければ低いほどよい。それぞれの変異ペアに対し、AA,ABおよびBB二量体のスコアが算出される。
実施例12の変異ペアのセットはHADDOCKで実行され、実験データと算出されたエネルギーが相関するかどうかを調べた。表11にすべての理論的なエネルギーを示し、図9に可視化した。
Figure 0006393255


2つの野生型のCH3ドメインについては、AおよびBのCH3領域が同型であるため、HADDOCKスコアはAA,AB,およびBBで同一である。その他の多くの場合においては、予測されるようにABペアが最低のスコアであった。T366K/L351Dペアについては、BBスコアはABスコアよりわずかに良かった(-210.6 vs. -212.5)。しかしこの違いは計算の誤差の範囲である。HADDOCKを用いて、これらのペアのヘテロ二量体の構造が可視化された。例えば、コンストラクトの組み合わせ1-2, 1-1および2-2を図10に表示した。これらの可視化から、ヘテロ二量体には塩橋が形成されているのが明らかであり(図10A左側パネル)、同一の鎖の残基の間では静電的反発が起こっている(図10BおよびC中央および右側パネル)。ホモ二量体に対するより高いHADDOCKスコアは、変異した接触残基の静電的反発により説明される。これらの残基はお互いに曲がるように避け、他の鎖の残基とは相互作用しないため、親和性が低下する。
表11および図9は実施例13での観察結果を確認するものである。T366K/L351’DのACヘテロ二量体およびL351D/L351’DのCCホモ二量体は同様のエネルギーをもち、混合物におけるヘテロ二量体およびホモ二量体の両方の存在を説明している。その一方で、T366K/T366’KのAAホモ二量体はほとんど混合物中に検出できず、T366K半分子Aが存在する。表11および図9は、T366K/T366’KのAAホモ二量体のHADDOCKスコアは、ACヘテロ二量体のスコアより高いことを示している。従って、このホモ二量体の形成はエネルギー的により好ましくない。
(実施例15:366/351変異)
実施例13において、T366K/L351’Dの変異電荷のペアとは別の方法によっても、混合物中の二重特異性抗体の割合について同様の結果を得られうるように設計できるとの仮説が立てられる。該別の方法は、T366R,T366D,T366E,L351E,L351K,およびL351Rの置換を含みうる。L351D/L351’DのCCホモ二量体の割合は366/351ペアの変異体を生成することにより減少しうる。全ての可能な変異のペアはHADDOCKで実行され、結果のスコアは表12に示され、図11に視覚化した。
Figure 0006393255

HADDOCKスコアを見ると、いくつかの変異は、T366K/L351’Dと比較したときに似たような「パターン」を有することが観察された。多くの変形において、AAホモ二量体はABヘテロ二量体よりも高いHADDOCKスコアを有することが見出されたが、BBホモ二量体はABヘテロ二量体と同等に好まれた。351残基は、もう一方の鎖の同じ残基と「隣」であることが知られている。すなわち、鎖Aの351残基はCH3−CH3接触面において鎖Bの351残基とペアとなる。BB二量体が形成されるとき、同一電荷による負の影響はほとんどない。L351D/L351’Dの構造を見て説明すると、アスパラギン酸はお互いに折れ曲がって避けあい、少なくとも位置355の自然発生的なアルギニンからの安定化の影響があり、さらに位置354の自然発生的なセリンによる負の電荷の安定化がある(図12A参照)。これらの残基を変異させても(S354AおよびR355D)ほとんど改善はない。図12Bからは、A354の主鎖の水素がホモ二量体の安定化の原因になっていることが明らかである。この一連から、T366R/L351’Eペアが、二重特異性の分子に対する最小のHADDOCKスコアを有し、最も好適であると考えられる。
(実施例16:T366K/L351’Dのまわりの変異)
この実施例における一連のHADDOCK解析では、T366K/L351’DまたはT366K/L351’Eのペアを起点の構造とした。これらのAおよびB鎖の二重特異性の割合の予測値をさらに高めうる追加の変異を同定するため、B鎖に変異を追加しHADDOCKスコアおよびエネルギーを算出した。CH3ドメイン構造を、分子レベルでの蛋白質構造の視覚化のためのビューアー(YASARA, www.yasara.org)を用いて検討すると、個々の残基の間の距離を算出することができる。その検討の間に、2つの残基Y349およびL368が、二量体の相互作用に正または負の寄与をしうる、隣り合う残基であることが観察された。本実施例では、これらの変異により―L351変異に追加して―ホモおよびヘテロ二量体の二量体形成への効果を検討した(図13を参照)。両方の残基はヘテロ二量体の安定性を増し(より低いHADDOCKスコア)、BB二量体を不安定にする(より高いHADDOCKスコア)。位置349および368のグルタミン酸(E)はアスパラギン酸(D)より好適と示唆された。従って、すでに位置351にアミノ酸置換を有するB鎖での第2のアミノ酸変異の導入は、ヘテロ二量化が好まれるようになると示唆された。
次の一組のHADDOCK分析においては、T366K/L351’Dペアを再び起点の構造とする。ヘテロ二量化のさらなる増加をもたらしたB鎖における置換(すなわち、Y349D/EおよびL368E)に、すでにT366Kの置換を備えるA鎖に追加の変異を加えた。図14に示されるように、二重特異的なヘテロ二量体の形成に対し好適と考えられるいくつかの変異がある。T366K-L351K/L351’D-Y349’Dペアでは、すべての4つの変異残基はヘテロ二量体のペアリングに関わっている。このことは、K351が結合に直接的に関与しないT366K-L351K/L351’E-L368’Eではあてはまらない。しかし、後者のヘテロ二量体のHADDOCKスコアは−228.9であり、T366K/ L351’E-L368’Eの−214.2より顕著に低い。このことは、位置351のKにおける水素結合の相互作用により説明される(図15参照)。T366K-L351K/L351’D-Y349’Dペアでは、B鎖のR355’D変異によりさらに改善されうる。これにより、BBのHADDOCKスコアを高めるが、ABのHADDOCKスコアもわずかに高くなる。以上から、A鎖におけるT366Kの単一の変異と比較したとき、追加のL351KはABスコアを低くし、AAおよびBBスコアはあまり変えない。理論的に、試料における、より高い量の二重特異性のヘテロ二量体を得ることになる。
図11から明らかなように、位置366をKではなくRにした方が、ヘテロ二量化を誘導する上で有効と推量される。従って、今度はA鎖においてT366KではなくT366Rとして、図13で示したいくつかのHADDOCK解析を繰り返した。A鎖のR366とB鎖の二重の変異を組み合わせるのは好ましくないことが示された(図16)。これは、この残基のサイズが大きく、構造にR366とのすべての塩橋が存在するとしても、他の接触面の相互作用と干渉するためである。さらに、AAホモ二量体のHADDOCKスコアはK366よりR366の方が低い。この点もヘテロ二量体の形成に好ましくない寄与となる。従って、接触面でのR366を用いた、これ以上のHADDOCK分析を行うことを中止した。
HADDOCKによる予測から、全部で14の最適な成績を収めたペアが選択された(表13および図17参照)。いくつかのペアでは、L351/L351’D相互作用への自然発生的なR355の安定化の影響を取り去るために、R355D置換が含まれる。
Figure 0006393255
(実施例17:HADDOCK予測に基づくCH3変異を用いた二重特異性分子のin vitroでの発現)
実施例16での解析から示唆されるように、T366K/L351’Dペアの周りに追加した変異をもついくつかのCH3変異体は、より高い二重特異性成分の割合とより低いホモ二量体成分の割合をもつ混合物を産生しうる。これらの最適な成績を収めたペアは生産のために選択され、さらなる解析が行われた。さらに、コンストラクトT366RおよびL351Eも生成された。作成されたコンストラクト、および既知の特異性と既知のヒトIGKV1−39軽鎖との結合能をもつ抗体VH領域の再クローンに用いられたコンストラクトのリストを表14に示した。
個々のコンストラクトを含むIgGの発現量は、上述の実施例13に報告したが、表14のリストに記載されたコンストラクトについても繰り返した。目的は、ヘテロ二量化の適合パートナーが無い中でどのコンストラクトがホモ二量化するかを評価するためである。理想的には、高い割合の半分子と低い割合のホモ二量体が形成されれば良い。コントロール群として、これまでに報告された電荷変異を含むコンストラクトと、これまでに報告されたノブ・イン・ホール変異を含むコンストラクトも、組み換え細胞によるIgG全体の発現に用いられた。プロテインAで精製した上清をSDS−PAGEで解析し、結果をスコアと共に表14に示した。
Figure 0006393255
共通の軽鎖と、表14に示したコンストラクトのアミノ酸置換を保持した2つの異なる重鎖、またはこれまでのコンストラクトのアミノ酸置換を保持した重鎖との共発現の結果を表15に表示した。それぞれアミノ酸置換T366KおよびL351’D:L368’Eを備える2つの異なる重鎖の発現により、ホモ二量体AAまたはBBの存在が無く、混合物に約87%の二重特異的ヘテロ二量体ABを得ることができた(表15の組み合わせ番号3)。約12%のT366K置換を含む半分子(半分子A)が観察された。さらに、第1の重鎖に追加のアミノ酸置換L351Kが導入されると、二重特異性ヘテロ二量体ABの割合は増加することが見出された。例えば、それぞれアミノ酸置換T366K:L351KおよびL351’D:L368’Eを備える2つの異なる重鎖の共発現により、約92%の二重特異性ヘテロ二量体ABが得られ、一方で、AAおよびBBホモ二量体は混合物に実質的に存在しなかった(表15の組み合わせ番号12)。
10および11の組み合わせも、高い割合のヘテロ二量体と実質的に存在しないホモ二量体という、好ましい配分の結果になっている。ホモ二量体が存在しないのは、インタクトなIgG分子を含む分画がヘテロ二量体ABのみで構成されるため有利である。精製、および後の治療的応用のために、半分子はサイズ排除クロマトグラフィーのような標準的なアプローチにより除去されうる。公知の電荷変異体およびノブ・イントゥ・ホール変異体では「コンタミネーションする」ホモ二量体の抗体が除かれていない。しかし、これらの新しく同定された電荷の変異体を二重特異性抗体の生産過程へ適用すると有利である。
加えて、T366K/L351’D:L368’EおよびT366K:L351K/ L351’D:L368’E電荷ペアはこれまでに説明されたE356K:D399K/K392’D:K409’DおよびE356K:D399K/K392’D:K409’D:K439’D電荷反転ペアよりさらに有利な点がある。つまり、これまでに記載された電荷変異体はCH3−CH3接触面内に元々ある電荷の反転に基づいているが、新しく同定された電荷の変異体はCH3−CH3接触面に追加の電荷ペア(電荷−電荷相互作用)を付加している。CH3−CH3接触面での追加的な電荷のペアの導入により、接触面の安定性がさらに増加し、それによりインタクトな抗体の安定性がさらに増加する。組み合わせ番号4,5,6,9,10,および11で用いられる変異についても同様に当てはまる。このことが混合物中にAAおよびBBのホモ二量体が非常に少ない割合でしか存在しないという、二重特異性ヘテロ二量体の好ましい割合につながっている。
Figure 0006393255
(ネイティブMS)
全ての二重特異性の試料に対し、ネイティブMSを実行した。得られたグラフを解析し、目的の種の相対的な比を2通りの方法(ピークの高さとピークの面積)で導出した。ピークの面積による方法が科学的にはより正しい解析方法だが、これまでの他の研究におけるすべての解析がピークの高さで行われているため、比較の面から両方の方法を解析に含めた。2つの方法における差は、測定の誤差の範囲内であったため、以降の測定についてはピークの面積の値のみを用いた。
図18に2つの典型的なスペクトルを示した。結果の概要はグラフにして図19に示した。数値は表15で見出すことができる。試料の約半数において、単一特異性IgGの総混入量は5%より少なく、3つの場合のみ、10%を超えた。一方で野生型のIgGでは約50%の単一特異性IgGが混合物に見出されると予測される。
さらなる解析のため、表15から、2つの異なる重鎖の10の組み合わせを選択した。これらの10の組み合わせには、組み合わせ1,2,3,4,5,6,9,10,11および12(表15)が含まれる。これら10の選択は、nMSにより導出された混合物に存在するホモ二量体の割合の低さに基づくだけでなく、生産の収率,SDS−PAGE,CH3ドメインにある変異の数を含む全体的な物理化学的特性にも基づいて行った。
(実施例18:IgG安定性の解析)
この研究では、インタクトのIgG分画に高い割合の二重特異性ヘテロ二量体と、非常に少ない量(<5%)の親のIgGが得られた場合の一連のCH3変異のペアについて、さらにIgG分子のFc部の安定性を解析する。重鎖のヘテロ二量化を促進するために用いられた変異したCH3ドメインは、IgGのFc領域に、予期しない不安定化の効果を及ぼしうる。これにより、in vivoの半減期の減少,エフェクター機能の減少および/または免疫原性の増加のような望ましくない特性を生む結果となりうる。
新しく同定された電荷のペアについて、野生型の二重特異性分子およびこれまでに同定された電荷の変異を含む二重特異性分子と比較した(コンストラクト1を備える鎖Aおよびコンストラクト2を備える鎖B)。この研究のすべての二重特異性分子は同一の重鎖および軽鎖の可変領域を含むため、観察された効果は分子のFc部の変異に起因し、可変領域の違いに起因するものではないことが保証されている。
これらの二重特異性分子について、一連の安定性の研究が行われる。これらの研究には、CH3変異体の集合状態(aggregation state)の情報を提供する、分光学的(UV−Vis光吸収,蛍光および光散乱)および顕微鏡的(ナイルレッド染色での光学および蛍光顕微鏡による観察)解析が含まれる。
UV−Vis吸収スペクトルはダブルビームで2つのモノクロメータのCary 300 Bio分光光度計により25℃で記録される。スペクトルは、光路長1cmで250から400nmの間でモニターされる。320nmおよびそれより長い波長の吸収量からIgGの集合状態の情報が提供される。
内在的な蛍光スペクトルはFluoroMax蛍光光度計を用いて25℃でモニターされる。蛍光の方法は適宜最適化される。蛍光の放射はコンフォメーションおよび凝集の特性についての情報を提供する。
90°光散乱スペクトルはFluoroMax蛍光光度計を用い、積算時間(integration time)を0.01秒として400nmから750nmの同期スキャン(λem=λex)を実行して25℃でモニターされる。励起側および発光側スリットは適宜最適化される。例えば、直角での光散乱では、IgG試料で5%の二量体が存在するかどうかを識別できる。
ナイルレッド染色での蛍光顕微鏡観察では、測定の直前に、エタノールに含んだナイルレッドを試料に加える。試料は顕微鏡用のスライドに充填され蛍光顕微鏡により解析される。粒子がカウントされるが、蛍光顕微鏡法により観察される最小の粒子のサイズは約0.5μmである。
温度,pH,機械的ストレスまたは変性剤のような蛋白質に対するストレスは、コンフォメーションの変化(例えばアンフォールディング)および/または凝集を引き起こす。これまでに、電荷を操作された二重特異性抗体は改変されたCH3の融解温度が低くなることが報告されている(Gunasekaran 2010)。従って、これらの研究は本発明の新規の電荷変異体とすでに存在し知られている電荷の変異体との区別を目的とする。
プロテインAバイオセンサーおよびIgGへのFcRnを用い、Octetによる熱安定性の研究がなされる。CH3が操作されたIgGの熱安定性を調べるため、PCR装置を用い、試料を4,50,55,60,65,70および75℃で1時間、100μg/ml(PBSを溶媒)の濃度でインキュベートする。こののち、試料はゆっくりと冷却され、15分で25℃とし、この温度で2時間保った後、4℃で翌日まで保管された。沈降された抗体は遠心分離により除去され、水溶性抗体の総IgG濃度がOctetプロテインAバイオセンサー(1/10PBS希釈)を用いてOctetにより導出された。
Octetを用い、CH3が操作されたIgGのFcRnへの結合を測定するアッセイが研究される。プロテインLバイオセンサーを用いてIgG軽鎖とセンサーとを結合させた後、溶液中でFcRnと共にインキュベートする。あるいは、Anti−Penta−HISバイオセンサーを用いてHisタグがされたFcRn蛋白質と結合し、目的のIgGと共にインキュベートさせてもよい。これらの方法はプロテインAバイオセンサーより高感度の場合もあり、熱安定性研究に用いてもよい。
すべての試料は血清下での安定性の解析にも供される。簡潔に述べると、(操作された)IgG試料はヒト血清において37℃でインキュベートされ、コントロール試料は4℃に保たれる。1,2,3および4週間後、試料は遠心分離され、沈降したIgGが除去される。その後、試料は抗原特異的ELISAで添加され、機能的なIgGの相対量が決定される。精製されたコントロールの抗体はヒト血清に急激に投与され、参照群として用いられる。
(実施例19:安定性の解析)
以前の実験では、CH3変異を備える2つの異なる重鎖と、共通の軽鎖との共発現により、高い割合の二重特異性抗体が得られた(例17)。
2つの異なる重鎖の8つの組み合わせが表15から選択され、さらなる解析が行われた。これらの8つの組み合わせは、組み合わせ3,4,5,6,9,10,11および12を含んだ(表15)。この研究では、IgGのFc部の安定性に焦点を置き、これらの8つの組み合わせが解析された。コントロール群には、野生型の二重特異性分子(すなわち、CH3変異が無い)および/またはこれまでに報告されたCH3の電荷の変異が含まれた。注記すると、野生型の二重特異性分子については、ヘテロ二量体へ選択的に誘導する手段を有さずに、2つの重鎖および共通の軽鎖が共発現された。従って、これらの「野生型の二重特異性分子」はAA,ABおよびBBの混合物を表す。この研究のすべての二重特異性分子は同一の重鎖および軽鎖の組み合わせを保持するため、観察された効果は分子のFc部の変異に起因し、Fab部の変化に起因するものではないことが保証されている。
仮説として、2つの異なる重鎖のヘテロ二量体ペアリングを促進するのに用いられる変異ペアは、予測されない構造的、またはその他のIgGのFc領域への不安定化効力と関連付けられうる。このことは後に、これらの変異の存在によるin vivoの半減期の減少,エフェクター機能の減少および/または免疫原性の増加のような、さらなる臨床上への発展を阻みうる望ましくない問題を生む結果となりうる。
(熱安定性)
温度の上昇または下降のようなストレスを与えると、蛋白質のコンフォメーションの変化(例えばアンフォールディング)および/または凝集を引き起こす。CH3が操作されたIgGの熱安定性を調べるため、組み合わせ3−6および9−12(表15)と、野生型二重特異性分子並びにコンストラクト1および2(E356K:D399K/ K392D’:K409D’の組み合わせ。「電荷反転」ペアとも呼ばれる)を用いて得られた二重特異性分子とを、PCR装置を用い、4,60,62.5,65,67.5,70および72.5℃で1時間、100μg/ml(PBSを溶媒)の濃度でインキュベートした。こののち、試料はゆっくりと冷却され、15分をかけて25℃とし、この温度で2時間保った後、4℃で翌日まで保管した。沈降された抗体は遠心分離(18000rpm;4℃,20分)により除去し、水溶性抗体の総IgG濃度を、Octetにより、プロテインAバイオセンサー(1/10PBS希釈)を用いて導出した。
結果を図20に示した。コントロールのCH3操作された二重特異性抗体(電荷反転の組み合わせE356K:D399K/ K392D’:K409D’(三角))は、野生型の二重特異性分子(四角)と比較し、熱安定性が減少している。組み合わせ3−6および9−12(菱形)からの二重特異性分子も野生型と比較し、熱安定性が減少することが実証された。しかし、注目すべき点として、3つの組み合わせにおいては、コントロールのCH3操作された二重特異性抗体と比較して安定性が改善されたことが実証された。組み合わせ9,10および11の二重特異性分子は、他のCH3操作された(電荷反転)二重特異性分子より有意に安定であり、最も高温の測定点においては野生型の二重特異性分子と同等に安定であった。
(凍結融解の安定性)
CH3が操作されたIgGの、凍結融解を反復した際の安定性を調べるため、組み合わせ3−6および9−12(表15)からの二重特異性分子と、野生型二重特異性分子並びにコンストラクト1および2(E356K:D399K/ K392D’:K409D’の組み合わせ(電荷反転ペア))を用いて得た二重特異性分子とを10回の凍結融解サイクルにかけた。各サイクルにおいて、試料を完全に凍結するまで−80℃に少なくとも15分置き、その後室温で融解させた。完全に融解したら、再びこの凍結融解サイクルを繰り返した。10回の凍結融解サイクルの後、沈降された抗体は遠心分離(18000rpm;4℃,20分)により除去し、水溶性抗体の総IgG濃度を、Octetにより、プロテインAバイオセンサー(1/10PBS希釈)を用いて導出した。凍結融解安定性テストは3回繰り返された。
結果を図21に示した。コントロールである電荷反転のCH3操作された二重特異性抗体は、野生型の二重特異性分子と比較し、わずかに安定性が減少しているように観察された。対照的に、組み合わせ3,4および9からの二重特異性分子は野生型の二重特異性分子と比較し、わずかに安定性が改善したと考えられた。以上から、凍結融解サイクルの厳しい状況からは、CH3操作された変異体にとっての重要な安定性の問題は提起されないと結論された。
(in vitro 血清安定性)
CH3が操作されたIgGの、37℃に保持された血清での安定性を調べるため、組み合わせ3−6および9−12(表15)からの二重特異性分子と、野生型二重特異性分子並びに電荷反転した二重特異性分子を37℃の10%ヒト血清下でインキュベートした。コントロールの試料は4℃に保たれた。1,2,または5日後、沈降された抗体を遠心分離により除去した。その後、試料はフィブリノーゲン特異的ELISAで添加され、機能的なIgGの相対量を導出した。精製されたコントロールの抗体はヒト血清に急激に投与され、参照群として用いられた。
フィブリノーゲンELISAのデータによれば、10%ヒト血清中で37℃、5日間経ても、すべての試料は非常に安定であった。組み合わせ4および5からの、より低いIgG濃度の二重特異性分子は、特にT=1およびT=2の点でわずかに安定性が低い。しかしこの実験の終点ではその違いは最小となっている(図22)。
(実施例20:さらなる安定性のテスト)
変異IgGの安定性を評価するため、さらなる一連の分析方法が用いられた。組み合わせ3−6および9−12(表15)からの二重特異性分子,野生型の二重特異性分子(AA,AB,BB),個々の親の抗体(AAおよびBB)並びにコンストラクト1および2(E356K:D399K / K392D’:K409D’の組み合わせ(電荷反転ペア))を用いて得た二重特異性分子がこれらの安定性のアッセイに試料として用いられた。
すべてのIgGは0.2mg/mlまで希釈され、いくつかのストレス状況(50℃で2日間,40℃で2週間,凍結融解5回)が適用された。これは、異なる試料について識別をできるようにするためである。注記しておくと、これらの高ストレスレベルは、すべての二重特異性分子で用いられる親の抗体のうちの一つ(2つの1122Fabを保持する、BBの方の親)が不安定になるものである。50℃で2日間の条件では、この蛋白質の凝集がUV吸収で検出された。このことから示唆されるように、このストレス条件では、二重特異性分子におけるFabとCH3の不安定性を区別することができないかもしれない。従って、50℃でのインキュベーションからのデータは注意して取り扱う必要がある。
結果の概要を表16に示した。用いた解析方法には以下を含む。
−ナイルレッドによる蛍光顕微鏡法(表16の「ナイルレッド粒子」);ナイルレッド色素を加えた後、0.5μmより大きい粒子の量を観察するため。
−350nmでのUV分光分析(「UV350nm」);320nmより長い波長における吸収の変化は、蛋白質の集合状態に関する情報をもたらす。
−400nmでの90°光散乱(「LS400nm」);蛋白質の凝集の変化、例えばIgGの単量体と二量体の違い、を観察する感度のよい技術である。
−自家蛍光;蛋白質の芳香族残基の蛍光波長の最大値と強度は、環境によって(例えば、アンフォールディング)変化する。
−1,8-ANS蛍光分光分析;1,8-ANSはイオンペア形成を介し、静電的相互作用を通して陽イオンの群と結合する。蛋白質構造および/またはコンフォメーションの変化が検出される。
(UV−Vis分光分析)
UV−Vis吸収スペクトルは、Varian社の異なるクォーツキュベット(例えば光路長1.0cmの黒色低用量Hellmaキュベットおよび0.2cm x 1.0cm透明Hellmaキュベット)を用い、25℃で、ダブルビームと2つのモノクロメータのCary 300 Bio 分光光度計で測定した。1.0cmの光路長を用いて、220から450nmの間のスペクトルをモニターした。280nm付近の吸収が蛋白質の濃度の情報を提供する。320nmから450nmの間の領域は試料の集合状態についての情報を提供する。
(90°光散乱)
90°光散乱スペクトル法は、蛋白質の凝集を研究するために開発された。該方法はCapelle 2005やDemeule 2007aの記載と同様に行われた。90°光散乱スペクトルは、FluoroMax蛍光光度計(Spex, Instruments S.A., Inc. U.K.)を用い、積算時間(integration time)を0.01秒として400nmから750nmの同期スキャン(λem=λex)を実行して25℃でモニターされる。最適な条件を得るため、異なるスリットの設定が試された。最適化した後は、そのスリット設定を用いてすべての測定を行った。
(定常状態の蛍光放射)
トリプトファン,チロシン,およびフェニルアラニン残基の蛍光放射は、これらのフルオロフォアの局所環境に関する状況を与えてくれる。親水性および/または剛直性の、変化または違いが測定される。一般的には、より疎水性と剛直性の高い環境は、蛍光強度の増加と、放射最大となる値の青方偏移へと導く。自家蛍光分光分析により、蛋白質のその時の状態の情報が提供され、物理的および化学的特性の変化がモニターされる。チロシンおよびトリプトファンのより詳細な情報は、Lakowiczの本(Lakowicz, 2006)に記載されている。
蛍光の放射と励起スペクトルは、異なるクォーツキュベットにおいて、25℃で記録された。試料は異なる波長で励起された。積算時間およびスリットの設定は最適化された。最適化の後は、その積算時間とスリット設定をすべてのサンプルに適用した。
(ナイルレッド染色での蛍光顕微鏡法)
ナイルレッド染色法は、蛋白質の凝集を視覚化するために開発された。該染色法は、Demeule et al., 2007bに記載されたように行われた。
顕微鏡観察は、水銀ランプを備えたライカDM RXE 顕微鏡(Leica Microsystems GmbH, Wetzlar, Germany)により行われた。イメージはソニーNEX-5カメラおよびそのファームウェアで取得された。対物レンズは10倍,20倍および40倍とした。顕微鏡での研究では、スライドとカバーガラスの間の距離を0.1mmに固定し用いた。4×4のグリッドのサイズは1mm×1mmであり、0.1μlに相当する。
(1,8-ANS 蛍光分光分析)
8‐アニリノ‐1‐ナフタレンスルホン酸(1-anilinonaphthalene-8-sulfonic acid: 1,8-ANS)は荷電していない疎水性の蛍光小分子(分子量299.34Da)であり、膜表面と蛋白質の両方を研究するために用いられる。
1,8-ANSは実質的に水中で蛍光を発せず、膜(量子収率〜0.25)または蛋白質(量子収率〜0.7)に結合したときのみ、感知できる蛍光を発する。この特性により、1,8-ANSは、蛋白質のフォールディング,コンフォメーションの変化,およびその他のこのプローブの水への露出が変化するプロセスの感度の高いインジケーターとなっている。Molecular Plobes社のホームページwww.probes.comで1,8-ANSに関する情報を得ることができる。
1,8-ANSの蛍光放射スペクトルはFluoroMax蛍光光度計を用いて記録された。各IgG間における1,8-ANSの蛍光の直接的な比較は行わない。それぞれのIgGは異なる数の1,8-ANSの結合部位を持つため比較できないからである。原理的には、1,8-ANSの蛍光が小さくなるほど、より少ない1,8-ANS分子が抗体に結合している。ストレスによる、1,8-ANSの蛍光強度および放射波長の変化が評価された。
Figure 0006393255


まとめると、これらのデータにより、様々なIgG試料は際立って安定ということが示された。テストされた試料の間に測定可能な違いを生み出すためには、厳しいストレス条件(例えば、50℃で2日間)が必要である。これらの条件下で、組み合わせ番号9および10の試料は他の試料より凝集しやすいようだ。
蛋白質間の安定性を区別しうる最大の要素は凍結融解サイクルと温度上昇である。非常に厳しいストレス要素である50℃でのインキュベーションを考慮に入れると、T366K/L351E,Y349E (組み合わせ番号4)およびT366K,L351K/L351D,Y349E (組み合わせ番号11)の2つの変異体が、この一群の中で最も安定的な蛋白質であり、それにわずかな差でT366K,L351K/L351D,Y349D(組み合わせ番号10)および T366K,L351K/L351D,L368E (組み合わせ番号12)が続いている。
(実施例21:比率を変えてネイティブMSを行う実験;トランスフェクション比率1:5から5:1)
偏った比でトランスフェクションした場合の混合物中のCH3変異したIgGの挙動についての知識を深めるため、特にT366K:L351K/L351D’:L368E’ の組み合わせ(以下では KK/DE または DEKKと呼ぶ)について、より詳細に比率に関する実験を行った。
既知の特異性および既知の共通の軽鎖ヒトIGKV1−39との結合能を有する、これまでに用いられた抗体のVH領域が、コンストラクト1,2,68および69に再クローンするのに用いられ、結果としてベクターI−V(表17)を得た。異なるCH3領域および異なる抗原特異性をもつIg重鎖と、共通のヒト軽鎖をコードする核酸配列をそれぞれ含む、ベクターI−Vが、表18に示された異なるトランスフェクションの比率で、そのあと細胞にトランスフェクションされた。結果を図23に示した。
Figure 0006393255
Figure 0006393255
図23AおよびBで示されるように、DEKK組み合わせ変異においては、超過した量のAまたはCが存在するとき(AまたはCが「DE側」、Bが「KK側」)、ABまたはBCが形成されるが、すべての場合において、超過した量のAまたはCは、ホモ二量体および半分子の両方の混合物として存在する。しかし、超過した量のBが存在するとき(Bが「KK側」、AまたはCが「DE側」)、明確な違いがみられる。ABまたはBCはなお形成されるが、Bの超過量は実質的にはホモ二量体としては存在せず、半分子のみ形成される。
ここでも割合はピークの高さにより測定されていることに注意すべきである。2%かそれより小さい値で検出されたピークについては、ここで用いられているnMSの技術が正確に測定することができる閾値よりも低い。従って、2%より小さい測定は分析のノイズレベルの範囲内とみなし無視することにした。
Bを超過させると、半分子Bの割合のみが高くなることは特筆すべきである。特に、A:Bが1:3および1:5の比率の場合、ホモ二量体BBの存在が無く、高い割合の半分子Bが観察されており(図23Aおよび23B)、KK側のCH3の変異ではホモ二量体が起こりにくいことを示している。ホモ二量体が存在しないのは決定的に有利な点となる。その理由は、特異性を加えるため、DEKK組み合わせの「KK側」が選ばれたとき、ホモ二量体として存在する場合にこれまでに知られた悪影響が起こる可能性があるためである(例えば、cMETまたはCD3抗体は、二価のホモ二量体として医薬組成物に存在した時に、望ましくない悪い副作用を有することが知られている)。
DE:KKが異なる比率となる観察結果は、ベクターIVおよびVにおける、コントロールの電荷反転CH3変異とは対照的である。図23Cで示されるように、E356K:D399K/K392D’:K409D’の組み合わせの変異においては、Aが超過して存在するとき(Aが「K392D:K409D側」)、すべての場合において、余剰量のAは、ホモ二量体と半分子の両方の混合物で存在する。Bが超過して存在するときも(Bが「E356K:D399K側」)、すべての場合において、余剰量のBは、ホモ二量体と半分子の両方の混合物として存在する。より高い1:3や1:5の比率においても、ホモ二量体が存在するが半分子Bは観察されない。これにより、E356K:D399K側は、DEKK組み合わせのKK側ほどにはホモ二量体を好まないことが示された。
まとめると、DEKK組み合わせの変異は、ヘテロ二量体の鎖の一つがホモ二量体を形成しないという、電荷反転CH3変異よりも明確な利点がある。
(実施例22:DEKK組み合わせを用いる様々な混合物)
DEKK組み合わせの変異は、高い純度の二重特異性IgG分子(「AB」)の形成を誘導することが示された。次に我々は、1つの細胞から、「ABとAA」または「ABとAC」混合物のような、より複雑な抗体混合物の制御された生産の実行可能性を模索した。これまでに用いられたFabの型が、「DEコンストラクト」または「KKコンストラクト」のいずれかを含むベクターに組み込まれた。そして、技術の多用性を示すため、これらのベクターの様々な組み合わせが共発現され混合物が生成された。Fabの型MF1337(破傷風毒素),MF1122(フィブリノーゲン)およびMF1025(チログロブリン)が、これらの全体的に安定な挙動、良好な発現量およびこれらのFabを含むIgGの間の質量の差から、選択された(表19参照)。
Figure 0006393255
Figure 0006393255

SDS−PAGEの解析によれば、大半の試料は、大部分がIgG全長からなり、いくつかの場合で低い割合の半分子が存在した。さらに、多くの試料は非還元条件下のゲルにおいて、約150kDaの位置に2つのバンドを示した。これは、試料に区別できる2つのIgGの種が存在することを反映している。還元条件下でのゲルでも、いくつかの試料で2つの重鎖のバンドを見ることができた(データ不図示)
全ての試料においてネイティブMSが行われ、観察された種の割合がピークの高さに基づいて算出された(表20の「観察された種」の割合)。結果を図24に示した。3つの重鎖が共発現された全ての8試料において、予測された種に対応する2つの主要なピークが観察された。これらの試料のうち2つ(トランスフェクション2および4)およびトランスフェクション11において、少量の混入するDE−DEホモ二量体が観察された。半分子は、大半の試料において非常に少ない量であるが検出された(2%より少ない)。しかし、上述の通り、IgG全長の部分から容易に分離することが可能なために問題とはならない。
nMSの後で見つかったことであるが、試料11では、観察されたIgGの質量に対応する種とは異なる種が予測されていた。これはトランスフェクションの誤りであったと結論付けられた。すなわち、試料11では1122−KKの代わりに、1337−KKが、1025−DEと共発現されたことが明らかだった。
望ましい特異性の機能的な存在を確かめるため、IgG試料はサンドイッチELISAによりさらなる試験が行われた。フィブリノーゲンまたはチオグロブリンでELISAプレートのコーティングを行い、検出はフルオレセインでラベルしたチオグロブリンまたは破傷風毒素で行った。検出抗原は製造業者の指示に従い、フルオレセイン(Pierce NHS-fluorescin Antibody Labeling kit, cat. #53029)でラベルした。フルオレセインでラベルした抗原は、その後、FITC共役抗フルオレセイン抗体(Roche diagnostics, cat. # 11426346910)で検出した。
二重特異性ELISA(OD450の値)の結果の概要を表21に示した。灰色のセルは各トランスフェクションで予測される種を示す。概して、実験結果は予測される結果と合うが、例外をイタリックまたはボールド体で示した。トランスフェクション1−3では、種BC(トランスフェクション#1および#2)またはAC(トランスフェクション#3)は「ネガティブ」と推測されるセルだが、顕著なバックグラウンドのシグナルを示している。これまでの研究から、二重特異性ELISAは高いバックグラウンドのレベルに悩まされることが知られている。これらのバックグラウンドのレベルは試料に存在しうる半分子に起因するかもしれない。注記しておくと、二重特異性ELISAの結果から、トランスフェクション#11では誤りが起こっていたことが確認された。BCではなく種AC(ボールド体の値)が検出された。
Figure 0006393255

(実施例23:単一細胞からの、4つの異なるエピトープ(ABおよびCD)を認識する2つの二重特異性抗体の改善された混合物)
実施例12では、トランスフェクションZAまたはZBからの混合物は、大量生産に移ったときに問題になるのではないかという予測の仮説があった。その理由は、ノブ・イントゥ・ホール変異体は不安定と報告され、「ノブ」または「ホール」を備えるCH3ドメインが電荷を操作されたCH3ドメインと二量化することは除外できないからである。上述の例で示されたように、選択的にヘテロ二量化を誘導し、ホモ二量体の形成は実質的に無い新規の電荷ペアの変異体が見出された。これらの新規の電荷ペアの変異体を備えるCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、これまでに知られている電荷を操作されたCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖あるいはSEED bodiesと共に細胞に発現され、2つの二重特異性分子のみを選択的に形成する結果となりうる。
上述の例から明らかな様に、DEKK組み合わせ変異は、重鎖の二量化がCH3ドメインにより誘導されるクローン細胞において、1つの二重特異性分子(AB)または2つの二重特異性分子(ABとAC)の生産をするのに優れている。しかし、相補的なCH3変異として用いることができるベクターのセットが1つだけでは、生産されうる混合物の種類は限られてしまう。もしDEKKと組み合わせて用いることができる、第2の「直交する(orthogonal)」ベクターのセットがあれば、「ABとCD」または「ABとCC」混合物のようなより複雑なIgGおよび/または二重特異性分子を生産することが可能である。
2つのベクターのセットを組み合わせるときに重要な要件は、2つの異なるセットのCH3操作されたベクターから発現された重鎖が「交差」二量体を作らないことである。「交差」とは、1つのベクターのセットにより生産された重鎖が、そのほかのベクターのセットにより発現された重鎖と二量化したIgG全長となることである。
このような「交差」二量体の形成がされうるかについてテストするため、HADDOCKを用い、野生型CH3ドメインとDE−またはKK−変異を含むCH3ドメインとの間のペアリングが起こるかについて知見を得るためのin silico解析が行われた。同様に、野生型CH3ドメインとE356K,D399KまたはK392D,K409D変異を含むCH3ドメインとの間のペアリングが起こりうるか、野生型CH3ドメインとノブ・イントゥ・ホール変異を含むCH3ドメインとの間のペアリングが起こりうるか、および上記の任意の組み合わせについて解析した。HADDOCKで解析したCH3変異の組み合わせのリストを表22に示した。結果のHADDOCKスコアは図25に要約した。
Figure 0006393255

図25に示されるように、これらのHADDOCKの予測に基づくと、DEKKの組み合わせのCH3と、電荷反転の組み合わせのCH3とを組み合わせた場合が最も成功であるようだ。この組み合わせにより、単一細胞に共発現させたときに混入する副産物(特にAC,AD,BC,BD)が無く、望ましい組み合わせの2つの二重特異性分子(ABとCD)を形成することができる。
図25に見られるとおり、これらの望ましくない二重特異性の種AC,AD,BCおよびBDは比較的高いHADDOCKスコアを有する。一方で、望ましいABおよびCDは最も低いHADDOCKスコアを有する。もちろん、DEKKまたは電荷反転のCH3組み合わせのいずれかが同一の特異性を保持するコンストラクトに挿入されたとき(例えば、DE側に「C」,KK側に「C」,E356K,D399K側に「A」およびE356K,D399K側に「B」、または、DE側に「A」,KK側に「B」,E356K,D399K側に「C」およびE356K,D399K側に「C」)は、細胞に共発現させるとCCおよびABが主に生産される。
対照的に、DEKKと野生型との共発現での予測に目を向けると、ACとADに対するHADDOCKスコアはCDに対するHADDOCKスコアより低い。このことは、DEKKのCH3組み合わせをコードするベクターと、野生型CH3をコードするベクターとを一緒に共発現することにより、ABとCDの混合物を生産しようとするとき、ACおよびADが非常に混入しやすいことを示している。
最後に、DEKKまたは電荷反転変異体のいずれかと、ノブ・イントゥ・ホール変異体とを一緒に共発現する場合の予測では、望ましくない二重特異性変異体が比較的低いHADDOCKスコアを有する結果となった。すなわち、共発現の際、これらの望ましくない種が生産される蓋然性が高い。
従って、DEKK組み合わせのCH3と電荷反転組み合わせのCH3との組み合わせ(E356K,D399K/K392’D,K409D’)が実質的に純粋な「ABとCD」および/または「ABとCC」の抗体の混合物を得るのに理想的に好ましいと結論された。
次に、上述の結果を実行に移すために、4つの標的/エピトープ(ABとCD)を認識する2つの二重特異性分子の混合物と、3つの標的/エピトープ(ABとCC)を認識する1つの二重特異性分子と1つの単一特異性分子の混合物とが生成された。これらの混合物の生成においては、4つの異なるVHはすべて共通の軽鎖IGVK1−39とペアリングすることができるが、個々のVH/VLの組み合わせは全て異なる特異性を有する。
ネイティブMSの解析を可能にするため、(予測される)種の間の質量差は十分なければならない。すなわち、190Daよりも大きい値である。共発現の際予測される種がnMSで同定され分離されることができるような質量の値をとるように、4つの個々のVHが選択された。さらに、4つの選択されたVHは、2つの望ましい種に加え、混合物で生まれうる大半の混入物をも同定するのに十分なほど大きい質量差をもつ。選択されたVHのリストを表23に示した。
Figure 0006393255

表24に示したように、4つの異なるVHが「DE」若しくは「KK」コンストラクトまたは電荷反転コンストラクトを含むベクターにクローンされ、また、いくつかの共発現を行った。今までと同様、すべてのベクターは共通の軽鎖IGKV1−39をコードする核酸も含んでいる。これまでに示したように、2つのベクターのセットを組み合わせたときに重要な要件は、2つの異なるセットのCH3操作されたベクターから発現された重鎖が「交差」二量体を形成しないことである。「交差」とは、1つのベクターのセットから生産される重鎖が、他のベクターのセットにより発現される重鎖と二量化しIgG全長となることである。電荷反転変異を含む重鎖とDEまたはKK変異を含む重鎖との間の「交差」二量体の形成の可能性をテストするため、コントロールのトランスフェクションが行われた。
Figure 0006393255

表25は、予測される種の質量、および表24のトランスフェクション番号9−11において存在しうる混入物についてのさらなる概要を提供する。
Figure 0006393255

トランスフェクション#1−11で得られたすべての精製された蛋白質の試料はSDS−PAGEにより解析され、3つのコントロールの試料が含まれた(図26)。さらに、試料のすべての種を同定するため、トランスフェクション#9−11からの蛋白質試料について、nMS解析が行われた。
図26で見られるように、トランスフェクション#3およびトランスフェクション#4は、「KK」コンストラクトと「E356K:D399K」または「K392D:K409D」のいずれかとの間の予測されたミスマッチの結果となった。これらのトランスフェクションからの蛋白質試料における半分子の量は、IgG分子全長の量を超えていた。
トランスフェクション#7および#8は、蛋白質試料において、半分子とIgG全長がほぼ等しい量で存在する結果となった。しかし、SDS−PAGEからは、このIgG全長がDE/DE二量体、DE/E356K:D399K二量体、またはDE/K392D:K409D二量体のどれを表しているのか導き出すことができない。注目すべきことには、トランスフェクション#9−11からの試料では、実質的に半分子は観察されなかった。
図27に、トランスフェクション#9および#11のnMS解析の結果を表示した。予測される種の割合および混入する種はピークの高さで算出した。トランスフェクション#9では、予測される種「ABとCD」が混合物の97%(30%ABおよび67%CD)を表した。一方で、わずか約3%のみの混入するBDが存在する(図27A)。トランスフェクション#11では、予測される種「ABとCC」が混合物の94%(33%ABおよび61%CC)を表した。一方で、わずか6%のみのコンタミネーションするBC(4.1%)およびAC(1.8%)が存在する(図27B)。
これらのデータが示すように、第2の「直交する」ベクターのセットがDEKKと組み合わせて用いられると、「ABとCD」または「ABとCC」の混合物のようなより複雑なIgGおよび/または二重特異性分子の混合物を生産することが可能になる。電荷反転コンストラクトとDEKKコンストラクトを共に組み合わせて用いると、非常に限られた量の「交差」二量体の形成しか起こらない。トランスフェクションの比率を調節することで、これら低い割合で混入する副産物を、さらに減少させることができると予測される。
(実施例24:マウスでの単一用量の薬物動態学的研究)
CH3領域にDEKK変異の組み合わせを保持する二重特異性抗体の、薬物動態(pK)の挙動を研究するため、この研究では、3つの異なるIgGバッチのpKパラメタを測定し比較した。3つのバッチに含まれるのは以下である;1)野生型抗破傷風毒素の親の抗体1337:1337(野生型Fc主鎖に2つのMF1337Fab)、2)野生型抗破傷風毒素の親の抗体1516:1516(野生型Fc主鎖に2つのMF1516Fab)、3)Fc領域にDEKK組み合わせ変異を保持するCH3操作された二重特異性抗破傷風毒素抗体1516:1337(DE側にMF1516Fab、KK側にMF1337Fab)。
DEKK−二重特異性抗体の生産物は、親の抗体が1337:1337および1516:1516の特異性を持つように選択された。その理由は、いくつかのマウスの系統においてこれらの抗体に対する処方前の血清反応が存在しないことがこれまでの研究に基づいて知られているからである。ちなみに、処方前に血清反応が存在すると、研究結果の検討が難しくなる。さらに、nMSにより、親の抗体間における、1337:1337(野生型Fc)、1516:1337(DEKK Fc)および1516:1516(野生型Fc)の識別が可能になるだけの十分な質量差があることも理由の一つである。
3つのIgGのバッチはこれまでに説明されたように準備された。しかしトランスフェクションに用いられたDNAはエンドトキシンの量が可能な限り少なくなるようにエンドトキシンフリーのマキシプレップキットを用いて作成した。バッチは、その後、蛋白質の濃度、凝集量、エンドトキシン量および二重特異性の生産物の割合について試験された。のちのpKの研究におけるIgGバッチの使用についての許容基準にかなうことが示された。すなわち、ゲル濾過後のIgG濃度は0.3mg/mlより高く、凝集量は5%より低く、エンドトキシン量は3EU/mg蛋白質であり、DEKKバッチは90%を超える二重特異性IgGを含んでいた。
ゲル濾過後の試料におけるネイティブ質量分析では、予測された種が高い割合で存在していた。試料1516:1337では、約2%と見積もられる少量のDE:DEホモ二量体が検出された(図28)。3つのIgGのバッチはpK研究に用いるための基準を満たすと結論された。
3つのバッチの間のpKパラメータの比較のため、3群の雌のC57BL/6Jマウス(Harlan, The Netherlands)に、1mg/kgのヒトIgG(5ml/kg 免疫グロブリン溶液/kg体重)を投与した。動物は投与時において7−8週齢であり、約18−20グラムの体重であった。血液の試料は、投与前、投与後15,60分、並びに投与後2,4,8,24,48,96,168,268および336時間に収集された。血清試料が整えられ、分析まで−20度より低い温度で保存された。それぞれの群は4匹のマウスの3つの下位群からなる。すなわち、12マウス/群である。それぞれのマウスからは6の時点から試料が収集された。
マウスの福祉については、欧州共同体動物実験指針(Directive 86/609/EEC:the general principles governing the use of animals in experiments of the European Communities)およびオランダの立法(オランダの動物実験に関する法律:The Experiments on Animals Act, 1997)に従い維持した。この研究は、米国国立衛生研究所実験動物福祉部門が発行した、実験動物の人道的管理と使用に関する基準(Standards for Humane Care and Use of Laboratory Animals)、識別番号45859-01(満了日:2015年4月30日)も遵守して行われた。
群1のマウスは単一特異性IgG抗体1516:1516全長の投与を受けた(三角)。群2のマウスは単一特異性IgG抗体1337:1337全長の投与を受けた(四角)。群3のマウスはDEKK操作されたCH3領域(DE側が1516、KK側が1337)をもつ二重特異性IgG抗体1516:1337全長の投与を受けた(菱形)。
定量的ヒトIgGのELISA(ZeptoMetrix, NY USA; ELISAキット No. 0801182)を用いて、ELISAアッセイによりマウス血清中のモノクローナルヒト抗体の定量分析を行った。簡潔に述べると、ELISAアッセイは以下の原理に基づく。96ウェルのELISAプレートに抗ヒトIgGのコートがあり、ヒトモノクローナル抗体が該抗ヒトIgGに結合する。結合した抗体はその後、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)共役したポリクローナル抗ヒトIgG抗体を用いて可視化された。
各ウェルの吸光度(OD)は血清試料中の抗体の量に直接的に比例する。結果を図29に示した。DEKK変異の組み合わせを保持する二重特異性IgG全長と、親の単一特異性抗体は著しく類似することが観察された。DEKK−二重特異性抗体にあるCH3変異は、安定性または半減期を変えない。また、DEKK変異体は野生型IgGのようにふるまう。
(参考文献)
Deisenhofer J., Biochemistry 1981(20)2361-2370;
Miller S., J. Mol. Biol. 1990(216)965-973;
Padlan, Advances in Protein Chemistry 1996 (49) 57-133
Ellerson JR., et al., J. Immunol 1976 (116) 510-517;
Lee and Richards J. Mol. Biol. 1971(55)379.
Gunasekaran et al J.Biol.Chem. 2010(285)19637-19646
De Vries Nature Protocols 2010(5)883
Kabat et al, (1991)
Mammalian Cell Biotechnology : a Practical Approach (M. Butler, ed., IRL Press, 1991
Merchant Nature biotechnology 1998(16)677
Ridgeway Protein Engineering 1996(9)617-621.
Davis JH. Et al., Protein Engineering, Design & Selection 2010(23)195-202
Papadea and Check. Crit Rev Clin Lab Sci. 1989;27(1):27-58.
Tissue Culture, Academic Press, Kruse and Paterson, editors (1973)
Ionescu et al., J. Pharm. Sci. 2008 (97)1414)
Current protocols in Protein Science 1995, coligan JE et al., Wingfield PT, ISBN 0-471-11184-8,
Bendig 1988.
Capelle, M.A.H., Brugger, P., Arvinte, T.Vaccine 23 (2005), 1686-1694.
Demeule, B., Lawrence, M.J., Drake, A.F., Gurny, R., Arvinte, T. Biochim. Biophys. Acta 1774 (2007a), 146-153.
Demeule, B., Gurny, R., Arvinte, T., Int. J. Pharm 329 (2007b), 37-45.
Lakowicz, J.R., Principles of fluorescence spectroscopy; Second Edition Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York, Boston, Dordrecht, London, Moscow, (2006) ISBN 0-306-46093-9.

Claims (40)

  1. 単一宿主細胞からヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法であって、
    前記IgG様分子は、接触面を形成することができる2つのCH3ドメインを備え、
    前記方法は、前記細胞に、
    a.第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第1の核酸分子、
    b.第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする第2の核酸分子
    を与えることを含み、
    前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の366番目の位置にあるリシン(K)残基を備え、
    前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の351番目の位置にあるアスパラギン酸(D)残基を備え、
    前記方法は、前記宿主細胞を培養し、前記2つの核酸分子を発現させ、前記ヘテロ二量体のIgG様分子を培養物から回収する工程をさらに備える、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  2. 請求項1に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記宿主細胞に、共通の軽鎖をコードする核酸分子を与えることをさらに含む、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  3. 請求項1または2に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の351番目の位置にあるリシン(K)残基をさらに備える、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の349番目の位置にグルタミン酸(E)残基若しくはアスパラギン酸(D)残基、かつ/または、EUの番号方式に従ってアミノ酸の368番目の位置にグルタミン酸(E)残基をさらに備える、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  5. 請求項4に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の368番目の位置にグルタミン酸(E)残基をさらに備える、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  6. 請求項1から5までのいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    混入するホモ二量体の存在は5%より少ない、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  7. 請求項6に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記混入するホモ二量体の存在は2%より少ない、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    それぞれの前記CH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、標的エピトープを認識する可変領域をさらに備える、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  9. 請求項8に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記CH3ドメインを備えるポリペプチド鎖の、それぞれの2つの可変領域は異なる標的エピトープを認識する、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  10. 請求項9に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記異なる標的エピトープは同一の標的分子に位置する、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  11. 請求項10に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記標的分子は水溶性の分子である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  12. 請求項10に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記標的分子は膜結合性分子である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  13. 請求項9に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記異なる標的エピトープは異なる標的分子に位置する、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  14. 請求項13に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記異なる標的分子は同一の細胞に発現する、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  15. 請求項13に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記異なる標的分子は異なる細胞に発現する、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  16. 請求項13に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記異なる標的分子は水溶性の分子である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  17. 請求項13に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    1つの標的分子は水溶性の分子であり、2番目の標的分子は膜結合性分子である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  18. 請求項8から10、12から15、または17のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記標的エピトープの少なくとも1つは腫瘍細胞に位置する、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  19. 請求項8から10、12から15、または17のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記標的エピトープの少なくとも1つはエフェクター細胞に位置する、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  20. 請求項19に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記エフェクター細胞は、NK細胞,T細胞,B細胞,単球,マクロファージ,樹状細胞,または好中性顆粒球である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  21. 請求項19または20に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記標的エピトープは、CD3,CD16,CD25,CD28,CD64,CD89,NKG2DまたはNKp46分子に位置する、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  22. 請求項1から21のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記ヘテロ二量体のIgG様分子は、抗体である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  23. 請求項1から22のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記ヘテロ二量体のIgG様分子は、ヒトIgGである、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  24. 請求項1から23のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記ヘテロ二量体のIgG様分子は、ヒトIgG1である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  25. 請求項2から24のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記共通の軽鎖は生殖細胞系列由来の軽鎖である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  26. 請求項2から25のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記共通の軽鎖は再編成された生殖細胞系列ヒトκ軽鎖IgVκ1−39*01/IGJκ1*01である、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  27. 請求項1から26のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法において、
    前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から正に荷電したアミノ酸残基への少なくとも一つの置換を備え、
    前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から負に荷電したアミノ酸残基への少なくとも一つの置換を備える、ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法。
  28. 請求項1−27のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法により得られるヘテロ二量体のIgG様分子。
  29. 請求項28に記載のヘテロ二量体のIgG様分子において、
    前記ヘテロ二量体のIgG様分子は、同一の抗原にある異なるエピトープおよび/または異なる抗原にある異なるエピトープに結合する、ヘテロ二量体のIgG様分子。
  30. 請求項28または29に記載のヘテロ二量体のIgG様分子において、
    前記IgG様分子は抗体である、ヘテロ二量体のIgG様分子。
  31. 2つのIgG由来のCH3ドメインを備えるヘテロ二量体の抗体であって、
    前記2つのCH3ドメインの1つは、
    EUの番号方式に従ってアミノ酸の351番目の位置にあるアスパラギン酸(D)残基と、EUの番号方式に従ってアミノ酸の368番目の位置にあるグルタミン酸(E)残基とを備え、
    前記2つのCH3ドメインの他の1つは、
    EUの番号方式に従ってアミノ酸の366番目の位置にあるリシン(K)残基と、EUの番号方式に従ってアミノ酸の351番目の位置にあるリシン(K)残基とを備える、ヘテロ二量体の抗体。
  32. 少なくとも第1および第2のIgG由来のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする核酸配列を備える組み換え宿主細胞であって、
    前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の366番目の位置にあるリシン(K)残基を備え、
    前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の351番目の位置にあるアスパラギン酸(D)残基を備える、組み換え宿主細胞。
  33. 請求項32に記載の組み換え宿主細胞において、
    前記宿主細胞は、共通の軽鎖をコードする核酸配列をさらに備える、組み換え宿主細胞。
  34. 請求項32または33に記載の組み換え宿主細胞において、
    前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から正に荷電したアミノ酸残基への少なくとも一つの置換を備え、
    前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から負に荷電したアミノ酸残基への少なくとも一つの置換を備える、組み換え宿主細胞。
  35. 請求項28から30のいずれか一項に記載のヘテロ二量体のIgG様分子または請求項31に記載のヘテロ二量体の抗体と、薬学的に容認可能な担体とを備える医薬組成物。
  36. 請求項35に記載の医薬組成物において、
    前記ヘテロ二量体のIgG様分子または前記ヘテロ二量体の抗体は請求項32から34のいずれか一項の組み換え宿主細胞で生産された、医薬組成物。
  37. ヘテロ二量体IgG様分子を生産するための宿主細胞を作成する方法であって、
    前記方法は、
    前記宿主細胞に、少なくとも第1および第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖をコードする核酸配列を導入する工程を備え、
    前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の366番目の位置にあるリシン(K)残基を備え、
    前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、EUの番号方式に従ってアミノ酸の351番目の位置にあるアスパラギン酸(D)残基を備え、
    前記核酸配列は、順々にまたは同時に導入される、宿主細胞を作成する方法。
  38. 請求項37に記載の宿主細胞を作成する方法において、
    前記宿主細胞に共通の軽鎖をコードする核酸配列を導入する工程をさらに備える、宿主細胞を作成する方法。
  39. 請求項37または38に記載の組み換え宿主細胞において、
    前記第1のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から正に荷電したアミノ酸残基への少なくとも一つの置換を備え、
    前記第2のCH3ドメインを備えるポリペプチド鎖は、中立的なアミノ酸残基から負に荷電したアミノ酸残基への少なくとも一つの置換を備える、組み換え宿主細胞。
  40. ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する、請求項32から34までのいずれか一項に記載の組み換え宿主細胞の、または請求項37から39のいずれか一項に記載の方法により得られる組み換え宿主細胞の、培養物。

JP2015506928A 2012-04-20 2013-04-19 ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法、ヘテロ二量体のIgG様分子、ヘテロ二量体の抗体、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物 Active JP6393255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261635935P 2012-04-20 2012-04-20
US61/635,935 2012-04-20
PCT/NL2013/050294 WO2013157954A1 (en) 2012-04-20 2013-04-19 Methods and means for the production of ig-like molecules

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157537A Division JP6781740B2 (ja) 2012-04-20 2018-08-24 ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法、ヘテロ二量体のIgG様分子、ヘテロ二量体の抗体、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514417A JP2015514417A (ja) 2015-05-21
JP6393255B2 true JP6393255B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=48289584

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506928A Active JP6393255B2 (ja) 2012-04-20 2013-04-19 ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法、ヘテロ二量体のIgG様分子、ヘテロ二量体の抗体、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物
JP2015506927A Active JP6272299B2 (ja) 2012-04-20 2013-04-19 Ig様分子を生産する方法、Ig様分子の混合物、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物
JP2017254422A Active JP6639464B2 (ja) 2012-04-20 2017-12-28 Ig様分子を生産する方法、Ig様分子の混合物、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法および培養物
JP2018157537A Active JP6781740B2 (ja) 2012-04-20 2018-08-24 ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法、ヘテロ二量体のIgG様分子、ヘテロ二量体の抗体、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物
JP2019233206A Pending JP2020089366A (ja) 2012-04-20 2019-12-24 Ig様分子の生産方法および生産手段
JP2020139295A Pending JP2020202854A (ja) 2012-04-20 2020-08-20 Ig様分子の生産方法および生産手段
JP2023030194A Pending JP2023060019A (ja) 2012-04-20 2023-02-28 Ig様分子の生産方法および生産手段

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506927A Active JP6272299B2 (ja) 2012-04-20 2013-04-19 Ig様分子を生産する方法、Ig様分子の混合物、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物
JP2017254422A Active JP6639464B2 (ja) 2012-04-20 2017-12-28 Ig様分子を生産する方法、Ig様分子の混合物、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法および培養物
JP2018157537A Active JP6781740B2 (ja) 2012-04-20 2018-08-24 ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法、ヘテロ二量体のIgG様分子、ヘテロ二量体の抗体、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物
JP2019233206A Pending JP2020089366A (ja) 2012-04-20 2019-12-24 Ig様分子の生産方法および生産手段
JP2020139295A Pending JP2020202854A (ja) 2012-04-20 2020-08-20 Ig様分子の生産方法および生産手段
JP2023030194A Pending JP2023060019A (ja) 2012-04-20 2023-02-28 Ig様分子の生産方法および生産手段

Country Status (24)

Country Link
US (11) US9248181B2 (ja)
EP (4) EP2838918B1 (ja)
JP (7) JP6393255B2 (ja)
KR (8) KR20230093359A (ja)
CN (5) CN104520320B (ja)
AU (4) AU2013249985B2 (ja)
CA (2) CA2871068C (ja)
CY (2) CY1122153T1 (ja)
DK (2) DK2838917T3 (ja)
EA (3) EA202090591A3 (ja)
ES (2) ES2743399T3 (ja)
HK (2) HK1206039A1 (ja)
HR (2) HRP20191409T1 (ja)
HU (2) HUE045945T2 (ja)
LT (2) LT2838918T (ja)
MX (4) MX360109B (ja)
NZ (4) NZ799532A (ja)
PL (2) PL2838917T3 (ja)
PT (2) PT2838918T (ja)
RS (2) RS59263B1 (ja)
SG (6) SG10201607369QA (ja)
SI (2) SI2838917T1 (ja)
WO (2) WO2013157953A1 (ja)
ZA (2) ZA201407834B (ja)

Families Citing this family (371)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47770E1 (en) 2002-07-18 2019-12-17 Merus N.V. Recombinant production of mixtures of antibodies
ES2368733T3 (es) 2002-07-18 2011-11-21 Merus B.V. Producción recombinante de mezclas de anticuerpos.
CA2527694C (en) 2003-05-30 2015-07-14 Hendricus Renerus Jacobus Mattheus Hoogenboom Fab library for the preparation of anti vegf and anti rabies virus fabs
US20100069614A1 (en) 2008-06-27 2010-03-18 Merus B.V. Antibody producing non-human mammals
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
DK3056568T3 (da) 2006-03-31 2021-11-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Fremgangsmåder til kontrollering af antistoffers blodfarmakokinetik
ES2654040T3 (es) 2006-03-31 2018-02-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Método de modificación de anticuerpos para la purificación de anticuerpos biespecíficos
PL2064325T3 (pl) 2006-09-01 2012-05-31 Therapeutic Human Polyclonals Inc Zwiększona ekspresja ludzkiej lub humanizowanej immunoglobuliny u zwierząt transgenicznych innych niż człowiek
PL2059532T3 (pl) 2006-09-07 2013-05-31 Crucell Holland Bv Ludzkie cząsteczki wiążące zdolne do neutralizowania wirusa grypy H5N1 i ich zastosowania
CN106519025B (zh) 2007-09-26 2021-04-23 中外制药株式会社 利用cdr的氨基酸取代来改变抗体等电点的方法
CL2008002886A1 (es) 2007-09-26 2009-12-04 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Region constante de un anticuerpo humano; anticuerpo anti-receptor de interleucina-6 (il-6) y composicion farmaceutica que la comprende.
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
WO2010107110A1 (ja) 2009-03-19 2010-09-23 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
JP5787446B2 (ja) 2009-03-19 2015-09-30 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
EP2417156B1 (en) 2009-04-07 2015-02-11 Roche Glycart AG Trivalent, bispecific antibodies
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
US9493578B2 (en) 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
RU2015153109A (ru) 2009-09-16 2019-01-15 Дженентек, Инк. Содержащие суперспираль и/или привязку белковые комплексы и их применения
WO2011037158A1 (ja) 2009-09-24 2011-03-31 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
US20130045492A1 (en) 2010-02-08 2013-02-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods For Making Fully Human Bispecific Antibodies Using A Common Light Chain
US9796788B2 (en) 2010-02-08 2017-10-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Mice expressing a limited immunoglobulin light chain repertoire
EP3095871B1 (en) 2010-02-08 2019-04-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common light chain mouse
US10435458B2 (en) 2010-03-04 2019-10-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variants with reduced Fcgammar binding
TW201138821A (en) 2010-03-26 2011-11-16 Roche Glycart Ag Bispecific antibodies
JP5953303B2 (ja) 2010-07-29 2016-07-20 ゼンコア インコーポレイテッド 改変された等電点を有する抗体
TR201802772T4 (tr) 2010-11-17 2018-03-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Kan pıhtılaşma faktörü VIII in işlevi için alternatif işleve sahip multi-spesifik antijen bağlayıcı molekül.
ES2549638T3 (es) 2011-02-28 2015-10-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Proteínas de unión a antígeno
CN103403025B (zh) 2011-02-28 2016-10-12 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 单价抗原结合蛋白
CN103533951B (zh) 2011-04-08 2017-04-19 安姆根有限公司 使用生长分化因子15(gdf‑15)治疗或改善代谢障碍的方法
MY172718A (en) 2011-08-05 2019-12-11 Regeneron Pharma Humanized universal light chain mice
KR101870555B1 (ko) 2011-08-23 2018-06-22 로슈 글리카트 아게 T 세포 활성화 항원 및 종양 항원에 대해 특이적인 이중특이적 항체 및 이의 사용 방법
CA2791109C (en) 2011-09-26 2021-02-16 Merus B.V. Generation of binding molecules
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
CN109134658B (zh) 2011-10-31 2022-10-14 中外制药株式会社 控制了重链与轻链的缔合的抗原结合分子
US9714276B2 (en) * 2012-01-26 2017-07-25 Amgen Inc. Growth differentiation factor 15 (GDF-15) polypeptides
MX360109B (es) 2012-04-20 2018-10-23 Merus Nv Metodos y medios para la produccion de moleculas de tipo ig.
US11180572B2 (en) 2012-07-06 2021-11-23 Genmab B.V. Dimeric protein with triple mutations
SI2900694T1 (sl) 2012-09-27 2018-12-31 Merus N.V. Bispecifična IGG protitelesa kot vključitelji T-celic
WO2014056783A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Roche Glycart Ag Fc-free antibodies comprising two fab-fragments and methods of use
EA032681B1 (ru) 2012-11-27 2019-07-31 Аджоу Юниверсити Индастри-Академик Кооперейшн Фаундейшн ГЕТЕРОДИМЕР Fc ИММУНОГЛОБУЛИНА, СОДЕРЖАЩИЙ ВАРИАНТ ДОМЕНА CH3 ДЛЯ ОБРАЗОВАНИЯ АНТИТЕЛА ИЛИ ГИБРИДНОГО БЕЛКА С ГЕТЕРОМЕРНЫМ Fc С ВЫСОКОЙ ЭФФЕКТИВНОСТЬЮ, СПОСОБ ДЛЯ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ И ИСПОЛЬЗОВАНИЯ
US10131710B2 (en) 2013-01-14 2018-11-20 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US11053316B2 (en) 2013-01-14 2021-07-06 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
AU2014205086B2 (en) 2013-01-14 2019-04-18 Xencor, Inc. Novel heterodimeric proteins
US10487155B2 (en) 2013-01-14 2019-11-26 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US9701759B2 (en) 2013-01-14 2017-07-11 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US9605084B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10968276B2 (en) 2013-03-12 2021-04-06 Xencor, Inc. Optimized anti-CD3 variable regions
EP2945969A1 (en) 2013-01-15 2015-11-25 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
MY192312A (en) 2013-02-26 2022-08-17 Roche Glycart Ag Bispecific t cell activating antigen binding molecules
RU2015140915A (ru) 2013-02-26 2017-04-03 Роше Гликарт Аг Биспецифические антигенсвязывающие молекулы, активирующие т-клетки
US10106624B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10519242B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Xencor, Inc. Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
EP3421495A3 (en) 2013-03-15 2019-05-15 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
EP2992012B1 (en) 2013-04-29 2019-07-17 F.Hoffmann-La Roche Ag Human fcrn-binding modified antibodies and methods of use
RU2687043C2 (ru) 2013-04-29 2019-05-06 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг МОДИФИЦИРОВАННЫЕ АСИММЕТРИЧНЫЕ АНТИТЕЛА, СВЯЗЫВАЮЩИЕ Fc-РЕЦЕПТОР, И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
CN105164158A (zh) 2013-04-29 2015-12-16 豪夫迈·罗氏有限公司 消除对FcRn-结合的抗-IGF-1R抗体及其在血管性眼病治疗中的用途
EA202092386A1 (ru) * 2013-07-31 2021-04-30 Эмджен Инк. Конструкции на основе фактора дифференцировки и роста 15 (gdf15)
BR112016006197B1 (pt) 2013-09-27 2023-04-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Método para produzir um anticorpo biespecífico de polipeptídeos
MX2016003593A (es) 2013-10-11 2016-06-02 Hoffmann La Roche Anticuerpos de cadena ligera variable comun intercambiada de dominio multiespecifico.
PL3083680T3 (pl) 2013-12-20 2020-06-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Humanizowane przeciwciała przeciwko białku tau(pS422) i sposoby stosowania
EP3089996B1 (en) 2014-01-03 2021-07-28 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific anti-hapten/anti-blood brain barrier receptor antibodies, complexes thereof and their use as blood brain barrier shuttles
EP3092251B1 (en) 2014-01-06 2021-01-20 F. Hoffmann-La Roche AG Monovalent blood brain barrier shuttle modules
WO2015107026A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Fc-region variants with modified fcrn- and maintained protein a-binding properties
IL301147A (en) 2014-02-28 2023-05-01 Merus Nv An antibody that binds to ErbB-2 and ErbB-3
NZ724013A (en) 2014-02-28 2019-11-29 Merus Nv Antibodies that bind egfr and erbb3
SG11201607203XA (en) 2014-03-21 2016-09-29 Regeneron Pharma Non-human animals that make single domain binding proteins
EP3954713A3 (en) 2014-03-28 2022-03-30 Xencor, Inc. Bispecific antibodies that bind to cd38 and cd3
KR102376287B1 (ko) 2014-04-02 2022-03-17 에프. 호프만-라 로슈 아게 다중특이적 항체 경쇄 잘못짝짓기의 검출 방법
UA117289C2 (uk) 2014-04-02 2018-07-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Мультиспецифічне антитіло
KR20170026362A (ko) 2014-06-26 2017-03-08 에프. 호프만-라 로슈 아게 항-brdu 항체 및 사용 방법
AR100978A1 (es) 2014-06-26 2016-11-16 Hoffmann La Roche LANZADERAS CEREBRALES DE ANTICUERPO HUMANIZADO ANTI-Tau(pS422) Y USOS DE LAS MISMAS
EP2982692A1 (en) 2014-08-04 2016-02-10 EngMab AG Bispecific antibodies against CD3epsilon and BCMA
PE20170263A1 (es) 2014-08-04 2017-03-30 Hoffmann La Roche Moleculas biespecificas de union a antigeno activadoras de celulas t
MA40764A (fr) 2014-09-26 2017-08-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agent thérapeutique induisant une cytotoxicité
ES2850325T3 (es) 2014-10-09 2021-08-27 Engmab Sarl Anticuerpos biespecíficos contra CD3epsilon y ROR1
AR102522A1 (es) 2014-11-06 2017-03-08 Hoffmann La Roche Variantes de región fc con propiedades modificadas de unión a fcrn y proteína a
CA2960797A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Fc-region variants with modified fcrn-binding and methods of use
BR112017010324A2 (pt) 2014-11-20 2018-05-15 F. Hoffmann-La Roche Ag método para tratar ou retardar a progressão de um câncer em um indivíduo, moléculas, métodos para aumentar a função imune em um indivíduo e para selecionar um paciente para tratamento, kits, composição farmacêutica e usos de uma combinação de uma molécula
EP3023437A1 (en) 2014-11-20 2016-05-25 EngMab AG Bispecific antibodies against CD3epsilon and BCMA
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
CA2967426A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and tumor antigens
BR112017011166A2 (pt) 2014-11-26 2018-02-27 Xencor, Inc. anticorpos heterodiméricos que se ligam a cd3 e cd38
EP3227332B1 (en) 2014-12-03 2019-11-06 F.Hoffmann-La Roche Ag Multispecific antibodies
WO2016105450A2 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
CN110658340B (zh) * 2015-01-08 2023-10-31 苏州康宁杰瑞生物科技有限公司 具有共同轻链的双特异性抗体或抗体混合物
US10227411B2 (en) 2015-03-05 2019-03-12 Xencor, Inc. Modulation of T cells with bispecific antibodies and FC fusions
CA2979702A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals that select for light chain variable regions that bind antigen
US9975934B2 (en) 2015-03-26 2018-05-22 Acceleron Pharma Inc. Follistatin-related fusion proteins
EP3279216A4 (en) 2015-04-01 2019-06-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha PROCESS FOR PREPARING POLYPEPTIDE HETERO OLIGOMER
EP3313877B1 (en) 2015-06-24 2020-06-03 H. Hoffnabb-La Roche Ag Humanized anti-tau(ps422) antibodies and methods of use
JP6892431B2 (ja) 2015-07-10 2021-06-23 ゲンマブ エー/エス 癌治療用のaxl特異的抗体−薬物コンジュゲート
CN108026174B (zh) 2015-07-10 2023-02-17 美勒斯公司 人cd3结合抗体
UA128057C2 (uk) 2015-07-15 2024-03-27 Ґенмаб А/С Гуманізоване або химерне антитіло, яке зв'язує cd3 людини
BR112017026543A2 (pt) 2015-08-26 2018-08-14 Bison Therapeutics Inc plataforma de anticorpo multiespecífico e métodos relacionados
AR106188A1 (es) 2015-10-01 2017-12-20 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-cd19 humano humanizados y métodos de utilización
WO2017055393A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-cd3xtim-3 bispecific t cell activating antigen binding molecules
WO2017055388A2 (en) 2015-10-02 2017-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific t cell activating antigen binding molecules
CN107849137B (zh) 2015-10-02 2021-11-26 豪夫迈·罗氏有限公司 双特异性抗ceaxcd3 t细胞活化性抗原结合分子
EP3150637A1 (en) 2015-10-02 2017-04-05 F. Hoffmann-La Roche AG Multispecific antibodies
JP6734919B2 (ja) 2015-10-02 2020-08-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 同時結合を測定するための細胞ベースのfretアッセイ法
JP6937746B2 (ja) 2015-10-02 2021-09-22 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 二重特異性抗cd19×cd3t細胞活性化抗原結合分子
US20170096485A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Hoffmann-La Roche Inc. Bispecific t cell activating antigen binding molecules
WO2017055385A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-cd3xgd2 bispecific t cell activating antigen binding molecules
WO2017055392A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-cd3xcd44v6 bispecific t cell activating antigen binding molecules
WO2017055395A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-cd3xrob04 bispecific t cell activating antigen binding molecules
KR102146319B1 (ko) 2015-10-02 2020-08-25 에프. 호프만-라 로슈 아게 Pd1 및 tim3에 특이적인 이중특이성 항체
KR101851380B1 (ko) * 2015-10-12 2018-04-23 아주대학교산학협력단 효모접합을 이용한 항체 ch3 도메인 이종이중체 돌연변이쌍 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 ch3 돌연변이체 쌍
AU2016340764B2 (en) 2015-10-23 2023-06-01 Fundació lnstitut de Recerca Biomèdica (IRB Barcelona) Binding molecules that inhibit cancer growth
EP3367786A1 (en) * 2015-10-29 2018-09-05 H. Hoffnabb-La Roche Ag Transgenic rabbit with common light chain
CN114891102A (zh) 2015-10-29 2022-08-12 豪夫迈·罗氏有限公司 抗变体Fc区抗体及使用方法
EP3387013B1 (en) 2015-12-07 2022-06-08 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and psma
JP7325186B2 (ja) 2015-12-09 2023-08-14 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 抗薬物抗体の形成を減少させるためのii型抗cd20抗体
EP3178848A1 (en) 2015-12-09 2017-06-14 F. Hoffmann-La Roche AG Type ii anti-cd20 antibody for reducing formation of anti-drug antibodies
CN106883297B (zh) * 2015-12-16 2019-12-13 苏州康宁杰瑞生物科技有限公司 基于ch3结构域的异二聚体分子、其制备方法及用途
WO2017115773A1 (ja) 2015-12-28 2017-07-06 中外製薬株式会社 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法
MX2018008347A (es) 2016-01-08 2018-12-06 Hoffmann La Roche Metodos de tratamiento de canceres positivos para ace utilizando antagonistas de union a eje pd-1 y anticuerpos biespecificos anti-ace/anti-cd3.
TW202342540A (zh) 2016-03-14 2023-11-01 日商中外製藥股份有限公司 用於癌之治療的細胞傷害誘導治療劑
CN109153728A (zh) 2016-03-21 2019-01-04 埃尔斯塔治疗公司 多特异性和多功能分子及其用途
FI3433280T3 (fi) 2016-03-22 2023-06-06 Hoffmann La Roche Proteaasin aktivoimia t-solubispesifisiä molekyylejä
WO2017186853A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-02 Bcrt Holding Bv T cell-based bi-specific immunotherapeutics
UA123323C2 (uk) 2016-05-02 2021-03-17 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Димерний злитий поліпептид
CN109475627B (zh) * 2016-05-26 2023-01-06 齐鲁普吉湾生物治疗公司 抗体混合物
EP3252078A1 (en) 2016-06-02 2017-12-06 F. Hoffmann-La Roche AG Type ii anti-cd20 antibody and anti-cd20/cd3 bispecific antibody for treatment of cancer
TW201902512A (zh) 2016-06-02 2019-01-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 治療方法
MX2018015592A (es) 2016-06-14 2019-04-24 Xencor Inc Anticuerpos inhibidores de puntos de control biespecificos.
CA3029328A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2
WO2018007314A1 (en) 2016-07-04 2018-01-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel antibody format
CN109641959B (zh) 2016-07-14 2023-08-22 健玛保 针对cd40和cd137的多特异性抗体
US10696722B2 (en) 2016-08-10 2020-06-30 Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation Heterodimeric Fc-fused cytokine and pharmaceutical composition comprising the same
US10793632B2 (en) 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
BR112019005895A2 (pt) 2016-09-23 2019-06-11 Merus N.V. moléculas de ligação que modulam uma atividade biológica expressa por uma célula
AU2017336867B2 (en) * 2016-09-29 2024-03-14 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. Heterodimeric immunoglobulin constructs and preparation methods thereof
EP3519437B1 (en) 2016-09-30 2021-09-08 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific antibodies against p95her2
WO2018060035A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Spr-based dual-binding assay for the functional analysis of multispecific molecules
AU2017342559B2 (en) 2016-10-14 2022-03-24 Xencor, Inc. Bispecific heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ralpha Fc-fusion proteins and PD-1 antibody fragments
KR102617264B1 (ko) * 2016-10-19 2023-12-29 인벤라 인코포레이티드 항체 구조물
MA46700A (fr) 2016-11-01 2021-05-19 Genmab Bv Variants polypeptidiques et ses utilisations
EP3533804A4 (en) 2016-11-18 2020-06-17 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. BISPECIFIC ANTIBODY TYPE ANTI-PD -1 / ANTI-HER2 NATURAL ANTIBODY HETERODIMERIC FORM AND PREPARATION THEREOF
US11111305B2 (en) 2017-01-09 2021-09-07 Torch Therapeutics Method of using a bispecific antibody to conditionally inhibit a receptor signaling complex
EP3579848A4 (en) 2017-02-08 2021-03-03 Dragonfly Therapeutics, Inc. MULTISPECIFIC BINDING PROTEINS FOR ACTIVATING NATURAL KILLER CELLS AND THEIR THERAPEUTIC USES FOR TREATING CANCER
WO2018146317A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Genmab B.V. Polypeptide variants and uses thereof
US20200291089A1 (en) 2017-02-16 2020-09-17 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules comprising a trimeric ligand and uses thereof
AU2018220736A1 (en) 2017-02-20 2019-09-05 Dragonfly Therapeutics, Inc. Proteins binding HER2, NKG2D and CD16
WO2018162749A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Genmab A/S Antibodies against pd-l1
SG11201908127WA (en) 2017-03-10 2019-10-30 Hoffmann La Roche Method for producing multispecific antibodies
KR20190140944A (ko) 2017-03-31 2019-12-20 메뤼스 엔.페. ErbB-2, ErbB-2/ErbB-3 양성 종양을 가진 개체의 치료를 위한, ErbB-2 및 ErbB-3의 세포외 부분 상의 에피토프에 결합하는 항원-결합 부위를 가진 이중특이적 항체 및 ErbB-2 표적화제
WO2018182420A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Merus N.V. Antibodies for the treatment of erbb-2/erbb-3 positive tumors
BR112019020219A2 (pt) 2017-03-31 2020-11-24 Genmab Holding B.V. anticorpo biespecífico, anticorpo anti-cd37, composição farmacêutica, uso do anticorpo biespecífico, do anticorpo anti-cd37 ou da composição farmacêutica, método para induzir a morte celular, ou inibir o crescimento e/ou a proliferação de uma célula tumoral que expressa cd37, método de tratamento, construto de ácido nucleico, vetor de expressão, célula hospedeira, anticorpo anti-idiotípico, e, método in vitro para detectar a presença de um antígeno cd37 humano ou uma célula que expressa cd37 humano.
EP3600413A1 (en) 2017-03-31 2020-02-05 Merus N.V. Erbb-2 and erbb3 binding bispecific antibodies for use in the treatment f cells that have an nrg1 fusion gene
AU2018243104A1 (en) 2017-04-01 2019-10-17 Beijing Hanmi Pharm. Co., Ltd. Anti-PD-L1/anti-PD-1 natural antibody structure-like heterodimeric bispecific antibody and preparation thereof
LT3606946T (lt) 2017-04-03 2022-10-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-pd-1 antikūno imunokonjugatai su mutantiniu il-2 arba su il-15
BR112019018767A2 (pt) 2017-04-03 2020-05-05 Hoffmann La Roche anticorpos, molécula de ligação ao antígeno biespecífica, um ou mais polinucleotídeos isolados, um ou mais vetores, célula hospedeira, método para produzir um anticorpo, composição farmacêutica, usos, método para tratar uma doença em um indivíduo e invenção
WO2018184965A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Immunoconjugates of il-2 with an anti-pd-1 and tim-3 bispecific antibody
KR102346336B1 (ko) 2017-04-05 2022-01-04 에프. 호프만-라 로슈 아게 Pd1 및 lag3에 특이적으로 결합하는 이중특이적 항체
JOP20190222A1 (ar) 2017-04-11 2019-09-24 Zymeworks Inc الأجسام المضادة ثنائية النوعية المضادة لـ pd-l1 والمضادة لـ tim-3
AU2018250875A1 (en) 2017-04-13 2019-10-03 F. Hoffmann-La Roche Ag An interleukin-2 immunoconjugate, a CD40 agonist, and optionally a PD-1 axis binding antagonist for use in methods of treating cancer
CN111148764A (zh) 2017-05-17 2020-05-12 美勒斯公司 用于乳腺癌的ErbB-2/ErbB-3双特异性抗体与内分泌治疗的组合
WO2018222901A1 (en) 2017-05-31 2018-12-06 Elstar Therapeutics, Inc. Multispecific molecules that bind to myeloproliferative leukemia (mpl) protein and uses thereof
BR112019025328A2 (pt) 2017-06-07 2020-06-23 Genmab B.V. Composição farmacêutica, uso da composição farmacêutica, métodos para tratar um indivíduo tendo um câncer e para preparar uma composição farmacêutica, e, kit de partes.
JP7282383B2 (ja) * 2017-06-14 2023-05-29 ディンフー バイオターゲット カンパニー リミテッド タンパク質性ヘテロ二量体及びその用途
GB201709970D0 (en) 2017-06-22 2017-08-09 Kymab Ltd Bispecific antigen-binding molecules
JP2020529832A (ja) 2017-06-30 2020-10-15 ゼンコア インコーポレイテッド IL−15/IL−15Rαおよび抗原結合ドメインを含む標的化ヘテロダイマーFc融合タンパク質
EA202090003A1 (ru) 2017-07-06 2020-06-18 Мерус Н.В. Связывающие молекулы, модулирующие биологическую активность, которую проявляет клетка
TW201920275A (zh) 2017-07-06 2019-06-01 荷蘭商米樂斯股份有限公司 藉由細胞表現之調控生物活性的抗體
EP3649155A1 (en) 2017-07-06 2020-05-13 Merus N.V. Bispecific anti pd1-anti tim3 antibodies
AR112603A1 (es) 2017-07-10 2019-11-20 Lilly Co Eli Anticuerpos biespecíficos inhibidores de punto de control
WO2019014912A1 (zh) * 2017-07-21 2019-01-24 赵磊 一种异二聚体蛋白及其制备方法
MX2020001198A (es) 2017-08-04 2020-09-07 Genmab As Agentes de union que se unen a ligando 1 de muerte programada (pd-l1) y grupo de diferenciacion 137 (cd137) y uso de los mismos.
MX2020001432A (es) 2017-08-09 2020-03-20 Merus Nv Anticuerpos que se unen al receptor del factor de crecimiento epidermico (egfr) y tirosina-proteina cinasa met (cmet).
EP3693013A4 (en) 2017-10-06 2021-06-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. BISPECIFIC ANTIBODY
EP3697441B1 (en) 2017-10-20 2023-06-07 F. Hoffmann-La Roche AG Method for generating multispecific antibodies from monospecific antibodies
CA3078676A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for in vivo generation of multispecific antibodies from monospecific antibodies
PL3704146T3 (pl) 2017-11-01 2022-03-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Przeciwciało Contorsbody trifab
EP3704150A1 (en) 2017-11-01 2020-09-09 F. Hoffmann-La Roche AG The compbody - a multivalent target binder
JP2021500902A (ja) 2017-11-01 2021-01-14 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 新規tnfファミリーリガンド三量体含有抗原結合分子
EP3703821A2 (en) 2017-11-01 2020-09-09 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific 2+1 contorsbodies
US10981992B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
EP3706793A1 (en) 2017-11-08 2020-09-16 Xencor, Inc. Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-pd-1 sequences
WO2019108065A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Merus N.V. Use of bispecific antibody and il-15 for combination therapy
KR20200093639A (ko) 2017-12-04 2020-08-05 북경한미약품 유한공사 천연 항체 구조-유사 헤테로다이머 형태의 항 pd-l1/항 cd47 이중특이성 항체 및 이의 제조
WO2019125732A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Xencor, Inc. Engineered il-2 fc fusion proteins
MX2020006119A (es) 2017-12-21 2020-08-24 Hoffmann La Roche Anticuerpos de union a hla-a2/wt1.
US11945839B2 (en) 2017-12-22 2024-04-02 Hoffmann-La Roche Inc. Depletion of light chain mispaired antibody variants by hydrophobic interaction chromatography
JP2021510740A (ja) 2018-01-24 2021-04-30 ゲンマブ ビー.ブイ. ポリペプチド変種およびそれらの用途
WO2019148412A1 (en) 2018-02-01 2019-08-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-pd-1/lag3 bispecific antibodies
KR20200119274A (ko) 2018-02-06 2020-10-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 안과 질환의 치료
CN112368012A (zh) 2018-02-08 2021-02-12 蜻蜓疗法股份有限公司 靶向nkg2d受体的抗体可变结构域
AU2019218959A1 (en) 2018-02-08 2020-09-03 Genentech, Inc. Bispecific antigen-binding molecules and methods of use
WO2019153200A1 (zh) 2018-02-08 2019-08-15 北京韩美药品有限公司 抗pd-1/抗her2天然抗体结构样异源二聚体形式双特异抗体及其制备
TWI804572B (zh) 2018-02-09 2023-06-11 日商小野藥品工業股份有限公司 雙特異性抗體
TWI829667B (zh) 2018-02-09 2024-01-21 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 結合gprc5d之抗體
CA3090878A1 (en) * 2018-02-11 2019-08-15 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-pd-1/anti-vegf natural antibody structure-like heterodimeric form bispecific antibody and preparation thereof
US20210009711A1 (en) 2018-03-14 2021-01-14 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules and uses thereof
EP3765517A1 (en) 2018-03-14 2021-01-20 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules that bind to calreticulin and uses thereof
CN111936514A (zh) 2018-03-30 2020-11-13 美勒斯公司 多价抗体
AU2019247415A1 (en) 2018-04-04 2020-10-22 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein
CR20200510A (es) 2018-04-09 2020-11-26 Amgen Inc Protreínas de fusión del factor de diferenciación de crecimiento 15
CA3097593A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Xencor, Inc. Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof
AU2019256529A1 (en) 2018-04-18 2020-11-26 Xencor, Inc. TIM-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra Fc-fusion proteins and TIM-3 antigen binding domains
AR115052A1 (es) 2018-04-18 2020-11-25 Hoffmann La Roche Anticuerpos multiespecíficos y utilización de los mismos
CA3098486A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Genmab B.V. Antibody variant combinations and uses thereof
KR20210011002A (ko) 2018-05-16 2021-01-29 얀센 바이오테크 인코포레이티드 암을 치료하는 방법 및 t-세포 재유도 치료제의 효능을 향상시키는 방법
WO2019232484A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Compugen Ltd Anti-pvrig/anti-tigit bispecific antibodies and methods of use
TW202016151A (zh) 2018-06-09 2020-05-01 德商百靈佳殷格翰國際股份有限公司 針對癌症治療之多特異性結合蛋白
MA52951A (fr) 2018-06-22 2021-04-28 Genmab Holding B V Anticorps anti-cd37 et anticorps anti-cd20, compositions et méthodes d'utilisation de ceux-ci
AU2019297451A1 (en) 2018-07-03 2021-01-28 Marengo Therapeutics, Inc. Anti-TCR antibody molecules and uses thereof
SG11202012993SA (en) 2018-07-13 2021-02-25 Genmab As Variants of cd38 antibody and uses thereof
JP2021526845A (ja) 2018-07-13 2021-10-11 ゲンマブ エー/エス Cd38抗体を使用したトロゴサイトーシスを介した治療
GB2576914A (en) 2018-09-06 2020-03-11 Kymab Ltd Antigen-binding molecules comprising unpaired variable domains produced in mammals
KR20210062051A (ko) 2018-09-19 2021-05-28 라바 테라퓨틱스 비.브이. 이중 작용 CD1d 면역글로불린
JP2022503959A (ja) 2018-10-03 2022-01-12 ゼンコア インコーポレイテッド Il-12ヘテロ二量体fc-融合タンパク質
MA53812A (fr) 2018-10-04 2021-08-11 Genmab Holding B V Compositions pharmaceutiques comprenant des anticorps anti-cd37 bispécifiques
BR112021007175A2 (pt) 2018-10-23 2021-08-10 Dragonfly Therapeutics, Inc. proteínas fundidas a fc heterodimérico
EP3873519A1 (en) 2018-10-29 2021-09-08 F. Hoffmann-La Roche AG Antibody formulation
CN113454111A (zh) 2018-11-06 2021-09-28 健玛保 抗体配制剂
EP3891186A1 (en) 2018-12-05 2021-10-13 MorphoSys AG Multispecific antigen-binding molecules
GB201820687D0 (en) 2018-12-19 2019-01-30 Kymab Ltd Antagonists
TW202034952A (zh) 2018-12-20 2020-10-01 荷蘭商美勒斯公司 用於治療疾病之CLEC12AxCD3雙特異性抗體及方法
TWI829831B (zh) 2018-12-21 2024-01-21 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 結合cd3之抗體
CA3123177A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Kymab Limited Fixaxfx bispecific antibody with common light chain
CN113412123A (zh) 2018-12-28 2021-09-17 豪夫迈·罗氏有限公司 用于免疫应答增强的患者的治疗性用途的肽-mhc-i-抗体融合蛋白
US20220380440A1 (en) 2018-12-31 2022-12-01 Merus N.V. Truncated multivalent multimers
US20220073649A1 (en) 2018-12-31 2022-03-10 Merus N.V. Mixed binding domains
TW202043256A (zh) 2019-01-10 2020-12-01 美商健生生物科技公司 ***新抗原及其用途
NL2022494B1 (en) 2019-02-01 2020-08-19 Lava Therapeutics B V Novel CD40-binding antibodies
JP2022519082A (ja) 2019-02-01 2022-03-18 ラヴァ・セラピューティクス・ベー・フェー 新規cd40結合抗体
MA54944A (fr) 2019-02-14 2021-12-22 Merus Nv Combinaisons de fractions de liaison se liant à egfr, her2 et her3
EP3924377A1 (en) * 2019-02-14 2021-12-22 Merus N.V. Producing compositions comprising two or more antibodies
CN114409798A (zh) * 2019-02-14 2022-04-29 美勒斯公司 制备包含两种或更多种抗体的组合物
SG11202109033XA (en) 2019-02-21 2021-09-29 Marengo Therapeutics Inc Multifunctional molecules that bind to t cells and uses thereof to treat autoimmune disorders
WO2020172571A1 (en) 2019-02-21 2020-08-27 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules that bind to t cell related cancer cells and uses thereof
SG11202109056TA (en) 2019-02-21 2021-09-29 Marengo Therapeutics Inc Multifunctional molecules that bind to calreticulin and uses thereof
CN114127111A (zh) 2019-02-21 2022-03-01 马伦戈治疗公司 与nkp30结合的抗体分子及其用途
AU2020226904A1 (en) 2019-02-21 2021-09-16 Marengo Therapeutics, Inc. Anti-TCR antibody molecules and uses thereof
WO2020180726A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind enpp3 and cd3
EP3946354A4 (en) * 2019-03-28 2023-01-11 Ab Studio Inc. HETEROMULTIMER PROTEINS AND METHODS OF USE THEREOF
TW202039578A (zh) 2019-03-29 2020-11-01 荷蘭商美勒斯公司 Cd3結合分子
WO2020200941A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Spr-based binding assay for the functional analysis of multivalent molecules
WO2020200944A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for generating avid-binding multispecific antibodies
BR112021020843A2 (pt) * 2019-04-25 2022-02-01 Hoffmann La Roche Conjunto de polipeptídeos precursores heterodiméricos, polipeptídeos heterodiméricos, métodos para gerar um polipeptídeo heterodimérico e para identificar um polipeptídeo heterodimérico multiespecífico, polipeptídeo heterodimérico multiespecífico, primeiro e segundo polipeptídeo precursor heterodimérico
EP3959237A1 (en) 2019-04-25 2022-03-02 F. Hoffmann-La Roche AG Therapeutic multispecific polypeptides activated by polypeptide chain exchange
EP3959238A1 (en) 2019-04-25 2022-03-02 F. Hoffmann-La Roche AG Activatable therapeutic multispecific polypeptides with extended half-life
MX2021013646A (es) * 2019-05-09 2022-01-31 Merus Nv Dominios variantes para las proteínas multimerizantes y su separación.
EP3966241A1 (en) 2019-05-09 2022-03-16 Genmab B.V. Dosage regimens for a combination of anti-dr5 antibodies for use in treating cancer
WO2020229378A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Interference-suppressed pharmacokinetic immunoassay
JP7317353B2 (ja) * 2019-06-18 2023-07-31 株式会社プロテイン・エクスプレス ブレビバチルス菌によるヘテロ二量体タンパク質の生産
MX2021015536A (es) 2019-06-19 2022-02-10 Hoffmann La Roche Metodo para la generacion de una celula que expresa proteina mediante integracion dirigida usando acido ribonucleico mensajero (arnm) de cre.
KR20220016957A (ko) 2019-06-26 2022-02-10 에프. 호프만-라 로슈 아게 Sirt-1 유전자 녹아웃을 갖는 포유류 세포주
EP3994169A1 (en) 2019-07-02 2022-05-11 F. Hoffmann-La Roche AG Immunoconjugates comprising a mutant interleukin-2 and an anti-cd8 antibody
KR20220030956A (ko) 2019-07-05 2022-03-11 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 Pd-1/cd3 이중 특이성 단백질에 의한 혈액암 치료
AR119393A1 (es) 2019-07-15 2021-12-15 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a nkg2d
AU2020322222A1 (en) 2019-07-26 2022-03-24 Janssen Biotech, Inc. Proteins comprising kallikrein related peptidase 2 antigen binding domains and their uses
JP6856183B1 (ja) 2019-07-30 2021-04-07 小野薬品工業株式会社 二重特異性抗体
JP2022543553A (ja) 2019-07-31 2022-10-13 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Gprc5dに結合する抗体
JP2022543551A (ja) 2019-07-31 2022-10-13 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Gprc5dに結合する抗体
WO2021025140A1 (ja) 2019-08-08 2021-02-11 小野薬品工業株式会社 二重特異性タンパク質
TW202120537A (zh) 2019-08-15 2021-06-01 美商健生生物科技公司 用於經改善的單鏈可變片段之材料及方法
JP2022545457A (ja) 2019-08-19 2022-10-27 メルス ナムローゼ フェンノートシャップ Lgr5及びegfrに結合する抗体とトポイソメラーゼi阻害剤との組合せを用いる癌の治療
EP3792283A1 (en) 2019-09-16 2021-03-17 Lava Therapeutics B.V. Treatment of cancer comprising administration of vgamma9vdelta2 t cell receptor binding antibodies
AU2020371040A1 (en) 2019-10-24 2022-05-12 Merus N.V. Means and methods for treating subjects with HER2 and HER3 positive cancer
JP2023500686A (ja) 2019-11-01 2023-01-10 インノコア テクノロジーズ ビー.ブイ. 抗体又は巨大タンパク質の延長された放出の為の剤形物
EP4055046A1 (en) 2019-11-06 2022-09-14 Genmab B.V. Antibody variant combinations and uses thereof
WO2021113297A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Peptide-mhc ii protein constructs and uses thereof
CA3164818A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific anti-ccl2 antibodies
PE20221282A1 (es) 2019-12-18 2022-09-05 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a hla-a2/mage-a4
CN114930170A (zh) 2020-01-02 2022-08-19 豪夫迈·罗氏有限公司 用于测定脑中的治疗性抗体量的方法
WO2021138407A2 (en) 2020-01-03 2021-07-08 Marengo Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules that bind to cd33 and uses thereof
WO2021144457A1 (en) 2020-01-16 2021-07-22 Genmab A/S Formulations of cd38 antibodies and uses thereof
CA3166407A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Merus N.V. Means and method for modulating fimmune cell engaging effects
IL295129A (en) 2020-01-30 2022-09-01 Umoja Biopharma Inc Bispecific transduction enhancer
WO2021155916A1 (en) 2020-02-04 2021-08-12 BioNTech SE Treatment involving antigen vaccination and binding agents binding to pd-l1 and cd137
TW202144389A (zh) 2020-02-14 2021-12-01 美商健生生物科技公司 在多發性骨髓瘤中表現之新抗原及其用途
TW202144388A (zh) 2020-02-14 2021-12-01 美商健生生物科技公司 在卵巢癌中表現之新抗原及其用途
KR20230051616A (ko) 2020-03-13 2023-04-18 얀센 바이오테크 인코포레이티드 Siglec-3/cd33을 결합시키기 위한 물질 및 방법
CR20220521A (es) 2020-03-18 2023-01-23 Genmab As Anticuerpos
WO2021190980A1 (en) 2020-03-22 2021-09-30 Quadrucept Bio Limited Multimers for viral strain evolution
WO2021203103A2 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Somasekar Seshagiri Ace2 receptor polymorphisms and varying susceptibility to sars-cov-2, methods for diagnosis and treatment
KR20230004494A (ko) 2020-04-15 2023-01-06 에프. 호프만-라 로슈 아게 면역접합체
MX2022013182A (es) 2020-04-24 2023-01-16 Merus Nv Tratamiento de cánceres con un anticuerpo que se une a lgr5 y egfr.
JP2023523011A (ja) 2020-04-24 2023-06-01 マレンゴ・セラピューティクス,インコーポレーテッド T細胞関連のがん細胞に結合する多機能性分子およびその使用
MX2022013465A (es) 2020-04-30 2023-01-11 Bristol Myers Squibb Co Metodos para tratar eventos adversos relacionados con citocinas.
CN115551540A (zh) 2020-05-11 2022-12-30 豪夫迈·罗氏有限公司 使用经修饰的pbmc和免疫缀合物的组合疗法
WO2021231976A1 (en) 2020-05-14 2021-11-18 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (psma) and cd3
IL298394A (en) 2020-05-21 2023-01-01 Merus Nv Methods and means for producing ig-like molecules
TW202210510A (zh) 2020-05-27 2022-03-16 美商健生生物科技公司 包含cd3抗原結合域之蛋白質及其用途
TW202219065A (zh) 2020-06-19 2022-05-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 免疫活化 Fc 域結合分子
AU2021291011A1 (en) 2020-06-19 2023-01-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to CD3 and CD19
WO2021255143A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to cd3 and folr1
WO2021255146A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to cd3 and cea
AU2021291407A1 (en) 2020-06-19 2022-09-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to CD3
AU2021305396A1 (en) 2020-07-08 2023-02-09 LAVA Therapeutics N.V. Antibodies that bind PSMA and gamma-delta t cell receptors
US20230293680A1 (en) 2020-07-23 2023-09-21 Genmab B.V. A composition of anti-dr5 antibodies and an immunomodulatory imide drug for use in treating multiple myeloma
JP2023536818A (ja) 2020-07-29 2023-08-30 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド Hla-g抗原結合ドメインを含むタンパク質及びそれらの使用
EP4172194A1 (en) 2020-07-31 2023-05-03 CureVac SE Nucleic acid encoded antibody mixtures
EP4192859A1 (en) 2020-08-06 2023-06-14 BioNTech SE Binding agents for coronavirus s protein
AU2021329378A1 (en) 2020-08-19 2023-03-23 Xencor, Inc. Anti-CD28 compositions
CN116249718A (zh) 2020-08-26 2023-06-09 马伦戈治疗公司 结合至钙网蛋白的多功能性分子及其用途
GB2616128A (en) 2020-08-26 2023-08-30 Marengo Therapeutics Inc Antibody molecules that bind to NKp30 and uses thereof
CN116761818A (zh) 2020-08-26 2023-09-15 马伦戈治疗公司 检测trbc1或trbc2的方法
CN116437956A (zh) 2020-09-10 2023-07-14 健玛保 用于治疗慢性淋巴细胞白血病的针对cd3和cd20的双特异性抗体
JP2023541860A (ja) 2020-09-10 2023-10-04 ジェンマブ エー/エス びまん性大細胞型b細胞リンパ腫を治療するための併用療法におけるcd3及びcd20に対する二重特異性抗体
AU2021347580A1 (en) 2020-09-24 2023-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Mammalian cell lines with gene knockout
EP4221742A1 (en) 2020-10-02 2023-08-09 Genmab A/S Antibodies capable of binding to ror2 and bispecific antibodies binding to ror2 and cd3
JP2023544890A (ja) 2020-10-13 2023-10-25 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 分化抗原群iv及び/又はviiiを調節するための生物工学的に作製されたt細胞媒介免疫、材料及び他の方法
TW202233672A (zh) 2020-10-22 2022-09-01 美商健生生物科技公司 包括類δ配體3(DLL3)抗原結合區之蛋白質及其用途
EP4240402A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Merus N.V. Means and methods for treating subjects with erbb3 mutation positive cancer
EP4245317A1 (en) 2020-11-10 2023-09-20 Shanghai Qilu Pharmaceutical Research and Development Centre Ltd. Bispecific antibody for claudin 18a2 and cd3 and application of bispecific antibody
EP4259660A1 (en) 2020-12-10 2023-10-18 LAVA Therapeutics N.V. Antibodies that bind gamma-delta t cell receptors
CN116710472A (zh) 2020-12-15 2023-09-05 美勒斯公司 利用结合lgr5和egfr的抗体治疗癌症
KR20230120665A (ko) 2020-12-17 2023-08-17 에프. 호프만-라 로슈 아게 항-hla-g 항체 및 이의 용도
US20240058444A1 (en) 2020-12-18 2024-02-22 Merus N.V. Antibody composition
CN116601175A (zh) 2020-12-18 2023-08-15 豪夫迈·罗氏有限公司 用于靶向疗法的前体蛋白和试剂盒
EP4267734A1 (en) 2020-12-22 2023-11-01 F. Hoffmann-La Roche AG Oligonucleotides targeting xbp1
MX2023007846A (es) 2021-01-06 2023-07-07 F Hoffmann La Roche Ag Tratamiento conjunto que usa un anticuerpo biespecifico contra pd1-lag3 y un anticuerpo biespecifico de linfocitos t cd20.
WO2022148853A1 (en) 2021-01-11 2022-07-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Immunoconjugates
WO2022175217A1 (en) 2021-02-18 2022-08-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for resolving complex, multistep antibody interactions
EP4298125A1 (en) 2021-02-26 2024-01-03 LAVA Therapeutics N.V. Antibodies that bind cd123 and gamma-delta t cell receptors
WO2022184659A1 (en) 2021-03-01 2022-09-09 Quadrucept Bio Limited Antibody domains & multimers
EP4305067A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6
WO2022192586A1 (en) 2021-03-10 2022-09-15 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and gpc3
KR20230160353A (ko) 2021-03-24 2023-11-23 얀센 바이오테크 인코포레이티드 Cd3 항원 결합 도메인을 포함하는 단백질 및 이의 용도
CN117157323A (zh) 2021-03-31 2023-12-01 美勒斯公司 新型多特异性抗体
WO2022206872A1 (zh) 2021-03-31 2022-10-06 江苏恒瑞医药股份有限公司 截短的taci多肽及其融合蛋白和用途
BR112023020832A2 (pt) 2021-04-08 2023-12-19 Marengo Therapeutics Inc Moléculas multifuncionais ligadas a tcr e seus usos
EP4330282A1 (en) 2021-04-30 2024-03-06 F. Hoffmann-La Roche AG Dosing for combination treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibody and anti-cd79b antibody drug conjugate
AU2021443863A1 (en) 2021-04-30 2023-10-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Dosing for treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibody
KR20240004949A (ko) 2021-05-07 2024-01-11 젠맵 에이/에스 B7h4 및 cd3에 결합하는 이중특이적 항체를 포함하는 제약 조성물
CN117062837A (zh) 2021-05-12 2023-11-14 江苏恒瑞医药股份有限公司 特异性结合rankl和ngf的抗原结合分子及其医药用途
KR20240007196A (ko) 2021-05-14 2024-01-16 지앙수 헨그루이 파마슈티컬스 컴퍼니 리미티드 항원-결합 분자
CA3221735A1 (en) 2021-06-18 2022-12-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific anti-ccl2 antibodies
BR112023027006A2 (pt) 2021-06-21 2024-03-12 BioNTech SE Método para reduzir ou prevenir a progressão de um tumor ou tratar um câncer em um sujeito, e, agente de ligação
BR112023026966A2 (pt) 2021-07-02 2024-03-12 Hoffmann La Roche Métodos para tratar um indivíduo com melanoma, para alcançar uma resposta clínica, para tratar um indivíduo com linfoma não hodgkin, para tratar uma população de indivíduos com linfoma não hodgkin e para tratar um indivíduo com câncer colorretal metastático
AU2022309554A1 (en) 2021-07-14 2024-02-22 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. Antigen-binding molecule specifically binding to hgfr and egfr, and pharmaceutical use thereof
WO2023001884A1 (en) 2021-07-22 2023-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterodimeric fc domain antibodies
WO2023010060A2 (en) 2021-07-27 2023-02-02 Novab, Inc. Engineered vlrb antibodies with immune effector functions
AU2022318255A1 (en) 2021-07-27 2024-01-18 Morphosys Ag Combinations of antigen binding molecules
AU2022317820A1 (en) 2021-07-28 2023-12-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods and compositions for treating cancer
KR102351147B1 (ko) * 2021-08-02 2022-01-14 주식회사 바이오뱅크힐링 블라우티아 오베움 균주, 및 그의 유래의 소포체 및 그의 항염증 및 항균 용도
US20230109496A1 (en) 2021-09-06 2023-04-06 Genmab B.V. Antibodies capable of binding to cd27, variants thereof and uses thereof
WO2023037333A1 (en) 2021-09-13 2023-03-16 Janssen Biotech, Inc CD33 X Vδ2 MULTISPECIFIC ANTIBODIES FOR THE TREATMENT OF CANCER
CN117813323A (zh) 2021-09-23 2024-04-02 江苏恒瑞医药股份有限公司 抗klb抗体及用途
WO2023046322A1 (en) 2021-09-24 2023-03-30 Janssen Pharmaceutica Nv Proteins comprising cd20 binding domains, and uses thereof
WO2023051798A1 (zh) 2021-09-30 2023-04-06 江苏恒瑞医药股份有限公司 抗il23抗体融合蛋白及用途
AU2022359551A1 (en) 2021-10-06 2024-04-11 Merus N.V. Treatment of immune checkpoint inhibitor-treated cancers with high egfr expression using an antibody that binds at least egfr
US11814437B2 (en) 2021-10-08 2023-11-14 Genmab A/S Antibodies binding to CD30 and CD3
WO2023062048A1 (en) 2021-10-14 2023-04-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Alternative pd1-il7v immunoconjugates for the treatment of cancer
AU2022362681A1 (en) 2021-10-14 2024-04-04 F. Hoffmann-La Roche Ag New interleukin-7 immunoconjugates
WO2023067138A1 (en) 2021-10-21 2023-04-27 LAVA Therapeutics N.V. Uses of gamma delta t cell activating antibodies
AR127714A1 (es) 2021-11-19 2024-02-21 Merus Nv UNIDADES DE UNIÓN MULTIESPECÍFICAS QUE COMPRENDEN LOS DOMINIOS DE UNIÓN A PD-1 Y TGF-bRII
WO2023089587A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Janssen Biotech, Inc. Compositions comprising enhanced multispecific binding agents for an immune response
WO2023094282A1 (en) 2021-11-25 2023-06-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Quantification of low amounts of antibody sideproducts
AR127887A1 (es) 2021-12-10 2024-03-06 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a cd3 y plap
TW202346353A (zh) 2022-03-07 2023-12-01 荷蘭商美勒斯公司 利用結合EGFR及cMET之抗體的治療
WO2023172133A1 (en) 2022-03-07 2023-09-14 Merus N.V. Combination therapy including antibodies that bind egfr and cmet
WO2023174521A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Genmab A/S Binding agents binding to epcam and cd137
TW202346365A (zh) 2022-03-23 2023-12-01 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 抗cd20/抗cd3雙特異性抗體及化學療法之組合治療
WO2023198727A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical compositions of anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibodies and methods of use
WO2023202967A1 (en) 2022-04-19 2023-10-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Improved production cells
WO2023218051A1 (en) 2022-05-12 2023-11-16 Genmab A/S Binding agents capable of binding to cd27 in combination therapy
WO2023218046A1 (en) 2022-05-12 2023-11-16 Genmab A/S Binding agents capable of binding to cd27 in combination therapy
EP4285926A1 (en) 2022-05-30 2023-12-06 LAVA Therapeutics N.V. Combination treatment for chronic lymphocytic leukemia
WO2023232961A1 (en) 2022-06-03 2023-12-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Improved production cells
EP4292610A1 (en) 2022-06-15 2023-12-20 LAVA Therapeutics N.V. Variant antibodies that bind gamma-delta t cell receptors
EP4292609A1 (en) 2022-06-15 2023-12-20 LAVA Therapeutics N.V. Compositions comprising antibodies that bind gamma-delta t cell receptors
NL2032398B1 (en) 2022-07-06 2024-01-23 Academisch Ziekenhuis Leiden Bispecific antibody and uses thereof
WO2024030027A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 Merus N.V. Means and methods for treating castration-resistant prostate cancer
WO2024079015A1 (en) 2022-10-10 2024-04-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of a gprc5d tcb and imids
WO2024079010A1 (en) 2022-10-10 2024-04-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of a gprc5d tcb and cd38 antibodies
WO2024079009A1 (en) 2022-10-10 2024-04-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of a gprc5d tcb and proteasome inhibitors
WO2024079069A1 (en) 2022-10-12 2024-04-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for classifying cells

Family Cites Families (208)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4599311A (en) 1982-08-13 1986-07-08 Kawasaki Glenn H Glycolytic promotersfor regulated protein expression: protease inhibitor
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
AU600885B2 (en) 1984-05-25 1990-08-30 Zymogenetics Inc. Stable DNA constructs
DE3583667D1 (de) 1984-12-28 1991-09-05 Atochem Druckfarbe mit einem strahlenhaertbaren makromer.
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US4868103A (en) 1986-02-19 1989-09-19 Enzo Biochem, Inc. Analyte detection by means of energy transfer
EP0281604B1 (en) 1986-09-02 1993-03-31 Enzon Labs Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US4801687A (en) 1986-10-27 1989-01-31 Bioprobe International, Inc. Monoclonal antibody purification process using protein A
DE3889182T2 (de) 1987-08-24 1994-10-13 Wacom Co Ltd Koordinateneingabesystem mit einem Eingabeschreibstift.
US4937190A (en) 1987-10-15 1990-06-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Translation enhancer
NZ226694A (en) 1987-10-28 1994-04-27 Oncogen Human immunoglobulin produced by recombinant dna techniques
ES2035317T5 (es) 1987-11-09 1998-03-16 Becton Dickinson Co Metodo para analizar celulas hematopoyeticas en una muestra.
WO1989006692A1 (en) 1988-01-12 1989-07-27 Genentech, Inc. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
DE768377T1 (de) 1988-09-02 1998-01-02 Dyax Corp Herstellung und Auswahl von Rekombinantproteinen mit verschiedenen Bindestellen
GB8909218D0 (en) 1989-04-22 1989-06-07 Medical Res Council Improvements in or relating to enhancers
ATE99958T1 (de) 1989-06-08 1994-01-15 Wistar Inst Monoklonale antikoerper zur behandlung nach einem kontakt mit tollwutvirus.
WO1991000906A1 (en) 1989-07-12 1991-01-24 Genetics Institute, Inc. Chimeric and transgenic animals capable of producing human antibodies
US5030002A (en) 1989-08-11 1991-07-09 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for sorting particles with a moving catcher tube
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US5151504A (en) 1989-11-17 1992-09-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for purification of monoclonal antibodies
CA2351200A1 (en) 1989-12-01 1991-06-13 Gene Pharming Europe Bv Production of recombinant polypeptides by bovine species and transgenic methods
DE69120146T2 (de) 1990-01-12 1996-12-12 Cell Genesys Inc Erzeugung xenogener antikörper
DE4006630A1 (de) 1990-03-03 1991-09-12 Behringwerke Ag Humane monoklonale antikoerper gegen tollwutviren, ihre herstellung und verwendung
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
DK0585287T3 (da) 1990-07-10 2000-04-17 Cambridge Antibody Tech Fremgangsmåde til fremstilling af specifikke bindingsparelementer
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
EP0469897A3 (en) 1990-07-31 1992-11-19 The Wistar Institute Engineered antibodies
IE76732B1 (en) 1990-08-07 1997-11-05 Becton Dickinson Co One step test for absolute counts
ES2246502T3 (es) 1990-08-29 2006-02-16 Genpharm International, Inc. Animales no humanos transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
WO1993012227A1 (en) 1991-12-17 1993-06-24 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US7041871B1 (en) 1995-10-10 2006-05-09 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
GB9022543D0 (en) 1990-10-17 1990-11-28 Wellcome Found Antibody production
ES2113940T3 (es) 1990-12-03 1998-05-16 Genentech Inc Metodo de enriquecimiento para variantes de proteinas con propiedades de union alteradas.
DE69233697T2 (de) 1991-03-01 2008-01-24 Dyax Corp., Cambridge Verfahren zur Entwicklung von bindenden Mikroproteinen
DE69231676T2 (de) 1991-03-29 2001-05-17 Genentech Inc Methoden zur selektion von rekombinanten wirtszellen welche hohe mengen von einem gewünschten protein exprimieren
DE69233750D1 (de) 1991-04-10 2009-01-02 Scripps Research Inst Bibliotheken heterodimerer Rezeptoren mittels Phagemiden
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US5637481A (en) 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
DE4122599C2 (de) 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
ATE243747T1 (de) 1991-07-15 2003-07-15 Wellcome Found Herstellung von antikörpern
EP0552108B1 (en) 1992-01-17 1999-11-10 Lakowicz, Joseph R. Energy transfer phase-modulation fluoro-immunoassay
US5667988A (en) 1992-01-27 1997-09-16 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
US7067284B1 (en) 1992-01-27 2006-06-27 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
SE9201984D0 (sv) 1992-06-29 1992-06-29 Pharmacia Biosensor Ab Improvement in optical assays
DE69334095T2 (de) 1992-07-17 2007-04-12 Dana-Farber Cancer Institute, Boston Verfahren zur intrazellulären Bindung von zielgerichteten Molekülen
ATE381614T1 (de) 1992-07-24 2008-01-15 Amgen Fremont Inc Bildung von xenogenen antikörpern
CA2145985C (en) 1992-10-28 2003-09-16 Napoleone Ferrara Vascular endothelial cell growth factor antagonists
ATE236987T1 (de) 1992-11-13 2003-04-15 Idec Pharma Corp Konsensus-kozak-sequenzen zur säugetier- exprimierung
AU6498294A (en) 1993-04-07 1994-10-24 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Dna sequence which acts as a chromatin insulator element to protect expressed genes from (cis)-acting regulatory sequences in mammalian cells
AU6796094A (en) 1993-04-29 1994-11-21 Raymond Hamers Production of antibodies or (functionalized) fragments thereof derived from heavy chain immunoglobulins of (camelidae)
US5693506A (en) 1993-11-16 1997-12-02 The Regents Of The University Of California Process for protein production in plants
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
DE69430014D1 (de) 1993-12-23 2002-04-04 Infigen Inc EMBRYONALE STAMMZELLEN von Huftieren ALS KERNDONATOREN UND KERNTRANSFERTECHNIKEN ZUR HERSTELLUNG CHIMÄRER UND TRANSGENER TIERE
DK0744958T3 (da) 1994-01-31 2003-10-20 Univ Boston Polyklonale antistofbiblioteker
FR2717187B1 (fr) 1994-03-10 1996-05-31 Transgene Sa Usage combiné de deux cassettes d'expression pour la production d'une protéine d'intérêt.
US6080560A (en) 1994-07-25 2000-06-27 Monsanto Company Method for producing antibodies in plant cells
JPH08116978A (ja) 1994-10-18 1996-05-14 Nisshinbo Ind Inc 抗体Fabライブラリーの作製法
CN1183802A (zh) 1994-12-30 1998-06-03 行星生物技术有限公司 在植物中生产含有保护性蛋白质的免疫球蛋白的方法和应用
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US6265150B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 Becton Dickinson & Company Phage antibodies
US5783186A (en) 1995-12-05 1998-07-21 Amgen Inc. Antibody-induced apoptosis
US5885827A (en) 1996-01-23 1999-03-23 The Regents Of The Universtiy Of California Eukaryotic high rate mutagenesis system
US6300065B1 (en) 1996-05-31 2001-10-09 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast cell surface display of proteins and uses thereof
US6825396B2 (en) 1996-06-12 2004-11-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Methods for tissue specific synthesis of protein in eggs of transgenic hens
AU4474497A (en) 1996-10-08 1998-05-05 U-Bisys B.V. Methods and means for selecting peptides and proteins having specific affinity for a target
GB9621113D0 (en) 1996-10-10 1996-11-27 Univ Southampton Transgenic fish
JP2001505055A (ja) 1996-12-02 2001-04-17 ウエイク・フオレスト・ユニバーシテイ Hiv感染の治療としてのhivコレセプターの不活性化
WO1998031700A1 (en) 1997-01-21 1998-07-23 The General Hospital Corporation Selection of proteins using rna-protein fusions
CA2282722A1 (en) 1997-03-06 1998-09-11 Infigen, Inc. Method of cloning animals
RO120148B1 (ro) 1997-03-14 2005-09-30 Idec Pharmaceuticals Corporation Sistem vector şi procedeu de inserţie a unui fragment adn, în genomul celulelor de mamifere
US6080912A (en) 1997-03-20 2000-06-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods for creating transgenic animals
EP0973804B1 (en) 1997-04-07 2006-12-27 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
US20020062010A1 (en) 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US20030207346A1 (en) 1997-05-02 2003-11-06 William R. Arathoon Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
DE69830901T2 (de) 1997-05-02 2006-05-24 Genentech Inc., San Francisco ein verfahren zur herstellung multispezifischer antikörper die heteromultimere und gemeinsame komponenten besitzen
EP1724282B1 (en) 1997-05-21 2013-05-15 Merck Patent GmbH Method for the production of non-immunogenic proteins
CA2303663A1 (en) 1997-09-23 1999-04-01 Oxford Biomedica (Uk) Limited Expression of genes in hematopoietic stem cells in hischaemic conditions
GB9722131D0 (en) 1997-10-20 1997-12-17 Medical Res Council Method
US6670453B2 (en) 1997-10-27 2003-12-30 Unilever Patent Holdings B.V. Multivalent antigen-binding proteins
ATE265835T1 (de) 1997-11-26 2004-05-15 Mitsubishi Precision Co Ltd Informationsleitungssystem
WO1999050657A1 (en) 1998-03-30 1999-10-07 Research Development Foundation Corticotropin releasing factor receptor 1-deficient mice
US6413776B1 (en) 1998-06-12 2002-07-02 Galapagos Geonomics N.V. High throughput screening of gene function using adenoviral libraries for functional genomics applications
GB9823930D0 (en) 1998-11-03 1998-12-30 Babraham Inst Murine expression of human ig\ locus
JP2002536968A (ja) 1999-01-29 2002-11-05 イムクローン システムズ インコーポレイティド Kdrに特異的な抗体およびその使用
SI1161548T2 (sl) 1999-04-15 2010-02-26 Crucell Holland Bv Priprava rekombinantnega proteina v humani celici z uporabo sekvenc, ki kodirajo adenovirusni E1 protein
DK2067788T3 (da) 1999-05-18 2015-10-19 Dyax Corp Fab-fragmentbiblioteker og fremgangsmåder til anvendelse deraf
US6472147B1 (en) 1999-05-25 2002-10-29 The Scripps Research Institute Methods for display of heterodimeric proteins on filamentous phage using pVII and pIX, compositions, vectors and combinatorial libraries
US6833268B1 (en) 1999-06-10 2004-12-21 Abgenix, Inc. Transgenic animals for producing specific isotypes of human antibodies via non-cognate switch regions
EP1189641B1 (en) 1999-06-25 2009-07-29 Genentech, Inc. HUMANIZED ANTI-ErbB2 ANTIBODIES AND TREATMENT WITH ANTI-ErbB2 ANTIBODIES
WO2001019394A2 (en) 1999-09-15 2001-03-22 Therapeutic Human Polyclonals, Inc. Immunotherapy with substantially human polyclonal antibody preparations purified from genetically engineered birds
US6180357B1 (en) 1999-10-08 2001-01-30 Arius Research, Inc. Individualized patient-specific anti-cancer antibodies
AU7676300A (en) 1999-10-12 2001-04-23 Cambridge Antibody Technology Limited Human anti-adipocyte monoclonal antibodies and their use
EP1228237A1 (en) 1999-11-01 2002-08-07 Chiron Corporation Expression vectors, transfection systems, and method of use thereof
GB9928787D0 (en) 1999-12-03 2000-02-02 Medical Res Council Direct screening method
EP1242823B1 (en) 1999-12-27 2007-07-04 Crucell Holland B.V. Selecting library members capable of binding to epitopes
EP1268832A4 (en) 2000-02-29 2003-04-02 Univ Auburn PRODUCTION OF ANTIBODIES IN TRANSGENIC PLASTS
WO2001080883A1 (en) 2000-04-26 2001-11-01 Elusys Therapeutics, Inc. Bispecific molecules and uses thereof
ES2260234T3 (es) 2000-05-12 2006-11-01 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw. Utilizacion de inhibidores del factor de crecimiento placentario para el tratamiento de la angiogenesis patologica, de la arteriogenesis patologica, de la inflamacion, de la formacion tumoral y/o de la perdida vascular.
JP4819285B2 (ja) 2000-05-16 2011-11-24 トーマス・ジェファーソン・ユニバーシティー 狂犬病ウイルス特異的ヒトモノクローナル中和抗体及び核酸及び関連する方法
DE60137421D1 (de) 2000-06-29 2009-03-05 Abbott Lab Antikörper mit zwei spezifizitäten und verfahren zur deren herstellung und verwendung
EP1184458A1 (en) 2000-08-28 2002-03-06 U-BISys B.V. Differentially expressed CD46 epitopes, proteinaceous molecules capable of binding thereto, and uses thereof
EP1188771A1 (en) 2000-09-15 2002-03-20 U-BISys B.V. Libraries of human heavy chain variable fragments in a functional format
US7737258B2 (en) 2000-10-18 2010-06-15 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8H9
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US7105348B2 (en) 2000-10-31 2006-09-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
JP3523245B1 (ja) 2000-11-30 2004-04-26 メダレックス,インコーポレーテッド ヒト抗体作製用トランスジェニック染色体導入齧歯動物
FR2817875B1 (fr) 2000-12-07 2005-03-18 Technopharm Procede de preparation d'un anticorps monoclonal humain, de fragments de celui-ci ou d'anticorps comprenant de tels fragments, les anticorps ainsi obtenus et leur utilisation
DE60239386D1 (de) 2001-01-25 2011-04-21 Evolva Ltd Zellbibliothek
CA2435972C (en) 2001-01-26 2011-09-13 University Of Lausanne Matrix attachment regions and methods for use thereof
WO2002096948A2 (en) 2001-01-29 2002-12-05 Idec Pharmaceuticals Corporation Engineered tetravalent antibodies and methods of use
WO2002076196A1 (en) 2001-03-22 2002-10-03 Abbott Gmbh & Co. Kg Transgenic animals expressing antibodies specific for genes of interest and uses thereof
GB0110029D0 (en) 2001-04-24 2001-06-13 Grosveld Frank Transgenic animal
CN100497389C (zh) 2001-06-13 2009-06-10 根马布股份公司 表皮生长因子受体(egfr)的人单克隆抗体
US7595378B2 (en) 2001-06-13 2009-09-29 Genmab A/S Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor (EGFR)
CA2449071C (en) 2001-06-15 2008-12-16 Crucell Holland B.V. Chimaeric phages
WO2004003211A1 (en) 2002-06-26 2004-01-08 Imclone Systems Incorporated Bispecific antibodies that bind to vegf receptors
DE60237282D1 (de) 2001-06-28 2010-09-23 Domantis Ltd Doppelspezifischer ligand und dessen verwendung
DE60236331D1 (de) 2001-07-04 2010-06-17 Chromagenics Bv DNS-Sequenzen mit Anti-Repressor-Aktivität
WO2003016501A2 (en) 2001-08-21 2003-02-27 Thomas Jefferson University Recombinant antibodies, and compositions and methods for making and using the same
ATE382053T1 (de) 2001-08-27 2008-01-15 Genentech Inc System zur antikörperexpression und- synthese
ATE420964T1 (de) 2001-11-16 2009-01-15 Biogen Idec Inc Polycistronische expression von antikörpern in cho zellen
WO2003046012A1 (en) 2001-11-30 2003-06-05 Crucell Holland B.V. Antigen presenting cell targeting conjugate, an antigen presenting cell contacted with such conjugate, their use for vaccination or as medicament, and methods for their production or generation
EP1456651B1 (en) 2001-11-30 2008-05-07 National Research Council Of Canada Self-assembly molecules
GB0130267D0 (en) 2001-12-19 2002-02-06 Neutec Pharma Plc Focussed antibody technology
US7244592B2 (en) 2002-03-07 2007-07-17 Dyax Corp. Ligand screening and discovery
GB2387030A (en) 2002-03-26 2003-10-01 Thales Plc Compensation of mutual coupling in array antenna systems
EP1510943A4 (en) 2002-05-31 2007-05-09 Celestar Lexico Sciences Inc INTERACTION PREDICTION DEVICE
EP1513879B1 (en) 2002-06-03 2018-08-22 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
WO2003106674A2 (en) 2002-06-14 2003-12-24 Chromagenics B.V. Means and methods for regulating gene expression
CA2723500C (en) 2002-06-14 2014-10-28 Chromagenics B.V. A method for simultaneous production of multiple proteins; vectors and cells for use therein
US20080241166A1 (en) 2002-06-28 2008-10-02 Domantis Limited Ligands that bind a receptor
AU2003245129B2 (en) 2002-07-10 2008-09-04 Agostino Di Trapani Building block
ES2368733T3 (es) 2002-07-18 2011-11-21 Merus B.V. Producción recombinante de mezclas de anticuerpos.
BRPI0406678A (pt) 2003-01-07 2005-12-20 Symphogen As Método para produzir proteìnas policlonais recombinantes
EP1439234A1 (en) 2003-01-08 2004-07-21 ARTEMIS Pharmaceuticals GmbH Targeted transgenesis using the rosa26 locus
US20100069614A1 (en) 2008-06-27 2010-03-18 Merus B.V. Antibody producing non-human mammals
CA2527694C (en) 2003-05-30 2015-07-14 Hendricus Renerus Jacobus Mattheus Hoogenboom Fab library for the preparation of anti vegf and anti rabies virus fabs
CA2526284C (en) 2003-06-25 2014-11-18 Crucell Holland B.V. Binding molecules for the treatment of myeloid cell malignancies
AU2004260884B2 (en) 2003-07-22 2009-11-19 Crucell Holland B.V. Binding molecules against SARS-coronavirus and uses thereof
ES2378767T3 (es) 2003-12-23 2012-04-17 Crucell Holland B.V. Molécula de unión humana contra CD1a
EP1737971B1 (en) 2004-01-20 2017-08-16 Merus N.V. Mixtures of binding proteins
CN102241769B (zh) 2004-05-27 2016-08-10 克鲁塞尔荷兰公司 能中和狂犬病病毒的结合分子及其应用
US7728114B2 (en) 2004-06-03 2010-06-01 Novimmune S.A. Anti-CD3 antibodies and methods of use thereof
CA2577082A1 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Genentech, Inc. Heteromultimeric molecules
JP4487068B2 (ja) 2004-10-12 2010-06-23 国立大学法人 岡山大学 細胞の遺伝子変異機能の制御による変異タンパク質の作製方法
CA2579523C (en) 2004-10-12 2016-04-12 Crucell Holland B.V. Atad3a-binding molecules for treatment, detection and prevention of cancer
US8106170B2 (en) 2004-11-11 2012-01-31 Crucell Holland B.V. Compositions against SARS-coronavirus and uses thereof
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
EP1874817A2 (en) 2005-04-29 2008-01-09 Innate Pharma Transgenic animals and methods of making recombinant antibodies
WO2006120230A2 (en) 2005-05-12 2006-11-16 Crucell Holland B.V. Host cell specific binding molecules capable of neutralizing viruses and uses thereof
EP1893645A1 (en) 2005-06-23 2008-03-05 Crucell Holland B.V. Optimization of west nile virus antibodies
US8642513B2 (en) 2005-09-15 2014-02-04 Crucell Holland B.V. Method for preparing immunoglobulin libraries
EP1973576B1 (en) 2005-11-28 2019-05-15 Genmab A/S Recombinant monovalent antibodies and methods for production thereof
ZA200804337B (en) * 2005-11-28 2009-11-25 Genmab As Recombinant monovalent antibodies and methods for production thereof
AU2007229698B9 (en) 2006-03-24 2012-11-08 Merck Patent Gmbh Engineered heterodimeric protein domains
CA2638774C (en) 2006-03-31 2015-11-24 Medarex, Inc. Transgenic animals expressing chimeric antibodies for use in preparing human antibodies
MX2008014804A (es) 2006-06-02 2009-01-27 Regeneron Pharma Anticuerpos de afinidad elevada a receptor de il-6 humano.
KR101508390B1 (ko) 2006-06-06 2015-04-08 크루셀 홀란드 비.브이. 포도상구균에 대한 사멸활성을 갖는 인간결합분자 및 그것의 용도
MX2008014978A (es) 2006-06-06 2008-12-09 Crucell Holland Bv Moleculas de union humanas que tienen actividad exterminadora contra enterococos y staphylococcus aureus y usos de las mismas.
JP2009541275A (ja) 2006-06-22 2009-11-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 二重特異性抗体の生産
EP2471816A1 (en) 2006-08-30 2012-07-04 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
PL2059532T3 (pl) 2006-09-07 2013-05-31 Crucell Holland Bv Ludzkie cząsteczki wiążące zdolne do neutralizowania wirusa grypy H5N1 i ich zastosowania
CN101522716B (zh) 2006-10-02 2013-03-20 瑞泽恩制药公司 抗人il-4受体的高亲和力人抗体
US8290739B2 (en) 2006-10-20 2012-10-16 Amfit, Inc. Method for determining relative mobility of regions of an object
RU2448979C2 (ru) 2006-12-14 2012-04-27 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Антитела человека к дельта-подобному лиганду-4 человека
EP2626372B1 (en) 2007-03-29 2018-03-21 Genmab A/S Bispecific antibodies and methods for production thereof
ITMI20071522A1 (it) 2007-07-27 2009-01-28 Areta Internat S R L Vaccino idiotipico
KR20100058541A (ko) 2007-08-15 2010-06-03 아뮤닉스 인코포레이티드 생물학적 활성 폴리펩티드의 특성을 변경하기 위한 조성물 및 방법
EP2193146B1 (en) 2007-09-14 2016-05-25 Adimab, LLC Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
WO2009051974A1 (en) 2007-10-17 2009-04-23 Nuvelo, Inc. Antibodes to cll-1
US8242247B2 (en) 2007-12-21 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
PT2235064E (pt) 2008-01-07 2016-03-01 Amgen Inc Método de preparação de moléculas heterodiméricas de fc de anticorpos utilizando efeitos de indução eletrostática
US9404928B2 (en) 2008-02-05 2016-08-02 Zymeworks Inc. Methods for determining correlated residues in a protein or other biopolymer using molecular dynamics
EP2147594B1 (en) 2008-06-27 2013-11-13 Merus B.V. Antibody producing non-human mammals
EP2389392A1 (en) * 2009-01-26 2011-11-30 Genmab A/S Methods for producing mixtures of antibodies
ES2572728T3 (es) 2009-03-20 2016-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Anticuerpos anti-HER biespecíficos
CN102459346B (zh) 2009-04-27 2016-10-26 昂考梅德药品有限公司 制造异源多聚体分子的方法
US8470327B2 (en) 2009-05-11 2013-06-25 Crucell Holland B.V. Human binding molecules capable of neutralizing influenza virus H3N2 and uses thereof
AU2010265933B2 (en) 2009-06-26 2015-05-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format
US8765900B2 (en) 2009-08-27 2014-07-01 Bayer Materialscience Llc Aliphatic moisture-curable resins, coating compositions, and related processes
US9493578B2 (en) * 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
JP2013511281A (ja) 2009-11-23 2013-04-04 アムジェン インコーポレイテッド 単量体抗体Fc
EP3095871B1 (en) 2010-02-08 2019-04-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common light chain mouse
US20120021409A1 (en) 2010-02-08 2012-01-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common Light Chain Mouse
US9527926B2 (en) * 2010-05-14 2016-12-27 Rinat Neuroscience Corp. Heterodimeric proteins and methods for producing and purifying them
EP2603526A1 (en) * 2010-08-13 2013-06-19 Medimmune Limited Monomeric polypeptides comprising variant fc regions and methods of use
MX338953B (es) 2010-08-16 2016-05-06 Novimmune Sa Metodos para la generacion de anticuerpos multiespecificos y multivalentes.
AU2011325833C1 (en) * 2010-11-05 2017-07-13 Zymeworks Bc Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the Fc domain
ES2758974T5 (es) 2011-02-25 2023-06-08 Regeneron Pharma Ratones ADAM6
EA028804B1 (ru) 2011-03-25 2018-01-31 Гленмарк Фармасьютикалс С.А. Гетеродимерные иммуноглобулины
JP2013004215A (ja) 2011-06-14 2013-01-07 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池
CA2791109C (en) 2011-09-26 2021-02-16 Merus B.V. Generation of binding molecules
EP2822379A1 (en) 2012-03-06 2015-01-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common light chain mouse
MX360109B (es) * 2012-04-20 2018-10-23 Merus Nv Metodos y medios para la produccion de moleculas de tipo ig.
SG10201609535TA (en) 2012-06-05 2017-01-27 Regeneron Pharma Methods for making fully human bispecific antibodies using a common light chain
SI2900694T1 (sl) * 2012-09-27 2018-12-31 Merus N.V. Bispecifična IGG protitelesa kot vključitelji T-celic
UY35148A (es) * 2012-11-21 2014-05-30 Amgen Inc Immunoglobulinas heterodiméricas
US10798961B2 (en) 2013-03-15 2020-10-13 Altria Client Services Llc Functional food and beverage compositions with improved taste through the use of sensates
CN108026174B (zh) 2015-07-10 2023-02-17 美勒斯公司 人cd3结合抗体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018201325A1 (en) 2018-03-15
CY1122118T1 (el) 2020-11-25
KR20150035534A (ko) 2015-04-06
PT2838917T (pt) 2019-09-12
US20230340556A1 (en) 2023-10-26
SG10201913634VA (en) 2020-03-30
CY1122153T1 (el) 2020-11-25
US10337045B2 (en) 2019-07-02
NZ799532A (en) 2023-07-28
CN107383197A (zh) 2017-11-24
US10329596B2 (en) 2019-06-25
KR102104601B1 (ko) 2020-06-01
KR20150035535A (ko) 2015-04-06
US20160177364A1 (en) 2016-06-23
JP2020089366A (ja) 2020-06-11
CA2870821C (en) 2022-06-14
CN104520319B (zh) 2017-08-25
AU2018201326B2 (en) 2020-02-06
KR20230091201A (ko) 2023-06-22
CA2870821A1 (en) 2013-10-24
SI2838918T1 (sl) 2019-11-29
US20150139996A1 (en) 2015-05-21
KR20220046711A (ko) 2022-04-14
EP2838918A1 (en) 2015-02-25
US9758805B2 (en) 2017-09-12
MX2014012700A (es) 2014-12-05
US20140140999A1 (en) 2014-05-22
WO2013157954A1 (en) 2013-10-24
EP2838917A1 (en) 2015-02-25
EP2838917B1 (en) 2019-06-05
KR102269650B1 (ko) 2021-06-28
AU2018201325B2 (en) 2020-02-06
JP2023060019A (ja) 2023-04-27
KR20200126007A (ko) 2020-11-05
HUE045945T2 (hu) 2020-02-28
CA2871068C (en) 2022-06-14
KR102382304B1 (ko) 2022-04-04
KR102171431B1 (ko) 2020-10-30
SG10201913376XA (en) 2020-02-27
EP2838918B1 (en) 2019-06-05
NZ728228A (en) 2021-02-26
JP6781740B2 (ja) 2020-11-04
US9358286B2 (en) 2016-06-07
US20130336981A1 (en) 2013-12-19
AU2018201326A1 (en) 2018-03-15
MX2018012766A (es) 2021-11-16
NZ630568A (en) 2017-06-30
LT2838918T (lt) 2019-09-10
ES2740749T3 (es) 2020-02-06
US20150196637A1 (en) 2015-07-16
PL2838918T3 (pl) 2019-11-29
CN108586610A (zh) 2018-09-28
MX360110B (es) 2018-10-23
RS59260B1 (sr) 2019-10-31
US20210071222A1 (en) 2021-03-11
CN114163530A (zh) 2022-03-11
US20170327860A1 (en) 2017-11-16
US20140072579A1 (en) 2014-03-13
EA201491909A1 (ru) 2015-03-31
SG11201406770WA (en) 2014-11-27
HUE045944T2 (hu) 2020-02-28
US9248181B2 (en) 2016-02-02
EA035344B1 (ru) 2020-05-29
LT2838917T (lt) 2019-09-25
PL2838917T3 (pl) 2019-12-31
CN107383197B (zh) 2021-12-10
MX2018012769A (es) 2021-11-16
WO2013157953A1 (en) 2013-10-24
CN104520319A (zh) 2015-04-15
EA201491908A1 (ru) 2015-03-31
AU2013249985A1 (en) 2014-11-06
US9248182B2 (en) 2016-02-02
EA202090591A3 (ru) 2020-12-30
KR102545770B1 (ko) 2023-06-21
KR20200047724A (ko) 2020-05-07
US20200017897A1 (en) 2020-01-16
US11926859B2 (en) 2024-03-12
KR20200015756A (ko) 2020-02-12
ZA201407835B (en) 2015-12-23
AU2013249986A1 (en) 2014-11-06
RS59263B1 (sr) 2019-10-31
SG10201607371UA (en) 2016-10-28
HK1206039A1 (en) 2015-12-31
JP2020202854A (ja) 2020-12-24
NZ630551A (en) 2017-11-24
AU2013249985B2 (en) 2017-11-23
JP2019022489A (ja) 2019-02-14
JP2018099119A (ja) 2018-06-28
ZA201407834B (en) 2015-12-23
HRP20191446T1 (hr) 2019-11-15
MX360109B (es) 2018-10-23
CN104520320A (zh) 2015-04-15
EP3594232A1 (en) 2020-01-15
JP2015515275A (ja) 2015-05-28
US20170369923A1 (en) 2017-12-28
AU2013249986B2 (en) 2017-11-23
HRP20191409T1 (hr) 2019-11-15
SG11201406772YA (en) 2014-11-27
DK2838917T3 (da) 2019-08-26
US10752929B2 (en) 2020-08-25
HK1206041A1 (en) 2015-12-31
SG10201607369QA (en) 2016-10-28
ES2743399T3 (es) 2020-02-19
PT2838918T (pt) 2019-08-23
DK2838918T3 (da) 2019-08-12
KR20230093359A (ko) 2023-06-27
JP6272299B2 (ja) 2018-01-31
JP6639464B2 (ja) 2020-02-05
CN104520320B (zh) 2018-05-01
CA2871068A1 (en) 2013-10-24
EA202090591A2 (ru) 2020-08-31
SI2838917T1 (sl) 2019-11-29
NZ772318A (en) 2023-06-30
JP2015514417A (ja) 2015-05-21
MX2014012701A (es) 2014-12-05
EP3594233A1 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781740B2 (ja) ヘテロ二量体のIgG様分子を生産する方法、ヘテロ二量体のIgG様分子、ヘテロ二量体の抗体、組み換え宿主細胞、医薬組成物、宿主細胞を作成する方法、および培養物
EA046272B1 (ru) Способы получения гетеродимерных антител и полученные гетеродимерные антитела

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250