JPH011585A - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JPH011585A
JPH011585A JP63-60931A JP6093188A JPH011585A JP H011585 A JPH011585 A JP H011585A JP 6093188 A JP6093188 A JP 6093188A JP H011585 A JPH011585 A JP H011585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
cohesive failure
fatty acid
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63-60931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641585A (en
JP2544773B2 (ja
Inventor
花田 幸史
沢村 正志
猛 吉川
浩之 二橋
恒雄 田中
Original Assignee
東洋インキ製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋インキ製造株式会社 filed Critical 東洋インキ製造株式会社
Publication of JPS641585A publication Critical patent/JPS641585A/ja
Publication of JPH011585A publication Critical patent/JPH011585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544773B2 publication Critical patent/JP2544773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は感熱転写記録に使用する感熱転写材に関し、特
に艶消し印字を与える感熱転写材に関する。
(従来の技術) 感熱転写方式による印字機構は、基材としてのベースフ
ィルムの一方に熱溶融性インキ層を設け。
該インキ層と被転写シートを重ね合わせた状態で。
ベースフィルムの他方の側から、サーマルヘッド等の加
熱手段を用いて、熱溶融性インキ層を溶融・転写し、被
転写シートに加熱手段に与えた情報に応じて印字または
画像を得るものである。
従来、基材として、コンデンサー紙、グラシン紙等の紙
類、ポリエステル、ポリイミド、ポリカーボネート、ポ
リアミド、ポリプロピレン等の表面が平滑な耐熱性フィ
ルムの使用されているが、これらの基材表面に羊に熱溶
融性インキ層を設けたものを。
上述の方式で転写した転写表面は、平滑な基材フィルム
と熱溶融性インキとの界面で剥離するため平滑性が高く
、光沢のある転写印字表面となってしまう。
かかる光沢面は、濃度感も高いため、フルカラー印字で
は賞用される。しかし1文字情報等の判読性を要求する
印字物では、光沢を有する面は目の疲労感が高いなどの
理由から一般に好まれず艶消し印字物が望まれている。
艶消し印字物を与える手段として、特開昭60−101
083号公報には、無機質充填剤等を樹脂に分散した凹
凸面を有するマント層を基材フィルム上に設ける方法、
また、特開昭60−101084号公報には基材自体に
サンドブラスト等の手法により凹凸を設ける方法等が提
案されている。
これらの方法は、転写・剥離時に熱溶融性インキ層とマ
ット層の界面で剥離を生じる結果、マット層の凹凸が転
写印字物の表面に型どりされることによって艶消し効果
が得られるものであるが、その効果は十分でないばかり
か、マット層を基材上に設ける場合は基材の膜厚がマッ
ト層を加えたものとなり。
感度低下を起こす。また基材表面に凹凸を設ける場合も
凹凸の制御が困難でコストアンプにつながるなどの欠点
があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上述したような基材上に凹凸面を形成すること
による種々の欠点を解消し、艷消し効果に優れる感熱転
写材を提供するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するだめのの手段) すなわち1本発明は、基材上に熱溶融性インキ層を設け
た感熱転写材において、該基材と該熱溶融性インキ層と
の間に熱転写時に凝集破壊を起こす層を設けてなり、転
写印字物が艶消し効果を有することにより特徴づけられ
る上記感熱転写材である。
本発明によれば艶消し効果は、インキ層の転写・剥離時
に特定の化合物を含有する凝集破壊性層が凝集破壊され
、その破壊表面の凹凸によるものである。
本発明の凝集破壊性層に含有される化合物としては9例
えば、−儀式 %式%m =1〜3 + M eは金属を表わす)で表わされる高
級脂肪酸金属塩、゛もしくはその誘導体がある。高級脂
肪基金属塩の誘導体の代表的なものとしてはヒドロキシ
ル誘4体1例えば、−儀式%式%) Me (m=1〜3.Meは金属を表わす)で表わされ
る12−ヒドロキシステアリン酸の金属塩などがある。
高級脂肪酸もしくはその誘導体塩を形成する金属として
は、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、
カルシウム、バリウム、亜鉛、アルミニウム等が挙げら
れる。
また、一般式 %式% もしくは、−儀式 C,Hz−−+ CON H(CHz ) lIN H
COCn Hz=+(n=11〜31.m=1〜12) で表わされる高級脂肪酸アミドもしくはその誘導体も同
様に使用することができる。高級脂肪酸アミドの誘導体
としては9例えば、−儀式 %式% で表わされるI2−ヒドロキシステアリン酸アミド等が
ある。
本発明において凝集破壊性層に用いられる化合物は、こ
れらの化合物に限定されるものではない。上記の化合物
を使用した場合、その融点が100〜300°C1好ま
しくは130〜250℃のものが適当である。
以下の化合物が例示できる。
ステアリン酸リチウム(融点220”c)ステアリン酸
ナトリウム(融点220°C)ステアリン酸カルシウム
(融点179°C)ステアリン酸マグネシウム(融点1
32℃)ステアリン酸亜鉛(融点140°C) オレイン酸ナトリウム(融点235’C)オレイン酸カ
リウム(融点235〜240℃)ミリスチン酸リチウム
(融点223℃)パルミチン酸アルミニウム(融点22
0℃)パルミチン酸ナトリウム(融点270℃)パルミ
チン酸リチウム(融点224℃)12−ヒドロキシステ
アリン酸カルシウム(融点148°C;工業品純度) 12−ヒドロキシステアリン酸リチウム(融点216℃
:工業品純度) ステアリン酸ビスアマイド (融点136°C:工業品純度) エチレンビスステアリルアマイド (融点140℃:工業品純度) NN’−ヘキサメチレンビス−ヒドロキシステアリン酸
ビスアマイド(融点134℃:工業品純度)本発明によ
る凝集破壊性層は、上記化合物単独のみからなる層でも
よいが、ワックスあるいは熱可塑性樹脂を配合した層を
基材上に形成してもよい。
凝集破壊性層に配合するワックスは、艶消し効果を調節
するのに有効である。すなわち、高級脂肪酸金属塩、高
級脂肪酸アミド、もしくはそれらの誘導体を多く含有す
る凝集破壊性層は、場合によっては転写した凝集破壊性
層が白く印字物を隠ぺいすることがあるので、このよう
な場合にはワックスを配合して凝集破壊性層の透明性を
増加させ、適度な艶消し効果が得られるようにする。ま
た、ワックスは。
熱溶融性インキ層と凝集破壊性層との接着性を向上させ
、効率的に凝集破壊を引き起こすのに有効である。ワッ
クスは凝集破壊性層を形成する全成分の96重油%以下
であることが好ましく、この数値を越えて配合すると、
熱転写時に凝集破壊性層が凝集破壊せずに、基材と凝集
破壊性層間で剥離する傾向がある。
本発明で凝集破壊性層に配合するワックスとしては、融
点が50〜100℃、好ましくは50〜90℃の範囲の
ものが使用される。これらのワックスとしては2例えば
、天然ワックスとしてキャンデリラワックス、カルナバ
ワックス、ライスワックス。
木ろう、ホホバ油などの植物系ワックス、みつろう。
ラノリン、鯨ろう等の動物系ワックス、モンタンワック
ス、オシケライト、セシレン等の鉱物系ワックス、パラ
フィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペト
ロラタム等の石油系ワックス、合成ワックスとしてはフ
ィッシャートロピッシュワックス、ポリエチレンワック
スなどの合成炭化水素、モンクンワソクス誘導体5パラ
フィンワックス誘導体。
マイクロクリスタリンワックス誘導体等の変性ワックス
、硬化ひまし油、硬化ひまし油誘導体等の水素化ワック
ス、ラノリン酸、バルミチン酸、ミリスチン酸、ステア
リン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等の脂肪酸等が
ある。
熱可塑性樹脂は、ソルベントコーテングにおいて溶剤に
溶解させて用いることによって、塗液を適性粘度に調節
するために有効であり、また、マット効果の調子を調節
する作用も有する。熱可塑性樹脂の配合量としては、凝
集破壊性層の全成分に対して。
好ましくは、1〜30重四%、さらに好ましくは。
1〜10重量%であり、30重量部を越えて配合すると
、凝集破壊性層の粘着性が強くなる結果、印字後に感熱
転写材が被転写シートから剥離しなかったり、基材と凝
集破壊性層との間で剥離したり、あるいは熱溶融性イン
キ層と凝集破壊性層の間で剥離してしまう等、凝集破壊
性層が感熱転写時に破壊を起こさない。
本発明で凝集破壊性層に配合する熱可塑性樹脂は。
軟化点が200°C以下、好ましくは180℃以下のも
のであり1例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリアセクール、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、ポリス
チレン、ポリアクリル酸エステル、ポリアミド、エチル
セルロース、エポキシ樹脂。
キシレン樹脂、ケトン樹脂9石油樹脂、ロジンもしくは
その誘導体、クマロンインデン樹脂、テルペン樹脂、ポ
リウレタン樹脂、スチレン−ブタジェンゴム、ポリビニ
ルブチラール、ニトリルゴム、アクリルゴム、エチレン
−プロピレンゴム等の合成ゴムがある。
本発明の凝集破壊性層を基材上に設けるためにはホット
メルトコーティング法あるいは、より好ましくは上記化
合物を媒体中に分散した塗液をソルベントコーティング
する方法がある。ソルベントコーティングでは、上述し
たように熱可塑性樹脂を1〜30重量%添加することが
好ましく、また1分散安定性を得るために1通常使用さ
れている分散剤を用いることもできる。凝集破壊性層の
厚さとしては。
0.2μmないし3μmが適当である。0.2μm以下
になると艶消し効果が少なくなり、3μm以上では総塗
布厚が大となり、転写材をロール巻きすると巻き太りゃ
エネルギー悪文が低下をするだけで艶消し効果は向上し
ない。
本発明の凝集破壊性層は熱溶融性インキ層と同色の着色
剤によって着色した層としてもよい。
本発明の感熱転写材に用いられる基材は、従来公知のも
のを用いることができる。例えばポリエステルフィルム
(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレ
ート等)、ポリアミドフィルム(ナイロン等)、ポリオ
レフィンフィルム(ポリプロピレン等)、セルロース系
フィルム(トリアセテート等)、ポリカーボネートフィ
ルム等がある。ポリエステルフィルムは、耐熱性1機械
強度、引張強度。
引張安定性などが優れ最も好ましい。この基材は薄いほ
ど熱伝導性はよいが強度やインキ層の塗工のしやすさか
ら3μ〜50μが最も好ましい。また、基材の熱溶融性
インキ層の反対面に耐熱性の樹脂からなるバックコート
層を設けても良い。
本発明の熱溶融性インキ層は、従来公知の組成からなる
熱溶融性インキをそのまま用いることができ。
かかるインキの一例としては、上記したワックス類をバ
インダー剤として、染料や顔料によって着色したインキ
ものが挙げられる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
例中部は重量部である。
実施例1 下記組成の塗液をアトライターにて常温で十分分散し、
凝集破壊層形成用インキを得た。得られたインキを6μ
mのポリエチレンテレフタレートフィルム上にグラビア
コート法にて塗布厚1μmに塗布した。
ステアリン酸リチウム(融点216℃:工業用純度)1
部 カルナバワックス            19部エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(三井ポリケミカル社製「エ
バフレックス420j)       1部トルエン 
               79部更に下記組成の
塗液を90〜120°Cに加温された3本ロールにて、
充分混練し、熱溶融性インキを得た。次に、上記凝集破
壊性層の上に、ロールコート法にて熱溶融性インキを塗
布厚5μmに塗布し。
感熱転写材を得た。
カーボン(三菱カーボンrMA−600J)10部エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(上記と同じ商品)5部 カルナバワックス             26部パ
ラフィンワックス            59部得ら
れた感熱転写材を通常のサーマルプリンターでベック平
滑温度150秒の記録紙にベタ印字し。
転写物表面の艶消し効果を目現にて判定した処、充分な
艶消し効果が得られた。又、優れた文字印字が得られ1
判読し易い文字が得られた。
得られた印字物の艶消し効果をグロスメーター(村上色
彩研究所製rGM−3MJ)により測定角60’で測定
したところ、光沢度25であった。−般に文字印字にお
いては光沢度が30以下であれば十分な艶消し効果があ
るといえる。
実施例2 下記凝集破壊性層形成用インキと、実施例1と同じ熱溶
融性インキおよび基材を用いて感熱転写材を作り、印字
物の艶消し効果を評価したところ、光沢度18であった
凝集破壊性層形成用インキの組成 12−ヒドロキシステアリン酸カルシウム20部 エチルセルロース            1部トルエ
ン              55部メチルイソブチ
ルケトン        24部実施例3 下記凝集破壊性層形成用インキと、実施例1と同じ熱溶
融性インキおよび基材を用いて感熱転写材を作り、印字
物の艶消し効果を評価したところ、光沢度18であった
凝集破壊性層形成用インキの組成 エチレンビスステ了りルアミド 20部 スチレンーブタジエンースチレンブロソクコポリマ−(
シェル化学社製rTR−1184J)1部トルエン  
            79部実施例4 下記凝集破壊性層形成用インキと、実施例1と同じ熱溶
融性インキおよび基材を用いて感熱転写材を作り、印字
物の艶消し効果を評価したところ、光沢度9であった。
凝集破壊性層形成用インキの組成 NN′−へキサメチレンビス−12−ヒドロキシステア
リン酸アミド          20部ポリビニルブ
チラール(電気化学工業社!!!!Itt300 0−
IJ)           1部イソプロピルアルコ
ール        79部実施例5 下記組成のインキを、実施例1における溶融性インキと
同様の方法で混練し、ロールコート法にて。
6μmのポリエチレンテレフタレートフィルムに塗布厚
1μmに塗布した。更に、熱溶融性インキを実施例1と
同様の方法で塗布した。こうして作製した感熱転写材の
艶消し効果について印字物の艶消し効果を評価したとこ
ろ、光沢度15であった。
′CE集破壊性層形成用インキの組成 ステアリン酸リチウム          10部カル
ナバワックス            26部パラフィ
ンワックス           59部エチレン−酢
酸ビニル共重合体〈実施例1で使用したもの)    
            5部実施例6 下記凝集破壊性層形成用インキと、実施例1と同じ熱溶
融性インキおよび基材を用いて感熱転写材を作り、印字
物の艶消し効果を評価したところ、光沢度7であった。
凝集破壊性層形成用インキの組成 ステアリン酸リチウム         20部エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体(実施例1で使用したもの) 
               1部トルエン    
           79部実施例7 下記凝集破壊性層形成用インキと、実施例1と同じ熱溶
融性インキおよび基材を用いて感熱転写材を作り、印字
物の艶消し効果を評価したところ、光沢度7であった。
− 凝集破壊性層形成用インキの組成 ステアリン酸リチウム         IO部エルナ
パワックス           10部エチレン−8
酸ビニル共重合体(実施例1で使用したもの)    
            1部トルエン       
        79部比較例1 実施例1の熱溶融性インキをロールコート法により、ポ
リエチレンテレフタレートの上に膜厚5μmに塗布した
。実施例1と同様な方法で評価したところ、光沢度40
であった。転写印字物は光沢を有しており、各実施例で
得られた印字物に比較しても明らかに判読しにくかった
(発明の作用および効果) 本発明の感熱転写材は、基材と熱熔融性インキ層との間
に凝集破壊性層が形成されている。熱転写時基材の裏面
に接触している感熱ヘッドは電気信号に対応して発熱し
、その部分の熱溶融性インキ層は溶融状態で記録材料に
転写され印字物となる。この際。
凝集破壊性層の印字対応部分が層内部で破壊され。
熱溶融性インキとともに転写され印字物の表面に凹凸の
破壊面が現れる。このため印字物の凹凸表面で光線が乱
反射して艶消し効果を生ずる。
このように本発明の感熱転写材は、基材の熱溶融性イン
キ層が形成される面に基材表面に無機質の充−填剤を含
む層を設けて凹凸面を有する層を設けたり。
サンドブラスト等によって基材表面に直接凹凸面を形成
することなく艶消し効果が得られるものである。
したがって、凹凸面を形成するためのコストが低減され
、凝集破壊性層も1ミクロン以下の厚さで十分な艶消し
印字が得られるものであり、そのため−層設けたことに
よる感度低下も極めて小さい。また。
艶消しの効果は上記従来技術のものに比較しても優れて
おり1組成を変更するだけで艶消しの程度を容易にコン
トロールすることができるという優れた効果を有するも
のである。
特許出願人 東洋インキ製造株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材上に熱溶融性インキ層を設けた感熱転写材にお
    いて、該基材と該熱溶融性インキ層との間に熱転写時に
    凝集破壊を起こす層を設けてなり、転写印字物が艶消し
    効果を有することにより特徴づけられる上記感熱転写材
    。 2、凝集破壊性層が高級脂肪酸金属塩、高級脂肪酸アミ
    ド、もしくはそれらの誘導体の少なくとも一種を含有す
    る層である請求項第1項記載の感熱転写材。 3、凝集破壊性層が高級脂肪酸金属塩、高級脂肪酸アミ
    ド、もしくはそれらの誘導体から選ばれる少なくとも一
    種の化合物と、熱可塑性樹脂とを含有する層である請求
    項第1項記載の感熱転写材。 4、凝集破壊性層が高級脂肪酸金属塩、高級脂肪酸アミ
    ド、もしくはそれらの誘導体から選ばれる少なくとも一
    種の化合物と、熱可塑性樹脂と、ワックスとを含有する
    層である請求項第1項記載の感熱転写材。 5、高級脂肪酸金属塩、高級脂肪酸アミド、もしくはそ
    れらの誘導体の融点が100℃〜300℃である請求項
    第2項ないし第4項記載の感熱転写材。
JP6093188A 1987-03-17 1988-03-15 感熱転写材 Expired - Fee Related JP2544773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021587 1987-03-17
JP62-60215 1987-03-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS641585A JPS641585A (en) 1989-01-05
JPH011585A true JPH011585A (ja) 1989-01-05
JP2544773B2 JP2544773B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=13135717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093188A Expired - Fee Related JP2544773B2 (ja) 1987-03-17 1988-03-15 感熱転写材

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4925731A (ja)
JP (1) JP2544773B2 (ja)
DE (1) DE3808462C2 (ja)
GB (1) GB2202340B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532566B2 (ja) * 1988-04-15 1996-09-11 三菱製紙株式会社 熱転写記録シ―ト
DE69031465T2 (de) * 1989-03-28 1998-04-16 Dainippon Printing Co Ltd Wärmeübertragungsblatt
JP2579685B2 (ja) * 1989-06-30 1997-02-05 東洋インキ製造株式会社 感熱転写材
JP2571851B2 (ja) * 1989-06-30 1997-01-16 東洋インキ製造株式会社 感熱転写材
US5264279A (en) * 1989-09-19 1993-11-23 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Composite thermal transfer sheet
FR2672008B1 (fr) * 1991-01-29 1994-09-02 Cros Jean Pierre Materiau pour impression et procede et installation d'impression au moyen de ce materiau.
US6264854B1 (en) * 1995-09-07 2001-07-24 Claude Q. C. Hayes Heat absorbing temperature control devices and method
US6235216B1 (en) * 1995-09-07 2001-05-22 Claude Q. C. Hayes Heat absorbing temperature control devices and method
US6224784B1 (en) 1995-09-07 2001-05-01 Claude Q. C. Hayes Heat absorbing temperature control devices and method
US6286212B1 (en) * 1996-05-29 2001-09-11 Manford L. Eaton Thermally conductive material and method of using the same
US5744226A (en) * 1996-06-27 1998-04-28 Ncr Corporation Multilayerd thermal transfer medium for matte finish printing
JP3118194B2 (ja) * 1996-11-06 2000-12-18 ソニーケミカル株式会社 熱転写インキリボン
US6358597B1 (en) 1997-08-07 2002-03-19 Pelikan Produktions Ag Thermo-transfer ribbon
DE19820769B4 (de) * 1998-05-08 2004-02-05 Pelikan Produktions Ag Thermotransferband
FR2785566B1 (fr) * 1998-11-11 2001-12-07 Ricoh Kk Materiau d'enregistrement par transfert thermique d'images
US6096472A (en) * 1999-10-08 2000-08-01 Eastman Kodak Company Thermal color proofing process
US9546312B2 (en) * 2007-08-31 2017-01-17 Hayes & Associates Endotherm systems and methods utilizing carbohydrate in non-oxidizing environment
WO2023227484A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Arlanxeo Deutschland Gmbh Powderous rubbers with lithium stearate, and use thereof as an electrode binder

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164891A (en) * 1980-05-24 1981-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Heat sensitive transfer ink
JPS60101084A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS60101083A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS60212392A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 General Kk 感熱転写媒体
JPS618386A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 階調性熱転写記録材
JPS6179695A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
US4708903A (en) * 1985-04-17 1987-11-24 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive transfer sheet
JPS61254393A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS61295089A (ja) * 1985-06-25 1986-12-25 Canon Inc 感熱転写材
JPS6259088A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
US4818591A (en) * 1985-10-07 1989-04-04 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Thermal transfer recording medium
JPS6360794A (ja) * 1986-09-01 1988-03-16 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録材
JP2654665B2 (ja) * 1988-05-20 1997-09-17 株式会社ケーブイケー サーモスタットミキシングバルブの取付方法
JPH06184287A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Unitika Ltd 末端変性ポリアリレート及びその製造方法
JPH115487A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Akira Fujiwara 方向指示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH011585A (ja) 感熱転写材
US4707395A (en) Heat-sensitive transferring recording medium
JP2544773B2 (ja) 感熱転写材
US5569540A (en) Thermal transfer sheet
JPS59109389A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60253589A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS5916949B2 (ja) 改良された感熱記録材料
JP2634048B2 (ja) 感熱転写材
JP2559694B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JPS61254394A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3345675B2 (ja) 熱転写シート
JPH0755583B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JPH0920085A (ja) 感熱転写シート
JPH01290493A (ja) 感熱転写材
JPH01157889A (ja) 熱転写シート
JP2002103830A (ja) 熱転写フィルム
JP2003080847A (ja) 熱転写シート
JP2002103829A (ja) 熱転写フィルム
JPH0486291A (ja) 感熱転写材
JPH0281681A (ja) 感熱転写材
JP2965925B2 (ja) 昇華性染料を用いた感熱記録体
JP3195008B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6094386A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3020379B2 (ja) 熱転写インクリボン
JPH0486290A (ja) 感熱転写材