JPS61254393A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS61254393A
JPS61254393A JP60096862A JP9686285A JPS61254393A JP S61254393 A JPS61254393 A JP S61254393A JP 60096862 A JP60096862 A JP 60096862A JP 9686285 A JP9686285 A JP 9686285A JP S61254393 A JPS61254393 A JP S61254393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
coloring material
recording medium
transfer recording
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60096862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058119B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Inaba
義弘 稲葉
Takao Abe
隆夫 阿部
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Tatsuichi Maehashi
達一 前橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60096862A priority Critical patent/JPS61254393A/ja
Publication of JPS61254393A publication Critical patent/JPS61254393A/ja
Publication of JPH058119B2 publication Critical patent/JPH058119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱転写記録媒体くわしくは繰返し耐用性の感
熱転写記録媒体に関する。
(従来技術) 支持体と熱溶融性色材層との間に下引層を・設けた複数
回印字可能な繰返し耐用性の感熱転写記録媒体について
は既に開示された技術がある。しかしながら下引層とし
て開示されたものはすべて有機溶剤に溶解させた状態で
支持体に塗布乾燥を行ういわゆる溶剤製接着剤を用いる
ものであった。
近年、公害安全性の面で脱溶剤が切望されている。脱溶
剤型の接着剤としてはホットメルト型接着剤とエマルジ
ョン型接着剤がある。特に前者はコスト的、生産技術的
な面で有利なものである。
しかし通常のホットメルト型接着剤は溶融させるために
高温を要するし、溶融時の粘度が非常に大きく薄膜塗布
を行うことができなかった。また粘度を下げるため通常
のワックスまたはオイルや可盟剤などの軟化剤を添加す
ると支持体との接着力を弱め繰返し耐用性を消失するに
到る。
(発明の目的) 本発明の目的は、繰返し耐用性の感熱転写記録媒体を供
給することである。また他の目的は生産性のよい感熱転
写記録媒体を供給することである。
(発明の構成) 前記本発明の目的は、アクリル系共重合体、粘着付与剤
及び低重合度ポリエチレン系樹脂を主成分とする下引層
を設けた支持体の該下引層上に少な(とも色材及び熱溶
融性物質を含有した熱溶融性色材層を設けた感熱転写記
録媒体によって達成される。
次に本発明について具体的に説明する。
本発明は融点及び溶融粘度が低く、薄膜塗布が可能であ
り、且つ支持体及び熱溶融性色材層との接着力の強固な
ホットメルト型接着剤を下引層に用いることによって繰
返し耐用性のある且つ生産性のよい感熱転写記録媒体を
形成するものである。
本発明に係わるホットメルト型接着剤は加熱溶融するこ
とで使用されるが、場合によっては溶剤に溶かして溶剤
型接着剤として下引層を形成させてもよい。
本発明の下引層はアクリル系共重合体と粘着付与剤とし
て低重合度ポリエチレン系樹脂との混合物からなってい
る。また場合によっては該混合物に酸化防止剤、可塑剤
等を含有させてもよい。
本発明に於てアクリル系共重合体とは、アクリル酸また
はアクリル酸エステルと各種ビニルモノマーとの共重合
体を謂い、例えばエチレン−エチルアクリレート、エチ
レン−酢酸ビニル−エチル7クリレート、エチレン−ブ
チル7クリレート、酢酸エチル−ブチル7クリレート等
が挙げられる。
該アクリル系共重合体に於ては、好ましくはエチレン一
二チル7クリレート、エチレン−ブチル7クリレートで
あり、市販品として入手することもで°きる。例えばN
UC6070、MB900  (E1本ユニカー社製)
等がある。共重合体中のアクリル系七/マーの含有率は
0〜60%、好ましくは10〜50%、共重合体の分子
量は数平均分子量で10000〜1ooooo、好まし
くは12000〜5ooooである。
本発明に係わる粘着付与剤としては、上述のベースポリ
マーとの相溶性のよいものが選ばれる。
例えばテルペン樹脂、ブチラール樹脂、炭素原子数3〜
50石油樹脂、エステル化ロジン、水素添加ロジン、重
合ロジン、テルペンフェノール樹脂等の市販の粘着付与
剤を用いることができる。例えばエステルガムA、S、
フルフンP −125(i用化学社M)、YS L/ 
’) 7 A −Px 、 YSポリスターT(安原油
脂社製)、フィントンD−200,C−100,130
0(日本ゼオン社製)、ベトロジン(三井石油化学社製
)等が例示される。
本発明に於るポリエチレン系樹脂とは低重合度ポリエチ
レンまたはエチレンと他のビニルモノマーとの低重合度
の共重合体を謂い、分子量としては数平均分子量で80
0〜12000好ましくは1000〜10000 、溶
融粘度が140℃で100〜8000 cp 、好まし
くは200〜6000 cpであり、この中でも低重合
度ポリエチレン、低重合度酸化ポリエチレン、低重合度
エチレン−酢酸ビニル共重合体が好ましい。これは市販
品としても得られ、例えばAM6.0A−2、EVA 
−I WAX (BASF社製、数平均分子量6000
〜8500 )、MB−080(日本ユニカー社製;数
平均分子i 4000)がある。
本発明に係わる下引層の組成比率としては、全量に対し
てアクリル系共重合体が20〜80%、好ましくは25
〜60%、粘着付与剤20〜80%、好ましくは25〜
60%、ポリエチレン系樹脂5〜60%、好ましくは1
0〜50%である。
本発明に係わる下引層は、その上に塗設される熱溶融性
色材層が高分子の網目構造中に熱溶融性物質と色材が充
填されていて、印字のたびごとに網目の中から毛細管現
象により徐々に被転写紙ににじみ出させるタイプのもの
あるいは無機粉体の凝集物の空隙に熱溶融性物質と色材
が充填されていてその空隙から印字のたびごとにしみ出
させるタイプのものあるいは熱溶融性物質と色材からな
る熱溶融性色材層が印字のたびごとに色材層表面から屓
次はがれていく、いわゆる凝集破壊タイプのもののいず
れにも用いることができるが、印字濃度、印字品質の面
から三番目のタイプすなわち凝集破壊タイプの色材層に
用いることが好ましい。
本発明における熱溶融性色材層に用いられる熱溶融性物
質は常温において固体であり、加熱により可逆的に液相
となる物質であり、具体例としては、例えばカルナバロ
ウ、木pり、オウリキエリーロウ、ニスパルトーク等の
植物pつ、蜜ロウ、昆虫ロウ、セラックロウ、鯨ロウ等
の動物ロウ、パラフィンワックス、マイクルクリスタリ
ンワックス、エステルワックス、酸化ワックス等の石油
ロウ、モンタンpつ、オシケライト、モンタン等の鉱物
pつ等のワックス類;の他にパルミチン酸、ステアリン
酸、マルガリン酸、ベヘン酸等の高級脂肪酸;パルξチ
ルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコ
ール、マルガニルアルコール、ミリシルアルコール、エ
イフサノール等ノ高級アルコール;パルミチン酸セチル
、パ/l/ ミチン酸ミリシル、ステアリン酸セチル、
ステアリン酸ミリシル等の高級脂肪酸エステル;アセト
アミド、プロピオン酸アミド、パルミチン酸アミ ド、
ステアリン酸アミド、アミドワックス等のアミド類pジ
ン、pジンエステル等が挙げられ、これらは単独で用い
られてもよいし併用してもよい。これらの中、パルミチ
ン酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、
7ミドワツクス等の高級アミドが特に好ましい。また特
開昭54−68253号に記載されている「常温で固体
の熱可融性固体状成分」を用いてもよい。
本発明の熱溶融性色材層に用いられる色材は、色素の中
から適宜選択すればよく、直接染料、酸性染料、塩基性
染料、分散染料、油溶性染料(含金属油溶性染料を含む
)等の中から選ぶことができる。本発明の色材層に用い
る色素としては、熱溶融性物質と共に転写(転着)可能
な色素であればよいので、上記の他、顔料であってもよ
い。なお、具体的には下記のものが挙げられる。即ち、
黄色色素としては、カヤロンポリエステルライトイエR
−5GS(日本化薬)、オイルイエロー5−7(白土)
、アイゼンスビロンイエl= −GRHスペシャル(保
土谷)、スミプラストイエローFG(住友)、アイゼン
スビロンイエローGRH(保土谷)、等が好適に用いら
れる。赤色色素としては、ダイアセリトンファストレッ
ドR(三菱化成)、ダイアニツクスブリリアントレッド
BS−E(三菱化成)、スミプラストレッドFB(住友
)、スミプラストレッドHFG (住友)、カヤロンポ
リエステルヒンクRCL−E(日本化薬)、アイゼンス
ビpンレッドGEHスペシャル(保土谷)、等が好適に
用いられる。青色色素としては、ダイ7セリトンフアス
トプリリ7ントプルーR(三菱化成)、ダイアニックス
プルー1−E(三菱化成)、カヤーンポリエステルプル
ーB−8Fフンク(日本化薬)、スミプラストブルー3
R(住友)、スミプラストブルーG(住友)等が好適に
用℃・られる。また、黄色顔料としては、ハンザエI=
−3G、タルドラジンレイク等が用いられ、赤色顔料と
しては、プIJIJ7ントカルミンFB−ピュアー(山
陽色素)、フリリアントカルミン6B(山陽色素)、ア
リザリンレイク等が用いられ、青色顔料としては、セル
リアンブルー、スミカブリントシアニンブルー〇N−0
(住友)、フタルシアニンブルー等が用いられ、黒色顔
料としては、カーボンブラック、オイルブラック等が用
いられる。
本発明の熱溶融性色材層の組成比は限定的ではないが、
熱溶融性色材層の固型分総量100部(重量部、以下同
じ)に対し、熱溶融性物質が30〜95部(より好まし
くは40〜90部)、着色剤が5〜40部(より好まし
くは10〜35部)、その他の補助素材(例えば高分子
化合物)が0〜60部(より好ましくは4〜50部)で
ある。
本発明の熱溶融性色材層には上記成分の他、各種添加剤
が含有せしめられてもよい。例えば、ひまし油、7マ二
油、オリーブ油の如き植物油、鯨油の如き動物油及び鉱
油が好適に使用されてよい。
本発明の熱溶融性色材層は20μm以下、より好ましく
は1〜15μmとされればよい。また本発明の中間層は
3μm以下、より好ましくは1μm以下とされればよい
。多層構成の場合、各層の厚さは、感熱転写1回分、の
厚さであってもよいし、あるいは多数回可能な厚さであ
ってもよい。
本発明の感熱転写記録媒体に用いられる支持体は、耐熱
強度を有し、寸法安定性及び表面平滑性の高い支持体が
望ましい。材料としては、例えば普通紙、コンデンサー
紙、ラミネー゛ト紙、コート紙等の紙類、あるいはポリ
エチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン
、ポリプロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルム類及び
紙−樹脂フィルム複合体、アルミ箔等の金属シートまた
前記樹脂フィルムにアルミニウム、りpム等の金属をイ
ンク層側に蒸着あるいはラミネートしたもの等がいずれ
も好適に使用される。支持体の厚さは良好な熱伝導性を
5る上で通常約60μm以下、好ましくは1〜25μm
1より好ましくは1.5〜15μm、特に好ましくは1
.5〜8μmの範囲にあることである。
なお、本発明の感熱転写記録媒体は、オーーノ(−コー
ト層(例えば保護層)を有して℃・【もよく、またその
支持体裏面側の構成は任意であり、スティッキング防止
層等のノくツキ゛/グ層を設けてもよ(・。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示すが、本発明の実施態様がこ
れらに限定されることはな〜1゜〔実施例1〕 3.4μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
下記の組成を有する組成物をミキサーにより120°0
で加熱混合を行い、110℃にてグラビア塗布を行った
後直ちIC120’Oに加熱したドクターブレードにて
塗布面上のグラビアの自を消し表面を平滑化した。この
ようにして1.2μmの下引層を得た0 重量部 1C−5系石油樹脂(フィントンD 200:次に該下
引層の上に下記の組成を有する熱溶融性色材層をワイヤ
ーバーにてホットメルト塗布し、10μmの熱溶融性色
材層を得た。
重量部 このようにして本発明の感熱転写記録媒体■を得た。こ
れをシリアル凰サーマルプリンターにて1 dat 0
.8mjの印加電力を与えベック平滑度100秒の普通
紙にベタ印字を行った。−回印字した後■の同じ場所を
さらにつづげて、2回、3回、4回と複数回印字を行っ
た。その結果を下に示す。
1回 2回 3回 4回 光学濃度  1.08 1.10 1.04 0.99
印字後膜剥れが全くなくしかも濃度低下が少なく高濃度
の印字ができた。
〔実施例2〕 3.4μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
下記の組成を有する接着剤をミキサーにより140’O
で加熱混合を行い120°Cにてグラビア塗布を行った
後直ちに120’Oに加熱したドクターブレードにて塗
布面上のグラビアの目を消し表面を平滑化した。このよ
うにして1.4μmの下引層を得た。
重量部 次に前記下引層の上に実施例1と同じ組成の熱溶融性色
材層を10μmの膜厚になるようにワイヤーバーにてホ
ットメルト塗布した。
このよ5Kl、て本発明の感熱転写記録媒体■を得た。
これを実施例1と同じように印字を行ったところ下記の
ような結果を得た。
1回 2回 3回 4回 光学濃度  1.04 1.08 1.06 1.00
印字後の膜剥れが全くなくしかも濃度低下が少なく高濃
度の印字ができた。
〔実施例3〕 実施例1で低重合度エチレン−酢酸ビニル樹脂を酸化ポ
リエチレン樹脂(OA3 ; BASP社!!りに代え
た以外はすべて同じ処理を行い、本発明の感熱転写記録
媒体を得た。これを実施例1と同様にペタ印字を行い下
記のような結果を得た。・−1い、;:キi 1回 2回 3回 4回 光学濃度  1,02 1.04 1.00 0.98
膜剥れが全くなくしかも濃度低下が少ない高濃度の印字
ができた。
〔比較例1〕 実施例1で低重合度エチレン−酢酸ビニル樹脂を加えな
いで下引層を塗設しようと試みたが、溶融時での粘度が
高くホットメルト塗布ができなかった。
〔比較例2〕 実施例1で低重合度エチレン−酢酸ビニル樹脂をパラフ
ィンワックス(HNP−3;日本精ロウ社製)に代えた
以外はすべて同じ処理を行い感熱転写記録媒体を得た。
これを同様に印字したところ比較例1と同じくベタ印字
の縁の部分に膜剥れが生じて複数回印字ができなかった
〔比較例3〕 実施例1においてエチレン−エチルアクリレート共重合
体を加えないで下引層を塗設し、この上に実施例1と同
じ熱溶融性色材層を膜厚10μmになるようにホットメ
ルト塗布を行い感熱転写記録媒体を得た。これをシリア
ル型サーマルプリンタにて1 dot O,8mjの印
加電力を与えベック平滑度100秒の普通紙にベタ印字
を行ったところ一回の印字で色材層がすべて転写してし
まい、二回目の印字はできなかった〇 〔比較例4〕 実施例1においてC−5系石油樹脂を加えないで下引層
を塗設し、この上に実施例1と同じ熱溶融性色材層を膜
厚IOμmになるようにホットメルト塗布を行い感熱転
写記録媒体を得た。これをシリアル型サーマルプリンタ
にて1 dot 0.8 mjの印加電力を与えベック
平滑度100秒の普通紙にベタ印字を行ったところ印字
の縁の部分に膜剥れが生じ、二度目に同じ場合を印字す
るとそこが白抜となりたいへん不鮮明な印字となってし
まった。
(発明の効果) 本発明の目的が達成されると共に、繰返し印字に於て高
濃度、高品質の印字が可能となり、しか本生産コスト及
び使用者側のランニングコストの低下につながった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アクリル系共重合体、粘着付与剤及び低重合度ポリエ
    チレン系樹脂を主成分とする下引層を設けた支持体の該
    下引層上に少なくとも色材及び熱溶融性物質を含有した
    熱溶融性色材層を設けた感熱転写記録媒体。
JP60096862A 1985-05-07 1985-05-07 感熱転写記録媒体 Granted JPS61254393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096862A JPS61254393A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096862A JPS61254393A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61254393A true JPS61254393A (ja) 1986-11-12
JPH058119B2 JPH058119B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=14176260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096862A Granted JPS61254393A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61254393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641585A (en) * 1987-03-17 1989-01-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd Thermal transfer material
JPS6425161U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105579A (en) * 1978-11-07 1980-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple time transfer material having heat sensitivity
JPS5769095A (en) * 1980-10-16 1982-04-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS57105382A (en) * 1980-12-24 1982-06-30 Fujitsu Ltd Ink sheet
JPS6040294A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Hitachi Chem Co Ltd 熱転写フィルム
JPS60101083A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105579A (en) * 1978-11-07 1980-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple time transfer material having heat sensitivity
JPS5769095A (en) * 1980-10-16 1982-04-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS57105382A (en) * 1980-12-24 1982-06-30 Fujitsu Ltd Ink sheet
JPS6040294A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Hitachi Chem Co Ltd 熱転写フィルム
JPS60101083A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641585A (en) * 1987-03-17 1989-01-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd Thermal transfer material
JPS6425161U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058119B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01290495A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0548756B2 (ja)
JPH0566876B2 (ja)
JPS63162287A (ja) 熱転写記録媒体
JPS61254394A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61254393A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0513073B2 (ja)
JPS63251287A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JP2632853B2 (ja) 感熱転写記録方法
JPS61286195A (ja) 感熱転写記録媒体
WO1986004859A1 (en) Hot melt copy recording medium
JPH06102392B2 (ja) 乾式転写材製造用感熱転写インクリボン
JPH04292991A (ja) インクリボン
JP2714512B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2957196B2 (ja) 感熱転写材
JPH0528995B2 (ja)
JPH04156386A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2762444B2 (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH0197688A (ja) 乾式転写材製造用感熱転写インクリボン
JPH01122487A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0338385A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH02591A (ja) 感熱転写材及び感熱転写記録方法
JPS63227380A (ja) 熱転写フイルム
JPH04156387A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0316776A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン