JPS60253589A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS60253589A
JPS60253589A JP59109605A JP10960584A JPS60253589A JP S60253589 A JPS60253589 A JP S60253589A JP 59109605 A JP59109605 A JP 59109605A JP 10960584 A JP10960584 A JP 10960584A JP S60253589 A JPS60253589 A JP S60253589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
material layer
smoothness
coloring material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59109605A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ishii
文雄 石井
Yoshihiro Inaba
義弘 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59109605A priority Critical patent/JPS60253589A/ja
Publication of JPS60253589A publication Critical patent/JPS60253589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱転写記録媒体に関する。詳しくは、表面平
滑度の低い普通紙に対しても良好な色素転写像を与える
感熱転写記録媒体に関する。
[従来の技術J 感熱転写記録媒体は従来からサーマルプリンターやサー
マルファクシミリ等によって普通紙の如き記録シート上
に画像を転写し形成するための記録媒体として使用され
ている。この感熱転写記録媒体は、支持体上に、少なく
とも1層の熱溶融性色材層を有しており、該熱溶融性色
材層としては、例えば顔料等の色素からなる着色剤と熱
溶融性物質とを含有する層等が知られている。また、支
持体としては、この上に塗設された熱溶融性色材層から
得られる色素転写画像の良好な再現性を得るため、表面
平滑性および寸法安定性に優れているフィルム類等が用
いられている。
これら従来の感熱転写記録媒体は平滑度の低い紙から高
い紙までの各種の紙に印字すると、平滑度の高い紙では
良好達印字を行うことができるが、平滑度の低い紙に印
字を行うと線画部分に「かすれ)を生じ、所謂ベタ黒の
場合「白ヌケ」が出て非常に見にくいものとなる。この
ことはサーマルプリンターの普及にとって大きな障害で
あり、解決が急がれている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記実情に畷みて成されたもので、平滑度の高
い紙から平滑度の低い紙までの広い平滑度領域において
良好な印字が得られるようにすることを技術的課題とす
る。
[問題を解決するための手段] 」二記技術的課題を解決するための本発明の感熱転写記
録媒体は、支持体上に、少なくとも熱溶融性色材層を含
む構成層を有する感熱転写記録媒体において、該構成層
の最上層の表面粗さがJISP8119によるベック平
滑度50sec以下であることを特徴とする。
以下、本発明について更に詳述する。
先ず、構成層の最上層が熱溶融性色材層である場合につ
いて説明する。
本発明の感熱転写記録媒体の熱溶融性色材層表面をベッ
ク平滑度50sec以下(0,1sec以上)とするた
めには、例えば、■微粒子からなるマット剤を熱溶融性
色材層中に含有せしめること、即ち、マント剤を熱溶融
性色材層用塗布液中に含有させておき、該塗布液を支持
体上に塗布すること、■支持体上に塗設された熱溶融性
色材層を砂目立て処理、プレス加工処理、プラズマ放射
処理又は薬品処理して、物理的及び/又は化学的に熱溶
融性色材層表面を粗面化すること、その他、■熱溶融性
色材層の支持体上への製膜時に型材によって粗面化して
もよいし、エンボス加工によってもよく、その方法を問
わない。該■および■の方法については写真感光材料の
下引層の加工技術を参考にして実施すればよい。
前記■の方法による場合の具体例について説明すれば次
の通りである。即ち、熱溶融性色材層中ニ0.01〜1
00.gm 、より好ましくは0.1〜10gmの粒径
を有するマット剤を混入させることにより達成すること
かできる。
本発明で用いられるマット剤としては、有機または無機
の微粒子ないし微粉末等、公知のいずれのものでもよく
、例えば、アルミニウム、銅、鉄、亜鉛等の金属;酸化
チタン、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化第
二鉄、酸化亜鉛、酸化スズ等の金属酸化物;アルミナゾ
ル等の金属ゾル;窒化チタン等の窒化物:炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、炭酸鉛等の炭酸塩;硫酸バリウ
ム、硫酸カルシウム、硫酸アルミニウム等の硫酸塩;カ
オリンクレー、パイロフィライト、タルク、セリサイト
等の粘土類;ケイ酸塩鉱物、ケオソウ上等のケイ酸類:
ポリスチレン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ア
クリル樹脂等の有機高分子微粒子ないし微粉末等を挙げ
ることができる。
これらは単独で用いられてもよいし、2種以上組合わせ
て用いられてもよい。
本発明に用いられるマット剤の粒径は、熱溶融性色材層
の乾燥膜厚よりも小さくても大きくてもよい。小さい場
合には第1図に示すように、支持体1 j−に塗設され
た熱溶融性色材層2の表面にマット剤3が突出するよう
に分散されることが好ましい。この場合、表面平滑度の
低い被転写紙4に対する熱転写は第2図に示すように、
マ・ント剤3の介在による凹凸によって熱溶融性色材層
2が被転写紙4に付着しやすくなる。一方、マット剤3
の粒径が熱溶融性色材層2の乾燥膜厚よりも大きい場合
の例は、第3図に示す如く、マット剤3の部分が熱溶融
性色材層2表面から突出する形態で、マット剤3が熱溶
融性色材層中に分散せしめられる。
なお、第1図〜第3図は、本発明の詳細な説明するだめ
の模倣図であって実際の形態を正確に表わしたものでは
ない。
本発明で用いるマット剤が強固な凝集体を形成する場合
には、熱溶融性色材層の転写性が低下する。これを防止
するために各種の界面活性剤を用いることができる。好
ましく用いられる界面活性剤例は1本出願人による特願
昭59−91112号等に記載のものがある。
本発明における熱溶融性色材層は熱によって被転写紙に
その一部又は全部が転写される着色剤含有層であればよ
く、該熱溶融性色材層における前記マ・ント剤以外の主
成分は、熱溶融性物質(低融点物質又は低軟化点物質)
、着色剤、柔軟剤である。
本発明に用いられる熱溶融性物質としては、融点(柳本
MPJ−2型による測定値)又は軟化点(環球法による
測定値)が40〜120°C1より好ましくは60〜1
20°Cの固体または半固体状物質であり、具体例とし
ては、例えばカルナバワックス、木ロウ、オウリキュリ
ーロウ、エスパルトロウ等の植物ロウ、蜜ロウ、昆虫ロ
ウ、セラックロウ、鯨ロウ等の動物ロウ、パラフィンワ
ックス、マイクロクリスタリンワックス、エステルワ、
クス、酸化ワックス等の石油ロウ、モンタンロウ、オシ
ケライト、セレシン等の鉱物ロウ等のワックス類の他に
;パルミチン酸、ステアリン酸、マルガリン酸、ベヘン
酸等の高級脂肪酸;パルミチルアルコール、ステアリル
アルコール、ベヘニルアルコール、マルガニルアルコー
ル、ミリシルアルコール、エイコサノール等の高級アル
コール;バルミチン酸セチル、パルミチン酸ミリシル、
ステアリン酸セチル、ステアリン酸ミリシル等の高級脂
肪酸エステル;アセトアミド、プロピオン酸アミド、バ
ルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、アミドワック
ス等のアミド類;エステルガム、ロジンマレイン酸樹脂
、ロジンフェノール樹脂、水添ロジン等のロジン誘導体
;フェノール樹脂、テルペン樹脂、シクロペンタジェン
樹脂、芳香族系樹脂等の高分子化合物;ステアリルアミ
ン、ベヘニルアミン、パルミチンアミン等の高級アミン
類;ポリエチレングリコール4000、ポリエチレング
リコール6000等のポリエチレンオキサイド等が挙げ
られ、これらC±単独で用いられてもよいし、2種以上
を併用してもよい。これらの中、パルミチン酸アミド、
ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、アミドワック
ス等の高級アミドが特に好ましい。また特開昭54−6
8253号公報に記載されている「常温で固体の熱可融
性固体状成分」や、特開昭55−105579号公報に
記載されている「ビヒクル」を用いてもよい。
本発明の熱溶融性色材層に用いられる熱溶融性物質のう
ち低融点物質は、特に硬質ワックスと軟質ワックスとの
併用(各1種又は2種以上)が好ましい。硬質ワックス
〔25°C(100g)における針入度(JIS K 
2530による。)が8未満のワックス類〕の例として
は、■エステルワックス(カルナバワックス、モンタン
ワックス等の天然エステル ゛系ワックスやヘキスト社
製Hoechst Wax E、F 。
KP、KPS、BJ、OP、OM、X22.[1オヨび
0等の合成エステルワックス等) 、 l郊酸化ワック
ス(パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワック
ス等のワックスを酸化して得られるワックス、日本精蝋
社製のNPS−9210,NPS−8115,東洋ペト
ロライト社製PETR0NABA −G、CARDI5
314等)、■低分子量ポリエチレンワックス(特に分
子量300〜toooのもので、東洋ペトロライト社製
POLYWAX 500および655等)、・″優酸ワ
ックス(ヘキスト社製HoechstWax Sおよび
LP等)等を挙げることができる。また、軟質ワックス
〔25℃(100g)における針入度CJTS K 2
530による。〕が8以上のワックス類〕の例としては
、マイクロクリスタリンワックス(0石マイクロワック
ス155,180 (日本石油社製) 、 )11−W
IG−1080,Hl−旧C−2085、旧−MIC−
2095。
HT−MIC−1070,旧−にTO’−1045,旧
−に[−2045(日本石油社製) 、 5TARWA
X 100.BE 5QUARE 175,185゜V
lにTORY、ULTRAFLEX(東洋ペトロライト
社製)等)、ステアリン酸、ベヘン酸、ステアリルアル
コール、白ロウ、蜜ロウ、ステアリン酸ドデシル、ステ
アロン、ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチ
レンモノステアレート、或いはダイヤカルナ30やダイ
ヤカルナPA30L (三菱化成社製)等を挙げること
ができる。なお、このような硬質ワックスと軟質ワック
スとを組合わせ使用する場合、その使用重量比は、1:
8〜9:1(より好ましくは2:8〜8:2)でよい。
本発明の熱溶融性色材層に含有させる着色剤は、染料お
よび顔料の中から適宜選択すればよく、染料としては例
えば塩基性染料、油溶性染料(油溶性金属錯塩染料を含
む)、酸性染料、直接染料、分散染料等の中から選べば
よい。又、これらの染料は/1ラスト化染料であっても
よい。一方、顔料としてはフタロシアニン系顔料の如き
一有機顔料のほか、カーボンブラック等の無機顔料を用
いることができる。
本発明の熱溶融性色材層に含有させる着色剤は、特に非
昇華性であるものがよく、非昇華性着色剤としては、加
熱記録に際し、普通紙等の記録シートに熱溶融性物質と
共に転写することが可能であって、色を有する非昇華性
物質であればよい。本発明に好ましく用いられる非昇華
性着色剤は、媒染染料等に用いられる昇華性(溶融ない
し溶解を伴って気化するものを含む)色素を除外した色
素である。
本発明の着色剤として好ましく用いられる塩基性染料は
、例えば、クリスタルバイオレッ)((:、1゜425
55)、マラカイトグ!J −ン(C,r、 4200
0)、メチルバイオレット(C,1,42535) 、
ビクトリアブルー(C,1,44045) 、 −Fジ
エ:y夕CC,1,42510)等のトリフェニルメタ
ン系染料類、オーラミン(C,1,E155)等のジフ
ェニルメタン系染料、アストラフロキシンFF(C,1
,48070) 、アイゼンヵチロンイエロー3GLH
(保土谷化学工業社製品、C,1,48055)、 フ
イゼンカチロンレッド8BH(C,1,48020)ア
ストラゾンゴールデンイエローGL (バイエル社製品
、G、1゜48054)、等のメチン系及びアザメチン
系染料、ローダミ7B (C,1,45170) 、ロ
ーダミン8G(C,!。
45180)等のキサンチン系染料類、アストラゾンブ
ル−CL(C,r、11052) 、アストラゾンレッ
ドF3BL(C,T、11055)等のチアゾールアゾ
系及びトリアゾールアゾ系染料、アイゼン力チロンブル
−5GH(C11,11085) 、メチレンブルー(
C,1,52015)等のキノンイミン系染料、アイゼ
ン力チロンレッドGTLH(C、■、+1085) 、
セブロンイエロー3Rシ(デュポン社製品、C,1,1
1087)、アストラゾンブルーFGL(C,1,B1
512)等の構造末端にオニウム基をもつ絶縁型アゾ染
料及びアントラキノン系染料が挙げられる。
油溶性金属錯塩染料は、例えば、対称l:2型アゾ系金
属錯塩染料、非対称の1:2型アゾ系金属錯塩染料、1
:l型アゾ系金属錯塩染料、アゾメチン系金属錯塩染料
、ホルマザン系金属錯塩染料、金属フタロシアニン系染
料およびこれらの染料の有機塩基基を挙げることができ
る。具体的には、アイゼンスピロンイエロー3RH(保
土谷化学社製品。
C,1,ソルベントイエロー25) 、ザポンファスト
イエローR(BASF社製品、C,1,18880)、
アイゼンスピロンオレンジ2RH(C,1,ソルベント
オレンジ40)、ザボンファストスカーレットB(C,
1,127B3)、アイゼンスピロンレットGtH(c
、Lソルベントレッド84)、ザポンファストレッドB
E(C,1,12715) 、ザポンファストバイオレ
ットBE(C,1,12111B) 、シアニンブルー
〇B(住友化学社製品、C,1,?4180)、ノくリ
ファストブラック@3804(オリエント化学社製量、
C,L12195)、アイゼンスピロンイエロー3R)
Iスペシャル(C,1,ソルベントイエロー25:1)
 、アイセンスピロンオレンジ2RHスペシヤル(C,
1,ソルベントオレンジ40:l) 、アイゼンスピロ
ンプル−28NH(C,I 、ソルベントブルー117
)、ザポンファストブルー)IFL(C,1,7435
(j)、アイゼンスピロンブラックBHスペシャル(C
,1,ソルベントブラック22:1)等を挙げることが
できる。
酸性染料は1例えば、C,1,アシッドイエロー19、
c、r、アシッドレッド37、C,1,アシッドブル−
62、C土アシッドオレンジ10、C,1,アシッドブ
ルー83.C,1,アシッドブラックO1等が挙tfら
れる。
直接染料は:C,,■、ダイレクトイエロー44、C,
I。
ダイレクトイエロー142. C,1,ダイレクトイエ
ロー12、C,1,ダイレクトブルー15、C,1,ダ
イレクトブルー25、C,1,ダイレクトブルー249
、C,1,ダイレクトレッド81、C,1,ダイレクト
レ・ノド8、C,1,ダイレクトレッド31、C,(、
ダイレクトブラック 154、c、r、ダイレクトブラ
ック17等力く挙1ヂられる。
分散染料は、G、1.ディスボーズイエロー5、c、r
、ディスボーズイエロー51. G、1.ディスボーズ
イエロー64、C,1,ディスボーズレッド゛43、C
,1,ディスボーズレッド54、C,1,ディスボーズ
レッド′135、G、1.ディスボーズブル−56、c
、r、ディスボーズブルーフ3、G、1.ディスボーズ
91等力(挙1fられる。
本発明に用いられる/くラスト化色素とtよ、アゾ色素
、アゾメチン色素、アントラキノン色素、ナフトキノン
色素、ステリン色素、キノフタロ色素、フタロシアニン
色素等の色素母核に、少なくとも1つのバラスト基を有
する色素である。〕くラスト基は、例えば、熱溶融性物
質に溶解性の高1/)基でアルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アルコキシ基、アルキルスルホニル
アミノ基、アルキルスルホニル基、ヒドロキシルアルキ
ル基、シアノアルキル基、アルコキシカルボニルアルキ
ル基、アルコキシアルキル基、アルキルチオ基等の炭素
数6以上のアルキル基又はアルキレン基を有する基等で
ある。特に分子中に炭素数6以上のアルキル基を少なく
とも1個有するバラスト基が好ましい0本発明に好まし
く用いられるバラスト化色素の構造例としては、本出願
人による特願昭59−81688号に記載のもの等が挙
げられるが、本発明はこれらに限定されない。
本発明の熱溶融性色材層には柔軟剤を含有せしめること
が好ましい。本発明に用いる柔軟剤としては軟化点(環
球法による測定値)が40〜200℃のものが好ましく
、親水性ポリマー、疎水性ポリマーのいずれでも用いる
ことができる。親木性ポリマーとしては、例えばゼラチ
ン、ゼラチン誘導体、セルロース誘導体、カゼイン等の
蛋白質、デンプン等の多糖類等の天然物および天然物誘
導体、水溶性ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、アクリルアミド重合体等の水溶性ポリ
ビニル化合物のような合成水溶性ポリマー、さらに、ビ
ニル系、ポリウレタン系のポリマーラテックスが挙げら
れる。疎水性ポリマーとしては、米国特許第3,142
,588号、同3,143,388号、同3,082,
874号、同3,220,844号、同3,287.2
89号、同3,411,911号に記載の合成ポリマー
を例として挙げることができる。好ましいポリマーとし
ては、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、エチルセ
ルロース、セルロースアセテート等のセルロース誘導体
、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、エチレン−エチルアクリレート、エ
チレン−酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマ
ー、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸−ターポリマ
ー、ポリメチルメタクリレートのようなアクリル樹脂、
ポリイソブチレン、エステルガムのようなロジン誘導体
、石油樹脂、クマロンインデン樹脂、環状ゴム、塩化ゴ
ム等が挙げられる。本発明では、これらの柔軟剤の中か
ら、1種又は2種以上組合せて用いられる。
本発明の熱溶融性色材層の組成比は限定的ではないが、
マット剤を用いない場合、熱溶融性色材層の固形分総量
100部(重量部、以下同じ、)に対し、熱溶融性物質
が50〜95部(より好ましくは70〜95部)、着色
剤が5〜20部、柔軟剤が0〜30部(より好ましくは
1−10部)である、そして、本発明において、マット
剤を用いる場合、該マット剤が 1〜50部(より好ま
しくは5〜20部)の範囲で添加されるのがよい。
本発明の熱溶融性色材層には上記成分の他、各種添加剤
が含有せしめられてもよい0例えば、ひまし油、アマニ
油、オリーブ油の如き植物油、鯨油の如き動物油および
鉱油が好適に使用されてよい。但し、本発明においては
、前記主成分以外の添加量の含有量は50重量%未満と
されるのがよい。
本発明に適用する感熱転写記録媒体は、2以上の熱溶融
性色材層を有していてもよい0例えば、・■本出願人に
よる特願昭58−20470’8号に示す如く、実質的
に着色剤を含有しない上層色材層と、実質的に着色剤を
含有する下層色材層とから熱溶融性色材層が構成されて
いること、即ち、該上下層の熱溶融性色材層全体に含有
される着色剤全量を100%として、上層色材層に含有
される着色剤が30%以下、好ましくは10%以下、よ
り好ましくは0〜5%の範囲であり、はとんどの着色剤
が下層色材層に含有される層構成を有すること、■特願
昭58−192544号、同58−192545号に示
される如く、熱溶融性物質含有の上層色材層と、樹脂含
有の下層色材層とから熱溶融性色材層が構成されている
こと、等の2以上の熱溶融性色材層を有する感熱転写記
録媒体にも本発明を適用できる。この場合、感熱転写記
録媒体の表面側即ち、上層色材層に本発明を適用すれば
よい。
次に構成層の最上層が熱溶融性色材層以外の層である場
合について説明する。この代表例は、オーバーコート層
ないし保護層と呼ばれたりしている熱転写性表面層を有
する感熱転写記録媒体の場合であり、該熱転写性表面層
に本発明を適用することもできる。該熱転写性表面層は
、熱溶融性色材層上に塗設され、熱によって被転写紙に
その一部又は全部が転写される着色剤を含有しない層で
あり、その組成例は、前記熱溶融性色材層の説明で述べ
た熱溶融性物質を主成分とするものであり、特に低融点
物質を主成分とするものが好ましい。モして該低融点物
質は前記熱溶融性色材層の説明で述べた硬質ワックスと
軟質ワックスとの併用(各1種又は2種以上)であって
もよい。
このような熱転写性表面層を本発明の表面粗さとするこ
とによっても、本発明の効果が得られる。熱転写性表面
層を本発明の表面粗さとする技術については、前記マッ
ト剤の使用など、前記熱溶融性色材層における説明の全
てを参考にできる。
本発明の感熱転写記録媒体に用いられる支持体は、耐熱
強度を有し、寸法安定性および表面平滑性の高い支持体
が望ましい。材料としては、例えば、普通紙、コンデン
サー紙、ラミネート紙、コート紙等の紙類、あるいはポ
リエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレ
ン、ポリプロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルム類お
よび紙−樹脂フィルム複合体、アルミ箔等の金属シート
等がいずれも好適に使用される。支持体の厚さは良好な
熱伝導性をうる上で通常約80gm以下、特に2〜20
uL11であるのが好ましい。なおまた、本発明の感熱
転写記録媒体は、その支持体裏面側の構成は任意であり
、スティッキング防止層等の/ヘラキング層を設けても
よい。
本発明の感熱転写記録媒体において、熱溶融性色材層を
含む構成層を重合体フィルム等の支持体に塗布するのに
適した技術は、当業界において公知であり、これらの公
知技術は本発明にも適用できる。例えば、熱溶融性色材
層を含む構成層はその組成物をホットメルトコーティン
グするか、または該組成物を適宜の溶媒に溶解または分
散せしめてなる塗布液をソルベントコーティングして形
成せしめた層である。本発明の熱溶融性色材層を含む構
成層の塗布方法としては、リバースロールコータ−法、
押出コーター法、グラビアコーター法やワイヤバー塗布
法等、任意の技術を採用できる。本発明の熱溶融性色材
層は20p、ri以下、より好ましくは1〜15川誼と
されればよい。また、本発明を熱転写性表面層に適用す
る場合、該熱転写性表面層は34tm以下、特に0.0
1〜1ル鵬が好ましい。
本発明の感熱転写記録媒体は、下塗層(例えばHり付き
向上のための層、)、中間層等の他の構成層を有してい
てもよい。
[作用] 本発明の感熱転写記録媒体は公知の感熱転写記録媒体と
同じ方法によって普通紙等の記録シートに記録(印字)
可能であり、かつ平滑度の低い紙にも良好な印字を行う
ことが可能となる。その理由は必ずしも明らかではない
が、次のように推察される。即ち、例えば、サーマルヘ
ッドで画像情報に応じて加熱すれば熱溶融性色材層が溶
解するが、このとき、熱溶融性色材層等の最上層表面が
凹凸を有しているため、凹凸のない従来のものに比べて
低平滑度の被転写紙表面との接触表面積が大きくなり、
従って熱溶融性色材層が被転写紙に付着しやくなるため
印字の濃度が上り「白ヌケ」も少ない良好な印字品質を
与えるものと考えられる。
[発明の効果] 本発明によれば、支持体上に、少なくとも熱溶融性色材
層を含む構成層を有する感熱転写記録媒体において、該
構成層の最−L層の表面粗さがJISP 8119によ
るベック平滑度5Qsec以下である構成とすればよい
ので、表面の粗面化という簡単な手段で頭記した本発明
の技術的課題を解決できる。
[実施例] 以下実施例を挙げるが1本発明の実施態様がこれらに限
定されることはない。なお、以下に用いる「部」とは「
重量部」を示す。
実施例 1 5.3 JLrm厚のポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの」二にワイヤーパーを用いて以下の組成の熱溶融
性色材層塗布液を塗布した。
熱溶融性色材層塗布液 カーボンブランク 10部 マイクロクリスタリンワックス (マイクロUHF BARECO社製)20部モンタン
ワックス(加藤洋行社製)20部エチレン−エチルアク
リレート樹脂 (NU(1ニー11107(lU本ユニカー社製) 2
部炭酸カルシウム (TP−162奥多摩工業社製) 5部トルエン 12
0部 塗布後40°Cにて乾燥を行い、表面粗さかへ・ツク平
滑度10secの熱溶融性色材層を有する本発明の感熱
転写記録媒体試料■を得た。乾燥膜厚は約5ルlであっ
た。
この感熱転写記録媒体試料■を使用して、サーマルプリ
ンター(発熱素子密度8dot/+*a+の薄膜型ライ
ンサーマルヘッドを搭載した試作機。)を用いて1加熱
素子当りの印加電力が0.8Wで印加時間が2ミリse
cのエネルギーを与えて記録を行った。被転写紙として
はポンド紙(ベック平滑度12sec )を用いた。そ
の結果、線画部分に「かすれ」がなく、ベタ黒部分には
「白ヌケ」が全く生じない鮮明な印字が得られた。
比較例 l 実施例1において、炭酸カルシウムを0.1部とした他
は試料■と同じ組成の熱溶融性色材層塗布液を使用した
。40’0で乾燥後の膜厚は約5ル川で該熱溶融性色材
層の表面粗さはへツク平滑度60secであった。この
比較の感熱転写記録媒体試料■を用いて実施例1と同様
に印字を行ったが線画部分に「かすれ」を生じ、ベタ黒
部分は「白ヌケ」が出て見にくい印字しか得られなかっ
た。
比較例2 実施例1において、炭酸カルシウムを無しとした他は試
料■と同じ組成の熱溶融性色材層塗布液を使用した。4
0°Cで乾燥後の膜厚は約5pLI11で該熱溶融性色
材層の表面粗さはベック平滑度1200Secであった
。この比較の懇熱転写記録媒体試料ルを用いて実施例1
と同様に印字を行ったが線画部分に顕著な「かすれ」を
生じ、ベタ黒部分t±「白ヌケ」が出て非常に見にくい
印字しか得られなかった。
熱転写性テスト 」二記各試料■、■および■から得られた印字の光学反
射濃度を測定した結果、試料■が1.1であったのに対
し、試料■が0.6、試料■が0.5であった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の原理を示す模倣図であり
、第1図には熱転写前の感熱転写記録媒体と被転写紙と
を表わしてあり、そして第2図にはその熱転写中を表わ
しである。また第3図は本発明に係る感熱転写記録媒体
の他の実施例を示す模倣図である。 図中、1は支持体、2は熱溶融性色材層、3はマット剤
、4は被転写紙を各々指示する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、少なくとも熱溶融性色材層を含む構成層を
    有する感熱転写記録媒体において、該構成層の最上層の
    表面粗さがJIS P 8119にょるベック平滑度5
    0sec以下であることを特徴とする感熱転写記録媒体
JP59109605A 1984-05-31 1984-05-31 感熱転写記録媒体 Pending JPS60253589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109605A JPS60253589A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109605A JPS60253589A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 感熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60253589A true JPS60253589A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14514518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109605A Pending JPS60253589A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253589A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148281A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Seiko Epson Corp インク媒体
JPS6382574U (ja) * 1986-11-19 1988-05-31
JPS63154394A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写用インクリボン
JPS63205272A (ja) * 1987-02-23 1988-08-24 Sony Chem Corp 熱転写インクリボン
JPS63170251U (ja) * 1987-04-25 1988-11-07
JPS6425161U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10
JPH01122487A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH01258987A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH02212189A (ja) * 1988-07-19 1990-08-23 Nitto Denko Corp 熱定着性インク及びパターンシート並びにパターン形成方法
JPH0349991A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Oji Paper Co Ltd 染料熱転写画像受容シート
WO1993001058A1 (en) * 1991-07-06 1993-01-21 Fujicopian Co., Ltd. Thermal transfer ink sheet for forming color image

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148281A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Seiko Epson Corp インク媒体
JPH0696310B2 (ja) * 1985-12-23 1994-11-30 セイコーエプソン株式会社 インク媒体
JPH0523350Y2 (ja) * 1986-11-19 1993-06-15
JPS6382574U (ja) * 1986-11-19 1988-05-31
JPS63154394A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写用インクリボン
JPS63205272A (ja) * 1987-02-23 1988-08-24 Sony Chem Corp 熱転写インクリボン
JPS63170251U (ja) * 1987-04-25 1988-11-07
JPS6425161U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10
JPH01122487A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH057196B2 (ja) * 1987-11-06 1993-01-28 Ricoh Kk
JPH01258987A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH02212189A (ja) * 1988-07-19 1990-08-23 Nitto Denko Corp 熱定着性インク及びパターンシート並びにパターン形成方法
JPH0349991A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Oji Paper Co Ltd 染料熱転写画像受容シート
WO1993001058A1 (en) * 1991-07-06 1993-01-21 Fujicopian Co., Ltd. Thermal transfer ink sheet for forming color image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097888A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0216715B2 (ja)
JPS60253589A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6179695A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0510238B2 (ja)
JPH0452793B2 (ja)
JPH041717B2 (ja)
JPH0452797B2 (ja)
JPS60253587A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60127191A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0421599B2 (ja)
JPH0452796B2 (ja)
JPH0461798B2 (ja)
JPH0452798B2 (ja)
JPH0479313B2 (ja)
JPH0415117B2 (ja)
JPS60239285A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6094388A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0447638B2 (ja)
JPH0452795B2 (ja)
JPH01171886A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0342594B2 (ja)
JPH0533154B2 (ja)
JPH0479314B2 (ja)
JPH0448118B2 (ja)