JP4923380B2 - 低屈折率異方性化合物、組成物およびそれらの重合体または重合体組成物 - Google Patents

低屈折率異方性化合物、組成物およびそれらの重合体または重合体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4923380B2
JP4923380B2 JP2003424376A JP2003424376A JP4923380B2 JP 4923380 B2 JP4923380 B2 JP 4923380B2 JP 2003424376 A JP2003424376 A JP 2003424376A JP 2003424376 A JP2003424376 A JP 2003424376A JP 4923380 B2 JP4923380 B2 JP 4923380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylene
group
difluoro
ocf
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003424376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005179557A5 (ja
JP2005179557A (ja
Inventor
孝 加藤
真依子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Original Assignee
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JNC Corp, JNC Petrochemical Corp filed Critical JNC Corp
Priority to JP2003424376A priority Critical patent/JP4923380B2/ja
Publication of JP2005179557A publication Critical patent/JP2005179557A/ja
Publication of JP2005179557A5 publication Critical patent/JP2005179557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923380B2 publication Critical patent/JP4923380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、液晶性であり、重合性の官能基を有する低屈折率異方性値を有する化合物、この化合物を含有する組成物、それらの重合体または重合体組成物およびこれらの用途に関する。
重合性の液晶化合物を配向させた状態で光重合させると、均一な配向状態が固定化されて光学異方性を有する重合体が得られることが、特許文献1に開示されている。重合性の液晶性化合物としては、反応性の高さや得られる重合体の透明性などの点から、アクリレート誘導体が一般に用いられている(特許文献2、および特許文献3など)。液晶性アクリレート誘導体の例は、下記の(a)〜(c)のような化合物である。

Figure 0004923380
特開平8−3111号公報 特開平7−17910号公報 特開平9−316032号公報
しかしながら、公知のアクリレート誘導体は液晶相発現温度が高いために、それらを液晶状態で重合させる際には高温にさせる必要があった。そのため重合操作が煩雑になったり、また光重合において意図せず熱により部分的に重合が起こり、配向が乱れるなどの問題があった。そのためこの化合物から得られる重合体を用いた光学異方性を有する成形体は、配向性、耐熱性や機械的強度において十分な特性を持っていなかった。本発明の課題は、この従来技術の問題点を解決することである。
本発明者は、前記の課題を解決するべく研究の結果、アクリル基とメソゲンの間に適切な炭化水素鎖を有する、もしくはアクリル基以外の特定の重合性基を有する重合性の液晶性化合物が、適正な液晶相の温度範囲や他の液晶性化合物との好適な相溶性などの優れた性質を有することを見いだし、その重合体が耐熱性や機械的強度において優れていることを見いだした。また、本願の化合物は低屈折率異方性値を有するため他の屈折率異方性値の高い化合物と任意に組み合わせることによりリタデーション設定の自由度を広げることができる。更に、本発明の化合物は優れた重合性を示し、短時間の光照射で容易に重合度の高い重合体を与える。短時間での光重合は液晶の配向の固定化に有利である。本発明の化合物は熱重合によっても重合度の高い重合体を与える。また、本発明の重合体は、他の基質、ガラス、およびトリアセチルセルロース等との密着性に優れており、液晶表示素子の光学補償膜を構築する際に有利である。 本発明は下記の構成からなる。
[1]下記の式(1)または式(2)で表される化合物。
−(A−Z)m−A−R (1)
−Y−(A−Z)m−A−R (2)

Figure 0004923380
式中、Rは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり、ここにRは独立に水素、ハロゲンまたは炭素数1〜5のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよいが、基(3−6)においては3個のRが同時に水素であることはなく;Rは水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、−N=C=O、−N=C=S、または炭素数1〜20のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−C≡C−で置き換えられてもよく、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよく;Rは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)、または基(3−6)であり、ここにRは独立に水素、ハロゲンまたは炭素数1〜5のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよく;Aは独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、またはビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルであり、これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、これらの環において任意の水素はハロゲン、炭素数1〜5のアルキルまたは炭素数1〜5のハロゲン化アルキルで置き換えられてもよく;Yは炭素数1〜20のアルキレンであり、これらのアルキレンにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、または−OCO−で置き換えられてもよく;Zは独立に単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−(CF22−、−C≡C−COO−、−OCO−C≡C−、−CH=CH−(CH22−、−(CH22−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−CH=CH−、−CH=CH−C≡C−、−OCF−、または−CFO−であり、ここにnは1〜20の整数であり;mは1〜6の整数である。ただし、mが1または2、Rがアクリロイルオキシ、Yに隣接するA−ZにおいてAが1,4−フェニレン、かつ、Zが−OCO−のときRはアルキルではなく、アルコキシでもなく、mが2でR がメタクリロイルオキシ、Yが−C −、Yに隣接する2つのA−ZにおいてAが1,4−シクロヘキシレン、Zが単結合、R に隣接するAが1,4−フェニレンのときR はメチルではなく、そしてmが2でR が(3−4)、Yが−C −、Yに隣接する2つのA−ZにおいてAが1,4−シクロヘキシレン、Zが単結合、R に隣接するAが1,4−フェニレンでR のオルト位の水素がフッ素で置き換えられるときR はフッ素ではない。
以 上
[2]Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、−N=C=O、または−N=C=Sである項1に記載の化合物。
[3]Rが炭素数1〜20のアルキルであるか、またはこれらのアルキルにおいて任意の−CH2−が−O−で置き換えられた基であり、かつ、mが3〜6の整数である項1に記載の化合物。
[4]Rが炭素数1〜20のアルキルであるか、またはこれらのアルキルにおいて任意の−CH2−が−O−で置き換えられた基であり、かつ、Rは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)、または基(3−6)であり、ここにRは独立に水素、ハロゲンまたは炭素数1〜5のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよいが、基(3−6)において3個のRが同時に水素であることはない、項1に記載の化合物。
[5]Rが炭素数1〜20のアルキルであるか、またはこれらのアルキルにおいて任意の−CH2−が−O−で置き換えられた基であり、かつ、式(2)において、Yに隣接するA−ZのAが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、またはビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルであり、これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、これらの環において任意の水素はハロゲン、炭素数1〜5のアルキルまたは炭素数1〜5のハロゲン化アルキルで置き換えられてもよい、項1に記載の化合物。
[6]式(1)および式(2)において、Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rが独立に水素、ハロゲンまたはメチルであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−CH=CH−、−COO−、−OCO−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数であり;mが1〜4の整数である項1に記載の化合物。
[7]式(1)および式(2)において、Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシ;Rが水素、フッ素またはメチルであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−であり;mが1〜4の整数である項1に記載の化合物。
[8]式(1)および式(2)において、RおよびRが基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり;Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rが独立に水素、ハロゲンまたはメチルであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数であり;mが1〜4の整数である項1に記載の化合物。
[9]式(1)および式(2)において、RおよびRが基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり、ここにRが独立に水素、フッ素またはメチルであり;Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−であり;mが1〜4の整数である項1に記載の化合物。
[10]式(2)において、Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rが基(3−6)であり、ここにRが独立に水素、フッ素またはメチルであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−であり;mが1〜4の整数である項1に記載の化合物。
[11]式(1)および式(2)において、mが1である項9または10に記載の化合物。
[12]式(1)および式(2)において、mが2である項9または10に記載の化合物。
[13]式(1)および式(2)において、mが3である項9または10に記載の化合物。
[14]式(1)または式(2)で表される化合物が、下記の式(I)〜(VIII)で表されるいずれか1つの化合物である項1に記載の化合物。

−A−Z−A−R (I)
−(A−Z)−A−R (II)
−(A−Z)−A−R (III)
−(A−Z)−A−R (IV)
−Y−A−Z−A−R (V)
−Y−(A−Z)−A−R (VI)
−Y−(A−Z)−A−R (VII)
−Y−(A−Z)−A−R (VIII)

Figure 0004923380
式中、RおよびRは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり;Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rは水素、ハロゲンまたはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数である。
[15]式(I)〜(VIII)において、Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜3のアルコキシであり;Rが水素、フッ素またはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−である項14に記載の化合物。
[16]式(I)〜(VIII)において、RおよびRが基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり;Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rが水素、ハロゲンまたはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数である項14に記載の化合物。
[17]式(I)〜(VIII)において、RおよびRが基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり;Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシ;Rが水素、フッ素またはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−である項14に記載の化合物。
[18]式(V)〜(VIII)において、Rが基(3−6)であり;Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシ;Rが水素、フッ素またはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−である項14に記載の化合物。
[19]少なくとも2つの重合性化合物を含有し、少なくとも1つの重合性化合物が項1に記載の化合物である液晶組成物。
[20]少なくとも2つの重合性化合物が項1に記載の化合物である、項19に記載の液晶組成物。
[21]少なくとも1つの重合性化合物が項1に記載の化合物であり、他の少なくとも1つの重合性化合物が項1に記載の化合物とは異なる化合物である、項19に記載の液晶組成物。
[22]項1に記載の少なくとも1つの重合性化合物と、少なくとも1つの液晶性を有する非重合性化合物とを含有する液晶組成物。
[23]式(6−1)〜(6−6)で示される構成単位の少なくとも1種を有する、項1〜18のいずれか1項に記載の化合物から得られる重合体。

Figure 0004923380
[24]項1〜18のいずれか1項に記載の化合物の1つを単独重合させて得られる重合体。
[25]項19〜21のいずれか1項に記載の液晶組成物から得られる重合体。
[26]項22に記載の液晶組成物から得られる重合体組成物。
[27]項23〜25のいずれか1項に記載の重合体または項26に記載の重合体組成物からなるフィルム。
[28]項23〜25のいずれか1項に記載の重合体または項26に記載の重合体組成物からなる光学異方性を有する成形体。
[29]項23〜25のいずれか1項に記載の重合体または項26に記載の重合体組成物を含有する液晶表示素子。
本発明の化合物は低い屈折率異方性値、適正な液晶相温度範囲を示し、他の化合物との優れた相溶性を有する。この化合物を含有する組成物、およびその重合体は、液晶表示素子の構成要素である位相差板、偏光素子、液晶配向膜、反射防止膜、選択反射膜および視野角補償膜などに利用することができる。また、本発明の化合物は、接着剤、機械的異方性を持つ合成高分子、化粧品、装飾品、非線型光学材料および情報記憶材料としても利用できる。
なお、本発明における用語「液晶性」は、単に化合物が液晶相を示すという意味に限定されない。この用語は、それ自体は液晶相を示さないけれども、他の液晶化合物と混合したときに、液晶組成物の成分として使用できるような化合物にも用いられる。「(メタ)アクリロイルオキシ」は、「アクリロイルオキシまたはメタクリロイルオキシ」を意味する。「(メタ)アクリレート」は、「アクリレートまたはメタクリレート」を意味する。「(メタ)アクリル酸」は、「アクリル酸またはメタクリル酸」を意味する。
本発明の特許請求の範囲および発明の詳細な説明において、化学式中の特定の基を示すのに用いる「任意の」は、その基の位置だけでなく、個数についても任意であることを示す。式(1)中のRは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であるがアクリロイルオキシでなく;式(2)中のRは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)、または基(3−6)であり;式(1)または(2)中のRは水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、−N=C=O、−N=C=S、または炭素数1〜20のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−C≡C−で置き換えられてもよく、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよい。好ましいRはビニルケトン、ビニルエーテル、マレイミド、エポキシ、オキセタン、メタクロイルオキシであるが、特に好ましいのはビニルケトン、マレイミド、エポキシ、オキセタンである。好ましいRはビニルケトン、ビニルエーテル、マレイミド、エポキシ、オキセタン、アクリロイルオキシ、メタクロイルオキシであるが、特に好ましいのはビニルケトン、マレイミド、エポキシ、オキセタン、アクリロイルオキシである。好ましいRはハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、アルキル、アルコキシであるが、特に好ましいのは−F、−Cl、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシである。
式(1)または(2)中の複数のAは独立して1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、またはビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルであり、これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、これらの環において任意の水素はハロゲン、炭素数1〜5のアルキルまたは炭素数1〜5のハロゲン化アルキルで置き換えられてもよく、ハロゲンとしてはフッ素および塩素を挙げることができ、フッ素が好ましい。アルキルとしては、メチル、エチルおよびプロピルが、アルコキシとしてはメトキシ、エトキシプロピルオキシが好ましい。
好ましいAは、1,4−シクロへキシレン、2,2−ジフルオロ−1,4−シクロへキシレン、1−フルオロ−1,4−シクロヘキシレン、1−トリフルオロメチル−1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、2−フルオロ−1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2−トリフルオロメチル−1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイルなどである。特に好ましいAは、1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンまたは3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレンである。
前述の環の向きは固定されない。例えば、2,2−ジフルオロ−1,4−シクロへキシレンと3,3−ジフルオロ−1,4−シクロへキシレンは同一の環であり、両者を併記しない。
式(1)または(2)中のR、Rは、独立して、式(3−1)〜(3−6)で表される重合性基である。これらの式中のRは水素、ハロゲンまたは炭素数1〜5のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよい。好ましいRは水素であり、より重合性が高い。
式(1)または(2)中におけるZは、環同士を結合させる結合基である。複数のZは独立して、単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−(CF22−、−C≡C−COO−、−OCO−C≡C−、−CH=CH−(CH22−、−(CH22−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−CH=CH−、−CH=CH−C≡C−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数である。
化合物(1)または(2)は、Zが単結合、−(CH−、−(CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−CF=CF−であるとき広い液晶相温度範囲を示す。特に、単結合、−COO−、−OCO−、−CH=CH−であるときに、より広い温度範囲を示す。Zが単結合、−(CH−、−(CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、−OCO−であるときに低い複屈折率を示す。Zが−(CF−、−OCF−、または−CFO−であるとき、小さな表面エネルギーと比較的広い液晶相温度範囲を示す。構造を選択することで所望の特性を得ることができる。
式(2)におけるYは炭素数1〜20のアルキレンであり、これらのアルキレンにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、または−OCO−で置き換えられてもよい。特に好ましくは、Yは炭素数1〜10のアルキレン、および酸素原子を1または2個含有する炭素数1〜10のアルキレンである。アルキレンにおいて好ましい炭素数は2〜10、より好ましくは2〜8である。11以上では化合物(2)の粘度が高くなり好ましくない。また、鎖が分岐している場合不斉炭素を有することがあるが、光学活性の有無はいずれでも構わない。さらに立体配座は(R)、(S)のいずれでもよく、ラセミ体やメソ体でもよい。
式(1)または(2)中のmは1〜6の整数であるが、好ましくは1〜3である。mが1の場合、室温を中心とした広い液晶相温度範囲を示し、2の場合、より広い液晶相温度範囲と高い透明点を示す。mが3である化合物(1)また(2)は更に高い透明点を示し、液晶相を示さない化合物および透明点の低い化合物と混合することで、適切な透明点を持つ組成物を調製することに役立つ。
式(1)または(2)の化合物はいずれも好適な特性を示すが、下記の構造に注目するとき、化合物(1)または(2)の好ましい例は、次の(a−1)〜(g−12)である。

−(A−Z)m−A−

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380
これら式(a−1)〜式(g−12)において、式中のベンゼン環上のXはハロゲンを示し、1個もしくは複数個置換されても良いことを示す。複数個の場合、独立して異なったハロゲンを示しても良い。このハロゲンのうち好ましいものはFおよびClである。
次に、化合物(1)および化合物(2)の製造方法について説明する。
化合物(1)または化合物(2)は、フーベン・ヴァイル(Houben Wyle, Methoden der Organischen Chemie, Georg Thieme Verlag, Stuttgart)、オーガニック・リアクションズ(Organic Reactions, John Wily & Sons Inc.)、オーガニック・シンセセーズ(Organic Syntheses, John Wily & Sons, Inc.)、コンプリヘンシブ・オーガニック・シンセシス(Comprehensive Organic Synthesis, Pergamon Press)、新実験化学講座(丸善)などに記載された有機化学における合成方法を駆使することにより製造できる。
化合物(1)および化合物(2)の主骨格(液晶残基)は次に示す方法で、またはそれらを適切に組み合わせることで合成できる。すなわち、結合基Zを生成する方法の一例に関して、最初にスキームを示し、次にスキームの製造方法を説明する。このスキームにおいて、MSGまたはMSGは少なくとも1つの環を有する1価の有機基である。スキームで用いた複数のMSG(またはMSG)は、同一であってもよいし、異なってもよい。化合物(1A)〜(1L)は化合物(1)および化合物(2)に相当する。

Figure 0004923380
Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380
(I)単結合の生成
ホウ酸誘導体(14)と公知の方法で合成されるハライド(15)とを、炭酸塩水溶液とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのような触媒の存在下で反応させて化合物(1A)を合成する。この化合物(1A)は、公知の方法で合成される化合物(16)にn−ブチルリチウムを、次いで塩化亜鉛を反応させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのような触媒の存在下で化合物(15)を反応させることによっても合成される。ホウ酸誘導体(14)は化合物(16)をグリニヤール試薬またはリチウム試薬に誘導し、トリアルキルホウ酸エステルを作用することで製造できる。
(II)−COO−と−OCO−の生成
化合物(16)にn−ブチルリチウムを、続いて二酸化炭素を反応させてカルボン酸(17)を得る。カルボン酸(17)と、公知の方法で合成されるフェノールもしくはアルコール(18)とをDCC(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド)とDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で脱水させて−COO−を有する化合物(1B)を合成する。この方法によって−OCO−を有する化合物も合成できる。
(III)−CFO−と−OCF−の生成
化合物(1B)をローソン試薬のような硫黄化剤で処理して化合物(19)を得る。化合物(19)をフッ化水素ピリジン錯体とNBS(N−ブロモスクシンイミド)でフッ素化し、−CFO−を有する化合物(1C)を合成する(M. Kuroboshi et al., Chem. Lett., 1992,827を参照)。化合物(1C)は化合物(19)を(ジエチルアミノ)サルファ トリフルオリドでフッ素化しても合成される(William H. Bunnelle et al., J. Org. Chem. 1990, 55, 768を参照)。この方法によって−OCF−を有する化合物も合成できる。
(IV)−CH=CH−の生成
化合物(15)をn−ブチルリチウムで処理したのち、N,N−ジメチルホルムアミドなどのホルムアミドと反応させてアルデヒド(20)を得る。公知の方法で合成されるホスホニウム塩(21)をカリウムt−ブトキシドのような塩基で処理して発生させたリンイリドを、アルデヒド(20)に反応させて化合物(1D)を合成する。反応条件によってはシス体が生成するので、必要に応じて公知の方法によりシス体をトランス体に異性化する。
(V)−(CH−の生成
化合物(1D)をパラジウム炭素のような触媒の存在下で水素化することにより、化合物(1E)を合成する。
(VI)−(CH−の生成
ホスホニウム塩(21)の代わりにホスホニウム塩(22)を用い、項(IV)の方法に従って−(CH−CH=CH−を有する化合物を得る。これを接触水素化して化合物(1F)を合成する。
(VII)−C≡C−の生成
ジクロロパラジウムとハロゲン化銅との触媒存在下で、化合物(16)に2−メチル−3−ブチン−2−オールを反応させたのち、塩基性条件下で脱保護して化合物(23)を得る。ジクロロビストリフェニルホスフィンパラジウムとハロゲン化銅との触媒存在下、化合物(23)を化合物(15)と反応させて、化合物(1G)を合成する。
(VIII)−CF=CF−の生成
化合物(16)をn−ブチルリチウムで処理したあと、テトラフルオロエチレンを反応させて化合物(24)を得る。化合物(24)をn−ブチルリチウムで処理したあと、化合物(15)と反応させて化合物(1H)を合成する。
(IX)−CHO−または−OCH−の生成
化合物(20)を水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で還元して化合物(25)を得る。これを臭化水素酸などでハロゲン化して化合物(26)を得る。炭酸カリウムなどの存在下で、化合物(26)を化合物(18)と反応させて化合物(1J)を合成する。
(X)−(CH23O−または−O(CH23−の生成
化合物(20)の代わりに化合物(27)を用いて、項(IX)の方法に従って化合物(1K)を合成する。
(XI)−(CF22−の生成
J. Am. Chem. Soc., 2001, 123, 5414.に記載された方法に従い、ジケトン(30)をフッ化水素触媒の存在下、四フッ化硫黄でフッ素化して−(CF22−を有する化合物(1L)を得る。

以上の製造方法はすべて一般的な方法であり、化合物(1)および化合物(2)はこれらの製造方法によって制限されない。
本発明の組成物は、化合物(1)または化合物(2)を少なくとも1つ含有する組成物である。
本発明の組成物の第1は、化合物(1)または化合物(2)を1つ含有する組成物である。以下の説明では、これを「組成物A」と表記する。化合物(1)または化合物(2)の1つのみを組成物Aとして取り扱う。
本発明の組成物の第2は、化合物(1)または化合物(2)を少なくとも2つ含有する組成物である。以下の説明では、これを「組成物B」と表記する。組成物Bは化合物(1)の少なくとも1つと、化合物(2)の少なくとも1つとを含有してもよい。
本発明の組成物の第3は、化合物(1)または化合物(2)の少なくとも1つと、化合物(1)および化合物(2)とは異なる重合性化合物の少なくとも1つとを含有する組成物である。以下の説明では、これを「組成物C」と表記する。化合物(1)および化合物(2)とは異なる重合性化合物を、「その他の重合性化合物」と表記する。その他の重合性化合物の例は、特開平8−3111号公報などに記載されている。
その他の重合性化合物は重合性があればいずれでもよい。この重合性化合物は、皮膜形成性、機械的強度などを低下させなければ液晶性であっても、液晶性でなくてもよい。好ましい重合性化合物の例は、(メタ)アクリレート化合物、ビニル化合物、スチレン化合物、およびビニルエーテル化合物である。
また、化合物(1)および化合物(2)は、光学活性化合物でもよい。光学活性化合物である化合物(1)または化合物(2)を添加した組成物は螺旋構造を示すので、これを重合することで螺旋構造を有する位相差板を製造できる。螺旋のピッチが光の波長の1/2程度〜同程度であれば、その波長を有する光をブラッグの法則に従い選択的に反射することができる。これは、例えば、円偏光分離機能素子として使用できる。螺旋の向きは光学活性化合物の立体配置に依存する。化合物(1)または化合物(2)の立体配置を適宜選択することで所望の螺旋方向を誘起できる。
組成物Cに用いることのできる好ましい非液晶性の重合性化合物は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、塩化ビニル、フッ化ビニル、酢酸ビニル、ピバリン酸ビニル、2,2−ジメチルブタン酸ビニル、2,2−ジメチルペンタン酸ビニル、2−メチル−2−ブタン酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、2−エチル−2−メチルブタン酸ビニル、N−ビニルアセトアミド、p−t−ブチル安息香酸ビニル、N,N−ジメチルアミノ安息香酸ビニル、安息香酸ビニル、スチレン、o−、m−またはp−クロロメチルスチレン、α−メチルスチレン、エチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルモノビニルエーテル、t−アミルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールメチルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン、およびヘキサフルオロプロペンである。
重合体の被膜形成能をより高めるために、非液晶性の重合性化合物として多官能アクリレートを組成物Cに用いることもできる。好ましい多官能アクリレートは、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールEO付加トリアクリレート、ペンタエリストールトリアクリレート、トリスアクリロキシエチルフォスフェート、ビスフェノールA EO付加ジアクリレート、ビスフェノールAグリシジルジアクリレート(大阪有機化学株式会社製、商品名:ビスコート700)、およびポリエチレングリコールジアクリレートである。
液晶相の温度範囲を制御する目的で、液晶性の重合性化合物を組成物Cに用いてもよい。液晶性を有する好ましい重合性化合物を示す。

Figure 0004923380
上式において、Wは水素、フッ素、塩素、、−CH、−CFであり、化合物内にWが複数ある場合、同じであっても異なっていてもよく、yは1〜20、zは0または1である。
本発明の組成物の第4は、化合物(1)または化合物(2)の少なくとも1つと、液晶性を有する非重合性化合物の少なくとも1つとを含有する組成物である。以下の説明では、これを「組成物D」と表記する。液晶性を有する非重合性化合物の例は、富士通九州エンジニアリング社が販売する液晶化合物データベース(商品名:LiqCryst)などに記載されている。
液晶性を有する重合性、非重合性化合物として、好適な光学活性化合物の例は、化合物(OP−1)〜(OP−21)である。また、ビナフトール系光学活性化合物としてDE10221751号明細書、EP0217239号明細書、WO02/094805号明細書、Mol.Cryst.Liq.Cryst.,364,825(2001)記載の化合物も有用である。

Figure 0004923380

Figure 0004923380
組成物A〜Dの各成分の含有量は、組成物がその液晶性を損なわない程度が好ましい。これらの組成物の成分を構成する原子がその同位体を天然存在比より多く含んでいても、同様の特性を有するので好ましい。これらの組成物には、重合反応を行うに際し、必要に応じて溶媒や開始剤、触媒などを加えることができる。組成物は、各成分から公知の方法によって調製される。例えば、成分である化合物を混合し、必要に応じて加熱によって互いに溶解させる。
好ましい溶媒の例は、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、テトラヒドロフラン、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、シクロペンタノン、シクロヘキサノンおよびこれらの混合溶媒である。
光によるラジカル重合の好ましい開始剤は、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(商品名:ダロキュアー1173;以下、ダロキュアーは商品名を示す。)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(商品名:イルガキュアー184;以下、イルガキュアーは商品名を示す。)、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(イルガキュアー651)、イルガキュアー500、イルガキュアー2959、イルガキュアー907、イルガキュアー369、イルガキュアー1300、イルガキュアー819、イルガキュアー1700、イルガキュアー1800、イルガキュアー1850、ダロキュアー4265、イルガキュアー784、p−メトキシフェニル−2,4−ビス(トリクロロメチル)トリアジン、2−(p−ブトキシスチリル)−5−トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾール、9−フェニルアクリジン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン、および2,4−ジエチルキサントン/p−ジメチルアミノ安息香酸メチルとの混合物である。
熱によるラジカル重合の好ましい開始剤は、過酸化ベンゾイル、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシピバレート、ジ−t−ブチルパーオキシド、t−ブチルパーオキシジイソブチレート、過酸化ラウロイル、2,2´−アゾビスイソ酪酸ジメチル、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリルなどである。
カチオン重合は、光照射および加熱によって開始できる。反応時間を短縮するため、および重合度を高めるためにカチオン重合開始剤を添加できる。光カチオンとしては、ブロンステッド酸、ハロゲン化金属化合物、オニウム塩が好適に使用できる。具体的な例は、Makromolekulare Chemie, VCH Verlag, Weinheimおよび An Introduction to Polymer Science, VCH Verlag, Weinheim を参照できる。
アニオン重合法、配位重合法、またはリビング重合法の好ましい触媒は、n−CLi、t−CLi−RAlなどのアルカリ金属アルキル、アルミニウム化合物、遷移金属化合物などである。
次に、重合体について説明する。
化合物(1)および化合物(2)は重合可能な部位(オキシランやオキセタンは不飽和結合を持たないので、単に部位とした)を有する。化合物(1)、化合物(2)およびそれらを含有する組成物を重合することで、それぞれ重合体を製造できる。これら重合体は、ラジカル重合、アニオン重合、カチオン重合、配位重合、リビング重合などの反応によって得られる。組成物Aからから得られる重合体は1つの構成単位からなる。組成物Bまたは組成物Cを重合させると、共重合体が得られる。この共重合体は少なくとも2つの構成単位を有する。共重合体における構成単位の配列は、ランダム、ブロック、交互などのいずれであってもよい。組成物Dを重合させると、重合体を含有する重合体組成物が得られる。この重合体は少なくとも1つの構成単位を有する。
基(3−1)を有する化合物(1)および(2)、基(3−4)を有する化合物(1)および(2)、基(3−5)を有する化合物(1)および(2)は、高いカチオン重合性を有する。重合反応を阻害する物質(例えば、酸素)の存在下でも重合できる。基(3−4)および基(3−5)を有する化合物から得られる重合体は、各種の基板材料との密着性に優れる。また、硬化収縮率が小さいので、各種の光学機能薄膜に好適に用いることができる。
基(3−2)を有する化合物(1)および(2)、基(3−3)を有する化合物(1)および(2)は、高いラジカル重合性を有する。特に、紫外線によるラジカル重合性が高い。これら化合物から得られる重合体は機械的強度が大きく、表面コートに使用した場合、表面硬度が高い。
基(3−6)を有する化合物(2)からなる重合体(2)も紫外線によるラジカル重合性が高く、高い透明性を有し、耐熱性が大きく、機械的強度および耐溶剤性に優れる。
組成物Bまたは組成物Cを重合させると、共重合体が得られる。組成物Bまたは組成物Cの組成を適宜選択することによって、所望の特性を有する重合体を製造することができる。例えば、基(3−3)を有する化合物(2)と基(3−6)を有する化合物(2)を含有する組成物Bを重合させると、機械的強度、表面硬度、耐熱性、および透明性に優れた重合体が得られる。これは、基(3−3)を有する化合物(2)、基(3−6)を有する化合物(2)をそれぞれ単独重合して得られる各重合体(2)の特性を併せ持つ共重合体が得られることを示す。
本願の化合物を使用して熱可塑性樹脂を製造できる。熱可塑性樹脂の好ましい重量平均分子量は500〜100,000であり、より好ましくは1,000〜50,000、さらに好ましくは2,000〜10,000である。熱可塑性樹脂を製造する場合、重合度を大きくしない、または重量平均分子量を前述の範囲に調整する必要がある。そのためには単官能性化合物が好ましい。
本願の化合物を使用して熱硬化性樹脂を製造できる。熱硬化性を有する重合体は、三次元架橋構造を有し、不溶不融となる可能性があり、分子量の測定が不可能となることがある。
重合体を製造するには、用途によって重合法を選択することが好ましい。例えば、位相差フィルムや偏光素子などの光学異方性膜を製造するには、液晶状態を保持したまま重合させるので、紫外線、電子線などのエネルギーを照射する方法が好ましい。重合体が液晶性を有する場合には、重合体を薄膜に成形しても同様な用途に活用できる。
熱重合法や光重合法によって得られた重合体は、各種の保護膜、液晶配向膜、視野角補償膜などに利用できる。偏光させた紫外線は重合性化合物の分子配向を偏光の方向に応じて重合させるので、ラビングを必要としない配向膜などへの応用も可能である。配向膜はスピンコート法、ラングミュアー・ブロージェット法、印刷法などを用いて形成できる。得られる配向膜の膜厚は、液晶の配向制御の点で1〜100nmが好ましい。
化合物(1)および化合物(2)は光による重合性が極めて高く、そのままの状態で光重合により重合体を製造できる。反応時間を短縮するために開始剤を使用してもよい。
組成物は熱重合により重合体を製造することができる。熱重合は一般的に0〜150℃の反応温度で、1〜100時間で行う。通常、開始剤を含有する組成物を用いる。
重合反応には溶媒を含有する組成物を用いてもよい。配向膜、反射防止膜、視野角補償膜などを光重合によって製造する場合には、溶媒を含有する組成物を基板上にスピンコート法で塗布し、溶媒を除去したのち光を照射して重合させてもよい。
本願の重合体は、溶媒に溶解してフィルムなどの各種成形品に成形することができる。好ましい溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール、テトラヒドロフラン、クロロホルム、1,4−ジオキサン、ビス(メトキシエチル)エーテル、γ−ブチロラクトン、テトラメチル尿素、トリフルオロ酢酸、トリフルオロ酢酸エチル、PEGMEA、シクロペンタノン、シクロヘキサノンおよびヘキサフルオロ−2−プロパノールである。しかし、溶媒はこれらに制限されることはなく、アセトン、ベンゼン、トルエン、ヘプタン、塩化メチレンなど一般的な有機溶媒との混合物であってもよい。
光学異方性を有する成形体は、以下の方法によって得られる。得られた重合体を有機溶媒に溶解した溶液を、予め配向処理した透明基板に塗布する。これを重合体のガラス転移点以上の温度に加熱する。次いで放冷することにより、均一に配向した重合体の薄膜を形成させて光学異方性を有する成形体を製造する。透明基板は、ガラス板または高分子フィルムである。高分子フィルムの例は、トリアセチルセルロース、JSR(株)製の「アートン」(商品名)、日本ゼオン(株)製の「ゼオネックス」(商品名)および「ゼオノア」(商品名)、三井化学(株)製の「アペル」(商品名)などである。均一な膜厚を得る好ましい塗布方法は、スピンコート法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、ワイヤーバーコード法、デップコート法、スプレーコート法、メニスカスコート法などである。
光学異方性を有する成形体の厚さは所望の位相差値により異なる。この位相差値は光学異方性を有する成形体の複屈折率により異なる。好ましい位相差値は0.05〜50μmの範囲であり、より好ましい位相差値は0.1〜20μmの範囲である。そして、さらに好ましい位相差値は0.1〜10μmの範囲である。光学異方性を有する成形体のヘーズ値は、1.5%以下であり、より好ましくは1.0%以下である。ヘーズ値と相関する透過率は80%以上であり、より好ましくは85%以上である。可視光領域で透過率がこれらの割合を満たすことが好ましい。ヘーズ値の範囲1.5%以下は、偏光性能に問題を生じさせないために好ましい条件である。透過率の範囲80%以上は、この光学異方性を有する成形体を液晶表示素子に用いるとき、明るさを維持するために好ましい条件である。
本願の重合体は、光学異方性を有するので、単独で位相差フィルムに使用できる。この重合体を他の位相差フィルムと組み合わせることにより、偏光膜(polarizing film)、円偏光膜(circular polarizing film)、楕円偏光膜(elliptical polarizing film)、反射防止膜(anti-reflection film)、色補償板(color compensator)、視野角補償板(viewing angle compensator)などに利用できる。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により制限されない。実施例1〜2および実施例4〜7においては、化合物(1)または化合物(2)を、実施例3に記載した化合物の番号を用いて表記した。化合物の構造は核磁気共鳴スペクトル、赤外線吸収スペクトル、質量スペクトルなどで確認した。相転移温度の単位は℃であり、Cは結晶を、Nはネマチック相を、Iは等方性液体相を示す。以下に、物性値の測定法を示す。
<重量平均分子量と数平均分子量>
島津製作所製の島津LC−9A型ゲル浸透クロマトグラフ、昭和電工製のカラムShodex GF−7M HQ(展開溶剤はDMF)を用いた。以下において容量の単位であるリットルは記号Lと表記する。
<No.2−2−2の化合物の製造>
Figure 0004923380
(第1段)
窒素雰囲気下、化合物(ex1−2)(360mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(1.5L)に加え、−20℃に冷却し、t−BuOK(360mmol)を加え30分間攪拌した。化合物(ex1−1)(300mmol)のTHF(1L)溶液を同温度で滴下し、3時間攪拌した。水を加え、トルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶剤を留去し、残査をカラムクロマトグラフィーによって精製し、(ex1−3)(260mmol)を得た。
(第2段)
化合物(ex1−3)(260mmol)とPd/C(10g)をエタノール(2L)に加え、水素雰囲気下、室温で10時間攪拌した。Pd/Cを濾別し、濾液を減圧下で溶剤を留去した。再結晶によって精製し、(ex1−4)(130mmol)を得た。
(第3段)
窒素雰囲気下、(ex1−4)(130mmol)とギ酸(780mmol)をトルエン(2L)に加え、6時間加熱還流した。水で洗浄し後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶剤を留去し、粗製の(ex1−5)を得た。
(第4段)
窒素雰囲気下、氷浴上の水素化リチウムアルミニウム(65mmol)のTHF(300mmol)懸濁溶液に、粗製の化合物(ex1−5)のTHF(1L)を滴下した。室温で1時間攪拌し、水および希塩酸を加えトルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶剤を留去し、残査をカラムクロマトグラフィーによって精製し、(ex1−6)(100mmol)を得た。
(第5段)
(ex1−6)(100mmol)、アクリル酸(120mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(30mmol)をジクロロメタン(1L)に加え、窒素雰囲気下で撹拌した。そこへ、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(120mmol)のジクロロメタン(500ml)溶液を滴下した。滴下後、室温で10時間撹拌した。析出した沈殿物を濾別し、有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶剤を留去し、残査をカラムクロマトグラフィーおよび再結晶で精製し、標題の化合物(62mmol)を得た。
C 63.7 N 77.3 I
<No.1−1−10の化合物の製造>

Figure 0004923380
(第1段)
窒素雰囲気下、化合物(ex2−2)(360mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(1.5L)に加え、−20℃に冷却し、t−BuOK(360mmol)を加え30分間攪拌した。化合物(ex2−1)(300mmol)のTHF(1L)溶液を同温度で滴下し、3時間攪拌した。水を加え、トルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶剤を留去し、残査をカラムクロマトグラフィーによって精製した。精製して得られたエノールエーテル体と希塩酸をアセトン(1.5L)に加え、室温で3時間攪拌した。水を加えトルエンで抽出し、有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶剤を留去し、残査を再結晶し(ex2−3)(120mmol)を得た。
(第2段)
窒素雰囲気下、化合物(ex2−4)(140mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(1L)に加え、−20℃に冷却し、t−BuOK(140mmol)を加え30分間攪拌した。化合物(ex2−3)(120mmol)のTHF(500ml)溶液を同温度で滴下し、3時間攪拌した。水を加え、トルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶剤を留去し、残査をカラムクロマトグラフィーによって精製し、(ex2−5)(100mmol)を得た。
(第3段)
窒素雰囲気下、(ex2−5)(100mmol)とm−クロロ過安息香酸(mCPBA)(300mmol)を塩化メチレン(500ml)に加え、室温で24時間攪拌した。水およびチオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶剤を留去し、残査をカラムクロマトグラフィーおよび再結晶によって精製し標題の化合物(52mmol)を得た。
実施例1〜2の方法に準じて、化合物(1−1−1)から(2−7−14)を製造する。これらの化合物を表にまとめた。

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380


Figure 0004923380


Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380

Figure 0004923380


Figure 0004923380
実施例1で製造した化合物(2−2−2)15重量部、4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シアノベンゼン20重量部、4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シアノベンゼン31重量部、4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)シアノベンゼン21重量部、および4’−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−4−シアノ−1,1’−ビフェニル13重量部からなる組成物の透明点およびΔnはそれぞれ75℃、0.082であった。
実施例1で製造した化合物(2−2−2)80重量部、4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シアノベンゼン5重量部、4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シアノベンゼン5重量部、4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)シアノベンゼン5重量部、および4’−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−4−シアノ−1,1’−ビフェニル5重量部からなる組成物に光重合開始剤イルガキュアー907(商品名:チバスペシャリティー・ケミカルズ製)3重量部を添加する。この光重合開始剤を含む重合性組成物(103重量部)をシクロペンタノン412重量部中に溶解し、濃度20重量%の溶液を調製した。この溶液を約12μmのウエット膜厚が得られるバーコーターを用いてラビング配向処理を施したポリイミド配向膜付きガラス基板に塗布した。これを70℃に加熱したホットプレート上に120秒間置き、溶媒乾燥と液晶配向を行った。さらに、室温にて線源として250W/cmの超高圧水銀灯を用いて、放射照度30mW/cm(中心波長365nm)の強度の光を20秒間照射して窒素雰囲気中にて重合させた。こうして得られた光学薄膜を偏光顕微鏡にて観察したところ配向欠陥のない均一な液晶配向が得られていることを確認した。ベレックコンペンセーターを用いてレタデーションを求めたところ、68nmの値を得た。さらにこの光学薄膜をクロスニコルの偏光子に、ラビング方向と偏光子の吸収軸のなす角度が45°となるように挟んでバックライト上にて光の透過の様子を観察した。ラビング方向に傾斜しながら光の透過の様子を観察したところ正面を中心に左右で対称の変化であることが確認された。これはこの光学薄膜における液晶骨格の配向ベクトルがガラス基板に対してほぼ平行であることを示唆するものである。
実施例1で製造した化合物(2−2−2)(10 mg)、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル(0.1 mg)、およびベンゼン(100 μL)をガラスのアンプルに入れた。これを−60℃に冷却して、真空ポンプで十分脱気した後に封管した。このアンプルを110℃で24時間加熱した。得られた反応混合物を、メタノール(15 mL)から3回再沈殿して重合体(7.4 mg)を得た。GPCで測定した重量平均分子量(M)は32,000、であった。多分散度(Mw/Mn)は2.05であった。重合体(1.203mg)を純水(1 mL)に浸し10日間50 ℃で放置した。重合体を取り出しよく乾燥し重量を測定したところ1.205 mgであった。本重合体の吸水率が低いことがわかる。
実施例4で製造した重合体5重量部をNMP100重量部に溶解した。この溶液を予め十分に洗浄した2枚のガラス基板にスピンコーターを用いてそれぞれ塗布した。これらのガラス基板を200 ℃で3時間加熱し、溶剤を除去することでガラス基板上に重合体の薄膜を作成した。これらのガラス基板上に形成された重合体の薄膜の表面をラビング布を装着したローラーで一方向に擦りラビング処理を施した。この2枚のガラス基板を重合体の薄膜が対面する向きで、厚み10 μmスペーサーを挟んでラビング方向が同一になるように貼り合せ、セルを作成した。このセルにメルク社製の液晶組成物ZLI−1132(商品名)を室温で注入した。液晶セル中の液晶組成物は均一なホモジニアス配向を示した。
本発明の式(2)の化合物を用いて調製できる組成物の好適例を、組成例1〜組成例6として示す。いずれもUV光の照射により重合し、光学異方性を有する成形体を与える。下記における(%)は重量部をあらわす
組成例1

Figure 0004923380
組成例2

Figure 0004923380
組成例3

Figure 0004923380
組成例4

Figure 0004923380
組成例5
Figure 0004923380
組成例6
Figure 0004923380

Claims (29)

  1. 下記の式(1)または式(2)で表される化合物。
    −(A−Z)m−A−R (1)
    −Y−(A−Z)m−A−R (2)

    Figure 0004923380
    式中、Rは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり、ここにRは独立に水素、ハロゲンまたは炭素数1〜5のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよいが、基(3−6)においては3個のRが同時に水素であることはなく;Rは水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、−N=C=O、−N=C=S、または炭素数1〜20のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−C≡C−で置き換えられてもよく、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよく;Rは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)、または基(3−6)であり、ここにRは独立に水素、ハロゲンまたは炭素数1〜5のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよく;Aは独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、またはビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルであり、これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、これらの環において任意の水素はハロゲン、炭素数1〜5のアルキルまたは炭素数1〜5のハロゲン化アルキルで置き換えられてもよく;Yは炭素数1〜20のアルキレンであり、これらのアルキレンにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、または−OCO−で置き換えられてもよく;Zは独立に単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−(CF22−、−C≡C−COO−、−OCO−C≡C−、−CH=CH−(CH22−、−(CH22−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−CH=CH−、−CH=CH−C≡C−、−OCF−、または−CFO−であり、ここにnは1〜20の整数であり;mは1〜6の整数である。ただし、mが1または2、Rがアクリロイルオキシ、Yに隣接するA−ZにおいてAが1,4−フェニレン、かつ、Zが−OCO−のときRはアルキルではなく、アルコキシでもなく、mが2でR がメタクリロイルオキシ、Yが−C −、Yに隣接する2つのA−ZにおいてAが1,4−シクロヘキシレン、Zが単結合、R に隣接するAが1,4−フェニレンのときR はメチルではなく、そしてmが2でR が(3−4)、Yが−C −、Yに隣接する2つのA−ZにおいてAが1,4−シクロヘキシレン、Zが単結合、R に隣接するAが1,4−フェニレンでR のオルト位の水素がフッ素で置き換えられるときR はフッ素ではない。
  2. が水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、−N=C=O、または−N=C=Sである請求項1に記載の化合物。
  3. が炭素数1〜20のアルキルであるか、またはこれらのアルキルにおいて任意の−CH2−が−O−で置き換えられた基であり、かつ、mが3〜6の整数である請求項1に記載の化合物。
  4. が炭素数1〜20のアルキルであるか、またはこれらのアルキルにおいて任意の−CH2−が−O−で置き換えられた基であり、かつ、Rは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)、または基(3−6)であり、ここにRは独立に水素、ハロゲンまたは炭素数1〜5のアルキルであり、これらのアルキルにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよいが、基(3−6)において3個のRが同時に水素であることはない、請求項1に記載の化合物。
  5. が炭素数1〜20のアルキルであるか、またはこれらのアルキルにおいて任意の−CH2−が−O−で置き換えられた基であり、かつ、式(2)において、Yに隣接するA−ZのAが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、またはビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルであり、これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、これらの環において任意の水素はハロゲン、炭素数1〜5のアルキルまたは炭素数1〜5のハロゲン化アルキルで置き換えられてもよい、請求項1に記載の化合物。
  6. 式(1)および式(2)において、Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rが独立に水素、ハロゲンまたはメチルであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−CH=CH−、−COO−、−OCO−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数であり;mが1〜4の整数である請求項1に記載の化合物。
  7. 式(1)および式(2)において、Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシ;Rが水素、フッ素またはメチルであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−であり;mが1〜4の整数である請求項1に記載の化合物。
  8. 式(1)および式(2)において、RおよびRが基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり;Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rが独立に水素、ハロゲンまたはメチルであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数であり;mが1〜4の整数である請求項1に記載の化合物。
  9. 式(1)および式(2)において、RおよびRが基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり、ここにRが独立に水素、フッ素またはメチルであり;Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−であり;mが1〜4の整数である請求項1に記載の化合物。
  10. 式(2)において、Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rが基(3−6)であり、ここにRが独立に水素、フッ素またはメチルであり;Aが独立に1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが独立に単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−であり;mが1〜4の整数である請求項1に記載の化合物。
  11. 式(1)および式(2)において、mが1である請求項9または10に記載の化合物。
  12. 式(1)および式(2)において、mが2である請求項9または10に記載の化合物。
  13. 式(1)および式(2)において、mが3である請求項9または10に記載の化合物。
  14. 式(1)または式(2)で表される化合物が、下記の式(I)〜(VIII)で表されるいずれか1つの化合物である請求項1に記載の化合物。
    −A−Z−A−R (I)
    −(A−Z)−A−R (II)
    −(A−Z)−A−R (III)
    −(A−Z)−A−R (IV)
    −Y−A−Z−A−R (V)
    −Y−(A−Z)−A−R (VI)
    −Y−(A−Z)−A−R (VII)
    −Y−(A−Z)−A−R (VIII)

    Figure 0004923380
    式中、RおよびRは基(3−1)、基(3−2)、基(3−3)、基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり;Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rは水素、ハロゲンまたはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数である。
  15. 式(I)〜(VIII)において、Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜3のアルコキシであり;Rが水素、フッ素またはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−である請求項14に記載の化合物。
  16. 式(I)〜(VIII)において、RおよびRが基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり;Rが水素、ハロゲン、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシであり;Rが水素、ハロゲンまたはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−OCF−、または−CFO−であり、nは1〜20の整数である請求項14に記載の化合物。
  17. 式(I)〜(VIII)において、RおよびRが基(3−4)、基(3−5)または基(3−6)であり;Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシ;Rが水素、フッ素またはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−である請求項14に記載の化合物。
  18. 式(V)〜(VIII)において、Rが基(3−6)であり;Rが、フッ素、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1〜5のアルキル、または炭素数1〜5のアルコキシ;Rが水素、フッ素またはメチルであり;Aが1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、または2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;Yが炭素数1〜20のアルキレン、−O(CH2−、または−(CH2O−であり、rは1〜19の整数であり;Zが単結合、−(CH2−、−(CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−、−COO−、または−OCO−である請求項14に記載の化合物。
  19. 少なくとも2つの重合性化合物を含有し、少なくとも1つの重合性化合物が請求項1に記載の化合物である液晶組成物。
  20. 少なくとも2つの重合性化合物が請求項1に記載の化合物である、請求項19に記載の液晶組成物。
  21. 少なくとも1つの重合性化合物が請求項1に記載の化合物であり、他の少なくとも1つの重合性化合物が請求項1に記載の化合物とは異なる化合物である、請求項19に記載の液晶組成物。
  22. 請求項1に記載の少なくとも1つの重合性化合物と、少なくとも1つの液晶性を有する非重合性化合物とを含有する液晶組成物。
  23. 式(6−1)〜(6−6)で示される構成単位の少なくとも1種を有する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物から得られる重合体。
    Figure 0004923380
  24. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物の1つを単独重合させて得られる重合体。
  25. 請求項19〜21のいずれか1項に記載の液晶組成物から得られる重合体。
  26. 請求項22に記載の液晶組成物から得られる重合体組成物。
  27. 請求項23〜25のいずれか1項に記載の重合体または請求項26に記載の重合体組成物からなるフィルム。
  28. 請求項23〜25のいずれか1項に記載の重合体または請求項26に記載の重合体組成物からなる光学異方性を有する成形体。
  29. 請求項23〜25のいずれか1項に記載の重合体または請求項26に記載の重合体組成物を含有する液晶表示素子。
JP2003424376A 2003-12-22 2003-12-22 低屈折率異方性化合物、組成物およびそれらの重合体または重合体組成物 Expired - Fee Related JP4923380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424376A JP4923380B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 低屈折率異方性化合物、組成物およびそれらの重合体または重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424376A JP4923380B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 低屈折率異方性化合物、組成物およびそれらの重合体または重合体組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005179557A JP2005179557A (ja) 2005-07-07
JP2005179557A5 JP2005179557A5 (ja) 2006-11-30
JP4923380B2 true JP4923380B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=34784591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003424376A Expired - Fee Related JP4923380B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 低屈折率異方性化合物、組成物およびそれらの重合体または重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4923380B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI744302B (zh) * 2016-05-19 2021-11-01 日商捷恩智股份有限公司 聚合性組成物、液晶複合體、光學各向異性體、液晶顯示元件及其用途

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1873228B1 (en) * 2005-04-13 2011-03-09 Asahi Glass Company, Limited Polymerizable liquid crystal composition, optical anisotropic material, optical element, and optical head device
US7919648B2 (en) 2005-12-08 2011-04-05 Chisso Corporation Lateral α-substituted acrylate compound and polymer thereof
JP5163019B2 (ja) * 2006-09-06 2013-03-13 Jnc株式会社 アルケニルを有するシクロヘキセン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP5803076B2 (ja) * 2009-10-13 2015-11-04 Jnc株式会社 重合性液晶化合物ならびにその重合体
JP5962949B2 (ja) * 2011-11-28 2016-08-03 Dic株式会社 重合性液晶化合物
JP6031781B2 (ja) * 2012-03-01 2016-11-24 Dic株式会社 重合性化合物及びそれを用いた液晶組成物
JP5962347B2 (ja) * 2012-05-08 2016-08-03 Jsr株式会社 新規(メタ)アクリル酸エステルおよびその重合体
CA2904393A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of kras g12c
UY35464A (es) 2013-03-15 2014-10-31 Araxes Pharma Llc Inhibidores covalentes de kras g12c.
TWI659021B (zh) 2013-10-10 2019-05-11 亞瑞克西斯製藥公司 Kras g12c之抑制劑
JO3556B1 (ar) 2014-09-18 2020-07-05 Araxes Pharma Llc علاجات مدمجة لمعالجة السرطان
CN104610978B (zh) * 2015-02-09 2017-01-25 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶化合物及包含该化合物的液晶介质
WO2016133035A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 Jnc株式会社 アルコキシ基又はアルコキシアルキル基、及び飽和6員環を有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EA201792214A1 (ru) 2015-04-10 2018-01-31 Араксис Фарма Ллк Соединения замещенного хиназолина
JP6789239B2 (ja) 2015-04-15 2020-11-25 アラクセス ファーマ エルエルシー Krasの縮合三環系インヒビターおよびその使用の方法
JP6183575B2 (ja) * 2015-06-25 2017-08-23 Dic株式会社 重合性化合物およびそれを使用した液晶表示素子
WO2017007007A1 (ja) 2015-07-09 2017-01-12 富士フイルム株式会社 重合性化合物を含む重合性組成物、フィルム、投映像表示用ハーフミラー、および重合性化合物
US10144724B2 (en) 2015-07-22 2018-12-04 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
WO2017058902A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10858343B2 (en) 2015-09-28 2020-12-08 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
US10875842B2 (en) 2015-09-28 2020-12-29 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058792A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356354A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10975071B2 (en) 2015-09-28 2021-04-13 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058768A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
AU2016355433C1 (en) 2015-11-16 2021-12-16 Araxes Pharma Llc 2-substituted quinazoline compounds comprising a substituted heterocyclic group and methods of use thereof
TWI693275B (zh) * 2016-01-20 2020-05-11 日商捷恩智股份有限公司 具有2原子鍵結基與2,3-二氟伸苯基的4環液晶化合物、液晶組成物和液晶顯示元件
JP6772549B2 (ja) * 2016-05-23 2020-10-21 Dic株式会社 重合性化合物及び光学異方体
US10646488B2 (en) 2016-07-13 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Conjugates of cereblon binding compounds and G12C mutant KRAS, HRAS or NRAS protein modulating compounds and methods of use thereof
JP6708042B2 (ja) * 2016-07-27 2020-06-10 Jnc株式会社 ジフルオロメチレンオキシ基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US10280172B2 (en) 2016-09-29 2019-05-07 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
JP2019534260A (ja) 2016-10-07 2019-11-28 アラクセス ファーマ エルエルシー Rasの阻害剤としての複素環式化合物およびその使用方法
US11136308B2 (en) 2017-01-26 2021-10-05 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline and quinazolinone compounds and methods of use thereof
JP7327802B2 (ja) 2017-01-26 2023-08-16 アラクセス ファーマ エルエルシー 縮合ヘテロ-ヘテロ二環式化合物およびその使用方法
WO2018140599A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
US11274093B2 (en) 2017-01-26 2022-03-15 Araxes Pharma Llc Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
WO2018140513A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c modulators for treating cancer
WO2018162454A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Merck Patent Gmbh Polymerisable compounds and the use thereof in liquid-crystal displays
JP2020521741A (ja) 2017-05-25 2020-07-27 アラクセス ファーマ エルエルシー がんの処置のための化合物およびその使用の方法
US11639346B2 (en) 2017-05-25 2023-05-02 Araxes Pharma Llc Quinazoline derivatives as modulators of mutant KRAS, HRAS or NRAS
KR20200010306A (ko) 2017-05-25 2020-01-30 아락세스 파마 엘엘씨 Kras의 공유적 억제제
CN108690634A (zh) * 2017-12-08 2018-10-23 华南师范大学 一种棒状液晶及其应用
JP6913226B2 (ja) * 2018-02-14 2021-08-04 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP6910527B2 (ja) * 2018-02-14 2021-07-28 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
CN111349447A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 河北迈尔斯通电子材料有限公司 一种含有二氟甲氧基桥键的液晶化合物、制备方法及应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4165062B2 (ja) * 2001-12-18 2008-10-15 チッソ株式会社 ジフルオロメチレンオキシを有する化合物およびその重合体
JP4088863B2 (ja) * 2002-02-05 2008-05-21 チッソ株式会社 フマル酸ジエステルおよびその液晶性ポリマー
JP4016670B2 (ja) * 2002-02-20 2007-12-05 チッソ株式会社 液晶性ソルビン酸エステルおよびその重合体
JP4039281B2 (ja) * 2002-03-18 2008-01-30 チッソ株式会社 シクロプロパン化合物およびその重合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI744302B (zh) * 2016-05-19 2021-11-01 日商捷恩智股份有限公司 聚合性組成物、液晶複合體、光學各向異性體、液晶顯示元件及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005179557A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4923380B2 (ja) 低屈折率異方性化合物、組成物およびそれらの重合体または重合体組成物
JP5510045B2 (ja) 重合性化合物およびその重合体
JP4608852B2 (ja) 液晶性ビニルケトン誘導体およびその重合体
JP4576832B2 (ja) 重合性化合物およびその重合体
JP4747257B2 (ja) 不飽和結合を有する重合性液晶性化合物およびその重合体
US7927671B2 (en) Trifunctional compound, composition and polymer thereof
JP4569189B2 (ja) 液晶性化合物、液晶組成物およびそれらの重合体
JP5162985B2 (ja) 三官能性化合物、組成物およびその重合体
JP4296821B2 (ja) マレイミド誘導体およびその重合体
JP5040259B2 (ja) 側方α−置換アクリレート化合物およびその重合体
JP4617641B2 (ja) 光学活性基を有する液晶性化合物および重合体
JP4296761B2 (ja) N−置換マレイミドおよびその重合体
JP4165197B2 (ja) 液晶性α−トリフルオロメチルアクリレート誘導体およびその重合体
US8168734B2 (en) Lateral alpha-substituted acrylate compound and polymer thereof
JP4617837B2 (ja) フッ化アルキレンを有する重合性を有する液晶性化合物およびその重合体
US7785488B2 (en) Lateral oxirane compound and polymer thereof
JP4415818B2 (ja) 重合性トリプチセン誘導体
JP4165062B2 (ja) ジフルオロメチレンオキシを有する化合物およびその重合体
JP3925288B2 (ja) イタコン酸誘導体およびその重合体
JP4766291B2 (ja) 重合性液晶化合物、組成物、及び光学異方体
JP4599948B2 (ja) α−フルオロアクリレート化合物、組成物およびその重合体
JP4165096B2 (ja) ムコン酸ジエステルおよびその重合体
JP4039281B2 (ja) シクロプロパン化合物およびその重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4923380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees