JP4747257B2 - 不飽和結合を有する重合性液晶性化合物およびその重合体 - Google Patents

不飽和結合を有する重合性液晶性化合物およびその重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP4747257B2
JP4747257B2 JP2004164067A JP2004164067A JP4747257B2 JP 4747257 B2 JP4747257 B2 JP 4747257B2 JP 2004164067 A JP2004164067 A JP 2004164067A JP 2004164067 A JP2004164067 A JP 2004164067A JP 4747257 B2 JP4747257 B2 JP 4747257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oco
coo
hydrogen
carbons
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004164067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005015473A5 (ja
JP2005015473A (ja
Inventor
真依子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Original Assignee
JNC Corp
Chisso Petrochemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JNC Corp, Chisso Petrochemical Corp filed Critical JNC Corp
Priority to JP2004164067A priority Critical patent/JP4747257B2/ja
Publication of JP2005015473A publication Critical patent/JP2005015473A/ja
Publication of JP2005015473A5 publication Critical patent/JP2005015473A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4747257B2 publication Critical patent/JP4747257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K2019/3095Cyclohexane rings in which the end group is the monoterpene menthyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K19/3405Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered ring
    • C09K2019/3408Five-membered ring with oxygen(s) in fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring
    • C09K2019/3425Six-membered ring with oxygen(s) in fused, bridged or spiro ring systems

Description

本発明は不飽和結合を有し重合性を持つ液晶性化合物、この化合物またはこの化合物を含む液晶組成物を用いて得られる重合体、この重合体を用いて得られる光学異方性体、およびこの重合体を含有する液晶表示素子に関する。
本発明で用いる用語について説明する。用語「液晶性」の意味は、液晶相を有することだけに限定されない。それ自体は液晶相を持たなくても、他の液晶化合物と混合したときに、液晶組成物の成分として使用できる特性も、液晶性の意味に含まれる。「任意の」は位置だけではなく個数についても任意であることを示す。但し、個数が0である場合を含まない。液晶性化合物および液晶組成物は、それぞれ化合物および組成物で表記することがある。式(1)で表わされる化合物を化合物(1)と表記することがある。他の式で表される化合物についても同様にして称することがある。用語「重合体組成物」は、重合性液晶性化合物および液晶性を有する非重合性化合物の組成物を重合して得られる組成物、または重合性液晶性化合物だけからなる液晶組成物および液晶性を有する非重合性化合物の組成物を重合して得られる組成物、を意味する。
近年、偏光板、位相差板などの光学異方性体に重合性の液晶性化合物が利用されている。この化合物が液晶状態において光学異方性を示し、重合によりこの異方性が固定化されるためである。光学異方性体に必要な光学的特性は目的によって異なるので、目的にあった特性を有する化合物が必要である。この化合物は、一般的には重合体にしてから成形して利用される。このような目的に使用される化合物は、前記の異方性に加えて重合体に関する特性も重要である。この特性は、重合速度、重合体の透明性、機械的強度、塗布性、溶解度、結晶化度、収縮性、透水度、吸水度、融点、ガラス転移点、透明点、耐薬品性などである。
アクリレートは重合反応性が高く、得られた重合体が高い透明性を有するので、このような目的に用いられる(特許文献1から3)。
特開平7−17910号公報 特開平8−3111号公報 特開平9−316032号公報
しかしこれらアクリレートは、液晶性、その他の化合物との相溶性、光学異方性などの特性を充分に満たすとは言い難い。また、重合体が好適な透明性、機械的強度、塗布性、溶解度、結晶化度、収縮性、透水度、吸水度、融点、ガラス転移点、透明点、耐薬品性を持つとは限らない。そこで、液晶相の上限温度が高く、下限温度が低く、あるいは液晶相の温度範囲が広く、相溶性に優れた化合物およびそれらを用いた機械的強度、塗布性、溶解度、収縮性、透水度、吸水度、融点、ガラス転移点、透明点、耐薬品性において優れた特性を有する重合体の開発が緊急の課題である。
本発明の第一の目的は、液晶相の下限温度が低く、他の化合物との優れた相溶性を有し、さらに、光学異方性などの必要な特性を有する液晶性化合物およびこの化合物を含有する液晶組成物を提供することである。第二の目的は、透明性、機械的強度、塗布性、溶解度、結晶化度、収縮性、透水度、吸水度、融点、ガラス転移点、透明点、耐薬品性などの特性に優れた重合体、およびこの重合体を用いて得られる光学異方性体を提供することである。第三の目的は、この重合体を含有する液晶表示素子を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は下記の[1]から[37]のとおりである。
[1] 式(1)で表される化合物。
Figure 0004747257
式中、R1は炭素数1から20のアルキル、水素、ハロゲン、−CN、−N=C=O、−N=C=S、または−Z−Pであり、このアルキルにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−C≡C−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はハロゲン、−CFまたは−CNで置き換えられてもよい;
1、A2、A3、およびA4は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、フルオレン−2,7−ジイル、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3,6−ジイル、ビシクロ[4.4.0]デカンまたはQであり、これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、そして任意の水素はハロゲン、炭素数1から5のアルキル、炭素数1から5のフルオロアルキル、炭素数1から5のアルコキシ、または炭素数2から5のアルケニルで置き換えられてもよく、Qは下記に示される2価の基のいずれかであり、

Figure 0004747257
これらの2価の基において、Meはメチルであり、Y、Y、YおよびYは炭素数1〜10のアルキル、炭素数1〜10のアルコキシ、炭素数1〜10のフルオロアルキル、水素またはフッ素である;
、ZおよびZは独立して単結合または炭素数1から20のアルキレンであり、このアルキレンにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられても良く、このアルキレンあるいは置換されたアルキレンにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよい;
は炭素数1から20のアルキレンであり、このアルキレンにおいて任意のひとつの−CH−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられており、その他の任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよい;
は(P−1)から(P−6)で示される重合能力を有する基のいずれかである;
Figure 0004747257

Xは水素、ハロゲン、−CF、または炭素数1から5のアルキルである;m、nおよびqは独立して0、1または2である。なおm、nおよびqが2である場合に2つある同じ記号は、独立して別の構造であってもよいし、同じであってもよい。
[2] 式(1)においてR1が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり;Pが(P−1)、(P−5)または(P−6)であり;A1、A2、A3およびA4が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−シクロヘキシレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、またはフルオレン−2,7−ジイルであり;Z1、Z2およびZ3が独立して単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH2−COO−、−OCO−(CH2−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から10の整数である;Zが炭素数1から10の直鎖アルキレンであり、このアルキレンにおいて任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられており、その他の任意の−CH−は−O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよい、[1]項に記載の化合物。
[3] 式(1)においてR1が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり;Pが(P−1)であり、(P−1)においてXは水素、フッ素、−CF、−CHまたは−Cであり;A1、A2、A3およびA4が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレン、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただしこれらの環の2つ以上がフルオレン−2,7−ジイルであることはない;Z1、Z2およびZ3が独立して単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である;Zは−(CH2−、−O(CH2−、−CO−(CH−、−OCO−(CH−、−(CH−O−(CH−、または−O−(CH−O−(CH−であり、ここでbは1から9の整数であり、cおよびdは2から5の整数であり、これらの基において任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられている、[1]項に記載の化合物。
[4] 式(1)においてR1が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり;Pが(P−5)または(P−6)であり、(P−6)においてXは水素、フッ素、−CF、−CHまたは−Cであり;A1、A2、A3およびA4が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレン、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただしこれらの環の2つ以上がフルオレン−2,7−ジイルであることはない;Z1、Z2およびZ3が独立して単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である;Zは−O(CH2−、−CO−(CH−、−OCO−(CH−、または−(CH−O−(CH−−であり、ここでbは1から9の整数であり、cおよびdは2から5の整数であり、これらの基において任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられている、[1]項に記載の化合物。
[5] 式(1)においてR1が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり;Pが(P−2)から(P−4)であり;A1、A2、A3およびA4が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−シクロヘキシレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、またはフルオレン−2,7−ジイルであり;Z1、Z2およびZ3が独立して単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH2−COO−、−OCO−(CH2−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から10の整数である;Zが炭素数1から10の直鎖アルキレンであり、このアルキレンにおいて任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられており、その他の任意の−CH−は−O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよい、[1]項に記載の化合物。
[6] 式(1)においてR1が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり、Pが(P−2)から(P−4)であり、;A1、A2、A3およびA4が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレン、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただしこれらの環の2つ以上がフルオレン−2,7−ジイルであることはない;Z1、Z2およびZ3が独立して単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である;Zは−(CH2−、−O(CH2−、−CO−(CH−、−OCO−(CH−、または−(CH−O−(CH−であり、ここでbは1から9の整数であり、cおよびdは2から5の整数であり、これらの基において任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられている、[1]項に記載の化合物。
[7] [1]項に記載の式(1)で表される化合物が、下記の式(1a)から(1f)で表されるいずれか1つの化合物。
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

これらの式において、R1’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pである;Pは式(1)におけるこれらの記号と同じ意味を示す。ただし(P−1)および(P−6)においてXは水素、フッ素、−CF、−CHまたは−Cであり;A11、A21、A31およびA41は独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−シクロへキシレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただしこれらの環の2つ以上がナフタレン−2,6−ジイルまたはフルオレン−2,7−ジイルであることはない;Z10、Z20およびZ30は独立して単結合、−(CH22−、−(CH2−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−CF=CF−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH2−COO−、−OCO−(CH2−、−OCF−または−CFO−である;m、nおよびqは独立して0、1または2であり、これらの合計は1〜5である;rは1〜6の整数であり、sおよびtは独立して2または3である;A41とPにはさまれた(CH基、(CH基または(CH基は、このうち任意のひとつの−CH−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられる。
[8] 式(1b)、(1c)、(1d)、および(1e)のいずれかで示される[7]項に記載の化合物。
[9] [7]項に記載の式(1b)、(1c)、(1d)、および(1e)においてm=1、n=q=0である、[7]または[8]項に記載の化合物。
[10] [7]項に記載の式(1b)、(1c)、(1d)、および(1e)においてm=1、n=q=0であり、R1’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、または−OCHFであり;Pが(P−1)、(P−5)または(P−6)であり;A11およびA41が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレンであり;Z10またはZ11が単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である、[7]項に記載の化合物。
[11] [7]項に記載の式(1b)、(1c)、(1d)、および(1e)においてm=1、n=1、q=0である[7]または[8]項に記載の化合物。
[12] [7]項に記載の式(1b)、(1c)、(1d)、および(1e)においてm=1、n=1、q=0であり;R1’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、−O−(CH−P、−CO−(CH−P、−OCO−(CH−P、−(CH−O−(CH−P、または−(CH−O−(CH−Pであり、Pが(P−1)、(P−5)または(P−6)であり;A11およびA41が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレンであり;A21はフルオレン−2,7−ジイルであり;Z10およびZ20が独立して単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である、[7]項に記載の化合物。
[13] [7]項に記載の式(1b)、(1c)、(1d)、および(1e)においてm=1、n=1、q=0であり;R1’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、−O−(CH−P、−CO−(CH−P、−OCO−(CH−P、−(CH−O−(CH−P、または−(CH−O−(CH−Pであり;Pが(P−1)、(P−5)または(P−6)であり;A11、A21およびA41が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレンであり;Z10、Z20およびZ30が独立して単結合、−(CH2−、−O(CH2−、−(CH2O−、−O(CH2O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である、[7]項に記載の化合物。
[14] [7]項に記載の式(1b)、(1c)、(1d)、および(1e)においてm=1、n=1、q=1である、[7]または[8]項に記載の化合物。
[15] [7]項に記載の式(1b)、(1c)、(1d)、および(1e)においてm=2、n=1、q=1である、[7]または[8]項に記載の化合物。
[16] [1]項に記載の式(1)で表される化合物が、式(1g)から(1k)で表されるいずれか1つの化合物。

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
これらの式において、R1’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pである;Pは式(1)におけるこれらの記号と同じ意味を示す。ただし(P−1)および(P−6)においてXは水素、フッ素、−CF、−CHまたは−Cであり;A11、A21、A31およびA41は独立して、1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−シクロへキシレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただしこれらの環の2つ以上がナフタレン−2,6−ジイルまたはフルオレン−2,7−ジイルであることはない;m、nおよびqは独立して0、1または2であり、これらの合計は1〜5である;Z40は式(Z−1)、式(Z−2)、式(Z−3)、式(Z−4)、式(Z−5)または式(Z−6)であり、これらの式においてrは1〜6の整数であり、sおよびtは独立して2または3であり、これらの式のそれぞれにおいて任意のひとつの−(CH)−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられる;Z11、Z21およびZ31は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−−CF=CF−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH2−COO−、または−OCO−(CH2−、である;Z12、Z22およびZ32は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH2−COO−、−OCO−(CH2−、−OCF−または−CFO−である;Z13、Z23およびZ33は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CF=CF−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH2−COO−、−OCO−(CH2−、−OCF−、または−CFO−である;Z14、Z24およびZ34は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH=CH−、−CF=CF−、−OCF−または−CFO−である;Z15、Z25およびZ35は独立して、単結合、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−CF=CF−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH2−COO−、−OCO−(CH2−、−OCF−または−CFO−である。
[17] 式(1g)から(1k)のいずれかにおいて、Z40は式(Z−2)、式(Z−3)、式(Z−4)、または式(Z−5)であり、これらの式においてrは1〜6の整数であり、sおよびtは独立して2または3であり、これらの式のそれぞれにおいて任意のひとつの−(CH)−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられる[16]項に記載の化合物。
[18] [16]項に記載の式(1g)から(1k)においてm=1、n=q=0である[16]または[17]項に記載の化合物。
[19] [16]項に記載の式(1g)から(1k)においてm=1、n=1、q=0である[16]または[17]項に記載の化合物。
[20] [16]項に記載の式(1g)から(1k)においてm=1、n=1、q=1である[16]または[17]項に記載の化合物。
[21] [16]項に記載の式(1g)から(1k)においてm=2、n=1、q=1である[16]または[17]項に記載の化合物。
[22] 光学活性を有する、[1]から[21]のいずれか1項に記載の化合物。
[23] [1]項に記載の化合物を少なくとも1つ含有する液晶組成物。
[24] 少なくとも2つの重合性化合物を含有し、少なくとも1つの重合性化合物が[1]項に記載の化合物である液晶組成物。
[25] 少なくとも2つの重合性化合物が[1]項に記載の化合物である[24]項に記載の液晶組成物。
[26] 少なくとも1つの重合性化合物が[1]項に記載の化合物であり、他の少なくとも1つの重合性化合物が[1]項に記載の化合物とは異なる[24]項に記載の液晶組成物。
[27] 光学活性化合物を含有する液晶組成物であって、光学活性化合物が[22]項に記載の化合物と[22]項に記載の化合物以外の光学活性かつ重合性の化合物との群から選択される少なくとも1つである、[23]項に記載の液晶組成物。
[28] [1]項に記載の少なくとも1つの重合性化合物と、少なくとも1つの液晶性を有する非重合性化合物とを含有する液晶組成物。
[29] 式(2)で表される構成単位を少なくとも1つ有する重合体。

Figure 0004747257
式(2)において、R1は炭素数1から20のアルキル、水素、ハロゲン、−CN、−N=C=O、−N=C=S、または−Z−Pであり、このアルキルにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−C≡C−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はハロゲン、−CFまたは−CNで置き換えられてもよい;A1、A2、A3、およびA4は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、フルオレン−2,7−ジイル、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3,6−ジイル、ビシクロ[4.4.0]デカンまたはQであり、これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、そして任意の水素はハロゲン、炭素数1から5のアルキル、炭素数1から5のフルオロアルキル、炭素数1から5のアルコキシ、または炭素数2から5のアルケニルの基で置き換えられてもよく、Qは下記に示される2価の基のいずれかであり、

Figure 0004747257
これらの2価の基において、Meはメチルであり、Y、Y、YおよびYは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数1〜10のアルコキシ、炭素数1〜10のフルオロアルキル、水素またはフッ素である; Z、ZおよびZは独立して単結合または炭素数1から20のアルキレンであり、このアルキレンにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられても良く、このアルキレンあるいは置換されたアルキレンにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよい;Zは炭素数1から20のアルキレンであり、このアルキレンにおいて任意のひとつの−CH−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられており、その他の任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよい;Pは(P−1)から(P−6)に示す基のいずれかである;
Figure 0004747257
Xは水素、ハロゲン、−CF、または炭素数1から5のアルキル、である;m、nおよびqが独立して0または1である。なおm、nおよびqが2である場合に2つある同じ記号は、独立して別の構造であってもよいし、同じであってもよい。
[30] [2]から[22]のいずれか1項に記載の化合物から得られる[29]項に記載の重合体。
[31] [1]から[22]のいずれか1項に記載の化合物の1つを単独重合させて得られる[29]項に記載の重合体。
[32] [23]から[27]のいずれか1項に記載の液晶組成物から得られる[29]項に記載の重合体。
[33] [28]項に記載の液晶組成物から得られる[29]項に記載の重合体を含有する重合体組成物。
[34] [29]から[32]のいずれか1項に記載の重合体あるいは[33]に記載の重合体組成物を用いて得られる光学異方性を有するフィルム。
[35] [29]から[32]のいずれか1項に記載の重合体あるいは[33]に記載の重合体組成物を用いて得られる光学異方性を有する成形体。
[36] [29]から[32]のいずれか1項に記載の重合体あるいは[33]に記載の重合体組成物を含有する液晶表示素子。
[37] [35]項に記載の光学異方性を有する成形体を含有する液晶表示素子。
本発明の化合物は広い温度範囲に液晶相を持ち、他の化合物との優れた相溶性を有し、さらに、光学異方性などの必要な特性を有する液晶性化合物およびこの化合物を含有する液晶組成物に使用できる。本発明の重合体は機械的強度、塗布性、溶解度、融点、ガラス転移点、透明点などの特性に優れ、この重合体から光学異方性体を製造できる。

本発明の不飽和結合を有する重合性液晶性化合物は、式(1)で表される。
Figure 0004747257
式(1)において、本件発明を特徴付けるZは炭素数1から20のアルキレンであり、このアルキレンにおいて任意のひとつの−CH−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられており、その他の任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよい。このアルキレンにおいて好ましい炭素数は1から10である。このアルキレンにおいて特に好ましい炭素数は3から10である。好ましいアルキレンは具体的には、式(Z−1)から(Z−6)のいずれかで表される基である。
Figure 0004747257
式(Z−1)から(Z−6)において、rは1から10の整数を示し、s及びtは2から5の整数を示す。式(Z−1)から(Z−6)において、好ましいのは式(Z−2)、(Z−3)、(Z−4)、または(Z−5)である。
式(1)において、Pは(P−1)から(P−6)で示される重合能力を有する基のいずれかであり、好ましくは(P−1)、(P−5)または(P−6)である;
Figure 0004747257
Xは水素、ハロゲン、−CF、または炭素数1から5のアルキルであり、好ましくは水素、フッ素、−CF、または炭素数1から2のアルキルである。
式(1)において、R1は炭素数1から20のアルキル、水素、ハロゲン、−CN、、−N=C=O、−N=C=S、または−Z−Pであり、このアルキルにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−C≡C−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はハロゲン、−CFまたは−CNで置き換えられてもよい。
の好ましい例は、水素、ハロゲン、−CN、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、炭素数1から10の直鎖のアルキル、炭素数1から10の直鎖のアルコキシ、炭素数2から10の直鎖のアルコキシアルキル、炭素数2から10の直鎖のアルケニル、または−Z−Pである;ZおよびPは前述の意味を示す。
のより好ましい例は、水素、−F、−Cl、−CN、−CF、−CFH、−CFH、−OCF、−OCFH、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C13、−C15、−C17、−OCH、−OC、−OC、−OC、−OC11、−OC13、−OC15、−OC17、−CHOCH、−CHOC、−CHOC、−CHOC、−COCH、−COC、−COC、−COCH、−COC、−COC、−CHCHF、−CCHF、−CH=CH、−CH=CHCH、−CHCH=CH、アリル、−CCH=CH、−CCH=CHCH、または−Z−Pなどである;ZおよびPは前述の意味を表す。
が不斉炭素を有するアルキルである場合には、化合物(1)は光学活性を有する。不斉炭素を有するアルキルの例は、2−メチルブチル、2−メチルペンチル、2−メチルヘキシル、2−メチルヘプチル、2−メチルオクチル、2−メチル−1−ブテニル、2−メチル−1−ペンテニル、2−メチル−1−ヘキセニル、2−メチル−1−ヘプテニル、2−メチル−1−オクテニル、2−メチルブトキシ、2−メチルペンチルオキシ、2−メチルヘキシルオキシ、2−メチルヘプチルオキシ、2−メチルオクチルオキシ、2−メチルブトキシカルボニル、2−メチルペンチルオキシカルボニル、2−メチルヘキシルオキシカルボニル、2−メチルヘプチルオキシカルボニル、2−メチルオクチルオキシカルボニルなどである。
式(1)中のA1、A2、A3、およびA4は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、フルオレン−2,7−ジイルビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、またはビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3,6−ジイル、ビシクロ[4.4.0]デカン、またはQである。これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよい。しかしながら、隣接する2つの−CH2−は−O−O−のように置き換えられない方が好ましい。1,4−シクロヘキシレンにおいて−CH−が−O−で置き換えられた例は、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルおよび1,4−ジオキサン−2,5−ジイルである。1,4−フェニレンにおいて−CH=が−N=で置き換えられた例は、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイルおよびピリダジン−3,6−ジイルである。そして、これらの環を含むすべての環状基における任意の水素はハロゲン、炭素1から5のアルキル、炭素数1から5のフルオロアルキル、炭素数1から5のアルコキシ、または炭素数2から5のアルケニルで置き換えられてもよい。好ましいハロゲンはフッ素である。Qは下記に示される2価の基のいずれかである。

Figure 0004747257
これらの基において、Meはメチルであり、Y、Y、YおよびYは炭素数1から10のアルキル、炭素1から10のアルコキシ、炭素1から10のフルオロアルキル、水素またはフッ素である。
1、A2、A3またはA4の好ましい例は、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がハロゲンまたは炭素数1から5のアルキルで置き換えられた1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、6−フルオロピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、テトロヒドロナフタレン−2,6−ジイル、およびフルオレン−2,7−ジイルである。1,4−シクロヘキシレンおよび1,3−ジオキサン−2,5−ジイルはシスよりもトランスの方が好ましい。
1、A2、A3、またはA4のより好ましい例は、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−シクロヘキシレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−フェニレンである。A1、A2、A3、またはA4の最も好ましい例は、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2、3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、および2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンである。
化合物(1)が光学活性を有するためには、A1、A2、A3、またはA4が、下記に示す2価の基のいずれかであってもよい。

Figure 0004747257

式(1)におけるZ、ZおよびZは独立して単結合または炭素数1から20のアルキレンであり、このアルキレンにおいて任意の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられても良く、このアルキレンあるいは置換されたアルキレンにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられても良く、好ましくは炭素数は1から10である。Z1、Z2またはZ3の好ましい例は、単結合、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−(CF22−、−C≡C−COO−、−OCO−C≡C−、−CH=CH−(CH22−、−(CH22−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−HC=CH−、−CH=CH−C≡C−、−OCF−、−CFO−または炭素数1から20のアルキレンである。より好ましいアルキレンは炭素数が1から10である。
1、Z2またはZ3のより好ましい例は、単結合、−(CH22−、−OCH2−、−CH2O−、−(CH−、−O(CH−、−(CHO−、−O(CH2O−、−CH=CH−、−(CH24−、−CF=CF−、−OCF−、または−CFO−である。さらに小さな粘性を有する化合物は、Z1、Z2またはZ3が単結合、−(CH22−、−CH=CH−、−CF=CF−、−OCF−、または−CFO−であることが好ましい。これらの結合基において、二重結合はシスよりもトランスの方が好ましい。
式(1)において、m、nおよびqは独立して、0、1または2である。m、nおよびqの合計が0の時、化合物(1)は1つの環構造を有する化合物であるが、液晶相温度範囲の点から、その環構造は2つ以上の環からなる縮合環であることが望ましい。m、nおよびqの合計が1の時、化合物(1)は2つの環構造を有する化合物である。この合計が2および3の時は、化合物(1)はそれぞれ3つの環構造を有する化合物および4つの環構造を有する化合物である。液晶相温度範囲を低温側に設定したいときは2つの環構造を有する化合物を選択すればよい。液晶相温度範囲を比較的高温側に設定したいときには、3つの環構造を有する化合物または4つの環構造を有する化合物を選択すればよい。液晶相温度範囲をより高温側に設定したいときは、m、nおよびqの合計が4、5または6である化合物を選択すればよい。
化合物(1)は1つから7つの環構造を有するが、好ましくは2つから5つの環構造を有し、(1−A)から(1−D)の式に示される。

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
また、化合物構造中のZにかならず−CH=CH−またはC≡C−を有する。
これら式(1)の化合物は、通常使用される条件下において物理的および化学的に極めて安定であり、他の化合物との相溶性がよいことを特徴とする。特に重合性基Pに不飽和結合を有するZが連結したことにより、液晶相下限温度(CN点)が低下し、液晶相温度範囲が広がるという有用な特徴を持つ。化合物(1)を構成する環、結合基または側鎖を適当に選ぶことによって、高い誘電率異方性、低い誘電率異方性、高い光学異方性、低い光学異方性、低い粘性などの物性値を調整することができる。また、化合物(1)の構造を適切に選択することで、最適な透明性、機械的強度、塗布性、溶解度、結晶化度、収縮性、透水度、吸水度、融点、ガラス転移点、透明点、耐薬品性を持つ重合体を製造することができる。
が−Z−Pではない場合は単官能性化合物である。Rが−Z−Pである場合は、重合性基を分子の両末端に有する二官能性化合物である。二官能性化合物は単官能性化合物に比べて、より高い重合性を示す。すなわち、二官能性化合物は重合速度がより速く、より短時間で重合が完了し、重合度のより大きな重合体を得ることができる。得られた重合体は、耐熱性がより高く、吸水性、透水性およびガス透過性がより低く、機械的強度(特に硬度)がより高い。
本発明における重合体の応用用途には以下のようなものがある。
重合体は、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂である。接着剤、合成高分子、化粧品、装飾品、非線形光学材料、情報記憶材料などには熱可塑性樹脂を用いる。この熱可塑性樹脂は重合度を低く抑えた線状の高分子であり、単官能性化合物を主体とする本件の液晶組成物を重合することにより、重合度を低く抑えた重合体として得られる。これらの重量平均分子量は500から1000000であり、好ましくは1000から500000、より好ましくは2000から100000である。
液晶表示素子の構成要素である位相差板、偏光素子、液晶配向膜、反射防止膜、選択反射膜、視野角補償膜などには熱硬化性樹脂を用いる。この熱硬化性樹脂は三次元の網目構造の高分子であり、二官能性化合物を主体とする本件の液晶組成物を重合することにより、重合度の高い重合体として得られる。これらの重合体は重合が進むと溶媒に溶けにくくなり、硬度が高くなる。これらの重合体の分子量は測定が困難で、規定するのが難しいが、無限大に近く大きいことが好ましい。
さらに式(1−A)から式(1−D)は、次に示す例のような好ましい式に具体化することができる。以下の式において、R1、Z、Z、ZおよびZは、式(1)におけるこれらの記号と同じ意味を示し、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,4−シクロヘキセニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、およびフルオレン−2,7−ジイルを示す基は、それぞれ下記の式で表される基を代表する。
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
上記のうちで式(1−1)〜式(1−8)、式(1−11)〜式(1−18)または式(1−20)〜式(1−59)がより好ましく、式(1−1)〜式(1−2)、式(1−4)〜式(1−5)、式(1−11)〜式(1−16)、式(1−30)〜式(1−36)または式(1−56)〜式(1−57)が更に好ましい。

また式(1)において、A1、A2、A3、またはA4のより好ましい例は、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−シクロヘキシレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−フェニレンであるから、式(1)において、より好ましい化合物を表す式の例を次に示す。

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
上記の式(1−60)〜式(1−107)において、R11は炭素数1〜10の直鎖アルキルであり、R12は炭素数2〜10の直鎖アルコキシアルキルであり、そしてR13は炭素数2〜10の直鎖アルケニルである;A11、A21、A31およびA41は独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−シクロへキシレン、または少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−フェニレンである;Z10、Z20およびZ30は独立して単結合、−(CH22−、−(CH2−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−CF=CF−、−OCF−または−CFO−である;m、nおよびqは独立して0、1または2であり、これらの合計は1〜5である;Z41〜Z44は次に示す式から選ばれる。Z41は式(Z−1)であり、Z42は式(Z−2)であり、Z43は式(Z−3)または式(Z−4)であり、Z44は式(Z−5)または式(Z−6)である。次に示す式において、rは1〜6の整数であり、sおよびtは独立して2または3である;このうち任意のひとつの−CH−が−CH=CH−、−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられる。
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
上記の式(1−108)〜式(1−168)において、R11は炭素数1〜10の直鎖アルキルであり、R12は炭素数2〜10の直鎖アルコキシアルキルであり、そしてR13は炭素数2〜10の直鎖アルケニルである;A11、A21、A31およびA41は独立して、1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−シクロへキシレン、または少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−フェニレンである;m、nおよびqは独立して0、1または2であり、これらの合計は1〜5である;rは1〜6の整数である;Z40は単結合、前記の式(Z−1)、式(Z−2)、式(Z−3)、式(Z−4)、式(Z−5)または式(Z−6)であり、これらの式においてrは1〜6の整数であり、sおよびtは独立して2または3であり、任意のひとつの−(CH)−が−CH=CH−、−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられる;Z11、Z21およびZ31は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−または−CF=CF−である;Z12、Z22およびZ32は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−OCF−または−CFO−である;Z13、Z23およびZ33は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CF=CF−、−OCF−、または−CFO−である;Z14、Z24およびZ34は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH=CH−、−CF=CF−、−OCF−または−CFO−である;Z15、Z25およびZ35は独立して、単結合、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−CF=CF−、−OCF−または−CFO−である。
化合物(1)の物性は次のとおりである。2つと3つの環構造を有する化合物は低い粘性を有する。3つ以上の環構造を有する化合物は高い透明点(液晶相−等方性液体の相転移温度)を有する。化合物(1)は3つ以上の環構造を有する化合物であっても、溶媒に溶解した場合、濡れ性が良好なので、組成物の調製、基板上への塗布および薄膜化において有利である。3つ以上の環構造を有する化合物(1)は非常に広い液晶相温度領域を示す。特に、高温度領域に液晶相を持つので、2つの環構造を有する化合物と混合することで低温領域まで液晶相温度領域でカバーされた液晶組成物を調製できる。
大きな光学異方性を有する化合物(1)にとって、A1、A2、A3、またはA4の好ましい例は、ハロゲンで置換されてもよい1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、テトロヒドロナフタレン−2,6−ジイル、およびフルオレン−2,7−ジイルである。小さな光学異方性を有する化合物(1)にとって、A1、A2、A3、またはA4の好ましい例は、1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロへキセニレンまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルである。
少なくとも2つのシクロヘキサン環を有する化合物は、高い透明点、小さな光学異方性および低い粘性を有する。少なくとも1つのベンゼン環を有する化合物は、比較的大きな光学異方性と大きな液晶配向秩序度(オーダー・パラメーター)を有する。少なくとも2つのベンゼン環を有する化合物は、特に大きな光学異方性、広い液晶相の温度範囲および高い化学的安定性を有する。
1,4−フェニレンに結合したRが−F、−CN、−CF、−OCF、または−OCFHであり、Rの一方のオルト位、または両方のオルト位がフッ素である化合物は、化学的に安定であり、誘電率異方性が特に大きい。Rがアルキルまたはアルコキシであり、A1、A2、A3およびA4の少なくとも1つが2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンである化合物は化学的に安定であり、誘電率異方性は負である。
がPと同様の重合性部位を持つ化合物は重合し主鎖型重合体(架橋型)を与える。主鎖型重合体は機械的強度においてより有利である。
、ZおよびZの全てが単結合である化合物は比較的高い透明点を有する。二重結合を有する化合物は広い液晶相の温度範囲を有する。三重結合を有する化合物は特に大きな光学異方性を有する。
これらのことから環、側鎖および結合基を適当に選択することにより、目的の物性を有する化合物を得ることができる。化合物(1)を構成する原子がその同位体であっても同様の特性を示すので好ましく用いることができる。化合物(1)は、Houben Wyle Methoden der Organischen Chemie、Organic Reactions、Organic Synthesesなどに記載された有機化学における合成方法を駆使することにより製造できる。
アクリロイル基を有する化合物は例えば次の方法で構築できる。p−トルエンスルホン酸などの触媒およびヒドロキノンなどの重合禁止剤の存在下(3)に、アクリル酸を作用させることで化合物(1−a)を製造できる。また、ヒドロキノンなどの重合禁止剤およびリパーゼなどの酵素の存在下(3)に、アクリル酸ビニルを作用させることにより化合物(1)を製造することができる。
Figure 0004747257
Figure 0004747257
ビニルケトン化合物は例えば次の方法で構築できる。(4)にグリニャール試薬などの有機金属試薬を作用させてアルコールを合成した後、ジョーンズ酸化などでアルコールを酸化することで化合物(1−b)を製造できる。
Figure 0004747257
ビニルエーテル化合物は例えば次の方法で構築できる。触媒量のパラジウム存在下、(3)にn−ブチルビニルエーテルを作用させることで化合物(1−c)を製造できる。
Figure 0004747257
マレイミド化合物は例えば次の方法で構築できる。マレイミドの二重結合部をディールス−アルダー反応などを用いて保護をした化合物、アゾジカルボン酸ジエチル、トリフェニルホスフィンを(3)に作用させ、逆ディールス−アルダー反応により脱保護をすることで化合物(1−d)を製造できる。
Figure 0004747257
エポキシ化合物は例えば次の方法で構築できる。(5)をメタクロロ過安息香酸などの過酸化物により酸化することで化合物(1−e)を製造できる。

Figure 0004747257
オキセタン化合物は例えば次の方法で構築できる。(6)を3−アルキル−3−オキセタンメタノールとのエーテル化により化合物(1−f)を製造できる。

Figure 0004747257






以 上
化合物(1)の主骨格(液晶残基)は次に示す方法で、あるいはそれらを適切に組み合わせることで構築できる。即ち、結合基Z、Z、ZまたはZを生成する方法の一例に関して、最初にスキームを示し、次にスキームの製造方法を説明する。このスキームにおいて、MSGまたはMSGは少なくとも1つの環を有する有機基である。スキームで用いた複数のMSG(またはMSG)は、同一であってもよいし、異なってもよい。化合物(1A)から(1L)は化合物(1)に相当する。
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
(I)単結合の生成
ホウ酸誘導体(5)と公知の方法で合成されるハライド(6)とを、炭酸塩水溶液とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのような触媒の存在下で反応させて化合物(1A)を合成する。この化合物(1A)は、公知の方法で合成される化合物(7)にn−ブチルリチウムを、次いで塩化亜鉛を反応させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのような触媒の存在下で化合物(6)を反応させることによっても合成される。ホウ酸誘導体(5)は化合物(7)をグリニヤール試薬あるいはリチウム試薬に誘導し、トリアルキルホウ酸エステルを作用することで製造できる。
(II)−COO−と−OCO−の生成
化合物(7)にn−ブチルリチウムを、続いて二酸化炭素を反応させてカルボン酸(8)を得る。化合物(8)と、公知の方法で合成されるフェノール(9)とをDDC(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド)とDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で脱水させて−COO−を有する化合物(1B)を合成する。この方法によって−OCO−を有する化合物も合成できる。
(III)−CFO−と−OCF−の生成
化合物(1B)をローソン試薬のような硫黄化剤で処理して化合物(10)を得る。化合物(10)をフッ化水素ピリジン錯体とNBS(N−ブロモスクシンイミド)でフッ素化し、−CFO−を有する化合物(1C)を合成する。
M. Kuroboshi et al., Chem. Lett., 1992,827.を参照。化合物(1C)は化合物(10)を(ジエチルアミノ)サルファ トリフルオリドでフッ素化しても合成される。William H. Bunnelle et al., J. Org. Chem. 1990, 55, 768.を参照。この方法によって−OCF−を有する化合物も合成できる。
(IV)−CH=CH−の生成
化合物(6)をn−ブチルリチウムで処理した後、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)などのホルムアミドと反応させてアルデヒド(11)を得る。公知の方法で合成されるホスホニウム塩(12)をカリウムt−ブトキシドのような塩基で処理して発生させたリンイリドを、アルデヒド(11)に反応させて化合物(1D)を合成する。反応条件によってはシス体が生成するので、必要に応じて公知の方法によりシス体をトランス体に異性化する。
(V)−(CH−の生成
化合物(1D)をパラジウム炭素のような触媒の存在下で水素化することにより、化合物(1E)を合成する。
(VI)−(CH−の生成
ホスホニウム塩(12)の代わりにホスホニウム塩(13)を用い、項(IV)の方法に従って−(CH−CH=CH−を有する化合物を得る。これを接触水素化して化合物(1F)を合成する。
(VII)−C≡C−の生成
ジクロロパラジウムとハロゲン化銅との触媒存在下で、化合物(7)に2−メチル−3−ブチン−2−オールを反応させたのち、塩基性条件下で脱保護して化合物(14)を得る。ジクロロパラジウムとハロゲン化銅との触媒存在下、化合物(14)を化合物(6)と反応させて、化合物(1G)を合成する。
(VIII)−CF=CF−の生成
化合物(7)をn−ブチルリチウムで処理したあと、テトラフルオロエチレンを反応させて化合物(15)を得る。化合物(15)をn−ブチルリチウムで処理したあと化合物(6)と反応させて化合物(1H)を合成する。
(IX)−CHO−または−OCH−の生成
化合物(11)を水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で還元して化合物(16)を得る。これを臭化水素酸などでハロゲン化して化合物(17)を得る。炭酸カリウムなどの塩基存在下で、化合物(17)を化合物(9)と反応させて化合物(1J)を合成する。
(X)−(CH23O−または−O(CH23−の生成
化合物(11)の代わりに化合物(18)を用いて、項(IX)の方法に従って化合物(1K)を合成する。
(XI)−(CF22−の生成
J. Am. Chem. Soc., 2001, 123, 5414.に記載された方法に従い、ジケトン(21)をフッ化水素触媒の存在下、四フッ化硫黄でフッ素化して−(CF22−を有する化合物(1L)を得る。
次に液晶組成物について説明する。この組成物は化合物(1)を少なくとも1つ含有する。この組成物は多種類の化合物(1)を成分としてもよい。この組成物は化合物(1)とその他の成分を含有してもよい。その他の成分の例は、富士通九州エンジニアリング社が販売する液晶化合物データベースであるリククリスト(LiqCryst:登録商標)などに記載された液晶性化合物、特開平8−3111号公報などに記載された重合性化合物である。その他の成分の含有量は、組成物がその液晶性を損なわない程度が好ましい。組成物の成分を構成する原子がその同位体を天然存在比より多く含んでいても、同様の特性を示すので好ましい。
液晶組成物は、光学活性化合物や二色性色素などを含有してもよい。光学活性化合物を含有する組成物は螺旋構造を示すので、これを重合することで螺旋構造を持つ位相差板を製造できる。螺旋のピッチが光の波長の1/2程度〜同程度であれば、その波長を持つ光をブラッグの法則に従い選択的に反射することができる。これは、例えば、円偏光分離機能素子として使用できる。光学活性化合物は螺旋構造を誘起できれば重合性であっても非重合性であっても構わない。螺旋の向きは光学活性化合物の立体配置に依存する。光学活性化合物の立体配置を適時選択することで所望の螺旋方向を誘起できる。そして、光学活性である化合物(1)を用いることによっても、この目的を達成することができる。液晶組成物の成分である化合物(1)のすべてが光学活性化合物であってもよいし、その一部が光学活性化合物であってもよい。本発明の液晶組成物は光学活性である化合物として、光学活性である化合物(1)と化合物(1)以外の光学活性化合物とを含有してもよいし、化合物(1)以外の光学活性化合物のみを含有してもよい。光学活性である化合物(1)の詳細については後述する。化合物(1)以外の光学活性化合物のうち、非重合性光学活性化合物としては(OP−1)〜(OP−12)が、重合性光学活性化合物としては(OP−13)〜(OP−19)が好適である。なお(Op−5)、(Op−10)および(Op−12)における黒丸のついた1,4−シクロヘキシレンはトランスであることを示している。
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
化合物(1)は(P−1)から(P−6)で表される重合能力を有する基のうちいずれかを持つ。
Figure 0004747257
化合物(1)を重合することにより式(2)を構成単位とする重合体が得られる。利用できる重合法は、ラジカル重合法、アニオン重合法、カチオン重合法、配位重合法などである。化合物(1)のうちの1つを重合すると単独重合体が得られる。この重合体は式(2)で表わされる構成単位のみからなる。少なくとも2つの化合物(1)を含有する組成物を重合させると共重合体が得られる。共重合体において、式(2)で表わされる構成単位がランダム、ブロック、交互などのいずれであってもよい。
Figure 0004747257
化合物(1)と化合物(1)以外の重合性化合物とを共重合してもよい。化合物(1)以外の重合性化合物は、重合性であることを必須条件として選択される。重合性化合物は、皮膜形成性および機械的強度等を低下させなければ液晶性であっても、液晶性でなくてもよい。例えば、(メタ)アクリレート系、ビニル系、スチレン系、およびビニルエーテル系の重合性化合物が好ましい。
特に好ましい非液晶性の化合物は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、塩化ビニル、フッ化ビニル、酢酸ビニル、ピバリン酸ビニル、2,2−ジメチルブタン酸ビニル、2,2−ジメチルペンタン酸ビニル、2−メチル−2−ブタン酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、2−エチル−2−メチルブタン酸ビニル、N−ビニルアセトアミド、p−t−ブチル安息香酸ビニル、N,N−ジメチルアミノ安息香酸ビニル、安息香酸ビニル、スチレン、o−、m−またはp−クロロメチルスチレン、α−メチルスチレン、エチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルモノビニルエーテル、t−アミルビニルエーテル、およびシクロヘキサンジメタノールメチルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペンである。
好ましい多官能アクリレートは、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエチレンオキサイド付加トリアクリレート、ペンタエリストールトリアクリレート、トリスアクリロキシエチルフォスフェート、ビスフェノールA エチレンオキサイド付加ジアクリレート、ビスフェノールAグリシジルジアクリレート(大阪有機化学株式会社製、商品名:ビスコート700)、およびポリエチレングリコールジアクリレートである。
液晶相の温度範囲を制御する目的で液晶性の化合物を用いてもよい。特に好ましい重合性液晶性化合物を示す。
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
これらの式において、Wは水素、フッ素、塩素、または−CHであり、yは1から20の整数である。
重合体を製造するには、用途によって重合法を選択することが好ましい。例えば、位相差フィルムや偏光素子などの光学異方性膜を製造するには、液晶状態を保持したまま重合させるので、紫外線あるいは電子線等のエネルギーを照射する方法が好ましい。重合体が液晶性を示す場合には、重合体を薄膜に成形しても同様な用途に活用できる。このような光学異方性重合体は例えば特開平7−294735号公報、特開2000−131684公報、特開2001−55573公報、特開2001−222009公報、特開2002−69107公報、WO01/20392A1パンフレット等に記載の方法で製造できる。
熱重合や光重合によって得られた重合体は、各種の保護膜、液晶配向膜、視野角補償膜などに利用できる。偏光させた紫外線は重合性分子を偏光の方向に揃えて重合させるので、ラビングを必要としない配向膜などへの応用も可能である。配向薄膜はスピンコート法、ラングミュアー・ブロージェット法または印刷法などを用いて形成できる。得られる薄膜の膜厚は、液晶の配向制御などの点で1〜100nmが好ましい。
光ラジカル重合開始剤の例は、具体的な商品名で、チバ・スペシャリティー(株)のダロキュアーシリーズから1173および4265、イルガキュアーシリーズから184、369、500、651、784、819、907、1300、1700、1800、1850、および2959などであるが、公知のいずれのものも使用できる。
光ラジカル重合開始剤のその他の例は、4−メトキシフェニル−2,4−ビス(トリクロロメチル)トリアジン、2−(4−ブトキシスチリル)−5−トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾール、9−フェニルアクリジン、9,10−ベンズフェナジン、ベンゾフェノン/ミヒラーズケトン混合物、ヘキサアリールビイミダゾール/メルカプトベンズイミダゾール混合物、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン、2,4−ジエチルキサントン/p−ジメチルアミノ安息香酸メチル混合物、ベンゾフェノン/メチルトリエタノールアミン混合物などであるが、公知のいずれのものも使用できる。
光カチオン重合開始剤の例は、具体的な商品名で、UCC(株)のサイラキューアーUVI−6990および6974、旭電化(株)のアデカオプトマーSP−150、152、170および172、ローディア(株)のPhotoinitiator 2074、チバ・スペシャリティー(株)のイルガキュアー250、みどり化学(株)のDTS−102などであるが、公知のいずれのものも使用できる。
熱によるラジカル重合の好ましい開始剤は、過酸化ベンゾイル、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシピバレート、ジ−t−ブチルパーオキシド、t−ブチルパーオキシジイソブチレート、過酸化ラウロイル、2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチル、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリルなどである。重合は一般的に0〜150℃の反応温度で、1〜100時間で行う。
本発明の成形体は、本発明の組成物を基板上に塗布して塗膜を形成させ、その組成物が液晶状態で形成するネマチック配向を光の照射により固定化することで製造できる。基板は、例えば、トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリエステル、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネートなどである。具体的な商品名ではJSR(株)の「アートン」、日本ゼオン(株)の「ゼオネックス」および「ゼオノア」、三井化学(株)の「アペル」などである。基板は一軸延伸フィルムでも、二軸延伸フィルムであってもよい。基板は、事前に鹸化処理、コロナ処理、プラズマ処理等の表面処理をしてもよい。
本発明の組成物を溶媒に溶かして塗布することもできる。溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、キシレン、メトキシベンゼン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、γ−ブチロラクトン、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、t−ブチルアルコール、ジアセトンアルコール、ブチルセルソルブなどを単独溶媒あるいは複数の混合溶媒として用いることができる。
配向膜、反射防止膜、視野角補償膜などの製造を光重合によって行う場合には、前述の組成物の溶液を基板上にスピンコート法で塗布し、溶剤を除去したのち光を照射して重合させてもよい。
使用中の取り扱いを容易にするため、あるいは保存中の重合を防止するために、本発明の組成物に安定剤を添加してもよい。公知の安定剤のいずれも使用できるが、例えば、4−エトキシフェノール、ハイドロキノン、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン(BHT)などである。
単離した重合体を成形するには、溶剤に溶解してから用いるとよい。好ましい溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール、テトラヒドロフラン、クロロホルム、1,4−ジオキサン、ビス(メトキシエチル)エーテル、γ−ブチロラクトン、テトラメチル尿素、トリフルオロ酢酸、トリフルオロ酢酸エチル、およびヘキサフルオロ−2−プロパノール、1−メトキシ−2−プロパノールアセテートである。しかし、溶剤はこれらに制限されることはなく、アセトン、ベンゼン、トルエン、ヘプタン、塩化メチレンなど一般的な有機溶剤との混合物であってもよい。塗布に際し均一な膜厚を得る方法としては、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、ワイヤーバーコード法、デップコート法、スプレーコート法またはメニスカスコート法等を挙げることができる。光学異方性体の厚さは、所望する位相差値や光学異方性体の複屈折率により一様でないが、好ましくは0.05〜50μm、より好ましくは0.1〜20μm、さらに好ましくは0.5〜10μm程度である。光学異方性体はヘイズ値が1.5%以下、透過率で80%以上であることが好ましく、より好ましくはヘイズ値が1.0%以下、透過率で85%以上である。該透過率は可視光領域でこれらの条件を満たすことが好ましい。
式(2)で表される構成単位を有する重合体は、光学的異方性を有するので、単独で位相差フィルムに使用できる。この重合体を他の位相差フィルムと組み合わせることにより、偏光板、円偏光板、楕円偏光板、反射防止膜、色補償板、視野角補償板などに利用できる。
また、化合物(1)は、強誘電性液晶及び反強誘電性液晶と混合して使用することにより、化合物(1)の重合体によって安定化された強誘電性液晶表示素子または反強誘電性液晶表示素子を形成することができる。表示素子自体の具体的な構築方法は文献等で公知である(J. of Photopoly. Sci. Technol., 2000, 13(2), 295-300、Jpn. J. Appl. Phys.,1997, 36, 1517-1519)。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限されない。化合物の構造は核磁気共鳴(NMR)スペクトル、質量(MS)スペクトル、赤外吸収(IR)スペクトルなどで確認した。相転移温度の単位は℃であり、Cは結晶を、Nはネマチック相を、Iは等方性液体相を示す。括弧内はモノトロピックの液晶相を示す。相転移温度はDSCおよび偏光顕微鏡を用いて観察した。
重量平均分子量と数平均分子量の測定には、島津製作所製の島津LC−9A型ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)、昭和電工製のカラムShodex GF−7M HQ(展開溶剤はDMFあるいはTHF、標準物質は分子量既知のポリスチレン)を用いた。鉛筆硬度はJIS規格「JIS−K−5400 8.4 鉛筆引掻試験」の方法に従って求めた。
なお以下では、容量の単位であるリットルは、記号Lで表記される。
実施例1
1,4−ビス(4−((E)−8−アクリロイルオキシ−6−オクテニルオキシ)ベンゾイルオキシ)ベンゼンの製造
下記の経路により化合物(1−13−53)を製造した。

Figure 0004747257
第1段 6−クロロ−1−ヘキサナール(b)の製造
−50 ℃において窒素雰囲気下、二塩化オキサリル(11.2 g;88.5 mmol)のジクロロメタン(100 mL)溶液にDMSO(ジメチルスルホキシド)(14.2 g;181 mmol)のジクロロメタン(20 mL)溶液を滴下した。次いで6−クロロ−1−ヘキサノール(10.1 g;74.1 mmol)のジクロロメタン(50 mL)溶液を滴下し20分間撹拌した。トリエチルアミン(60.5 g;435 mmol)を添加し室温に戻した。反応溶液に水を加え、ジクロロメタンで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し粗製の6−クロロ−1−ヘキサナール(b)(9.00 g)を得た。
第2段 8−クロロ−2−オクテニルカルボン酸エチル(c)の製造
ジエチルホスホノ酢酸エチル(20.1 g;89.6 mmol)のテトラヒドロフラン(400 mL)溶液にカリウムt−ブトキシド(11.1 g;98.7 mmol)を窒素雰囲気下、−40 ℃で添加し30分撹拌した。ここに6−クロロ−1−ヘキサナール(b)(10.0 g;74.3 mmol)のテトラヒドロフラン(100 mL)溶液を加え、引き続き−40 ℃で30分間撹拌した後、室温に上げ2時間撹拌した。反応溶液をヘプタンで抽出し、有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/酢酸エチル=9/1)で精製して、8−クロロ−2−オクテニルカルボン酸エチル(c)(7.31 g)を得た。
第3段 8−クロロ−2−オクテノール(d)の製造
窒素雰囲気下、8−クロロ−2−オクテニルカルボン酸エチル(c)(7.31 g;35.7 mmol)のトルエン(300 mL)溶液にDIBAL−H(水素化ジイソブチルアルミニウム)のn−ヘキサン溶液(82.4 mL;76.6 mmol)を−70 ℃で滴下し3時間撹拌した。反応溶液をトルエンで抽出し、有機層を水洗、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、8−クロロ−2−オクテノール(5.05 g)を得た。
第4段 (8−クロロ−2−オクテニル) テトラヒドロピラン−2−イル エーテル(e)の製造
窒素雰囲気下ジクロロメタン(500 mL)に8−クロロ−2−オクテノール(d)(5.60 g;34.4 mmol)とPPTS(ピリジニウム−p−トルエンスルホネート)(0.97 g;3.86 mmol)を溶解し、氷冷下DHP(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン)(6.70 g;79.7 mmol)のジクロロメタン(50 mL)溶液を滴下し、室温にて15時間撹拌した。反応溶液をジクロロメタンで抽出し、有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下蒸留し(8−クロロ−2−オクテニル) テトラヒドロピラン−2−イル エーテル(e)(7.61 g)を得た。
第5段 4−(8−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−6−オクテニルオキシ)安息香酸エチル(f)の製造
窒素雰囲気下、4−ヒドロキシ安息香酸エチル(3.65 g;22.0mmol)のDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)(300 mL)溶液に炭酸カリウム(4.50 g;32.6 mmol)を添加し室温で30分撹拌した。次に(8−クロロ−2−オクテニル) テトラヒドロピラニル エーテル(e)(4.00 g;16.2 mmol)を加え100 ℃で8時間加熱撹拌した。反応溶液に水を加えトルエンで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム、水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し残渣をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/酢酸エチル=9/1)で精製したところ、4−(8−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−6−オクテニルオキシ)安息香酸エチル(f)(5.62 g)を得た。
第6段 4−(8−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−6−オクテニルオキシ)安息香酸(g)の製造
窒素雰囲気下、エタノール(500 mL)に4−(8−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−6−オクテニルオキシ)安息香酸エチル(f)(5.52 g;14.7 mmol)と水酸化ナトリウム(0.88 g;22.0 mmol)を最少量の水に溶解した水溶液を加え、3時間加熱還流した。室温に戻し反応溶液に水を加え、希塩酸で酸性にした(pH5)。酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して4−(8−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−6−オクテニルオキシ)安息香酸(g)(4.44 g)を得た。
第7段 4−(8−ヒドロキシ−6−オクテニルオキシ)安息香酸(h)の製造
窒素雰囲気下、エタノール(400 mL)に4−(8−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−6−オクテニルオキシ)安息香酸(g)(4.44 g;12.7 mmol)とPPTS(ピリジニウム−p−トルエンスルホネート)(0.63 g;2.51 mmol)を加え、50 ℃で19時間撹拌した。反応溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をエタノールより再結晶し4−(8−ヒドロキシ−6−オクテニルオキシ)安息香酸(h)(2.00 g)を得た。
第8段 4−(8−アクリロイルオキシ−6−オクテニルオキシ)安息香酸(i)の製造
窒素雰囲気下、4−(8−ヒドロキシ−6−オクテニルオキシ)安息香酸(h)(1.53 g;5.79 mmol)のテトラヒドロフラン(40 mL)溶液にアクリル酸ビニル(1.70 g;17.4 mmol)、リパーゼPS(登録商標)(1.52 g)、ヒドロキノン(0.008 g; 0.072 mmol)を加え、50 ℃で16時間撹拌した。リパーゼをろ別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をエタノールより再結晶し4−(8−アクリロイルオキシ−6−オクテニルオキシ)安息香酸(i)(1.46 g)を得た。
第9段 化合物(1−13−53)の製造
窒素雰囲気下、ジクロロメタン(10 mL)に4−(8−アクリロイルオキシ−6−オクテニルオキシ)安息香酸(i)(0.20 g;0.628 mmol)、ヒドロキノン(39.4 mg;358 mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.17 g;0.82 mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(99.1 mg;0.81 mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。不溶物をろ別し、ろ液を順次希塩酸、飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/酢酸エチル=8/2)で精製したところ、1,4−ビス(4−((E)−8−アクリロイルオキシ−6−オクテニルオキシ)ベンゾイルオキシ)ベンゼン(1−13−53)(0.06 g)を得た。相転移温度:C 78.5 N 138.7 I。
実施例2
4−(4−アクリロイルオキシ−1−ブチニル)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(1−13−11)の製造
下記の経路により化合物(1−13−11)を製造した。

Figure 0004747257
第1段 4−(4−ヒドロキシ−1−ブチニル)安息香酸メチル(b)の製造
窒素雰囲気下、4−ブロモ安息香酸メチル(9.37 g;43.6 mmol)、アセチルパラジウム(489 mg;2.18 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.14 g;4.36 mmol)のジエチルアミン(150 mL)溶液中によう化銅(431 mg;4.36 mmol)と3−ブチン−1−オール(3.06 g;43.6 mmol)を添加し、14時間撹拌した。反応溶液を減圧下溶媒を留去し、残渣をベンゼンで洗浄した後、カラムクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル=5/2)で精製した。ヘプタン/ベンゼン=5/6より再結晶を行い、4−(4−ヒドロキシ−1−ブチニル)安息香酸メチル(b)( 6.5 g)を得た。
第2段 4−(4−ヒドロキシ−1−ブチニル)安息香酸(c)の製造
窒素雰囲気下、メタノール(50 mL)に4−(4−ヒドロキシ−1−ブチニル)安息香酸メチル(4.50 g;22.0 mmol)と水酸化ナトリウム(1.05 g;26.4 mmol)水溶液(10 mL)を加え、1.5時間加熱還流した。反応溶液をジエチルエーテルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、減圧下溶媒を留去した。残渣をペンタンで洗浄した後、真空乾燥し、4−(4−ヒドロキシ−1−ブチニル)安息香酸(c)(3.78 g)を得た。
第3段 4−(4−アクリロイルオキシ−1−ブチニル)安息香酸(d)の製造
窒素雰囲気下、4−(4−ヒドロキシ−1−ブチニル)安息香酸(3.50 g;18.4 mmol)、p−トルエンスルホン酸(0.95 g;5.52 mmol)、アクリル酸(6.74 g;93.6 mmol)およびヒドロキノン(0.21 g;1.95 mmol)をトルエンに加え、発生する水をディーンスタークチューブで除去しながら6時間加熱還流した。反応溶液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/酢酸エチル=9/1)で精製した後、エタノールから再結晶し4−(4−アクリロイルオキシ−1−ブチニル)安息香酸(d)( 2.15 g)を得た。融点:151 ℃。
第4段4−(4−アクリロイルオキシ−1−ブチニル)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(d)の製造
窒素雰囲気下、ジクロロメタンに4−(4−アクリロイルオキシ−1−ブチニル)安息香酸(d)(200 mg;0.82 mmol)、4−エトキシ−4'−ヒドロキシビフェニル(176 mg;0.82 mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(203 mg;0.98 mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(120 mg;0.98 mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。不溶物をろ別し、ろ液を塩酸(0.5 M)、飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/酢酸エチル=9/1)で精製したところ、4−(4−アクリロイルオキシ−1−ブチニル)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(1−13−11)(364 mg)として得た。
実施例3
4−(10−ビニルオキシ−8−デカニルオキシ)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニルの製造
下記の経路により(1−13−10)を製造した。
Figure 0004747257
第1段 4−(10−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−8−デカニルオキシ)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(b)の製造
窒素雰囲気下、ジクロロメタンに4−(10−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−6−デカニルオキシ)安息香酸(a)(8.25 g;21.9 mmol)、4−エトキシ−4'−ヒドロキシビフェニル(4.72 g;22.0 mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(5.43g;26.3 mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(3.24 g;26.5 mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。不溶物をろ別し、ろ液を塩酸(0.5 M)、飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/酢酸エチル=9/1)で精製したところ、4−(10−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−8−デカニルオキシ)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(b)(10.0 g)を得た。なお、化合物(a)は実施例1第6段に準じて合成した。
第2段 4−(10−ヒドロキシ−8−デカニルオキシ)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(c)の製造
窒素雰囲気下、エタノール(400 mL)に4−(10−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−8−デカニルオキシ)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(b)(6.55 g;11.4 mmol)とPPTS(ピリジニウム−p−トルエンスルホネート)(0.29 g;1.15 mmol)を加え、50 ℃で19時間撹拌した。反応溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をエタノールより再結晶し4−(10−ヒドロキシ−8−デカニルオキシ)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(c)(2.81 g)を得た。
第3段(1−13−10)の製造
窒素雰囲気下、クロロホルム(10 mL)に4−(10−ヒドロキシ−8−デカニルオキシ)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(c)(2.81 g;5.75 mmol)、n−ブチルビニルエーテル(39.4 mg;358 mmol)、ジアセトキシ[9−10フェナントロリン]パラジウム(II)(0.17 g;0.82 mmol)を加え、60 ℃で15時間撹拌した。不溶物をろ別し、ろ液をクロロホルムで抽出、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/酢酸エチル=9/1)で精製して、4−(10−ビニルオキシ−8−デカニルオキシ)ベンゾイルオキシ−4'−エトキシビフェニル(1−13−10)(1.55 g)を得た。
実施例1〜3の方法に準じて、以下の化合物を製造する。

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257


Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257





Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257


Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257


Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257



Figure 0004747257


Figure 0004747257


Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257



Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257
Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257

Figure 0004747257
Figure 0004747257


Figure 0004747257
実施例4
化合物(1−13−53)100重量部に、前記の光重合開始剤イルガキュアー9073重量部を添加した。この光重合開始剤を含む重合性化合物をシクロペンタノン412重量部中に溶解し、20重量%濃度の溶液を調製した。この溶液をウエット膜厚として約12 μmが得られるバーコーダーを用いてラビング配向処理を施したポリイミド配向膜付きガラス基板に塗布した。これを80 ℃に加熱したホットプレート上に120秒間置き、溶媒乾燥と液晶配向を行った。さらに、ホットプレートで80 ℃に加熱した状態で、250 W/cmの超高圧水銀灯を用いて、30 mW/cm(中心波長365 nm)の強度の光を20秒間照射して窒素雰囲気中にて重合させた。こうして得られた光学薄膜を偏光顕微鏡にて観察したところ配向欠陥のない均一な液晶配向が得られていることを確認した。ベレックコンペンセーターを用いてレタデーションを求めたところ、50nmの値を得た。さらにこの光学薄膜をクロスニコルの偏光子に、ラビング方向と偏光子の吸収軸のなす角度が45°となるように挟んでバックライト上にて光の透過の様子を観察した。ラビング方向に傾斜しながら光の透過の様子を観察したところ正面を中心に左右で非対称の変化であることが確認された。これはこの光学薄膜における液晶骨格の配向ベクトルがガラス基板に対して傾いていることを示唆するものである。
実施例5
化合物(1−2−1)20重量部、化合物(1−13−53)30重量部、化合物(OP−15)50重量部からなる重合性組成物に、前記の光重合開始剤イルガキュアー9073重量部を添加した。この光重合開始剤を含む重合性組成物をシクロペンタノン412重量部中に溶解し、20重量%濃度の溶液を調製した。この溶液をウエット膜厚として約12 μmが得られるバーコーターを用いてラビング配向処理を施したポリイミド配向膜付きガラス基板に塗布した。これを70 ℃に加熱したホットプレート上に120秒間置き、溶媒乾燥と液晶配向を行った。さらに、ホットプレートで70 ℃に加熱した状態で、250 W/cmの超高圧水銀灯を用いて、30 mW/cm(中心波長365 nm)の強度の光を20秒間照射して窒素雰囲気中にて重合させた。その結果、赤色の選択反射を呈する光学薄膜を得た。
実施例6
実施例1で製造した化合物(1−13−53)80重量部、4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シアノベンゼン5重量部、4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シアノベンゼン5重量部、4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)シアノベンゼン5重量部、および4'−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)シアノビフェニル5重量部からなる組成物に光重合開始剤イルガキュアー907(商品名:チバスペシャリティー・ケミカルズ製)3重量部を添加した。この光重合開始剤を含む組成物をシクロペンタノン412重量部中に溶解し、20重量%濃度の溶液を調製した。この溶液をウエット膜厚として12 μmが得られるバーコーダーを用いてラビング配向処理を施したポリイミド配向膜付きガラス基板に塗布した。これを80 ℃に加熱したホットプレート上に120秒間置き、溶媒乾燥と液晶配向を行った。さらに、ホットプレートで70 ℃に加熱した状態で、250 W/cmの超高圧水銀灯を用いて、30 mW/cm(中心波長365 nm)の強度の光を20秒間照射して窒素雰囲気中にて重合させた。こうして得られた光学薄膜を偏光顕微鏡にて観察したところ配向欠陥のない均一な液晶配向が得られていることを確認した。ベレックコンペンセーターを用いてレタデーションを求めたところ、55nmの値を得た。さらにこの光学薄膜をクロスニコルの偏光子に、ラビング方向と偏光子の吸収軸のなす角度が45°となるように挟んでバックライト上にて光の透過の様子を観察した。ラビング方向に傾斜しながら光の透過の様子を観察したところ正面を中心に左右で非対称の変化であることが確認された。これはこの光学薄膜における液晶骨格の配向ベクトルがガラス基板に対して傾いていることを示唆するものである。
実施例7
実施例1で製造した化合物(1−13−53)(10 mg)、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル(0.1 mg)、およびベンゼン(100 μL)をガラスのアンプル入れた。これを−60 ℃に冷却して、真空ポンプで十分脱気した後に封管した。このアンプルを110 ℃で24時間加熱した。得られた反応混合物を、メタノール(15 mL)から3回再沈殿して重合体(8.6 mg)を得た。GPCで測定した重量平均分子量(M)は35,000、であった。多分散度(Mw/Mn)は2.16であった。重合体(1.152 mg)を純水(1 mL)に浸し10日間50 ℃で放置した。重合体を取り出し良く乾燥し重量を測定したところ1.155 mgであった。本重合体の吸水率が低いことがわかる。
実施例8
実施例7で製造した重合体5重量部をNMP(N−メチルピロリドン)100重量部に溶解した。この溶液を予め十分に洗浄した2枚のガラス基板にスピンコーターを用いてそれぞれ塗布した。これらのガラス基板を200 ℃で3時間加熱し、溶剤を除去することでガラス基板上に重合体の薄膜を作成した。これらのガラス基板上に形成された重合体の薄膜の表面をラビング布を装着したローラーで一方向に擦りラビング処理を施した。この2枚のガラス基板を重合体の薄膜が対面する向きで、厚み10 μmスペーサーを挟んでラビング方向が同一になるように貼り合わせ、セルを作成した。このセルにメルク社製の液晶組成物ZLI−1132を室温で注入した。液晶セル中の液晶組成物は均一なホモジニアス配向を示した。

Claims (33)

  1. 式(1)で表される化合物。
    Figure 0004747257
    式中、Rは炭素数1から20のアルキル、水素、ハロゲン、−CN、−N=C=O、−N=C=S、または−Z−Pであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−C≡C−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はハロゲン、−CF、または−CNで置き換えられてもよい;
    、A、A、およびAは独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル、フルオレン−2,7−ジイル、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3,6−ジイル、ビシクロ[4.4.0]デカン、またはQであり、これらの環において任意の−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、そして任意の水素はハロゲン、炭素数1から5のアルキル、炭素数1から5のフルオロアルキル、炭素数1から5のアルコキシ、または炭素数2から5のアルケニルで置き換えられてもよく、Qは下記に示される2価の基のいずれかであり、
    Figure 0004747257
    これらの2価の基において、Meはメチルであり、Y、Y、Y、およびYは炭素数1〜10のアルキル、炭素数1〜10のアルコキシ、炭素数1〜10のフルオロアルキル、水素、またはフッ素である;
    、Z、およびZは独立して単結合または炭素数1から20のアルキレンであり、このアルキレンにおいて任意の−CH−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられても良く、このアルキレンあるいは置換されたアルキレンにおいて任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよい;
    は炭素数1から20のアルキレンであり、このアルキレンにおいて任意のひとつの−CH−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられており、その他の任意の−CH−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよい;
    (P −2)から(P−6)で示される重合能力を有する基のいずれかである;
    Figure 0004747257
    Xは水素、ハロゲン、−CF、または炭素数1から5のアルキルである;m、n、およびqは独立して0、1、または2であり、m、n、およびqの合計は1〜5である。なおm、n、およびqが2である場合に2つある同じ記号は、独立して別の構造であってもよいし、同じであってもよい。
  2. 式(1)において、Rが炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり;P−5)または(P−6)であり;A、A、A、およびAが独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−シクロヘキシレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、またはフルオレン−2,7−ジイルであり;Z、Z、およびZが独立して単結合、−(CH−、−O(CH−、−(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH−COO−、−OCO−(CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から10の整数である;Zが炭素数1から10の直鎖アルキレンであり、このアルキレンにおいて任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられており、その他の任意の−CH−は−O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよい、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(1)において、Rが炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり;Pが(P−5)または(P−6)であり、(P−6)においてXは水素、フッ素、−CF、−CH、または−Cであり;A、A、A、およびAが独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレン、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただしこれらの環の2つ以上がフルオレン−2,7−ジイルであることはない;Z、Z、およびZが独立して単結合、−(CH−、−O(CH−、−(CHO−、−O(CHO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である;Zは−O(CH−、−CO−(CH−、−OCO−(CH−、または−(CH−O−(CH−であり、ここでbは1から9の整数であり、cおよびdは2から5の整数であり、これらの基において任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられている、請求項1に記載の化合物。
  4. 式(1)において、Rが炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり;Pが(P−2)から(P−4)であり;A、A、A、およびAが独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−シクロヘキシレン、少なくとも1つの水素がハロゲンで置き換えられた1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、またはフルオレン−2,7−ジイルであり;Z、Z、およびZが独立して単結合、−(CH−、−O(CH−、−(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH−COO−、−OCO−(CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から10の整数である;Zが炭素数1から10の直鎖アルキレンであり、このアルキレンにおいて任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられており、その他の任意の−CH−は−O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよい、請求項1に記載の化合物。
  5. 式(1)において、Rが炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pであり;Pが(P−2)から(P−4)であり;A、A、A、およびAが独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレン、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただしこれらの環の2つ以上がフルオレン−2,7−ジイルであることはない;Z、Z、およびZが独立して単結合、−(CH−、−O(CH−、−(CHO−、−O(CHO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である;Zは−(CH−、−O(CH−、−CO−(CH−、−OCO−(CH−、または−(CH−O−(CH−であり、ここでbは1から9の整数であり、cおよびdは2から5の整数であり、これらの基において任意の1つの−CH−はかならず−CH=CH−および−C≡C−のいずれかで置き換えられている、請求項1に記載の化合物。
  6. 記の式(1)から(1)で表されるいずれか1つの化合物。
    Figure 0004747257

    Figure 0004747257

    Figure 0004747257

    Figure 0004747257
    これらの式において、R’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pである;P(P −1)から(P −6)で示される重合能力を有する基のいずれかである;
    Figure 0004747257
    ただし(P−1)および(P−6)において、Xは水素、フッ素、−CF、−CH、または−Cである;A11、A21、A31、およびA41は独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−シクロへキシレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただしこれらの環の2つ以上がナフタレン−2,6−ジイルまたはフルオレン−2,7−ジイルであることはない;Z10、Z20、およびZ30は独立して単結合、−(CH2−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−CF=CF−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH−COO−、−OCO−(CH−、−OCF−、または−CFO−である;m、n、およびqは独立して0、1、または2であり、これらの合計は1〜5である;rは1〜6の整数であり、sおよびtは独立して2または3である;A41とPにはさまれた(CH基、(CH基、または(CH基は、このうち任意のひとつの−CH−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられる。
  7. (1b)、(1c)、(1d)、および(1e)において、m=1、n=q=0である、請求項に記載の化合物。
  8. (1b)、(1c)、(1d)、および(1e)において、m=1、n=q=0であり;R’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、または−OCHFであり;Pが(P−1)、(P−5)、または(P−6)であり;A11およびA41が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレンであり;Z10またはZ11が単結合、−(CH−、−O(CH−、−(CHO−、−O(CHO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である、請求項に記載の化合物。
  9. (1b)、(1c)、(1d)、および(1e)において、m=1、n=1、q=0である、請求項に記載の化合物。
  10. (1b)、(1c)、(1d)、および(1e)において、m=1、n=1、q=0であり;R’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、−O−(CH−P、−CO−(CH−P、−OCO−(CH−P、−(CH−O−(CH−P、または−(CH−O−(CH−Pであり;Pが(P−1)、(P−5)、または(P−6)であり;A11およびA41が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレンであり;A21はフルオレン−2,7−ジイルであり;Z10およびZ20が独立して単結合、−(CH−、−O(CH−、−(CHO−、−O(CHO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である、請求項に記載の化合物。
  11. (1b)、(1c)、(1d)、および(1e)において、m=1、n=1、q=0であり;R’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、−O−(CH−P、−CO−(CH−P、−OCO−(CH−P、−(CH−O−(CH−P、または−(CH−O−(CH−Pであり;Pが(P−1)、(P−5)、または(P−6)であり;A11、A21、およびA41が独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素あるいは塩素で置き換えられた1,4−フェニレンであり;Z10、Z20、およびZ30が独立して単結合、−(CH−、−O(CH−、−(CHO−、−O(CHO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−OCF−、または−CFO−であり、ここでaは1から4の整数である、請求項に記載の化合物。
  12. (1b)、(1c)、(1d)、および(1e)において、m=1、n=1、q=1である、請求項に記載の化合物。
  13. (1b)、(1c)、(1d)、および(1e)において、m=2、n=1、q=1である、請求項に記載の化合物。
  14. (1g)から(1k)で表されるいずれか1つの化合物。
    Figure 0004747257

    Figure 0004747257

    Figure 0004747257

    Figure 0004747257

    Figure 0004747257

    Figure 0004747257
    これらの式において、R’が炭素数1から10のアルキル、炭素数1から10のアルコキシ、炭素数2から10のアルケニル、水素、フッ素、塩素、−CN、−CF、−OCF、−OCHF、または−Z−Pである;P(P −1)から(P −6)で示される重合能力を有する基のいずれかである;
    Figure 0004747257
    ただし(P−1)および(P−6)において、Xは水素、フッ素、−CF、−CH、または−Cである;A11、A21、A31、およびA41は独立して、1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−シクロへキシレン、少なくとも1つの水素がフッ素で置き換えられた1,4−フェニレン、ナフタレン−2,6−ジイル、またはフルオレン−2,7−ジイルである。ただし、これらの環の2つ以上がナフタレン−2,6−ジイルまたはフルオレン−2,7−ジイルであることはない;m、n、およびqは独立して0、1、または2であり、これらの合計は1〜5である;Z40(Z−2)、式(Z−3)、式(Z−4)、または式(Z−5)あり、これらの式においてrは1〜6の整数であり、sおよびtは独立して2または3であり、これらの式のそれぞれにおいて任意のひとつの−(CH)−が−CH=CH−および−C≡C−のいずれかでかならず置き換えられる;Z11、Z21、およびZ31は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−−CF=CF−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH−COO−、または−OCO−(CH−、である;Z12、Z22、およびZ32は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH−COO−、−OCO−(CH−、−OCF−、または−CFO−である;Z13、Z23、およびZ33は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CF=CF−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH−COO−、−OCO−(CH−、−OCF−、または−CFO−である;Z14、Z24、およびZ34は独立して、単結合、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH=CH−、−CF=CF−、−OCF−、または−CFO−である;Z15、Z25、およびZ35は独立して、単結合、−OCH−、−O(CH−、−O(CH−、−O(CH−、−CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−O(CHO−、−CH=CH−、−CF=CF−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−(CH−COO−、−OCO−(CH−、−OCF−、または−CFO−である。
  15. (1g)から(1k)において、m=1、n=q=0である、請求項14に記載の化合物。
  16. (1g)から(1k)において、m=1、n=1、q=0である、請求項14に記載の化合物。
  17. (1g)から(1k)において、m=1、n=1、q=1である、請求項14に記載の化合物。
  18. (1g)から(1k)において、m=2、n=1、q=1である、請求項14に記載の化合物。
  19. 光学活性を有する、請求項1から18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 請求項1から19のいずれか1項に記載の化合物を少なくとも1つ含有する液晶組成物。
  21. 少なくとも2つの重合性化合物を含有し、少なくとも1つの重合性化合物が請求項1から19のいずれか1項に記載の化合物である液晶組成物。
  22. 少なくとも2つの重合性化合物が請求項1から19のいずれか1項に記載の化合物である、請求項21に記載の液晶組成物。
  23. 少なくとも1つの重合性化合物が請求項1から19のいずれか1項に記載の化合物であり、他の少なくとも1つの重合性化合物が請求項1から19のいずれか1項に記載の化合物とは異なる請求項21に記載の液晶組成物。
  24. 光学活性化合物を含有する液晶組成物であって、光学活性化合物が請求項22に記載の化合物と請求項22に記載の化合物以外の光学活性かつ重合性の化合物との群から選択される少なくとも1つである、請求項20に記載の液晶組成物。
  25. 請求項1から19のいずれか1項に記載の少なくとも1つの重合性化合物と、少なくとも1つの液晶性を有する非重合性化合物とを含有する液晶組成物。
  26. 請求項から19のいずれか1項に記載の化合物から得られる合体。
  27. 請求項1から19のいずれか1項に記載の化合物の1つを単独重合させて得られる合体。
  28. 請求項20から24のいずれか1項に記載の液晶組成物から得られる合体。
  29. 請求項25に記載の液晶組成物から得られる合体を含有する重合体組成物。
  30. 請求項26から28のいずれか1項に記載の重合体あるいは請求項29に記載の重合体組成物を用いて得られる光学異方性を有するフィルム。
  31. 請求項26から28のいずれか1項に記載の重合体あるいは請求項29に記載の重合体組成物を用いて得られる光学異方性を有する成形体。
  32. 請求項26から28のいずれか1項に記載の重合体あるいは請求項29に記載の重合体組成物を含有する液晶表示素子。
  33. 請求項31に記載の光学異方性を有する成形体を含有する液晶表示素子。
JP2004164067A 2003-06-03 2004-06-02 不飽和結合を有する重合性液晶性化合物およびその重合体 Expired - Fee Related JP4747257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164067A JP4747257B2 (ja) 2003-06-03 2004-06-02 不飽和結合を有する重合性液晶性化合物およびその重合体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158019 2003-06-03
JP2003158019 2003-06-03
JP2004164067A JP4747257B2 (ja) 2003-06-03 2004-06-02 不飽和結合を有する重合性液晶性化合物およびその重合体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005015473A JP2005015473A (ja) 2005-01-20
JP2005015473A5 JP2005015473A5 (ja) 2007-07-05
JP4747257B2 true JP4747257B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34196682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164067A Expired - Fee Related JP4747257B2 (ja) 2003-06-03 2004-06-02 不飽和結合を有する重合性液晶性化合物およびその重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4747257B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109416485A (zh) * 2016-04-28 2019-03-01 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜、液晶表示元件和新型单体

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1873228B1 (en) * 2005-04-13 2011-03-09 Asahi Glass Company, Limited Polymerizable liquid crystal composition, optical anisotropic material, optical element, and optical head device
TWI305287B (en) * 2005-09-22 2009-01-11 Lg Chemical Ltd Multi-functional monomer having a photoreactive group, alignment film for lcd using the monomer, and lcd comprising the alignment film
CN101287700B (zh) 2005-10-17 2012-01-25 旭硝子株式会社 聚合性液晶组合物、液晶组合物、光学各向异性材料及光学元件
JP2007119415A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Adeka Corp 縮合環を有する重合性液晶化合物並びに該重合性液晶化合物の単独重合物及び共重合物
US7919648B2 (en) 2005-12-08 2011-04-05 Chisso Corporation Lateral α-substituted acrylate compound and polymer thereof
JP5040259B2 (ja) * 2005-12-08 2012-10-03 Jnc株式会社 側方α−置換アクリレート化合物およびその重合体
JP4545095B2 (ja) 2006-01-11 2010-09-15 株式会社Adeka 新規重合性化合物
EP1887069B1 (en) * 2006-08-11 2010-11-10 Merck Patent GmbH Bicyclooctyl reactive mesogens
EP1911828B1 (de) 2006-10-12 2010-09-01 Merck Patent GmbH Flüssigkristallanzeige
US8372307B2 (en) 2006-11-24 2013-02-12 Merck Patent Gmbh Cyclohexylene reactive mesogens and their applications
JP5546093B2 (ja) 2006-12-26 2014-07-09 株式会社Adeka 重合性化合物及び重合性組成物
JP5063127B2 (ja) 2007-02-06 2012-10-31 株式会社Adeka 重合性光学活性化合物及び該重合性光学活性化合物を含有する重合性組成物
JP5345293B2 (ja) 2007-03-29 2013-11-20 株式会社Adeka 重合性化合物及び重合性組成物
JP5288156B2 (ja) * 2007-09-28 2013-09-11 Dic株式会社 重合性キラル化合物
JP5262076B2 (ja) * 2007-11-14 2013-08-14 Jnc株式会社 重合性メントール誘導体
KR20110003312A (ko) 2008-04-01 2011-01-11 가부시키가이샤 아데카 3관능 (메타)아크릴레이트 화합물 및 상기 화합물을 함유하는 중합성 조성물
JP5284735B2 (ja) 2008-09-18 2013-09-11 株式会社Adeka 重合性光学活性イミド化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
EP2502973A4 (en) 2009-11-18 2014-07-23 Adeka Corp LIQUID CRYSTAL COMPOSITION COMPRISING A POLYMERIZABLE COMPOUND AND A LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT COMPRISING THIS LIQUID CRYSTAL COMPOSITION
JP5712546B2 (ja) * 2009-11-18 2015-05-07 Jnc株式会社 重合性オキセタン誘導体
JP2011184417A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Dic Corp 重合性アセチレン化合物
JP2011225520A (ja) * 2010-04-02 2011-11-10 Jnc Corp 重合性基を有する光学活性化合物ならびにその重合体
DE102011015546A1 (de) 2010-04-26 2012-01-26 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare Verbindungen und ihre Verwendung in Flüssigkristallmedien und Flüssigkristallanzeigen
JP5712551B2 (ja) * 2010-10-13 2015-05-07 Dic株式会社 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
CN103562346B (zh) 2011-05-27 2016-06-01 默克专利股份有限公司 可聚合的化合物和其在液晶介质和显示器中的用途
KR101986858B1 (ko) 2011-06-01 2019-06-07 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질 및 액정 디스플레이
US9475990B2 (en) * 2011-08-01 2016-10-25 Merck Patent Gmbh Liquid crystal medium and liquid crystal display
CN103781877B (zh) 2011-09-06 2017-12-12 默克专利股份有限公司 液晶介质和液晶显示器
EP2568032B1 (en) 2011-09-06 2014-11-26 Merck Patent GmbH Liquid crystal medium and liquid crystal display
US9206355B2 (en) 2012-04-20 2015-12-08 Lg Chem, Ltd. Polymerizable liquid crystal compound, polymerizable liquid crystal composition, and optically anisotropic body
EP2708587B1 (en) 2012-09-18 2015-07-15 Merck Patent GmbH Liquid crystal medium and liquid crystal display
EP2904068B1 (en) 2012-10-02 2016-10-12 Merck Patent GmbH Liquid crystal medium and liquid crystal display
US9809749B2 (en) 2013-04-19 2017-11-07 Merck Patent Gmbh Mesogenic compound, liquid-crystal medium and liquid crystal display
CN105849230B (zh) 2013-12-30 2019-11-15 默克专利股份有限公司 液晶介质和液晶显示器
JP6183575B2 (ja) * 2015-06-25 2017-08-23 Dic株式会社 重合性化合物およびそれを使用した液晶表示素子
EP3124573B1 (en) 2015-07-31 2018-03-28 Merck Patent GmbH Liquid crystal medium and liquid crystal display
CN108690638B (zh) * 2017-04-06 2021-08-31 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物
CN109913240B (zh) * 2017-12-12 2022-03-11 江苏和成显示科技有限公司 聚合性液晶组合物及其应用
CN109796479B (zh) * 2019-01-11 2020-07-14 大连理工大学 含有8-(双苯乙炔基)-酯基柔性多元环的氟硼吡咯类液晶化合物,其制备方法及其应用
JP7467850B2 (ja) 2019-09-17 2024-04-16 三菱ケミカル株式会社 異方性色素膜形成用組成物、異方性色素膜、および光学素子
JP7467851B2 (ja) 2019-09-17 2024-04-16 三菱ケミカル株式会社 異方性色素膜形成用組成物、異方性色素膜、および光学素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780606A (en) * 1980-11-08 1982-05-20 Hitachi Chemical Co Ltd Semicured fibrous insulator
JPH0611768B2 (ja) * 1988-04-04 1994-02-16 工業技術院長 ジアセチレン結合を含む重合体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109416485A (zh) * 2016-04-28 2019-03-01 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜、液晶表示元件和新型单体
CN109416485B (zh) * 2016-04-28 2021-11-02 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜、液晶表示元件和新型单体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005015473A (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747257B2 (ja) 不飽和結合を有する重合性液晶性化合物およびその重合体
JP4923380B2 (ja) 低屈折率異方性化合物、組成物およびそれらの重合体または重合体組成物
JP4608852B2 (ja) 液晶性ビニルケトン誘導体およびその重合体
JP5510045B2 (ja) 重合性化合物およびその重合体
JP4576832B2 (ja) 重合性化合物およびその重合体
US7927671B2 (en) Trifunctional compound, composition and polymer thereof
JP4569189B2 (ja) 液晶性化合物、液晶組成物およびそれらの重合体
JP2007070285A (ja) 液晶性モノマーおよびその重合体
JP4617837B2 (ja) フッ化アルキレンを有する重合性を有する液晶性化合物およびその重合体
JP4165197B2 (ja) 液晶性α−トリフルオロメチルアクリレート誘導体およびその重合体
JP5040259B2 (ja) 側方α−置換アクリレート化合物およびその重合体
JP4617641B2 (ja) 光学活性基を有する液晶性化合物および重合体
US8168734B2 (en) Lateral alpha-substituted acrylate compound and polymer thereof
JP4415818B2 (ja) 重合性トリプチセン誘導体
JP4165062B2 (ja) ジフルオロメチレンオキシを有する化合物およびその重合体
JP2005281223A (ja) 1,2−シクロヘキシレン環を有する光学活性化合物、液晶組成物、液晶表示素子、成形体
JP3925288B2 (ja) イタコン酸誘導体およびその重合体
JP2007039414A (ja) 軸不斉シクロヘキサン光学活性化合物、液晶組成物、液晶表示素子、成形体
JP4599948B2 (ja) α−フルオロアクリレート化合物、組成物およびその重合体
JP4576928B2 (ja) 光学活性な液晶性化合物、組成物及びそれらの重合体
JP4853897B2 (ja) ナフタレンを有する光学活性化合物、液晶組成物、液晶表示素子、成形体
JP4165096B2 (ja) ムコン酸ジエステルおよびその重合体
JP4934971B2 (ja) 環状スルフィドを有する重合性液晶化合物とその重合体
JP4645010B2 (ja) フルオロシクロプロパン化合物およびその重合体
JP4039281B2 (ja) シクロプロパン化合物およびその重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4747257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees