JP2007065017A - レンズ保持鏡筒 - Google Patents

レンズ保持鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP2007065017A
JP2007065017A JP2005247314A JP2005247314A JP2007065017A JP 2007065017 A JP2007065017 A JP 2007065017A JP 2005247314 A JP2005247314 A JP 2005247314A JP 2005247314 A JP2005247314 A JP 2005247314A JP 2007065017 A JP2007065017 A JP 2007065017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holding
receiving surface
peripheral wall
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005247314A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Matsushima
輝秋 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005247314A priority Critical patent/JP2007065017A/ja
Priority to US11/499,706 priority patent/US7289282B2/en
Publication of JP2007065017A publication Critical patent/JP2007065017A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】鏡筒内でレンズの平行偏芯調整を簡便に行い、かつ調整後のレンズを固定することができる構造をもつレンズ保持鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ保持鏡筒20の周壁21の上縁部に、弾性変形する三つの保持爪24を一体に設ける。保持爪24を外方に撓ませながら周壁21の中にレンズ5を挿入し、レンズ5の下面が受け面22に当接すると保持爪24が元の位置に復元してレンズ5を受け面22との間に挟持する。第一貫通穴25から調整ピンを挿入してレンズ5の外周を押圧して平行偏芯調整を行う。調整後に、第二貫通穴26から接着剤を注入してレンズ5をレンズ保持鏡筒20に固定する。
【選択図】 図1

Description

本発明はレンズ保持鏡筒に関し、詳しくは、鏡筒内に固定されるレンズを光軸と垂直な平面内で簡便に移動調節し、かつ調節後の位置にレンズを的確に固定できるようにしたレンズ保持鏡筒に関するものである。
液晶プロジェクタの投映レンズ装置など、様々な用途で用いられるレンズ装置では一般に複数のレンズを組み合わせて使用している。それぞれのレンズはその機能に応じて固定筒や移動筒などのレンズ保持鏡筒に固定され、フォーカスや変倍のために光軸方向に移動させなければならないレンズは同方向に移動自在なレンズ保持鏡筒に固定され、また光軸方向への移動を要しないレンズはレンズ装置本体に相対的に固定されるレンズ保持鏡筒に組み込まれる。
レンズ装置はレンズ保持鏡筒を連結することによって組み立てられるため、レンズがそのレンズ保持鏡筒に正しく固定されていないと所期の光学性能を得ることができない。特に、パワーが大きいレンズや収差補正に大きな影響をもつレンズは、レンズ保持鏡筒に精度よく固定しなければならないことから、例えば特許文献1で知られるように、レンズ保持鏡筒に固定する前にレンズを光軸と垂直な平面内で微動する平行偏芯調整を行うのが通常である。
特開2003−131104号公報
特許文献1記載の手法は、レンズの外周の三箇所に突起部を一体成形しておき、レンズを鏡筒に組み込んだ後に突起部を調整用の工具で押圧して平行偏芯調整を行うものであるが、レンズの外周に複数の突起部を一体成形しておく必要がある。しかし、レンズの外周に突起部を一体成形すると、金型の中に樹脂を射出するときに突起部の周囲で樹脂の流れに乱れが生じやすく、またヒケの影響により光学面に歪みがでやすいなどの理由からレンズの光学性能を維持しようとする上では不利である。
また、図4に示すように、レンズ保持鏡筒2の周壁3に円周を三等分するそれぞれの位置に貫通穴3aを開け、この貫通穴3aからそれぞれ調整ピン4を出し入れしてレンズ5の平行偏芯調整を行った後、調整ピン4を抜き取り、貫通穴3aから接着剤を注入してレンズ5の外周を周壁3に接着して固定する手法が試みられている。この平行偏芯調整を行うときには、光軸に対して垂直となるようにレンズ保持鏡筒2内の受け面6にレンズ5の下面を圧着させておく必要があるため、レンズ5の上面にはリング状の重り7を載置している。そして、補助レンズ9が組み込まれた定盤10の上にレンズ保持鏡筒2を位置決めし、上方からレーザビームSを入射させてエリアセンサ12に対するレーザビームSの入射位置が定点に来るように調整ピン4の移動量を調節してレンズ5の平行偏芯調整を行う。
さらに、図5に示すように重り7の代わりにクリップ状の板バネ15を用いてレンズ5を受け面6に圧着させ、同様に貫通穴3aから調整ピン4を出し入れしてレンズ5の平行偏芯調整を行う手法もある。なお、図5にはレンズ保持鏡筒2を図4とは逆の姿勢で定盤10にセットする例を示しているが、図4と同姿勢にしてもよい。
特許文献1あるいは図4,図5に示す平行偏芯調整では、レンズをその受け面に対して正しく圧着させた状態で受け面に対して平行に移動させることが重要である。この点、特許文献1記載の手法では、調整用の治具によって突起部を介してレンズを受け面に押しつけながら受け面と平行に移動させているが、前述のようにレンズに突起部を一体成形する点で好ましくない。一方、図4あるいは図5の手法では、重り7や板バネ15の併用が面倒であり、特に板バネ15を併用する場合には板バネ15のバネ力が弱まると、レンズ5をバランスよく受け面6に圧着させることが難しくなる。
本発明は上記背景を考慮してなされたもので、レンズの外形形状には改変を要せず、しかもレンズ保持鏡筒の受け面にレンズを圧着させるために別部品を用いることなく、簡便にレンズの平行偏芯調整を行って固定することができるようにしたレンズ保持鏡筒を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のレンズ保持鏡筒では、鏡筒内の受け面で支持されたレンズの外周を取り囲む円筒状の周壁に、受け面との間でレンズを弾性的に挟持する少なくとも三つの保持爪と、これらの間に挟持されたレンズの外周を押圧してレンズを受け面と平行に移動調節する調節部材を挿通する少なくとも三つの第一貫通穴と、レンズの外周と前記周壁との間に接着剤を注入するための複数の第二貫通穴とが形成される。保持爪と第一貫通穴は、それぞれ前記周壁を円周方向で略三等分する三箇所に設けられることが好ましく、また第二貫通穴をそれぞれ第一貫通穴と共用することも可能である。
レンズ保持鏡筒内でレンズが受け面と保持爪との間に挟持され、別部品を用いることなく仮止め状態で保持されるから、レンズの外周を取り囲む周壁に形成された第一貫通穴に調整部材を挿通してその出し入れによりレンズの外周を押圧すればレンズを受け面と平行に移動することができ、簡便にレンズの平行偏芯調整を行うことができる。そのままの状態で第二貫通穴から接着剤を注入すれば、レンズを調整位置に固定することができる。また、レンズは保持爪と受け面との間に挟持され、調整部材を外してもレンズは調整後の位置で仮止め状態となっているから、調整部材を外した後に第一貫通穴から接着剤を注入してレンズを固定することもできる。
本発明を用いたレンズ保持鏡筒を示す図1において、レンズ保持鏡筒20はプラスチックの射出成形によって作られ、レンズ5の外周を取り囲む円筒状の周壁21と、レンズ5の下面を支持する受け面22と、他の鏡筒との連結に用いられる連結筒23とが一体成形されている。周壁21の上縁側に円周を略三等分する位置にそれぞれ保持爪24が一体に設けられている。図示のように、保持爪24の各々の両脇にスリットが形成され、保持爪24は光軸Lから遠ざかる方向に押圧されると同方向に変形し、押圧が解かれると図示位置に復元するように弾性が付与されている。周壁21の内径はレンズ5の外径よりも大きく、また保持爪24のフック部24aは周壁21の内周よりも内側に入り込み、それぞれの先端はレンズ5の外径よりも光軸P側に突出するようにしてある。
保持爪24の各々の根元部分には、周壁21を貫通する第一貫通穴25が形成され、また第一貫通穴25よりもわずかに受け面22側に寄った位置に第二貫通穴26が形成されている。第二貫通穴26も周壁21の円周を略三等分する位置に形成され、第一貫通穴25とは光軸Pに関して略60°ずらしてある。なお、第一貫通穴25を設ける位置は必ずしも保持爪24の根元でなくてもよく、受け面22から略同じ高さ位置であれば4個以上であってもよい。また、第二貫通穴26もその個数は2個以上であればよい。
周壁21と連結筒23との境界に光軸Pと直交して形成された支持壁に光束を通過させる開口28が形成され、この支持壁の上面が前述した受け面22となる。また、支持壁には各々の保持爪24の直下に位置するように開口29が形成されている。このレンズ保持鏡筒20は保持爪24を含め、主要なブロックが上下に分割される金型で一体成形されるが、保持爪24のフック部24aの下面24b側は開口29を通って突出する下側金型の一部で成形される。
レンズ保持鏡筒20にレンズ5を組み込むとき、レンズ5は周壁21の上方から押し込まれる。このとき、図2(A)に示すように保持爪24は光軸Pから遠ざかるように弾性変形する。そして、レンズ5の下面が受け面22に当接すると、レンズ5の外周部上面がフック部24aの先端よりも下にくるようにしてあるから、保持爪24は図2(B)に示すように元の位置に復元し、フック部24aの先端がレンズ5の外周部上面を上から押さえ込み、レンズ5を受け面22との間に挟持する。なお、レンズ5の外周部の厚みに対して保持爪24及びフック部24aの寸法精度を緩くするには、同図(B)においてフック部24aの下面24bを光軸側に向かって徐々に高くなる傾斜面にし、レンズ5の外周縁を上から押さえ込むようにしておけばよい。
こうしてレンズ5を保持爪24と受け面22との間に弾性的に挟持させた後、図3に示すようにレンズ保持鏡筒20を定盤10にセットする。第一貫通穴25は断面が円形の穴であって、調整ピン4(調整部材)はこの第一貫通穴25の断面の直径よりわずかに小さな直径の円柱状の棒をなしており、調整ピン4を第一貫通穴25から手で出し入れして平行偏芯調整できるようになっている。そして、各々の第一貫通穴25から調整ピン4を挿入し、その先端で保持爪24による保持力よりも強い力でレンズ5の外周を押圧すると、レンズ5は受け面22に対して平行に移動する。なお、調整ピン4は第一貫通穴25に挿入してレンズ5の外周に押し当てた状態で手を離すとそのまま第一貫通穴25によって保持されるので、三本の調整ピン4のうち、少なくとも一本は他の調整ピン4でレンズ5の外周を押圧したときにはレンズ5の移動に従動して後退するようにしてある。なお、第一貫通穴25と調整ピン4の断面の形状は円形に限ることはない。
レーザビームSは、例えばCCDイメージセンサなどのエリアセンサ12上の定点に入射するように予め定盤10に対して設定されているから、レンズ保持鏡筒20に対してレンズ5が平行偏芯している場合には、レーザビームSはエリアセンサ12の定点から外れた位置に入射する。したがって、エリアセンサ12からの出力によりレーザビームSの入射位置と定点の座標とをモニタ表示しておけば、レンズ5の平行偏芯量に応じ、レーザビームSの入射位置は定点座標からずれた位置に表示されるから、これらが合致するように調整ピン4でレンズ5の外周を押圧してレンズ5を受け面22と平行に移動させればよい。
なお、エリアセンサ12からの出力と定点座標とのズレ量及びズレの方向に基づいて演算し、自動的に調整ピン4の移動を制御することによって自動化を図ることも可能である。また、レーザビームSの代わりにコリメータからの平行ビームを用いるとともに、エリアセンサ12の代わりに同位置にスクリーンを配置し、顕微鏡により平行ビームの入射位置と定点との合致を観察しながらレンズ5の平行偏芯調整を行うことも可能である。
このようにしてレンズ5の平行偏芯調整を行った後には、三本の調整ピン4を調整後の位置に固定したまま第二貫通穴26から接着剤を注入する。接着剤はレンズ5の外周と周壁21の内壁との間の隙間を埋めるように充填され、硬化した時点でレンズ5がレンズ保持鏡筒20に固定される。その後、調整ピン4を第一貫通穴25から引き抜く。接着剤の注入時及び接着剤が硬化する過程で、レンズ5の外周に外力が加わることが懸念されるが、上記のように各調整ピン4を調整後の位置で固定しておけば、レンズ5が調整後の位置からずれることはない。
また、保持爪24によるレンズ5の保持力が、接着剤の注入時から硬化するまでの間にレンズ5に加わる外力よりも大きければ、平行偏芯調整が終了した時点で調整ピン4を外すこともできるから、この場合には接着剤注入用の第二貫通穴26を省略し、調整ピン4を外した後の第一貫通穴25を接着剤注入用の貫通穴として共用することも可能となる。
以上、単一のレンズ保持鏡筒にレンズを固定する場合の実施形態にしたがって本発明について説明してきたが、本発明は複数のレンズ保持鏡筒を組み合わせた後のレンズ装置に対しても適用可能である。例えば、レンズ装置の光学性能に大きな影響をもつレンズを固定した一つあるいはいくつかのレンズ保持鏡筒に本発明を適用し、組み立て後のレンズ装置全体を定盤にセットした上で、そのレンズ保持鏡筒に組み込まれたレンズについて平行偏芯調整を行ってから固定すればよい。
本発明のレンズ保持鏡筒の一例を示す斜視図である。 保持爪の作用を説明する部分断面図である。 平行偏芯調整時の説明図である。 従来例を示す要部断面図である。 別の従来例を示す要部断面図である。
符号の説明
4 調整ピン
5 レンズ
10 定盤
20 レンズ保持鏡筒
21 周壁
22 受け面
24 保持爪
25 第一貫通穴
26 第二貫通穴

Claims (3)

  1. レンズを光軸方向で位置決めする受け面を有し、この受け面で支持され受け面と平行に移動調節された後のレンズを固定して保持するレンズ保持鏡筒において、
    前記受け面で支持されたレンズの外周を取り囲む円筒状の周壁が一体に形成され、この周壁には、受け面との間にレンズを弾性的に挟持する少なくとも3つの保持爪と、この保持爪と受け面との間に挟持されたレンズの外周を押圧してレンズを受け面と平行に移動調節する調節部材が挿通される少なくとも3つの第一貫通穴と、このレンズの外周と前記周壁との間に接着剤を注入するための複数の第二貫通穴とが形成されていることを特徴とするレンズ保持鏡筒。
  2. 前記保持爪と第一貫通穴は、それぞれ前記周壁を円周方向で略三等分する三箇所に設けられていることを特徴とする請求項1記載のレンズ保持鏡筒。
  3. 前記複数の第二貫通穴がそれぞれ第一貫通穴と共用される同一の貫通穴であることを特徴とする請求項1又は2記載のレンズ保持鏡筒。
JP2005247314A 2005-08-29 2005-08-29 レンズ保持鏡筒 Abandoned JP2007065017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247314A JP2007065017A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 レンズ保持鏡筒
US11/499,706 US7289282B2 (en) 2005-08-29 2006-08-07 Lens barrel for holding lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247314A JP2007065017A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 レンズ保持鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007065017A true JP2007065017A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37803720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005247314A Abandoned JP2007065017A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 レンズ保持鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7289282B2 (ja)
JP (1) JP2007065017A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101008475B1 (ko) * 2009-04-14 2011-01-14 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2011039443A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Canon Inc レンズ鏡筒
US7969667B2 (en) 2008-07-30 2011-06-28 Olympus Imaging Corp. Lens assembly
JP2013186451A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Amada Co Ltd レーザ用光学素子の固定構造
JP2013253658A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Omron Corp 物体の固定構造およびこの構造を用いた光学装置
JP2015087479A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラ株式会社 レンズユニット、撮像装置、および車載カメラ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10297994D2 (de) * 2002-11-11 2005-10-06 Cube Optics Ag Trägerelement zur Aufnahme von optischen Elementen sowie Verfahren zur Herstellung eiens solchen Trägerelementes
JP2008064851A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Fujinon Corp レンズ装置
JP4589909B2 (ja) * 2006-10-27 2010-12-01 株式会社日立メディアエレクトロニクス 対物レンズ駆動装置
DE202008004018U1 (de) * 2008-03-20 2008-05-21 Oculus Optikgeräte GmbH Positioniervorrichtung für ein optisches Element
DE102008022211B3 (de) * 2008-05-06 2010-02-25 Carl Zeiss Surgical Gmbh Linsenträger sowie optische Baugruppe
CN101937122A (zh) * 2009-07-02 2011-01-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及其组装方法
US20110002055A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Chan Yi-Liang Lens structure for miniature lens driving mechanism and manufacturing method thereof
TWI486662B (zh) * 2009-12-18 2015-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組
TWI484242B (zh) * 2010-06-03 2015-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭結構
CN102279451A (zh) * 2010-06-08 2011-12-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头结构
TWI497144B (zh) * 2010-10-28 2015-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡座及具有該鏡座的鏡頭模組
EP2685301B1 (en) * 2011-03-07 2015-08-05 Konica Minolta, Inc. Method for manufacturing lens barrel
CN102914846B (zh) * 2011-08-05 2014-12-10 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置及其采用的镜头模组
USD666353S1 (en) * 2012-04-09 2012-08-28 Advanced Optoelectronic Technology, Inc. LED lens
US8896943B2 (en) * 2013-03-14 2014-11-25 Himax Technologies Limited Lens assembly and method for assembling the same
USD740345S1 (en) * 2013-08-23 2015-10-06 Nikon Corporation Body cap for a camera
JP5941208B1 (ja) * 2015-02-26 2016-06-29 株式会社オプトエレクトロニクス 光学的情報読取装置用モジュールとそのコリメート調整方法
CN105445888B (zh) 2015-12-21 2020-04-03 宁波舜宇光电信息有限公司 可调光学镜头和摄像模组及其校准方法
EP4180852A1 (en) * 2015-10-30 2023-05-17 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Adjustable optical lens and camera module and manufacturing method and applications thereof
CN105445885B (zh) * 2015-10-30 2019-06-18 宁波舜宇光电信息有限公司 可调光学镜头和摄像模组及其制造方法
DE102015119244B4 (de) * 2015-11-09 2022-09-15 HELLA GmbH & Co. KGaA Anordnung einer Linse an einem Linsenhalter, sowie Linsenhalter
USD797175S1 (en) * 2016-04-22 2017-09-12 Cooper Technologies Company Optic holder
US10095089B2 (en) * 2016-05-17 2018-10-09 Raytheon Company Lens mount assembly
USD835076S1 (en) * 2016-11-01 2018-12-04 Safariland, Llc Speaker and microphone housing
CN106772921B (zh) * 2017-01-26 2019-03-29 西安应用光学研究所 一种用于大口径扫描反射镜的微应力粘接装配方法
EP3649498A4 (en) 2017-07-05 2021-03-24 AcuFocus, Inc. PROTECTIVE LENS HOLDER
DE202017105600U1 (de) 2017-09-15 2018-12-18 Rp-Technik Gmbh Linsenhalter, insbesondere für eine Kombinationslinse einer Beleuchtungsoptik, sowie Leuchte mit einem entsprechenden Linsenhalter
CN107991830B (zh) * 2018-01-11 2020-06-12 深圳市兵德利科技有限公司 一种中画幅相机镜头组件固定装置
CN208636505U (zh) * 2018-08-04 2019-03-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种压环及镜头模组
TWI741790B (zh) 2020-09-16 2021-10-01 大立光電股份有限公司 成像鏡頭、取像裝置與電子裝置
CN218825102U (zh) * 2022-10-31 2023-04-07 深圳市纽尔科技有限公司 一种滤镜组件及无人机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075352A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Nikon Corp レンズ支持胴枠
JPH10253864A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Konica Corp レンズケース
JP2000019371A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Chinontec Kk レンズ保持装置
JP2000028887A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Canon Inc 枠体へのレンズ固定装置、枠体へのレンズ固定方法及び枠体付きレンズ
JP2002072039A (ja) * 2000-08-17 2002-03-12 Jenoptik Laser Optik Systeme Gmbh 半径方向に位置調整可能なレンズマウント
JP2003131104A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Canon Inc レンズの保持構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684231A (en) * 1986-01-06 1987-08-04 Athy Dale A Camera filter adaptor system
SE458072B (sv) * 1987-07-03 1989-02-20 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer att vid varierande temperatur haalla en optisk lins i oenskat laege i en linsfattning
US5249082A (en) * 1991-05-08 1993-09-28 Eastman Kodak Company Exact constraint arrangement for and methods of mounting an element such as a lens
GB9709479D0 (en) * 1997-05-09 1997-07-02 Point Source Limited Optical fibre connector
AT408284B (de) * 1998-01-19 2001-10-25 Swarco Futurit Verkehrssignals Optikeinheit für signal-, verkehrs- und anzeigegeräte und verfahren zur herstellung einer prägung
US6469844B1 (en) * 1999-06-02 2002-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens holding method and lens holder
JP4809987B2 (ja) * 2000-03-30 2011-11-09 キヤノン株式会社 光学要素の支持構造、それを用いた露光装置及び半導体デバイスの製造方法
JP2002365013A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Fuji Photo Optical Co Ltd 光波干渉計用参照基準板の支持装置
US7014369B2 (en) * 2002-10-08 2006-03-21 Point Source Limited Optical fiber connector

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075352A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Nikon Corp レンズ支持胴枠
JPH10253864A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Konica Corp レンズケース
JP2000019371A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Chinontec Kk レンズ保持装置
JP2000028887A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Canon Inc 枠体へのレンズ固定装置、枠体へのレンズ固定方法及び枠体付きレンズ
JP2002072039A (ja) * 2000-08-17 2002-03-12 Jenoptik Laser Optik Systeme Gmbh 半径方向に位置調整可能なレンズマウント
JP2003131104A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Canon Inc レンズの保持構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7969667B2 (en) 2008-07-30 2011-06-28 Olympus Imaging Corp. Lens assembly
KR101008475B1 (ko) * 2009-04-14 2011-01-14 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2011039443A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Canon Inc レンズ鏡筒
JP2013186451A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Amada Co Ltd レーザ用光学素子の固定構造
JP2013253658A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Omron Corp 物体の固定構造およびこの構造を用いた光学装置
JP2015087479A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラ株式会社 レンズユニット、撮像装置、および車載カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US7289282B2 (en) 2007-10-30
US20070047110A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007065017A (ja) レンズ保持鏡筒
US9407802B2 (en) Imaging apparatus
JP6393046B2 (ja) 広角レンズユニット
JP4679906B2 (ja) レンズ固定構造
JP2007187776A (ja) レンズ装置及びレンズ保持方法
JP4789564B2 (ja) レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具
JP2007094241A (ja) レンズブロック及びこれを保持するレンズ保持具並びにこれを用いるプロジェクタ
JP6606558B2 (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JP2007178497A (ja) レンズ装置及びレンズ保持方法
JP4574233B2 (ja) レンズ固定方法
JP2004246258A (ja) 撮影レンズ及び該撮影レンズを用いた光学機器
KR20060121666A (ko) 카메라 모듈
JP2008111932A (ja) レンズ鏡筒
JP2007052096A (ja) レンズユニット
JP2007041141A (ja) レンズ保持構造体、レンズ位置調整方法およびカメラモジュール
JP2003195138A (ja) 光学素子保持装置及びそれを有する光学機器
JP6451127B2 (ja) 撮影レンズ及び撮像装置
JP2007041398A (ja) 組合せレンズ及びその製造方法
JP4879116B2 (ja) レンズ保持方法
JP2020008707A (ja) レンズ鏡筒
JP2016014700A (ja) レンズ鏡筒ユニット
JP2008076834A (ja) プラスチックレンズ
JP2015031930A (ja) レンズユニット
JP2003131104A (ja) レンズの保持構造
JP2007183505A (ja) レンズユニット及びこれを用いるプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110223

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110329