JP2006191016A - 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006191016A
JP2006191016A JP2005356389A JP2005356389A JP2006191016A JP 2006191016 A JP2006191016 A JP 2006191016A JP 2005356389 A JP2005356389 A JP 2005356389A JP 2005356389 A JP2005356389 A JP 2005356389A JP 2006191016 A JP2006191016 A JP 2006191016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
electrode
film transistor
thin film
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005356389A
Other languages
English (en)
Inventor
Young Seok Choi
ヨンソク・チョイ
Hong Woo Yu
ホンウ・ユ
Ki Sul Cho
キスル・チョ
Jae Ow Lee
ジェオウ・イ
Bo Kyong Jung
ボキョン・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2006191016A publication Critical patent/JP2006191016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】保護膜なしに薄膜トランジスタを保護すると共に、製造費用を低減する薄膜トランジスタアレイ基板を得る。。
【解決手段】ゲートライン102と接続されたゲート電極106と、データライン104と接続されたソース電極108と、ソース電極とチャンネルを介して対向するドレイン電極110と、ソース電極およびドレイン電極間のチャンネルを形成する半導体層114、116と、ドレイン電極と接触形成された画素電極122と、半導体層のチャンネルに形成されるチャンネル保護膜120と、ゲートラインから延長され、半導体パターンと透明導電パターンが積層されたゲートパッド150と、データラインと接続され、透明導電パターンが積層されたデータパッド160と、半導体層、ゲートラインおよびゲートパッド、データラインおよびデータパッドの下に形成されるゲート絶縁膜112とを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、薄膜トランジスタアレイ基板に関し、特に、保護膜なしに薄膜トランジスタを保護すると共に、パッド電食を防止することができる薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法に関する。
液晶表示装置は、電界を用いて液晶の光透過率を調節することにより画像を表示する。前記液晶表示装置において、互いに対向する上、下部基板に配置された画素電極と共通電極との間に形成される電界により、液晶が駆動される。
液晶表示装置は、互いに対向して合着された薄膜トランジスタアレイ基板(下部アレイ基板)およびカラーフィルタアレイ基板(上部アレイ基板)と、両基板の間でセルギャップを一定して維持するためのスペーサと、そのセルギャップに詰められた液晶とを備える。
薄膜トランジスタアレイ基板は、多数の信号配線および薄膜トランジスタと、その上に液晶配向のために塗布された配向膜とで構成される。前記カラーフィルタアレイ基板は、カラー表示するためのカラーフィルタおよび光漏れを防止するためのブラックマトリックスと、その上に液晶配向のために塗布された配向膜とで構成される。
前記液晶表示装置において、薄膜トランジスタアレイ基板は、半導体工程を含めると共に、多数のマスク工程を必要とすることによって製造工程が複雑であるため、液晶パネルの製造単価上昇の主原因となっている。
これを解決するために、薄膜トランジスタアレイ基板は、マスク工程の数を減らす方向へと発展している。これは、一つのマスク工程が、薄膜蒸着工程、洗浄工程、フォトリソグラフィ工程、エッチング工程、フォトレジスト剥離工程、検査工程などの多数の工程を含めているからである。
よって、近年は、薄膜トランジスタアレイ基板の標準マスク工程であった5マスク工程から一つの工程を減らした4マスク工程が台頭している。
図1は、従来の4マスク工程を用いた薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図であって、図2は、図1でI−I’に沿って切り取った薄膜トランジスタアレイ基板を示す断面図である。
図1および図2を参照すると、従来の液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板は、下部基板1の上にゲート絶縁膜12を介して交差形成されたゲートライン2およびデータライン4と、その交差部ごとに形成された薄膜トランジスタ30と、その交差構造により設けられた画素領域に形成された画素電極22と、ゲートライン2とストレッジ電極28の重畳部に形成されたストレッジキャパシタ40と、ゲートライン2と接続されたゲートパッド50と、データライン4と接続されたデータパッド60とを備える。
ゲート信号を供給するゲートライン2とデータ信号を供給するデータライン4は、交差構造で形成され、画素領域5を定義する。前記薄膜トランジスタ30は、ゲートライン2のゲート信号に応じて、データライン4の画素信号が画素電極22に充電され維持されるようにする。前記薄膜トランジスタ30は、ゲートライン2に接続されたゲート電極6と、データライン4に接続されたソース電極8と、画素電極22に接続されたドレイン電極10とを備える。
前記薄膜トランジスタ30は、ゲート電極6とゲート絶縁膜12とを介して重畳され、ソース電極8とドレイン電極10との間にチャンネルを形成する活性層14をさらに備える。前記活性層14は、データライン4、データパッド下部電極62およびストレッジ電極28とも重畳されるように形成される。
前記活性層14の上には、データライン4、ソース電極8、ドレイン電極10、データパッド下部電極62およびストレッジ電極28とオーミック接続のためのオーミック接触層16がさらに形成される。
前記画素電極22は、保護膜18を貫通する第1コンタクトホール20を通じて薄膜トランジスタ30のドレイン電極10と接続され、画素領域5に形成される。これによって、前記薄膜トランジスタ30を通じて画素信号が供給された画素電極22と、基準電圧が供給された共通電極(図示せず)との間には、電界が形成される。
このような電界により、下部アレイ基板と上部アレイ基板との間の液晶分子が、誘電異方性によって回転する。液晶分子の回転程度によって、画素領域5を透過する光透過率に差ができることによって階調表示するようになる。
前記ストレッジキャパシタ40は、ゲートライン2と、そのゲートライン2とゲート絶縁膜12、活性層14およびオーミック接触層16を介して重畳されるストレッジ電極28とで構成される。
ここで、前記ストレッジ電極28は、保護膜18に形成された第2コンタクトホールを通じて画素電極22と接続される。前記ストレッジキャパシタ40は、画素電極22に充電された画素信号が次の画素信号が充電されるまで安定的に維持されるようにする。
ゲートパッド50は、ゲートドライバ(図示せず)と接続され、ゲートライン2にゲート信号を供給する。前記ゲートパッド50は、ゲートライン2から延長されるゲートパッド下部電極52と、ゲート絶縁膜12および保護膜18を貫通する第3コンタクトホール56を通じてゲートパッド下部電極52と接続されたゲートパッド上部電極54とで構成される。
データパッド60は、データドライバ(図示せず)と接続され、データライン4にデータ信号を供給する。前記データパッド60は、データライン4から延長されるデータパッド下部電極62と、保護膜18を貫通する第4コンタクトホール66を通じてデータパッド下部電極62と接続されたデータパッド上部電極64とで構成される。
図3A乃至図3Dは、前記のような構成を有する液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を、4マスク工程を用いて詳細に示したものである。図3Aを参照すると、第1マスク工程を用いて、下部基板1上に、ゲートライン2、ゲート電極6およびゲートパッド下部電極52を含む第1導電パターン群が形成される。これを詳細に説明すると、下部基板1上にスパッタリング方法などの蒸着方法によりゲート金属層が形成される。
続いて、第1マスクを用いたフォトリソグラフィ工程とエッチング工程でゲート金属層がパターニングされることにより、ゲートライン2、ゲート電極6およびゲートパッド下部電極52を含む第1導電パターン群が形成される。図3Bを参照すると、ゲートパターンが形成された下部基板1上に、ゲート絶縁膜12が塗布される。
第2マスク工程を用いて、ゲート絶縁膜12の上に活性層14およびオーミック接触層16を含む半導体パターンと、データライン4、ソース電極8、ドレイン電極10、データパッド下部電極62、ストレッジ電極28を含む第2導電パターン群とが形成される。図3Cを参照すると、第2導電パターン群が形成されたゲート絶縁膜12上に、第3マスク工程を用いて、第1乃至第4コンタクトホール20、42、56、66を含む保護膜18が形成される。
詳細に説明すると、データパターンが形成されたゲート絶縁膜12上に、PECVDなどの蒸着方法で保護膜18が全面形成される。続いて、前記保護膜18が第3マスクを用いたフォトリソグラフィ工程とエッチング工程でパターニングされることによって、第1乃至第4コンタクトホール20、42、56、66が形成される。
前記第1コンタクトホール20は、保護膜18を貫通してドレイン電極10を露出させ、第2コンタクトホール42は、保護膜18を貫通してストレッジ電極28を露出させる。前記第3コンタクトホール56は、保護膜18およびゲート絶縁膜12を貫通してゲートパッド下部電極52を露出させ、第4コンタクトホール66は、保護膜18を貫通してデータパッド下部電極62を露出させる。
図3Dを参照すると、第4マスク工程を用いて、保護膜18上に、画素電極22、ゲートパッド上部電極54、データパッド上部電極64を含む第3導電パターン群が形成される。従来の薄膜トランジスタアレイ基板は、薄膜トランジスタ30を保護するために保護膜18が形成される。
この保護膜18は、PECVD装置を用いて無機絶縁物質を蒸着するか、スピンコーティング装置またはスピンレスコーティング装置を用いて有機絶縁物質をコーティングすることによって形成される。
しかしながら、従来技術には次のような課題がある。このように、保護膜18を形成するためには、PECVD装置、スピンコーティング装置、またはスピンレスコーティング装置が必要なので、製造費用が上昇する問題点がある。なお、従来の薄膜トランジスタアレイ基板で、データライン4を単一導電膜で形成するため、オープンされることが時々発生する。この場合、前記データライン4をリペアするための別の工程が必要になる問題点がある。
さらに、従来の薄膜トランジスタアレイ基板で保護膜18を有機絶縁物質で形成する場合、相対的に厚い保護膜18によって、その上に形成される画素電極22が断線される。ドレイン電極10と画素電極22とを接触させるためのコンタクトホール20により露出された保護膜18の側面で、画素電極22が断線される。従って、ドレイン電極10を通じて画素電極22に画素信号が供給されなくなって、点欠陥が発生する問題点がある。
さらに、従来の薄膜トランジスタアレイ基板で、ストレッジキャパシタ40は、ゲート絶縁膜12、活性層14およびオーミック接触層16を介して重畳されるゲートライン2とストレッジ電極28とで構成される。
この場合、前記ゲートライン2とストレッジ電極28を絶縁させるための相対的に厚いゲート絶縁膜12、活性層14およびオーミック接触層16により、ストレッジキャパシタ40の容量値が低下する問題点がある。
なお、相対的に低いストレッジキャパシタ40の容量値により、むらのような画質低下が発生する。データパッドは保護膜形成時にオープンされるため、以降の工程進行中、前記データパッドの電食のような不良が発生する問題点がある。
本発明は上述のような課題を解決するためになされたもので、保護膜なしに薄膜トランジスタを保護すると共に、製造費用を低減することができる薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、回折マスクを用いてマスクを低減する薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法を提供し、データライン上に透明導電性膜を重畳形成して、セルフリペアを可能にすることによって、不良率を低減することを目的とする。
また、本発明は、データパッドをゲート金属パターンとデータ金属パターンのジャンピング構造で形成することによって、データパッドのオープンによる電食を防止することができる薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、薄膜トランジスタアレイ基板で、偶数/奇数データラインを分離して静電気防止構造を形成することによって、工程数を減らして製造収率を工場させることを目的とする。
本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、ゲートラインと接続されたゲート電極と、前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと接続されたソース電極と、前記ソース電極とチャンネルを介して対向するドレイン電極と、前記ソース電極およびドレイン電極間の前記チャンネルを形成する半導体層と、前記画素領域に位置し、前記ドレイン電極と接続形成された画素電極と、前記半導体層のチャンネルに形成されるチャンネル保護膜と、前記ゲートラインから延長され、半導体パターンと透明導電パターンが積層されたゲートパッドと、前記データラインと接続され、透明導電パターンが積層されたデータパッドと、前記半導体層、ゲートラインおよびゲートパッド、データラインおよびデータパッドの下に形成されるゲート絶縁膜とを含む。
本発明の他の実施の形態に係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、基板上にゲート電極、ゲートライン、ゲートパッドを形成する段階と、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜、半導体層、金属層を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜、半導体層、金属層をパターニングして、前記ゲートラインおよびデータライン、薄膜トランジスタ領域、ゲートパッドおよびデータパッド位置にパターンを形成する段階と、前記基板上に透明導電膜を塗布しパターニングして、前記薄膜トランジスタ領域でソース電極およびドレイン電極と、その間のチャンネルを形成する半導体層、前記半導体層上に形成されたチャンネル保護膜と前記ドレイン電極と接触形成された画素電極と前記ゲートパッドおよびデータパッドの上部電極を形成する段階とを含む。
本発明のまた他の実施の形態に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、ゲートラインと接続されたゲート電極と、前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと接続されたソース電極と、前記ソース電極とチャンネルを介して対向するドレイン電極と、前記ソース電極およびドレイン電極間の前記チャンネルを形成する半導体層と、前記画素領域に位置し前記ドレイン電極と直接接続される画素電極と、前記チャンネルを形成する半導体層を保護するために前記チャンネルと対応する前記半導体層上に形成されるチャンネル保護膜と、前記ゲートラインから延長され半導体パターンと透明導電パターンが積層されたゲートパッドと、前記データラインと接続され透明導電パターンが積層されたデータパッドと、前記データパッドに信号を印加するための偶数/奇数データラインと、前記偶数/奇数データラインのうち一つに連結され一定間隔離隔して配列された静電気防止ラインパターンと、前記偶数/奇数データラインとそれぞれ連結される外郭部ショーティングバーとを含む。
本発明のまた他の実施の形態に係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、基板上にゲート電極、ゲートライン、ゲートパッドおよびデータパッド、第1ショーティングバーを形成する段階と、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜、半導体層、金属層を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜、半導体層、金属層をパターニングして、前記ゲートラインおよびデータライン、薄膜トランジスタ領域、ゲートパッドおよびデータパッド、第2ショーティングバー位置にパターンを形成する段階と、前記基板上に透明導電膜を塗布しパターニングして、前記薄膜トランジスタ領域でソース電極およびドレイン電極と、その間のチャンネルを形成する半導体層、前記半導体層上に形成されたチャンネル保護膜と前記ドレイン電極と接触形成された画素電極と前記ゲートパッドおよびデータパッドの上部電極と前記データラインとデータパッドを連結するジャンピング電極を形成する段階とを含む。
本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法は、保護膜を形成するための別の装備を必要としないので、製造費用の節減が可能であり、且つドレイン電極を露出させるコンタクトホールの段差部で、画素電極がオープンされることを防止できる効果がある。
さらに、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法は、データラインのオープン不良時に、リペア工程なしに、透明導電パターンを用いて画素信号を各薄膜トランジスタに供給することができ、且つデータライン、ソース電極およびドレイン電極の腐食を防止できる効果がある。
さらに、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法は、ストレッジキャパシタを形成する両導電体の距離が近くなって、ストレッジキャパシタの容量値が増大し、むらのような画質不良を改善する効果がある。
さらに、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、データパッドの電食不良を防止する効果がある。
さらに、本発明は、薄膜トランジスタアレイ基板で偶数/奇数データラインを分離して、静電気防止構造を形成することによって、工程数を減らす効果がある。さらに、本発明は、マスク数を低減することによって、製造費用を節減し、工程を単純化する効果がある。
以下、添付の図面を参照して、本発明の具体的な実施の形態について説明する。
実施の形態1.
図4は、本発明の実施の形態1における薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図であって、図5は、図4でII−II’に沿って切り取った薄膜トランジスタアレイ基板を示す断面図である。
図4および図5を参照すると、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、下部基板101の上にゲート絶縁膜112と、その交差部ごとに形成された薄膜トランジスタ130と、その交差構造で設けられた画素領域に形成された画素電極122と、薄膜トランジスタ130を保護するためのチャンネル保護膜120とを備える。
なお、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、ゲートライン102と画素電極122との重畳部に形成されたストレッジキャパシタ140と、ゲートライン102と接続されたゲートパッド150と、データライン104と接続されたデータパッド160とをさらに備える。
ゲート信号を供給するゲートライン102とデータ信号を供給するデータライン104とは、交差構造で形成され、画素領域105を定義する。前記薄膜トランジスタ130は、ゲートライン102のゲート信号に応じて、データライン104の画素信号が画素電極122に充電され維持されるようにする。
これのために、前記薄膜トランジスタ130は、ゲートライン102に接続されたゲート電極106と、データライン104に接続されたソース電極108と、画素電極122に接続されたドレイン電極110とを備える。
なお、前記薄膜トランジスタ130は、ゲート電極106とゲート絶縁膜112を介して重畳され、ソース電極108とドレイン電極110との間にチャンネルを形成する活性層114をさらに備える。前記活性層114は、前記データライン104およびデータパッド下部電極162とも重畳されるように形成される。
このような活性層114パターンの上には、オーミック接触のためのオーミック接触層116が形成されており、前記活性層114は、前記データライン104、ソース電極108、ドレイン電極110およびデータパッド下部電極162の下に形成される。
前記チャンネル保護膜120は、ソース電極108およびドレイン電極110の間にチャンネルを形成する活性層114上に、酸化シリコン(SiOx)または窒化シリコン(SiNx)で形成される。
前記チャンネル保護膜120は、チャンネルを形成する活性層114の損傷を防止する。前記画素電極122は、前記薄膜トランジスタ130のドレイン電極110と接続され画素領域105に形成される。前記画素電極122と同一な物質で、ソース電極108、ドレイン電極110およびデータライン104上に、透明導電パターン118が形成される。
このとき、前記データライン104上に形成される透明導電パターン118は、データライン104の断線時にデータ信号を各薄膜トランジスタ130のソース電極108に供給するリペアの役割をする。
前記ソース電極108およびドレイン電極110上に形成される透明導電パターン118は、モリブデン(Mo)などの腐食に弱い金属で形成されるソース電極108およびドレイン電極110の腐食を防止する。このような透明導電パターン118は、隣接した透明導電パターン118または隣接した画素電極122とショートを防止できる程度離隔して形成される。
前記薄膜トランジスタ130を通じて画素信号が供給された画素電極122と基準電圧が供給された共通電極(図示せず)との間には、電界が形成される。このような電界によって、下部アレイ基板と上部アレイ基板との間の液晶分子が、誘電異方性により回転する。液晶分子の回転強度によって、画素領域105を透過する光透過率に差ができることにより、階調表示するようになる。
一方、前記ストレッジキャパシタ140は、ゲートライン102と、そのゲートライン102とゲート絶縁膜112上に重畳される活性層114、オーミック接触層116、データ金属パターン119および画素電極122で構成される。
前記ストレッジキャパシタ140は、画素電極122に充電された画素信号が、次の画素信号が充電されるまで安定的に維持されるようにする。前記ゲートパッド150は、ゲートドライバ(図示せず)と接続され、ゲートライン102にゲート信号を供給する。
前記ゲートパッド150は、ゲートライン102から延長されるゲートパッド下部電極152と、ゲート絶縁膜112を貫通するコンタクトホール154を通じて前記ゲートパッド下部電極152と活性層114、オーミック接触層116およびデータ金属パターン119上で接続されたゲートパッド上部電極156とで構成される。
前記データパッド160は、データドライバ(図示せず)と接続され、データライン104にデータ信号を供給する。前記データパッド160は、前記データライン104から延長されて連結され、基板上にゲート絶縁膜112、活性層114、オーミック接触層116パターンが順に積層されてから形成されるデータパッド下部電極162と、そのデータパッド下部電極162上で接続されるデータパッド上部電極166で構成される。
図6Aおよび図6Bは、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の第1導電パターン群の製造方法を示す平面図および断面図である。図6Aおよび図6Bを参照すると、第1マスク工程を用いて、下部基板101上にゲートライン102、ゲート電極106およびゲートパッド下部電極152を含むゲートパターンが形成される。
これを詳細に説明すると、前記下部基板101上に、スパッタリングなどの蒸着方法により、ゲート金属層が形成される。
続いて、第1マスクを用いたフォトリソグラフィ工程とエッチング工程でゲート金属層がパターニングされることにより、ゲートライン102、ゲート電極106およびゲートパッド下部電極152を含むゲートパターンが形成される。
ここで、前記ゲート金属層としては、アルミニウム(Al)、アルミニウム/ネオジム(Al/Nd)を含むアルミニウム系金属などが用いられる。
図7Aおよび図7Bは、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の半導体パターンと第2導電パターン群の製造方法を示す平面図および断面図である。図7Aおよび図7Bを参照すると、第1導電パターン群が形成された下部基板101上に、ゲート絶縁膜112が塗布される。
前記ゲート絶縁膜112上に、半導体層および金属層を積層する。第2マスク工程を用いて、ゲート絶縁膜112の上に活性層114およびオーミック接触層116を含む半導体パターンと、データライン104、ソース電極108、ドレイン電極110を含む第2導電パターン群であるデータ金属パターン119が形成される。
前記ゲートライン102およびゲートパッド150上にも、前記活性層114およびオーミック接触層116を含む半導体パターンとデータ金属パターン119を形成することにより、以降ゲート絶縁膜112の除去時に発生しうるゲートライン102のエッチングを防止する。
前記ゲートライン102、データライン104、ソース電極108およびドレイン電極110を含む薄膜トランジスタ130領域、ゲートパッド150、データパッド160は、フォトレジストをマスクとしてそのほかに露出されているゲート絶縁膜112を除去する。それと同時に、前記ゲートパッド150にコンタクトホール154を形成する。
図8Aおよび図8Bを参照すると、前記基板101上に透明導電膜を塗布し、第3マスク工程を用いて薄膜トランジスタ130領域でソース電極108およびドレイン電極110と画素電極122、透明導電パターン118、ゲートパッド上部電極156、データパッド上部電極166を含む第3導電パターン群が形成される。
詳細に説明すると、前記コンタクトホール154が形成された基板101上に、スパッタリングなどの蒸着方法により、透明導電膜が塗布される。ここで、前記透明導電膜の材料としては、ITO(Indium Tin Oxide)、TO(Tin Oxide)、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)およびIZO(Indium Zinc Oxide)のうち一つが用いられる。
続いて、第3マスクを用いたフォトリソグラフィ工程とエッチング工程により透明導電膜がパターニングされることによって、画素電極122、透明導電パターン118、ゲートパッド上部電極156、データパッド上部電極166を含む第3導電パターン群が形成される。前記第3導電パターンは、前記データライン104上にも形成され、前記ソース電極108にも形成される。
前記画素電極122は、ドレイン電極110と直接接続される。前記透明導電パターン118は、データライン104、ソース電極108およびドレイン電極110と直接接続されるように、それらの上に形成される。
前記ゲートパッド上部電極156は、コンタクトホール154を通じてゲートパッド下部電極152と電気的に接続される。前記データパッド上部電極166は、活性層114、オーミック接触層116、データパッド下部電極162上で接続される。前記ソース電極108およびドレイン電極110間のチャンネルを形成する活性層114上に、チャンネル保護膜120が形成される。
前記第3マスクを用いたフォト工程についてより具体的に説明すると、図9Aに図示されたように、ゲート絶縁膜112上に半導体パターンおよび第2導電パターン群が形成された基板101上に透明導電膜117が形成される。
次に、前記透明導電膜117の上にフォトレジスト膜を形成してから、図9Bに図示されたように、部分露光第3マスク170が下部基板101の上部に整列される。前記第3マスク170は、透明材質であるマスク基板172と、前記マスク基板172の遮断領域S2に形成された遮断部174と、前記マスク基板172の部分露光領域S3に形成された回折露光部176(または半透過部)を備える。
ここで、前記第3マスクの基板172が露出された領域は、露光領域S1となる。このような第3マスク170を用いたフォトレジスト膜を露光してから現像することによって、第3マスク170の遮断部174と回折露光部176とに対応して遮断領域S2と部分露光領域S3で段差を有するフォトレジストパターン178が形成される。
すなわち、部分露光領域S3が形成された薄膜トランジスタ130領域のフォトレジストパターン178は、遮断領域S2で形成された第1高さh1を有するフォトレジストパターン178より低い第2高さh2を有する。
このようなフォトレジストパターン178をマスクとして用いた湿式エッチング工程で、透明導電膜がパターニングされることによって、図9Cに図示されたように、薄膜トランジスタ130領域でソース電極およびドレイン電極と画素電極122、透明導電パターン118、ゲートパッド上部電極156、データパッド上部電極166を含む第3導電パターン群が形成される。
続いて、酸素(O)プラズマを用いたアッシング工程で、部分露光領域S3に第2高さh2を有するフォトレジストパターン178は除去され、遮断領域S2に第1高さh1を有するフォトレジストパターン178は、高さが低い状態となる。
このようなフォトレジストパターン178を用いたエッチング工程で、回折露光領域S3、すなわち、薄膜トランジスタ130のチャンネル部に形成された透明導電膜、データ金属パターン119とオーミック接触層116が除去される。前記ゲートライン102上に形成されている透明導電膜117、活性層114、オーミック接触層116も除去される。
これによって、チャンネル部の活性層114が露出され、ソース電極108とドレイン電極110とが分離される。
図9Dに図示されたように、残っているフォトレジストパターン178をマスクとしてチャンネル部の露出された活性層114の表面をOx(例えば、O)またはNx(例えば、N)プラズマに露出させる。
すると、イオン状態のOxまたはNxが活性層114に含まれたシリコン(Si)と反応することによって、チャンネル部の活性層114上には、SiOおよびSiNxのうちどちらか一つからなるチャンネル保護膜120が形成される。このチャンネル保護膜120は、チャンネル部の活性層114の損傷を防止する。
図9Eに図示されたように、第3導電パターン群の上に残っていたフォトレジストパターン178がストリップ工程で除去される。図10は、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の他の実施の形態を示す平面図である。ここで、図4に図示された平面図と同一な部分については、符号の説明および詳細な説明は省略する。
図10に図示されたように、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板で、データパッド260は、ゲートパターンからなるデータパッド下部電極262と透明導電膜からなるデータパッド上部電極266とからなり、前記データパッド下部電極262は、データライン204の方に延長され、前記データライン204とジャンピング構造で接続される。
前記ジャンピング構造は、透明な導電膜であるジャンピング電極268により、前記データライン204とデータパッド下部電極262とが連結される構造であって、前記ジャンピング電極268は、前記データパッド下部電極262に形成されたコンタクトホール271、272を通じて接続され、前記データライン204上に形成された透明導電パターンと連結させることができる。
このように、前記ゲートパターンからなるデータパッド260は、ゲート絶縁膜を介して前記データライン204とジャンピング構造で接続される。本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、対向するカラーフィルタアレイ基板と合着され、その間に液晶を備えて液晶パネルを形成する。
前記カラーフィルタアレイ基板は、液晶セル単位で形成されたカラーフィルタと、カラーフィルタ間の区分および外部光反射のためのブラックマトリックスと、液晶セルに共通に基準電圧を供給する共通電極とで構成される。
特に、薄膜トランジスタアレイ基板は、製造工程の後に信号ラインのショート、断線などのようなライン不良と薄膜トランジスタの不良などを検出するための信号検査過程を経る。
信号検査過程のために、薄膜トランジスタアレイ基板には、ゲートライン202とデータライン204それぞれの奇数ラインと、偶数ラインとに区分して接続された奇数ショーティングバーと偶数ショーティングバーとが設けられる。
具体的に、データラインの検査は、奇数データライン209bに共通接続されたデータ奇数ショーティングバー296と、偶数データライン209aに共通接続されたデータ偶数ショーティングバー297とを用いて、ライン不良を検出する。
図11は、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の外郭パッド部の一部を示す平面図である。図10および図11に図示されたように、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、ゲートライン202とデータライン204との交差部ごとに形成された薄膜トランジスタ230と、前記薄膜トランジスタ230に接続された画素電極222とを備え、前記データライン204は、外郭にデータリンクを経由してデータパッド260を形成する。
前記データパッド260は、偶数/奇数データライン209a、209bにつながり、ショーティングバー296、297に連結される。前記データライン204とジャンピング構造で連結される前記データパッド260および偶数/奇数データライン209a、209bは、ゲート金属からなり、前記偶数データライン209aは、データ金属パターン251と、コンタクトホール273を通じて接続され、データ偶数ショーティングバー297に連結される。
前記奇数データライン209bは、ゲート金属からなるデータ奇数ショーティングバー296に連結される。静電気防止のために、前記偶数データライン209aは、H形の接地ライン281を備え、前記H形の接地ライン281は、断絶部Aを有し、つながっている。
前記断絶部Aは、数μm程度で形成されることによって、静電気発生時に前記静電気が接地ライン281を通じて抜けられるようにする。前記接地ライン281は、前記データ奇数ショーティングバー296に連結される。
前記偶数/奇数データライン209a、209bは、前記接地ライン281により等電位を形成して、静電気を防止する。以降、液晶パネルの形成時に、前記データ偶数/奇数ショーティングバー296、297は、カッティングおよび除去される。
従来の4マスク工程を用いた薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図である。 図1でI−I’にそって切り取った薄膜トランジスタアレイ基板を示す断面図である。 従来の液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す工程断面図である。 従来の液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す工程断面図である。 従来の液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す工程断面図である。 従来の液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図である。 図4でII−II’に沿って切り取った薄膜トランジスタアレイ基板を示す断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の第1導電パターン群の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の第1導電パターン群の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の半導体パターンと第2導電パターン群の製造方法を示す平面図および断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の半導体パターンと第2導電パターン群の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の第3導電パターン群の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の第3導電パターン群の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板で、第3マスク工程を示す工程断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板で、第3マスク工程を示す工程断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板で、第3マスク工程を示す工程断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板で、第3マスク工程を示す工程断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板で、第3マスク工程を示す工程断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の他の実施の形態を示す平面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の外郭パッド部の一部を示す平面図である。
符号の説明
102、202 ゲートライン、104、204 データライン、105、205 画素領域、106、206 ゲート電極、108、208 ソース電極、110、210 ドレイン電極、112、212 ゲート絶縁膜、114、214 活性層、116、216 オーミック接触層、118、218 透明導電パターン、120 チャンネル保護膜、154、271、272 コンタクトホール、122、222 画素電極、130、230 薄膜トランジスタ、140、240 キャパシタ、150、250 ゲートパッド、152、252 ゲートパッド下部電極、156、256 ゲートパッド上部電極、160、260 データパッド、162、262 データパッド下部電極、166、266 データパッド上部電極、268 ジャンピング電極。

Claims (26)

  1. ゲートラインと接続されたゲート電極と、
    前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと接続されたソース電極と、
    前記ソース電極とチャンネルを介して対向するドレイン電極と、
    前記ソース電極およびドレイン電極間の前記チャンネルを形成する半導体層と、
    前記画素領域に位置し、前記ドレイン電極と接触形成された画素電極と、
    前記半導体層のチャンネルに形成されるチャンネル保護膜と、
    前記ゲートラインから延長され、半導体パターンと透明導電パターンが積層されたゲートパッドと、
    前記データラインと接続され、透明導電パターンが積層されたデータパッドと、
    前記半導体層、ゲートラインおよびゲートパッド、データラインおよびデータパッドの下に形成されるゲート絶縁膜と
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板。
  2. 前記チャンネル保護膜は、窒化シリコン(SiNx)および酸化シリコン(SiOx)のうちどちらか一つで形成されたことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 前記半導体層は、前記ソース電極および前記ドレイン電極間のチャンネルを形成する活性層と、
    前記ソース電極および前記ドレイン電極と前記活性層との間に形成されたオーミック接触層と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 前記データライン、前記ソース電極および前記ドレイン電極上に沿って前記画素電極と同一物質で形成される透明導電パターンをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 前記ゲートラインと、前記ゲートラインとゲート絶縁膜を介して重畳される前記画素電極とからなるストレッジキャパシタをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  6. 前記ゲートパッドは、
    前記ゲートラインと接続されたゲートパッド下部電極と、
    前記ゲート絶縁膜、半導体パターン、透明導電パターンを貫通して前記ゲートパッド下部電極を露出させるコンタクトホールと、
    前記コンタクトホールを通じて前記ゲートパッド下部電極と接続されたゲートパッド上部電極と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  7. 前記データパッドは、前記データラインとデートパッド下部電極とが透明導電物質であるジャンピング電極で連結されることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  8. 前記データパッドは、
    ゲート物質からなるデータパッド下部電極と、
    前記データパッド下部電極とゲート絶縁膜を介してコンタクトホールを通じて接続されたデータパッド上部電極と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  9. 基板上にゲート電極、ゲートライン、ゲートパッドを形成する段階と、
    前記ゲート電極上にゲート絶縁膜、半導体層、金属層を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜、半導体層、金属層をパターニングして、前記ゲートラインおよびデータライン、薄膜トランジスタ領域、ゲートパッドおよびデータパッド位置にパターンを形成する段階と、
    前記基板上に透明導電膜を塗布しパターニングして、前記薄膜トランジスタ領域でソース電極およびドレイン電極と、
    前記ソース電極および前記ドレイン電極間のチャンネルを形成する半導体層、前記半導体層上に形成されたチャンネル保護膜と前記ドレイン電極と接触して形成された画素電極と前記ゲートパッドおよびデータパッドの上部電極を形成する段階と
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  10. 前記ゲート絶縁膜は、前記半導体層、ゲートラインおよびゲートパッド、データラインおよびデータパッドの下に形成されることを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  11. 前記基板上に透明導電膜を塗布しパターニングして、前記薄膜トランジスタ領域でソース電極およびドレイン電極とその間のチャンネルを形成する半導体層、前記半導体層上に形成されたチャンネル保護膜と前記ドレイン電極と直接接続された画素電極と前記ゲートパッドおよびデータパッドの上部電極を形成する段階は、
    基板上に透明導電膜を形成する段階と、
    前記薄膜トランジスタ領域上に部分露光マスクを用いて、段差のあるフォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンを用いて、ソース電極およびドレイン電極と画素電極、ゲートパッドおよびデータパッド上部電極を形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをアッシングする段階と、
    前記アッシングされたフォトレジストパターンを用いて、前記チャンネルと対応する金属層およびオーミック接触層をパターニングして、前記チャンネルを形成する前記活性層を露出させる段階と、
    前記アッシングされたフォトレジストパターンをマスクとして前記露出された活性層表面をプラズマに露出させ、前記露出された活性層上にチャンネル保護膜と形成する段階と、
    前記アッシングされたフォトレジストパターンを除去する段階と
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  12. 前記チャンネル保護膜を形成する段階において、
    前記活性層を形成するシリコンと酸素プラズマまたは窒素プラズマのうちどちらか一つと結合して、前記活性層上にチャンネル保護膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  13. 前記ソース電極と接続されたデータライン、ソース電極およびドレイン電極上にに沿って前記画素電極と同一物質で透明導電パターンを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  14. 前記ゲート電極と接続されたゲートラインと、前記ゲートラインとゲート絶縁膜を介して重畳される前記画素電極とからなるストレッジキャパシタを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  15. 前記ゲート電極と接続されたゲートラインから延長されたゲートパッド下部電極を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜と半導体層と金属層を貫通して前記ゲートパッド下部電極を露出させるコンタクトホールを形成する段階と、
    前記コンタクトホールを通じて前記ゲートパッド下部電極と接続されたゲートパッド上部電極を形成する段階と
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  16. 前記半導体層上に前記ソース電極と接続されたデータラインと前記ジャンピング電極で連結されるデータパッド下部電極を形成する段階と、
    前記データパッド下部電極とゲート絶縁膜を介してコンタクトホールを通じて接続されるデータパッド上部電極を形成する段階と
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  17. 前記ジャンピング電極は、透明導電膜からなることを特徴とする請求項16に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
  18. 前記データパッドとデータラインは、互いに異なる物質からなることを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  19. 前記データラインと接続され信号を印加する外郭部ショーティングバーを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  20. ゲートラインと接続されたゲート電極と、
    前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと接続されたソース電極と、
    前記ソース電極とチャンネルを介して対向するドレイン電極と、
    前記ソース電極および前記ドレイン電極間の前記チャンネルを形成する半導体層と、
    前記画素領域に位置し、前記ドレイン電極と直接接続される画素電極と、
    前記チャンネルを形成する半導体層を保護するために、前記チャンネルと対応する前記半導体層上に形成されるチャンネル保護膜と、
    前記ゲートラインから延長され、半導体パターンと透明導電パターンが積層されたゲートパッドと、
    前記データラインと接続され、透明導電パターンが積層されたデータパッドと、
    前記データパッドに信号を印加するための偶数/奇数データラインと、
    前記偶数/奇数データラインのうちどちらか一つに連結され、一定間隔離隔して配列された静電気防止ラインパターンと、
    前記偶数/奇数データラインとそれぞれ連結される外郭部ショーティングバーと
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板。
  21. 前記データラインとデータパッドとを連結するジャンピング電極をさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  22. 前記静電気防止ラインパターンは、前記外郭部ショーティングバーと連結され等電位を形成することを特徴とする請求項20に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  23. 基板上にゲート電極、ゲートライン、ゲートパッドおよびデータパッド、第1ショーティングバーを形成する段階と、
    前記ゲート電極上にゲート絶縁膜、半導体層、金属層を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜、半導体層、金属層をパターニングして、前記ゲートラインおよびデータライン、薄膜トランジスタ領域、ゲートパッドおよびデータパッド、第2ショーティングバー位置にパターンを形成する段階と、
    前記基板上に透明導電膜を塗布しパターニングして、前記薄膜トランジスタ領域でソース電極およびドレイン電極と、
    その間のチャンネルを形成する半導体層、前記半導体層上に形成されたチャンネル保護膜と前記ドレイン電極と接触形成された画素電極と前記ゲートパッドおよびデータパッドの上部電極と前記データラインとデータパッドを連結するジャンピング電極を形成する段階と
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  24. 前記第1ショーティングバーと第2ショーティングバーをカッティングして除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  25. 前記データラインは、静電気防止ラインパターンと連結され等電位を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  26. 前記静電気防止ラインパターンは、ショーティングバーと連結されることを特徴とする請求項25に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
JP2005356389A 2004-12-30 2005-12-09 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 Pending JP2006191016A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040117242A KR100726090B1 (ko) 2004-12-30 2004-12-30 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006191016A true JP2006191016A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36639356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356389A Pending JP2006191016A (ja) 2004-12-30 2005-12-09 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7646018B2 (ja)
JP (1) JP2006191016A (ja)
KR (1) KR100726090B1 (ja)
CN (1) CN1797773B (ja)
DE (1) DE102005056702B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053243A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Tokyo Univ Of Science 液晶添加剤及びその使用方法ならびに液晶表示素子
JP2010122395A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2013231991A (ja) * 2013-06-26 2013-11-14 Japan Display Inc 表示装置
KR20130129673A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070071012A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 이의 제조 방법
KR101255307B1 (ko) 2006-06-19 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
TWI354967B (en) * 2006-10-27 2011-12-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display
CN101681928B (zh) * 2007-05-31 2012-08-29 佳能株式会社 使用氧化物半导体的薄膜晶体管的制造方法
KR100945139B1 (ko) 2007-10-30 2010-03-02 엘지전자 주식회사 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법과, 비정질 실리콘박막의 결정화 방법
JP2009255531A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエータ
KR101525805B1 (ko) * 2008-06-11 2015-06-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5510663B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-04 セイコーエプソン株式会社 液滴噴射ヘッド、液滴噴射装置および圧電素子
CN102884633B (zh) * 2010-05-13 2013-11-13 夏普株式会社 电路基板和显示装置
KR102032962B1 (ko) 2012-10-26 2019-10-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN104122684B (zh) * 2013-05-30 2017-07-28 深超光电(深圳)有限公司 显示面板及制造该显示面板的方法
CN103745955B (zh) 2014-01-03 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 显示装置、阵列基板及其制造方法
CN104299975B (zh) * 2014-10-28 2017-05-31 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及其制作方法
CN106298523B (zh) * 2015-05-22 2019-12-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 薄膜晶体管、薄膜晶体管的制造方法及阵列基板的制造方法
CN105529336B (zh) * 2016-01-28 2019-06-14 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法和液晶面板
CN106328587A (zh) * 2016-08-26 2017-01-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制作方法、液晶显示面板
CN107728364B (zh) * 2017-10-27 2020-06-12 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置
CN110379819B (zh) * 2019-06-11 2022-02-18 滁州惠科光电科技有限公司 一种阵列基板及其制造方法和显示面板
CN113192973A (zh) * 2021-04-02 2021-07-30 Tcl华星光电技术有限公司 阵列基板及微型发光二极管显示面板

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252964A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Seiko Epson Corp ドライバ−内蔵アクティブマトリックス基板
JPH06151460A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Fujitsu Ltd 逆スタッガ型tftの製造方法
JPH0766416A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法
JPH07131023A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示用tftアレイ基板の製造方法
JPH08234227A (ja) * 1994-12-21 1996-09-13 Toshiba Corp 表示装置およびその製造方法
JPH0915623A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Kyocera Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH10161149A (ja) * 1996-12-05 1998-06-19 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板の製造方法
JPH11274505A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Nec Corp 薄膜トランジスタ構造およびその製造方法
JPH11307780A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Nec Kagoshima Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JP2000002892A (ja) * 1998-04-17 2000-01-07 Toshiba Corp 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法
JP2000164886A (ja) * 1998-11-19 2000-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ―基板及びその製造方法
JP2001250958A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Nec Corp アクティブマトリックス基板およびその製造方法
JP2003179069A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ、液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンス素子、ならびに表示装置用基板およびその製造方法
JP2004318063A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188452B1 (en) * 1996-07-09 2001-02-13 Lg Electronics, Inc Active matrix liquid crystal display and method of manufacturing same
TW413949B (en) * 1998-12-12 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array panels for liquid crystal displays and methods of manufacturing the same
US6448579B1 (en) * 2000-12-06 2002-09-10 L.G.Philips Lcd Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for liquid crystal display and a method for fabricating the same
KR100621533B1 (ko) * 2000-08-08 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
US6930732B2 (en) * 2000-10-11 2005-08-16 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for a liquid crystal display
TW490857B (en) * 2001-02-05 2002-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array substrate for liquid crystal display and method of fabricating same
KR100456151B1 (ko) * 2002-04-17 2004-11-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100476366B1 (ko) * 2002-04-17 2005-03-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100870699B1 (ko) * 2002-12-09 2008-11-27 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 구비한 액정표시장치

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252964A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Seiko Epson Corp ドライバ−内蔵アクティブマトリックス基板
JPH06151460A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Fujitsu Ltd 逆スタッガ型tftの製造方法
JPH0766416A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法
JPH07131023A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示用tftアレイ基板の製造方法
JPH08234227A (ja) * 1994-12-21 1996-09-13 Toshiba Corp 表示装置およびその製造方法
JPH0915623A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Kyocera Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH10161149A (ja) * 1996-12-05 1998-06-19 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板の製造方法
JPH11274505A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Nec Corp 薄膜トランジスタ構造およびその製造方法
JP2000002892A (ja) * 1998-04-17 2000-01-07 Toshiba Corp 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法
JPH11307780A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Nec Kagoshima Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JP2000164886A (ja) * 1998-11-19 2000-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ―基板及びその製造方法
JP2001250958A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Nec Corp アクティブマトリックス基板およびその製造方法
JP2003179069A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ、液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンス素子、ならびに表示装置用基板およびその製造方法
JP2004318063A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053243A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Tokyo Univ Of Science 液晶添加剤及びその使用方法ならびに液晶表示素子
JP2010122395A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR20130129673A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101987985B1 (ko) * 2012-05-21 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2013231991A (ja) * 2013-06-26 2013-11-14 Japan Display Inc 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005056702A1 (de) 2006-07-27
CN1797773A (zh) 2006-07-05
KR20060077720A (ko) 2006-07-05
US20060145155A1 (en) 2006-07-06
US7646018B2 (en) 2010-01-12
DE102005056702B4 (de) 2011-02-03
US8507301B2 (en) 2013-08-13
CN1797773B (zh) 2010-09-22
KR100726090B1 (ko) 2007-06-08
US20100075472A1 (en) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084138B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JP4965853B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JP2006191016A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JP4527615B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP4777334B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7220611B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
KR20080044645A (ko) 액정표시패널 및 이의 제조방법
JP2005122186A (ja) 薄膜トランジスタ・アレイ基板、その製造方法、それを利用した液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置の検査方法
KR100443835B1 (ko) 정전기 방지를 위한 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100560398B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
US20100066968A1 (en) Liquid crystal display panel and method for testing the same
KR100558716B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100558715B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100558712B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101149939B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
KR20050060958A (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법과 검사방법
KR20080036298A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120309