JP2001005426A - El表示装置及び電子装置 - Google Patents

El表示装置及び電子装置

Info

Publication number
JP2001005426A
JP2001005426A JP11176521A JP17652199A JP2001005426A JP 2001005426 A JP2001005426 A JP 2001005426A JP 11176521 A JP11176521 A JP 11176521A JP 17652199 A JP17652199 A JP 17652199A JP 2001005426 A JP2001005426 A JP 2001005426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tft
display device
film
pixel portion
driving circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11176521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627822B2 (ja
JP2001005426A5 (ja
Inventor
Jun Koyama
潤 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP17652199A priority Critical patent/JP4627822B2/ja
Priority to TW089110824A priority patent/TW457729B/zh
Priority to US09/597,399 priority patent/US6774574B1/en
Priority to KR1020000034761A priority patent/KR100810917B1/ko
Priority to CN200810091988.1A priority patent/CN101262007B/zh
Priority to CNB001241524A priority patent/CN100392872C/zh
Priority to EP10011654.0A priority patent/EP2372682B1/en
Priority to EP00113394A priority patent/EP1063630B1/en
Publication of JP2001005426A publication Critical patent/JP2001005426A/ja
Priority to US10/093,738 priority patent/US6777887B2/en
Priority to US10/848,147 priority patent/US7358531B2/en
Publication of JP2001005426A5 publication Critical patent/JP2001005426A5/ja
Priority to US12/081,150 priority patent/US7982222B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4627822B2 publication Critical patent/JP4627822B2/ja
Priority to US13/172,051 priority patent/US20110260172A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/088Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements using a non-linear two-terminal element
    • G09G2300/0885Pixel comprising a non-linear two-terminal element alone in series with each display pixel element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1251Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs comprising TFTs having a different architecture, e.g. top- and bottom gate TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鮮明な多階調カラー表示の可能なEL表示装
置及びそれを具備する電子装置を提供する。 【解決手段】 画素104に設けられた電流制御用TF
T108とEL素子110との間に、電流制御用TFT
108のオン抵抗よりも抵抗値の高い抵抗体109を設
けることでEL素子110に供給される電流を制御す
る。そして、EL素子110の発光、非発光を時間で制
御する時分割駆動方式により階調表示を行い、電流制御
用TFT108の特性バラツキによる影響を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は半導体素子(半導
体薄膜を用いた素子)を基板上に作り込んで形成された
EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置及びそのE
L表示装置を表示ディスプレイとして有する電子装置
(電子デバイス)に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、基板上にTFTを形成する技術が
大幅に進歩し、アクティブマトリクス型表示装置への応
用開発が進められている。特に、ポリシリコン膜を用い
たTFTは、従来のアモルファスシリコン膜を用いたT
FTよりも電界効果移動度(モビリティともいう)が高
いので、高速動作が可能である。そのため、従来、基板
外の駆動回路で行っていた画素の制御を、画素と同一の
基板上に形成した駆動回路で行うことが可能となってい
る。
【0003】このようなアクティブマトリクス型表示装
置は、同一基板上に様々な回路や素子を作り込むことで
製造コストの低減、表示装置の小型化、歩留まりの上
昇、スループットの低減など、様々な利点が得られると
して注目されている。
【0004】従来、アクティブマトリクス型EL表示装
置の画素構造は図3に示すようなものが一般的であっ
た。図3において、301はスイッチング素子として機
能するTFT(以下、スイッチング用TFTという)、
302はEL素子303に供給する電流を制御するため
の素子(電流制御素子)として機能するTFT(以下、
電流制御用TFTという)、304はコンデンサ(保持
容量)である。スイッチング用TFT301はゲート配
線305及びソース配線(データ配線)306に接続さ
れている。また、電流制御用TFT302はのドレイン
はEL素子303に、ソースは電源供給線307に接続
されている。
【0005】ゲート配線305が選択されるとスイッチ
ング用TFT301のゲートが開き、ソース配線306
のデータ信号がコンデンサ304に蓄積され、電流制御
用TFT302のゲートが開く。そして、スイッチング
用TFT301のゲートが閉じた後、コンデンサ304
に蓄積された電荷によって電流制御用TFT302のゲ
ートは開いたままとなり、その間、EL素子303が発
光する。このEL素子303の発光量は流れる電流量で
変化する。
【0006】このとき、EL素子303に供給される電
流量は電流制御用TFT302のゲート電圧によって制
御される。その様子を図4に示す。
【0007】図4(A)は電流制御用TFTのトランジ
スタ特性を示すグラフであり、401はId−Vg特性
(又はId−Vg曲線)と呼ばれている。ここでIdは
ドレイン電流であり、Vgはゲート電圧である。このグ
ラフにより任意のゲート電圧に対して流れる電流量を知
ることができる。
【0008】通常、EL素子を駆動するにあたって、上
記Id−Vg特性の点線402で示した領域を用いる。
402で囲んだ領域の拡大図を図4(B)に示す。
【0009】図4(B)において、斜線で示す領域はサ
ブスレッショルド領域と呼ばれている。実際にはしきい
値電圧(Vth)近傍又はそれ以下のゲート電圧である
領域を指し、この領域ではゲート電圧の変化に対して指
数関数的にドレイン電流が変化する。この領域を使って
ゲート電圧による電流制御を行う。
【0010】スイッチング用TFT301が開いて画素
内に入力されたデータ信号は、まずコンデンサ304に
蓄積され、そのデータ信号がそのまま電流制御用TFT
302のゲート電圧となる。このとき、図4(A)に示
したId−Vg特性に従ってゲート電圧に対してドレイ
ン電流が1対1で決まる。即ち、データ信号に対応して
所定の電流がEL素子303を流れ、その電流量に対応
した発光量で前記EL素子303が発光する。
【0011】以上のように、データ信号によってEL素
子の発光量が制御され、その発光量の制御によって階調
表示がなされる。この方式はいわゆるアナログ階調と呼
ばれる方式であり、信号の振幅の変化で階調表示が行わ
れる。
【0012】しかしながら、上記アナログ階調方式はT
FTの特性バラツキに非常に弱いという欠点がある。例
えばスイッチング用TFTのId−Vg特性が同じ階調
を表示する隣接画素のスイッチング用TFTと異なる場
合(全体的にプラス又はマイナス側へシフトした場合)
を想定する。
【0013】その場合、各スイッチング用TFTのドレ
イン電流はバラツキの程度にもよるが異なるものとな
り、各画素の電流制御用TFTには異なるゲート電圧が
かかることになる。即ち、各EL素子に対して異なる電
流が流れ、結果として異なる発光量となり、同じ階調表
示を行えなくなる。
【0014】また、仮に各画素の電流制御用TFTに等
しいゲート電圧がかかったとしても、電流制御用TFT
のId−Vg特性にバラツキがあれば、同じドレイン電
流を出力することはできない。さらに、図4(A)から
も明らかなようにゲート電圧の変化に対して指数関数的
にドレイン電流が変化するような領域を使っているた
め、Id−Vg特性が僅かでもずれれば、等しいゲート
電圧がかかっても出力される電流量は大きく異なるとい
った事態が生じうる。こうなってしまうとEL素子の発
光量が隣接画素で大きく異なってしまう。
【0015】実際には、スイッチング用TFTと電流制
御用TFTとの、両者のバラツキの相乗効果となるので
条件的にはさらに厳しい。このように、アナログ階調方
式はTFTの特性バラツキに対して極めて敏感であり、
その点が従来のアクティブマトリクス型EL表示装置の
多色カラー化における障害となっていた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は上記問題点
を鑑みてなされたものであり、鮮明な多階調カラー表示
の可能なアクティブマトリクス型EL表示装置を提供す
ることを課題とする。そして、そのようなアクティブマ
トリクス型EL表示装置を表示用ディスプレイとして具
備する高性能な電子装置(電子デバイス)を提供するこ
とを課題とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本出願人はアナログ階調
方式の問題はEL素子に流れる電流制御用TFTの特性
バラツキ、特に電流制御用TFTのオン抵抗のバラツキ
に起因することを見いだした。なお、オン抵抗とはTF
Tのドレイン電圧をその時に流れているドレイン電流で
割った値である。
【0018】即ち、電流制御用TFTのオン抵抗がTF
T間でばらつくために同一条件でも異なる電流(ドレイ
ン電流)が流れてしまい、その結果、所望の階調が得ら
れないという不具合が生じるのである。
【0019】そこで本願発明では、電流制御用TFTの
ドレインとEL素子との間に抵抗体(R)を直列に接続
し、その抵抗体によって電流制御用TFTからEL素子
へ供給される電流量を制御することを目的とする。この
ためには、電流制御用TFTのオン抵抗よりも十分に抵
抗の高い抵抗体を設ける必要がある。抵抗値としては1
kΩ〜50MΩ(好ましくは10kΩ〜10MΩ、さら
に好ましくは50kΩ〜1MΩ)の範囲から選択すれば
良い。
【0020】また、本願発明を実施する場合、EL素子
に流れる電流量が抵抗体(R)の抵抗値で決まり、供給
される電流は常に一定となる。即ち、従来のような電流
値を制御して階調表示を行うアナログ階調方式は使えな
い。そこで本願発明では電流制御用TFTを単に電流供
給用のスイッチング素子として用いた時間分割方式の階
調表示(以下、時分割階調という)を用いることを特徴
としている。
【0021】具体的には以下のようにして時分割階調表
示を行う。ここでは8ビットデジタル駆動方式により2
56階調(1677万色)のフルカラー表示を行う場合
について説明する。
【0022】まず、画像1フレームを8つのサブフレー
ムに分割する。なお、表示領域の全画素にデータを入力
する1周期を1フレームと呼び、通常のELディスプレ
イでは発振周波数は60Hz、即ち1秒間に60フレー
ムが形成される。1秒間のフレーム数がこれ以下になる
と視覚的にフリッカ等の画像のちらつきが目立ち始め
る。なお、1フレームをさらに複数に分割したフレーム
をサブフレームと呼ぶ。
【0023】1つのサブフレームはアドレス期間(T
a)とサステイン期間(Ts)とに分けられる。アドレス
期間とは、1サブフレーム期間中、全画素にデータを入
力するのに要する時間全体であり、サステイン期間(点
灯期間と言っても良い)とは、EL素子を発光させてい
る期間を示している。(図10)
【0024】ここで1つ目のサブフレームをSF1と呼
び、以下2つ目のサブフレームから8つ目のサブフレー
ムまでをSF2〜SF8と呼ぶ。また、アドレス期間
(Ta)はSF1〜SF8まで一定である。一方、SF
1〜SF8のサステイン期間(Ts)をそれぞれTs1〜
Ts8とする。
【0025】この時、Ts1:Ts2:Ts3:Ts4:Ts5:
Ts6:Ts7:Ts8=1:1/2:1/4:1/8:1/
16:1/32:1/64:1/128となるようにサ
ステイン期間を設定する。但し、SF1〜SF8を出現
させる順序はどのようにしても良い。このサステイン期
間の組み合わせで256階調のうち所望の階調表示を行
うことができる。
【0026】まず、画素が有するEL素子の対向電極
(TFTに接続されていない側の電極を指す。通常は陰
極となる。)に電圧を加えない(選択しない)状態とし
ておき、EL素子を発光させずに各画素にデータ信号を
入力していく。この期間がアドレス期間となる。そし
て、全ての画素にデータが入力されてアドレス期間が終
了したら、対向電極に電圧を加えて(選択して)一斉に
EL素子を発光させる。この期間がサステイン期間とな
る。また、発光させる(画素を点灯させる)期間はTs1
〜Ts8までのいずれかの期間である。ここではTs8の期
間、所定の画素を点灯させたとする。
【0027】次に、再びアドレス期間に入り、全画素に
データ信号を入力したらサステイン期間に入る。このと
きはTs1〜Ts7のいずれかの期間がサステイン期間とな
る。ここではTs7の期間、所定の画素を点灯させたとす
る。
【0028】以下、残りの6つのサブフレームについて
同様の動作を繰り返し、順次Ts6、Ts5…Ts1とサステ
イン期間を設定し、それぞれのサブフレームで所定の画
素を点灯させたとする。
【0029】8つのサブフレームが出現したら1フレー
ムを終えたことになる。このとき、サステイン期間の積
算によってその画素の階調を制御する。例えば、Ts1と
Ts2を選択した場合には全灯を100%としたうちの7
5%の輝度を表現でき、Ts3とTs5とTs8を選択した場
合には16%の輝度を表現できる。
【0030】なお、以上は256階調の場合について説
明したが、他の階調表示を行うことも可能である。
【0031】nビット(nは2以上の整数)の階調(2
n階調)の表示を行う場合には、まず1フレームをnビ
ットの階調に対応させてn枚のサブフレーム(SF1、
SF2、SF3…SF(n-1)、SF(n)と表す)に分割す
る。階調が多くなるにつれて1フレームの分割数も増
え、駆動回路を高い周波数で駆動しなければならない。
【0032】さらに、これらn枚の各サブフレームはア
ドレス期間(Ta)及びサステイン期間(Ts)に分離さ
れる。即ち、全てのEL素子に共通な対向電極に対して
電圧を加えるか加えないかを選択することによってアド
レス期間とサステイン期間を選択する。
【0033】そして、n枚の各サブフレームのサステイ
ン期間(但し、SF1、SF2、SF3…SF(n-1)、SF
(n)に対応するサステイン期間を各々Ts1、Ts2、Ts3
…Ts(n-1)、Ts(n)と表す)をTs1:Ts2:Ts3:…:
Ts(n-1):Ts(n)=20:2-1:2-2:…:2-(n-2)
-(n-1)となるように処理する。
【0034】この状態で、任意の1サブフレームでは順
次画素が選択され(厳密には各画素のスイッチング用T
FTが選択され)、電流制御用TFTのゲート電極に所
定のゲート電圧(データ信号に対応する)が加わる。こ
のとき、電流制御用TFTが導通状態になるようなデー
タ信号が入力された画素のEL素子は、アドレス期間終
了後、そのサブフレームに割り当てられたサステイン期
間だけ発光する、即ち所定の画素が点灯する。
【0035】この動作をn枚のサブフレーム全てにおい
て繰り返し、そのサステイン期間の積算によって各画素
の階調が制御される。従って、任意の一画素に注目する
と、その画素が各サブフレームでどれだけの期間点灯し
たか(どれだけのサステイン期間を経由したか)によっ
て、その一画素の階調が制御される。
【0036】以上のように、アクティブマトリクス型E
L表示装置において、電流制御用TFTのドレインとE
L素子との間に抵抗体(R)を設け、EL素子を流れる
電流を常に一定とした上で、時分割階調表示を行う点が
本願発明の特徴である。この構成によりTFTの特性バ
ラツキによる階調不良を防ぐことができる。
【0037】
【発明の実施の形態】まず、本願発明のアクティブマト
リクス型EL表示装置の回路構成を図1(A)に示す。
図1(A)のアクティブマトリクス型EL表示装置は、
基板上に形成されたTFTによって画素部101、画素
部の周辺に配置されたデータ信号側駆動回路102及び
ゲート信号側駆動回路103が形成される。なお、デー
タ側信号側駆動回路とゲート信号側駆動回路はどちらも
画素部を挟んで1対で設けても構わない。
【0038】データ信号側駆動回路102は基本的にシ
フトレジスタ102a、ラッチ(A)102b、ラッチ
(B)102cを含む。また、シフトレジスタ102aに
はクロックパルス(CK)及びスタートパルス(SP)
が入力され、ラッチ(A)102bにはデジタルデータ
信号(Digital Data Signals)が入力され、ラッチ
(B)102cにはラッチ信号(Latch Signals)が入力
される。
【0039】本願発明では画素部に入力されるデータ信
号がデジタル信号であり、また液晶表示装置と異なり電
圧階調表示ではないので、「0」または「1」の情報を
有するデジタルデータ信号がそのまま画素部へと入力さ
れる。
【0040】画素部101にはマトリクス状に複数の画
素104が配列される。画素104の拡大図を図1
(B)に示す。図1(B)において、105はスイッチ
ング用TFTであり、ゲート信号を入力するゲート配線
106とデータ信号を入力するデータ配線(ソース配線
ともいう)107に接続されている。
【0041】また、108は電流制御用TFTであり、
そのゲートはスイッチング用TFT105のドレインに
接続される。そして、電流制御用TFT108のドレイ
ンは抵抗体109を介してEL素子110に接続され、
ソースは電源供給線111に接続される。EL素子11
0は電流制御用TFT108に接続された陽極(画素電
極)と、EL層を挟んで陽極に対向して設けられた陰極
(対向電極)とでなり、陰極は所定の電源112に接続
されている。
【0042】なお、抵抗体109は電流制御用TFT1
08のオン抵抗よりも十分に大きい抵抗値を示す素子で
あれば良いため構造等に限定はない。抵抗値の高い半導
体層を用いると形成が容易であり好ましい。
【0043】また、スイッチング用TFT105が非選
択状態(オフ状態)にある時、電流制御用TFT108
のゲート電圧を保持するためにコンデンサ113が設け
られる。このコンデンサ113はスイッチング用TFT
105のドレインと電源供給線111とに接続されてい
る。
【0044】以上のような画素部に入力されるデジタル
データ信号は、時分割階調データ信号発生回路114に
て形成される。この回路ではアナログ信号又はデジタル
信号でなるビデオ信号(画像情報を含む信号)を、時分
割階調を行うためのデジタルデータ信号に変換すると共
に、時分割階調表示を行うために必要なタイミングパル
ス等を発生させる回路である。
【0045】典型的には、時分割階調データ信号発生回
路114には、1フレームをnビット(nは2以上の整
数)の階調に対応した複数のサブフレームに分割する手
段と、それら複数のサブフレームにおいてアドレス期間
及びサステイン期間を選択する手段と、そのサステイン
期間をTs1:Ts2:Ts3:…:Ts(n-1):Ts(n)=
0:2-1:2-2:…:2-(n-2):2-(n-1)となるよう
に設定する手段とが含まれる。
【0046】この時分割階調データ信号発生回路114
は、本願発明のEL表示装置の外部に設けられても良
い。その場合、そこで形成されたデジタルデータ信号が
本願発明のEL表示装置に入力される構成となる。この
場合、本願発明のEL表示装置をディスプレイとして有
する電子装置は、本願発明のEL表示装置と時分割階調
データ信号発生回路を別の部品として含むことになる。
【0047】また、時分割階調データ信号発生回路11
4をICチップなどの形で本願発明のEL表示装置に実
装しても良い。その場合、そのICチップで形成された
デジタルデータ信号が本願発明のEL表示装置に入力さ
れる構成となる。この場合、本願発明のEL表示装置を
ディスプレイとして有する電子装置は、時分割階調デー
タ信号発生回路を含むICチップを実装した本願発明の
EL表示装置を部品として含むことになる。
【0048】また最終的には、時分割階調データ信号発
生回路114を画素部104、データ信号側駆動回路1
02及びゲート信号側駆動回路と同一の基板上にTFT
でもって形成しうる。この場合、EL表示装置に画像情
報を含むビデオ信号を入力すれば全て基板上で処理する
ことができる。勿論、この場合の時分割階調データ信号
発生回路は本願発明で用いるポリシリコン膜を活性層と
するTFTで形成することが望ましい。また、この場
合、本願発明のEL表示装置をディスプレイとして有す
る電子装置は、時分割階調データ信号発生回路がEL表
示装置自体に内蔵されており、電子装置の小型化を図る
ことが可能である。
【0049】次に、本願発明のアクティブマトリクス型
EL表示装置について、断面構造の概略を図2に示す。
【0050】図2において、11は基板、12は下地と
なる絶縁膜(以下、下地膜という)である。基板11と
しては透光性基板、代表的にはガラス基板、石英基板、
ガラスセラミックス基板、又は結晶化ガラス基板を用い
ることができる。但し、作製プロセス中の最高処理温度
に耐えるものでなくてはならない。
【0051】また、下地膜12は特に可動イオンを含む
基板や導電性を有する基板を用いる場合に有効である
が、石英基板には設けなくても構わない。下地膜12と
しては、珪素(シリコン)を含む絶縁膜を用いれば良
い。なお、本明細書において「珪素を含む絶縁膜」と
は、具体的には酸化珪素膜、窒化珪素膜若しくは窒化酸
化珪素膜(SiOxNy:x、yは任意の整数、で示さ
れる)など珪素に対して酸素若しくは窒素を所定の割合
で含ませた絶縁膜を指す。
【0052】201はスイッチング用TFT、202は
電流制御用TFTであり、どちらもnチャネル型TFT
で形成されている。nチャネル型TFTの電界効果移動
度はpチャネル型TFTの電界効果移動度よりも大きい
ため、動作速度が早く大電流を流しやすい。また、同じ
電流量を流すにもTFTサイズはnチャネル型TFTの
方が小さくできる。そのため、nチャネル型TFTを電
流制御用TFTとして用いた方が画像表示部の有効発光
面積が広くなるので好ましい。
【0053】ただし、本願発明において、スイッチング
用TFTと電流制御用TFTをnチャネル型TFTに限
定する必要はなく、両方又はどちらか片方にpチャネル
型TFTを用いることも可能である。
【0054】スイッチング用TFT201は、ソース領
域13、ドレイン領域14、LDD領域15a〜15d、
分離領域16及びチャネル形成領域17a、17bを含む
活性層、ゲート絶縁膜18、ゲート電極19a、19b、
第1層間絶縁膜20、ソース配線21並びにドレイン配
線22を有して形成される。なお、ゲート絶縁膜18又
は第1層間絶縁膜20は基板上の全TFTに共通であっ
ても良いし、回路又は素子に応じて異ならせても良い。
【0055】また、図2に示すスイッチング用TFT2
01はゲート電極19a、19bが電気的に接続されてお
り、いわゆるダブルゲート構造となっている。勿論、ダ
ブルゲート構造だけでなく、トリプルゲート構造などい
わゆるマルチゲート構造(直列に接続された二つ以上の
チャネル形成領域を有する活性層を含む構造)であって
も良い。
【0056】マルチゲート構造はオフ電流を低減する上
で極めて有効であり、スイッチング用TFTのオフ電流
を十分に低くすれば、それだけ図1(B)に示すコンデ
ンサ112に必要な容量を小さくすることができる。即
ち、コンデンサ112の専有面積を小さくすることがで
きるので、マルチゲート構造とすることはEL素子10
9の有効発光面積を広げる上でも有効である。
【0057】さらに、スイッチング用TFT201にお
いては、LDD領域15a〜15dは、ゲート絶縁膜18
を介してゲート電極17a、17bと重ならないように設
ける。このような構造はオフ電流を低減する上で非常に
効果的である。また、LDD領域15a〜15dの長さ
(幅)は0.5〜3.5μm、代表的には2.0〜2.
5μmとすれば良い。
【0058】なお、チャネル形成領域とLDD領域との
間にオフセット領域(チャネル形成領域と同一組成の半
導体層でなり、ゲート電圧が印加されない領域)を設け
ることはオフ電流を下げる上でさらに好ましい。また、
二つ以上のゲート電極を有するマルチゲート構造の場
合、チャネル形成領域の間に設けられた分離領域16
(ソース領域又はドレイン領域と同一の濃度で同一の不
純物元素が添加された領域)がオフ電流の低減に効果的
である。
【0059】次に、電流制御用TFT202は、ソース
領域26、ドレイン領域27、LDD領域28及びチャ
ネル形成領域29を含む活性層、ゲート絶縁膜18、ゲ
ート電極30、第1層間絶縁膜20、ソース配線31並
びにドレイン配線32を有して形成される。但し、図2
の場合はドレイン領域27とドレイン配線32との間に
抵抗体33、接続領域34とが設けられている。
【0060】抵抗体33は図1(B)の抵抗体109に
相当し、接続領域34は抵抗体33とドレイン配線32
とを電気的に接続するための高濃度不純物領域(ドレイ
ン領域27と同じ組成の不純物領域)である。なお、こ
こでは電流制御用TFT202の活性層を延長させて同
TFTと抵抗体33とを電気的に接続しているが、電気
的な接続方法はこの構造に限定する必要はない。
【0061】なお、55で示される薄膜は抵抗体33を
形成する際にドーピングマスクとして用いる薄膜(以
下、マスク膜という)であり、ここではゲート電極30
と同時に形成される。図2の場合、マスク膜55はゲー
ト電極30と同一材料でなる導電膜だが電気的に孤立さ
せておけば良い。
【0062】図2の構造とする場合、抵抗体33はLD
D領域28と同一組成の不純物領域で形成される。そし
て、抵抗体の長さと断面積で抵抗値が決定される。何も
不純物を添加しない真性な半導体層で形成することも可
能であるが、抵抗値の制御が困難になるので、不純物を
添加して制御する方が好ましい。
【0063】なお、上記のように抵抗体33を半導体層
で形成する場合、EL素子から発した光が抵抗体に当た
ると抵抗値が変化する可能性がある。従って、図2のよ
うに遮光性を有するマスク膜を設けておいて遮光膜とし
て用いることは、抵抗値の変化を防ぐという意味で有効
である。
【0064】また、図1(B)に示すように、スイッチ
ング用TFTのドレインは電流制御用TFTのゲートに
接続されている。具体的には電流制御用TFT202の
ゲート電極30はスイッチング用TFT201のドレイ
ン領域14とドレイン配線(接続配線とも言える)22
を介して電気的に接続されている。なお、ゲート電極3
0はシングルゲート構造となっているが、マルチゲート
構造であっても良い。また、ソース配線31は図1
(B)の電源供給線110に接続される。
【0065】電流制御用TFT202はEL素子に注入
される電流量を制御するための素子であり、比較的多く
の電流が流れる。そのため、チャネル幅(W)はスイッ
チング用TFTのチャネル幅よりも大きく設計すること
が好ましい。また、電流制御用TFT202に過剰な電
流が流れないように、チャネル長(L)は長めに設計す
ることが好ましい。望ましくは一画素あたり0.5〜2
μA(好ましくは1〜1.5μA)となるようにする。
【0066】以上のことを踏まえると、図9に示すよう
にスイッチング用TFTのチャネル長をL1(但しL1
=L1a+L1b)、チャネル幅をW1とし、電流制御用
TFTのチャネル長をL2、チャネル幅をW2とした
時、W1は0.1〜5μm(代表的には1〜3μm)、W
2は0.5〜30μm(代表的には2〜10μm)とする
のが好ましい。また、L1は0.2〜18μm(代表的
には2〜15μm)、L2は0.1〜50μm(代表的に
は1〜20μm)とするのが好ましい。但し、以上の数
値に限定する必要はない。なお、図9に記載されたL3
は抵抗体の長さ、W3は抵抗体の幅である。
【0067】また、図2に示したEL表示装置は、電流
制御用TFT202において、ドレイン領域27とチャ
ネル形成領域29との間にLDD領域28が設けられ、
且つ、LDD領域28がゲート絶縁膜18を介してゲー
ト電極30に重なっている領域と重なっていない領域と
を有する点にも特徴がある。
【0068】電流制御用TFT202は、EL素子20
3を発光させるために比較的多くの電流を流すため、ホ
ットキャリア注入による劣化対策を講じておくことが望
ましい。また、黒色を表示する際は、電流制御用TFT
202をオフ状態にしておくが、その際、オフ電流が高
いときれいな黒色表示ができなくなり、コントラストの
低下等を招く。従って、オフ電流も抑える必要がある。
【0069】ホットキャリア注入による劣化に関して
は、ゲート電極に対してLDD領域が重なった構造が非
常に効果的であることが知られている。しかしながら、
LDD領域全体を重ねてしまうとオフ電流が増加してし
まうため、本出願人は上記構造に加えてゲート電極に重
ならないLDD領域を直列に設けるという新規な構造に
よって、ホットキャリア対策とオフ電流対策とを同時に
解決している。
【0070】この時、ゲート電極に重なったLDD領域
の長さは0.1〜3μm(好ましくは0.3〜1.5μ
m)にすれば良い。長すぎては寄生容量を大きくしてし
まい、短すぎてはホットキャリアを防止する効果が弱く
なってしまう。また、ゲート電極に重ならないLDD領
域の長さは1.0〜3.5μm(好ましくは1.5〜
2.0μm)にすれば良い。長すぎると十分な電流を流
せなくなり、短すぎるとオフ電流を低減する効果が弱く
なる。
【0071】また、上記構造においてゲート電極とLD
D領域とが重なった領域では寄生容量が形成されてしま
うため、ソース領域26とチャネル形成領域29との間
には設けない方が好ましい。電流制御用TFTはキャリ
ア(ここでは電子)の流れる方向が常に同一であるの
で、ドレイン領域側のみにLDD領域を設けておけば十
分である。
【0072】また、流しうる電流量を多くするという観
点から見れば、電流制御用TFT202の活性層(特に
チャネル形成領域)の膜厚を厚くする(好ましくは50
〜100nm、さらに好ましくは60〜80nm)こと
も有効である。逆に、スイッチング用TFT201の場
合はオフ電流を小さくするという観点から見れば、活性
層(特にチャネル形成領域)の膜厚を薄くする(好まし
くは20〜50nm、さらに好ましくは25〜40n
m)ことも有効である。
【0073】以上は画素内に設けられたTFTの構造に
ついて説明したが、このとき同時に駆動回路も形成され
る。図2には駆動回路を形成する基本単位となるCMO
S回路が図示されている。
【0074】図2においては極力動作速度を落とさない
ようにしつつホットキャリア注入を低減させる構造を有
するTFTをCMOS回路のnチャネル型TFT204
として用いる。なお、ここでいう駆動回路としては、図
1に示したデータ信号駆動回路102、ゲート信号駆動
回路103を指す。勿論、他の論理回路(レベルシフ
タ、A/Dコンバータ、信号分割回路等)を形成するこ
とも可能である。
【0075】nチャネル型205の活性層は、ソース領
域35、ドレイン領域36、LDD領域37及びチャネ
ル形成領域38を含み、LDD領域37はゲート絶縁膜
18を介してゲート電極39と重なっている。
【0076】ドレイン領域側のみにLDD領域を形成し
ているのは、動作速度を落とさないための配慮である。
また、このnチャネル型TFT205はオフ電流値をあ
まり気にする必要はなく、それよりも動作速度を重視し
た方が良い。従って、LDD領域37は完全にゲート電
極に重ねてしまい、極力抵抗成分を少なくすることが望
ましい。即ち、いわゆるオフセットはなくした方がよ
い。
【0077】また、CMOS回路のpチャネル型TFT
205は、ホットキャリア注入による劣化が殆ど気にな
らないので、特にLDD領域を設けなくても良い。従っ
て活性層はソース領域40、ドレイン領域41及びチャ
ネル形成領域42を含み、その上にはゲート絶縁膜18
とゲート電極43が設けられる。勿論、nチャネル型T
FT204と同様にLDD領域を設け、ホットキャリア
対策を講じることも可能である。
【0078】また、nチャネル型TFT204及びpチ
ャネル型TFT205はそれぞれ第1層間絶縁膜20に
覆われ、ソース配線44、45が形成される。また、ド
レイン配線46によって両者は電気的に接続される。
【0079】次に、47は第1パッシベーション膜であ
り、膜厚は10nm〜1μm(好ましくは200〜50
0nm)とすれば良い。材料としては、珪素を含む絶縁
膜(特に窒化酸化珪素膜又は窒化珪素膜が好ましい)を
用いることができる。このパッシベーション膜47は形
成されたTFTをアルカリ金属や水分から保護する役割
をもつ。最終的にTFTの上方に設けられるEL層には
ナトリウム等のアルカリ金属が含まれている。即ち、第
1パッシベーション膜47はこれらのアルカリ金属(可
動イオン)をTFT側に侵入させない保護層としても働
く。
【0080】また、48は第2層間絶縁膜であり、TF
Tによってできる段差の平坦化を行う平坦化膜としての
機能を有する。第2層間絶縁膜48としては、有機樹脂
膜が好ましく、ポリイミド、ポリアミド、アクリル、B
CB(ベンゾシクロブテン)等を用いると良い。これら
の有機樹脂膜は良好な平坦面を形成しやすく、比誘電率
が低いという利点を有する。EL層は凹凸に非常に敏感
であるため、TFTによる段差は第2層間絶縁膜で殆ど
吸収してしまうことが望ましい。また、ゲート配線やデ
ータ配線とEL素子の陰極との間に形成される寄生容量
を低減する上で、比誘電率の低い材料を厚く設けておく
ことが望ましい。従って、膜厚は0.5〜5μm(好ま
しくは1.5〜2.5μm)が好ましい。
【0081】また、49は透明導電膜でなる画素電極
(EL素子の陽極)であり、第2層間絶縁膜48及び第
1パッシベーション膜47にコンタクトホール(開孔)
を開けた後、形成された開孔部において電流制御用TF
T202のドレイン配線32に接続されるように形成さ
れる。なお、図2のように画素電極49とドレイン領域
27とが直接接続されないようにしておくと、EL層の
アルカリ金属が画素電極を経由して活性層へ侵入するこ
とを防ぐことができる。
【0082】画素電極49の上には酸化珪素膜、窒化酸
化珪素膜または有機樹脂膜でなる第3層間絶縁膜50が
0.3〜1μmの厚さに設けられる。この第3層間絶縁
膜50は画素電極49の上にエッチングにより開口部が
設けられ、その開口部の縁はテーパー形状となるように
エッチングする。テーパーの角度は10〜60°(好ま
しくは30〜50°)とすると良い。
【0083】第3層間絶縁膜50の上にはEL層51が
設けられる。EL層51は単層又は積層構造で用いられ
るが、積層構造で用いた方が発光効率は良い。一般的に
は画素電極上に正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子
輸送層の順に形成されるが、正孔輸送層/発光層/電子
輸送層、または正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子
輸送層/電子注入層のような構造でも良い。本願発明で
は公知のいずれの構造を用いても良いし、EL層に対し
て蛍光性色素等をドーピングしても良い。
【0084】有機EL材料としては、例えば、以下の米
国特許又は公開公報に開示された材料を用いることがで
きる。米国特許第4,356,429号、 米国特許第
4,539,507号、 米国特許第4,720,43
2号、 米国特許第4,769,292号、 米国特許
第4,885,211号、 米国特許第4,950,9
50号、 米国特許第5,059,861号、 米国特
許第5,047,687号、 米国特許第5,073,
446号、 米国特許第5,059,862号、 米国
特許第5,061,617号、 米国特許第5,15
1,629号、米国特許第5,294,869号、 米
国特許第5,294,870号、特開平10−1895
25号公報、特開平8−241048号公報、特開平8
−78159号公報。
【0085】なお、EL表示装置には大きく分けて四つ
のカラー化表示方式があり、R(赤)G(緑)B(青)
に対応した三種類のEL素子を形成する方式、白色発光
のEL素子とカラーフィルターを組み合わせた方式、青
色又は青緑発光のEL素子と蛍光体(蛍光性の色変換
層:CCM)とを組み合わせた方式、陰極(対向電極)
に透明電極を使用してRGBに対応したEL素子を重ね
る方式、がある。
【0086】図2の構造はRGBに対応した三種類のE
L素子を形成する方式を用いた場合の例である。なお、
図2には一つの画素しか図示していないが、同一構造の
画素が赤、緑又は青のそれぞれの色に対応して形成さ
れ、これによりカラー表示を行うことができる。
【0087】本願発明は発光方式に関わらず実施するこ
とが可能であり、上記四つの全ての方式を本願発明に用
いることができる。しかし、蛍光体はELに比べて応答
速度が遅く残光が問題となりうるので、蛍光体を用いな
い方式が望ましい。また、発光輝度を落とす要因となる
カラーフィルターもなるべく使わない方が望ましいと言
える。
【0088】EL層51の上にはEL素子の陰極52が
設けられる。陰極52としては、仕事関数の小さいマグ
ネシウム(Mg)、リチウム(Li)若しくはカルシウ
ム(Ca)を含む材料を用いる。好ましくはMgAg
(MgとAgをMg:Ag=10:1で混合した材料)
でなる電極を用いれば良い。他にもMgAgAl電極、
LiAl電極、また、LiFAl電極が挙げられる。
【0089】陰極52はEL層51を形成した後、大気
解放しないで連続的に形成することが望ましい。陰極5
2とEL層51との界面状態はEL素子の発光効率に大
きく影響するからである。なお、本明細書中では、画素
電極(陽極)、EL層及び陰極で形成される発光素子を
EL素子と呼ぶ。
【0090】EL層51と陰極52とでなる積層体は、
各画素で個別に形成する必要があるが、EL層51は水
分に極めて弱いため、通常のフォトリソグラフィ技術を
用いることができない。従って、メタルマスク等の物理
的なマスク材を用い、真空蒸着法、スパッタ法、プラズ
マCVD法等の気相法で選択的に形成することが好まし
い。
【0091】なお、EL層を選択的に形成する方法とし
て、インクジェット法、スクリーン印刷法又はスピンコ
ート法等を用いることも可能であるが、これらは現状で
は陰極の連続形成ができないので、上述の方法の方が好
ましいと言える。
【0092】また、53は保護電極であり、陰極52を
外部の水分等から保護すると同時に、各画素の陰極52
を接続するための電極である。保護電極53としては、
アルミニウム(Al)、銅(Cu)若しくは銀(Ag)
を含む低抵抗な材料を用いることが好ましい。この保護
電極53にはEL層の発熱を緩和する放熱効果も期待で
きる。また、上記EL層51、陰極52を形成した後、
大気解放しないで連続的に保護電極53まで形成するこ
とも有効である。
【0093】また、54は第2パッシベーション膜であ
り、膜厚は10nm〜1μm(好ましくは200〜50
0nm)とすれば良い。第2パッシベーション膜54を
設ける目的は、EL層51を水分から保護する目的が主
であるが、放熱効果をもたせることも有効である。但
し、上述のようにEL層は熱に弱いので、なるべく低温
(好ましくは室温から120℃までの温度範囲)で成膜
するのが望ましい。従って、プラズマCVD法、スパッ
タ法、真空蒸着法、イオンプレーティング法又は溶液塗
布法(スピンコーティング法)が望ましい成膜方法と言
える。
【0094】なお、図2に図示されたTFTは全て、本
願発明で用いるポリシリコン膜を活性層として有するこ
とは言うまでもない。
【0095】本願発明の主旨は、TFTの活性層として
結晶粒界の連続性が高く、結晶方位の揃った特異な結晶
構造でなるポリシリコン膜を用いることで高い動作速度
を示すTFTを形成し、それにより駆動回路一体型のア
クティブマトリクス型EL表示装置の時分割階調表示が
可能となるというものである。従って、図2のEL表示
装置の構造に限定されるものではなく、図2の構造は本
願発明を実施する上での好ましい形態の一つに過ぎな
い。
【0096】上記ポリシリコン膜を用いたTFTは、高
い動作速度を示すが故にホットキャリア注入などの劣化
も起こりやすい。そのため、図2のように、画素内にお
いて機能に応じて構造の異なるTFT(オフ電流の十分
に低いスイッチング用TFTと、ホットキャリア注入に
強い電流制御用TFT)を形成することは、高い信頼性
を有し、且つ、良好な画像表示が可能な(動作性能の高
い)EL表示装置を作製する上で非常に有効である。
【0097】〔実施例1〕本発明の実施例について図5
〜図8を用いて説明する。ここでは、画素部とその周辺
に設けられる駆動回路部のTFTを同時に作製する方法
について説明する。但し、説明を簡単にするために、駆
動回路に関しては基本単位であるCMOS回路を図示す
ることとする。
【0098】まず、図5(A)に示すように、下地膜
(図示せず)を表面に設けた基板501を用意する。本
実施例では結晶化ガラス上に下地膜として100nm厚
の窒化酸化珪素膜を200nm厚の窒化酸化珪素膜とを
積層して用いる。この時、結晶化ガラス基板に接する方
の窒素濃度を10〜25wt%としておくと良い。勿
論、下地膜を設けずに石英基板上に直接素子を形成して
も良い。
【0099】次に基板501の上に45nmの厚さのア
モルファスシリコン膜502を公知の成膜法で形成す
る。なお、アモルファスシリコン膜に限定する必要はな
く、非晶質構造を含む半導体膜(微結晶半導体膜を含
む)であれば良い。さらに非晶質シリコンゲルマニウム
膜などの非晶質構造を含む化合物半導体膜でも良い。
【0100】ここから図5(C)までの工程は本出願人
による特開平10−247735号公報を完全に引用す
ることができる。同公報ではNi等の元素を触媒として
用いた半導体膜の結晶化方法に関する技術を開示してい
る。
【0101】まず、開口部503a、503bを有する保
護膜504を形成する。本実施例では150nm厚の酸
化珪素膜を用いる。そして、保護膜504の上にスピン
コート法によりニッケル(Ni)を含有する層(Ni含
有層)505を形成する。このNi含有層の形成に関し
ては、前記公報を参考にすれば良い。
【0102】次に、図5(B)に示すように、不活性雰
囲気中で570℃14時間の加熱処理を加え、アモルフ
ァスシリコン膜502を結晶化する。この際、Niが接
した領域(以下、Ni添加領域という)506a、50
6bを起点として、基板と概略平行に結晶化が進行し、
棒状結晶が集まって並んだ結晶構造でなるポリシリコン
膜507が形成される。この時点において、電子線回折
写真には図12(A)に示したような{110}配向に
対応する回折斑点が観測されることが判っている。
【0103】次に、図5(C)に示すように、保護膜5
05をそのままマスクとして15族に属する元素(好ま
しくはリン)をNi添加領域506a、506bに添加す
る。こうして高濃度にリンが添加された領域(以下、リ
ン添加領域という)508a、508bが形成される。
【0104】次に、図5(C)に示すように、不活性雰
囲気中で600℃12時間の加熱処理を加える。この熱
処理によりポリシリコン膜507中に存在するNiは移
動し、最終的には殆ど全て矢印が示すようにリン添加領
域508a、508bに捕獲されてしまう。これはリンに
よる金属元素(本実施例ではNi)のゲッタリング効果
による現象であると考えられる。
【0105】この工程によりポリシリコン膜509中に
残るNiの濃度はSIMS(質量二次イオン分析)によ
る測定値で少なくとも2×1017atoms/cm3にまで低減
される。Niは半導体にとってライフタイムキラーであ
るが、この程度まで低減されるとTFT特性には何ら悪
影響を与えることはない。また、この濃度は殆ど現状の
SIMS分析の測定限界であるので、実際にはさらに低
い濃度(2×1017atoms/cm3以下)であると考えられ
る。
【0106】こうして触媒を用いた結晶化され、且つ、
その触媒がTFTの動作に支障を与えないレベルにまで
低減されたポリシリコン膜509が得られる。その後、
このポリシリコン膜509のみを用いた活性層510〜
513をパターニング工程により形成する。なお、活性
層513の一部は後に抵抗体となる半導体層も含まれ
る。また、この時、後のパターニングにおいてマスク合
わせを行うためのマーカーを、上記ポリシリコン膜を用
いて形成すると良い。(図5(D))
【0107】次に、図5(E)に示すように、50nm
厚の窒化酸化シリコン膜をプラズマCVD法により形成
し、その上で酸化雰囲気中で950℃1時間の加熱処理
を加え、熱酸化工程を行う。なお、酸化雰囲気は酸素雰
囲気でも良いし、ハロゲン元素を添加した酸素雰囲気で
も良い。
【0108】この熱酸化工程では活性層と上記窒化酸化
シリコン膜との界面で酸化が進行し、約15nm厚のポ
リシリコン膜が酸化されて約30nm厚の酸化シリコン
膜が形成される。即ち、30nm厚の酸化シリコン膜と
50nm厚の窒化酸化シリコン膜が積層されてなる80
nm厚のゲート絶縁膜514が形成される。また、活性
層510〜513の膜厚はこの熱酸化工程によって30
nmとなる。
【0109】次に、図6(A)に示すように、レジスト
マスク515を形成し、ゲート絶縁膜514を介してp
型を付与する不純物元素(以下、p型不純物元素とい
う)を添加する。p型不純物元素としては、代表的には
13族に属する元素、典型的にはボロンまたはガリウム
を用いることができる。この工程(チャネルドープ工程
という)はTFTのしきい値電圧を制御するための工程
である。
【0110】なお、本実施例ではジボラン(B26)を
質量分離しないでプラズマ励起したイオンドープ法でボ
ロンを添加する。勿論、質量分離を行うイオンインプラ
ンテーション法を用いても良い。この工程により1×1
15〜1×1018atoms/cm3(代表的には5×1016
5×1017atoms/cm3)の濃度でボロンを含む不純物領
域516〜518が形成される。
【0111】次に、図6(B)に示すように、レジスト
マスク519a、519bを形成し、ゲート絶縁膜514
を介してn型を付与する不純物元素(以下、n型不純物
元素という)を添加する。なお、n型不純物元素として
は、代表的には15族に属する元素、典型的にはリン又
は砒素を用いることができる。なお、本実施例ではフォ
スフィン(PH3)を質量分離しないでプラズマ励起し
たプラズマドーピング法を用い、リンを1×1018atom
s/cm3の濃度で添加する。勿論、質量分離を行うイオン
インプランテーション法を用いても良い。
【0112】この工程により形成されるn型不純物領域
520、521には、n型不純物元素が2×1016〜5
×1019atoms/cm3(代表的には5×1017〜5×10
18atoms/cm3)の濃度で含まれるようにドーズ量を調節
する。
【0113】次に、図6(C)に示すように、添加され
たn型不純物元素及びp型不純物元素の活性化工程を行
う。活性化手段を限定する必要はないが、ゲート絶縁膜
514が設けられているので電熱炉を用いたファーネス
アニール処理が好ましい。また、図6(A)の工程でチ
ャネル形成領域となる部分の活性層/ゲート絶縁膜界面
にダメージを与えてしまっている可能性があるため、な
るべく高い温度で加熱処理を行うことが望ましい。
【0114】本実施例の場合には耐熱性の高い結晶化ガ
ラスを用いているので、活性化工程を800℃1時間の
ファーネスアニール処理により行う。なお、処理雰囲気
を酸化性雰囲気にして熱酸化を行っても良いし、不活性
雰囲気で加熱処理を行っても良い。
【0115】この工程によりn型不純物領域520、5
21の端部、即ち、n型不純物領域520、521の周
囲に存在するn型不純物元素を添加していない領域(図
6(A)の工程で形成されたp型不純物領域)との境界
部(接合部)が明確になる。このことは、後にTFTが
完成した時点において、LDD領域とチャネル形成領域
とが非常に良好な接合部を形成しうることを意味する。
【0116】次に、200〜400nm厚の導電膜を形
成し、パターニングしてゲート電極522〜525及び
抵抗体を形成するためのマスク膜526を形成する。こ
のゲート電極522〜525の線幅によって各TFTの
チャネル長の長さが決定する。また、マスク膜526の
線幅によって抵抗体の抵抗値が決定する。
【0117】なお、ゲート電極は単層の導電膜で形成し
ても良いが、必要に応じて二層、三層といった積層膜と
することが好ましい。ゲート電極の材料としては公知の
導電膜を用いることができる。具体的には、タンタル
(Ta)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、タン
グステン(W)、クロム(Cr)、シリコン(Si)か
ら選ばれた元素でなる膜、または前記元素の窒化物でな
る膜(代表的には窒化タンタル膜、窒化タングステン
膜、窒化チタン膜)、または前記元素を組み合わせた合
金膜(代表的にはMo−W合金、Mo−Ta合金)、ま
たは前記元素のシリサイド膜(代表的にはタングステン
シリサイド膜、チタンシリサイド膜)を用いることがで
きる。勿論、単層で用いても積層して用いても良い。
【0118】本実施例では、50nm厚の窒化タングス
テン(WN)膜と、350nm厚のタングステン(W)
膜とでなる積層膜を用いる。これはスパッタ法で形成す
れば良い。また、スパッタガスとしてキセノン(X
e)、ネオン(Ne)等の不活性ガスを添加すると応力
による膜はがれを防止することができる。
【0119】またこの時、ゲート電極523、525は
それぞれn型不純物領域520、521の一部とゲート
絶縁膜514を介して重なるように形成する。この重な
った部分が後にゲート電極と重なったLDD領域とな
る。なお、ゲート電極524a、524bは断面では二つ
に見えるが、実際は電気的に接続されている。
【0120】次に、図7(A)に示すように、ゲート電
極522〜525及びマスク膜526をマスクとして自
己整合的にn型不純物元素(本実施例ではリン)を添加
する。こうして形成される不純物領域527〜533に
はn型不純物領域520、521の1/2〜1/10
(代表的には1/3〜1/4)の濃度でリンが添加され
るように調節する。具体的には、1×1016〜5×10
18atoms/cm3(典型的には3×1017〜3×1018atoms
/cm3)の濃度が好ましい。
【0121】次に、図7(B)に示すように、ゲート電
極等を覆う形でレジストマスク534a〜534dを形成
し、n型不純物元素(本実施例ではリン)を添加して高
濃度にリンを含む不純物領域535〜542を形成す
る。ここでもフォスフィン(PH3)を用いたイオンド
ープ法で行い、この領域のリンの濃度は1×1020〜1
×1021atoms/cm3(代表的には2×1020〜5×10
21atoms/cm3)となるように調節する。
【0122】この工程によってnチャネル型TFTのソ
ース領域若しくはドレイン領域が形成されるが、スイッ
チング用TFTは、図7(A)の工程で形成したn型不
純物領域530〜532の一部を残す。この残された領
域が、図2におけるスイッチング用TFTのLDD領域
15a〜15dに対応する。
【0123】次に、図7(C)に示すように、レジスト
マスク534a〜534cを除去し、新たにレジストマス
ク543を形成する。そして、p型不純物元素(本実施
例ではボロン)を添加し、高濃度にボロンを含む不純物
領域544、545を形成する。ここではジボラン(B
26)を用いたイオンドープ法により3×1020〜3×
1021atoms/cm3(代表的には5×1020〜1×1021a
toms/cm3ノ)濃度となるようにボロンを添加する。
【0124】なお、不純物領域544、545には既に
1×1020〜1×1021atoms/cm3の濃度でリンが添加
されているが、ここで添加されるボロンはその少なくと
も3倍以上の濃度で添加される。そのため、予め形成さ
れていたn型の不純物領域は完全にP型に反転し、P型
の不純物領域として機能する。
【0125】次に、図7(D)に示すように、レジスト
マスク543を除去した後、第1層間絶縁膜546を形
成する。第1層間絶縁膜546としては、珪素を含む絶
縁膜を単層で用いるか、その中で組み合わせた積層膜を
用いれば良い。また、膜厚は400nm〜1.5μmと
すれば良い。本実施例では、200nm厚の窒化酸化珪
素膜の上に800nm厚の酸化珪素膜を積層した構造と
する。
【0126】その後、それぞれの濃度で添加されたn型
またはp型不純物元素を活性化する。活性化手段として
は、ファーネスアニール法が好ましい。本実施例では電
熱炉において窒素雰囲気中、550℃、4時間の熱処理
を行う。
【0127】さらに、3〜100%の水素を含む雰囲気
中で、300〜450℃で1〜12時間の熱処理を行い
水素化処理を行う。この工程は熱的に励起された水素に
より半導体膜の不対結合手を水素終端する工程である。
水素化の他の手段として、プラズマ水素化(プラズマに
より励起された水素を用いる)を行っても良い。
【0128】なお、水素化処理は第1層間絶縁膜546
を形成する間に入れても良い。即ち、200nm厚の窒
化酸化珪素膜を形成した後で上記のように水素化処理を
行い、その後で残り800nm厚の酸化珪素膜を形成し
ても構わない。
【0129】次に、図8(A)に示すように、第1層間
絶縁膜546に対してコンタクトホールを形成し、ソー
ス配線547〜550と、ドレイン配線551〜553
を形成する。なお、本実施例ではこの電極を、Ti膜を
100nm、Tiを含むアルミニウム膜を300nm、
Ti膜150nmをスパッタ法で連続形成した3層構造
の積層膜とする。勿論、他の導電膜でも良い。
【0130】次に、50〜500nm(代表的には20
0〜300nm)の厚さで第1パッシベーション膜55
4を形成する。本実施例では第1パッシベーション膜5
54として300nm厚の窒化酸化シリコン膜を用い
る。これは窒化シリコン膜で代用しても良い。
【0131】この時、窒化酸化シリコン膜の形成に先立
ってH2、NH3等水素を含むガスを用いてプラズマ処理
を行うことは有効である。この前処理により励起された
水素が第1層間絶縁膜546に供給され、熱処理を行う
ことで、第1パッシベーション膜554の膜質が改善さ
れる。それと同時に、第1層間絶縁膜546に添加され
た水素が下層側に拡散するため、効果的に活性層を水素
化することができる。
【0132】次に、図8(B)に示すように、有機樹脂
からなる第2層間絶縁膜555を形成する。有機樹脂と
してはポリイミド、アクリル、BCB(ベンゾシクロブ
テン)等を使用することができる。特に、第2層間絶縁
膜555はTFTが形成する段差を平坦化する必要があ
るので、平坦性に優れたアクリル膜が好ましい。本実施
例では2.5μmの厚さでアクリル膜を形成する。
【0133】次に、第2層間絶縁膜555、第1パッシ
ベーション膜554にドレイン配線553に達するコン
タクトホールを形成し、画素電極(陽極)556を形成
する。本実施例では酸化インジウム・スズ(ITO)膜
を110nmの厚さに形成し、パターニングを行って画
素電極とする。また、酸化インジウムに2〜20%の酸
化亜鉛(ZnO)を混合した透明導電膜を用いても良
い。この画素電極がEL素子の陽極となる。
【0134】次に、珪素を含む絶縁膜(本実施例では酸
化珪素膜)を500nmの厚さに形成し、画素電極55
6に対応する位置に開口部を形成して第3層間絶縁膜5
57を形成する。開口部を形成する際、ウェットエッチ
ング法を用いることで容易にテーパー形状の側壁とする
ことができる。開口部の側壁が十分になだらかでないと
段差に起因するEL層の劣化が顕著な問題となってしま
う。
【0135】次に、EL層558及び陰極(MgAg電
極)559を、真空蒸着法を用いて大気解放しないで連
続形成する。 なお、EL層558の膜厚は800〜2
00nm(典型的には100〜120nm)、陰極55
9の厚さは180〜300nm(典型的には200〜2
50nm)とすれば良い。
【0136】この工程では、赤色に対応する画素、緑色
に対応する画素及び青色に対応する画素に対して順次E
L層及び陰極を形成する。但し、EL層は溶液に対する
耐性に乏しいためフォトリソグラフィ技術を用いずに各
色個別に形成しなくてはならない。そこでメタルマスク
を用いて所望の画素以外を隠し、必要箇所だけ選択的に
EL層及び陰極を形成するのが好ましい。
【0137】即ち、まず赤色に対応する画素以外を全て
隠すマスクをセットし、そのマスクを用いて赤色発光の
EL層及び陰極を選択的に形成する。次いで、緑色に対
応する画素以外を全て隠すマスクをセットし、そのマス
クを用いて緑色発光のEL層及び陰極を選択的に形成す
る。次いで、同様に青色に対応する画素以外を全て隠す
マスクをセットし、そのマスクを用いて青色発光のEL
層及び陰極を選択的に形成する。なお、ここでは全て異
なるマスクを用いるように記載しているが、同じマスク
を使いまわしても構わない。また、全画素にEL層及び
陰極を形成するまで真空を破らずに処理することが好ま
しい。
【0138】なお、EL層558としては公知の材料を
用いることができる。公知の材料としては、駆動電圧を
考慮すると有機材料を用いるのが好ましい。例えば正孔
注入層、正孔輸送層、発光層及び電子注入層でなる4層
構造をEL層とすれば良い。また、本実施例ではEL素
子の陰極としてMgAg電極を用いた例を示すが、公知
の他の材料であっても良い。
【0139】また、保護電極560としてはアルミニウ
ムを主成分とする導電膜を用いれば良い。保護電極56
0はEL層及び陰極を形成した時とは異なるマスクを用
いて真空蒸着法で形成すれば良い。また、EL層及び陰
極を形成した後で大気解放しないで連続的に形成するこ
とが好ましい。
【0140】最後に、窒化珪素膜でなる第2パッシベー
ション膜561を300nmの厚さに形成する。実際に
は保護電極560がEL層を水分等から保護する役割を
果たすが、さらに第2パッシベーション膜561を形成
しておくことで、EL素子の信頼性をさらに高めること
ができる。
【0141】こうして図8(C)に示すような構造のア
クティブマトリクス型EL表示装置が完成する。なお、
実際には、図8(C)まで完成したら、さらに外気に曝
されないように気密性の高い保護フィルム(ラミネート
フィルム、紫外線硬化樹脂フィルム等)やセラミックス
製シーリングカンなどのハウジング材でパッケージング
(封入)することが好ましい。その際、ハウジング材の
内部を不活性雰囲気にしたり、内部に吸湿性材料(例え
ば酸化バリウム)を配置することでEL層の信頼性(寿
命)が向上する。
【0142】また、パッケージング等の処理により気密
性を高めたら、基板上に形成された素子又は回路から引
き回された端子と外部信号端子とを接続するためのコネ
クター(フレキシブルプリントサーキット:FPC)を
取り付けて製品として完成する。このような出荷できる
状態にまでしたEL表示装置を本明細書中ではELモジ
ュールという。
【0143】ここで本実施例のアクティブマトリクス型
EL表示装置の構成を図11の斜視図を用いて説明す
る。本実施例のアクティブマトリクス型EL表示装置
は、ガラス基板601上に形成された、画素部602
と、ゲート側駆動回路603と、ソース側駆動回路60
4で構成される。画素部のスイッチング用TFT605
はnチャネル型TFTであり、ゲート側駆動回路603
に接続されたゲート配線606、ソース側駆動回路60
4に接続されたソース配線607の交点に配置されてい
る。また、スイッチング用TFT605のドレインは電
流制御用TFT608のゲートに接続されている。
【0144】さらに、電流制御用TFT606のソース
側は電源供給線609に接続される。本実施例のような
構造では、電源供給線609には接地電位(アース電
位)が与えられている。また、電流制御用TFT608
のドレインには抵抗体610を介してEL素子611が
接続されている。また、このEL素子611のカソード
には所定の電圧(本実施例では10〜12V)が加えら
れる。
【0145】そして、外部入出力端子となるFPC61
2には駆動回路まで信号を伝達するための入出力配線
(接続配線)613、614、及び電源供給線609に
接続された入出力配線615が設けられている。
【0146】さらに、ハウジング材をも含めた本実施例
のELモジュールについて図12(A)、(B)を用い
て説明する。なお、必要に応じて図11で用いた符号を
引用することにする。
【0147】基板1200上には画素部1201、デー
タ信号側駆動回路1202、ゲート信号側駆動回路12
03が形成されている。それぞれの駆動回路からの各種
配線は、入出力配線613〜615を経てFPC612
に至り外部機器へと接続される。
【0148】このとき少なくとも画素部、好ましくは駆
動回路及び画素部を囲むようにしてハウジング材120
4を設ける。なお、ハウジング材1204はEL素子の
外寸よりも内寸が大きい凹部を有する形状又はシート形
状であり、接着剤1205によって、基板1200と共
同して密閉空間を形成するようにして基板1200に固
着される。このとき、EL素子は完全に前記密閉空間に
封入された状態となり、外気から完全に遮断される。な
お、ハウジング材1204は複数設けても構わない。
【0149】また、ハウジング材1204の材質はガラ
ス、ポリマー等の絶縁性物質が好ましい。例えば、非晶
質ガラス(硼硅酸塩ガラス、石英等)、結晶化ガラス、
セラミックスガラス、有機系樹脂(アクリル系樹脂、ス
チレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、エポキシ系樹
脂等)、シリコーン系樹脂が挙げられる。また、セラミ
ックスを用いても良い。また、接着剤1205が絶縁性
物質であるならステンレス合金等の金属材料を用いるこ
とも可能である。
【0150】また、接着剤1205の材質は、エポキシ
系樹脂、アクリレート系樹脂等の接着剤を用いることが
可能である。さらに、熱硬化性樹脂や光硬化性樹脂を接
着剤として用いることもできる。但し、可能な限り酸
素、水分を透過しない材質であることが必要である。
【0151】さらに、ハウジング材と基板1200との
間の空隙1206は不活性ガス(アルゴン、ヘリウム、
窒素等)を充填しておくことが望ましい。また、ガスに
限らず不活性液体(パーフルオロアルカンに代表される
の液状フッ素化炭素等)を用いることも可能である。不
活性液体に関しては特開平8−78519号で用いられ
ているような材料で良い。
【0152】また、空隙1206に乾燥剤を設けておく
ことも有効である。乾燥剤としては特開平9−1480
66号公報に記載されているような材料を用いることが
できる。典型的には酸化バリウムを用いれば良い。
【0153】また、図12(B)に示すように、画素部
には個々に孤立したEL素子を有する複数の画素が設け
られ、それらは全て保護電極1207を共通電極として
有している。本実施例では、EL層、陰極(MgAg電
極)及び保護電極を大気解放しないで連続形成すること
が好ましいとしたが、EL層と陰極とを同じマスク材を
用いて形成し、保護電極だけ別のマスク材で形成すれば
図12(B)の構造を実現することができる。
【0154】このとき、EL層と陰極は画素部のみ設け
ればよく、駆動回路の上に設ける必要はない。勿論、駆
動回路上に設けられていても問題とはならないが、EL
層にアルカリ金属が含まれていることを考慮すると設け
ない方が好ましい。
【0155】なお、保護電極1207は1208で示さ
れる領域において、画素電極と同一材料でなる接続配線
1209を介して入出力配線1210に接続される。入
出力配線1210は保護電極1207に所定の電圧(本
実施例では接地電位、具体的には0V)を与えるための
電源供給線であり、導電性ペースト材料1211を介し
てFPC611に接続される。
【0156】ここで領域1208におけるコンタクト構
造を実現するための作製工程について図13を用いて説
明する。
【0157】まず、本実施例の工程に従って図8(A)
の状態を得る。このとき、基板端部(図12(B)にお
いて1208で示される領域)において第1層間絶縁膜
544及びゲート絶縁膜514を除去し、その上に入出
力配線1210を形成する。勿論、図8(A)のソース
配線及びドレイン配線と同時に形成される。(図13
(A))
【0158】次に、図8(B)において第2層間絶縁膜
553及び第1パッシベーション膜552をエッチング
する際に、1301で示される領域を除去し、且つ開孔
部1802を形成する。そして、開孔部1302を覆う
ようにして接続配線1209を形成する。勿論、この接
続配線1209は図8(B)において画素電極554と
同時に形成される。(図13(B))
【0159】この状態で画素部ではEL素子の形成工程
(第3層間絶縁膜、EL層及び陰極の形成工程)が行わ
れる。この際、図13に示される領域ではマスク等を用
いて第3層間絶縁膜やEL素子が形成されないようにす
る。そして、陰極557を形成した後、別のマスクを用
いて保護電極558を形成する。これにより保護電極5
58と入出力配線1210とが接続配線1209を介し
て電気的に接続される。さらに、第2パッシベーション
膜559を設けて図13(C)の状態を得る。
【0160】以上の工程により図12(B)の1208
で示される領域のコンタクト構造が実現される。そし
て、入出力配線1210はハウジング材1204と基板
1200との間を隙間(但し接着剤1205で充填され
ている。即ち、接着剤1205は入出力配線の段差を十
分に平坦化しうる厚さが必要である。)を通ってFPC
611に接続される。なお、ここでは入出力配線121
0について説明したが、他の出力配線612〜614も
同様にしてハウジング材1204の下を通ってFPC6
11に接続される。
【0161】〔実施例2〕本実施例では、画素の構成を
図1(B)に示した構成と異なるものとした例を図14
に示す。
【0162】本実施例では、図1(B)に示した二つの
画素を、接地電位を与えるための電源供給線111につ
いて対称となるように配置する。即ち、図14に示すよ
うに、電源供給線111を隣接する二つの画素間で共通
化することで必要とする配線の本数を低減する。なお、
画素内に配置されるTFT構造等はそのままで良い。
【0163】このような構成とすれば、より高精細な画
素部を作製することが可能となり、画像の品質が向上す
る。
【0164】また、電源供給線111を共通化すること
で、電源供給線111の線幅のマージンが広がり、画像
の明るさを落とすことなく電源供給線111の線幅を広
げることができる。それにより電源供給線111の電圧
降下の影響を低減することができ、画素の位置によって
電源供給線111から供給される電圧が異なるようなこ
とを防ぐことが可能である。
【0165】なお、本実施例の構成は実施例1の作製工
程に従って容易に実現することが可能である。
【0166】〔実施例3〕本実施例では、図1と異なる
構造の画素部を形成する場合について図15を用いて説
明する。なお、第2層間絶縁膜48を形成する工程まで
は実施例1に従えば良い。また、第2層間絶縁膜48で
覆われたスイッチング用TFT201、電流制御用TF
T202は図1と同じ構造であるので、ここでの説明は
省略する。
【0167】本実施例の場合、第2層間絶縁膜48及び
第1パッシベーション膜47に対してコンタクトホール
を形成したら、画素電極61を形成する。本実施例では
画素電極61として、200nm厚のアルミニウム合金
膜(1wt%のチタンを含有したアルミニウム膜)を設け
る。なお、画素電極の材料としては金属材料であれば如
何なる材料でも良いが、反射率の高い材料であることが
好ましい。
【0168】そして、その上に酸化珪素膜でなる第3層
間絶縁膜62を300nmの厚さに形成し、陰極63と
して230nm厚のMgAg電極、EL層64として下
から電子輸送層20nm、発光層40nm、正孔輸送層
30nmを形成する。但し、EL層64は陰極63より
も若干大きいパターンとなるように形成しておく必要が
ある。こうすることで陰極63が後に形成する陽極65
と短絡することを防ぐことができる。
【0169】このとき、陰極63とEL層64はマルチ
チャンバー方式(クラスターツール方式ともいう)の真
空蒸着機を用いて大気解放しないで連続的に形成する
が、まず第1マスクで全画素に陰極63を形成し、次い
で第2マスクで赤色発光のEL層を形成する。そして、
第2マスクを精密に制御しながらずらして順次緑色発光
のEL層、青色発光のEL層を形成する。
【0170】なお、RGBに対応する画素がストライプ
状に並んでいる時は上記のような方法で第2マスクをず
らすだけで良いが、いわゆるデルタ配置と呼ばれる画素
構造を実現するには、緑色発光のEL層用に第3マス
ク、青色発光のEL層用に第4マスクを別途用いても構
わない。
【0171】こうしてEL層65まで形成したら、その
上に透明導電膜(本実施例ではITO膜に10wt%の酸
化亜鉛を含有させた薄膜)でなる陽極65を110nm
の厚さに形成する。こうしてEL素子206が形成さ
れ、実施例1に示した材料でもって第2パッシベーショ
ン膜66を形成すれば図15に示すような構造の画素が
完成する。なお、この場合、図1とは陰極及び陽極の位
置が逆になるため、電流制御用TFT202のソース配
線に接続される電源供給線には10〜12Vの電圧が与
えられ、陽極65に接続される電源には0V(接地電
位)が与えられる。
【0172】本実施例の構造とした場合、各画素で生成
された赤色、緑色又は青色の光はTFTが形成された基
板とは反対側に放射される。そのため、画素内のほぼ全
域、即ちTFTが形成された領域をも有効な発光領域と
して用いることができる。その結果、画素の有効発光面
積が大幅に向上し、画像の明るさやコントラスト比(明
暗の比)が向上する。
【0173】なお、本実施例の構成は、実施例1、2の
いずれの構成とも自由に組み合わせることが可能であ
る。
【0174】〔実施例4〕本実施例では、実施例1によ
って作製されたアクティブマトリクス型EL表示装置の
画素構造の一例を説明する。説明には図16を用いる。
なお、図16において図1又は図2と対応する部分には
適宜、図1又は図2の符号を引用する。
【0175】図16において、201はスイッチング用
TFTであり、ソース領域13、ドレイン領域14、ゲ
ート配線(ゲート配線を兼ねる)106を含む。また、
202は電流制御用TFTであり、ソース領域26、ド
レイン領域27、ゲート電極30を含む。また、電流制
御用TFT202のドレインは抵抗体33(但し、図1
6においてマスク膜55の下に存在する半導体層を指
す)、接続領域34及びドレイン配線32を介して画素
電極49と電気的に接続される。なお、51,52で示
される点線はEL層51と陰極52の形成位置を示し、
画素電極49、EL層51及び陰極52でEL素子20
3を形成している。
【0176】このとき、スイッチング用TFT201の
ドレイン配線22はコンタクト部1601にて電流制御
用TFT202のゲート電極30に電気的に接続され
る。また、そのゲート電極30は電流制御用TFT20
2のソース配線31と重なる部分において保持容量11
3を形成する。このソース配線31は接地電位を与える
電源供給線111と電気的に接続されている。
【0177】なお、本実施例において図16に示した画
素構造は本願発明を何ら限定するものではなく、好まし
い一例に過ぎない。スイッチング用TFT、電流制御用
TFT又は保持容量をどのような位置に形成するかは実
施者が適宜設計すれば良い。本実施例は、実施例1〜3
のいずれの構成とも自由に組み合わせて実施することが
可能である。
【0178】〔実施例5〕本実施例では、アクティブマ
トリクス型EL表示装置の画素構造を実施例4とは異な
る構造とした場合の一例を説明する。具体的には、図1
6に示した画素構造において、ゲート配線の材料を異な
るものとした例を図17に示す。なお、図17は図16
のゲート配線の構成のみが異なるだけでその他は同じで
あるので、特に詳細な説明は省略する。
【0179】図17において、71a、71bは実施例1
のゲート電極と同様に窒化タングステン膜とタングステ
ン膜の積層膜で形成されたゲート電極である。これらは
図17に示すように各々孤立したパターンとしても良い
し、各々電気的に接続されたパターンとしても良いが、
形成された時点では電気的にフローティング状態にあ
る。
【0180】ゲート電極71a、71bとしては窒化タン
タル膜とタンタル膜の積層膜やモリブデンとタングステ
ンの合金膜など他の導電膜を用いても良い。しかしなが
ら、3μm以下(好ましくは2μm以下)の微細な線幅を
形成しうる加工性に優れた膜であることが望ましい。ま
た、ゲート絶縁膜を拡散して活性層中へ侵入するような
元素を含む膜でないことが望ましい。
【0181】これに対して、ゲート配線72としてゲー
ト電極71a、71bよりも低抵抗な導電膜、代表的には
アルミニウムを主成分とする合金膜や銅を主成分とする
合金膜を用いる。ゲート配線72には特に微細な加工性
は要求されない。また、活性層と重なることもないので
絶縁膜中を拡散しやすいアルミニウムや銅を含んでいて
も問題とはならない。
【0182】本実施例の構造とする場合、実施例1の図
7(D)の工程において第1層間絶縁膜544を形成す
る前に活性化工程を行えば良い。この場合、ゲート電極
71a、71bが露呈した状態で熱処理を加えることにな
るが、十分に不活性な雰囲気、好ましくは酸素濃度が1
ppm以下である不活性雰囲気で熱処理を行う分にはゲー
ト電極71a、71bが酸化されることはない。即ち、酸
化により抵抗値が増加することもないし、除去の困難は
絶縁膜(酸化膜)で覆われてしまうようなこともない。
【0183】そして、活性化工程が終了したら、アルミ
ニウム又は銅を主成分とする導電膜を形成し、パターニ
ングによりゲート配線72を形成すればよい。この時点
でゲート電極71a、71bとゲート配線72との接触す
る部分では良好なオーミックコンタクトが確保され、ゲ
ート電極71a、71bに所定のゲート電圧を加えること
が可能となる。
【0184】本実施例の構造は、特に画像表示領域の面
積が大きくなった場合において有効である。その理由を
以下に説明する。
【0185】本願発明のEL表示装置は1フレームを複
数のサブフレームに分割して駆動するため、画素部を駆
動する駆動回路にかかる負担は大きい。これを低減する
には画素部が有する負荷(配線抵抗、寄生容量またはT
FTの書き込み容量など)を可能な限り低減することが
好ましい。
【0186】TFTの書き込み容量は本願発明で用いる
ポリシリコン膜によって非常に動作性能の高いTFTが
実現できるためさほど問題とはならない。また、データ
配線やゲート配線に付加される寄生容量は大部分がそれ
ら配線の上に形成されたEL素子の陰極(または保護電
極)との間で形成されるが、この点については第2層間
絶縁膜として比誘電率の低い有機樹脂膜を1.5〜2.
5μmという厚さで形成するので寄生容量は殆ど無視で
きる。
【0187】このことより本願発明を画素部の面積の大
きいEL表示装置に実施する上で最も障害となるのはデ
ータ配線やゲート配線の配線抵抗となる。勿論、データ
信号側駆動回路を複数に分割して並列処理をさせたり、
画素部を挟んでデータ信号側駆動回路やゲート信号側駆
動回路を設けて双方向から信号を送り、実質的に駆動回
路の動作周波数を落とすようなことも可能である。但
し、その場合は駆動回路の専有面積が大きくなるなど別
の問題が生じてしまう。
【0188】従って、本実施例のような構造によってゲ
ート配線の配線抵抗を極力低減することは、本願発明を
実施する上で非常に有効である。なお、本実施例におい
て図17に示した画素構造は本願発明を何ら限定するも
のではなく、好ましい一例に過ぎない。また、本実施例
は、実施例1〜3のいずれの構成とも自由に組み合わせ
て実施することが可能である。
【0189】〔実施例6〕本願発明のように1フレーム
を複数のサブフレームに分割する時分割階調を行うには
極めて高速に駆動するデータ信号側駆動回路が必要とな
る。即ち、非常に動作速度(応答速度)の速いTFTを
用いることが好ましい。本実施例では、非常に高速で駆
動することのできるTFTを作製する上で極めて適した
シリコン膜を活性層として用いる例を示す。
【0190】実施例1に従って図5(E)の工程まで行
うと、特異な結晶構造でなるシリコン膜(実施例1では
ポリシリコン膜)が得られる。このシリコン膜は結晶粒
界の連続性が高く、且つ結晶方位が揃っており、TFT
の活性層とすることで非常に高い動作速度を示すTFT
が得られる。本明細書中では本実施例で説明するシリコ
ン膜を連続粒界結晶シリコン膜と呼ぶことにする。以下
に、上記連続粒界結晶シリコン膜を試作して観察した結
果について説明する。
【0191】連続粒界結晶シリコン膜は、微視的に見れ
ば複数の針状又は棒状の結晶(以下、棒状結晶という)
が集まって並んだ結晶構造を有する。このことはTEM
(透過型電子顕微鏡法)による観察で容易に確認でき
た。
【0192】また、連続粒界結晶シリコン膜についてス
ポット径1.35μmの電子線回折像を詳細に観察した
結果、僅かなゆらぎはあるものの{110}面に対応す
る回折斑点がきれいに現れており、結晶軸に多少のずれ
が含まれているものの主たる配向面として{110}面
を有することが確認できた。
【0193】図19(A)は連続粒界結晶シリコン膜に
スポット径1.35μmの電子線を照射して得た電子線
回折像である。一方、図19(B)は従来のポリシリコ
ン膜に同条件で電子線を照射して得た電子線回折像であ
る。なお、いずれも写真中央が電子線の照射された位置
(電子線の照射点)である。
【0194】図19(A)の方は{110}面に対応す
る回折斑点が比較的きれいに現れているのに対し、図1
9(B)の方はまるで不規則であり、配向面がばらばら
であることが一目瞭然である。このように連続粒界結晶
シリコン膜は電子線回折写真を見れば、ただちに従来の
半導体膜と区別することができる。
【0195】なお、図19(A)の電子線回折像におい
て{110}面に対応する回折斑点が現れていること
は、{110}配向の単結晶シリコンウェハの電子線回
折像と比較すれば明らかである。また、単結晶シリコン
ウェハの回折斑点は鋭い点で見えるのに対し、連続粒界
結晶シリコン膜の回折斑点は電子線の照射点を中心とし
た同心円上に広がりを有する。
【0196】これは連続粒界結晶シリコン膜の特徴でも
ある。各結晶粒は個々に{110}面を配向面としてい
るため、一つの結晶粒について見れば単結晶シリコンと
同様の回折斑点が得られると予想される。しかし、実際
には複数の結晶粒の集合体であるため、各結晶粒は{1
10}面を配向面としているものの、それぞれが結晶軸
周りに僅かな回転を含み、それぞれの結晶粒に対応する
回折点が同心円上に複数個現れる。それらが重なって広
がりを見せるのである。
【0197】但し、個々の結晶粒は後述するように極め
て整合性の良い結晶粒界を形成するため、結晶軸周りの
僅かな回転は結晶性を損なう要因とはならない。従っ
て、連続粒界結晶シリコン膜の電子線回折像は、実質的
には{110}配向の単結晶シリコンウェハの電子線回
折像と差異はないと言える。
【0198】以上のことから、本実施例においてTFT
の活性層として用いるシリコン膜は、{110}配向に
対応する電子線回折像を示すシリコン膜であると言って
差し支えないと考える。
【0199】次に、連続粒界結晶シリコン膜の結晶粒界
について述べる。なお、説明の便宜上、結晶粒界と呼ん
でいるが、ある結晶粒とそこから派生した(枝分かれし
た)別の結晶粒との界面とも考えられる。いずれにして
も、本明細書中では前述のような界面をも含めて結晶粒
界と呼ぶ。
【0200】本出願人は個々の棒状結晶が接して形成す
る結晶粒界をHR−TEM(高分解能透過型電子顕微鏡
法)により観察し、結晶粒界において結晶格子に連続性
があることを確認した。これは観察される格子縞が結晶
粒界において連続的に繋がっていることから容易に確認
できた。
【0201】なお、結晶粒界における結晶格子の連続性
は、その結晶粒界が「平面状粒界」と呼ばれる粒界であ
ることに起因する。本明細書における平面状粒界の定義
は、「Characterization of High-Efficiency Cast-Si
Solar Cell Wafers by MBICMeasurement ;Ryuichi Shi
mokawa and Yutaka Hayashi,Japanese Journal ofAppl
ied Physics vol.27,No.5,pp.751-758,1988」に記載
された「Planar boundary 」である。
【0202】上記論文によれば、平面状粒界には双晶粒
界、特殊な積層欠陥、特殊なtwist粒界などが含まれ
る。この平面状粒界は電気的に不活性であるという特徴
を持つ。即ち、結晶粒界でありながらキャリアの移動を
阻害するトラップとして機能しないため、実質的に存在
しないと見なすことができる。
【0203】特に結晶軸(結晶面に垂直な軸)が〈11
0〉軸である場合、{211}双晶粒界や{111}双
晶粒界はΣ3の対応粒界とも呼ばれる。Σ値は対応粒界
の整合性の程度を示す指針となるパラメータであり、Σ
値が小さいほど整合性の良い粒界であることが知られて
いる。
【0204】連続粒界結晶シリコン膜をTEM観察した
結果、結晶粒界の殆どがΣ3の対応粒界であることが判
明した。これは、二つの結晶粒の間に形成された結晶粒
界において、両方の結晶粒の面方位が{110}である
場合、{111}面に対応する格子縞がなす角をθとす
ると、θ=70.5°の時にΣ3の対応粒界となること
から判断した。
【0205】なお、θ=38.9°の時にはΣ9の対応
粒界となるが、この様な他の結晶粒界も存在した。
【0206】この様な対応粒界は、同一面方位の結晶粒
間にしか形成されない。即ち、連続粒界結晶シリコン膜
は面方位が概略{110}で揃っているからこそ、広範
囲に渡ってこの様な対応粒界を形成し得たと言える。
【0207】この様な結晶構造(正確には結晶粒界の構
造)は、結晶粒界において異なる二つの結晶粒が極めて
整合性よく接合していることを示している。即ち、結晶
粒界において結晶格子が連続的に連なり、結晶欠陥等に
起因するトラップ準位を非常に作りにくい構成となって
いる。従って、この様な結晶構造を有する半導体薄膜は
実質的に結晶粒界が存在しない見なすことができる。
【0208】またさらに、連続粒界結晶シリコン膜を形
成する際に700〜1150℃の加熱処理を工程途中で
行うことによって、結晶粒内に存在する欠陥(積層欠陥
等)が殆ど消滅することがTEM観察によって確認され
ている。これはこの熱処理工程の前後で欠陥数が大幅に
低減されていることからも明らかである。
【0209】この欠陥数の差は電子スピン共鳴分析(El
ectron Spin Resonance :ESR)によってスピン密度
の差となって現れる。現状では連続粒界結晶シリコン膜
のスピン密度は少なくとも 5×1017spins/cm3以下(好
ましくは 3×1017spins/cm3以下)であることが判明し
ている。ただし、この測定値は現存する測定装置の検出
限界に近いので、実際のスピン密度はさらに低いと予想
される。
【0210】なお、連続粒界結晶シリコン膜についての
さらに詳細な説明は、本出願人による特願平10−04
4659号出願明細書、特願平10−152316号出
願明細書、特願平10−152308号出願明細書また
は特願平10−152305号出願明細書を参照すれば
良い。
【0211】また、連続粒界結晶シリコン膜を活性層と
して試作したTFTは、MOSFETに匹敵する電気特
性を示した。本出願人が試作したTFT(但し、活性層
の膜厚は30nm、ゲート絶縁膜の膜厚は100nm)
からは次に示す様なデータが得られている。
【0212】(1)スイッチング性能(オン/オフ動作
切り換えの俊敏性)の指標となるサブスレッショルド係
数が、Nチャネル型TFTおよびPチャネル型TFTと
もに60〜100mV/decade(代表的には60〜85mV/decade )
と小さい。 (2)TFTの動作速度の指標となる電界効果移動度
(μFE)が、Nチャネル型TFTで 200〜650cm2/Vs
(代表的には 300〜500cm2/Vs )、Pチャネル型TFT
で100〜300cm2/Vs(代表的には 150〜200cm2/Vs)と大
きい。 (3)TFTの駆動電圧の指標となるしきい値電圧(V
th)が、Nチャネル型TFTで-0.5〜1.5 V、Pチャネ
ル型TFTで-1.5〜0.5 Vと小さい。
【0213】以上の様に、極めて優れたスイッチング特
性および高速動作特性が実現可能であることが確認され
ている。さらに、上記TFTを用いて試作したリングオ
シレータでは最大で約1GHzの発振周波数を得ること
ができた。なお、試作したリングオシレータの構成は次
の様になっている。 段数:9段 TFTのゲート絶縁膜の膜厚:30nm及び50nm TFTのゲート長(チャネル長):0.6μm
【0214】また、実際にシフトレジスタを試作して動
作周波数を確認した。その結果、ゲート絶縁膜の膜厚3
0nm、ゲート長0.6μm、電源電圧5V、段数50
段のシフトレジスタにおいて動作周波数100MHzの
出力パルスが得られた。
【0215】以上の様なリングシレータおよびシフトレ
ジスタの驚異的なデータは、連続粒界結晶シリコン膜を
活性層とするTFTが、単結晶シリコンを用いたMOS
FETに匹敵する、若しくは凌駕する動作性能をもつこ
とを示唆する。
【0216】以上のように、連続粒界結晶シリコン膜を
用いることで極めて動作速度の速いTFTが形成され、
そのTFTで駆動回路を形成することで高速動作の可能
な駆動回路を実現することができる。即ち、以上のよう
なTFTを、本願発明を実施する上で用いることは極め
て有効である。
【0217】また、連続粒界結晶シリコン膜を用いたT
FTは駆動回路に限らず、画素部に配置するスイッチン
グ用TFTや電流制御用TFTに用いることも有効であ
る。動作速度が速くなることで保持容量への書き込み時
間も短縮され、EL素子を発光させる応答速度も速くな
るため、より明るく鮮明な画像を提供しうる。
【0218】〔実施例7〕実施例6では非常に高速で駆
動しうるTFTを用いて駆動回路を形成する例を示した
が、本実施例では、本願発明を実施する上で有効な画素
部の駆動方法について説明する。説明には図20を用い
る。
【0219】本実施例では、画素部80を二つの画素部
80a、80bに分け、画素部80aをデータ信号側駆動
回路81a及びゲート信号側駆動回路82aで駆動し、画
素部80bをデータ信号側駆動回路81b及びゲート信号
側駆動回路82bで駆動する。
【0220】この場合、画素部80a、80bを同時に同
じ周波数で駆動すれば、データ信号側駆動回路81a、
81b及びゲート信号側駆動回路82a、82bの動作周
波数を半分に落とすことができる。そのため、動作マー
ジンが広がり、信頼性が高く、消費電力の少ないEL表
示装置を得ることができる。
【0221】さらに、動作周波数を変えなければアドレ
ス期間を半分にすることができるため、その分だけサス
テイン期間を長めにとることができる。即ち、発光時間
をより長く確保することができるため、画像の明るさを
向上させることができる。
【0222】また、画素部80aと80bとを併せて1画
像を表示することもできるし、画素部80aと80bとで
各々異なる画像を表示させても良い。例えば、どちらか
片方が静止画で他方が動画という場合もありうる。即
ち、画素部80に動画と静止画が混在するような場合が
あっても良い。
【0223】なお、本実施例では画素部を二つに分けて
いるがさらに複数の画素部に分割することも可能であ
る。また、本実施例の構成は、実施例1〜6のいずれの
構成とも自由に組み合わせて実施することが可能であ
る。
【0224】〔実施例8〕本実施例では、本願発明を実
施する上で有効な画素部の駆動方法について、実施例7
とは異なる駆動方法とした場合を示す。説明には図21
を用いる。
【0225】本実施例では、画素部83を四つの画素部
83a〜83dに分け、画素部83a〜83dを各々データ
信号側駆動回路84a〜84d及びゲート信号側駆動回路
85a〜85dで駆動する。
【0226】この場合、画素部83a〜83dを同時に同
じ周波数で駆動することでデータ信号側駆動回路84a
〜84d及びゲート信号側駆動回路85a〜85dの動作
周波数を各々1/4に落とすことができる。そのため、
実施例7の場合よりも動作マージンが広がり、信頼性が
高く、消費電力の少ないEL表示装置を得ることができ
る。
【0227】さらに、動作周波数を変えなければアドレ
ス期間を1/4にすることができるため、その分だけサ
ステイン期間を長めにとることができる。即ち、発光時
間をより長く確保することができるため、画像の明るさ
を向上させることができる。
【0228】また、画素部83a〜83d全てを併せて1
画像を表示することができる。さらに画素部83a、8
3bで1画像を表示し、画素部83c、83dで1画像を
表示し、結果的に異なる2枚の画像を同時に表示するこ
とも可能である。さらに画素部83a、83bでなる画像
を静止画とし、画素部83c、83dでなる画像を動画と
することも可能である。即ち、画素部83に動画と静止
画とが混在するような場合があっても良い。
【0229】なお、本実施例では画素部を四つに分けて
いるがさらに複数の画素部に分割することも可能であ
る。また、本実施例の構成は、実施例1〜6のいずれの
構成とも自由に組み合わせて実施することが可能であ
る。
【0230】〔実施例9〕本実施例では、本願発明を実
施する上で有効な画素部の駆動方法について、実施例8
とは異なる駆動方法とした場合を示す。説明には図22
を用いる。
【0231】本実施例では、画素部86を四つの画素部
86a〜86dに分け、画素部86aをデータ信号側駆動
回路87a及びゲート信号側駆動回路88aで駆動し、画
素部86bをデータ信号側駆動回路87b及びゲート信号
側駆動回路88aで駆動する。同様に、画素部86cをデ
ータ信号側駆動回路87c及びゲート信号側駆動回路8
8bで駆動し、画素部86dをデータ信号側駆動回路87
d及びゲート信号側駆動回路88bで駆動する。
【0232】この場合、画素部86a〜86dを同時に同
じ周波数で駆動することでデータ信号側駆動回路87a
〜87dの動作周波数を各々1/4に落とすことがで
き、ゲート信号側駆動回路88a、88bの動作周波数を
各々1/2に落とすことができる。そのため、実施例7
の場合よりも動作マージンが広がり、信頼性が高く、消
費電力の少ないEL表示装置を得ることができる。
【0233】さらに、動作周波数を変えなければアドレ
ス期間を1/4にすることができるため、その分だけサ
ステイン期間を長めにとることができる。即ち、発光時
間をより長く確保することができるため、画像の明るさ
を向上させることができる。
【0234】また、画素部86a〜86d全てを併せて1
画像を表示することもできるし、画素部86a〜86dに
おいて各々異なる画像を表示させても良い。勿論、86
a〜86cで1画像を表示し、画素部86dのみ異なる画
像とすることも可能である。また、画素部86に動画と
静止画とが混在する場合があっても良い。
【0235】なお、本実施例の構成は、実施例1〜6の
いずれの構成とも自由に組み合わせて実施することが可
能である。
【0236】〔実施例10〕実施例1の図2に示した構
造において、活性層と基板11との間に設けられる下地
膜12として、放熱効果の高い材料を用いることは有効
である。特に電流制御用TFTは長時間に渡って比較的
多くの電流を流すことになるため発熱しやすく、自己発
熱による劣化が問題となりうる。そのような場合に、本
実施例のように下地膜が放熱効果を有することでTFT
の熱劣化を抑制することができる。
【0237】放熱効果をもつ透光性材料としては、B
(ホウ素)、C(炭素)、N(窒素)から選ばれた少な
くとも一つの元素と、Al(アルミニウム)、Si(珪
素)、P(リン)から選ばれた少なくとも一つの元素と
を含む絶縁膜が挙げられる。
【0238】例えば、窒化アルミニウム(AlxNy)
に代表されるアルミニウムの窒化物、炭化珪素(Six
Cy)に代表される珪素の炭化物、窒化珪素(SixN
y)に代表される珪素の窒化物、窒化ホウ素(BxN
y)に代表されるホウ素の窒化物、リン化ホウ素(Bx
Py)に代表されるホウ素のリン化物を用いることが可
能である。また、酸化アルミニウム(AlxOy)に代
表されるアルミニウムの酸化物は透光性に優れ、熱伝導
率が20Wm-1-1であり、好ましい材料の一つと言え
る。なお、上記透光性材料において、x、yは任意の整
数である。
【0239】また、上記化合物に他の元素を組み合わせ
ることもできる。例えば、酸化アルミニウムに窒素を添
加して、AlNxOyで示される窒化酸化アルミニウム
を用いることも可能である。この材料にも放熱効果だけ
でなく、水分やアルカリ金属等の侵入を防ぐ効果があ
る。なお、上記窒化酸化アルミニウムにおいて、x、y
は任意の整数である。
【0240】また、特開昭62−90260号公報に記
載された材料を用いることができる。即ち、Si、A
l、N、O、Mを含む絶縁膜(但し、Mは希土類元素の
少なくとも一種、好ましくはCe(セリウム),Yb
(イッテルビウム),Sm(サマリウム),Er(エル
ビウム),Y(イットリウム)、La(ランタン)、G
d(ガドリニウム)、Dy(ジスプロシウム)、Nd
(ネオジウム)から選ばれた少なくとも一つの元素)を
用いることもできる。これらの材料にも放熱効果だけで
なく、水分やアルカリ金属等の侵入を防ぐ効果がある。
【0241】また、少なくともダイヤモンド薄膜又はア
モルファスカーボン膜(特にダイヤモンドに特性の近い
もの、ダイヤモンドライクカーボン等と呼ばれる。)を
含む炭素膜を用いることもできる。これらは非常に熱伝
導率が高く、放熱層として極めて有効である。但し、膜
厚が厚くなると褐色を帯びて透過率が低下するため、な
るべく薄い膜厚(好ましくは5〜100nm)で用いる
ことが好ましい。
【0242】また、上記放熱効果をもつ材料からなる薄
膜を単体で用いることもできるが、これらの薄膜と、珪
素を含む絶縁膜とを積層して用いても良い。
【0243】なお、本実施例の構成は、実施例1〜9の
いずれの構成とも自由に組み合わせて実施することが可
能である。
【0244】〔実施例11〕実施例1ではEL層として
有機EL材料を用いることが好ましいとしたが、本願発
明は無機EL材料を用いても実施できる。但し、現在の
無機EL材料は非常に駆動電圧が高いため、そのような
駆動電圧に耐えうる耐圧特性を有するTFTを用いなけ
ればならない。
【0245】または、将来的にさらに駆動電圧の低い無
機EL材料が開発されれば、本願発明に適用することは
可能である。
【0246】また、本実施例の構成は、実施例1〜10
のいずれの構成とも自由に組み合わせることが可能であ
る。
【0247】〔実施例12〕本願発明を実施して形成さ
れたアクティブマトリクス型EL表示装置(ELモジュ
ール)は、自発光型であるため液晶表示装置に比べて明
るい場所での視認性に優れている。そのため本願発明は
直視型のELディスプレイ(ELモジュールを組み込ん
だ表示ディスプレイを指す)に対して実施することが可
能である。ELディスプレイとしてはパソコンモニタ、
TV放送受信用モニタ、広告表示モニタ等が挙げられ
る。
【0248】また、本願発明は上述のELディスプレイ
も含めて、表示ディスプレイを部品として含むあらゆる
電子装置に対して実施することが可能である。
【0249】そのような電子装置としては、ELディス
プレイ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、頭部取り付け
型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ等)、カ
ーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、携帯情報
端末(モバイルコンピュータ、携帯電話または電子書籍
等)、記録媒体を備えた画像再生装置(具体的にはコン
パクトディスク(CD)、レーザーディスク(LD)又
はデジタルビデオディスク(DVD)等の記録媒体を再
生し、その画像を表示しうるディスプレイを備えた装
置)などが挙げられる。それら電子装置の例を図18に
示す。
【0250】図18(A)はパーソナルコンピュータで
あり、本体2001、筐体2002、表示装置200
3、キーボード2004等を含む。本願発明は表示装置
2003に用いることができる。
【0251】図18(B)はビデオカメラであり、本体
2101、表示装置2102、音声入力部2103、操
作スイッチ2104、バッテリー2105、受像部21
06等を含む。本願発明を表示装置2102に用いるこ
とができる。
【0252】図18(C)は頭部取り付け型のELディ
スプレイの一部(右片側)であり、本体2301、信号
ケーブル2302、頭部固定バンド2303、表示モニ
タ2304、光学系2305、表示装置2306等を含
む。本発明は表示装置2306に用いることができる。
【0253】図18(D)は記録媒体を備えた画像再生
装置(具体的にはDVD再生装置)であり、本体240
1、記録媒体(CD、LDまたはDVD等)2402、
操作スイッチ2403、表示装置(a)2404、表示
装置(b)2405等を含む。表示装置(a)は主とし
て画像情報を表示し、表示装置(b)は主として文字情
報を表示するが、本発明はこれら表示装置(a)、
(b)に用いることができる。なお、記録媒体を備えた
画像再生装置としては、CD再生装置、ゲーム機器など
に本発明を用いることができる。
【0254】図18(E)は携帯型(モバイル)コンピ
ュータであり、本体2501、カメラ部2502、受像
部2503、操作スイッチ2504、表示装置2505
等を含む。本発明は表示装置2505に用いることがで
きる。
【0255】また、将来的にEL材料の発光輝度が高く
なれば、フロント型若しくはリア型のプロジェクターに
用いることも可能となる。
【0256】以上の様に、本願発明の適用範囲は極めて
広く、あらゆる分野の電子機器に適用することが可能で
ある。また、本実施例の電子機器は実施例1〜11のど
のような組み合わせからなる構成を用いても実現するこ
とができる。
【0257】〔実施例13〕本実施例では、実際のEL
表示装置(但しモノクロ表示)の仕様に沿って電流制御
用TFTとEL素子との間に設ける抵抗体の抵抗値を決
めた例を示す。
【0258】まずEL層として用いるEL材料を決定す
る。本実施例では、ITOでなる陽極上に、正孔輸送層
として50nm厚のTPD、EL層として50nm厚の
Alqを形成し、その上にMgAgでなる陰極を設けた
構造のEL素子を作製した。但し、ストライプ状のIT
Oパターン(2mm幅)上にEL層を全面蒸着し、IT
Oパターンと直交するようにストライプ状のMgAg電
極(2mm幅)を形成した。
【0259】このとき作製したEL素子の駆動電圧(Vo
ltage)と電流密度(Current Density)の関係を図23
(A)に示す。また、電流密度と発光の輝度(Luminanc
e)の関係を図23(B)に示す。なお、本実施例のE
L素子は524nm付近の波長に発光ピークをもち、色
度座標はx=0.30、y=0.57であった。
【0260】図23(B)によれば5000cd/m2
の輝度を出すためには約100mA/cm2の電流密度
が必要となる。そこで一辺約156μmの正方形の画素
をマトリクス状に備えた対角5インチの画素部を有する
EL表示装置を考えると、一画素あたりに必要な電流は
約24μAとなる。
【0261】図23(A)に示すように、本実施例で用
いるEL材料は10V加えた時に100mA/cm2
電流密度で電流が流れるので、10Vを加えた時に約2
4μAの電流を安定に流すためには約420kΩの抵抗
が必要となる。
【0262】従って、図1(B)に示す抵抗体109と
して420kΩの抵抗体を設ければEL素子110には
常に約24μAという定電流を安定して供給することが
できる。その結果、発光輝度を約5000cd/m2
して明るい画像を表示することが可能である。
【0263】勿論、EL層の寿命を延ばすには、抵抗体
の抵抗値をさらに高めてEL素子に流れる電流を抑えれ
ば良い。その代わり、発光輝度はやや落ちることにな
る。例えば1000cd/m2程度の輝度で十分であれ
ば必要な電流密度は30mA/cm2程度、EL素子の
駆動電圧は約6Vであるので、一画素あたり7.3μA
の電流が流れれば良い。従って、約820kΩの抵抗体
が必要となる。
【0264】このように、EL表示装置の各パラメータ
を用いれば本願発明に必要な抵抗体の抵抗値を容易に導
くことができる。
【0265】
【発明の効果】本願発明を実施することで、TFTの特
性バラツキに影響されない鮮明な多階調カラー表示が可
能なアクティブマトリクス型EL表示装置を得ることが
できる。具体的には、画素部に設ける電流制御用TFT
とEL素子との間に抵抗体を設け、その抵抗体の抵抗値
によって電流値を決定する。その上でデジタル信号によ
り時分割階調表示を行い、電流制御用TFTの特性バラ
ツキによる階調不良のない、色再現性の良い高精細な画
像を得る。
【0266】また、基板上に形成されるTFT自体も各
回路又は素子が必要とする性能に併せて最適な構造のT
FTを配置することで、信頼性の高いアクティブマトリ
クス型EL表示装置を実現している。
【0267】そして、そのようなアクティブマトリクス
型EL表示装置を表示ディスプレイとして具備すること
で、画像品質が良く、信頼性の高い高性能な電子装置を
生産することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 EL表示装置の構成を示す図。
【図2】 EL表示装置の断面構造を示す図。
【図3】 従来のEL表示装置における画素部の構成
を示す図。
【図4】 アナログ階調方式で利用するTFT特性を
説明する図。
【図5】 EL表示装置の作製工程を示す図。
【図6】 EL表示装置の作製工程を示す図。
【図7】 EL表示装置の作製工程を示す図。
【図8】 EL表示装置の作製工程を示す図。
【図9】 EL表示装置の画素部を拡大した図。
【図10】 時分割階調方式の動作モードを説明する
図。
【図11】 ELモジュールの外観を示す図。
【図12】 ELモジュールの外観を示す図。
【図13】 コンタクト構造の作製工程を示す図。
【図14】 EL表示装置の画素部の構成を示す図。
【図15】 EL表示装置の断面構造を示す図。
【図16】 EL表示装置の画素部の上面構造を示す
図。
【図17】 EL表示装置の画素部の上面構造を示す
図。
【図18】 電子装置の具体例を示す図。
【図19】 ポリシリコン膜の電子線回折像を示す図面
代用写真。
【図20】 EL表示装置の回路構成を示す図。
【図21】 EL表示装置の回路構成を示す図。
【図22】 EL表示装置の回路構成を示す図。
【図23】 EL素子の電気特性を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A Fターム(参考) 3K007 AB00 AB04 BA06 BB01 BB06 CA01 CA02 CB01 DA00 DB03 EB00 FA01 FA02 FA03 GA00 GA04 5C080 AA06 BB05 CC03 DD03 DD07 EE29 EE30 FF11 GG08 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06 5C094 AA05 AA15 AA24 AA42 AA43 AA44 AA60 BA27 CA19 CA24 EA05 EB02

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にTFTで形成された画素部、デー
    タ信号側駆動回路及びゲート信号側駆動回路を有し、前
    記画素部において時分割駆動により画像の階調表示が行
    なわれるEL表示装置であって、 前記画素部に設けられた電流制御用TFTとEL素子と
    の間には、抵抗体が設けられていることを特徴とするE
    L表示装置。
  2. 【請求項2】基板上にTFTで形成された画素部、デー
    タ信号側駆動回路及びゲート信号側駆動回路を有し、前
    記画素部において時分割駆動により画像の階調表示が行
    なわれるEL表示装置であって、 前記画素部に設けられた電流制御用TFTとEL素子と
    の間には、該電流制御用TFTのオン抵抗よりも高い抵
    抗値を示す抵抗体が設けられていることを特徴とするE
    L表示装置。
  3. 【請求項3】基板上にTFTで形成された画素部、デー
    タ信号側駆動回路及びゲート信号側駆動回路を有し、前
    記画素部において時分割駆動により画像の階調表示が行
    なわれるEL表示装置であって、 前記画素部に設けられた電流制御用TFTとEL素子と
    の間には、該電流制御用TFTの活性層と一体化した抵
    抗体が設けられていることを特徴とするEL表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至請求項3において、前記デー
    タ信号側駆動回路又は前記ゲート信号側駆動回路に入力
    されるデータ信号は、 1フレームをnビット(nは2以上の整数)の階調に対
    応した複数のサブフレーム(SF1、SF2、SF3…S
    F(n-1)、SF(n)と表す)に分割する第1の手段と、 前記複数のサブフレームにおいて、アドレス期間
    (Ta)及びサステイン期間(Ts:但し、SF1、SF
    2、SF3…SF(n-1)、SF(n)に対応するサステイン期
    間を各々Ts1、Ts2、Ts3…Ts(n-1)、Ts(n)と表す)
    を選択する第2の手段と、 前記複数のサブフレームにおいて、前記サステイン期間
    をTs1:Ts2:Ts3:…:Ts(n-1):Ts(n)=20:2
    -1:2-2:…:2-(n-2):2-(n-1)となるように設定す
    る第3の手段と、 を経て形成されることを特徴とするEL表示装置。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記第1の手段、第2
    の手段及び第3の手段は前記基板上に実装されたICチ
    ップに含まれることを特徴とするEL表示装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項3において、前記TF
    Tの活性層は{110}配向に対応する電子線回折像を
    示すシリコン膜で形成されていることを特徴とするEL
    表示装置。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記シリコン膜は結晶
    粒界を有することを特徴とするEL表示装置。
  8. 【請求項8】請求項6において、前記電子線回折像の回
    折斑点は電子線の照射点を中心とした同心円上に広がり
    を有することを特徴とするEL表示装置。
  9. 【請求項9】時分割駆動により画像の階調表示が行われ
    るEL表示装置を含む電子装置であって、 前記EL表示装置はTFTで形成された画素部、データ
    信号側駆動回路及びゲート信号側駆動回路を有し、 前記画素部に設けられた電流制御用TFTとEL素子と
    の間には、抵抗体が設けられていることを特徴とする電
    子装置。
  10. 【請求項10】時分割駆動により画像の階調表示が行わ
    れるEL表示装置を含む電子装置であって、 前記EL表示装置はTFTで形成された画素部、データ
    信号側駆動回路及びゲート信号側駆動回路を有し、 前記画素部に設けられた電流制御用TFTとEL素子と
    の間には、該電流制御用TFTのオン抵抗よりも高い抵
    抗値を示す抵抗体が設けられていることを特徴とする電
    子装置。
  11. 【請求項11】時分割駆動により画像の階調表示が行わ
    れるEL表示装置を含む電子装置であって、 前記EL表示装置はTFTで形成された画素部、データ
    信号側駆動回路及びゲート信号側駆動回路を有し、 前記画素部に設けられた電流制御用TFTとEL素子と
    の間には、該電流制御用TFTの活性層と一体化した抵
    抗体が設けられていることを特徴とする電子装置。
  12. 【請求項12】請求項9乃至請求項11において、前記
    データ信号側駆動回路又は前記ゲート信号側駆動回路に
    入力されるデータ信号は、 1フレームをnビット(nは2以上の整数)の階調に対
    応した複数のサブフレーム(SF1、SF2、SF3…S
    F(n-1)、SF(n)と表す)に分割する第1の手段と、 前記複数のサブフレームにおいて、アドレス期間
    (Ta)及びサステイン期間(Ts:但し、SF1、SF
    2、SF3…SF(n-1)、SF(n)に対応するサステイン期
    間を各々Ts1、Ts2、Ts3…Ts(n-1)、Ts(n)と表す)
    を選択する第2の手段と、 前記複数のサブフレームにおいて、前記サステイン期間
    をTs1:Ts2:Ts3:…:Ts(n-1):Ts(n)=20:2
    -1:2-2:…:2-(n-2):2-(n-1)となるように設定す
    る第3の手段と、 を経て形成されることを特徴とする電子装置。
  13. 【請求項13】請求項12において、前記第1の手段、
    第2の手段及び第3の手段は前記基板上に実装されたI
    Cチップに含まれることを特徴とする電子装置。
  14. 【請求項14】請求項9乃至請求項11において、前記
    TFTの活性層は{110}配向に対応する電子線回折
    像を示すシリコン膜で形成されていることを特徴とする
    電子装置。
  15. 【請求項15】請求項14において、前記シリコン膜は
    結晶粒界を有することを特徴とする電子装置。
  16. 【請求項16】請求項14において、前記電子線回折像
    の回折斑点は電子線の照射点を中心とした同心円上に広
    がりを有することを特徴とする電子装置。
JP17652199A 1999-06-23 1999-06-23 表示装置 Expired - Fee Related JP4627822B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17652199A JP4627822B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 表示装置
TW089110824A TW457729B (en) 1999-06-23 2000-06-02 EL display device and electronic device
US09/597,399 US6774574B1 (en) 1999-06-23 2000-06-21 EL display device and electronic device
CN200810091988.1A CN101262007B (zh) 1999-06-23 2000-06-23 电致发光显示器件及电子装置
CNB001241524A CN100392872C (zh) 1999-06-23 2000-06-23 电致发光显示器件及电子装置
EP10011654.0A EP2372682B1 (en) 1999-06-23 2000-06-23 Active matrix EL display device
KR1020000034761A KR100810917B1 (ko) 1999-06-23 2000-06-23 El 디스플레이 장치와 전자 장치
EP00113394A EP1063630B1 (en) 1999-06-23 2000-06-23 Active matrix EL display device
US10/093,738 US6777887B2 (en) 1999-06-23 2002-03-11 EL display device and electronic device
US10/848,147 US7358531B2 (en) 1999-06-23 2004-05-19 EL display device and electronic device
US12/081,150 US7982222B2 (en) 1999-06-23 2008-04-11 EL display device and electronic device
US13/172,051 US20110260172A1 (en) 1999-06-23 2011-06-29 El display device and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17652199A JP4627822B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089370A Division JP4749439B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 表示装置の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001005426A true JP2001005426A (ja) 2001-01-12
JP2001005426A5 JP2001005426A5 (ja) 2006-07-27
JP4627822B2 JP4627822B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=16015085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17652199A Expired - Fee Related JP4627822B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (5) US6774574B1 (ja)
EP (2) EP2372682B1 (ja)
JP (1) JP4627822B2 (ja)
KR (1) KR100810917B1 (ja)
CN (2) CN101262007B (ja)
TW (1) TW457729B (ja)

Cited By (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215063A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置
WO2002063928A1 (fr) * 2001-02-05 2002-08-15 Nec Corporation Corps emetteur, dispositif emetteur et dispositif a afficheur emetteur
JP2002231443A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Sony Corp 表示装置
JP2002280186A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002287666A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Ltd 表示装置
JP2002297094A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2002313582A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子及び表示装置
JP2002319495A (ja) * 2001-01-18 2002-10-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
JP2002334790A (ja) * 2001-02-19 2002-11-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002351401A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
JP2003017264A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Canon Inc 電界発光素子及び画像表示装置
EP1296310A2 (en) 2001-09-21 2003-03-26 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device for a TFTdisplay matrix
WO2003038796A1 (fr) 2001-10-31 2003-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Circuit de commande de lignes de signal et dispositif electroluminescent
JP2003208110A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2003280556A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2003323157A (ja) * 2002-02-28 2003-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法及び電子機器
US6661180B2 (en) 2001-03-22 2003-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
JP2004047411A (ja) * 2001-11-09 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2004047410A (ja) * 2001-11-09 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2004061774A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 有機elパネル
JP2004126513A (ja) * 2002-06-05 2004-04-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US6756816B2 (en) 2001-11-30 2004-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6788108B2 (en) 2001-07-30 2004-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2004334204A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Eastman Kodak Co 4色有機発光デバイス
JP2004347625A (ja) * 2003-03-26 2004-12-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 素子基板及び発光装置
JP2005507505A (ja) * 2001-09-28 2005-03-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 有機elディスプレイパネルとこれを備えた有機elディスプレイ装置
US6873116B2 (en) 2002-04-26 2005-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2005101009A (ja) * 2004-12-24 2005-04-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005135929A (ja) * 2001-02-19 2005-05-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
US6928136B2 (en) 2001-05-29 2005-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US6958750B2 (en) 2001-07-16 2005-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US6963336B2 (en) 2001-10-31 2005-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP2005338789A (ja) * 2004-05-29 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 電界発光ディスプレイ装置及びその製造方法
US6975142B2 (en) 2001-04-27 2005-12-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7042162B2 (en) 2002-02-28 2006-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
EP1662468A2 (en) 2004-11-24 2006-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix OLED display device and electronic apparatus
US7057598B2 (en) 2001-05-11 2006-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US7068076B2 (en) 2001-08-03 2006-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
JP2006235601A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動方法
EP1729280A1 (en) 2005-03-31 2006-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, electronic apparatus and driving method of the display device
JP2007041612A (ja) * 2002-01-18 2007-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器
US7180479B2 (en) 2001-10-30 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line drive circuit and light emitting device and driving method therefor
JP2007072478A (ja) * 2006-10-27 2007-03-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体集積回路
US7200050B2 (en) 2003-05-26 2007-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory unit and semiconductor device
US7202863B2 (en) 2002-12-25 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
EP1777676A2 (en) 2005-10-21 2007-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof, and electronic appliance
US7218349B2 (en) 2001-08-09 2007-05-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100719663B1 (ko) * 2005-04-28 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치
US7224333B2 (en) 2002-01-18 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Display device and driving method thereof
JP2007142446A (ja) * 2002-06-07 2007-06-07 Lg Electron Inc Amel(アクティブマトリックスel)ディスプレイパネルおよびその製造方法
US7247995B2 (en) 2003-06-18 2007-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7253665B2 (en) 2003-02-28 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US7271784B2 (en) 2002-12-18 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US7283110B2 (en) 2002-10-07 2007-10-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Flat panel display
US7314774B2 (en) 2000-12-06 2008-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7330162B2 (en) 2002-02-28 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a light emitting device and electronic equipment
US7365713B2 (en) 2001-10-24 2008-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US7378882B2 (en) 2003-04-25 2008-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including a pixel having current-driven light emitting element
JP2008134577A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Eastman Kodak Co 表示装置及びその製造方法
US7388562B2 (en) 2003-06-30 2008-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
US7425937B2 (en) 2002-08-09 2008-09-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device and driving method thereof
US7432116B2 (en) 2001-02-21 2008-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and apparatus for film deposition
JP2008252031A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Casio Comput Co Ltd 発光装置及び印刷装置
JP2008262191A (ja) * 2008-03-31 2008-10-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7445946B2 (en) 2002-04-30 2008-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a light emitting device
US7456810B2 (en) 2001-10-26 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
US7463223B2 (en) 2003-05-14 2008-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2009032699A (ja) * 2001-01-18 2009-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US7541614B2 (en) 2003-03-11 2009-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Integrated circuit, semiconductor device comprising the same, electronic device having the same, and driving method of the same
US7566902B2 (en) 2003-05-16 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electronic device
US7576734B2 (en) 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US7592980B2 (en) 2002-06-05 2009-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7612746B2 (en) 2001-02-21 2009-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic device
US7616182B2 (en) 2004-11-24 2009-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US7629025B2 (en) 2001-02-08 2009-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Film formation apparatus and film formation method
US7635863B2 (en) 2005-10-18 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus having the display device
US7652664B2 (en) 2004-11-24 2010-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US7705821B2 (en) 2005-01-31 2010-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method using divided frame period
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7852330B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7902740B2 (en) 2001-03-19 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus
US7982222B2 (en) 1999-06-23 2011-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device and electronic device
US8004513B2 (en) 2002-03-06 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and method of driving the same
US8026877B2 (en) 2003-03-26 2011-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light-emitting device
JP2011237805A (ja) * 2000-01-17 2011-11-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子機器
US8223104B2 (en) 2006-02-23 2012-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device having the same
US8354786B2 (en) 2001-02-01 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
WO2013027530A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 表示照明装置
US8400374B2 (en) 2005-12-02 2013-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013080715A (ja) * 2001-02-01 2013-05-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2013190829A (ja) * 2005-06-08 2013-09-26 Ingnis Innovation Inc 発光デバイス・ディスプレイを駆動するための方法およびシステム
JP2014032977A (ja) * 2003-06-16 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US8659529B2 (en) 2003-01-17 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US8723760B2 (en) 2002-01-18 2014-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US8785949B2 (en) 2001-11-09 2014-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method for manufacturing the same
US8866184B2 (en) 2001-02-19 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9153341B2 (en) 2005-10-18 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register, semiconductor device, display device, and electronic device
JP2015187739A (ja) * 2001-09-21 2015-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール及び電子機器
US9368053B2 (en) 2010-09-15 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2018077474A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ピクセル回路およびピクセル回路を形成するための方法
JP2019070817A (ja) * 2018-12-04 2019-05-09 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2021073521A (ja) * 2003-08-08 2021-05-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967633B1 (en) * 1999-10-08 2005-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
TW521226B (en) * 2000-03-27 2003-02-21 Semiconductor Energy Lab Electro-optical device
US6879110B2 (en) 2000-07-27 2005-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
JP2003195815A (ja) 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US6580657B2 (en) * 2001-01-04 2003-06-17 International Business Machines Corporation Low-power organic light emitting diode pixel circuit
US6582980B2 (en) * 2001-01-30 2003-06-24 Eastman Kodak Company System for integrating digital control with common substrate display devices
GB2371910A (en) 2001-01-31 2002-08-07 Seiko Epson Corp Display devices
JP4822590B2 (ja) * 2001-02-08 2011-11-24 三洋電機株式会社 有機el回路
JP2003173163A (ja) * 2001-09-27 2003-06-20 Sharp Corp 表示装置
US7071613B2 (en) * 2001-10-10 2006-07-04 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US6777885B2 (en) 2001-10-12 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Drive circuit, display device using the drive circuit and electronic apparatus using the display device
KR100656490B1 (ko) * 2001-11-26 2006-12-12 삼성에스디아이 주식회사 풀칼라 유기전계 발광표시소자 및 그의 제조방법
US8153184B2 (en) 2001-11-26 2012-04-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic EL display device and method of manufacturing the same
JP3723507B2 (ja) * 2002-01-29 2005-12-07 三洋電機株式会社 駆動回路
JP2003223992A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toyota Industries Corp 有機elカラー表示装置
JP4094863B2 (ja) * 2002-02-12 2008-06-04 三星エスディアイ株式会社 有機el表示装置
JP2003308030A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
EP1343206B1 (en) * 2002-03-07 2016-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus, electronic apparatus, illuminating device and method of fabricating the light emitting apparatus
TWI362128B (en) * 2002-03-26 2012-04-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
US7579771B2 (en) * 2002-04-23 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7786496B2 (en) * 2002-04-24 2010-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2003317971A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
TWI269248B (en) 2002-05-13 2006-12-21 Semiconductor Energy Lab Display device
JP4086550B2 (ja) * 2002-05-30 2008-05-14 三洋電機株式会社 表示装置
US7897979B2 (en) 2002-06-07 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
JP4216008B2 (ja) * 2002-06-27 2009-01-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置およびその作製方法、ならびに前記発光装置を有するビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、カーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、dvdプレーヤー、電子遊技機器、または携帯情報端末
JP4736313B2 (ja) * 2002-09-10 2011-07-27 日本電気株式会社 薄膜半導体装置
JP2004200141A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Toyota Industries Corp 有機el素子
TWI470607B (zh) 2002-11-29 2015-01-21 Semiconductor Energy Lab A current driving circuit and a display device using the same
JP4152797B2 (ja) * 2003-04-14 2008-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置
JP2004341144A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Hitachi Ltd 画像表示装置
WO2005050603A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Shinya Ishida 連珠状ledモジュール
JP4287337B2 (ja) * 2003-11-24 2009-07-01 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100710170B1 (ko) * 2003-12-30 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP4694134B2 (ja) * 2004-03-09 2011-06-08 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US7764012B2 (en) * 2004-04-16 2010-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Light emitting device comprising reduced frame portion, manufacturing method with improve productivity thereof, and electronic apparatus
EP1751734A4 (en) * 2004-05-21 2007-10-17 Semiconductor Energy Lab DISPLAY DEVICE AND ELECTRONIC INSTRUMENT
JP4656870B2 (ja) * 2004-06-25 2011-03-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置及び電子機器
JP2006139079A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Eastman Kodak Co 発光パネル用基板、発光パネル用基板の検査方法及び発光パネル
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
US8063551B1 (en) * 2004-12-29 2011-11-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pixel intensity homogeneity in organic electronic devices
US7595778B2 (en) 2005-04-15 2009-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device using the same
WO2006115283A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Showa Denko K. K. Method of producing a display device
JP4857639B2 (ja) * 2005-07-27 2012-01-18 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
KR101267499B1 (ko) * 2005-08-18 2013-05-31 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법 및 그에 의해 제조된박막 트랜지스터
JP4753373B2 (ja) * 2005-09-16 2011-08-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び表示装置の駆動方法
US9269322B2 (en) 2006-01-09 2016-02-23 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
US9489891B2 (en) 2006-01-09 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
KR101293562B1 (ko) * 2006-06-21 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
GB2439584A (en) * 2006-06-30 2008-01-02 Cambridge Display Tech Ltd Active Matrix Organic Electro-Optic Devices
JP5092306B2 (ja) * 2006-08-02 2012-12-05 ソニー株式会社 表示装置および画素回路のレイアウト方法
JP2008139846A (ja) * 2006-11-03 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2008310974A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその製造方法
JP2009032553A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP5251034B2 (ja) * 2007-08-15 2013-07-31 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP5056265B2 (ja) 2007-08-15 2012-10-24 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
US20090179833A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic appliance
JP4518167B2 (ja) * 2008-03-17 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 有機電界発光素子及び表示媒体
JP4538767B2 (ja) * 2008-03-25 2010-09-08 ソニー株式会社 表示装置の製造方法および表示装置、ならびに薄膜トランジスタ基板の製造方法および薄膜トランジスタ基板
CN102057418B (zh) 2008-04-18 2014-11-12 伊格尼斯创新公司 用于发光器件显示器的***和驱动方法
US8274146B2 (en) * 2008-05-30 2012-09-25 Freescale Semiconductor, Inc. High frequency interconnect pad structure
CA2637343A1 (en) 2008-07-29 2010-01-29 Ignis Innovation Inc. Improving the display source driver
KR101301180B1 (ko) * 2008-11-21 2013-08-28 엘지디스플레이 주식회사 듀얼플레이트 방식의 유기전계 발광소자 및 그 합착 방법
US9370075B2 (en) 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
US8773518B2 (en) * 2009-01-19 2014-07-08 Panasonic Corporation Image display apparatus and image display method
US8378932B2 (en) * 2009-05-11 2013-02-19 Empire Technology Development, Llc Foldable portable display
KR102011614B1 (ko) 2009-07-10 2019-08-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5796171B2 (ja) * 2009-10-27 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュール
JP2011119512A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
US8304840B2 (en) * 2010-07-29 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Spacer structures of a semiconductor device
US8456390B2 (en) * 2011-01-31 2013-06-04 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device aging compensation with multilevel drive
US20140368491A1 (en) 2013-03-08 2014-12-18 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for amoled displays
US9886899B2 (en) 2011-05-17 2018-02-06 Ignis Innovation Inc. Pixel Circuits for AMOLED displays
US9351368B2 (en) 2013-03-08 2016-05-24 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
JP2014522506A (ja) 2011-05-28 2014-09-04 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド ディスプレイのピクセルの速い補償プログラミングためのシステムと方法
US8912547B2 (en) 2012-01-20 2014-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, display device, and semiconductor device
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
CA2894717A1 (en) 2015-06-19 2016-12-19 Ignis Innovation Inc. Optoelectronic device characterization in array with shared sense line
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
KR102100880B1 (ko) * 2013-06-26 2020-04-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치
CA2873476A1 (en) 2014-12-08 2016-06-08 Ignis Innovation Inc. Smart-pixel display architecture
CA2886862A1 (en) 2015-04-01 2016-10-01 Ignis Innovation Inc. Adjusting display brightness for avoiding overheating and/or accelerated aging
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
TWI582747B (zh) * 2015-07-31 2017-05-11 友達光電股份有限公司 液晶畫素單元
CA2908285A1 (en) 2015-10-14 2017-04-14 Ignis Innovation Inc. Driver with multiple color pixel structure
US10304372B2 (en) * 2015-10-19 2019-05-28 Kopin Corporation Two rows driving method for micro display device
CN106935615B (zh) * 2015-12-30 2019-07-02 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 显示屏体制备方法、显示屏体和电子显示设备
US10490122B2 (en) 2016-02-29 2019-11-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR102666831B1 (ko) 2016-04-15 2024-05-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10354578B2 (en) * 2016-04-15 2019-07-16 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR102605283B1 (ko) 2016-06-30 2023-11-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102613863B1 (ko) 2016-09-22 2023-12-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102611958B1 (ko) 2016-09-23 2023-12-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102559096B1 (ko) 2016-11-29 2023-07-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180061568A (ko) 2016-11-29 2018-06-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180096875A (ko) 2017-02-21 2018-08-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102417989B1 (ko) 2017-05-23 2022-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108167668B (zh) * 2018-01-04 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 照明面板、照明面板的驱动方法和照明灯具
DE102019105001B4 (de) * 2019-02-27 2022-06-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anzeigevorrichtung
CN109872685B (zh) * 2019-04-04 2020-12-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制造方法、显示装置
GB2610886B (en) * 2019-08-21 2023-09-13 Pragmatic Printing Ltd Resistor geometry
CN110783392B (zh) * 2019-11-06 2023-04-14 京东方科技集团股份有限公司 发光器件及其制造方法、显示装置

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195568A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH02280379A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH03165491A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Fuji Xerox Co Ltd El駆動回路
JPH04161984A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Opt Tec Corp 多重グレイレベルを有する大型映像表示ボードシステム
JPH05291517A (ja) * 1991-12-06 1993-11-05 Natl Semiconductor Corp <Ns> 高精度高抵抗の抵抗体構造とその製造方法
JPH07235645A (ja) * 1993-12-29 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp スタティック型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0854835A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Nec Corp アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
JPH0916123A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Tdk Corp 画像表示装置
JPH09305139A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Futaba Corp 表示装置
JPH1065109A (ja) * 1996-04-19 1998-03-06 Nippon Steel Corp 入力保護回路、入力保護回路の製造方法、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH10214042A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JPH10214060A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
JPH10232649A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
WO1998040871A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Circuit pixel, afficheur, et equipement electronique a dispositif photoemetteur commande par courant
JPH10312173A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Pioneer Electron Corp 画像表示装置
JPH10319907A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Tdk Corp 画像表示装置
JPH10319909A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPH113048A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc エレクトロ・ルミネセンス素子及び装置、並びにその製造法
JPH1154434A (ja) * 1997-06-04 1999-02-26 Nec Corp 多結晶シリコン膜及び半導体装置
JPH1173158A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Seiko Epson Corp 表示素子
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
JPH11167373A (ja) * 1997-10-01 1999-06-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置およびその駆動方法
JP2002507773A (ja) * 1998-03-19 2002-03-12 ホローマン・チャールズ・ジェイ. Led又は類似のディスプレイ素子のためのアナログドライバ

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005471A (en) * 1975-03-17 1977-01-25 International Business Machines Corporation Semiconductor resistor having a high value resistance for use in an integrated circuit semiconductor device
US4356429A (en) 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
JPS59128581A (ja) 1983-01-13 1984-07-24 富士通株式会社 El表示装置
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
JPS6290260A (ja) 1985-10-16 1987-04-24 Tdk Corp サ−マルヘツド用耐摩耗性保護膜
US4720432A (en) 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US4885211A (en) 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US4769292A (en) 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
US4950950A (en) 1989-05-18 1990-08-21 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with silazane-containing luminescent zone
US5231297A (en) * 1989-07-14 1993-07-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Thin film transistor
US5305128A (en) * 1989-12-22 1994-04-19 North American Philips Corporation Active matrix electro-optic display device with storage capacitors and projection color apparatus employing same
US5073446A (en) 1990-07-26 1991-12-17 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilizing fused metal particle cathode
US5059861A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilizing cathode capping layer
US5059862A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US5047687A (en) 1990-07-26 1991-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilized cathode
US5061617A (en) 1990-12-07 1991-10-29 Eastman Kodak Company Process for the preparation of high chloride tabular grain emulsions
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
US5294869A (en) 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
US5294870A (en) 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
US5302966A (en) * 1992-06-02 1994-04-12 David Sarnoff Research Center, Inc. Active matrix electroluminescent display and method of operation
US5525867A (en) 1994-08-05 1996-06-11 Hughes Aircraft Company Electroluminescent display with integrated drive circuitry
JP2689917B2 (ja) * 1994-08-10 1997-12-10 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
US5714968A (en) 1994-08-09 1998-02-03 Nec Corporation Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device
US5587329A (en) * 1994-08-24 1996-12-24 David Sarnoff Research Center, Inc. Method for fabricating a switching transistor having a capacitive network proximate a drift region
US6104041A (en) * 1994-08-24 2000-08-15 Sarnoff Corporation Switching circuitry layout for an active matrix electroluminescent display pixel with each pixel provided with the transistors
JP2639355B2 (ja) 1994-09-01 1997-08-13 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO1996008122A1 (fr) 1994-09-08 1996-03-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede d'enrobage d'un element electroluminescent organique et d'un autre element electroluminescent organique
JP3254335B2 (ja) 1994-09-08 2002-02-04 出光興産株式会社 有機el素子の封止方法および有機el素子
JP3427572B2 (ja) * 1994-09-26 2003-07-22 株式会社デンソー 車両等の盗難防止装置
US5684365A (en) 1994-12-14 1997-11-04 Eastman Kodak Company TFT-el display panel using organic electroluminescent media
DE69535970D1 (de) 1994-12-14 2009-08-06 Eastman Kodak Co Elektrolumineszente Vorrichtung mit einer organischen elektrolumineszenten Schicht
JP3917209B2 (ja) * 1995-01-20 2007-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス表示装置
US5929464A (en) * 1995-01-20 1999-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix electro-optical device
US5640067A (en) 1995-03-24 1997-06-17 Tdk Corporation Thin film transistor, organic electroluminescence display device and manufacturing method of the same
US5793342A (en) * 1995-10-03 1998-08-11 Planar Systems, Inc. Resonant mode active matrix TFEL display excitation driver with sinusoidal low power illumination input
JPH09148066A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Pioneer Electron Corp 有機el素子
US5932917A (en) 1996-04-19 1999-08-03 Nippon Steel Corporation Input protective circuit having a diffusion resistance layer
JP2931255B2 (ja) * 1996-07-04 1999-08-09 日本曹達株式会社 トイレ排水管のスケール防止方法
JPH1044659A (ja) 1996-08-08 1998-02-17 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子カード
DE19639016A1 (de) 1996-09-23 1998-03-26 Basf Ag Mesoporöses Siliciumdioxid, Verfahren zu seiner Herstellung und seiner Verwendung
JP3179729B2 (ja) 1996-09-25 2001-06-25 株式会社日本アルミ 金属酸化物微粒子の製造方法
JPH10152305A (ja) 1996-11-21 1998-06-09 Nippon Sanso Kk 酸素ガス製造装置および酸素ガス製造方法
JP3530362B2 (ja) * 1996-12-19 2004-05-24 三洋電機株式会社 自発光型画像表示装置
KR100226548B1 (ko) 1996-12-24 1999-10-15 김영환 웨이퍼 습식 처리 장치
DE19702751A1 (de) 1997-01-27 1998-07-30 Lumino Gmbh Licht Elektronik Vorrichtung zur Anzeige von alpha-numerischen Zeichen und/oder Bildzeichen
US5990629A (en) 1997-01-28 1999-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electroluminescent display device and a driving method thereof
CN100538790C (zh) * 1997-02-17 2009-09-09 精工爱普生株式会社 显示装置
JP4401448B2 (ja) 1997-02-24 2010-01-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3032801B2 (ja) 1997-03-03 2000-04-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR100559078B1 (ko) 1997-04-23 2006-03-13 트랜스퍼시픽 아이피 리미티드 능동 매트릭스 발광 다이오드 화소 구조물 및 이를 동작시키는 방법
JP4090533B2 (ja) * 1997-04-25 2008-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6175345B1 (en) 1997-06-02 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electroluminescence device, electroluminescence apparatus, and production methods thereof
JP4566294B2 (ja) 1997-06-06 2010-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 連続粒界結晶シリコン膜、半導体装置
US6215244B1 (en) 1997-06-16 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Stacked organic light emitting device with specific electrode arrangement
JP3541625B2 (ja) 1997-07-02 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びアクティブマトリクス基板
JP4318768B2 (ja) 1997-07-23 2009-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH1154268A (ja) 1997-08-08 1999-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置
CN100517424C (zh) * 1997-08-21 2009-07-22 精工爱普生株式会社 显示装置
JP4068219B2 (ja) 1997-10-21 2008-03-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
EP1055218A1 (en) 1998-01-23 2000-11-29 Fed Corporation High resolution active matrix display system on a chip with high duty cycle for full brightness
US6268842B1 (en) * 1998-04-13 2001-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor circuit and semiconductor display device using the same
JP3702096B2 (ja) * 1998-06-08 2005-10-05 三洋電機株式会社 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2000228284A (ja) * 1998-12-01 2000-08-15 Sanyo Electric Co Ltd カラーel表示装置
TW439387B (en) 1998-12-01 2001-06-07 Sanyo Electric Co Display device
JP2000174282A (ja) 1998-12-03 2000-06-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US6469317B1 (en) 1998-12-18 2002-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6483484B1 (en) 1998-12-18 2002-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Goggle type display system
US6380007B1 (en) 1998-12-28 2002-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
EP1020839A3 (en) 1999-01-08 2002-11-27 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and driving circuit therefor
US6366025B1 (en) 1999-02-26 2002-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescence display apparatus
JP4073107B2 (ja) * 1999-03-18 2008-04-09 三洋電機株式会社 アクティブ型el表示装置
JP2000276075A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流制御型発光素子の駆動回路
JP4423701B2 (ja) 1999-06-07 2010-03-03 Tdk株式会社 有機el表示装置
JP5210473B2 (ja) * 1999-06-21 2013-06-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4627822B2 (ja) 1999-06-23 2011-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
TW515109B (en) * 1999-06-28 2002-12-21 Semiconductor Energy Lab EL display device and electronic device

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195568A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH02280379A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH03165491A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Fuji Xerox Co Ltd El駆動回路
JPH04161984A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Opt Tec Corp 多重グレイレベルを有する大型映像表示ボードシステム
JPH05291517A (ja) * 1991-12-06 1993-11-05 Natl Semiconductor Corp <Ns> 高精度高抵抗の抵抗体構造とその製造方法
JPH07235645A (ja) * 1993-12-29 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp スタティック型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0854835A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Nec Corp アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
JPH0916123A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Tdk Corp 画像表示装置
JPH1065109A (ja) * 1996-04-19 1998-03-06 Nippon Steel Corp 入力保護回路、入力保護回路の製造方法、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH09305139A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Futaba Corp 表示装置
JPH10214042A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JPH10214060A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
JPH10232649A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
WO1998040871A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Circuit pixel, afficheur, et equipement electronique a dispositif photoemetteur commande par courant
JPH10312173A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Pioneer Electron Corp 画像表示装置
JPH10319907A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Tdk Corp 画像表示装置
JPH10319909A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPH1154434A (ja) * 1997-06-04 1999-02-26 Nec Corp 多結晶シリコン膜及び半導体装置
JPH113048A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc エレクトロ・ルミネセンス素子及び装置、並びにその製造法
JPH1173158A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Seiko Epson Corp 表示素子
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
JPH11167373A (ja) * 1997-10-01 1999-06-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置およびその駆動方法
JP2002507773A (ja) * 1998-03-19 2002-03-12 ホローマン・チャールズ・ジェイ. Led又は類似のディスプレイ素子のためのアナログドライバ

Cited By (285)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982222B2 (en) 1999-06-23 2011-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device and electronic device
US10522076B2 (en) 2000-01-17 2019-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US8743028B2 (en) 2000-01-17 2014-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
JP2011237805A (ja) * 2000-01-17 2011-11-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子機器
US9087476B2 (en) 2000-01-17 2015-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US9368089B2 (en) 2000-01-17 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US10467961B2 (en) 2000-01-17 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US7791079B2 (en) 2000-12-06 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8963161B2 (en) 2000-12-06 2015-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7314774B2 (en) 2000-12-06 2008-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8143627B2 (en) 2000-12-06 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8536581B2 (en) 2000-12-06 2013-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2002319495A (ja) * 2001-01-18 2002-10-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
JP2009032699A (ja) * 2001-01-18 2009-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2002215063A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP2013080715A (ja) * 2001-02-01 2013-05-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US9349977B2 (en) 2001-02-01 2016-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having mixed layer including hole transporting compound
US8354786B2 (en) 2001-02-01 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
WO2002063928A1 (fr) * 2001-02-05 2002-08-15 Nec Corporation Corps emetteur, dispositif emetteur et dispositif a afficheur emetteur
US8410687B2 (en) 2001-02-05 2013-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device including covered lower electrode
US7495387B2 (en) 2001-02-05 2009-02-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent element and organic electroluminescent device including the same
US8664850B2 (en) 2001-02-05 2014-03-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device including covered lower electrode
JP2002231459A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Nec Corp 発光体、発光素子、及び発光表示装置
JP2002231443A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Sony Corp 表示装置
US7629025B2 (en) 2001-02-08 2009-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Film formation apparatus and film formation method
JP2002334790A (ja) * 2001-02-19 2002-11-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
US9502679B2 (en) 2001-02-19 2016-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9954196B2 (en) 2001-02-19 2018-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US8866184B2 (en) 2001-02-19 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2005135929A (ja) * 2001-02-19 2005-05-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
US9768405B2 (en) 2001-02-19 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7612746B2 (en) 2001-02-21 2009-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic device
US7432116B2 (en) 2001-02-21 2008-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and apparatus for film deposition
US8651911B2 (en) 2001-03-19 2014-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method of manufacturing the same
US7902740B2 (en) 2001-03-19 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus
JP2002280186A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002351401A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
US6914390B2 (en) 2001-03-22 2005-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US7990350B2 (en) 2001-03-22 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US7106006B2 (en) 2001-03-22 2006-09-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US8593066B2 (en) 2001-03-22 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for same and electronic apparatus
US6661180B2 (en) 2001-03-22 2003-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US7545353B2 (en) 2001-03-22 2009-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US10062744B2 (en) 2001-03-28 2018-08-28 Samsung Display Co., Ltd. Display module
US6977463B2 (en) 2001-03-28 2005-12-20 Hitachi, Ltd. Display module
US9627464B2 (en) 2001-03-28 2017-04-18 Japan Display Inc. Display module
US9653529B2 (en) 2001-03-28 2017-05-16 Japan Display Inc. Display module
JP2002287666A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Ltd 表示装置
US6888304B2 (en) 2001-03-28 2005-05-03 Hitachi, Ltd. Display module
US8766884B2 (en) 2001-03-28 2014-07-01 Japan Display Inc. Display module
US8232934B2 (en) 2001-03-28 2012-07-31 Hitachi Displays, Ltd. Display module
US9214504B2 (en) 2001-03-28 2015-12-15 Japan Display Inc. Display module
US9735220B2 (en) 2001-03-28 2017-08-15 Japan Display Inc. Display module
JP2002297094A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2002313582A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子及び表示装置
US6975142B2 (en) 2001-04-27 2005-12-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7903079B2 (en) 2001-04-27 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8284151B2 (en) 2001-04-27 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2003017264A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Canon Inc 電界発光素子及び画像表示装置
US9136385B2 (en) 2001-04-27 2015-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8659532B2 (en) 2001-04-27 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7586478B2 (en) 2001-04-27 2009-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8786533B2 (en) 2001-05-11 2014-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US10109368B2 (en) 2001-05-11 2018-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US20130057161A1 (en) 2001-05-11 2013-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse Output Circuit, Shift Register and Display Device
US9496291B2 (en) 2001-05-11 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US10916319B2 (en) 2001-05-11 2021-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US7057598B2 (en) 2001-05-11 2006-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US10424390B2 (en) 2001-05-11 2019-09-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US7710384B2 (en) 2001-05-11 2010-05-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US9812218B2 (en) 2001-05-11 2017-11-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US8264445B2 (en) 2001-05-11 2012-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US9105520B2 (en) 2001-05-11 2015-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register and display device
US6928136B2 (en) 2001-05-29 2005-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US7394102B2 (en) 2001-05-29 2008-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US9590632B2 (en) 2001-05-29 2017-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US7151278B2 (en) 2001-05-29 2006-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US10304399B2 (en) 2001-05-29 2019-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US9024930B2 (en) 2001-05-29 2015-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US6958750B2 (en) 2001-07-16 2005-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
KR100879109B1 (ko) * 2001-07-16 2009-01-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치
US7649516B2 (en) 2001-07-16 2010-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US7362139B2 (en) 2001-07-30 2008-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7091749B2 (en) 2001-07-30 2006-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
USRE43401E1 (en) 2001-07-30 2012-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6788108B2 (en) 2001-07-30 2004-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
USRE41215E1 (en) 2001-07-30 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
USRE44657E1 (en) 2001-07-30 2013-12-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7403038B2 (en) 2001-08-03 2008-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US7068076B2 (en) 2001-08-03 2006-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US7218349B2 (en) 2001-08-09 2007-05-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9876062B2 (en) 2001-09-21 2018-01-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US9876063B2 (en) 2001-09-21 2018-01-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US9847381B2 (en) 2001-09-21 2017-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
EP1296310A2 (en) 2001-09-21 2003-03-26 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device for a TFTdisplay matrix
US7915830B2 (en) 2001-09-21 2011-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7583032B2 (en) 2001-09-21 2009-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US10068953B2 (en) 2001-09-21 2018-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US8378578B2 (en) 2001-09-21 2013-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2015187739A (ja) * 2001-09-21 2015-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール及び電子機器
US6909242B2 (en) 2001-09-21 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8604704B2 (en) 2001-09-21 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
EP2290642A2 (en) 2001-09-21 2011-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device for a TFT display matrix
US9368527B2 (en) 2001-09-21 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
JP2005507505A (ja) * 2001-09-28 2005-03-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 有機elディスプレイパネルとこれを備えた有機elディスプレイ装置
US8035109B2 (en) 2001-10-24 2011-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device including EL element
US9082734B2 (en) 2001-10-24 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8378356B2 (en) 2001-10-24 2013-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device including pixel
US9892679B2 (en) 2001-10-24 2018-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8994029B2 (en) 2001-10-24 2015-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US7365713B2 (en) 2001-10-24 2008-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US10679550B2 (en) 2001-10-24 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8659027B2 (en) 2001-10-24 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
US9449549B2 (en) 2001-10-24 2016-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8063859B2 (en) 2001-10-26 2011-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
US10043862B2 (en) 2001-10-26 2018-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
US8941314B2 (en) 2001-10-26 2015-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
US7456810B2 (en) 2001-10-26 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
US9601560B2 (en) 2001-10-26 2017-03-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method
US9171870B2 (en) 2001-10-26 2015-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
US8305306B2 (en) 2001-10-26 2012-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7961159B2 (en) 2001-10-30 2011-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US8314754B2 (en) 2001-10-30 2012-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7180479B2 (en) 2001-10-30 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line drive circuit and light emitting device and driving method therefor
US8164548B2 (en) 2001-10-30 2012-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US7576734B2 (en) 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US8624802B2 (en) 2001-10-30 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US7940235B2 (en) 2001-10-31 2011-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7791566B2 (en) 2001-10-31 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP2016021069A (ja) * 2001-10-31 2016-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7948453B2 (en) 2001-10-31 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7193619B2 (en) 2001-10-31 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US9076385B2 (en) 2001-10-31 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7583257B2 (en) 2001-10-31 2009-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP2015007786A (ja) * 2001-10-31 2015-01-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8593377B2 (en) 2001-10-31 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
WO2003038796A1 (fr) 2001-10-31 2003-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Circuit de commande de lignes de signal et dispositif electroluminescent
JP2009244885A (ja) * 2001-10-31 2009-10-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8294640B2 (en) 2001-10-31 2012-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US6963336B2 (en) 2001-10-31 2005-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US9054199B2 (en) 2001-11-09 2015-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US8324618B2 (en) 2001-11-09 2012-12-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US8648338B2 (en) 2001-11-09 2014-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device comprising an organic compound layer
US8785949B2 (en) 2001-11-09 2014-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method for manufacturing the same
US11063102B2 (en) 2001-11-09 2021-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2004047410A (ja) * 2001-11-09 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
US10461140B2 (en) 2001-11-09 2019-10-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US8154015B2 (en) 2001-11-09 2012-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device including thin film transistor
US9905624B2 (en) 2001-11-09 2018-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2004047411A (ja) * 2001-11-09 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
US10516010B2 (en) 2001-11-09 2019-12-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method for manufacturing the same
US9577016B2 (en) 2001-11-09 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP4493905B2 (ja) * 2001-11-09 2010-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
US10680049B2 (en) 2001-11-09 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2003208110A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US7084668B2 (en) 2001-11-30 2006-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6756816B2 (en) 2001-11-30 2004-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2007041612A (ja) * 2002-01-18 2007-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器
JP4490403B2 (ja) * 2002-01-18 2010-06-23 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US10978613B2 (en) 2002-01-18 2021-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US8723760B2 (en) 2002-01-18 2014-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US7224333B2 (en) 2002-01-18 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Display device and driving method thereof
US7042162B2 (en) 2002-02-28 2006-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US7330162B2 (en) 2002-02-28 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a light emitting device and electronic equipment
JP2003323157A (ja) * 2002-02-28 2003-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法及び電子機器
US7362289B2 (en) 2002-02-28 2008-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US8004513B2 (en) 2002-03-06 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and method of driving the same
US8373694B2 (en) 2002-03-06 2013-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and method of driving the same
JP2003280556A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US6873116B2 (en) 2002-04-26 2005-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US7180485B2 (en) 2002-04-26 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
KR101105289B1 (ko) 2002-04-26 2012-01-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치
US8101439B2 (en) 2002-04-30 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a light emitting device
US7445946B2 (en) 2002-04-30 2008-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a light emitting device
US9006757B2 (en) 2002-04-30 2015-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a light emitting device
US8502241B2 (en) 2002-04-30 2013-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a light emitting device
US8188945B2 (en) 2002-06-05 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ld. Semiconductor device
US9859353B2 (en) 2002-06-05 2018-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7592980B2 (en) 2002-06-05 2009-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2004126513A (ja) * 2002-06-05 2004-04-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8975632B2 (en) 2002-06-05 2015-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8624258B2 (en) 2002-06-05 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US10062742B2 (en) 2002-06-05 2018-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9293477B2 (en) 2002-06-05 2016-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4588300B2 (ja) * 2002-06-05 2010-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電子機器
JP4618444B2 (ja) * 2002-06-07 2011-01-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Amel(アクティブマトリックスel)ディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2007142446A (ja) * 2002-06-07 2007-06-07 Lg Electron Inc Amel(アクティブマトリックスel)ディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2004061774A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 有機elパネル
US7425937B2 (en) 2002-08-09 2008-09-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device and driving method thereof
US7365495B2 (en) 2002-10-07 2008-04-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Flat panel display
US7321135B2 (en) 2002-10-07 2008-01-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Flat panel display
US7283110B2 (en) 2002-10-07 2007-10-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Flat panel display
US7271784B2 (en) 2002-12-18 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US10373581B2 (en) 2002-12-25 2019-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US10867576B2 (en) 2002-12-25 2020-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US9640135B2 (en) 2002-12-25 2017-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US9190425B2 (en) 2002-12-25 2015-11-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US9881582B2 (en) 2002-12-25 2018-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US8823620B2 (en) 2002-12-25 2014-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US7202863B2 (en) 2002-12-25 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US11217200B2 (en) 2002-12-25 2022-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US10121448B2 (en) 2002-12-25 2018-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US7786985B2 (en) 2002-12-25 2010-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US8456402B2 (en) 2002-12-25 2013-06-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US8059078B2 (en) 2002-12-25 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US8044906B2 (en) 2002-12-25 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device and electronic device utilizing the same
US9626913B2 (en) 2003-01-17 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US8659529B2 (en) 2003-01-17 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US7253665B2 (en) 2003-02-28 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US7928933B2 (en) 2003-02-28 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8836616B2 (en) 2003-02-28 2014-09-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US9640106B2 (en) 2003-02-28 2017-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8049219B2 (en) 2003-03-11 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Integrated circuit, semiconductor device comprising the same, electronic device having the same, and driving method of the same
US7858985B2 (en) 2003-03-11 2010-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Integrated circuit, semiconductor device comprising the same, electronic device having the same, and driving method of the same
US7541614B2 (en) 2003-03-11 2009-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Integrated circuit, semiconductor device comprising the same, electronic device having the same, and driving method of the same
US9698207B2 (en) 2003-03-26 2017-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light-emitting device
US8004200B2 (en) 2003-03-26 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light emitting device
US11430845B2 (en) 2003-03-26 2022-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light-emitting device
US9147720B2 (en) 2003-03-26 2015-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light emitting device
JP4562997B2 (ja) * 2003-03-26 2010-10-13 株式会社半導体エネルギー研究所 素子基板及び発光装置
US8026877B2 (en) 2003-03-26 2011-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light-emitting device
US8212488B2 (en) 2003-03-26 2012-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light emitting device
US9300771B2 (en) 2003-03-26 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light-emitting device
JP2004347625A (ja) * 2003-03-26 2004-12-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 素子基板及び発光装置
US8400067B2 (en) 2003-03-26 2013-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light emitting device
US8659523B2 (en) 2003-03-26 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light-emitting device
US8759825B2 (en) 2003-03-26 2014-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light emitting device
US7378882B2 (en) 2003-04-25 2008-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including a pixel having current-driven light emitting element
JP2004334204A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Eastman Kodak Co 4色有機発光デバイス
EP2299429A1 (en) 2003-05-14 2011-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
US7463223B2 (en) 2003-05-14 2008-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8289238B2 (en) 2003-05-14 2012-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9576526B2 (en) 2003-05-14 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7566902B2 (en) 2003-05-16 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electronic device
US7403435B2 (en) 2003-05-26 2008-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory unit and semiconductor device
US7200050B2 (en) 2003-05-26 2007-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory unit and semiconductor device
US8284128B2 (en) 2003-06-06 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7852330B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2014032977A (ja) * 2003-06-16 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US7247995B2 (en) 2003-06-18 2007-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7388562B2 (en) 2003-06-30 2008-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
JP2021073521A (ja) * 2003-08-08 2021-05-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2005338789A (ja) * 2004-05-29 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 電界発光ディスプレイ装置及びその製造方法
US7279708B2 (en) 2004-05-29 2007-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Electroluminescence display device and method of manufacturing the same
US8310433B2 (en) 2004-11-24 2012-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
EP1662468A3 (en) * 2004-11-24 2008-10-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix OLED display device and electronic apparatus
US7616182B2 (en) 2004-11-24 2009-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US8605076B2 (en) 2004-11-24 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US7652664B2 (en) 2004-11-24 2010-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US7932877B2 (en) 2004-11-24 2011-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
US8115758B2 (en) 2004-11-24 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
EP1662468A2 (en) 2004-11-24 2006-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix OLED display device and electronic apparatus
JP2005101009A (ja) * 2004-12-24 2005-04-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US7705821B2 (en) 2005-01-31 2010-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method using divided frame period
JP2006235601A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動方法
US7714816B2 (en) 2005-03-31 2010-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, electronic apparatus and driving method of the display device
EP1729280A1 (en) 2005-03-31 2006-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, electronic apparatus and driving method of the display device
KR100719663B1 (ko) * 2005-04-28 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치
US9330598B2 (en) 2005-06-08 2016-05-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
JP2013190829A (ja) * 2005-06-08 2013-09-26 Ingnis Innovation Inc 発光デバイス・ディスプレイを駆動するための方法およびシステム
US9805653B2 (en) 2005-06-08 2017-10-31 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
US10311960B2 (en) 2005-10-18 2019-06-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register, semiconductor device, display device, and electronic device
US11011244B2 (en) 2005-10-18 2021-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register, semiconductor device, display device, and electronic device
US12002529B2 (en) 2005-10-18 2024-06-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register, semiconductor device, display device, and electronic device
US11699497B2 (en) 2005-10-18 2023-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register, semiconductor device, display device, and electronic device
US7635863B2 (en) 2005-10-18 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus having the display device
US9646714B2 (en) 2005-10-18 2017-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register, semiconductor device, display device, and electronic device
US9153341B2 (en) 2005-10-18 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register, semiconductor device, display device, and electronic device
JP2007140494A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法並びに電子機器
EP1777676A2 (en) 2005-10-21 2007-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof, and electronic appliance
US7800394B2 (en) 2005-10-21 2010-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof, and electronic appliance
US8400374B2 (en) 2005-12-02 2013-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8223104B2 (en) 2006-02-23 2012-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device having the same
JP2008134577A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Eastman Kodak Co 表示装置及びその製造方法
JP4658016B2 (ja) * 2006-10-27 2011-03-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2007072478A (ja) * 2006-10-27 2007-03-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体集積回路
JP2008252031A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Casio Comput Co Ltd 発光装置及び印刷装置
JP2008262191A (ja) * 2008-03-31 2008-10-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9368053B2 (en) 2010-09-15 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
WO2013027530A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 表示照明装置
US11183115B2 (en) 2016-11-07 2021-11-23 International Business Machines Corporation Active matrix OLED display with normally-on thin-film transistors
JP7011371B2 (ja) 2016-11-07 2022-01-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ピクセル回路
JP2018077474A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ピクセル回路およびピクセル回路を形成するための方法
JP2019070817A (ja) * 2018-12-04 2019-05-09 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2372682B1 (en) 2014-04-16
US20110260172A1 (en) 2011-10-27
CN100392872C (zh) 2008-06-04
KR100810917B1 (ko) 2008-03-10
US7982222B2 (en) 2011-07-19
EP1063630B1 (en) 2012-08-22
US6777887B2 (en) 2004-08-17
US20040207331A1 (en) 2004-10-21
JP4627822B2 (ja) 2011-02-09
CN101262007A (zh) 2008-09-10
US20020153844A1 (en) 2002-10-24
EP2372682A2 (en) 2011-10-05
US20080265786A1 (en) 2008-10-30
US6774574B1 (en) 2004-08-10
EP1063630A3 (en) 2002-07-10
CN101262007B (zh) 2015-07-22
US7358531B2 (en) 2008-04-15
EP1063630A2 (en) 2000-12-27
TW457729B (en) 2001-10-01
KR20010021025A (ko) 2001-03-15
EP2372682A3 (en) 2012-05-30
CN1279519A (zh) 2001-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627822B2 (ja) 表示装置
JP5459921B2 (ja) 表示装置
JP4940346B2 (ja) 表示装置
JP4906017B2 (ja) 表示装置
JP4727030B2 (ja) 表示装置
JP4727029B2 (ja) El表示装置、電気器具及びel表示装置用の半導体素子基板
JP4906145B2 (ja) El表示装置
JP5917729B2 (ja) El表示装置
JP5564556B2 (ja) El表示装置
JP5132835B2 (ja) 表示装置
JP6148318B2 (ja) El表示装置
JP5288662B2 (ja) 表示装置
JP5132755B2 (ja) 表示装置
JP2014056245A (ja) El表示装置
JP4749439B2 (ja) 表示装置の作製方法
JP2017116941A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees