JPH02280379A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02280379A
JPH02280379A JP1100066A JP10006689A JPH02280379A JP H02280379 A JPH02280379 A JP H02280379A JP 1100066 A JP1100066 A JP 1100066A JP 10006689 A JP10006689 A JP 10006689A JP H02280379 A JPH02280379 A JP H02280379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
concentration impurity
drain
impurity region
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1100066A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Shimizu
昭博 清水
Toshiaki Yamanaka
俊明 山中
Naotaka Hashimoto
直孝 橋本
Takashi Nishida
西田 高
Eiji Takeda
英次 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP1100066A priority Critical patent/JPH02280379A/ja
Publication of JPH02280379A publication Critical patent/JPH02280379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は半導体装置およびその製造方法に係り、特に高
信頼度化に好適な絶縁ゲート型(以下MIS型と略す)
′Ii界効果トランジスタを有する半導体装とおよびそ
の製造方法に関する。
【従来の技術】
従来、MIS型電界効果トランジスタの高信頼度化を実
現する構造としては1例えば特開昭54−44482に
記載されるように、そのソース、ドレインを低濃度不純
物領域とゲートから雌れだ高濃度不純物からなる低濃度
ドレイン、いわゆるLDD (ライトリ ドープト ド
レイン:Lightly Doped Drain)構
造とし、これを絶縁膜の異方性エツチング時にゲート側
壁に残るサイドウオールスペーサ絶mlを用いて自己整
合で形成していた。
【発明が解決しようとする課題】 上記従来技術において、より一層の高信頼度化を達成す
るためには、その低濃度不純物領域の長さを長くするた
めにサイドウオールスペーサ長を長くする必要がある。 しかし、素子の高集積化に伴い配線の線幅と線間隔が縮
小される場合に、微細なゲートTL極間に長いサイドウ
オールスペーサを形成することは逆にメモリセル面積の
増大を招いてしまう。特にスタチックランダムアクセス
メモリ(SRAM)のようなメモリにおいてチップ面積
の増大は大きな問題となり、電源電圧を下げるしかなか
った。 本発明の目的は、素子面積の増大が少なく容易かつ制御
性の良いプロセスで形成できる高信頼度のMIS型電界
効果トランジスタあるいはそれを含む半導体’!A置お
よびその製造方法を提供することにある。 [課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために本発明においては、MIS型
電界効果トランジスタのソース、ドレイン少なくとも一
方の外側直列に高抵抗領域を付加し、あるいは、ソース
、ドレインに接続される配線の一部を高抵抗化、もしく
は、MIS型電界効果トランジスタのソース、ドレイン
自身の少なくとも一方を高抵抗化したものである。 (作用] 上記ソース、ドレインへ付加した高抵抗領域により、M
IS型電界効果トランジスタのソース、ドレインへ外部
から印加される電圧を分圧することができる。その結果
、その素子の信頼性を高めることができる。これを第2
図を用いて説明する。 第2図(a)のごとく通常のLDD構造のnチャネルM
IS型電界効果トランジスタにおいて、そのドレインの
外側に抵抗R4を付加した場合のソース、ドレイン間の
ブレイクダウン耐圧と抵抗Rとの関係を同図(b)に示
す。これは代表的な素子としてチャネル長が0.5μm
の素子について示したものである。Rが大きくなると耐
圧は大きく向上していることが分かる。このとき、図中
のブレイクダウン耐圧だけでなく、ホットキャリア効果
も低減され長期的動作信頼性も向上する。 [実施例1 〈実施例1〉 以下に本発明の第一の実施例を第1,2図を用いて説明
する。 第1図(、)に示した構造は、シングルドレイン構造の
MIS型電界効果トランジスタのドレイン側高濃度不純
物層3内に低濃度不純物領域4を設けたものである。図
中の1がシリコン基板、2がゲート電極、5が層間絶紳
膜、そして6がアルミニウム配線である。また、同図(
b)は本構造の等何回路を示したものである。直列に抵
抗を付加する本方式ならばその抵抗値を充分に大きくす
ることにより、MIS型電界効果トランジスタとしては
シングルドレイン構造をそのまま用いることができる。 また、本構造形成はマスクを用いてソース、ドレインと
は逆の導電型の不純物をイオン打ち込みすることにより
形成でき、特に複雑なプロセスは必要としない。 また、第2図に示した構造はMIS型電界効果トランジ
スタとしてL D D Nl造に応用した実施例である
。図中の7が低濃度不純物領域である。同図(a)はド
レインのみに、また、同図(Q)はソース、ドレイン両
方に抵抗を形成したものである。ドレイン側のみに形成
した場合の効果は第1図の場合と同じであるが、ソース
側にも付加した場合にはソース、ドレイン間のみならず
、ソース、ゲート間電圧をも降圧できるため、より一層
の高イa頻度化が実現できる。本実施例における抵抗値
は、例えばnチャネルで100〜200Ω、nチャネル
で200〜400Ωあれば、チャネル長が0.5μmの
素子でも5Vil源を使用することができる。 〈実施例2〉 次に第二の実施例を第3.4図を用いて説明する。 第一の実施例では付加抵抗を高濃度不純物領域内の一部
に形成したが1本手法ではマスクが一つ増大することに
なる。ところが、第3図(a)のごとく高濃度不純物層
3と配線6との間の接続部に高抵抗WJ9を形成すると
マスクの増大もなく自己整合で抵抗を付加することがで
きる。ただし、この場合には上記配線との接続用コンタ
クト孔の形成の仕方で耐圧が変化するため、設計者への
負担が多少増大する。 しかしながら、同図(b)のどと(MIS型電界効果ト
ランジスタを直列に2つ以上並べる場合には、各トラン
ジスタ間には通常コンタクト孔は形成しない。これはN
AND、NORゲート等において良く使用されている。 この場合、上記付加抵抗は各トランジスタのソース、ド
レインの一方にしかつかないが、トランジスタが直列に
2つ以上あればトランジスタ自身で電圧を分圧するため
に、各トランジス、り毎に抵抗を付加する必要はない。 このことは逆に、抵抗付加方式ならば直列トランジスタ
の接続部に余分な抵抗がつかず、高速動作をすることに
なる。 このことを同図(c)、(d)に示したCMO8のイン
バータとNANDゲートの回路図で説明する。図中のr
が付加抵抗である。同図(c)のごとく単純なインバー
タの場合には各トランジスタのソース、ドレイン両側に
抵抗rが付くが、同図(d)のノードAには抵抗は付か
ない。このため高速化が可能となる。なお、第3図に示
した高膜等を埋め込むことにより形成できる。高抵抗膜
であればなんでも良い。また、上記コンタクト孔を高抵
抗層あるいは高抵抗層と低抵抗層との多層膜で完全に埋
め込めば、配線層とコンタクト孔との合わせ余裕を減ら
すことができる。 なお、本手法の良い実施例の一つとして、高不純物濃度
の多結晶シリコン膜をコンタクト孔内に埋め込み、その
後酸素を例えば1014〜10”cm+28度イオン打
ち込みすることによっても形成できる。本手法はnrP
チャネル共に同時に形成できマスクが不要である。また
、上記埋め込み層と配wAy!Jとの接触抵抗は、高抵
抗層を埋め込み層の中間に形成することにより小さくで
き、全抵抗の制御性が良い。 第4図を用いて上記コンタクト部の抵抗を増加させる方
法として他の実施例を示す。まず、同図(a)は配線層
自体を多層膜化し、そのうちの少なくとも一層に高抵抗
膜10を形成するもので、第3図の411!造よりも容
易なプロセスで形成できる。 くする方法でも良い。図中の3が高濃度不純物領域で、
5が眉間絶縁膜、そして6がアルミニウム配線である。 この場合、10は高抵抗膜として多結晶シリコン膜を用
いた。 さらに第4図中の(b)〜(e)は配線と高濃度不純物
層との接触抵抗を高めた実施例である。 通常全屈と半導体との接触部にはショットキー接合が形
成されるが、半導体の不純物濃度が十分に高ければ接合
はトンネル性となりオーミック接合となる。このため、
逆に半導体側の表面の不純物濃度を低下させることによ
り、ショットキー接合ではあるがコンタクト抵抗の高い
接続部が形成できる。 同図(b)はコンタクト孔を開口した後高濃度層3とは
逆の導電型の不純物をイオン打ち込みしたもので、容易
に形成できる。また、同図(c)は同図(b)において
さらにコンタクト孔形成後に配線層とシリコン基板とが
短絡しないようにやや高エネルギーで高濃度層3と同じ
導電型の不純物を基板深くにイオン打ち込みしたもので
ある。 これらの深さ方向不純物分布例を同図(f)に示す。1
4が始めにあった高濃度不純物層3で、15がカウンタ
ーのイオン打ち込みで表面1度を低下させたもので、さ
らに16が配線との短絡を防ぐ高濃度不純物層12であ
る。また、15の分布形状は高。3度不純物層形成時の
打ち込みエネルギーを高めにすることによっても形成可
能である。 シリコン法板上の全てのコンタクト部に抵抗を付加する
場合には後者でよいが、選択的に抵抗を付加する場合に
は前者の方式でマスクを用いれば良い。このように、選
択的に抵抗を付加する場合には、抵抗値のことなるコン
タクト抵抗部を同一チップ上に二種類以上形成すること
もでき、必要に応じてこれを定めれば良い。 また、さらに同図(d)のごとくコンタクト孔形成時に
シリコン箔板を多少エツチングし、基板の表面濃度の低
い部分で配vA層と接続させても良い。また、同図(e
)は同図(d)に配線層と基板との短絡防止層を追加し
たものである。 これまで述べてきた実施例は全て付加抵抗をトランジス
タの外部に付けていたが、本実施例ではトランジスタの
ソース、ドレイン自身を高抵抗化した実施例について第
5図を用いて説明する。 一般にトランジスタのソース、ドレイン自身を高抵抗化
するにはLDD構造において、前述のように低不純物濃
度領域の長さを長くするか、低濃度不純物領域内にさら
に低濃度の不純物領域を形成すれば良い。ただし、LD
D構造の場合低濃度不純物領域の内、ゲート電極直下に
達する部分とサイドウオールスペーサ下部でもゲートM
1極近傍部分をあまり低濃度にするとホットキャリア効
果が増長され逆に信頼性の低下を招く。このため、この
部分の低濃度化には下限が有り、これは一般にI X 
10”am、’程度とされている。故に、LDD構造の
場合には上記ゲート電極直下に達する部分とサイドウオ
ールスペーサ下部でもゲートQ近傍部分はI X 10
”cm+”程度とし、そこと高濃度不純物領域間により
低濃度の領域を設ければ良上記の実施例が第5図(a)
に示した構造である。これはゲート電極形成後、第一の
低濃度不純物層7を形成し、第一のサイドウオールスペ
ーサ8を形成後逆導電型の不純物を導入し第一の低濃度
不純物層よりも低濃度の不純物層18を形成し、さらに
第二のサイドウオールスペーサ17を形成後高濃度不純
物層3を形成したものである。本方式は第一のサイドウ
オールスペーサ8形成後二重拡散によっても形成できる
が、前述のととくスケーリングが進み、線幅と共に線間
隔も小さくなると特に、単一のスペーサでは形成困難と
なる。本実施例では自己整合で制御性良く抵抗付きMI
S型電界効果トランジスタを形成できる9また、同図(
d)に示したものは第一のサイドウオールスペーサ形成
後にシリコン基板をもエツチングしてから、前記の図(
a)と同様に第二の低濃度層等を形成したものである。 本実施例ではソース、ドレインを立体化することにより
さらに制御性が高められている。 第5図(b)に示した構造は、ソース、ドレインの上部
へ多結晶シリコン膜20を積石させ、その積層膜の一部
に低不純物濃度の高抵抗層19を設けたものである。こ
の場合基板内には高不純物濃度層を設けてない。これは
付加したい抵抗値で定めれば良く高濃度不純物層が有っ
てもよい。また、同図(c)は上記積層膜内ではなく積
層膜と基板との接触部基板内に低濃度層18を形成した
ものである。本実施例では図(b)、(c)ともに自己
整合でかつソース、ドレインと配線とのコンタクト孔と
、ゲート電極との合わせ余裕を小さくできる。 また、これまで述べてきた方法以外に高濃度不純物領域
自身の不純物濃度を少し低下させる方法も良い。ただし
、この場合には高濃度不純物領域のパターン設計時に注
意せねば、必要以上に抵抗が付く可能性がある。特に、
スタティックメモリのメモリセルのように複雑な形状の
パターンの場合にはより問題となる。 〈実施例4〉 さらに本発明の構造をスタティックランダムアクセスメ
モリ(SRAM)等の回路へ応用した実施例を第6図を
用いて説明する。 第6図(a)(b)に示した回路図はそれぞれSRAM
の高抵抗負荷型メモリセルと完全CMO8型メモリセル
内に付加抵抗「を付けた例である。 本実施例ではどちらも各トランジスタのドレイン側のみ
にしか抵抗を付けていないが、ソース、ドレイン両側に
あっても良く、また、図中のトランスファーゲート用ト
ランジスタのソース、ドレインにあっても良い。これに
より、メモリセル内加する電圧を低下させる必要がなく
なる。このため、メモリにおいて単一電源でメモリセル
と周辺回路を動作させることができる。一般にメモリで
はメモリセルはチップ面積に大きく効くためその時のリ
ソグラフィーで定まる最小寸法で作られるが1周辺回路
は余裕がある。このため、周辺回路は従来の5■電源用
にスケーリングを緩め、かつメモリセルには電源電圧を
低下させて最小寸法を用いられることがよくある。本実
施例の構造を少なくともメモリセル内に用いると、メモ
リセル内も周辺回路と同一の電源電圧で動作させること
ができ、たとえば5vの単一電源化が実現できる。 また、さらに微細化が進んだ場合、電源電圧の低下は必
須となる。このとき、例えばSRAMではメモリセル内
のフリップフロップのハイレベルノード電圧も低下し、
閾値電圧があまり低下できないためメモリの動作マージ
ンがなくなってしまう。また、メモリセル内のみを降圧
する方法はなおさら厳しくなる。このとき、本発明の構
造をメモリセル内のみに用いる場合、付加する抵抗値を
大きくすれば周辺回路よりも大きな電圧で動作させるこ
とができ、低電源電圧化でも動作マージンの大きなメモ
リを構築することができる。第6図(C)がその回路構
成例である。図中のVcが周辺回路へ給電する電源電圧
であり、Vmがメモリセルアレーへ給電する電源電圧で
ある。この場合V c < V mとなっている。この
各電源は両方共チップ外部から給電しても、一方をチッ
プ内部で昇圧、あるいは降圧しても良い。また、将来益
々高集積化が進むと、消費電流も増大する傾向にあり、
特に高速化を狙ったメモリ等においては顕著となる。こ
の場合にはパッケージ等の制約から消費電流に上限がで
き、この場合チップへの供給電源は低下せざるをえない
。故に、今後はチップ内部での周辺回路において低電源
電圧を適用し、メモリセルには本発明の半導体装置を用
いて内部昇圧された電源を用いるのが最も良い。 (発明の効果1 本発明によれば、電源電圧を低下させることなく微細な
M I S型電界効果トランジスタを用いることができ
るため、サブミクロン技術を用いたUL S T (U
ltra Large 5cale Integrat
ion) 、特にSRAM等のメモリの横築に有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の191面図と
等価回路図、第2図は本発明をL D D構造に応用し
た実施例の素子断面図とソース、ドレイン間耐圧の直列
抵抗依存性を示す特性図、第3図は本発明をCMOSイ
ンバータとNANDゲートに応用した実施例の素子断面
図と回路図、第4図は本発明をコンタクト部に応用した
実施例の素子断面図と不純物濃度分布図、第5図は本発
明をSRAMに応用した実施例の素子断面図、第6図は
本発明のさらに他の実施例の半導体装置の回路図および
回路ブロック図である。 符号の説明 1・・半導体基板、2・・・ゲート電極、3,12・・
・高濃度不純物領域、4・・・高抵抗領域、5・・層間
絶縁膜、6・・アルミニウム配線、7,11,18.2
1・・・低濃度不純物領域、8.17・・・サイドウオ
ールスペーサ絶縁膜、9.10・・・高抵抗膜、13・
・・コンタクト部孔、14,15.16・・・不純物分
布、19・・・積層高抵抗膜、20・・・積層低抵抗膜
RCQ) 3 敵淳贋村朗i 乙  7−レS=り4商を呼水 乙  了Φミ・ツ4i己和4 3 & ン1/IJ 5Ejジノ、;−//惧4 V酬、メξグ響し用!シiv斤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板に設けられたソース領域とドレイン領域
    とその間に形成されたチャネルと、該チャネルに電界効
    果を及ぼすゲート電極とを持つ絶縁ゲート型電界効果ト
    ランジスタを有する半導体装置において、該ソース、ド
    レインの少なくとも一方の外部直列に高抵抗領域を有す
    ることを特徴とする半導体装置。 2、上記高抵抗領域が該トランジスタのソース、ドレイ
    ンを構成する高濃度不純物領域内にあることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。 3、上記高抵抗領域が該トランジスタのソース、ドレイ
    ンを構成する高濃度不純物領域と外部低抵抗配線層との
    接触部、あるいは該配線層の一部にあることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。 4、上記接触部界面における高濃度不純物領域の不純物
    濃度が、他の高濃度不純物領域よりも低いことを特徴と
    する請求項3記載の半導体装置。 5、上記配線層の高抵抗領域の少なくとも一部が上記ト
    ランジスタと低抵抗配線層間の層間絶縁膜に開口した孔
    内にあることを特徴とする請求項3記載の半導体装置。 6、上記孔内の高抵抗部が低不純物濃度の多結晶シリコ
    ン膜、あるいは酸素を含む高不純物濃度の多結晶シリコ
    ン膜であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置
    。 7、上記トランジスタのソース、ドレインの少なくとも
    一方が、該トランジスタのゲート電極から離れた高濃度
    不純物領域と、該高濃度不純物領域と該ゲート電極直下
    との間に存在する第1の低濃度不純物領域からなること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。 8、上記第1の低濃度不純物領域と該高濃度不純物領域
    との間に第1の低濃度不純物領域よりも低濃度の第2の
    低濃度不純物領域のあることを特徴とする請求項4記載
    の半導体装置。 9、上記トランジスタのソース、ドレインを構成する高
    濃度不純物領域と外部低抵抗配線層との接触部に該高抵
    抗領域を形成する方法において、該高濃度不純物領域上
    の絶縁膜に該配線層との接触孔を開口後に、該高濃度不
    純物領域とは逆の導電型の不純物を導入する工程を具備
    することを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造
    方法。 10、上記トランジスタのソース、ドレインを構成する
    高濃度不純物領域と外部低抵抗配線層との接触部に該高
    抵抗領域を形成する方法において、該配線層を多層膜に
    し、該多層膜の少なくとも一層に高抵抗膜を被膜する工
    程を具備することを特徴とする請求項3記載の半導体装
    置の製造方法。 11、上記トランジスタのソース、ドレインを構成する
    高濃度不純物領域と外部低抵抗配線層との接触部に該高
    抵抗領域を形成する方法において、該高濃度不純物領域
    上の絶縁膜に該配線層との接触孔を開口後に、該孔内に
    多結晶シリコン膜を埋め込む工程と、該埋め込み多結晶
    シリコン膜に低濃度の不純物を導入する工程を具備する
    ことを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法
    。 12、上記トランジスタのソース、ドレインを構成する
    高濃度不純物領域と外部低抵抗配線層との接触部に該高
    抵抗領域を形成する方法において、該高濃度不純物領域
    上の絶縁膜に該配線層との接触孔を開口後に、該孔内に
    多結晶シリコン膜を埋め込む工程と、該埋め込み多結晶
    シリコン膜に高濃度の不純物を導入する工程と、該多結
    晶シリコン膜内に低濃度の酸素をイオン打ち込みする工
    程とを具備することを特徴とする請求項3記載の半導体
    装置の製造方法。 13、半導体基板に設けられた複数の半導体装置群にお
    いて、該半導体装置群の少なくとも一つが請求項1記載
    の半導体装置を含むことを特徴とする半導体装置。 14、上記半導体装置群の少なくとも一つがスタティッ
    クあるいはダイナミックな記憶装置のメモリセル群であ
    ることを特徴とする請求項13記載の半導体装置。 15、二種類以上の電源電圧で動作する二種類以上の回
    路群を有する半導体装置において、各回路群を構成する
    トランジスタに電源電圧に応じた付加抵抗がついている
    ことを特徴とする半導体装置。 16、上記半導体装置が、スタティックあるいはダイナ
    ミックな記憶装置であることを特徴とする請求項15記
    載の半導体装置。 17、スタティックあるいはダイナミックな記憶装置を
    有する半導体装置において、該記憶装置のメモリセル群
    の電源電圧が、周辺回路群の電源電圧よりも高いことを
    特徴とする半導体装置。 18、上記半導体装置において、該記憶装置のメモリセ
    ル群の少なくとも一部が請求項1記載の半導体装置から
    なることを特徴とする請求項17記載の半導体装置。
JP1100066A 1989-04-21 1989-04-21 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH02280379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100066A JPH02280379A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100066A JPH02280379A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280379A true JPH02280379A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14264095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100066A Pending JPH02280379A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280379A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065109A (ja) * 1996-04-19 1998-03-06 Nippon Steel Corp 入力保護回路、入力保護回路の製造方法、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2001005426A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置及び電子装置
JP2011090314A (ja) * 2010-11-11 2011-05-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013015844A (ja) * 2012-08-09 2013-01-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013127622A (ja) * 2012-12-26 2013-06-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
CN105514101A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Esd器件、esd器件的制作方法及eeprom
CN109713028A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制作方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065109A (ja) * 1996-04-19 1998-03-06 Nippon Steel Corp 入力保護回路、入力保護回路の製造方法、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2001005426A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置及び電子装置
JP4627822B2 (ja) * 1999-06-23 2011-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US7982222B2 (en) 1999-06-23 2011-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device and electronic device
JP2011090314A (ja) * 2010-11-11 2011-05-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013015844A (ja) * 2012-08-09 2013-01-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013127622A (ja) * 2012-12-26 2013-06-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
CN105514101A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Esd器件、esd器件的制作方法及eeprom
CN109713028A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6383860B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4570811B2 (ja) 半導体装置
JP3097652B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6194776B1 (en) Semiconductor circuit device having triple-well structure in semiconductor substrate, method of fabricating the same, and mask device for fabrication of the same
JP2002043439A (ja) チャンネルイオン注入用のマスクパターンを用いた半導体メモリ素子の製造方法
JP3400891B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2000277629A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2913817B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JP4149109B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH02280379A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6268627B1 (en) Semiconductor device having impurity regions with varying impurity concentrations
KR950021670A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6238962B1 (en) Method of fabricating static random access memory cell with vertically arranged drive transistors
US6380045B1 (en) Method of forming asymmetric wells for DRAM cells
JP3212652B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH11121710A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3150747B2 (ja) 半導体メモリ装置とその製造方法
JPH0365904B2 (ja)
JP2853845B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7259060B2 (en) Method for fabricating a semiconductor structure
JPS62224076A (ja) 半導体集積回路装置
KR100200701B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR930011129B1 (ko) Ppl셀로 구성한 sram소자 및 그 제조방법
JP2723802B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100260485B1 (ko) 박막 트랜지스터 제조 방법