WO2002060395A1 - Cosmetiques - Google Patents

Cosmetiques Download PDF

Info

Publication number
WO2002060395A1
WO2002060395A1 PCT/JP2001/006651 JP0106651W WO02060395A1 WO 2002060395 A1 WO2002060395 A1 WO 2002060395A1 JP 0106651 W JP0106651 W JP 0106651W WO 02060395 A1 WO02060395 A1 WO 02060395A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
lactic acid
acid bacteria
fermented rice
rice
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/006651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Sawaki
Shigetoyo Sawaki
Kiyoji Matsukawa
Yutaka Osawa
Ayako Hirota
Takako Ogura
Original Assignee
Technoble Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technoble Co., Ltd. filed Critical Technoble Co., Ltd.
Priority to DE60134425T priority Critical patent/DE60134425D1/de
Priority to KR1020037009089A priority patent/KR100552329B1/ko
Priority to US10/466,322 priority patent/US7700123B2/en
Priority to EP01956788A priority patent/EP1366736B1/en
Publication of WO2002060395A1 publication Critical patent/WO2002060395A1/ja
Priority to US11/948,130 priority patent/US8071115B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/85Products or compounds obtained by fermentation, e.g. yoghurt, beer, wine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic containing a processed rice product.
  • the present invention is useful not only as a base material for cosmetics such as an emulsifier or an emulsion stabilizer, but also as a whitening / beautifying effect and improving hair quality.
  • the present invention relates to cosmetics which have excellent cosmetic effects and are blended with processed rice products having high biosafety.
  • non-ionic surfactants such as boroxyethylene alkyl ether and sorbitan fatty acid partial ester have been mainly used for emulsification in cosmetics.
  • the present inventors have conducted intensive studies on compounding agents used in cosmetics, especially emulsifiers, to provide highly safe agents using natural materials as raw materials.
  • the fermented rice has good emulsifying power, emulsifying stabilizing action or protective colloid-like action, and is derived from rice, so it has low toxicity and little irritation to the skin.
  • it is useful as a base material for emulsifiers or emulsion stabilizers for ingredients it is also surprising that the fermented rice has a remarkable whitening / beautifying effect and hair quality improving effect.
  • the present inventors have found that they are also useful as a compounding agent for exhibiting these cosmetic effects, and completed the present invention. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a cosmetic comprising an active ingredient of lactic acid bacteria / fermented rice obtained by fermenting rice with lactic acid bacteria.
  • the present invention also relates to a whitening and skin-smoothing agent comprising lactic acid bacteria-fermented rice obtained by fermenting rice with lactic acid bacteria.
  • the present invention relates to an emulsifier mainly comprising lactic acid bacteria-fermented rice obtained by fermenting rice with lactic acid bacteria under conditions substantially free of salt.
  • the cosmetics according to the present invention include quasi-drugs in addition to so-called cosmetics.
  • FIG. 1 is a graph showing the dopa value of each sample of Test Example 4.
  • FIG. 2 is a graph showing the MTT value of each sample of Test Example 4.
  • FIG. 3 is a graph showing the MTT value of each sample of Test Example 6. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the rice used for the production of the lactic acid bacteria-fermented rice which is the active ingredient of the present invention may be any of brown rice, polished rice, processed rice and the like, and is not particularly limited. Generally, polished rice or processed rice is used. You.
  • Non-glutinous rice and glutinous rice can be used.
  • processed rice include low-allergen rice, low-protein rice (for example, low-glycerin rice), and enhanced rice (for example, a-aminobutyric rice).
  • lactic acid bacteria used for acetic acid fermentation of such raw rice include, for example, Lactobacillus plan rum (Lactobacil lus pi ant arum), Lactobacillus brevis (L. brevis), Lactobacillus casei (L. casei), Lactobacillus cellopiosus (L.
  • Lactobacillus bacinos tercus L. vacc inos ter cus
  • Streptococcus faecal Bacillus coagulans, and the like.
  • Lactobacillus plan rum Lac. Tobacillus plantarum
  • the fermentation of rice by these lactic acid bacteria is performed, for example, as follows.
  • the rice is subjected to appropriate means such as washing the rice to remove germs which may interfere with the lactic acid bacteria fermentation.
  • the rice was immersed in purified water of 1 to 5 times, to which carbohydrate 1-4 wt% and lactic acid bacteria 1 0 7 to 1 0 8 Zm 1 was added, under anaerobic conditions, had use Ferment the lactic acid bacteria at the optimal fermentation temperature for 1 to 7 days.
  • the liquid containing lactic acid bacteria and fermented rice obtained by the above fermentation step is subjected to the milling step as it is, and if necessary, concentrated to make up as an active ingredient such as an emulsifier, an emulsification aid, and a whitening agent. Or whitening agent Or an emulsifier, but more generally, lactic acid bacteria / fermented rice is separated from the acetic acid solution, washed with water, and if necessary, water-adjusted.
  • the fermentation step is carried out in the presence of an inorganic salt such as salt in the above-mentioned step, the emulsifying ability of the resulting lactic acid bacteria / fermented rice tends to decrease.
  • the lactic acid bacteria obtained by fermenting rice with a lactic acid bacterium under conditions substantially free of inorganic salts such as salt. It is preferable to use However, even if the fermentation process is performed in the presence of an inorganic salt such as salt, there is a significant decrease in functions other than the emulsifying ability of lactic acid bacteria-fermented rice, such as whitening, skin-skinning, and hair quality improving.
  • the lactic acid bacteria / fermented rice may be blended into cosmetics, or the lactic acid bacteria / fermented rice may be prepared for the purpose of whitening and skin beautifying if necessary. ⁇ ⁇ It does not matter if salt is present in the fermentation broth. Also, when the active ingredient composed of lactic acid bacteria / fermented rice is an emulsifying aid, lactic acid bacteria / fermented rice obtained by fermenting rice with lactic acid bacteria in the presence of an inorganic salt such as salt can be used.
  • fermented rice obtained by fermenting lactic acid bacteria in the presence of salt has a tendency to decrease the emulsifying ability, but shows sufficient effects on thickening and stabilizing the emulsified or dispersed system. It is also possible to use it.
  • the lactic acid bacterium-fermented rice obtained as described above has good emulsifying action and emulsifying stabilizing action as described later in Test Examples 1 to 3, and provides an emulsion having high emulsifying stability and low toxicity. It excels in biosafety with little irritation to the skin, and is useful as an emulsifier or emulsion stabilizer for cosmetics.
  • the fermented rice has a strong inhibitory effect on intracellular tyrosinase activity (Test Example 4) and an inhibitory effect on skin pigmentation based on it (Test Example 5), Furthermore, it has an activating effect on fibroblasts (Test Example 6), and as a new whitening agent for preventing and improving pigmentation of spots and freckles, and for preventing skin aging and improving skin roughness. It is also useful as a beautifying agent.
  • the lactic acid bacteria-fermented rice used in the present invention has high water retention / moisture retention and foam stabilizing effects, and further has a protective / adhesive effect on hair, skin, etc., and is used for cleaning shampoos and rinses, for example.
  • foaming is creamy when used and has an excellent feeling of use, while protecting the hair * Improve and reduce the occurrence of split ends and cuts while using Later, it is possible to obtain a product having excellent properties such as giving a favorable moist feeling to hair.
  • cosmetics obtained by blending the fermented rice are not considered as conventional base materials. It has a characteristic and desirable feeling of use (elongation at application, smoothness, etc.) and a feeling after use (moist feeling, etc.).
  • lactobacillus acetic acid rice is blended in cosmetics as an emulsifier, the fermented rice alone has sufficient emulsifying power, and the obtained emulsion shows emulsification stability that can be sufficiently satisfied for practical use.
  • a thickener in combination with this, the stability of the emulsion can be further improved.
  • thickener those commonly used in cosmetics can be used. Specifically, for example, components derived from brown algae, green algae or red algae such as alginic acid, agar, carrageenan, and fucoidan; And polysaccharides such as locust bean gum; gums such as xanthan gum, tragacanth gum and guar gum; cellulose derivatives such as carboxymethylcellulose and hydroxyethyl cellulose; polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, acrylic acid and methacrylic acid. Synthetic polymers such as polymers; hyaluronic acid or derivatives thereof, polyglutamic acid or derivatives thereof, and the like.
  • hyaluronic acid or a derivative thereof polyglutamic acid or a derivative thereof, xanthan gum or tragacanth gum is preferred, from the viewpoint of not impairing the emulsion stability and the safety which is a characteristic of lactic acid bacteria-fermented rice.
  • components derived from brown algae, green algae or red algae, such as alginic acid, agar, carrageenan, and fucoidan can also be suitably used.
  • the amount used varies depending on the type of thickener used, but is generally 1 to 100 parts by weight of solids of lactic acid bacteria / fermented rice. It is in the range of 100 parts by weight, preferably in the range of 5 to 50 parts by weight. From the above range, an optimum one is selected in consideration of the use of the emulsion, required performance, and the like.
  • the thickener When used in combination with lactic acid bacteria / fermented rice, the thickener may be used by mixing it with lactic acid bacteria / fermented rice in a predetermined ratio in advance, or when emulsifying cosmetics using lactic acid bacteria / fermented rice.
  • the fermented rice may be added to the milk system before or after the addition or simultaneously with the fermented rice. In some cases, it can be added after emulsification.
  • the cosmetics of the present invention comprising lactic acid bacteria / fermented rice include, for example, basic cosmetics such as milky lotions, creams, lotions, essences, and packs;
  • -Make-up cosmetics such as; cleansing cosmetics such as facial cleansers, shampoos, and rinses; hair cosmetics such as hair treatments, conditioners, hair creams, hair dyes, and hair styling products; oral cosmetics such as toothpastes and mouthwashes; Examples thereof include quasi-drugs in the form of dosage forms, but are not limited thereto.
  • the amount of the lactic acid bacteria / fermented rice in the cosmetic of the present invention varies depending on the purpose of blending the fermented rice, the type of cosmetic, and the like.
  • the lactic acid bacteria / fermented rice is used as an emulsifier
  • For basic cosmetics, makeup cosmetics, hair cosmetics and quasi-drugs generally 0.5 to 20% by weight (lactic acid bacteria As solids. The same shall apply hereinafter), preferably in the range of 2 to 10% by weight
  • for cleansing cosmetics generally in the range of 1 to 30% by weight, preferably in the range of 5 to 20% by weight
  • for oral cosmetics generally 0.5. -20% by weight, preferably 2-10% by weight.
  • the blending amount of lactic acid bacteria / fermented rice can be reduced to 40 to 80% of that in the case of using the above alone.
  • the compounding amount is generally 0.1 to 20% by weight for basic cosmetics, makeup cosmetics, hair cosmetics, oral cosmetics and quasi-drugs.
  • % Preferably in the range of 0.5 to 10% by weight, and for cleansing cosmetics generally in the range of 1 to 30% by weight, preferably 5 to 20% by weight.
  • the amount of fermented bacterium fermented rice added to cosmetics as a whitening and skin-whitening agent is generally 0.1 to 10% for basic cosmetics, makeup cosmetics and quasi-drugs.
  • % Preferably in the range of 0.5 to 5% by weight, and for baths generally in the range of 1 to 30% by weight, preferably in the range of 3 to 15% by weight.
  • components that are commonly used in cosmetics such as oily components, surfactants, humectants, thickeners, preservatives / bactericides, Powder components, ultraviolet absorbers, antioxidants, pigments, fragrances, physiologically active ingredients, and the like can be used or used in combination.
  • the oily components include, for example, olive oil, jojoba oil, castor oil, soybean oil, rice oil, rice germ oil, coconut oil, palm oil, cocoa oil, meadowfoam oil, ciabatta oil, tea tree oil, etc.
  • Plant-derived fats and oils Animal-derived fats and oils such as mink oil and evening oil; waxes such as beeswax, carnauba wax, rice wax, and lanolin; hydrocarbons such as liquid paraffin, vaseline, paraffin wax, and squalane; myristin Fatty acids such as acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, isostearic acid; lauryl Higher alcohols such as alcohol, ceanol, and stearyl alcohol; synthetic esters such as isopropyl myristate, isopropyl palmitate, butyl oleate, 2-ethylhexylglyceride, and higher fatty acid octyldodecyl (such as octyldodecyl stearate); Triglycerides and the like.
  • lactic acid bacteria / fermented rice As an emulsifier, it is not always necessary to use a surfactant together, and even if it is used, biosafety such as sucrose fatty acid ester, lecithin, and enzyme-treated stevia is used. It is preferable to use a small amount of an activator with excellent properties, but lactic acid bacteria / fermented rice is blended as an emulsifying stabilizer or a whitening / beautifying ingredient, and part or all of the emulsification is added to the existing surfactant.
  • the surfactant may be, for example, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, glycerin, in addition to the above-mentioned sucrose fatty acid ester.
  • Nonionic surfactants such as polyoxyshethylene-hardened castor oil and polyoxyshethylene sorbitol fatty acid ester; fatty acid salts, alkyl sulfates, alkylbenzene sulfonates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, polyoxyethylene fatty acids Anions such as amine sulfate, polyoxetylene alkylphenyl ter sulfate, polyoxyethylene alkyl ether phosphate, ⁇ -sulfonated fatty acid alkyl ester salt, and polyoxyethylene alkyl phenyl ester terphosphate Surfactants; quaternary ammonium salts, primary to tertiary fatty amine salts, trialkylbenzylammonium salts, alkylpyridinium salts, 2-alkyl-1-alkyl-1-
  • humectants include glycerin, propylene glycol, dipropylene calendar, 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol, sorbyl], xylitol, sodium pyrrolidonecarboxylate, and saccharides, hyaluronic acid and its derivatives, Lactic acid, urea, various amino acids and their derivatives.
  • thickener examples include the aforementioned seaweed-derived components, polysaccharides, gums, cellulose derivatives, hyaluronic acid and derivatives thereof.
  • preservative disinfectant examples include urea; paraoxybenzoic acid esters such as methyl paraoxybenzoate, ethyl parahydroxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, and butyl paraoxybenzoate; phenoxyethanol, dichlorophen, hexaclofen, Chlorhexidine hydrochloride, benzalkonium chloride, salicylic acid, ethanol, pendecylenic acid, phenols, jamal (imidazodinyl perea) and the like.
  • paraoxybenzoic acid esters such as methyl paraoxybenzoate, ethyl parahydroxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, and butyl paraoxybenzoate
  • phenoxyethanol dichlorophen, hexaclofen
  • Chlorhexidine hydrochloride benzalkonium chloride
  • salicylic acid ethanol
  • pendecylenic acid phenols
  • jamal jamal
  • powder component examples include sericite, titanium oxide, talc, cellulose, bentonite, zinc oxide, magnesium carbonate, magnesium oxide, zirconium oxide, barium sulfate, caic anhydride, mica, nylon powder, and silk powder. is there.
  • ultraviolet absorbers examples include ethyl ethyl para-aminobenzoate, ethyl hexyl para-dimethylamino benzoate, amyl salicylate and its derivatives, 2-ethylhexyl paramethoxycinnamate, octyl cinnamate, oxybenzone, and 2,4-dihydroxybenzophene.
  • ethyl ethyl para-aminobenzoate examples include ethyl ethyl para-aminobenzoate, ethyl hexyl para-dimethylamino benzoate, amyl salicylate and its derivatives, 2-ethylhexyl paramethoxycinnamate, octyl cinnamate, oxybenzone, and 2,4-dihydroxybenzophene.
  • Antioxidants include, for example, butylhydroxyanisole, butylhydroxytoluene, propyl gallate, vitamin E and derivatives thereof.
  • physiologically active ingredients include, as whitening ingredients, kojic acid and its derivatives, ascorbic acid and its derivatives, arbutin and its derivatives, ellagic acid and its derivatives, resorcinol derivatives, soybean extract, yukinoshita extract, rice bran extract, 2 , 5-dihydroxybenzoic acid derivatives, etc. are used to prevent skin aging and improve skin roughness (beautifying skin). Extracts of crude drugs such as collagen, nicotinic acid and its derivatives, vitamin E and its derivatives, and hydroxyhydroxybutyric acid and gentian extract. There are extracts etc.
  • Examples of the kojic acid derivatives include kojic acid monobutylate, kojic acid monoforce plate, kojic acid monopalmitate, kojic acid esters such as kojic acid dibutylate, and kojic acid ethers.
  • Examples of the acid derivative include L-ascorbic acid mono-sodium phosphate, magnesium L-ascorbic acid mono-phosphate ester sodium, L-ascorbic acid 2-sodium sulfate ester magnesium, and L-ascorbic acid mono-sulfate magnesium salt.
  • Ascorbic acid ester salts such as L-ascorbic acid 2-darcosine (2-O- ⁇ -D-darcopyranosyl-L-ascorbic acid), L-ascorbic acid-5-darcoside (5- (- ⁇ -D-darcopyranosyl) Induction of ascorbic acid sugars such as L-ascorbic acid)
  • As resorcinol derivatives for example, 4- ⁇ -butyl resorcinol, 4-isoamyl resorcinol, and the like, and as 2,5-dihydroxybenzoic acid derivatives, for example, 2,5-diacetoxybenzoic acid, 2 —Acetoxy— 5-hydroxybenzoic acid, 2-hydroxy-5-propionyloxybenzoic acid, etc.
  • nicotinic acid derivatives such as nicotine Acid amides and benzyl nicotinate
  • vitamin E derivatives such as vitamin E nicotinate and vitamin E linoleate
  • ⁇ -hydroxy acids such as lactic acid, citric acid, and hydroxyhydroxyoctanoic acid.
  • Washed polished rice 10 kg, Fourques] ⁇ Ichisu 2% lactic acid bacteria (L. plantarum, 10 8 pieces 1111) were placed in ⁇ tank together with the liquid 4 O kg dispersed in water, under nitrogen atmosphere 37 Lactic acid bacterium fermentation was performed at 3 ° C. for 3 days. After the completion of the fermentation, the fermented rice was collected by filtration, washed with water, pulverized with a gas mill, and adjusted to a moisture content of 13% or less with a fluidized-bed dryer to obtain lactic acid bacteria-fermented rice powder.
  • a lactic acid bacteria-fermented rice powder was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that low-allergen rice (trade name: Fine Rice) was used instead of polished rice.
  • Production Example 3 Low-allergen rice (trade name: Fine Rice) was used instead of polished rice.
  • Lactic acid bacteria / fermented rice powder was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that L. case i was used instead of L. pi ant arum as lactic acid bacteria.
  • Lactic acid bacteria / fermented rice powder was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that glucose instead of fructose was used as the sugar.
  • Washed polished rice 10 kg, fructose 2.0%, sodium chloride 4.0% and lactic acid bacteria (L. plantarum, 10 8 pieces ZML) both placed in ⁇ tank with liquid 40 K g dispersed in water, nitrogen Lactic acid bacteria were fermented at 37 ° C for 3 days in an atmosphere. After the completion of the fermentation, the fermented rice was collected by filtration, washed with water, pulverized with a gas stream pulverizer, and adjusted to a moisture content of 13% or less with a fluidized bed drier to obtain a lactic acid bacteria-fermented rice powder containing salt. .
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous cream.
  • Production example 1 Lactic acid bacteria / fermented rice powder 5 0 1,3-butylene glycol 0 0
  • Components ⁇ and ⁇ are each heated to at least 80 ° C, and then the components A and B are added and stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes. Was performed.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous emulsion.
  • Production example 1 Lactic acid bacteria fermented rice powder 1 0 Ethanol 5 0 Glycerin 5 0
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a milky white lotion.
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • Example 2 In the B component of Example 2, homogenized in the same manner as in Example 2 except that 5.0 parts of the lactic acid bacterium / fermented rice powder of Production Example 1 was used instead of 5.0 parts of the lactic acid bacterium / fermented rice powder of Production Example 1. Milky milk was obtained.
  • Example 2 In the B component of Example 2, homogenized in the same manner as in Example 2 except that 5.0 parts of the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 was replaced with 5.0 parts of the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1. Milky milk was obtained.
  • Example 2 In the B component of Example 2, homogenized in the same manner as in Example 2 except that 5.0 parts of the lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1 was replaced with 5.0 parts of the lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1. Milky milk was obtained.
  • Example 2 In the same manner as in Example 2, except that 5.0 parts of the lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1 was replaced with 5.0 parts of the lactic acid bacterium-fermented rice dispersion of Production Example 5 in the B component of Example 2, To give a homogeneous emulsion.
  • Example 2 In the B component of Example 2, except that 5.0 parts of the lactic acid bacteria-fermented rice powder of Production Example 1 was replaced with 2.0 parts of the lactic acid bacteria-fermented rice powder of Production Example 1 and 0.5 part of xanthan gum, A homogeneous emulsion was obtained in the same manner as in Example 2.
  • Example 2 a homogeneous emulsion was prepared in the same manner as in Example 2 except that 2.5 parts of the paste of Production Example 8 was used instead of 5.0 parts of the lactic acid bacteria-fermented rice powder of Production Example 1. Obtained.
  • Glyceryl acid 1 0 Setanolyl 3 0 Octyldodecanol 20
  • Purified water t is 100 parts:
  • the components A and B were heated to 80 ° C or more, the components A and B were added and stirred, and further homogenized with a Hiscotron (500 ⁇ m) for 2 minutes.
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • Production example 1 Lactic acid bacterium fermented rice powder 3 0
  • Titanium oxide 8.0 Talc 4.0 Color pigment appropriate amount
  • the C component was mixed and pulverized with a pulverizer.
  • the B component was mixed, and the ground C component was added, and the mixture was uniformly dispersed in a colloid mill. After heating the A component and the uniformly dispersed B and C components to 80 ° C, respectively, adding the A component to the B and C components while stirring, homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes. . After cooling this to 50 ° C, the D component was added, mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or less with stirring.
  • the C component was mixed and crushed with a crusher.
  • the B component was mixed, and the ground C component was added, and the mixture was uniformly dispersed in a colloid mill. After heating the A component and the uniformly dispersed B and C components to 80 ° C respectively, add the A component to the B and C components with stirring, and homogenize with a Hiscotron (500 rpm) for 2 minutes. Was performed. After cooling to 50 ° C., the D component was added, mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C. or lower with further stirring.
  • a component and B component are each dissolved in 8 (warm TC and uniformly dissolved. Component B was added to the components, and the mixture was stirred and cooled to room temperature.
  • Component A and Component B were each heated to 80 ° C to dissolve uniformly, then Component B was added to Component A, and the mixture was stirred and cooled to room temperature.
  • Lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1 10.0, 1- and 3-butylene glycol 2.0 Purified water Amount of 100 parts
  • a solution obtained by dissolving the component B was uniformly sprayed and mixed.
  • the obtained powder was pulverized and then compression-molded.
  • 1,3-butylene glycol 50 Production example 1 Lactic acid bacterium fermented rice powder 5 0 Sodium lauryl sulfate 20 Carrageenan 0 3
  • the component B was mixed, heated and dissolved at 80 ° C, and then cooled to 30 ° C. A And kneaded well, then degassed under reduced pressure
  • the components A and B were added and stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000r ⁇ 3m) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous emulsion.
  • Lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1 5 0 1,3-Butylene glycol 0 0 Methyl paraben 0 1 Purified water The total amount is 100 parts:
  • the B component was added to the A component, and the mixture was stirred and homogenized with a Hiscotron (5000 ⁇ ⁇ ⁇ ) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous cream.
  • Production example 1 Lactic acid bacterium fermented rice powder 3 0
  • Components A and B were each heated to 80 ° C or higher, then B was added to A, and the mixture was stirred and homogenized with a Hiscotron (5000i "pm) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous emulsion.
  • Production example 1 Lactic acid bacteria fermented rice powder 0 Ethanol 5 0 Glycerin 5 0
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • Components A and B were each heated to 80 ° C or higher, then B was added to A, stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000-11) for 2 minutes.
  • the component A was mixed and heated to 85 ° C. to dissolve it. After cooling the mixture to 50 ° C or lower, the separately mixed and dissolved B component was added, and the mixture was cooled to 30 ° C or lower with stirring.
  • a milky lotion was obtained in the same manner as in Example 23 except that 3 parts of the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 was used instead of 3 parts of the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 in the B component of Example 23. .
  • a milky lotion was obtained in the same manner as in Example 23 except that 3 parts of the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 was used instead of 3 parts of the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 in the B component of Example 23. .
  • Example 23 An emulsion was obtained in the same manner as in Example 23 except that 3 parts of the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 was used instead of 3 parts of the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 in the B component of Example 23. .
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous emulsion.
  • Lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1 3.0 1,3-butylene glycol 10.0 Kojic acid 2.0
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous emulsion.
  • Example 31 An emulsion was obtained in the same manner as in Example 31 except that 2.0 parts of L-ascorbic acid_2-darcoside was used instead of 2.0 parts of kojic acid in the B component of Example 31.
  • Example 31 An emulsion was obtained in the same manner as in Example 31 except that 2.0 parts of kojic acid was replaced with 3.0 parts of magnesium L-ascorbic acid 2-phosphate ester in Component B of Example 31.
  • Example 31 An emulsion was obtained in the same manner as in Example 31, except that 2.0 parts of kojic acid was used instead of 2.0 parts of kojic acid in the component B of Example 31.
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain an emulsion.
  • Lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1 31 1,3-butylene glycol 0 0 Purified water is 100 parts:
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous emulsion.
  • Lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1 3 0 1,3-Butylendallicol 100 L-ascorbic acid-2-darcoside 20 Purified water Amount of 100 parts of purified water
  • the B component was added to the A component, the mixture was stirred, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • the C component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or lower to obtain a homogeneous emulsion.
  • the C component was mixed and pulverized with a pulverizer.
  • the B component was mixed, and the pulverized C component was added thereto, and the mixture was uniformly dispersed in a colloid mill.
  • the A component was added to the B and C components with stirring, and homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes.
  • the D component was added and mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or less while stirring.
  • 1,3-butylene glycol 50 triethanolamine 5 methyl paraben 0 1 100 parts in total:
  • Titanium oxide 8 0 Talc 2 0 Force Olin 5 0 Bentonite 1 0
  • the C component was mixed and pulverized with a pulverizer.
  • the B component was mixed, and the ground C component was added, and the mixture was uniformly dispersed in a colloid mill. After heating the A component and the uniformly dispersed B and C components to 80 ° C respectively, stir the A component into the B and C components. The mixture was further homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes. After cooling this to 50 ° C, the D component was added, mixed with stirring, and further cooled to 30 ° C or less with stirring.
  • Example 41 Bath agent
  • 1,3-butylene recall 5.0 Lactic acid bacterium of Preparation Example 1 / fermented rice powder 10.0 Purified water Amount that makes the total amount 100 parts
  • the B component was heated to 85 ° C to dissolve it, cooled to room temperature, added with the solution in which the A component was mixed and dissolved, and then the C component was added to adjust the pH to 7.
  • Lactic acid bacterium fermented rice powder of Production Example 1 10.0 Purified water The total amount is 100 parts:
  • the A component was heated and dissolved at 80, cooled with stirring, added with the B component at 50 ° C, and further cooled to 30 ° C or less.
  • the emulsification stability of the lactic acid bacteria-fermented rice powder of Production Example 1 and a commercially available hoshin powder (non-glutinous rice flour) as a comparative example were compared for the emulsified products obtained by using them as an emulsifier.
  • the component 5 was dissolved in the component 4, and one of the emulsifiers of the component 2 and the component 3 were added thereto, mixed, and heated to 80 ° C. This was added to one of the oily components of Component 1 heated to 80 ° C, homogenized under the condition of 500 rpm x 2 minutes, and then cooled with water with stirring to room temperature. .
  • Each of the emulsions obtained here was placed in a 5 O ml screw bottle, and the emulsified state immediately after preparation and the time-dependent change in the emulsified state when stored at room temperature or at 40 ° C for 3 months were visually observed. Evaluation was made according to the following criteria.
  • Hyanoleronic acid 0.5 That is, the component 5 was dissolved in the component 4, and one of the components 6 was added thereto and mixed. Separately, after heating the mixture of components 2 and 3 and component 1 to 80 ° C, add the mixture of components 2 and 3 to component 1 and homogenize with a Hiscotron (5000 rpm) for 2 minutes. The mixture of (5) and (6) was added, and the mixture was further homogenized with a Hiscotron (5000 rpm) for 1 minute, and then cooled to room temperature with stirring.
  • a Hiscotron 5000 rpm
  • Table 4 shows the results.
  • the stabilizing effect of the lactic acid bacteria-fermented rice of the present invention on the emulsification system was examined.
  • Table 5 shows the results.
  • the emulsion containing the lactic acid bacteria / fermented rice of the present invention (Example 21) was excellent in emulsion stability without causing phase separation even during long-term storage, whereas the emulsion of Comparative Example The emulsion was not sufficiently stable and phase separation was observed from day 1 under 40 storage conditions.
  • FBS 10% calf serum
  • MEM Eagle's minimum essential medium
  • the culture solution was added to a 10% aqueous solution (sample solution) of a lactic acid bacterium / fermented rice powder of Production Example 1 to a concentration of 5, 10 or 20% in 10% FBS.
  • the medium was replaced with the containing Eagle MEM and cultured under the same conditions for 2 days.
  • the culture solution was removed, and 5 mM L-dopa or 0.2% MTT was added to the cell treatment solution containing a surfactant (TritonX-100).
  • a surfactant TritonX-100
  • the dopa value was measured at a wavelength of 490 nm and the MTT value was measured at 570-630 nm using a microplate reader (Model 1450, manufactured by Bio-Rad).
  • Fig. 1 shows the DOPA values obtained in the above test
  • Fig. 2 shows the MTT values. From the results shown in FIGS. 1 and 2, it can be seen that the lactic acid bacteria-fermented rice of the present invention significantly suppresses intracellular tyrosinase activity without reducing cell activity.
  • the in vivo whitening effect of lactic acid bacteria-fermented rice was evaluated by a pigmentation inhibition test using guinea pigs.
  • Example solution prepared by dissolving the lactic acid bacterium / fermented rice powder of Production Example 1 in purified water to a concentration of 5.0% and purified water as a control in the other morning and evening, respectively.
  • the coating of the fabric site in the morning once a day application just before 500m] in 0111 2 11 ⁇ - 8 is irradiated with, of pigmentation of the irradiated site on the evening of the sixth day state was visually observed and evaluated according to the following criteria.
  • the lactic acid bacteria-fermented rice of the present invention has an effect of remarkably inhibiting pigmentation on skin due to exposure to ultraviolet light.
  • Human dermis-derived fibroblasts (NB1RGB 000824) were seeded in a 96-well microplate containing 0.5% FCS-containing minimum essential medium in 1 x 10 4 Z-holes and pre-cultured at 37 ° C for 1 day. Then, a 10% aqueous solution (sample solution) of the lactic acid bacterium / fermented rice powder of Production Example 1 was added to a concentration of 5, 10 or 20%, and the mixture was further cultured at 37 ° C for 6 days. Next, 0.2% MTT was added to the cell treatment solution to which the culture medium was removed and a detergent (TritonX-100) was added, and the mixture was maintained at 37 ° C. After that, a microplate reader (Model 1450, Bio The MTT value was measured at a wavelength of 370 to 630 nm using Rad Corporation.
  • the lactic acid bacterium-fermented rice of the present invention has an effect of enhancing the activity of fibroblasts and activating the cells.
  • the lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 was orally administered to 5 mice and 5 males at a dose of 200 Omg / kg, and observations revealed no deaths or abnormalities.
  • the following components were kneaded with the Japanese Pharmacopoeia hydrophilic serine to a concentration of 5%, and used as samples.
  • Lactic acid bacteria / fermented rice powder of Production Example 1 (sample of the present invention)
  • Table 7 shows the results.
  • the average of five activators a to d used as comparative samples in this test are said to be relatively safe, and are commonly used for emulsifying cosmetics. 7 knots
  • the lactic acid bacteria-fermented rice powder of the present invention has less skin irritation than those active agents and is extremely excellent in safety.
  • the following components were kneaded with the Japanese Pharmacopoeia hydrophilic serine to a concentration of 5%, and used as samples.
  • Table 8 shows the results.
  • Test Example 1 0. Monitor Test (Part 1) The feeling of use of the emulsion of Example 2 (using lactic acid bacteria / fermented rice alone) and the emulsion of Example 10 (using lactic acid bacteria / fermented rice Z thickener) obtained using the lactic acid bacteria / fermented rice of the present invention as an emulsifier was used. And safety (irritation, etc.) were evaluated in actual use tests using monitors.
  • Example 2 Using 20 women aged 20 to 40 years randomly selected as panelists, using the emulsions of Example 2 and Example 10 separately at different times of use, twice daily in the morning and evening for 5 days. The usability, irritation, etc., when applied to the part were evaluated for each of the following items.
  • the evaluation is based on a five-point scale (A: good, B: moderately good, C: normal, D: moderately bad, E: poor) for usability and skin condition, and a three-point scale for irritancy (A : No irritation, B: discomfort, C: irritation).
  • Example 2 and Example 10 As shown in Tables 9 and 10, the emulsions of Example 2 and Example 10 prepared using lactic acid bacteria / fermented rice as an emulsifier both received high evaluations in terms of feeling of use. No skin irritation was observed.
  • Test example 1 Monitor one test (Part 2)
  • Example 16 The cream rinse of Example 16 containing the lactic acid bacteria-fermented rice of the present invention, and the cream rinse obtained by using purified water in place of the lactic acid bacteria-fermented rice powder in Example 16 for comparison (Comparative Example ), The effect on the hair was examined by a half head test.
  • Example 16 Using 20 women aged 20 to 40 years randomly selected as panelists, the cream rinses of Example 16 and Comparative Example were used for hair every day. The unity and the gloss of the hair were evaluated based on the following evaluation criteria. (Comb street)
  • cream rinse of the present invention exhibited a creamy, soft and lathery foam, and was highly evaluated for its feeling of use.
  • Test example 1 2. Monitor one test (Part 3)
  • the emulsion containing the lactic acid bacterium / fermented rice of the present invention has an excellent effect of preventing pigmentation and has high safety with little irritation to the skin.
  • the lactic acid bacteria-fermented rice used in the present invention has a good emulsifying action and an emulsifying stabilizing action, and further has a water retention / moisturizing action and a protection / adhesion action to skin and hair, and is derived from rice. It has features such as low toxicity and little skin irritation. Therefore, according to the present invention, an emulsifier excellent in emulsification stability and biosafety, and excellent in emulsification stability and biosafety, A cosmetic that has a good hindrance and is effective in improving skin and hair quality is provided.
  • the lactic acid bacteria-fermented rice used in the present invention has a strong melanin production inhibitory action and a fibroblast activating action
  • the cosmetics and the whitening / skin remover of the present invention include skin pigments such as spots and freckles. It is also useful for preventing deposition and improving symptoms, as well as preventing skin aging and improving skin roughness.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

明 糸田 書
化粧料
技術分野
本発明は、 米の加工物を配合した化粧料に関し、 詳しくは乳化剤あるい は乳化安定化剤など化粧料のベ一ス原料として有用であるばかりでなく、 美白 ·美肌化効果や髪質改善効果等すぐれた美粧効果をも具え、 しかも生 体安全性の高い米加工物を配合してなる化粧料に関する。
背景技術
従来、 化粧料に於ける乳化には、 ボリォキシエチレンアルキルエーテル、 ソルビタン脂肪酸部分エステルなどの非イオン界面活性剤が主として用い られている。
しかしながら、 それら界面活性剤は程度の差こそあれ皮膚に対する刺激 作用が避けられず、 このため界面活性剤の使用量を極力減らし、 また場合 によってはこれらを用いないで乳化を行なうことが試みられているが、 乳 化物の均一性, 安定性等の点で問題を生ずる傾向にあり、 必ずしも満足し 得るものは得られていない。
これに対して、 サポニン、 レシチン、 酵素処理ステビア等の天然物由来 成分を乳化剤として用いることにより、 皮膚に対する安全性の高い乳化物 を調製することが提案され、 現に一部実用化されているが、 乳化安定性、 皮膚適用時の使用感、 製造の容易さ等の点で必ずしも充分とは言い難い面 があり、 それらの解決された新たな天然物由来の乳化剤が求められている。 また、 上述の生体安全性に対する要求は、 乳化剤だけに止まらず化粧料 の配合成分のすべてに共通するものであり、 美白成分、 皮膚老化防止成分 などの活性成分についても、 有効性と安全性とを兼ね具えたものを見出し 得たならば、 その有用性は極めて高いということができる。
本発明者等は、 化粧料に用いられる配合剤、 とくに乳化剤について、 天 然物を原料とする安全性の高い剤を提供すべく鋭意研究を行なった結果、 米を乳酸菌で職酵して得られる醱酵米が、 良好な乳化力と乳化安定化作用 ないし保護コロイド様作用を具えると共に、 米由来であるが故に低毒性で かつ皮膚への刺激が少ないなど人体に対する安全性にすぐれ、 化粧料用の 乳化剤あるいは乳化安定化剤などのベース原料として有用であること、 さ らにそれに加えて、 全く意外なことに該醱酵米が、 顕著な美白 ·美肌化作 用と髪質改善作用を示し、 それら美粧効果を発現せしめるための配合剤と しても有用であることを見出し、 本発明を完成した。 発明の開示
本発明は、 米を乳酸菌で発酵させて得られる乳酸菌醱酵米からなる作用 成分を配合したことを特徴とする化粧料に関する。
また本発明は、 米を乳酸菌で発酵させて得られる乳酸菌酸酵米からなる 美白 ·美肌化剤に関する。
さらに本発明は、 食塩が実質的に存在しない条件下に米を乳酸菌で発酵 させて得られる乳酸菌醱酵米を主体としてなる乳化剤に関する。
なお、 本発明に言う化粧料には、 いわゆる化粧品のほかに医薬部外品も 包含される。 図面の簡単な説明
図 1は、 試験例 4の各試料のドーパ値を示すグラフである。
図 2は、 試験例 4の各試料の MT T値を示すグラフである。
図 3は、 試験例 6の各試料の MT T値を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本発明の作用成分である乳酸菌醱酵米の製造に用いる米は、 玄米、 精米、 加工米等のいずれであってもよく、 とくに制限はないが、 一般には精米ま たは加工米が使用される。
米の種類としては、 粳米、 もち米のいずれもが使用できる。 また、 加工 米としては、 低アレルゲン米、 低蛋白米 (たとえば低グリテリン米) 、 強 化米 (たとえばァ-ァミノ酪酸米) 等があり、 乳酸菌醱酵米の使用目的、 適用対象等に応じて、 それらのいずれかを選択し、 使用することができる。 それら原料米の醋酵に用いる乳酸菌としては、 たとえば、 ラクトバチル ス プラン夕ラム(Lactobac i l lus pi ant arum) , ラクトバチルス ブレビス( L. brevis) , ラクトバチルス カゼィ(L. casei)、 ラクトバチルス セロピオ サス(L. cel lobiosus;)、 ラクトバチルス バシノステルカス(L. vacc inos ter cus)、 ス卜レフ卜コッカス フエ一力リス (Streptococcus faecal i s)、 バ チルス コアギュランス(Bac i l lus coagul ans)等があるが、 得られる乳酸 菌醱酵米の乳化能等の観点からは、 ラクトバチルス プラン夕ラム(Lac.tob ac i l lus pl antarum)の使用がとくに好ましい。
それら乳酸菌による米の醱酵は、 たとえば以下のようにして行なわれる。 まず米に、 洗米等適宜の手段を施して、 乳酸菌醱酵の障害となる雑菌を 除去する。 この米を、 その 1 〜 5倍量の精製水に浸漬し、 これに糖質 1〜 4重量%と乳酸菌 1 0 7〜 1 0 8個 Zm 1を添加して、 嫌気性条件下、 用 いた乳酸菌の至適醱酵温度付近で 1 〜 7日間醱酵を行なわしめる。
糖質としては、 グルコース、 フルクトース、 ガラクト一ス、 シユークロ ース等が使用されるが、 なかでもフルクト一スの使用が最も好ましい。 上記の醌酵工程によって得られる乳酸菌醱酵米を含む液は、 これをその まま摩碎工程に付し、 必要により濃縮を行なって乳化剤、 乳化助剤、 美白 •美肌化剤といった作用成分として化粧料に配合したり、 美白 ·美肌化剤 や乳化剤の主体としてもよいが、 より一般的には乳酸菌醱酵米を醋酵液か ら分取し、 水洗した後、 要すれば水分調整を行なった上、 気流粉砕機等適 宜の手段を用いて粉枠し、 さらに必要ならば乾燥処理を行なって、 乳化剤、 乳化助剤、 美白 ·美肌化剤といった作用成分として化粧料に配合したり、 美白 ·美肌化剤や乳化剤の主体とする。
なお、 上記の工程中、 醱酵工程を食塩等の無機塩の存在に行なった場合 には、 得られる乳酸菌醱酵米の乳化能が低下する傾向にあるので、 乳酸菌 醱酵米からなる作用成分が乳化剤である場合ゃ該乳酸菌醱酵米を乳化剤の 主体とする場合は、 食塩等の無機塩が実質的に存在しない条件下に米を乳 酸菌で醱酵させて得られる乳酸菌醱酵米を用いることが好ましい。 しかし ながら、 醱酵工程を食塩等の無機塩の存在に行なったとしても、 乳酸菌醱 酵米の乳化能以外の機能、 たとえば美白 ·美肌化作用、 髪質改善作用等に は大きな低下は認められないことから、 これらの機能を利用し、 乳酸菌醌 酵米を化粧料に配合したり、 美白 ·美肌化剤とすることを目的として該乳 酸菌醱酵米を調製するに当たっては、 必要ならば醱酵液中に食塩等を存在 せしめても何ら差し支えない。 また乳酸菌醱酵米からなる作用成分が乳化 助剤である場合にも、 食塩等の無機塩の存在下に米を乳酸菌で醱酵させて 得られる乳酸菌醌酵米を用いることができる。
さらに、 食塩の存在下に乳酸菌醱酵して得られる醱酵米は、 乳化能こそ 低下傾向にあるものの、 乳化系あるいは分散系の増粘 ·安定化には充分な 効果を示すので、 かかる目的に使用することも可能である。
以上の如くして得られる乳酸菌醱酵米は、 後に試験例 1〜 3に示すとお り、 良好な乳化作用および乳化安定化作用を具え、 乳化安定性に富んだ乳 化物を与えると共に、 低毒性で皮膚への刺激が少ないなど生体安全性にす ぐれ、 化粧料用の乳化剤あるいは乳化安定化剤などとして有用なものであ る。 それに加えて該醱酵米は、 細胞内チロシナ一ゼ活性に対する強い抑制 作用 (試験例 4 ) とそれに基づく皮膚色素沈着の抑制作用 (試験例 5 ) 、 さらには線維芽細胞に対する活性化作用 (試験例 6 ) を有し、 シミ、 ソバ カス等の色素沈着の予防並びに改善のための新規な美白剤として、 また皮 膚老化防止、 肌荒れ改善のための美肌化剤としても有用である。
加えて、 本発明で用いる乳酸菌醱酵米は、 高い保水 ·保湿力と泡安定化 作用、 さらには頭髪、 皮膚等に対する保護 ·密着効果を具えており、 たと えばこれをシャンプー、 リンスなどの清浄用化粧品に配合した場合には、 それらの諸特性に基づいて、 用時は泡立ちがクリーミーで使用感にすぐれ ると共に、 頭髪を保護 *改善して枝毛、 切れ毛の発生を抑える一方、 使用 後には髪に好ましいしっとり感ゃつやを与えるなどすぐれた特性を有する 製品を得ることができる。
また、 乳酸菌醱酵米の有する上記の高い保水 ·保湿力、 頭髪 ·皮膚等に 対する密着効果等の結果として、 該醱酵米を配合して得られる化粧料は、 従来のベース原料には見られない特徴的でかつ好ましい使用感 (塗布時の 伸び、 なめらかさ等) と使用後感 (しっとり感等) を有するものとなる。 なお、 乳酸菌醋酵米を乳化剤として化粧料に配合する場合、 該醱酵米は それ単独で充分なる乳化力を具え、 得られる乳化物は実用上充分満足し得 る乳化安定性を示すが、 これにさらに増粘剤を組み合わせ用いることによ り、 乳化物の安定性を一層向上せしめることができる。
ここで増粘剤としては、 化粧料に通常用いられているものが使用可能で あり、 具体的には、 たとえばアルギン酸、 寒天、 カラギーナン、 フコイダ ン等の褐藻、 緑藻または紅藻由来成分;ぺクチン、 ローカストビーンガム 等の多糖類;キサンタンガム、 トラガントガム、 グァーガム等のガム類; カルボキシメチルセルロース、 ヒドロキシェチルセルロース等のセルロー ス誘導体;ボリビニルアルコール、 ポリビニルピロリドン、 カルボキシビ 二ルポリマー、 ァクリル酸 ·メタクリル酸共重合体等の合成高分子類; ヒ アルロン酸またはその誘導体、 ポリグルタミン酸またはその誘導体などが あげられる。 それらのうちでも、 乳化安定性、 さらには乳酸菌醃酵米の特長である安 全性を損なわないという観点から、 とくにヒアルロン酸またはその誘導体、 ポリグルタミン酸またはその誘導体、 キサンタンガムあるいはトラガント ガムの使用が好ましく、 またアルギン酸、 寒天、 カラギ一ナン、 フコイダ ン等の褐藻、 緑藻または紅藻由来の成分も好適に使用できる。
それら増粘剤を併用する場合、 その使用量は、 用いる増粘剤の種類によ つても異なるが、 一般には乳酸菌醱酵米の固形分 1 0 0重量部に対して、 固形分で 1〜 1 0 0重量部の範囲、 好ましくは 5〜 5 0重量部の範囲であ り、 かかる範囲から乳化物の用途、 要求性能等を勘案して、 最適のものを 選択する。
乳酸菌醱酵米との併用に当たつて増粘剤は、 所定の比率で予め乳酸菌醱 酵米と混合して使用してもよく、 また乳酸菌醱酵米を用いて化粧料の乳化 を行なう際、 該醱酵米の添加前または後に、 もしくは該醱酵米と同時に乳 化系に添加するようにしてもよい。 場合によっては乳化後に添加すること もできる。
乳酸菌醱酵米を配合してなる本発明の化粧料としては、 たとえば乳液、 クリーム、 ローション、 エッセンス、 パックなどの基礎化粧品;口紅、 フ アンデーシヨン、 Uクイドファンつ "―シヨン、 メイクアッププレスハ。ウタ
—などのメイクアップ化粧品;洗顔料、 シャンプー、 リンスなどの清浄用 化粧品;ヘアートリートメント、 コンディショナー、 ヘアークリーム、 染 毛料、 整髪料などの頭髪化粧品;歯磨き、 マウスゥォッシュなどの口腔化 粧品;浴剤および各種剤形からなる医薬部外品などがあげられるが、 勿論 これらに限定されるものではない。
本発明の化粧料に於ける乳酸菌醱酵米の配合量は、 醱酵米の配合目的、 化粧料の種類等によっても異なるが、 たとえば乳酸菌醱酵米を乳化剤とし て使用する場合であれば、 基礎化粧品、 メイクアップ化粧品、 頭髪化粧品 および医薬部外品については、 一般に 0 . 5〜2 0重量% (乳酸菌醱酵米 の固形分として。 以下同じ) 、 好ましくは 2〜1 0重量%の範囲、 清浄用 化粧品については、 一般に 1〜3 0重量%、 好ましくは 5〜 2 0重量%の 範囲、 また口腔化粧品については、 一般に 0 . 5〜2 0重量%、 好ましく は 2〜1 0重量%の範囲である。 この場合、 増粘剤を組み合わせ用いるの であれば, 乳酸菌醱酵米の配合量を上記の単独使用の場合の 4 0〜 8 0 % に低減することができる。
また本発明の乳酸菌醱酵米を、 乳化安定化剤として使用する場合の配合 量は、 基礎化粧品、 メイクアップ化粧品、 頭髪化粧品、 口腔化粧品および 医薬部外品については一般に 0 . 1〜2 0重量%、 好ましくは 0 . 5〜1 0重量%の範囲、 また清浄用化粧品については、 一般に 1〜3 0重量%、 好ましくは 5〜 2 0重量%の範囲である。
一方, ¾^酸菌醱酵米を美白 ·美肌化剤として化粧料に配合する場合の配 合量は、 基礎化粧品、 メイクアップ化粧品および医薬部外品については、 一般に 0 . 1〜 1 0重量%、 好ましくは 0 . 5〜5重量%の範囲、 また浴 剤については、 一般に 1〜3 0重量%、 好ましくは 3〜1 5重量%の範囲 である。
本発明の乳酸菌醱酵米を配合した化粧料を調製する場合、 その構成成分 としては通常化粧料に用いられる成分、 たとえば油性成分、 界面活性剤、 保湿剤、 増粘剤、 防腐 ·殺菌剤、 粉体成分、 紫外線吸収剤、 抗酸化剤、 色 素、 香料、 生理活性成分等を使用もしくは併用することができる。
ここで、 油性成分としては、 たとえばォリーブ油、 ホホバ油、 ヒマシ油、 大豆油、 米油、 米胚芽油、 ヤシ油、 パーム油、 カカオ油、 メドウフォーム 油、 シァーバタ一、 ティ一ツリー油などの植物由来の油脂類;ミンク油、 夕一トル油などの動物由来の油脂類;ミツロウ、 カルナゥバロウ、 ライス ワックス、 ラノリンなどのロウ類;流動パラフィン、 ワセリン、 パラフィ ンワックス、 スクヮランなどの炭化水素類;ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ォレイン酸、 イソステアリン酸などの脂肪酸類;ラウリル アルコール、 セ夕ノール、 ステアリルアルコールなどの高級アルコール類 ;ミリスチン酸イソプロピル、 パルミチン酸イソプロピル、 ォレイン酸ブ チル、 2—ェチルへキシルグリセライド、 高級脂肪酸ォクチルドデシル ( ステアリン酸ォクチルドデシル等) などの合成エステル類および合成トリ グリセライド類等があげられる。
界面活性剤については、 乳酸菌醱酵米を乳化剤として配合する場合には、 必ずしもこれを併用する必要はなく、 仮に併用する場合にも、 ショ糖脂肪 酸エステル、 レシチン、 酵素処理ステビアなどの生体安全性にすぐれた活 性剤を少量用いることが好ましいが、 乳酸菌醱酵米を乳化安定化剤あるい は美白 ·美肌化成分として配合し、 乳化の一部または全部を既存の界面活 性剤に依存するというケースであれば, かかる界面活性剤としては, 上記 のショ糖脂肪酸エステル等のほかに、 たとえばポリオキシエチレンアルキ ルエーテル、 ポリォキシェチレン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンソ ルビタン脂肪酸エステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 ポリグリセリン脂 肪酸エステル、 ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、 ポリオキ シェチレン硬化ヒマシ油、 ポリォキシェチレンソルビト一ル脂肪酸エステ ルなどの非イオン界面活性剤;脂肪酸塩、 アルキル硫酸塩、 アルキルベン ゼンスルホン酸塩、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、 ポリオ キシエヂレン脂肪ァミン硫酸塩、 ポリォキシェチレンアルキルフエニルェ —テル硫酸塩、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、 α—スルホ ン化脂肪酸アルキルエステル塩、 ポリオキシエチレンアルキルフエニルェ —テル燐酸塩などのァニオン界面活性剤;第四級アンモニゥム塩、 第一級 〜第三級脂肪アミン塩、 トリアルキルべンジルアンモニゥム塩、 アルキル ピリジニゥム塩、 2—アルキル一 1—アルキル一 1ーヒドロキシェチルイ ミダゾリニゥム塩、 Ν, Ν—ジアルキルモルフォルニゥム塩、 ポリエチレ ンポリアミン脂肪酸アミド塩などのカチオン界面活性剤; Ν, Ν _ジメチ ルー Ν—アルキル _ Ν—カルボキシメチルアンモニオベ夕イン、 Ν, Ν, N—卜リアルキル— N—アルキレンアンモニォカルボキシべタイン、 N— ァシルアミドプロピル— Ν ' , Ν ' —ジメチルー N ' — |3—ヒドロキシプ 口ピルアンモニォスルホベタインなどの両性界面活性剤等を使用すること ができる。
保湿剤としては、 たとえばグリセリン、 プロピレングリコール、 ジプロ ピレンダリコール、 1 , 3—ブチレングリコール、 ポリエチレングリコー ル、 ソルビ] ル、 キシリトール、 ピロリドンカルボンナトリウム等があ り、 さらに糖類、 ヒアルロン酸およびその誘導体、 乳酸、 尿素、 各種アミ ノ酸およびそれらの誘導体があげられる。
増粘剤としては、 前記した海藻由来成分、 多糖類、 ガム類、 セルロース 誘導体、 ヒアルロン酸およびその誘導体等があげられる。
防腐殺菌剤としては、 たとえば尿素;パラォキシ安息香酸メチル、 パラ ォキシ安息香酸ェチル、 パラォキシ安息香酸プロピル、 パラォキシ安息香 酸ブチルなどのパラォキシ安息香酸エステル類;フエノキシエタノール、 ジクロロフェン、 へキサクロ口フェン、 塩酸クロルへキシジン、 塩化ベン ザルコニゥム、 サリチル酸、 エタノール、 ゥンデシレン酸、 フエノール類、 ジャマール (イミダゾディニールゥレア) 等がある。
粉体成分としては、 たとえばセリサイト、 酸化チタン、 タルク、 力オリ ン、 ベントナイト、 酸化亜鉛、 炭酸マグネシウム、 酸化マグネシウム、 酸 化ジルコニウム、 硫酸バリウム、 無水ケィ酸、 雲母、 ナイロンパウダー、 シルクパウダー等がある。
紫外線吸収剤としては、 たとえばパラアミノ安息香酸ェチル、 パラジメ チルァミノ安息香酸ェチルへキシル、 サリチル酸アミルぉよびその誘導体、 パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル、 桂皮酸ォクチル、 ォキシベンゾ ン、 2 , 4—ジヒドロキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4ーメトキ シベンゾフエノン— 5—スルホン酸塩、 4一夕ーシャリーブチルー 4—メ
2 - ( 2—ヒドロキシ— 5—メチルフエニル) ベンゾトリァゾール、 ゥロカニン酸、 ゥロカニン酸ェチル等がある。
抗酸化剤としては、 たとえばプチルヒドロキシァニソール、 プチルヒド ロキシトルエン、 没食子酸プロピル、 ビタミン Eおよびその誘導体等があ る。
生理活性成分としては、 たとえば美白成分として、 コウジ酸およびその 誘導体、 ァスコルビン酸およびその誘導体、 アルブチンおよびその誘導体、 エラグ酸およびその誘導体、 レゾルシノール誘導体、 ソゥハクヒ抽出物、 ユキノシタ抽出物、 米糠抽出物、 2, 5—ジヒドロキシ安息香酸誘導体等 が、 皮膚老化防止 ·肌荒れ改善 (美肌化) 成分として、 コラーゲン、 ニコ チン酸およびその誘導体、 ビタミン Eおよびその誘導体、 ひーヒドロキシ 口キシ酪酸、 ゲンチアナエキスなどの生薬抽出エキス等がある。
上記のコウジ酸誘導体としては、 たとえばコウジ酸モノプチレート、 コ ウジ酸モノ力プレート、 コウジ酸モノパルミテート、 コウジ酸ジブチレ一 トなどのコウジ酸エステル類、 あるいはコウジ酸エーテル類等が、 ァスコ ルビン酸誘導体としては、 たとえば Lーァスコルビン酸一 2—リン酸エス テルナトリウム、 L—ァスコルビン酸一 2—リン酸エステルマグネシウム、 Lーァスコルビン酸— 2—硫酸エステルナトリウム、 L—ァスコルビン酸 一 2—硫酸エステルマグネシウムなどのァスコルビン酸エステル塩類、 L ーァスコルビン酸一 2—ダルコシド ( 2— O— α— D—ダルコピラノシル —Lーァスコルビン酸) 、 Lーァスコルビン酸一 5—ダルコシド (5— Ο — α— D—ダルコピラノシルー L—ァスコルビン酸) などのァスコルビン 酸糖誘導体等が、 レゾルシノール誘導体としては、 たとえば 4一 η—プチ ルレゾルシノール、 4一イソアミルレゾルシノ一ル等が、 2, 5—ジヒド ロキシ安息香酸誘導体としては、 たとえば 2 , 5—ジァセトキシ安息香酸、 2—ァセトキシ— 5—ヒドロキシ安息香酸、 2—ヒドロキシー 5—プロピ ォニルォキシ安息香酸等が、 ニコチン酸誘導体としては、 たとえばニコチ ン酸アミド、 ニコチン酸べンジル等が、 ビタミン E誘導体としては、 たと えばビタミン Eニコチネート、 ビタミン Eリノレート等が、 α—ヒドロキ シ酸としては、 たとえば乳酸、 クェン酸、 ひーヒドロキシオクタン酸等が ある。
つぎに、 製造例、 実施例 (処方例)および試験例によって本発明をさらに 具体的に説明するが、 本発明はそれらに限定されるものではない。 なお、 以下に於いて、 部はすべて重量部を、 また%はすべて重量%を意味する。 製造例 1
精白米 10 kgを水洗し、 フルク ] ^一ス 2%と乳酸菌 (L.plantarum、 108個 1111) を水に分散させた液 4 O kgと共に醱酵タンクに入れ、 窒 素雰囲気下に 37°Cで 3日間乳酸菌醱酵を行なった。 醱酵終了後醒酵米を 濾取 ·水洗し、 気流粉碎機で粉碎した後、 流動層乾燥機で水分率 13%以 下に調整し、 乳酸菌醱酵米粉末を得た。
製造例 2
米として、 精白米に代えて低アレルゲン米 (商品名:ファインライス) を用いるほかは製造例 1と同様にして、 同じく乳酸菌醱酵米粉末を得た。 製造例 3
乳酸菌として、 L. pi ant arumに代えて L. case iを用いるほかは製造例 1と 同様にして、 同じく乳酸菌醱酵米粉末を得た。
製造例 4
糖として、 フルクトースに代えたグルコースを用いるほかは製造例 1と 同様にして、 同じく乳酸菌醱酵米粉末を得た。
製造例 5
精白米 10 kgを水洗し、 フルクトース 2%と乳酸菌 (L. plantar腿、 10s個 ZmO を水に分散させた液 40 kgと共に醱酵タンクに入れ、 窒 素雰囲気下に 37 °Cで 3日間乳酸菌酸酵を行なった。 醱酵終了後、 醱酵米 を濾取 ·水洗し、 この醱酵米 8 kgを水 30 kgに再分散し、 磨碎機でほ ぼ均一になるまで磨砕して乳酸菌醱酵米分散液を得た。
製造例 6
製造例 1で得た乳酸菌醱酵米粉末 2 kgおよびヒアルロン酸 0. 5 kg を 1, 3—ブチレングリコール 0. 5 kgと練合し、 白色の湿潤粉末を得 た。
製造例 7
製造例 1で得た乳酸菌驟酵米粉末 2 k gおよびキサン夕ンガム 0. 5 k gを 1, 3—プチレンダリコール 0. 5 kgと練合し、 白色の湿潤粉末を 得た。
製造例 8
製造例 1で得た乳酸菌醱酵米粉末 2 kgおよびキサンタンガム 0. 5 k gを 1, 3—ブチレングリコール 2. 5 kgと練合し、 白色のペーストを 得た。
製造例 9
精白米 10 kgを水洗し、 フルクトース 2. 0%、 食塩 4. 0%および 乳酸菌 (L.plantarum、 108個 Zml) を水に分散させた液 40 K gと 共に醱酵タンクに入れ、 窒素雰囲気下に 37 °Cで 3日間乳酸菌醱酵を行な つた。 醱酵終了後、 醱酵米を濾取 ·水洗し、 気流粉砕機で粉碎した後、 流 動層乾燥機で水分率を 13%以下に調整し、 食塩を含む乳酸菌醱酵米粉末 を得た。
実施例 1. クリーム
[A成分] 部 流動パラフィン 5. 0 ォリーブ油 4. 0 パラフィン 5. 0 セ夕ノール 2. 0
0. 1 [B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5. 0
1, 3—ブチレングリコ一ル 10. 0 メチルパラベン 0. 1 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質なクリームを得た。
実施例 2. 乳液
[A成分] 部 流動パラフィン 5. 0 ォリーブ油 4. 0
5. 0 ブチルパラベン 0
[Β成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5 0 1, 3—ブチレングリコ一ル 0 0
0
精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 0. 3
Α成分および Β成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質な乳液を得た。
実施例 3. 化粧水
[A成分] 部 ォリーブ油 1 0
0
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 1 0 エタノール 5 0 グリセリン 5 0
1, 3 _ブチレングリコール 5 0
0. 1 精製水 全量が 100部となる:
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して乳白色の化粧水を得た。
実施例 4. エッセンス
[A成分] 部 ォリーブ油 1. 0 ブチルパラベン 0. 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 2. 0 エタノール 5. 0 ヒアルロン酸 0. 3
1, 3—ブチレングリコール 5. 0 メチルパラベン 0. 1 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して乳白色のエッセンスを得た。
実施例 5. 乳液
実施例 2の B成分中、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5. 0部に代えて製 造例 2の乳酸菌醱酵米粉末 5. 0部を用いるほかは実施例 2と同様にして 均質な乳液を得た。
実施例 6. 乳液
実施例 2の B成分中、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5. 0部に代えて製 造例 3の乳酸菌醱酵米粉末 5. 0部を用いるほかは実施例 2と同様にして 均質な乳液を得た。
実施例 7. 乳液
実施例 2の B成分中、 製造例 1の乳酸菌醒酵米粉末 5. 0部に代えて製 造例 4の乳酸菌醱酵米粉末 5. 0部を用いるほかは実施例 2と同様にして 均質な乳液を得た。
実施例 8. 乳液
実施例 2の B成分中、 製造例 1の乳酸菌酸酵米粉末 5. 0部に代えて製 造例 5の乳酸菌醌酵米分散液 1 5. 0部を用いるほかは実施例 2と同様に して均質な乳液を得た。
実施例 9 . 乳液
実施例 2の B成分中、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5 . 0部に代えて製 造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 2 . 0部とキサンタンガム 0 . 5部を用いるほ かは実施例 2と同様にして均質な乳液を得た。
実施例 1 0 . 乳液
実施例 2の B成分中、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5 . 0部に代えて製 造例 8のペースト 2 . 5部を用いるほかは実施例 2と同様にして均質な乳 液を得た。
実施例 1 1 . ヘア一トリートメント
[A成分]
塩ィ匕ステアリルトリメチルアンモニゥム 5 0
ン酸グリセリル 1 0 セタノーリレ 3 0 ォクチルドデカノ一ル 2 0
[ B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5 0 1, 3—ブチレンダリコール 5 0 加水分解コラーゲン末 0 5
0
精製水 tが 1 0 0部となる:
[ C成分]
香料 0 . 3
A成分および B成分をそれぞれ 8 0 °C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5 0 0 0卬 m) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 5 0 °Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 3 0 °C以下まで冷却した。
実施例 12. ヘアークリーム
[A成分] 立 R
5 0 ヮセリン 5 0 ミツロウ 2 0 メチルパラベン 適 量
[B成分]
グリセリン 3. 0
1, 3—ブチレングリコール 3. 0 キサンタンガム 0. 1 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5. 0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 3. 0 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 適 量
A成分および B成分をそれぞれ 80°Cに加温溶解後、 両成分を合してヒ スコ卜ロン (500 Orpm) で 2分間ホモジナイズを行なった。 これを攪 拌しながら冷却し、 50°Cで C成分を加えてさらに 30でまで冷却した。 実施例 13. 染毛剤■染料ベース
[A成分] 部 酸化染料 3. 5 ォレイン酸 20. 0 ステアリン酸ジエタノールアミド 3. 0 ポリオキシエチレン (50) ォレイルエーテル 1 · 0
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3. 0 1, 3—ブチレングリコール 10. 0 イソプロパノール 10. 0 アンモニア水 (28%) 10. 0 亜硫酸ナトリウム 0. 5 精製水 全量が 100部となる:
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを攪拌しながら 30°C以下まで冷却した。
実施例 14. リクイドファンデーション
[A成分] 41 ステァリン酸 2 5 セ夕ノール 0 5
ン酸グリセリル 2 0 ラノリン 2 0
3 0 8 0 0 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3 0
0 3
1, 3—ブチレングリコール 5 0
1 0 0
精製水 が 100部となる:
[C成分]
酸化チタン 8. 0 タルク 4. 0 着色顔料 適 量
[D成分]
香料 0. 3
C成分を混合し、 粉砕機で粉砕した。 B成分を混合し、 これに粉碎した C成分を加え、 コロイドミルで均一分散させた。 A成分および均一分散さ せた B、 C成分をそれぞれ 80°Cに加温後、 B、 C成分に A成分を攪拌し ながら加え、 さらにヒスコトロン (5000 r pm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。 これを 50°Cまで冷却した後、 D成分を加えて攪拌混合し, さらに攪拌しながら 30°C以下まで冷却した。
実施例 15. クリームファンデ一ション
[A成分] 部
ステアリン酸 5 0 セ夕ノール 2 0 モノステアリン酸グリセリル 3 0 流動パラフィン 5 0
3 0 ミリスチン酸イソプロピル 8 0 プロピルパラベン 0 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3 0 ソルビトール 3 0
1, 3—ブチレングリコール 5 0 卜リエ夕ノールァミン 1 5
0
精製水 全量が 100部となる:
[C成分] 酸化チタン 8 0 タルク 2 0 力オリン 5 0
卜 0
[D成分]
香料 0 . 3
C成分を混合し、 粉砕機で粉碎した。 B成分を混合し、 これに粉碎した C成分を加え、 コロイドミルで均一分散させた。 A成分および均一分散さ せた B、 C成分をそれぞれ 8 0 °Cに加温後、 B、 C成分に A成分を攪拌し ながら加え、 さらにヒスコトロン (5 0 0 0 r p m) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。 これを 5 0 °Cまで冷却した後、 D成分を加えて攪拌混合し、 さらに攪拌しながら 3 0 °C以下まで冷却した。
実施例 1 6 . クリームリンス
[A成分]
ポリオキシエチレン (1 0 ) 硬化ヒマシ油 1 0
5 塩化ステアリルトリメチルアンモニゥム 2 0
2—ェチルへキサン酸グリセリル 1 0 セタノール 3 2 ステアリルアルコール 1 0
0 1
[Β成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5 0
1 , 3—ブチレングリコール 5 0 精製水 tが 1 0 0部となる:
A成分および B成分をそれぞれ 8 (TCに加温して均一に溶解した後、 A 成分に B成分を加え、 攪拌を続けて室温まで冷却した。
実施例 17. クリー、
[A成分] 部
N—ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム 10. 0 ポリォキシェチレン( 3 )アルキルエーテル硫酸ナトリウム 20. 0 ラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン 10. 0 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 4. 0 メチルパラベン 0. 1
[B成分]
クェン酸 0. 1 実施例 1の乳酸菌醱酵米粉末 15. 0 1, 3—ブチレングリコール 2. 0 精製水 全量が 100部となる量
A成分および B成分をそれぞれ 80°Cに加温して均一に溶解した後、 A 成分に B成分を加え、 攪拌を続けて室温まで冷却した。
実施例 18. ボディシャンプー
[A成分] 部
N—ラウロイルメチルァラニンナトリウム 25 0 ヤシ油脂肪酸力リゥム液 (40%) 26 0 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 3 0
0 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 10. 0 1, 3ーブチレングリコール 2. 0 精製水 全量が 100部となる量
A成分および B成分をそれぞれ 80°Cに加温して均一に溶解した後、 A 成分に B成分を加え、 攪拌を続けて室温まで冷却した。 実施例 19. 制汗剤 (プレストパウダー)
[A成分] 部 クロルヒドロキシアルミニウム 5. 0 酸化亜鉛 5. 0 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 10. 0 タルク 全量が 100部となる量
[B成分]
スクヮラン 3. 0 香料 ' 適 量 メチルパラベン 適 量
A成分を充分に混合した後、 これに B成分を溶解したものを均一に噴霧 し混合した。 ここに得られた粉末を粉砕した後圧縮成型した。
実施例 20. 練り歯磨き
[A成分] 部 第二リン酸カルシウム · 2水塩 60 0 無水ケィ酸 2 0 香料
[B成分]
グリセリン 10 0
1, 3—ブチレングリコール 5 0 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5 0 ラウリル硫酸ナトリウム 2 0 カラギーナン 0 3
0. 1 精製水 全量が 100部となる量
B成分を混合し、 80°Cに加温溶解後 30°Cまで冷却した。 これに A成 分を加えて充分に練合した後、 減圧脱泡した
実施例 21. 乳液
[A成分] 部 流動パラフィン 5 0 ォリーブ油 4 0
5 0 ポリオキシエチレン (20) モノステアリン酸グリセリル 1 0 モノステアリン酸グリセリル 0 プチルパラベン 0
[B成分]
製造例 9の乳酸菌醱酵米粉末 3. 1, 3ーブチレングリコール 10.
0. 精製水 全量が 100部となる
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000r{3m) で 2分間ホモジナイ ズを行なつ.た。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質な乳液を得た。
実施例 22. クリーム
[A成分] 部 流動パラフィン 5. 0 ォリーブ油 4. 0 パラフィン 5. 0 セタノ一ル 2. 0 ポリオキシエチレン (20) ソルビタンモノステアレート 2 0
'—卜 2 0
0
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 5 0 1, 3—ブチレングリコール 0 0 メチルパラベン 0 1 精製水 全量が 100部となる:
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000ι·ριη) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質なクリームを得た。
実施例 23. 乳液
[A成分] さ I 流動パラフィン 5 0 ォリーブ油 4 0
5 0 ポリオキシエチレン (20) モノステアリン酸グリセリル 0 7 ン酸グリセリル 1, 0
0 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3 0
0 2
1, 3—ブチレングリコール 0 0 メチルパラベン 0. 1 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000i"pm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質な乳液を得た。
実施例 24. 化粧水
[A成分]
才リーブ油 1 0 ポリオキシエチレン (5. 5) セチルエーテル 0 5
0 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 0 エタノール 5 0 グリセリン 5 0
1, 3ーブチレンダリコール 5 0
0 1 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して乳白色の化粧水を得た。
実施例 25. エッセンス
[A成分] 部 ォリーブ油 1. 0 ポリオキシエチレン (5. 5) セチルエーテル 0. 5
0. 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 2. 0 エタノール 5. 0 ヒアレロン酸 0. 3
1, 3—ブチレングリコ一ル 5. 0
0. 1 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000卬11) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して乳白色のエッセンスを得た。
実施例 26. パック (ピールオフ)
[A成分] 部 ポリビニルアルコール 15. 0 カルボキシメチルセルロース 2. 0 製造例 1の乳酸菌醒酵米粉末 5. 0
1, 3—ブチレングリコール 5. 0 精製水 全量が 100部となる量 [ B成分]
エタノール 1 5 . 0 香料 適 量 メチルパラベン 適 量
A成分を混合し、 8 5 °Cに加温して溶解させた。 これを 5 0 °C以下に冷 却した後、 別に混合溶解した B成分を加え、 攪拌しながら 3 0 °C以下まで 冷却した。
実施例 2 7 . 乳液
実施例 2 3の B成分中、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3部に代えて製造 例 2の乳酸菌醱酵米粉末 3部を用いるほかは実施例 2 3と同様にして乳液 を得た。
実施例 2 8 . 乳液
実施例 2 3の B成分中、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3部に代えて製造 例 3の乳酸菌醱酵米粉末 3部を用いるほかは実施例 2 3と同様にして乳液 を得た。
実施例 2 9 . 乳液
実施例 2 3の B成分中、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3部に代えて製造 例 4の乳酸菌醱酵米粉末 3部を用いるほかは実施例 2 3と同様にして乳液 を得た。
実施例 3 0 . 乳液
[A成分] 部 流動パラフィン 5 , 0 ォリーブ油 4 0
5 0 ポリオキシエチレン ( 2 0 ) モノステアリン酸グリセリル 0 ン酸: 1 0
0 1 [B成分]
製造例 5の乳酸菌醱酵米分散液 15. 0 1, 3—ブチレングリコール 10. 0 メチルパラベン 0. 1 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質な乳液を得た。
実施例 31. 乳液
[A成分] 部 流動パラフィン 5 0 ォリーブ油 4, 0
5, 0 ポリオキシエチレン (20) モノステアリン酸グリセリル 0 モノステアリン酸グリセリル 0
0 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3. 0 1, 3—ブチレングリコール 10. 0 コウジ酸 2. 0
0. 1 精製水 全量が 100部となる [C成分] 香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質な乳液を得た。
実施例 32. 乳液
実施例 3 1の B成分中、 コウジ酸 2. 0部に代えて Lーァスコルビン酸 _ 2—ダルコシド 2. 0部を用いるほかは実施例 3 1と同様にして乳液を 得た。
実施例 33. 乳液
実施例 31の B成分中、 コウジ酸 2. 0部に代えて Lーァスコルビン酸 一 2—リン酸エステルマグネシウム 3. 0部を用いるほかは実施例 31と 同様にして乳液を得た。
実施例 34. 乳液
実施例 31の B成分中、 コウジ酸 2. 0部に代えてアルブチン 2. 0部 を用いるほかは実施 31と同様にして乳液を得た。
実施例 35. 乳液
[A成分] 部 流動パラフィン 5 0 ォリーブ油 4 0
5, 0 ポリオキシエチレン (20) モノステアリン酸グリセリル 1. 0 モノステアリン酸グリセリル 1 0 ジィソプロピルアミンジクロ口アセテート 0, 5
0 , 1
[B成分] 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3. 0 1, 3—ブチレングリコール 10. 0 精製水 全量が 100部となる量 [C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して乳液を得た。
実施例 36. 乳液
[A成分] 5¾| 流動パラフィン 5 0 オリ一ブ油 4 0
5 0 ポリオキシエチレン (20) モノステアリン酸グリセリル 1 0 モノステアリン酸グリセリル 0 ァ—アミノー jS—ヒドロキシ酪酸 0 5 ブチルパラベン 0
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3 0 1, 3—ブチレングリコール 0 0 精製水 が 100部となる:
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質な乳液を得た。
実施例 37. 乳液
[A成分] さ I 流動パラフィン 5 0 ォリーブ油 4 0
5, 0 ポリオキシエチレン (20) モノステアリン酸グリセリル 1 0 モノステアリン酸グリセリル 1 0 ジイソプロピルアミンジクロロアセテー卜 0 5 ブチルパラベン 0 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3 0 1, 3—ブチレンダリコール 10 0 Lーァスコルビン酸— 2—ダルコシド 2 0 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
香料 0. 3
A成分および B成分をそれぞれ 80°C以上に加温後、 A成分に B成分を 加えて攪拌し、 さらにヒスコトロン (5000rpm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。
これを 50°Cまで冷却した後、 C成分を加えて攪拌混合し、 さらに 30 °C以下まで冷却して均質な乳液を得た。
実施例 38. リクイドファンデーション
[A成分] 部 ステアリン酸 2. 5 セタノール 0 5 ポリオキシエチレン (20) モノステアリン酸グリセリル 2 0 モノステアリン酸グリセリル 2 0 ラノリン 2 0
3 0 ミリスチン酸イソプロピル 8 0 プロピルパラベン 0 1
[B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3 0 キサンタンガム 0 3 1, 3—ブチレングリコール 5 0 トリエタノ一ルァミン 1 0
0 1 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
酸化チタン 8. 0 タルク 4. 0
[D成分]
香料 0. 3
C成分を混合し、 粉碎機で粉碎した。 B成分を混合し、 これに粉砕した C成分を加え、 コロイドミルで均一分散させた。 A成分および均一分散さ せた B、 C成分をそれぞれ 80 に加温後、 B、 C成分に A成分を攪拌し ながら加え、 さらにヒスコトロン (5000 r pm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。 これを 50°Cまで冷却した後、 D成分を加えて攪拌混合し、 さらに攪拌しながら 30°C以下まで冷却した。
実施例 39. クリームファンデーション [A成分]
ステアリン酸 5 0 セタノール 2 0 ポリオキシエチレン ( 2 0 ) モノステアリン酸グリセリル 2 0 モノステアリン酸グリセリル 3 0 流動パラフィン 5 0
3 0 8 0 プロピルパラベン 0 1
[ B成分]
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 3 0 ソルビトール 3 0
1, 3—ブチレングリコール 5 0 トリエタノールァミン 5 メチルパラベン 0 1 全量が 1 0 0部となる:
[ C成分]
酸化チタン 8 0 タルク 2 0 力オリン 5 0 ベントナイ卜 1 0
[D成分]
香料 0 . 3
C成分を混合し、 粉碎機で粉碎した。 B成分を混合し、 これに粉碎した C成分を加え、 コロイドミルで均一分散させた。 A成分および均一分散さ せた B、 C成分をそれぞれ 8 0 °Cに加温後、 B、 C成分に A成分を攪拌し ながら加え、 さらにヒスコトロン (5000 r pm) で 2分間ホモジナイ ズを行なった。 これを 50°Cまで冷却した後、 D成分を加えて攪拌混合し さらに攪拌しながら 30°C以下まで冷却した。
実施例 40. パウダーファンデーシヨン
[A成分]
セリサイト 30 酸化チタン 10 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 20 ステアリン酸亜鉛 1 黄酸化鉄 3. 黒酸化鉄 0. タルク 全量が 100部となる:
[B成分]
7. 0 ミリスチン酸ォクチルドデシル 4. 0 モノォレイン酸ソルビタン 0. 5 杳料 適 量
A成分を混合した後、 これに別途加温溶解した B成分を加えて均一に混 合し、 ここに得られた混合物を粉碎機で粉砕した後、 圧縮成型した。 実施例 41. 浴剤
[A成分] 部 エタノール 5. 0 メチルパラベン 0. 2 黄色 4号 0. 1 香料 1. 5 [B成分]
1, 3—ブチレンダリコール 5. 0 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 10. 0 精製水 全量が 100部となる量
[C成分]
リン酸水素ニナトリウム 適 量
B成分を 85 °Cまで加温して溶解し、 室温まで冷却した後、 これに A成 分を混合溶解した液を加え、 ついで C成分を添加して pHを 7とした。 実施例 42. バブルバス
[A成分] 部 ラウリル硫酸ナトリウム 5. 0 ポリ才キシェチレンラウリル硫酸エーテルナトリウム 25. 0 ラウリン酸エタノールアミド 5. 0 グリセリン 5. 0
1, 3—ブチレングリコール 5. 0 .製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 10. 0 精製水 全量が 100部となる:
[B成分]
香料 適 量
A成分を 80でに加温溶解後、 攪拌しながら冷却し、 50°Cで B成分を 加え、 さらに 30°C以下まで冷却した。
試験例 1. 乳化安定性 (その 1)
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末と比較例として市販の上新粉 (粳米粉) に ついて、 それらを乳化剤として用いて得られた乳化物の乳化安定性を比較 した。
[試験方法] 表 1に示す成分組成 (単位:部) からなる 6種の乳化物を調製し、 それ らの経時変化を観察した。 表 1
Figure imgf000037_0001
すなわち、 成分 5を成分 4に溶解し、 これに成分 2の乳化剤のいずれか 一種および成分 3を加えて混合し、 8 0 °Cに加熱した。 これを、 成分 1の 油性成分のいずれか一種を 8 0 °Cに加熱したものに加え、 5 0 0 0 r p m X 2分間の条件でホモジナイズした後、 攪拌下に水冷して室温まで冷却し た。 ここに得られた乳化物をそれぞれ 5 O m lのスクリュウ瓶に入れ、 調 製直後の乳化状態と、 室温または 4 0 °Cに 3力月間保存した時の乳化状態 の経時変化を目視観察し、 以下の基準により評価した。
◎:良好
〇: 1力月以上経過後に極く僅かに分離が認められる
△ : 2週間〜 1力月経過後に僅かに分離が認められる
X :完全分離する
[結果]
結果を表 2に示す。 表 2
Figure imgf000038_0001
(注) 2日目に完全分離
1—
表 2に示すとおり、 製造例 1の乳酸菌醱 〇酵米粉末を用いて得られる乳化 物 (試料 No. 1、 2、 3、 4および 5 ) は、 表D Ci- 1に記載のいずれの油性成
0 〇 0
分についても長期間安定な乳化物を与える。 これに 〇卜対して、 乳酸菌醱酵を 行なっていない通常の精白米粉砕物 (上新粉) を用いた場合 (試料 No. 6
) は、 安定な乳化物は得られない。 o
試験例 2 . 乳化安定性 (その 2 )
〇 乳酸菌醱酵米に増粘剤を併用した場合の乳化安定性への影響を調べた。
[試験方法]
表 3に示す成分組成 (単位:部) からなる 4種の乳化物を調製し、 それ らの経時変化を観察した。 表 3
試料 No.
成分
1 2 3 4
1 ォリーブ油 20. 0 20. 0 20. 0 20. 0
2 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 1. 0 1. 0 1. 0 1. 0
3 精製水 68. 8 68. 3 68. 3
4 1, 3—ブチレングリコール
5 0. 2 0. 2 0. 2 0. 2 キサンタンガム 0. 1 0. 5
6 ヒアノレロン酸 0. 5 すなわち、 成分 5を成分 4に溶解し、 これに成分 6のいずれかを加えて 混合した。 別に、 成分 2と 3の混合物および成分 1をそれぞれ 80°Cに加 温後、 成分 1に成分 2、 3の混合物を加え、 ヒスコトロン (5000 r p m) で 2分間ホモジナイズした ごれに上記の成分 4、 5、 6の混合物を 加え、 ヒスコトロン (5000 r pm) でさらに 1分間ホモジナイズした 後、 攪拌しながら室温まで水冷した。 ここに得られた乳化物をそれぞれ 5 0mlのスクリユウ瓶に入れ、 調製直後の乳化状態と、 室温または 40°C に 3力月間保存した時の乳化状態の経時変化を目視観察し、 試験例 1と同 様の基準にしたがって評価した。
[結果]
結果を表 4に示す。 表 4
Figure imgf000039_0001
表 4の結果から、 乳酸菌醱酵米に増粘剤を併用した場合、 得られる乳化 物の安定性が一層向上することが判る。
試験例 3. 乳化安定性 (その 3)
乳化系に対する本発明の乳酸菌醱酵米の安定化効果を調べた。
[試料]
( 1 ) 実施例 21の乳液
(2) 実施例 21の B成分中、 製造例 9の乳酸菌醱酵米粉末に代えて精製 水を用いるほかは実施例 21と同様にして得られた乳液 (比較例) [試験方法]
各試料をそれぞれ 50 mlのスクリユウ瓶に入れ、 調製直後の乳化状態 と、 室温または 40°Cに 3力月間保存した時の乳化状態の経時変化を目視 観察し、 試験例 1と同様の基準にしたがって評価した。
[結果]
結果を表 5に示す。 表 5
Figure imgf000040_0001
表 5に示すとおり、 本発明の乳酸菌醱酵米を配合してなる乳液 (実施例 21) は、 長期間の保存でも相分離を生ずることなく乳化安定性にすぐれ るのに対し、 比較例の乳液は安定性が充分でなく、 40 の保存条件で 1 日目から相分離が認められた。
試験例 4. 細胞内チロシナーゼ活性抑制作用
[試験方法]
培養 B 16マウスメラノーマ細胞を、 96穴マイクロプレートに 1 X 1 04個 Z穴播種し、 10%仔牛血清 (FBS) 含有イーグル最少必須培地 (MEM) 中、 37°C、 5 %C02の条件下に 1日間プレ培養した後、 培 養液を、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末の 10%水溶液 (試料溶液) を 5、 10または 20%の濃度となるように添加した 10%FBS含有イーグル MEMで置換し、 同条件で 2日間培養した。
つぎに培養液を除去し、 界面活性剤 (TritonX— 100) を添加した細 胞処理液に、 5mMの L一ドーパまたは 0. 2 %の MTTを添加して 37 °Cでチロシナ一ゼ反応を行なった後、 マイクロプレートリーダ一 (Model 1450、 バイオラッド社製) を用い、 波長 490 nmでドーパ値を、 また 5 70-630 nmで MTT値をそれぞれ測定した。
なお、 比較のため、 試料溶液の代わりに、 2mMのコウジ酸を添加した 場合および試料無添加の場合 (ブランク) についても、 同様の試験を行な つた。
[結果]
上記の試験で得られたドーパ値を図 1に、 また MTT値を図 2に示した。 図 1および図 2の結果から、 本発明の乳酸菌醱酵米が、 細胞活性の低下 をともなうことなく、 細胞内チロシナーゼ活性を有意に抑制することが判 る。
試験例 5. 色素沈着抑制試験
乳酸菌醱酵米の in vivo美白作用を、 モルモットを用いた色素沈着抑制 試験により評価した。
[試験方法]
有色モルモット (雄、 8週齢) の背部中央部のタテ 6 OmmXョコ 30 mmの体毛を剃毛し、 該部分を左右二つに区画した。 この区画の一方に製 造例 1の乳酸菌醌酵米粉末を精製水に溶解して濃度 5. 0%とした液 (試 料溶液) を、 他方に対照として精製水を、 それぞれ朝、 夕各 1回 5mlず つ 6日間塗布すると共に、 該塗布部位に毎日 1回朝の塗布直前に 500m 】 01112の11¥— 8を照射し、 6日目の夕方に照射部位の色素沈着の状 態を目視により観察し、 以下の基準により評価した。
[色素沈着の評価基準]
一 : 色素沈着を認めない
土 : 軽微な色素沈着を認める
+ : 軽度な色素沈着を認める
2 + : 中程度の色素沈着を認める 3 + : 重度な色素沈着を認める
[結果]
結果を表 6に示す。 表 6
Figure imgf000042_0001
表 6の結果から明らかなとおり、 本発明の乳酸菌醱酵米は、 紫外線暴露 に基づく皮膚への色素沈着を顕著に抑止する効果を有する。
試験例 6. 線維芽細胞活性化作用
[試験方法]
ヒト真皮由来線維芽細胞 NB1RGB 000824) を、 0. 5 %FCS含有最少必須 培地を入れた 96穴マイクロプレートに 1 X 104個 Z穴播種し、 37°C で 1日間プレ培養した後、 培地に、 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末の 10 % 水溶液 (試料溶液) を 5、 10または 20 %の濃度となるように添加し、 37°Cでさらに 6日間培養した。 つぎに、 培地を除去し界面活性剤 (Trito nX-100) を添加した細胞処理液に、 0. 2%の MTTを添加して 37°Cに 保持した後、 マイクロプレートリーダー (Model 1450、 バイオラッド社製 ) を用い、 波長 370— 630 nmで MTT値を測定した。
なお、 比較のため、 試料溶液の代わりにグルコースを 10 OmM添加し た場合および試料無添加の場合 (ブランク) についても、 同様の試験を行 なった。 [結果]
結果を図 3に示す。
図 3に示すとおり、 本発明の乳酸菌醌酵米は、 線維芽細胞に対する ΜΤ Τ活性を亢進し、 該細胞を活性化する作用を有する。
試験例 7. 急性毒性
製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末を、 マウス雌雄各 5匹に 200 Omg/kg宛 経口投与し観察を行なったところ、 死亡例や異状例は認められなかった。 試験例 8. 皮膚刺激性 (その 1)
下記の成分を、 おのおの日局親水ヮセリンに 5 %の濃度となるように練 合したものを試料として用いた。
(1) 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 (本発明試料)
(2) ボリォキシエチレン (20) ソルビタンモノォレエ一ト (比較試料 a)
(3) 親油型モノステアリン酸グリセリン (比較試料 b)
(4) ォレイン酸グリセリン (比較試料 c)
(5) ポリオキシエチレン (5) ラウリルエーテル (比較試料 d)
[試験方法]
年齢 20〜50歳の成人男子 5名を被験者とし、 おのおのの上腕部内側 をエタノールで拭って皮脂を除去し、 該部位に、 フィンチャンバ一のアル ミ板におのおのの試料 0. 2 gを塗布したものを貼付した。 24時間後に フィンチャンバ一を除去し、 皮膚刺激の程度をつぎに述べる方法並びに基 準により判定した。
[判定]
パッチ除去後 1時間後、 24時間後および 48時間後に、 貼付部位の紅 斑および浮腫の状況を、 以下の 「ドレイズ法による皮膚刺激性判定基準」 に基づき目視判定し、 被験者 5名の平均値を求めた。
(紅斑) スコア 皮膚の状態
0 紅斑なし
極く軽度の紅斑
2 明らかな紅斑
3 中程度から強い紅斑
4 深紅色の強い紅斑に軽い痂皮形成
(浮腫)
スコア 皮膚の状態
0 浮腫なし
極く軽度の浮腫
2 明らかな浮腫 (周囲と明らかに区別可能)
3 中程度の浮腫 (1腿以上の盛り上がり)
4 強い浮腫 (さらに周囲にも広がり)
[結果]
結果を表 7に示す。 表 7
Figure imgf000044_0001
(注) 5名の平均 本試験で比較試料として用いた a〜 dの活性剤は、 比較的安全性が高い と言われており、 化粧料の乳化に汎用されているものであるが、 表 7の結 果から明らかなとおり、 本発明の乳酸菌醱酵米粉末は、 それらの活性剤よ りもさらに皮膚刺激性が少なく、 安全性に極めてすぐれている。
試験例 9. 皮膚刺激性 (その 2)
下記の成分を、 おのおの日局親水ヮセリンに 5 %の濃度となるように練 合したものを試料として用いた。
(1) 日局親水ワセリン (対照)
(2) 製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末 (本発明試料)
(3) アルブチン (比較試料 a)
(4) コウジ酸 (比較試料 b)
[試験方法] および [判定]
試験例 8と同様の方法並びに判定基準にしたがって実施した。
[結果]
結果を表 8に示す。 表 8
Figure imgf000045_0001
(注) 5名の平均 本試験で比較のため用いた比較試料 aおよび bの美白剤は、 比較的安全 性が高いことから美白化粧料に汎用されているものであるが、 表 8の結果 から明らかなとおり、 本発明の乳酸菌醱酵米は、 それら従来の美白剤より もさらに皮膚刺激性が少なく、 安全性に極めてすぐれている。
試験例 1 0. モニターテスト (その 1) 本発明の乳酸菌醱酵米を乳化剤として用いて得られた実施例 2の乳液 ( 乳酸菌醱酵米単独使用) および実施例 1 0の乳液 (乳酸菌醱酵米 Z増粘剤 併用) について、 使用感と安全性 (刺激性等) を、 モニターによる実使用 テストで評価した。
[試験方法]
無作為に選んだ年齢 2 0〜4 0歳の女性 2 0名をパネリストとして用い、 実施例 2および実施例 1 0の乳液について、 使用時期をずらして別々に、 朝夕 2回、 5日間顔面頰部に塗布した時の使用感、 刺激性等を、 下記の各 項目毎に評価した。
評価は、 使用感および皮膚の状態については 5段階評価 (A :よい、 B :ややよい、 C:普通、 D :ややわるい、 E :わるい) によって、 また刺 激性については 3段階評価 (A:刺激なし、 B :違和感あり、 C:刺激あ り) によって行なった。
(使用感)
①手に取った感触
②塗布時の伸び
③塗布時のなめらかさ
④浸透性 (浸透感)
⑤塗布後の感触
(肌の状態)
⑥塗布後の肌の状態
(刺激性)
⑦塗布時の刺激
⑧塗布後の刺激
[結果]
結果を表 9および表 1 0に示す。 表 9
Figure imgf000047_0001
表 1 0
Figure imgf000047_0002
表 9および表 1 0に示すとおり、 乳酸菌醱酵米を乳化剤として用いて調 製された実施例 2および実施例 1 0の乳液は、 いずれも使用感に於いて高 い評価を得ており、 また皮膚刺激も全く認められなかった。
試験例 1 1 . モニタ一テスト (その 2 )
本発明の乳酸菌醱酵米を配合した実施例 1 6のクリームリンス、 および 比較のため実施例 1 6に於いて乳酸菌醱酵米粉末に代えて精製水を用いて 得られたクリームリンス (比較例) について、 ハーフヘッドテストにより 頭髪への影響を調べた。
[試験方法]
無作為に選んだ年齢 2 0〜4 0歳の女性 2 0名をパネリストとして用い、 実施例 1 6および比較例のクリームリンスを連日頭髪に使用してもらい、 1 0日後に櫛通り、 髪のまとまりおよび髪のつやについて、 以下の評価基 準に基づき評価を行なった。 (櫛通り)
A : 顕著によくなつた
B : よくなつた
C : 変わらない
D : 僅かにわるくなつた
E : 顕著にわるくなつた
(髪のまとまり)
A : 顕著によくなつた
B : よくなつた
C : 変わらない
D : 僅かにわるくなつた
E : 顕著にわるくなつた
(髪のつや)
A 顕著によくなつた
B よくなつた
C 変わらない
D 僅かにわるくなつた
E 顕著にわるくなつた
[結果]
結果を表 1 1に示す。
実施例 16のリンス 比較例のリンス 評価項目
A B C D E A B C D E
櫛通り 4 11 4 1 0 0 7 10 2 1 髮のまとまり 5 10 3 2 0 0 7 8 3 2 髪のつや 4 10 5 1 0 0 6 9 3 2 表 1 1の結果から明らかなとおり、 本発明の乳酸菌醱酵米を配合したク リームリンスによれば、 配合成分の乳酸菌醱酵米の有する保水 ·保湿力、 頭髪保護作用等に基づき、 櫛通りが良好となると共に、 髪質が健全で好ま しい状態に保持される。
また、 本発明のクリームリンスは, クリ一ミーで肌触りのよい泡立ちを 示し、 使用感についても高い評価を得た。
試験例 1 2 . モニタ一テスト (その 3 )
下記の各試料について、 モニタ一テストにより皮膚色素沈着に対する抑 制効果並びに皮膚刺激性を調べた。
[試料]
( 1 ) 実施例 2の乳液 (本発明例)
( 2 ) 実施例 3 1に於いて製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末の代わりに精製水 を用いて得られた乳液 (比較例)
( 3 ) 実施例 2に於いて製造例 1の乳酸菌醱酵米粉末の代わりに精製水を 用いて得られた乳液 (対照例)
[試験方法]
無作為に抽出した年齢 1 8〜5 0歳の女性 2 0名を被験者とし、 各乳液 を 1日 2回 (朝、 晚) 、 1力月間左上腕部にそれぞれ塗布し、 塗布部の色 素沈着の状態および皮膚の紅斑を目視で観察し、 以下の評価基準に基づい て評価した。
[評価基準]
(色素沈着)
A:なくなった
B :明らかに少なくなつた
C :いくらか少なくなつた
D:殆ど変化がなかった
E :かえって多くなつた (紅斑)
A:対照例と差がない
B :対照例と殆ど差がない
C :対照例に比べて多少紅斑が目立つ
D:対照例に比べて相当紅斑が目立つ
E :対照例に比べて明らかに紅斑が目立つ
[結果]
結果を表 1 2に示す。 表 1 2
Figure imgf000050_0001
表 1 2に示すとおり、 本発明の乳酸菌醱酵米を配合してなる乳液は、 す ぐれた色素沈着防止効果を具え、 しかも皮膚に対する刺激が少なく安全性 が高い。 産業上の利用可能性
本発明で用いる乳酸菌醱酵米は、 良好な乳化作用と乳化安定化作用、 さ らには保水 ·保湿作用および皮膚、 頭髪に対する保護 ·密着作用等を有す ると共に、 米由来であるが故に低毒性で皮膚刺激が少ないなどの特徴を具 えている。 したがって本発明によれば、 乳化安定性と生体安全性にすぐれ た乳化剤や、 乳化安定性と生体安全性にすぐれ、 しかも使用感および使用 後感が良好で、 肌質や髪質の改善に有効な化粧料が提供される。
また、 本発明で用いる乳酸菌醱酵米は、 強いメラニン生成抑制作用と線 維芽細胞活性化作用を具えており、 本発明の化粧料および美白 ·美肌化剤 は、 シミ、 ソバカス等の皮膚色素沈着の予防と症状の改善、 さらには皮膚 の老化防止や肌荒れの改善にも有用である。

Claims

言青求の範囲
1. 米を乳酸菌で醱酵させて得られる乳酸菌醱酵米からなる作用成分を配 合したことを特徴とする化粧料。
2. 作用成分が乳化剤である請求の範囲第 1項記載の化粧料。
3. 乳化剤が、 食塩が実質的に存在しない条件下に米を乳酸菌で発酵させ て得られる乳酸菌醱酵米を主体としてなるものである請求の範囲第 2項 記載の化粧料。
4. 乳化剤が、 食塩が実質的に存在しない条件下に米を乳酸菌で発酵させ て得られる乳酸菌醱酵米とさらに増粘剤とからなるものである請求の範 囲第 2項記載の化粧料。
5. 作用成分が乳化助剤である請求の範囲第 1項記載の化粧料。
6. 乳化助剤が、 食塩の存在下に米を乳酸菌で発酵させて得られる乳酸菌 醱酵米からなるものである請求の範囲第 5項記載の化粧料。
7. 作用成分が美白 ·美肌化剤である請求の範囲第 1項記載の化粧料。
8. 米を乳酸菌で醱酵させて得られる乳酸菌醱酵米からなる美白 ·美肌化 剤。
9. 食塩が実質的に存在しない条件下に米を乳酸菌で発酵させて得られる 乳酸菌醱酵米を主体としてなる乳化剤。
PCT/JP2001/006651 2001-01-31 2001-08-02 Cosmetiques WO2002060395A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60134425T DE60134425D1 (de) 2001-01-31 2001-08-02 Verwendung von mittels Milchsäurebakterien fermentiertem Reis in der Kosmetik oder als Emulgator
KR1020037009089A KR100552329B1 (ko) 2001-01-31 2001-08-02 화장료
US10/466,322 US7700123B2 (en) 2001-01-31 2001-08-02 Cosmetics
EP01956788A EP1366736B1 (en) 2001-01-31 2001-08-02 Use of lactic acid bacteria fermented rice in cosmetics or as emulsifier
US11/948,130 US8071115B2 (en) 2001-01-31 2007-11-30 Cosmetics

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024766 2001-01-31
JP2001052438 2001-02-27
JP2001-82855 2001-03-22
JP2001082855 2001-03-22
JP2001-24766 2001-03-22
JP2001-52438 2001-03-22
JP2001150174A JP3711377B2 (ja) 2001-01-31 2001-05-18 乳化剤及び乳化化粧料並びにその製造法
JP2001-150174 2001-05-18

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10466322 A-371-Of-International 2001-08-02
US11/948,130 Division US8071115B2 (en) 2001-01-31 2007-11-30 Cosmetics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002060395A1 true WO2002060395A1 (fr) 2002-08-08

Family

ID=27482016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/006651 WO2002060395A1 (fr) 2001-01-31 2001-08-02 Cosmetiques

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7700123B2 (ja)
EP (1) EP1366736B1 (ja)
JP (1) JP3711377B2 (ja)
KR (1) KR100552329B1 (ja)
CN (1) CN1256938C (ja)
DE (1) DE60134425D1 (ja)
WO (1) WO2002060395A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004097999A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 乳化剤及び化粧料
US7510734B2 (en) * 2004-03-04 2009-03-31 E-L Management Corporation Skin treatment method with Lactobacillus extract
US9913799B2 (en) 2014-07-11 2018-03-13 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions and methods of their use
CN114948827A (zh) * 2022-05-09 2022-08-30 佛山嘿黑科技有限公司 一种富硒米淘米水洗发水及其制备方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE518097C2 (sv) * 2000-10-03 2002-08-27 Ellen Ab Förfarande för framställning av en absorberande sanitetsartikel som innefattar mjölksyraproducerande bakterier samt sådant alster
FR2834718B1 (fr) * 2002-01-15 2004-12-24 Cognis France Sa Substances actives cosmetiques et/ou pharmaceutiques
JP4563225B2 (ja) * 2004-03-15 2010-10-13 共栄化学工業株式会社 化粧料
JP5147805B2 (ja) * 2004-03-15 2013-02-20 共栄化学工業株式会社 化粧料
JP5649284B2 (ja) * 2009-03-03 2015-01-07 共栄化学工業株式会社 乳化剤及び化粧料
US8465731B2 (en) * 2010-03-12 2013-06-18 Elc Management, Llc Probiotic color cosmetic compositions and methods
CN102342784B (zh) * 2011-09-28 2016-06-15 上海和伯化学科技有限公司 一种用于防辐射的中药美容湿巾及其生产工艺
CN103957997B (zh) * 2011-10-25 2018-09-21 奥麒个人护理产品公司 含有顺序发酵或同时发酵的提取物的组合物
WO2013130829A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Ganeden Biotech, Inc. Cosmetic compositions
KR101182156B1 (ko) 2012-04-24 2012-09-12 경상북도(농업기술원) 피부노화를 지연시킬 수 있는 발효쌀 추출물 및 이의 제조방법
CN104768523B (zh) 2012-10-29 2017-08-15 宝洁公司 10℃下具有0.30或更大损耗角正切值的个人护理组合物
JP6306318B2 (ja) * 2013-11-05 2018-04-04 ポーラ化成工業株式会社 白濁した水性の皮膚外用組成物
CN104586735A (zh) * 2014-12-09 2015-05-06 美嘉乐(上海)生物科技有限公司 干酪乳杆菌发酵大米制备发酵产物滤液的方法及其应用
JP2016166141A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 共栄化学工業株式会社 化粧料
CN106466291B (zh) * 2015-08-19 2019-06-07 德州昂立达生物技术有限公司 一种含有谷物发酵物的无泡皮肤清洁产品及其制备方法
KR101764412B1 (ko) * 2015-09-14 2017-08-14 일동바이오사이언스(주) 기능성 수화 히알루론산 및 이를 이용한 장 점막부착능이 우수하고 선택적 길항작용을 하는 코팅 유산균의 제조방법
JP6614923B2 (ja) * 2015-11-04 2019-12-04 日本メナード化粧品株式会社 液状化粧料
JP6533478B2 (ja) * 2016-02-29 2019-06-19 株式会社創研 美白剤及びこれを含有する内用又は外用組成物
CN106176358B (zh) * 2016-07-18 2020-04-24 益盛汉参化妆品有限公司 含有谷物和苦碟子发酵物的皮肤清洁产品及其制备方法
CN106309348A (zh) * 2016-09-18 2017-01-11 诺斯贝尔化妆品股份有限公司 一种含有大米发酵产物的纯氨基酸温和泡沫洁面乳
CN106389304A (zh) * 2016-11-21 2017-02-15 诺斯贝尔化妆品股份有限公司 一种含植物乳酸菌发酵米的多效温和润肤霜
JP6231235B1 (ja) * 2017-03-22 2017-11-15 株式会社ヤサカ 乳化剤の製造方法、該乳化剤を含有する化粧品及び/又は食品の製造方法、及びマヨネーズ様食品の製造方法
JP7138271B2 (ja) * 2017-05-26 2022-09-16 共栄化学工業株式会社 乳化剤
CN107648142A (zh) * 2017-11-06 2018-02-02 诺斯贝尔化妆品股份有限公司 一种素颜面膜精华液
CN107765295B (zh) * 2017-11-22 2023-07-28 中国地震局地震预测研究所 由四个测量单元组成的高可靠地震仪
JP7118634B2 (ja) * 2017-12-19 2022-08-16 ロレアル 穀物の発酵生成物及びヘクトライトを含むo/wエマルションの形態の組成物
CN108771651A (zh) * 2018-08-17 2018-11-09 四川自然菲科技有限公司 一种防止断发的修护型洗发水
CN111166701B (zh) * 2018-11-12 2022-09-16 株式会社资生堂 皮肤外用剂组合物
CN110484569A (zh) * 2019-09-18 2019-11-22 上海应用技术大学 一种米源发酵物及其制备方法与应用
CN113384508A (zh) * 2021-06-02 2021-09-14 杜创洁 一种含有大米提取物的牙膏及其制备方法
CN113350251B (zh) * 2021-06-17 2022-08-30 山东福瑞达生物股份有限公司 一种具有美白功效的发酵微乳及其制备方法和应用
CN113384506B (zh) * 2021-07-08 2022-03-25 江苏瑞霆生物科技有限公司 一种低刺激性植物酵素美白纳米组合物和制备方法及其应用
CN115105444A (zh) * 2022-05-26 2022-09-27 广州蕴美化妆品有限公司 一种美白抗糖化的益生菌漱口水组合物及其制备方法
CN116115542B (zh) * 2022-12-16 2024-05-07 北京工商大学 一种发酵乳液、含其皮肤外用剂及其制备方法和应用
CN116602907A (zh) * 2023-06-20 2023-08-18 北京工商大学 具有乳化性质的发酵液、含其产品及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4311290B1 (ja) * 1965-05-29 1968-05-13
JPH0253705A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Takara Shuzo Co Ltd 化粧料
JPH07187992A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Soken Kk 入浴剤
JPH07197087A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Soken Kk 米からの洗浄助剤
JPH07252129A (ja) * 1993-12-15 1995-10-03 Soken Kk 米からの表皮角質層健全化剤
JPH07267847A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Soken Kk 米からの汚れ落し剤
JPH08119870A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Soken Kk 米からのターンオーバー正常化剤
JP2001212445A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Tekunooburu:Kk 乳化剤
JP2001271096A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Tkc Takahashi Computer Kaikei:Kk 洗浄剤、パック剤、抗刺激剤および除臭剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1274209A (en) * 1968-10-11 1972-05-17 Unilever Ltd Carboxyacylated egg yolk protein
JPS5852630B2 (ja) * 1976-08-11 1983-11-24 東五 黒岩 玄米と米麹と水とから製造したビタミン及びアミノ酸と酢酸を含有する物質
JPH01310663A (ja) * 1988-06-09 1989-12-14 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 米糠由来の組成物、該組成物を含有する動物用消臭剤及びその製法
JPH0344317A (ja) * 1989-07-10 1991-02-26 Mareyoshi Sawaguchi マコモ及びその近縁類を含有する入浴剤
KR930005199B1 (ko) * 1991-02-20 1993-06-16 한국식품개발연구원 곡립형태의 쌀을 이용한 고농도 젖산 발효제품 제조방법 및 발효시 2차 효소처리에 의한 품질향상방법
JPH06199679A (ja) * 1992-10-08 1994-07-19 Kyodo Nyugyo Kk チロシナ−ゼ活性阻害剤
JP2706888B2 (ja) * 1993-01-25 1998-01-28 新潟県 乳酸菌を利用した米の処理法及びその米を利用した加工食品並びに低タンパク質米飯の製造方法
JP2651992B2 (ja) * 1993-08-24 1997-09-10 株式会社粘土科学研究所 入浴剤
JP3526470B2 (ja) * 1994-05-10 2004-05-17 株式会社創研 米からの洗浄剤
JP3061561B2 (ja) * 1995-12-29 2000-07-10 新潟県 米粉及び米摩砕乳液の製造方法
US6046022A (en) * 1996-09-30 2000-04-04 Peking University Methods and compositions employing red rice fermentation products
JP2974675B1 (ja) * 1998-12-03 1999-11-10 京子 山川 手荒れを防ぎ環境保護に貢献できる食器用洗剤及び汚れ落とし洗剤の作り方

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4311290B1 (ja) * 1965-05-29 1968-05-13
JPH0253705A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Takara Shuzo Co Ltd 化粧料
JPH07252129A (ja) * 1993-12-15 1995-10-03 Soken Kk 米からの表皮角質層健全化剤
JPH07187992A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Soken Kk 入浴剤
JPH07197087A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Soken Kk 米からの洗浄助剤
JPH07267847A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Soken Kk 米からの汚れ落し剤
JPH08119870A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Soken Kk 米からのターンオーバー正常化剤
JP2001212445A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Tekunooburu:Kk 乳化剤
JP2001271096A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Tkc Takahashi Computer Kaikei:Kk 洗浄剤、パック剤、抗刺激剤および除臭剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1366736A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004097999A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 乳化剤及び化粧料
US7510734B2 (en) * 2004-03-04 2009-03-31 E-L Management Corporation Skin treatment method with Lactobacillus extract
EP2514427A1 (en) 2004-03-04 2012-10-24 E-L Management Corp. Skin treatment method with lactobacillus extract
US9913799B2 (en) 2014-07-11 2018-03-13 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions and methods of their use
US10123968B2 (en) 2014-07-11 2018-11-13 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions and methods of their use
US10231922B2 (en) 2014-07-11 2019-03-19 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions and methods of their use
US10617633B2 (en) 2014-07-11 2020-04-14 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions and methods of their use
US11969498B2 (en) 2014-07-11 2024-04-30 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions and methods of their use
CN114948827A (zh) * 2022-05-09 2022-08-30 佛山嘿黑科技有限公司 一种富硒米淘米水洗发水及其制备方法
CN114948827B (zh) * 2022-05-09 2023-08-15 广州乐信生物科技有限公司 一种富硒米淘米水洗发水及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1256938C (zh) 2006-05-24
EP1366736B1 (en) 2008-06-11
DE60134425D1 (de) 2008-07-24
KR100552329B1 (ko) 2006-02-20
US20040052759A1 (en) 2004-03-18
US7700123B2 (en) 2010-04-20
EP1366736A4 (en) 2005-04-20
CN1518439A (zh) 2004-08-04
US8071115B2 (en) 2011-12-06
US20080145905A1 (en) 2008-06-19
JP3711377B2 (ja) 2005-11-02
KR20030074699A (ko) 2003-09-19
EP1366736A1 (en) 2003-12-03
JP2002348207A (ja) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100552329B1 (ko) 화장료
JP4904811B2 (ja) α,α−トレハロースの糖質誘導体を含有することを特徴とする皮膚外用剤
JP3576200B2 (ja) 美白化粧料
JP3601875B2 (ja) 化粧料
JP4495925B2 (ja) コラーゲン及びエラスチン産生促進剤並びにこれを含む老化防止化粧料
JP4824933B2 (ja) 化粧料
JP4500906B2 (ja) 化粧料配合剤及びこれを配合した化粧料
JP2004137196A (ja) 乳化剤及び化粧料
JP2001212445A (ja) 乳化剤
JP4424561B2 (ja) 美白化粧料
JP2004097999A (ja) 乳化剤及び化粧料
JP4621958B2 (ja) 化粧料配合剤及びこれを配合した化粧料
JP3987733B2 (ja) 線維芽細胞賦活剤及びこれを含む皮膚外用剤
JP2002128632A (ja) 化粧料
JP4592911B2 (ja) 化粧料
JP2021185879A (ja) 酵母培養物抽出物及び当該抽出物を含む皮膚外用剤
JP4445658B2 (ja) 化粧料
JPH08310937A (ja) 外用剤
JP2005145938A (ja) 活性酸素消去剤及び化粧料
JP2002128654A (ja) 皮膚外用剤
JP2004083594A (ja) 美白化粧料
JP5175411B2 (ja) 化粧料
JP2023134261A (ja) カルボニル化抑制剤及びサイトカイン産生抑制剤
JP2000351722A (ja) 皮膚化粧料
JP2003342150A (ja) エラスチン様作用剤及びこれを含む化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037009089

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10466322

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018224113

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001956788

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037009089

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001956788

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037009089

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001956788

Country of ref document: EP