JPS6255204A - ト−イン調整装置 - Google Patents

ト−イン調整装置

Info

Publication number
JPS6255204A
JPS6255204A JP60194680A JP19468085A JPS6255204A JP S6255204 A JPS6255204 A JP S6255204A JP 60194680 A JP60194680 A JP 60194680A JP 19468085 A JP19468085 A JP 19468085A JP S6255204 A JPS6255204 A JP S6255204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
toe
arrow
lever
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60194680A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuho Sugiyama
杉山 瑞穂
Yasuo Kokuni
小国 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60194680A priority Critical patent/JPS6255204A/ja
Priority to DE19863629881 priority patent/DE3629881A1/de
Priority to US06/903,224 priority patent/US4726603A/en
Publication of JPS6255204A publication Critical patent/JPS6255204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • B60G2200/1442Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram including longitudinal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/182Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements with one longitudinal arm or rod and lateral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • B60G2204/4193Gears worm gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 、本発明は、車両の直進性を向上ずるトーインを車両の
走行状態に応じて調整するトーイン調整装置に関する。
〔従来技術及び発明.が解決しよ・うとする問題点〕゛
一般自動車の車体は車輪へ車両懸架装置で支持されてお
り、この車両懸架装置には、走行時の安定性を向上する
ために工夫が施されている。
例えば、前輪には特開昭55−15345号にも示され
る如く、ステアリングの操舵性を向上するためにキャス
タ、キャンバ、トーインが適性値に設定されている。こ
れにより、車両は直進性が向上−、且つカーブをスムー
スに曲がることが!き、これが終了した後は自然に直進
状態へ反ることができる。
一k、車両高速走行時の安定性を向上ずるためには、ス
テアリングの操舵性と相反する車体の直進性を向上させ
る必要があり、後輪にトーインを設定することが考えら
れている(一例として特開昭58−214470号)。
これに、Lす、車両高速時での直進性が向」ニされ、安
定した走行ができる。
しかしながら、」1記構造では、構造が複雑で車輪を支
持するデータ・部にこの装置が設置されているので、ハ
ネ下重量が増加するという問題がある。
本発明は上記事実を考慮し、トーインを変更さ一υる装
置を車体側へ取り付けて、車輪の支持部材を車両幅方向
へ移動さ−Uてトーインを変更可能なトーイン調整装置
を得ることが目的である。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明に係る
1・−イン調整装置は、車体側に−h:1;を車両上下
方向に回動可能に連結され、車両の横方向に延び車両の
前後方向に互いに離れた位置に設けられた2本のアーム
と、該アームの他端に連結され車輪を支持するキャリア
と、を有するサスペンションに用いられるトーイン調整
装置であ方向に変位させる車体側連結点変位手段と、該
車体イ!111連結点変位手段を駆動する作動体を有し
てい斧・ 従って、作動体により車体側連結点変位手段を所定量移
動させ、キャリアをア一1、との軸支部を中心に回転さ
せるので、車体走行状態に応じて最適なトーインを得る
ことができる。
また、車両が旋回した場合に所定量のロールステアを付
与し、トーインと含まって車輪をアンダステアとするこ
とができるので、操縦安定性が向l二する。
〔第1実施例〕 第1図には本発明に係るトーイン調整装置10の実施例
が示されζいる。
トーイン調整装置10は車速センサ部12と駆動部14
とで構成されている。車速センサ12は車両に設置され
た速度計15と連動されており、車両の速度データを常
時駆動部14へ送るようになっている。
すなわち、本実施例では車速によりトーインを変更する
ようになっており、これは低速走行時は一般道路走行が
多く、旋回、制動、加減速が多いのでトーインの増加に
伴いタイヤの摩擦がvくなることを防止するためトーイ
ンを減少さセ、高速走行時には前記作用が少ないのでト
ーインを増加させ直接安定性を向上させるようになって
いる。
車速センサ12の(3号線が接続された駆動部1”4は
、トーイン調整シリンダ16と、トーイン調整器18と
を備えている。
I・−イン調整シリンダ16は2個の油圧弁20A、2
0Bとシリンダ本体22とで構成され、車速センサ12
から出力されるデータに応じて、油圧弁2OA、20B
を開閉させ、シリンダ本体22のアクチュエータ24を
第1図矢印A方向(油圧弁20Aが開)又はその反対方
向(油圧弁2013が開)へ移動させるようになってい
る。
このアクチュエータ24には2本のワイヤ26.28の
一端部がそれぞれ係止され、中間部は車体へ固着される
パイプ状のワイヤガイド30.32へ挿通されている。
このワイヤ30,32の他方の端部は第2図乃至第3図
にも示されているトーイン調整器18.18のレバー3
4.34へ係止されている。
トーイン調整器18はそれぞれ左右の後輪36.37の
近傍の車体下面へ設置されている。
第3図に示される如く、トーイン調整器18は、そのハ
ウジング38.38が図示しないボルトにより車体へ固
着されている。これにより、バネ下重量を増加させない
ようになっている。
ハウジング38.38には、それぞれ後輪36゜37と
対向する面に開口部39.39が設けられており、内方
と連通されている。また上下方向(第3図)の各面には
、貫通孔40.42が設けられ、下方向の貫通孔42の
内周面には雌ねじ44が形成されている。
この貫通孔40.42には、それぞれベアリング45.
46を介してカラー48.50が軸支されている。
カラー48.50には、これ自身の回転軸心と偏心され
た部位に中心を持つ角孔52,52が設けられ、回転体
であるレバー支持軸54の両端部が挿嵌されている。
レバー支持軸54の両端部には雄ねし56.56が形成
され、下端部は偏心ワッシャ58を挿入した後にナツト
60が螺合されている。
また、レバー支持軸54の上端部は偏心ワッシャ58を
挿入した後に、前記レバー34の一端が嵌合されり・ッ
ト60が前記雄ねじ56へ螺合されCいる。
従って、前記アクチュエータ24が第1図矢印C方向へ
移動すると、ワイヤ26.28はワイヤガ−41”30
.32内で圧縮力が付崎され、レバー34と共にレバー
支持軸54を第1図矢印C方向へ回転させるようになっ
ている。
またアクチュエータ24が矢印入方向と反対方向・\移
動すると、ワイヤ26.28にはワイヤガイド”30.
32内で引張力が付与されレバー34と共にレバー支持
軸54を矢印B方向と反対方向へ回転させるようになっ
ている。
ここで、L・バー支持軸54は、カラー48.50の回
転中心とは偏心されているので、レバー支持軸54の回
転率よりも小さい回転率で、レバー支持軸54自体がカ
ラー48.5(lの軸線を中心に偏心回転するようにな
っている。
さらに、ハウジング38の雌ねじ44には、ヘアリング
アジャストナツト62が螺合され、これによりレバー支
持軸54の軸方向移動を阻止している。
レバー支持軸54の中間部へは、ピロポール64が取り
付けられ、レバー支持軸54と一体的に回転するように
なっている。
ピロボール64は筒状でその中間部に球部66が形成さ
れ、この球部66へは移動部材であるピロボール外筒6
8の内周面中間部へ形成された球受部68Aへ嵌合され
ている。
また、ピロボール外筒68の他の内周面は、球受部68
Aへ向かって徐々に小径となるテーパ状とされており、
これにより、ピロボール外筒68はピロボール64に対
して自在(3次元的)に移動可能とされている。
このピロボール外筒68の外周へは、/’%ウジング3
8の開11部39を通過して、後輪36.37方向へ延
長される連結部材であるバー70が一体的に形成されて
いる。従って、レバー支持軸54がカラー48.50の
軸線を中心に偏心回転すると、ピロボール外筒68を介
して、バー70が矢Ell C方向へ平行移動するよう
になっている(第2図想像線参照)。
第1図に示される如く、このバー70の先端部は後輪3
6.37を支持するハブキャリア72の一端部へボルト
73を介して軸支されている。
ハブキャリア”72は略り字形状でその屈曲部にロア7
−ム74がボルト76を介して軸支されている。また、
第1図(B)に示される如く、ハブキャリア72にはそ
の屈曲部から車両上方へ延長される延長部が設けられて
いる。この延長部の先端はアッパアーム75を介して車
体へ取り付けられている。
従って、バー70が矢印C方向又はその反対方向へ移動
すると、ハブキャリア72がロアアーム74との軸支部
を中心に3次元的に回転し後輪36.37の方向(トー
イン)を変更できるようになっている。
以下本第1実施例の作用を説明する。
車両の速度が低速から高速へ」−腎すると、このデータ
を車速センサ12でトーイン調節シリンダ16の油圧弁
20Aが開く。
これにより、トーイン調整シリンダ16へ油が送り込ま
れ、アクチュエータ24を第1図矢印C方向へ移動させ
る。
この移動け、ワイヤ26.28にワイヤガイド内で圧縮
力が付与されているので、このワイヤ26.28と連結
されているトーイン調整器18のレバー34が第1図矢
印C方向へ回転すると共にレバー支持軸54が回転力を
受け、このレバー支持軸54を偏心状態で支持するカラ
ー48.50が回転し、レバー支持軸54自体がカラー
48゜5°0の回転の中心周りで偏心回転する。
これにより、バー86が第1図矢印C方向へ移動し、後
輪36.37のハブキャリア72をロアアーム74との
軸支部を中心に回転させ、トーインを増加さ→する方向
−1変更することができる。
ここで、所定のストローク分アクチュエータ2・1を移
Φノ1さ−11ると、油圧弁2OAlよ自動的に閉止し
7、) −−(ン(:1その設定値で保持される。
従って、車両は直進安定性が向上し、高速走行が円滑に
行える。
次に、車両が晶速から低速へと減速する場合ば、油圧弁
20Bが開きトーイン調整シリンダ16のアクチュエー
タ24は、第1図矢印へ方向と反対〕J゛向へ移動する
これにより、ワイヤ26.28はワイヤガイド30.3
’2内で引張力が付与され、1・−イン調整器18のレ
バー34を第1図矢印B方向と反対方向へ回転さ…ると
共にl/バー支持軸54をカラー48.50の回転中心
周りに円弧状に移動させる。
これは、前記第1図矢印B方向への回転と同様の作用で
、今回はハーフ0で後輪36.37のトーインを減少さ
−Uる方向へ移動させることができる。
ここで、アクチュエータ24が所定す移動すると油圧弁
20114;l自動的に閉正し、]−−インはその設定
値で保持される。
従って、市jH地での走行時の煩雑な操舵もシャープに
行なえる、テ、とができ、タイヤのり1個部の摩耗率も
一定のトーインを設定した車両よりも減少することがで
きると共にこのタイヤの摩耗率を車速に関係なく一定に
保つことができる。
また、トーイン調整器18のレバー支持軸54とバー7
0との間は、ピロボール64が介在されており、その球
部66と球受部68Aとの作用により、バー70はレバ
ー支持軸54に対して、3次元的に移動することができ
る。
これにより、車両が旋回する場合のロールステアを制限
でき、その車速に応して設定されたトーインでこれと含
まって、後輪36又は後輪37をアンダステアにするこ
とができる。従って、旋回時の操舵性が安定する。
〔第2実施例〕 次に本実施例に係るトーイン調整装置の第2実施例を第
4図乃至第6図に示す。なお、調節手段は、第1実施例
と同一であるので構造の説明は省略する。
第4図に示される如く、l・−イン調整器77は、その
ベース78が車体へボルト79で固着されている。
第6図におけるベース78の上側にはハウジン“グ^0
が固着され、その北端面に円孔82が設けられており、
レバー34の他方の端部に形成される厚肉部84が軸支
されている。
レバー34の厚内部84には貫1111孔86が設けi
、れ、ボルト88が挿jmされており、ハウジング80
の内方へ設置されるカム9oへ螺合されている。   
           ・ カム90の外周面とハウジング80の内周面との間には
、2個のヘアリング92.94取りつけられ、これによ
り、レバー34とカム90はボルト50を中心に一体的
″番こ回転するようになってぃ゛る。
従って、アクチュエータ24が第1図、矢印入方向、へ
移動”すると、ワイヤ26゛、28はワイヤガイト′3
0.32内で圧縮力が付与され、レバー34と共にカム
90を第1図矢印B方向へ回転させるようになっている
また、アクチュエータ24が矢印A方向と反対方向へ移
動すると、ワイヤ26.28にはワイヤガイド30,3
2内で引張力が付与されレバー34と共にカム90を矢
印B方向と反対方向へ回転させるようになっている。
カム90の第6図下端面からは中心が偏心された円柱形
の突起部96が形成され、ベース78に設けられた孔へ
挿通されている。
この突起部96ばレバー34が矢印B方向またはその反
・対方向へ回転するとこの回転中心周りで偏心回転する
ようになっている。
ベース78の下端面には第4図、第5図矢印C方向Xは
その反対方向へスライド可能なサブベース98が配設さ
れている。
これは、ベース78からサブベース98にかけて徐々に
幅寸法が狭くなるレール部材100にサブベース98に
一体的に形成されこのレール部材100の斜面と対応さ
れたレール受部材+02が嵌まり合って第4.5図矢印
C方向と平行な方向のみスライYするようになっている
4Jフヘース98 iJ基部104の両端部からそれぞ
れ下方(第6図)に向けて互いに平行に屈曲された互い
に平行に突出された脚板106、+08を有する略:1
字状とされている。    ゛基部104には、長月孔
110が設iJられ、前記円柱形の突起部96が挿入さ
れている。
従って、レバー34の矢印13方向回転に応じて突起部
96が偏心回転すると長月孔110を介してサブベース
98を矢印C方向又はその反対方向ヘスライ1′させる
ことができるようになっている。
この場合、レバー34の回転角度に比して→トブベース
98の移動は比較的少な(、サブベース98の移動Vが
微調整しやすくなっている。
→ノブベース98の脚板106.108には、同軸h′
の円孔1]2.112が設4Jられ、軸ポルト114が
掛は渡され、ナツト116で固定されている。脚板10
6.108の内側における軸ポル)76114の外周に
は円筒形の小径パイプ】18が挿嵌されている。
さらに、この小径パイプ122の外周にはゴムマウンl
−12,0を介して大径バイブ122が固着されており
、その一部からバー124 (第4図参照)が半径方向
へ突出されている。
以下本第2実施例の作用を説明する。
車両の速度が低速から高速へ]−胃すると、このデータ
を車速セン→ノ”12で1・−イン調整シリンダ16の
油圧弁2OAが開く。
これにより、トーイン調整シリンダ16へ油が送り込ま
れ、アクチュエータ24を第4図矢印八方向へ移動させ
る。
この移動は、ワイヤ26.28にワイヤガイド30.3
2内で圧縮力が付すされるので、このワイヤ26.28
と連結されているトーイン調整器18のレバー34が第
1図矢印B方向へ回転する。
これにより、この回転中心と偏心状態にある円柱形の長
月孔110と干渉し、サブベース98を移動させる。こ
れにより、バー124が第4図矢印C方向へ移動し、第
1図に示す後輪36.37のハブキャリア72をロアア
ーム74との軸支部を中心に回転さ一+41−インを増
加さセる方向変更することができる。
ここで、所定のストローク分アクチュエータ24を移動
させると、油圧弁66Aは自動的に閉止し、l・−イン
はその設定値で保持される。
従って、車両は直進安定性が向」−シ、高速走行が円滑
に行える。
次に、車両が高速から低速へと減速する場合は、油圧弁
20r3が開きl・−イン調整シリンダ16のアクチュ
エータ24は、第4図矢印八方向と反対方向へ移動する
これにより、ワイヤ26.28はワイヤガイド30.3
2内で引張力が付与され、I・−イン調整器18のレバ
ー34を第1図矢印B方向と反対方向へ回転させる。
これは、前記第1図矢印B方向への回転と同様の作用で
、今回はハブキャリア72を後輪36.37のトーイン
を減少さセる方向へ移動させる。
ごこで、アクチュエータ24が所定量移動すると、油圧
弁20Bを閉止し、トーインはその設定値で保持される
従って、市街地での走行時の頻繁な操舵もシャープに行
えることができ、タイヤの外側部の摩耗率も一定の1・
−インを設置した車両よりも、減少することができると
共にこのタイヤ摩耗率を車速に関係なく一定に保つこと
ができる。
このように、車両の速度に応じて後輪36.37を3次
元的に移動させてトーインの角度を自動的且つ正確に変
更できるので、運転操作が円滑に行える。
また、トーイン調整器18が車体へ固定されているので
バネ重量を増加させることがない。
尚、本実施例に係るトーイン調整器を用いて、左右の車
両を同一方向へ傾ければ、四輪操舵装置として適用でき
る。
また、シリンダの油圧弁開閉用スイッチをインストルメ
ントパネル等へ設置し、手動でトーイン調整□器を作動
さ□せてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係るトーイン調整装置は、
車体側に一端を車両上下方向に回動可能に連結され、車
両の横方向に延び車両の前後方向に互いに離れた位置に
設けられた2本のアームと、該アームの他端に連結され
車輪を支持するキャリアと、を有するサスペンションに
用いられるトー側連結部を車両横方向に変位させる車体
側連結点変位手段と、該車体側連結点変位手段を駆動す
る作動体を有することによりトーインを変更させる装置
を車体側へ取り付けて、車輪の支持部材を車両幅方向へ
移動させてトーインを変更できるという優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)は本実施例に係るトーイン調整
装置のブロック図、第2図は第1実施例に係るトーイン
調整器の正面図、第3図は第2図のIII−Ill線断
面図、第4図は第2実施例に係るトーイン調整器の正面
図、第5図は第4図の左側面図、第6図は第4図のVl
−VT線断面図である。 10・・・トーイン調整装置、 12・・・車速センサ部、 16・・・トーイン調整シリンダ、 18・・・トーイン調整器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体側に一端を車両上下方向に回動可能に連結さ
    れ、車両の横方向に延び車両の前後方向に互いに離れた
    位置に設けられた2本のアームと、該アームの他端に連
    結され車輪を支持するキャリアと、を有するサスペンシ
    ョンに用いられるトーイン調整装置であって、車両の左
    右輪各々に設けられた前記2本のアームの少なくとも一
    方の車体側連結部を車両横方向に変位させる車体側連結
    点変位手段と、該車体側連結点変位手段を駆動する作動
    体を有することを特徴とするトーイン調節装置。
  2. (2)前記車体側連結点変位手段は作動体により駆動さ
    れる回転体と、該回転体の偏心回転により車両横方向へ
    移動し、前記アームと連結された移動部材より成ること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第(1)項に記載のト
    ーイン調整装置。
JP60194680A 1985-09-03 1985-09-03 ト−イン調整装置 Pending JPS6255204A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194680A JPS6255204A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 ト−イン調整装置
DE19863629881 DE3629881A1 (de) 1985-09-03 1986-09-02 Vorrichtung zum einstellen eines spurwinkels eines rades
US06/903,224 US4726603A (en) 1985-09-03 1986-09-03 Apparatus for adjusting toe angle of wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194680A JPS6255204A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 ト−イン調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6255204A true JPS6255204A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16328503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194680A Pending JPS6255204A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 ト−イン調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4726603A (ja)
JP (1) JPS6255204A (ja)
DE (1) DE3629881A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543928A (en) * 1992-02-14 1996-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Digital recording and/or reproducing apparatus which rearranges error correction blocks representing video signal and corresponding to data blocks of image represented by video signal
KR20040049343A (ko) * 2002-12-03 2004-06-12 현대자동차주식회사 자동 지오메트리 컨트롤 리어 서스펜션
KR100699485B1 (ko) * 2005-08-08 2007-03-27 현대모비스 주식회사 액티브 지오메트리 콘트롤 서스펜션 시스템
KR100735981B1 (ko) * 2005-01-21 2007-07-06 현대모비스 주식회사 차량의 현가장치
CN103448799A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 本田技研工业株式会社 后轮束角可变车辆

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251310A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵車
DE3730244C1 (de) * 1987-09-09 1988-12-22 Opel Adam Ag Lenkbare Vorderachse fuer Kraftfahrzeuge
DE3744089C1 (de) * 1987-12-24 1989-04-13 Opel Adam Ag Kraftfahrzeuglenkung
IT1219248B (it) * 1988-04-27 1990-05-03 Fiat Auto Spa Dispositivo per la sterzatura dell'assale posteriore di un autoveicolo
US5313389A (en) * 1988-09-13 1994-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fail-safe mechanism for vehicle stability augmentation steering system
US5141069A (en) * 1988-09-13 1992-08-25 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering mechanism with toe-in control
US5248019A (en) * 1988-11-02 1993-09-28 Sm Sbarro Mottas Engineering S.A. Hub-less cycle or engine-driven vehicle
FR2642392B1 (fr) * 1989-01-30 1991-05-03 Sbarro Mottas Eng Vehicule motorise ou tracte
FR2642391B1 (fr) * 1989-01-30 1991-05-03 Sbarro Mottas Eng Vehicule motorise ou tracte muni d'une roue directrice a deux roulements
FR2654991B1 (fr) * 1989-11-24 1994-06-03 Peugeot Dispositif de fixation notamment d'un essieu de train arriere de vehicule automobile sur la caisse du vehicule.
FR2659927B1 (fr) * 1990-03-23 1995-06-30 Raes Michel Dispositif de reglage automatique du carrossage des roues d'un vehicule.
DE4131785C2 (de) * 1990-09-28 1993-12-09 Mazda Motor Vorrichtung zur Steuerung der Spur der beiden Hinterräder eines Kraftfahrzeuges
JP3211434B2 (ja) * 1991-12-18 2001-09-25 アイシン精機株式会社 車輛誘導制御装置
US5415426A (en) * 1993-03-29 1995-05-16 Strasser; James P. Flex arm suspension
US5549319A (en) * 1994-08-24 1996-08-27 L & W Engineering Company Toe-in angle adjustment for vehicle wheels
SE516990C2 (sv) * 1998-12-29 2002-04-02 Volvo Car Corp Arrangemang för hjulupphängning i fordon
DE10018532A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-18 Continental Ag Vorrichtung zur Spureinstellung an einem Fahrzeug
US6676145B2 (en) 2002-01-03 2004-01-13 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Movable upper suspension mount
FR2851539B1 (fr) * 2003-02-21 2006-02-10 Renault Sa Palier d'articulation d'un element de direction
FR2851623B1 (fr) * 2003-02-26 2005-05-13 Airbus France Dispositif de jonction articulee
JP2005104225A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Aisin Seiki Co Ltd アライメント制御装置
DE102005037974A1 (de) * 2005-08-11 2007-02-15 Schaeffler Kg Einrichtung zur Verstellung des Radsturzes
KR100667425B1 (ko) * 2005-10-06 2007-01-10 현대자동차주식회사 액티브 지오메트리 컨트롤 서스펜션의 컨트롤레버 구조
DE102005052833B4 (de) * 2005-11-05 2008-04-03 Audi Ag Vorrichtung zum Verstellen eines Lenkers einer Radaufhängung
US7537223B2 (en) * 2005-12-12 2009-05-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle wheel suspension assembly
JP4448838B2 (ja) * 2006-08-25 2010-04-14 本田技研工業株式会社 車両のトー角可変制御装置
JP2008055921A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Honda Motor Co Ltd 車両の後輪トー角可変制御装置
WO2008041727A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Jtekt Corporation Variable stiffness stabilizer device
DE102006055293A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Lagerbuchsenanordnung für Einzelradaufhängung mit Verstellmechanismus zur aktiven Spurverstellung
DE102007046833A1 (de) * 2007-09-29 2009-04-02 Audi Ag Verstelleinheit für eine verstellbare Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
KR101090804B1 (ko) * 2009-08-21 2011-12-08 현대자동차주식회사 액티브 지오메트리 컨트롤 서스펜션
EP2554408B1 (en) * 2010-03-31 2017-08-09 Equos Research Co., Ltd. Camber angle adjustment device
DE102010055060A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Audi Ag Einstellvorrichtung zur Spur- oder Sturzeinstellung
FR2982832B1 (fr) * 2011-11-23 2014-06-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de reglage d’une position d’un actionneur de direction equipant un vehicule automobile
DE102014201876A1 (de) * 2014-02-03 2015-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Einstellen der Spur und/oder des Sturzes für ein Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
CN104085362B (zh) * 2014-07-02 2017-05-03 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种轮距调整***及基于此***的轮距调整方法
DE102015210917A1 (de) * 2015-06-15 2016-12-15 Zf Friedrichshafen Ag Gelenkverbindung und Anordnung zur Aufhängung eines Rades
DE102017208554A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radaufhängung für ein zumindest geringfügig aktiv lenkbares Hinterrad eines zweispurigen Fahrzeugs, Achse mit einer Radaufhängung und Fahrzeug mit einer Radaufhängung
JP6408733B1 (ja) 2018-03-20 2018-10-17 株式会社ショーワ タイヤ試験機
US11014608B2 (en) 2019-04-08 2021-05-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle suspension adjustment
WO2020261284A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Ree Automotive Ltd. Device and method for double-arm suspension and in-wheel steering

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880444A (en) * 1974-02-22 1975-04-29 Alvin C Bridges Means to adjust wheel support pivot shaft
DE2553494B2 (de) * 1975-11-28 1979-03-01 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Einzelradaufhängung für eine Hinterachse von Kraftfahrzeugen, insbesondere von Personenkraftwagen
DE2627665A1 (de) * 1976-06-19 1977-12-22 Volkswagenwerk Ag Hinterachse fuer kraftfahrzeuge mit am fahrzeugaufbau angelenkten laengslenkern
US4371191A (en) * 1977-08-22 1983-02-01 Springhill Laboratories, Inc. Adjusting automobile suspension system
JPS5515345A (en) * 1978-07-18 1980-02-02 Tsutomu Kurihara Positive or reverse automatically altering device of caster for automobile
US4236728A (en) * 1978-11-13 1980-12-02 Policy Jene A Apparatus for caster adjustment
DE3043092A1 (de) * 1980-11-14 1982-06-03 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Einzelradaufhaengung fuer nicht gelenkte, beim federn eine sturzaenderung aufweisende raeder von kraftfahrzeugen, insbesondere von personenkraftwagen
DE3048837A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-01 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Unabhaengige radaufhaengung
JPS57167808A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Toyota Motor Corp Adjusting device of alignment for vehicle
DE3139792A1 (de) * 1981-10-07 1983-04-21 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart "radaufhaengung fuer eine hinterachse von kraftfahrzeugen"
JPS58170606A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Nissan Motor Co Ltd サスペンシヨンのロ−ルステアコントロ−ル機構
JPS58214470A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵装置
JPS5923716A (ja) * 1982-07-31 1984-02-07 Isuzu Motors Ltd 後輪のホイ−ルアライメント制御装置
JPS59156812A (ja) * 1983-02-24 1984-09-06 Honda Motor Co Ltd 自動車のサスペンシヨン
JPS6015051A (ja) * 1983-07-08 1985-01-25 Nippon Kokan Kk <Nkk> 金属板の連続鋳造装置
DE3509440A1 (de) * 1984-03-15 1985-09-26 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Radausrichtungskontrollsystem fuer fahrzeuge
US4616845A (en) * 1985-01-18 1986-10-14 Specialty Products, Inc. Toe adjustment apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543928A (en) * 1992-02-14 1996-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Digital recording and/or reproducing apparatus which rearranges error correction blocks representing video signal and corresponding to data blocks of image represented by video signal
USRE37312E1 (en) * 1992-02-14 2001-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Digital recording and/or reproducing apparatus which rearranges error correction blocks representing video signal and corresponding to data blocks of image represented by video signal
KR20040049343A (ko) * 2002-12-03 2004-06-12 현대자동차주식회사 자동 지오메트리 컨트롤 리어 서스펜션
KR100735981B1 (ko) * 2005-01-21 2007-07-06 현대모비스 주식회사 차량의 현가장치
KR100699485B1 (ko) * 2005-08-08 2007-03-27 현대모비스 주식회사 액티브 지오메트리 콘트롤 서스펜션 시스템
CN103448799A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 本田技研工业株式会社 后轮束角可变车辆
CN103448799B (zh) * 2012-05-30 2016-01-20 本田技研工业株式会社 后轮束角可变车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US4726603A (en) 1988-02-23
DE3629881A1 (de) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6255204A (ja) ト−イン調整装置
CN1098170C (zh) 车轮和与此车轮成一体的悬架的总成
US6386553B2 (en) Vehicle wheel suspension arrangement
JP2006160256A (ja) ホイールサスペンション
US6554305B2 (en) Self-centering vehicle roll control system
JP2010052584A (ja) リヤサスペンション装置
US11660921B2 (en) Independent suspension system
CN116968812A (zh) 汽车悬架总成及汽车
JP3766285B2 (ja) ストラット型サスペンション装置
US5941545A (en) Toe adjustment assembly for automotive vehicles
KR101859051B1 (ko) 스프링 회전형 능동 서스펜션
JPS62289408A (ja) 自動車用サスペンシヨン
CN217835742U (zh) 一种转向直拉杆机构及车辆方向盘调整装置
JPS62289410A (ja) 自動車用リヤサスペンシヨン
US20210162827A1 (en) Caster Angle Adjustment Device for Vehicle
KR100461427B1 (ko) 차량용 맥퍼슨 현가장치의 캐스터 조절장치
KR101316406B1 (ko) 리어 서스펜션의 토우 조절장치
KR100489098B1 (ko) 차고조정장치
KR100589178B1 (ko) 차량의 전륜 캠버각 조정장치
KR100356841B1 (ko) 자동차용 조향링키지의 구조
KR0165793B1 (ko) 자동차용 스티어링 칼럼의 차체 결합구조
KR100192420B1 (ko) 자동차용 현가 장치
JPS62289411A (ja) 自動車用リヤサスペンシヨン
KR100325585B1 (ko) 자동차의 현가장치용 로워 암 부쉬
JPS62289413A (ja) 自動車用リヤサスペンシヨン