JPH11112524A - 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ - Google Patents

接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ

Info

Publication number
JPH11112524A
JPH11112524A JP28021497A JP28021497A JPH11112524A JP H11112524 A JPH11112524 A JP H11112524A JP 28021497 A JP28021497 A JP 28021497A JP 28021497 A JP28021497 A JP 28021497A JP H11112524 A JPH11112524 A JP H11112524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
computer
packet
receiving
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28021497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045985B2 (ja
Inventor
Masahiko Mizutani
晶彦 水谷
Hiroshi Ishikawa
石川  浩
R Panto Amurito
アール パント アムリト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP28021497A priority Critical patent/JP3045985B2/ja
Priority to TW087106123A priority patent/TW363313B/zh
Priority to KR1019980031524A priority patent/KR100306547B1/ko
Priority to US09/131,059 priority patent/US6603744B2/en
Publication of JPH11112524A publication Critical patent/JPH11112524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045985B2 publication Critical patent/JP3045985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユニバーサル・シリアル・バス(USB)を無
線化する。 【解決手段】コンピュータ側のUSBバスに接続する無
線ハブと、周辺機器のUSBインターフェースに接続さ
れる無線ポートとを設け、これらの間で無線通信を実施
する。無線ハブは、コンピュータと通信を行い、デバイ
スへのUSBパケットを無線信号へ、デバイスからの無
線信号をUSBパケットに変換する。無線USBポート
は各デバイスに1つ取付けられ、無線ハブと同様に無線
−USBパケットの変換を行う。1つの無線ハブには通
常複数の無線ポートが接続されるが、1つの無線ハブが
1つの無線ポートに対応するように構成することも可能
である。無線ハブ及び無線ポートは、各々に割当てられ
た唯一のデバイス識別子を有し、USB−無線変換の際
にUSBアドレス及びバス・トポロジによる非明示的な
宛先指定はデバイス識別子に変換される。これを応用す
ることにより、ホスト間通信も可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信方法に関
し、より詳しくは、コンピュータ本体に設けられたUS
B(Universal Serial Bus:ユニバーサル・シリアル・
バス)に無線でデバイスを接続する方法に関する。ま
た、無線USBでホスト間通信を可能にする方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】USBは、コンピュータと、マウス、キ
ーボード、プリンタ等の中・低速デバイスを接続するポ
イント−マルチポイント(Point to MultiPoint)の統
一インターフェースとして規定されている。以前は、キ
ーボードはキーボード・ポートに、マウスはマウス・ポ
ートに、プリンタはプリンタ・ポートに、モデムはシリ
アル・ポートに、といったようにデバイスごとに接続先
を選ばなければならなかったが、このUSBを採用する
ことによりUSBポートにUSB対応デバイスを接続す
るだけで済むようになった。さらにUSBは、ホットプ
ラグ・アンプラグ(Hot Plug&Unplug)の機能をサポー
トしているので、コンピュータ本体が使用中であっても
容易に接続の変更が可能である。しかし、ノートブック
型のコンピュータやPDA(Personal Digital Assista
nts)等の機器によるモーバイル環境では、USBケー
ブルの接続ですらユーザにかかる負担は大きい。さら
に、コネクタの抜き差しによるコネクタ部分の破損を生
ずるおそれがある。よって、このようなモーバイル環境
では、無線の接続が可能になるとより好ましい。
【0003】現在の無線通信システムの代表的なものと
しては、無線LANのIEEE802.11とIrDA
があげられる。IEEE802.11は主にコンピュー
タ同士の通信を目的に構築されており、コンピュータ・
周辺デバイス間の通信向きではない。一方、IrDAは
ポイント間(point to point)接続を前提とし、USB
のようなポイント−マルチポイント接続は現在のところ
対象としていない。USBは、今後のPC(personal c
omputer)接続機器のインタフェースの主流となる可能
性が高く、多くの機器に内蔵されるものと考えられる。
よって、USBを無線化することができれば、周辺機器
を非常に簡便に接続する手段となり得る。
【0004】ところで、USBの無線化について示唆し
た文献としては、IBM TDB Vol.40 No.04 (1997
年4月) p87-p88 がある。しかし、無線にした場合の問
題点については何等考察されていない。また、コンピュ
ータ内に従来から存在するバスに無線モジュールを接続
し、そのバスに接続する周辺デバイスにも無線モジュー
ルを接続するシステムが、IBM TDB Vol.37 No.0
4B (1994年4月) p91-93に開示されている。しかし、こ
の文献にもUSBを無線化した場合の問題点は何等記載
されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】USBでは、コンピュ
ータ本体がUSBに接続された全てのデバイスを管理
し、ポーリングによって通信内容の取得及び状態変化の
検出を行うシステム構成を採るが、これを無線化する際
には、以下の4点が障害となる。
【0006】(1)パケットの宛先指定 USBパケットの宛先はその時点でのデバイス構成によ
って動的に変化するUSBアドレス或は非明示的なバス
・トポロジによって指定される。無線通信においては他
のシステムとのアドレスの重複が予想される他、一定の
バス・トポロジを仮定することが困難であり、一意にパ
ケットの受信先を決定することができない。 (2)応答の時間的制約 USBの仕様では、ホストあるいはファンクションから
パケットを受け取ったデバイスは16ビット時間(全速
時には1.33μs)以内に応答を返す事が要求され
る。しかし、無線通信速度は一般に12Mbpsの全速時
のUSBよりも遅く、パケットの衝突回避のために何等
かのメカニズムが必要とされることが多いため、上記の
バス・ターン・アラウンド時間を遵守することは困難で
ある。
【0007】(3)フレーム同期 USBはコンピュータ本体からの1msのフレームに同
期するため、定期的に発行されるSOFパケットを使用
する。このパケットは、正確にフレーム開始時間に送出
されねばならないが、無線送出にあたっては、周囲の条
件により送出時間を厳密に定めることが困難である。ま
た、通信速度が遅い場合、1msごとの同期パケット送
出は通信路への負担が過大になる。 (4)信号線状態による制御 USBでは接続・切断・サスペンド・レジューム・リセ
ット等のポート制御はパケットを使用せず、信号線状態
の静的変化によって報知される。これはそのままでは無
線送信できない。
【0008】このような障害については今まで何等考察
されておらず、USBを無線化する試みはこれまでなさ
れなかった。
【0009】よって、本発明は、USBのようなバスを
無線化する際に生じる問題を克服する方法を提供するこ
とである。
【0010】また、USBを無線化することにより、ケ
ーブル接続の負担・問題を無くし、デバイスの着脱・移
動を容易に実施できるようにすることも目的である。
【0011】さらに、無線USBを拡張することによ
り、ホスト間通信を可能にする機構を提供することも本
発明の目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では、コンピュー
タ側のUSBバスに接続する無線ハブと、周辺機器(一
般的には何でもよく、以下、デバイスという。)のUS
Bインターフェースに接続される無線ポートとを設け、
これらの間で無線通信を実施する。無線ハブは、コンピ
ュータと通信を行い、デバイスへの(以下、下流という
場合もある)USBパケットを無線信号へ、デバイスか
らの無線信号をUSBパケットに変換する。無線ポート
は各デバイスに1つ取付けられ、無線ハブと同様に無線
−USBパケットの変換を行う。1つの無線ハブには通
常複数の無線ポートが接続されるが、1つの無線ハブが
1つの無線ポートに対応するように構成することも可能
である。無線ハブ及び無線ポートは、各々に割当てられ
た唯一のデバイス識別子(ID)を有し、USB−無線
変換の際にUSBアドレス及びバス・トポロジによる非
明示的な宛先指定はデバイス識別子に変換される。
【0013】無線ハブ内には例えば双方向バッファが設
けられ、無線ハブは受信パケットとバッファの状態に応
じて代理応答を行う。コンピュータからのUSBパケッ
トはバッファに蓄えられ、無線メディアが使用可能とな
った時点で送出される。無線ポートはこの送出された無
線パケットをUSBパケットに再変換することによりデ
バイスに送信する。デバイスからの応答は無線に変換さ
れて送信され、再び無線ハブのバッファに蓄えられる。
無線ハブは、コンピュータから同一内容のポーリングを
受け取ると、バッファ内に格納された、デバイスからの
応答を取り出し、USBバスに送出する。無線ハブにお
ける、最初のUSBパケット受信から下流からの無線パ
ケット受信までの間は、同一宛先の通信要求(IN/O
UT)トランザクションは全て無視され、コンピュータ
には、デバイスが処理を実施できる状態にないことを意
味するNAK信号が返送される。但し、SETUPトラ
ンザクションは常に無線送出され、コンピュータにはA
CKで応答する。これらの一連の動作によってUSBの
タイムアウトは回避される。
【0014】無線ハブは定期的にポート状態を示すパケ
ットをブロードキャストし、無線ポートの動作を制御す
ると同時に無線システム内のフレーム同期を維持する。
逆に、接続・切断・リモート・レジューム等のデバイス
側の状態に変化が生じた無線ポートは、このパケットへ
の応答として、状態変化を無線ハブに報告する。パケッ
ト周期は通信路に過重な負担をかけず、ポート制御に支
障をきたさない程度の長さに設定し、衝突回避メカニズ
ムとの共存のために送出時刻には一定幅の変動を許すよ
うにしている。この時刻の不確定を補うため、パケット
には予定送出時刻とのずれを明示する。各無線ポートは
基本的には自走クロックによって同期パケットをデバイ
ス側に送信するが、コンピュータとの周期ずれはこの周
期パケットによって補正する。一方、リセット・サスペ
ンド等のコンピュータからのポート制御命令は無線パケ
ットとして無線ハブから送信され、無線ポートがこれを
USB信号線の状態変化に変換する。これら周期パケッ
トと無線制御パケットにより、USB信号線状態を遅滞
なく報知する。
【0015】また、本システムにおいては、2種類の省
電力状態が設けられる。ポート電力切断状態と、サスペ
ンド状態と等価な状態である。無線ポートは、前者では
数回に一回の割り合いで、後者の場合には毎回、周期パ
ケットを受信し、無線ハブがデバイス接続可能な状態で
あるか、あるいは、レジューム状態に移行すべきかを判
断する。省電力状態のデバイスは、周期パケット受信を
予定していない期間は、同期のために必要な機構等の最
低限の回路を除き電力供給を停止する。これにより、コ
ンピュータによる電源制御を可能とするとともに、携帯
機器に必須の省電力機構を実現する。
【0016】本発明のポイントを再度まとめると以下の
ようになる。コンピュータと通信する第1無線装置に対
して、第2無線装置(典型的には周辺機器に接続され
る)が接続を確立する際には、第1無線装置への接続を
許可することを表すパケットを第1無線装置から受信す
ることに応答して、自己の識別情報を含む接続要求パケ
ットを送信するステップと、コンピュータのバスに関す
るバス情報(典型的にはポート番号)を含む接続許可パ
ケットを受信することに応答して、所定のパケット(典
型的にはACK)を送信するステップと、当該第2無線
装置を受信指定していないパケットを受信することに応
答して、バス情報を用いて設定(例えばポート番号と第
1無線装置の識別情報の対応付け)を行うステップとを
実施する。このようにすれば、通信が確実に実施された
ことを確認した上で、第2無線装置は接続を確立した無
線装置を識別できる。
【0017】所定のパケットを送信した後に、当該第2
無線装置を受信指定しているパケットを受信したことに
応答して、接続要求パケットを送信するステップに戻る
ようにすることも考えられる。これは、所定のパケット
を第1無線装置が受信できなかったことを示しており、
接続をやり直す必要がある。
【0018】また、コンピュータと通信する第1無線装
置が、第2無線装置(典型的には周辺装置と接続する)
と接続を確立する際には、第2無線装置からその識別情
報を含む接続要求パケットを受信することに応答して、
第2無線装置用にコンピュータのバスに関する第1バス
情報(典型的にはポート番号)を生成するステップと、
第1バス情報を含む接続許可パケットを第2無線装置に
送信するステップと、第2無線装置から所定のパケット
(典型的にはACK)を受信することに応答して、識別
情報と第1バス情報を用いて設定(例えばそれらの登
録)を行うステップと、コンピュータが第1バス情報に
対応して第2バス情報(実施例ではUSBアドレス)を
生成した場合、当該第2バス情報を用いて設定(例え
ば、識別情報と第1及び第2バス情報の登録)を行うス
テップとを実行する。これにより、コンピュータと第2
無線装置との通信に必要なデータが対応して登録され
る。
【0019】上の場合であって、接続許可パケットを送
信した後所定期間内に所定のパケットを受信しない場
合、接続要求パケットを送信した第2無線装置を受信指
定したパケットを送信することも考えられる。接続要求
パケットを送信したにもかかわらず、最終的な手続きを
実施しないのは、何等かの問題が発生したと考えられ、
特に第2無線装置を受信指定して様子を見るためであ
る。
【0020】また、第2無線装置から所定のパケットを
受信した後の周期パケットでは、接続要求パケットを送
信した第2無線装置を受信指定しないようにすることも
できる。これにより、第1無線装置が所定のパケットを
受信できたということを第2無線装置に示すためであ
る。
【0021】コンピュータと通信する第1無線装置が、
ある装置(典型的には周辺機器)と通信する第2無線装
置と無線通信する際には、コンピュータからの前記ある
装置との通信の要求に応答して、応答期限内に、前記あ
る装置が処理を実施できる状態にないことを意味するN
AK信号を、コンピュータに送出するステップと、第2
無線装置に、通信の要求を送信するステップとを実行す
る。このようにすると、コンピュータのバスに規定され
た応答期限に対処できる。
【0022】また、第2無線装置から応答を受信するま
で、通信の要求と同一の要求に応答して、応答期限内
に、NAK信号を、コンピュータに送出するステップを
さらに含むようにすることもできる。NAK信号の送出
を複数回許す場合には、応答時間を稼ぐ有効な対処法で
ある。
【0023】さらに、通信の要求が前記ある装置からの
データ読み出しである場合、第2無線装置からデータを
受信することに応答して、第2無線装置に所定のパケッ
トを送信するステップと、通信の要求と同一要求に応答
して、受信したデータをコンピュータに送出するステッ
プとをさらに含むようにすることも考えられる。バッフ
ァを利用することにより、当該ある装置からのデータを
前と同一の通信の要求に対する応答として出力すること
ができる。
【0024】一方、通信の要求が前記ある装置へのデー
タ書き込みである場合、第2無線装置に送信される通信
の要求と共に、書き込まれるデータが送信されるように
することも考えられる。通信の要求と書き込まれるデー
タを別パケットにすると、無線通信においては、時間的
な問題が生ずる。
【0025】ある装置と通信する第1無線装置が第2無
線装置と無線通信する際には、第2無線装置からデータ
の読み出し要求を受信することに応答して、前記ある装
置に読み出し要求を送出するステップと、前記ある装置
からデータを受信することに応答して、前記ある装置に
所定のメッセージ(典型的にはACK)を返送するステ
ップと、データを第2無線装置に送信するステップとを
実行する。所定のパケットの送出期限は、コンピュータ
にバスの規格によって定まるので、第2無線装置が代理
応答する必要がある。
【0026】また、コンピュータと通信する第1無線装
置から第2無線装置に、状態変化を伝達する際には、コ
ンピュータからサスペンド命令を受信することに応答し
て、第2無線装置にサスペンド命令を送信するステップ
と、サスペンド命令送信後、第2無線装置がサスペンド
状態であることを示す状態ビットを含む周期パケットを
送信するステップと、コンピュータからレジューム命令
を受信することに応答して、第2無線装置がイネーブル
状態であることを示す状態ビットを含む周期パケットを
送信するステップとを実行する。一度、第2無線装置が
サスペンド状態に移行すると、周期パケットしか受信し
ないようになるので、周期パケット以外に、第2無線装
置をイネーブルすることができない。よって、この周期
パケットのポート状態ビットを用いる。
【0027】第1無線装置と無線通信する第2無線装置
が状態変化を実行する際には、自己の状態がディスエー
ブルであることを表す状態ビットを含む周期パケットを
第1無線装置から受信することに応答して、当該周期パ
ケット受信以前に、第1無線装置から所定の命令を受信
したか否か判断するステップと、所定の命令を受信して
いない場合、自己を接続以外の状態に変化させるステッ
プとを実行する。このような場合は、無線通信に異常が
生じた場合等であり、一度パワーオフ状態に変化した方
が後の処理が簡単になるからである。
【0028】なお、所定の命令は、ポート・サスペンド
命令又はディスエーブル命令とすることも考えられる。
【0029】以上、処理のフローとして発明を表現した
が、これらの処理を実施する装置を構成することも可能
である。さらに、無線装置は、コンピュータの外部に取
付けられる場合も、内部に設けられる場合も考えられ
る。同様に、無線装置は、デバイス(装置)のUSBイン
タフェースに取付けられる場合も、デバイス内部に取付
けられる場合も存在する。
【0030】また、第1コンピュータが第2コンピュー
タとの無線通信のための接続を確立する際には、第1コ
ンピュータからの命令に応答して、第1コンピュータの
バスに対するインターフェースと無線通信に関連するデ
ータを格納するバッファとを有する第1デバイス・ブリ
ッジ(実施例におけるDDB)を起動するステップと、
第2コンピュータからデバイス・ブリッジの接続を許可
するパケットを第2コンピュータが使用している第2無
線チャネルで受信することに応答して、第1コンピュー
タが使用する第1無線チャネルの情報を含む接続要求パ
ケットを第2無線チャネルで第2コンピュータに送信す
るステップと、第2コンピュータから接続許可パケット
を第2無線チャネルで受信することに応答して、所定の
パケット(典型的にはACK)を第2無線チャネルで第
2コンピュータに送信するステップと、第2コンピュー
タのバスに対するインターフェースと無線通信に関連す
るデータを格納するバッファとを有する、第2コンピュ
ータにおける第2デバイス・ブリッジを指定したパケッ
トを、第1無線チャネルで送信するステップと、第2コ
ンピュータから接続要求パケットを第1無線チャネルで
受信することに応答して、第2コンピュータに第1無線
チャネルで接続許可パケットを送信するステップと、第
2コンピュータから所定のパケットを第1無線チャネル
で受信することに応答して、第2無線チャネルの情報と
第1コンピュータのバスに関する第1バス情報(実施例
ではポート番号)を用いて設定を行うステップとを実行
する。
【0031】ホスト間の接続を確立する場合には、第1
及び第2デバイス・ブリッジを設け、上で述べた接続確
立方法を2回行い、さらに通信チャネルを別個にする。
これにより、各ホストにおける周辺機器との通信を可能
にしたまま、ホスト間通信が可能になる。例えば、複数
の人がそれぞれ携帯型コンピュータを持って集まった場
合、個々の携帯型コンピュータの周辺機器の構成を変更
せずに携帯型コンピュータ同士で通信が可能になる。
【0032】第1コンピュータは、第1デバイス・ブリ
ッジに対し第2バス情報(実施例にはUSBアドレス)
を生成するステップをさらに実行する。
【0033】一方、第2コンピュータが第1コンピュー
タとの無線通信のための接続を確立する際には、第1コ
ンピュータが使用する第1無線チャネルの情報を含む接
続要求パケットを第2コンピュータが使用する第2無線
チャネルで受信するステップと、第2コンピュータのバ
スに対するインターフェースと無線通信に関連するデー
タを格納するバッファとを有する第2デバイス・ブリッ
ジ(実施例のDDB)を起動するステップと、第2無線
チャネルで接続許可パケットを第1コンピュータに送信
するステップと、第1コンピュータから第2デバイス・
ブリッジを指定したパケットを第1無線チャネルで受信
することに応答して、接続要求パケットを第1コンピュ
ータに第1無線チャネルで送信するステップと、第1無
線チャネルで第1コンピュータから接続許可パケットを
受信することに応答して、所定のパケット(典型的には
ACK)を送信するステップと、第1コンピュータから
第2デバイス・ブリッジを指定していないパケットを第
1無線チャネルで受信することに応答して、第1無線チ
ャネルの情報と第2コンピュータのバスに関する第3バ
ス情報を用いて設定を行うステップとを実行する。
【0034】第2コンピュータは、第2デバイス・ブリ
ッジに対し第4バス情報(実施例ではUSBアドレス)
を生成するステップをさらに実行する。
【0035】以上、処理のフローとして発明を表現した
が、これらの処理を実施する装置を構成することも可能
である。さらに、コンピュータに接続する無線装置とし
ても、コンピュータ本体に組み込まれる場合も考えられ
る。さらに、これらの処理は、プログラムとして実施さ
れる場合もあり、その場合にはROM等の不揮発性メモ
リに記憶される場合や、フロッピー・ディスクなどの記
憶媒体に記憶される場合もある。
【0036】
【発明の実施の形態】図1に本発明の装置構成の一例を
示す。コンピュータ1には無線ハブ3がコネクタ11で
接続されている。一方、デバイス7には無線ポート5が
コネクタ29で接続されている。コンピュータ1にはU
SBコントローラ9があり、このUSBコントローラ9
はUSB13に接続されている。このUSB13はコネ
クタ11に接続されている。無線ハブ3は、USBイン
ターフェース・ユニットA(15)と、バッファ19
と、制御ユニットA(17)と、無線送受信機A(2
1)を含んでいる。USBインターフェース・ユニット
A(15)は、バッファ19及び制御ユニットA(1
7)に接続され、無線送受信機A(21)はバッファ1
9及び制御ユニットA(17)に接続されている。バッ
ファ19と制御ユニットA(17)も互いに接続されて
いる。デバイス7にもUSBコントローラ33があり、
このUSBコントローラ33はUSB31に接続されて
いる。このUSB31はコネクタ29に接続されてい
る。無線ポート5は、無線送受信機B(23)と、制御
ユニットB(25)とUSBインターフェース・ユニッ
トB(27)とを含み、無線送受信機B(25)と制御
ユニットB(25)、制御ユニットB(25)とUSB
インターフェース・ユニットB(27)が接続されてい
る。なお、USBインターフェース・ユニットA及びB
はコネクタに接続されているが、ここでは図示していな
い。また、ここでは無線ポートは1つしか示していない
が、複数設けることも当然可能である。
【0037】コンピュータ1のCPU(図示せず)はU
SBコントローラ9を制御して、USB13にUSBパ
ケットを送出する。このUSBパケットは、無線ハブ3
のUSBインターフェース・ユニットA(15)が受信
し、制御ユニットA(17)にUSBパケットの内容を
伝える。USBインターフェース・ユニットA(15)
は、必要があれば、バッファ19にデータを格納する。
また、制御ユニットA(17)は、USBインターフェ
ース・ユニットA(15)からUSBパケットの内容を
受信すると、無線送受信機A(21)の送信機を制御し
て、無線ポート5に無線パケットを送出する。無線送受
信機B(23)の受信機は、無線パケットを受信して、
無線パケットを電気信号に変換し、制御ユニットB(2
5)に通知する。制御ユニットB(25)は、USBイ
ンターフェース・ユニットB(27)に受信内容を伝
え、USBインターフェース・ユニットB(27)はU
SBパケットに変換して、USB31に送出する。US
Bコントローラ33は、USB信号に応答して、必要な
処理を実施する。
【0038】例えば、コンピュータ1からデータの読み
出しを命じられた場合には、USBコントローラ33は
必要なデータを含むUSBパケットをUSB31に出力
し、USBインターフェース・ユニットB(27)がこ
のUSBパケットを受信する。そして、制御ユニットB
(25)は無線送受信機B(23)の送信機が適切な形
式の無線パケットを送出するよう制御する。なお、後で
述べるが、制御ユニットB(25)は、代理応答の機能
を有しており、USBインターフェース・ユニットB
(27)に、USBパケットのACKを出力するよう命
じる。一方、デバイス7からのデータを含む無線パケッ
トを受信した無線送受信機A(21)の受信機は、デー
タを受け取ったことを制御ユニットA(17)に通知
し、データをバッファ19に格納する。制御ユニットA
(17)は、USBインターフェース・ユニットA(1
5)からUSBコントローラ9から同一宛先のデータ読
み出し命令を受信したことの通知を受けると、バッファ
19内のデータのアドレスをUSBインターフェース・
ユニットA(15)に送出する。USBインターフェー
ス・ユニットAは、当該アドレスのデータを読み出し、
USBパケットとしてUSB31に出力する。
【0039】以上は図1の概要であるが、以下、USB
を無線化する際に必要な処理について、図1に示した構
成要素と関連させて説明する。
【0040】(A)無線通信方式 無線USBのプロトコルは特定の変調方式に依存しな
い。例えば、直接拡散方式のスペクトル拡散による電波
通信が考えられる。拡散符合をスライドさせて、CDM
A方式により複数のチャネルを確保する。 周波数 2484MHz 占有帯域幅 26MHz 変調方式 π/4シフトQPSK 拡散方式 直接拡散 拡散符号 11ビット・バーカー系列 ベースバンド信号速度 2Mbps 拡散変調速度 11Mbaud これらはあくまで一例である。
【0041】(B)無線パケット構成 無線パケットは図2のように構成する。なお、無線パケ
ットは、制御ユニットの命令に基づき、適切な種類のパ
ケットを無線送受信機の送信機が作成して送信する。図
2中の左が先頭である。図2中、Rは過渡応答ランプタ
イムであり、SOPはパケット開始シンボルであり、B
Sはビット同期信号であり、UWは同期ワードであり、
XIDは送信元IDであり、RIDは受信先IDであ
り、PTはパケット種別であり、DATAは送信データ
内容であり、CRCはXIDからDATAまでの巡回冗
長検査文字であり、EOPはパケット終了シンボルであ
る。
【0042】パケット種別PTには、以下のようなもの
がある。 (a)標準パケット デバイスが発する全てのUSBパケットと、コンピュー
タ1からのINトークン(読み出し命令)は、この種類
の無線パケットで送信される。パケット種別PTに、標
準パケットであることを示すビットを立て、データDA
TAには、USBパケットのPIDからEOPの直前ま
での全てのビットが含まれる。 (b)複合パケット USBにおけるOUT又はSETUPトークン(書き込
み又はセットアップ命令)と、それに続くデータを一度
に送る際に用いられる無線パケットの種類である。パケ
ット種別PTに複合パケットであることを示すビットを
立て、データDATAには、OUT又はSETUPトー
クンとUSBのデータ・パケットが含まれる。 (c)ACKパケット 無線パケットを正常に受信した場合に送信される。無線
制御パケットを無線ポート5が受信した場合、制御情報
パケットを無線ハブ3が受信した場合、INトークンに
対する応答のデータ・パケットを無線ハブ3が受信した
場合などに用いられる。ACKパケットにはデータDA
TA部分はない。 (d)NAKパケット 無線パケットは受信できたがポートが処理を行える状態
にない場合に送信される。NAKパケットにはデータD
ATA部分はない。
【0043】(e)周期パケット デバイスの接続、ポート状態の制御、USBフレーム周
期の調節に用いられるパケットである。データDATA
部分には、遅延時間部分とデバイス種別部分とポート状
態部分が含まれる。遅延時間部分は、周期パケットの送
出予定時間からの遅延時間を表す。デバイス種別部分
は、接続可能なデバイスの種別を表す。このデバイス種
別には、低速デバイス、全速デバイス、ハブ、ホスト間
通信仮想デバイス、グループがある。デバイスはグルー
プ登録が可能であり、グループ内のデバイスだけを接続
したい場合にはグループ指定する。ポート状態部分は、
ポートがイネーブル状態にある場合には1、それ以外
(サスペンド、ディスエーブル、切り離し、パワーオ
フ)では0になるビットマップで、ポート番号順に並べ
たものである。但し、ビット0は無線ハブの状態を示
す。無線ハブ3の制御ユニットA(17)内に周期パケ
ットを送信するために必要な処理を実施するユニットを
設け、そのユニットにより、周期的にデータDATA部
分が作成されるようにすることも可能である。そして、
無線送受信機A(21)の送信機によりブロードキャス
トされる。
【0044】(f)接続要求パケット 無線ハブ3への接続を要求する際に用いられる。周期パ
ケットへの応答として送出される。データDATA部分
には、ポートに接続されたデバイスの種別が入れられ
る。 (g)接続承認パケット 無線ハブ3によるデバイスの接続認証のためのパケット
である。接続要求パケットに応答して送出される。デー
タDATA部分には、無線ハブ内の論理的なポート番号
が入れられる。このポート番号は、USBにおけるポー
ト番号と等価である。 (h)ポート状態変更パケット ハードウエア的なポート状態の変更をハブに通知するた
めのものである。周期パケットに応答して送出される。
データDATA部分は、どのような変更がなされたかを
表し、接続ステータス、ポート無効化、サスペンド、過
電流、リセット終了、リモート・レジュームがある。 (i)無線制御パケット 無線ハブ3から無線ポート5への制御コマンドを送出す
るためのパケットである。データDATA部分は、制御
コマンドを含む。 (j)制御情報パケット 制御コマンドで要求された、デバイス7からの制御情報
を送出するためのパケットである。データDATA部分
は、当該制御情報を含む。
【0045】(C)混信/衝突防止処理 無線通信を実施する際には、何等かの混信/衝突防止を
実施する。ここでは、無線ハブ3又は無線ポート5は、
それぞれ割当てられた識別子によってパケットの発信者
及び受信者を特定し、他のシステムのパケットを受信す
ることを防止する。また、パケットの衝突防止には、ト
ランザクション単位のCSMA/CA方式を採用する。
ここでは、無線送受信機及び制御ユニットが協働して、
以下の処理を実行する。
【0046】1.ステップ1 新たなトランザクションを開始する無線ハブ3の制御ユ
ニットA(17)は、無線パケット送信前に必ず無線キ
ャリアの不在を無線送受信機A(21)に確認させる。
無線キャリアが存在する場合には、その通信の終了を待
つ。 2.ステップ2 無線キャリアの不在を確認した時点で無線ハブ3の制御
ユニットA(17)はタイマーを作動させ、単位バック
オフの整数倍の間さらに無線キャリアを無線送受信機A
(21)に監視させる。この整数は、最大バックオフ以
内の乱数とする。最大バックオフは初期値を例えば8と
し、通信状況に応じて制御する。ステップ1で直前のキ
ャリア喪失からすでに最大バックオフ時間以上が経過し
ている場合には、本ステップのキャリア監視は必要な
い。 3.ステップ3 ステップ2の間に新たなキャリアの不在が確認された
後、無線ハブ3(無線送受信機A(21))は無線パケ
ットの送信を開始する。 4.ステップ4 無線パケットを正常に受信した無線ポート5(無線送受
信機B(23))は、パケット終了シンボルEOPとそ
れに続くキャリア喪失を確認した後、無線ターンアラウ
ンド時間以内に応答の送信を開始する。 5.ステップ5 無線ポート5(無線送受信機B(23))は、送信開始
から応答内容が確定するまで、ビット同期パターンを送
信し続け、送信する無線パケットの準備が完了すると同
期ワードUWの送出を開始する。 6.ステップ6 無線ハブ3は無線パケット送信終了からターンアラウン
ド時間を経過しても応答が得られない場合、無線パケッ
トを再送する。例えば、3回の無線パケット送信によっ
ても応答が得られない場合には、後に述べる切断処理を
実施する。
【0047】(D)接続処理 無線ハブ3への無線ポート5の接続は、次のような手順
に従う。但し、無線ハブ3は既に稼働しており、無線ポ
ートはパワーオフの状態であるとする。最初に、電源を
投入された無線ポート5は、無線ポート5にデバイス7
が接続されている場合、無線送受信機B(23)の受信
機を作動させる(図3、ステップ100)。制御ユニッ
トB(25)がUSBインターフェース・ユニットB
(27)にデバイス7の接続の有無を検査させ、デバイ
ス7の接続が確認されると、受信機を作動させる。そし
て、無線ハブ3が送出する周期パケット(ステップ11
0)を全チャネルにわたってサーチする(ステップ12
0)。ここで、無線ハブ3が送出する周期パケットは、
受信先ID(RID)とデータDATA内のデバイス種
別により接続可能なデバイスを指定している。特定のデ
バイスを指定しない場合には、受信先IDは例えば0と
する。このサーチの結果、例えば以下のような優先順位
に基づき、接続する無線ハブ3を決定し、それに同期を
とる。 (a)受信先IDが無線ポート5のデバイスIDと一致
する周期パケットを送出する無線ハブのうち、最も信号
強度が高いもの。 (b)接続可能な周期パケットを送出している無線ハブ
のうち最も無線強度が高いもの。 (c)接続可能ではない周期パケットを送出する無線ハ
ブのうち最も信号強度が高いもの。 無線送受信機B(23)の受信機は、受信した周期パケ
ットの内容及び信号強度を制御ユニットB(25)に通
知し、制御ユニットB(25)がどの無線ハブに接続す
るか決定する。決定した後は、制御ユニットB(25)
は、その無線ハブの周期パケットに同期するよう無線送
受信機B(23)に命ずる。
【0048】もし、ステップ120で周期パケットが検
出されない場合には、このサーチを続ける。また、接続
する無線ハブ3を決定し且つ同期を確立した後は、周期
パケットのみを受信し、それ以外の時間は省電力モード
に移行する。以後、他の無線ハブからの通信は完全に無
視される。なお、無線ポートは電力節減のため、毎回の
周期パケットを監視する必要はなく、数回に一回の割合
で監視するようにすることもできる。
【0049】無線ポート5が無線ハブ3との同期確立後
受信する周期パケット(ステップ140)が、接続可能
であることを示している場合には、無線ポート5は、無
線ハブ3に接続要求パケットを送出する(ステップ15
0)。この接続要求パケットには、デバイスIDが含ま
れている。制御ユニットB(25)は、無線送受信機B
(23)から周期パケットの内容の通知を受け、接続要
求パケットの送出を命ずる。無線ハブ3は、無線ポート
5から接続要求パケットを受信すると、無線ポート5の
デバイスIDにポート番号を割当て、当該ポート番号を
含む接続許可パケットを送出する(ステップ160)。
無線ハブ3は、接続する多数の無線ポートのアドレスを
管理する必要があるので、制御ユニットA(17)内に
アドレス管理専門のアドレス管理ユニットを含むように
することも考えられる。例えば、このアドレス管理ユニ
ットがデバイスIDにポート番号を割当て、一時的に保
持する。接続許可パケットを受信した無線ポート5は、
ACKパケットを無線ハブ3に送信する(ステップ17
0)。ステップ150、ステップ160、ステップ17
0のパケットの送信は、全て予め定められた無線ターン
・アラウンド時間内に行われなければならない。
【0050】無線許可パケットを受信した無線ポート5
は、無線ハブ3のデバイスIDと自己に割当てられたポ
ート番号を保持しているが、ここではまだ正式には登録
しない。ACKパケットが無線ハブ3に受信されないお
それがあるからである。一方、ACKパケットを無線ポ
ート5から受信した無線ハブ3は、アドレス管理ユニッ
トにデバイスIDとポート番号をテーブルに登録させ
る。このテーブルはバッファ19に設けてもよいし、制
御ユニットA(17)内に設けてもよい。一方、ACK
パケットを無線ハブ3が受信しなかった場合には、接続
認証が成功しなかったものとみなす。そして、この後例
えば3回の周期パケットで受信先IDとして接続要求パ
ケットを送信していた無線ポートを指定する。
【0051】ACKパケットを受信した場合には、その
後の周期パケットでは、ACKパケット送信元の無線ポ
ートを受信先IDに指定しない(ステップ190)。す
なわち、別の無線ポートを受信指定するか、特定のデバ
イスを指定しないようにする。このような周期パケット
を無線ポート5が受信した場合に、無線ポート5は、無
線ハブ3のデバイスID及び自己に割当てられたポート
番号を正式に登録する(ステップ200)。このような
周期パケットを受信することにより、ACKパケットが
無線ハブ3に確実に受信されたことが分かり、正式に接
続手続きが完了する。
【0052】一方、ACKパケットを送信した後に、無
線ポート5が自己を受信指定した周期パケットを受信し
た場合には、無線ハブ3がACKパケットを受信できず
に、接続手続きが不成功に終わったことが分かるので、
ステップ150に戻る。
【0053】ここまでで、無線ハブ3と無線ポート5は
接続手続きが完了するが、無線ポート5の存在は、コン
ピュータ1には認知されていない。よって、この図3の
処理終了後に、図4のような手続きを踏む。すなわち、
コンピュータ1のUSBコントローラ9は、定期的にハ
ブ及びポートの状態変更を無線ハブ3に問い合わせる
(ステップ210)。USBインターフェース・ユニッ
トA(15)は、ポート番号とデバイスIDのテーブル
に新たなエントリがある場合には、変更ありを返す(ス
テップ220)。変更ありを受けとったコンピュータ1
は、現在のポート状態を尋ねる(ステップ225)。こ
れに応答して、無線ハブ3のUSBインターフェース・
ユニットA(15)は、ポート状態及び変更点をコンピ
ュータ1に返す。USBコントローラ9は、変更を承認
する場合、変更承認を無線ハブ3に伝える(ステップ2
30)。変更承認はUSBインターフェース・ユニット
A(15)を介して制御ユニットA(17)に伝えら
れ、変更ありの状態がクリアされる。そしてUSBイン
ターフェース・ユニットA(15)は、変更状態をクリ
アしたことをコンピュータ1に返す(ステップ23
5)。そうすると、コンピュータ1のUSBコントロー
ラ9は、変更に関連する無線ポートのポート・リセット
を命ずる(ステップ240)。このポート・リセットを
USBインターフェース・ユニットA(15)が受け取
ると、この命令に制御ユニットA(17)が対応し、ポ
ートを初期化するよう命ずる。そして、変更に関連する
無線ポートのポート番号及びデバイスIDに対応してU
SBアドレス0をテーブルに登録する。リセットが終了
すると、制御ユニットA(17)はリセット終了をUS
Bインターフェース・ユニットA(15)に伝え、リセ
ット終了通知をコンピュータ1に対して行う(ステップ
245)。コンピュータ1内のUSBコントローラ9
は、このリセット終了通知に応答してUSBアドレスを
割当て設定し、無線ハブ3に通知する(ステップ25
0)。この通知を受け取ったUSBインターフェース・
ユニットA(15)は、制御ユニットA(17)にUS
Bアドレスを伝える。制御ユニットA(17)は、テー
ブル上のUSBアドレス0に代わって、通知されたUS
Bアドレスを書き込む(ステップ255)。このように
して、USBアドレス、ポート番号、デバイスIDの対
応関係が明らかになる。
【0054】(E)USBパケットの送受信 無線USBでは、データレートとフレーム同期の絶対性
を確保できないので、USBで規定されている制御転
送、バルク転送、割り込み転送のみをサポートする。例
えば、コンピュータ1からINトークンを受け取った場
合の処理を図5を用いて説明する。最初に、コンピュー
タ1のUSBコントローラ9が、INトークン400を
無線ハブ3のUSBインターフェース・ユニットA(1
5)に送信する。USBインターフェース・ユニットA
(15)は、どのようなUSBパケットを受信したか制
御ユニットA(17)に通知し、USBパケット400
をバッファ19に格納する。そして、NAK410(U
SBパケット)をUSBコントローラ9に返す。これ
は、無線で接続されているため、直ぐにはデータを返信
できないからである。そして、制御ユニットA(17)
は、読み出し命令であること及び宛先を確認の後、US
BパケットのINトークンを含む標準パケット420
(無線)を宛先デバイスに送出するよう無線送受信機A
(21)に命ずる。なお、この送信は、無線メディアが
使用可能になったところで行われる。
【0055】無線ポート5の無線送受信機B(23)は
標準パケット420を受信した後、これを制御ユニット
B(25)に渡し、制御ユニットB(25)は、受信し
たINトークン430を構成するようにUSBインター
フェース・ユニットB(27)に命ずる。USBインタ
ーフェース・ユニットB(27)はUSBパケット43
0をデバイス7のUSBコントローラ31に出力する。
デバイス7は、データDATA0を含むUSBパケット
440を無線ポート5のUSBインターフェース・ユニ
ットB(27)に返す。USBインターフェース・ユニ
ットB(27)は、ACKパケット450をデバイス7
に返す。これによってタイムアウトを回避する。また、
USBインターフェース・ユニットB(27)は、受け
取ったUSBパケット440を制御ユニットB(25)
に渡し、制御ユニットB(25)は無線送受信機B(2
3)に標準パケット460(無線)を送信するように命
ずる。なお、INトークン430を出力した後、USB
バスのバス・ターンアランド時間内にデバイス7から応
答がない場合には、空の標準パケットを送出する。そし
て、無線ポート5が出力した標準パケット460を受信
した無線ハブ3の無線送受信機A(21)は、ACKパ
ケット470を送信する。無線送受信機A(21)は、
標準パケット460を受け取ったことを制御ユニットA
(17)に通知し、内容をバッファ19に格納する。
【0056】もし、標準パケット420送出からACK
パケット470送出までの間に、コンピュータ1のUS
Bコントローラ9から、同じ宛先のINトークン480
が送信されても、無線ハブ3はNAKパケット490を
返すだけしか行わない。一度無線で伝えているので、こ
れ以上無線パケットを送信すると、通信路を混雑させる
だけだからである。よって無線ハブ3の制御ユニットA
(17)は、どの無線ポートにどのようなパケットを送
ったか管理しておく必要がある。
【0057】ACKパケット470送出後に、再度同じ
宛先のINトークン500が送信された場合には、制御
ユニットA(17)は、バッファ19のアドレスをUS
Bインターフェース・ユニットA(15)に渡し、US
Bインターフェース・ユニットA(15)はUSBパケ
ット510をバッファ19から読み出して、USBコン
トローラ9に出力する。これに応答して、USBコント
ローラ9はACKパケット520を返す。
【0058】なお、OUTトークンの場合には、書き込
みデータを含むUSBパケットを無線ハブ3が受信した
後、無線ポート5へ複合パケット(無線)を送信する。
NAKパケットを返すのは同じである。そして無線ポー
ト5からACKパケットを受信した後、同一宛先のOU
Tトークンをコンピュータ1から受信した場合、無線ハ
ブ3はACKパケットを返信する。
【0059】さらに、SETUPトークンに対してはN
AKパケットを返信できない。そこで、ACKをコンピ
ュータ1に返して、SETUPトークンを受信するごと
に、新たな通信として無線ポートに送信する。
【0060】(F)バッファ USBではIN/OUTトランザクションに対してはN
AKで応答することが許されるが、SETUPトランザ
クションではACKの返答が義務付けられている。この
ため、SETUPとIN/OUTトランザクションには
独立したバッファを用意する方が好ましい。よって、バ
ッファ19は2つのバッファに分けられる。
【0061】IN/OUTトランザクションにはNAK
を利用することにより、最低1本のコンピュータ1向け
及び無線ポート5向けのバッファが必要である。1つの
バッファには最大パケット長67バイトにポート番号を
加えた68バイトが必要となる。実際にはこれを単位と
してコストと通信効率の兼ね合いで全体のバッファ・サ
イズを決定する。
【0062】SETUPの場合には必ずACKが返信さ
れる必要があるため、無線ポート方向のみのFIFOバ
ッファを用意する。バッファの各エントリにはトークン
(3バイト)、データ(11バイト)、ポート番号(1
バイト)の計15バイトが必要である。全てのSETU
Pパケットを確実に無線送信するために必要なエントリ
数は、ポート数×制御エンドポイント数である。但し、
1つのポートに接続するデバイス数とSETUPトラン
ザクションの全通信量に対する割合等を考慮すると、バ
ッファ・エントリはポート数の2倍程度で十分であると
考えられる。なお、SETUP用のバッファが満杯の時
には無線ハブ3はコンピュータ1に対しACKを返さ
ず、トランザクション・エラーとする。
【0063】(G)状態変化 サスペンド/レジュームと切断という状態変化をどのよ
うに取り扱うかを以下に述べる。
【0064】(1)サンスペンドとレジューム 状態変化は、USBの信号線状態の変化として無線ハブ
3にコンピュータ1のUSBコントローラ9から伝えら
れる。なお、無線ハブ3に接続する全てのポートをサス
ペンドする場合と、ポート単位でサスペンドさせる場合
とがあり、これにより無線パケットの宛先が変わってく
る。そして、USBインターフェース・ユニットA(1
5)が信号線状態の変化を検出し、サスペンド命令とし
て制御ユニットA(17)に伝える(図6,ステップ6
00)。制御ユニットA(17)は、無線送受信機A
(21)にサスペンドを命ずる無線制御パケットを送出
するように命ずる(ステップ610)。無線制御パケッ
トを受信した無線送受信機B(23)は、制御ユニット
B(25)にパケットを伝達し、制御ユニットB(2
5)はUSBインターフェース・ユニットB(27)
に、信号線状態をサスペンドの状態にするよう命ずる
(ステップ620)。このようにサスペンド命令はデバ
イス7に伝えられる。
【0065】この後は、無線ハブ3では、周期パケット
のポート状態部分で、当該無線ポートがサスペンド状態
にあることをビットマップ上で示す(ステップ63
0)。また、無線ポート5は、周期パケットのみを受信
するようになる(ステップ640)。このようにサスペ
ンド状態の無線ポート5は、周期パケットしか受け取ら
ないので、コンピュータ1が当該無線ポート5をレジュ
ームさせる場合には、周期パケットのポート状態部分の
当該無線ポート部分をレジュームを表すように変更する
(ステップ650)。これを受信した無線ポート5は、
制御ユニットB(25)がUSBインターフェース・ユ
ニットB(27)に、最低20msレジュームを示すよ
うに信号線状態を変化させるように命ずる(ステップ6
60)。これによって、無線ポート5に接続されたデバ
イス7はレジュームする。
【0066】また、モデムのようなデバイスがデバイス
7である場合には、リモート・ウェークアップが起こる
可能性がある。そこで、デバイス7からリモート・ウェ
ークアップ信号をUSBコントローラ33から受け取っ
たUSBインターフェース・ユニットB(27)は、上
と同じように最低20msレジュームを示すように信号
線状態を変化させる(ステップ680)。但し、無線ハ
ブ3から次の周期パケットを受信するのに応答して(ス
テップ685)、レジュームを表すポート状態変更パケ
ットを送出する(ステップ690)。ポート状態変更パ
ケットを受け取った無線ハブ3は、制御ユニットA(1
7)がその旨コンピュータ1に伝えるように、USBイ
ンターフェース・ユニットA(15)に命ずる(ステッ
プ700)。
【0067】なお、レジュームへの状態変化が反映され
た周期パケットを例えば3回送信すると無線ハブは該当
する無線ポートのレジュームが完了したと仮定し、コン
ピュータ1に応答する。そのため、無線ポート5は無線
ハブ3からINトークンを含む標準パケット(無線)を
受け取るかもしれないが、この時点でレジュームが終了
していない場合には、そのパケットに応答してNAKパ
ケット(無線)を無線ハブ3に返送する。
【0068】(2)切断 ア)無線ポート5に接続されていたデバイス7が切り離
されたことを無線ポート5が検出した場合には、周期パ
ケットに応答して切断をポート状態変更パケットで無線
ハブ3に伝えた後、パワーオフ状態に遷移する。無線ハ
ブ3はコンピュータ1にそれを伝える。 イ)ユーザが無線ポートをリセットした場合も同様であ
る。 ウ)コンピュータ1のUSBコントローラ9が、ポート
電源解除を要求した場合は、無線ハブ3は無線制御パケ
ットを当該電源解除対象の無線ポートに送信する。AC
Kパケットを無線ポートから受信した後、又はタイムア
ウト後、ポート状態を切断に変更する。無線ポート5
は、切断を命ずる無線制御パケットを受信した場合、A
CKパケットを無線ハブ3に送信し、自身が有する無線
ハブの登録を抹消する。 エ)1つの無線トランザクションで例えば3回の通信エ
ラーが生じた場合、無線ハブ3はポートを切り離し状態
とし、周期パケットのポート状態部分に切断をセットす
る。 オ)無線ポート5が連続して例えば3回周期パケットの
検出に失敗した場合、無線ハブ3が通信不能状態に陥っ
たものと判断して、ハブ登録を解除し、パワーオフ状態
に遷移する。なお、無線ポートがサスペンド又はディス
イネーブル状態で周期パケットの検出に失敗する可能性
もあるので、この場合には、再同期を行うため、例えば
3周期に相当する時間、常時無線パケットを監視する。
それでも周期パケットを検出できない場合には、上と同
じ処理を実施する。
【0069】カ)周期パケットのポート状態部分がディ
スエーブルに変化した場合は、通常その前にポート・サ
スペンド又はディスエーブル命令に対応する無線制御パ
ケットを無線ハブ3から受信しているはずである。よっ
て、これらを受信していない場合には、トランザクショ
ンの失敗によって無線ハブから切り離されたものと解釈
し、無線ハブの登録を抹消してパワーオフ状態に変化す
る。
【0070】次に、ホスト間通信の方法について図8乃
至図11を用いて説明する。図8は、コンピュータA
(51)とコンピュータB(53)が通信する場合のブ
ロック図である。コンピュータA(51)は、USB5
5で無線ハブA(59)に接続している。この無線ハブ
A(59)は、先に述べた方法で無線ポート63及び無
線ポート65と無線通信を行っている。なお、この無線
ポート63及び無線ポート65との通信で用いられるの
は、無線チャネルAであるとする。コンピュータA(5
1)上のアプリケーションがコンピュータB(53)と
通信するために接続確立命令を発すると、無線ハブA
(59)は、DDBa60(Device-DeviceBridge-a,
デバイス−デバイス・ブリッジa)を論理的に生成・起
動する。このDDBa60については後に詳しく述べ
る。一方、コンピュータB(53)もUSB57で無線
ハブB(61)に接続している。無線ハブB(61)
は、無線ポート67及び無線ポート69と無線チャネル
Bにて通信している。無線ハブB(61)は、無線ハブ
A(59)と通信する場合には、DDBb62(Device
-Device Bridge-b,デバイス−デバイス・ブリッジb)
を論理的に生成・起動する。このDDBb62は機能的
にDDBa60と同じであり、後に詳しく述べる。この
DDBa60とDDBb62が、コンピュータA(5
1)及びコンピュータB(53)間の通信を行う。な
お、DDBa60からDDBb62への送信は無線チャ
ネルBで実施され、その逆は無線チャネルAで行われ
る。
【0071】USBは、ホストと周辺装置との通信のみ
を規定しているので、ホストからのポーリングを周辺装
置が応答するといった通信方式が採用されている。よっ
て、USBの下、ホストとホストが対等に通信すること
は不可能である。単に、あるホストが、他方のホストの
周辺装置として動作するとすると、あるホストの下に存
在する周辺装置との接続を放棄することになり好ましく
ない。よって、DDBa及びDDBbをそれぞれのホス
ト内(この実施例では無線ハブ内)に設け、仮想的な周
辺装置として動作させる。そしてこのDDBaとDDB
bの間で無線通信を実施することにより、ホスト間通信
を可能とする。DDBa及びDDBbは、コンピュータ
A及びコンピュータB間の通信のために設けられるの
で、他のコンピュータとの通信には新たにDDBの対を
設けることになる。この実施例では、無線ハブが論理的
に生成・起動することにしているが、図1における制御
ユニットA(17)が、このDDBをエミュレートする
ようにしても、適当な個数のDDBをハード的に設けて
もよい。また、無線チャネルを図8のように切り分ける
ことにより、ホスト間通信以外の先に述べたホスト−周
辺装置間通信をも同時に可能とする。
【0072】図9にDDB71の機能ブロックを示す。
コンピュータから見るとUSBにおける周辺装置として
動作するため、コンピュータ側にはUSBインターフェ
ース71aを有している。USBインターフェース71
aは、コンピュータからのポーリングにUSBのプロト
コルに従って応答する。一方、図1の無線ハブ32内の
無線送受信機A21と通信するために、無線インターフ
ェース71cを有している。コンピュータからのデータ
を受信して、無線送受信機A21により無線信号として
送信するまでの間、又は無線送受信機A21が受信した
信号を、コンピュータからのポーリングに応答して送出
するまでの間、データを保持しておくバッファ71bも
必要である。このバッファ71bの構成は、どのような
ものでもよいが、USBインターフェース71aから無
線インターフェース71c方向用とその逆方向用に分け
るようにすることも可能である。本実施例では、DDB
は制御ユニットA(17)による論理的なデバイスであ
るから、バッファ71cはバッファ19の一部分とな
る。
【0073】次に、コンピュータA(51)及びコンピ
ュータB(53)が接続を確立するための動作を説明す
る(図10参照)。ここでは、コンピュータA(51)
内のアプリケーションが接続命令を発した場合を示す
(ステップ800)。接続命令が出されると、無線ハブ
59はDDBa60の生成及び起動を実施し、DDBa
60にポート番号を割り当てる(ステップ810)。な
お、DDBa60は無線ハブA(59)と同じデバイス
IDを有するものとする。但し、別のIDを割り当てて
もよい。そして、無線ハブA(59)は全ての無線チャ
ネルにわたって無線ハブB(61)のパケットをサーチ
する。無線ハブB(61)のパケットが見つかった場
合、無線ハブA(59)は自身の周期パケットの送信タ
イミングを避けて無線チャネルBをモニタし、周期パケ
ットの受信を待つ(ステップ820)。もし、例えば3
周期以上のモニタによっても無線ハブB(61)の周期
パケットが受信されない場合には、無線ハブA(59)
は次回からの自システム向けの周期パケットの送信タイ
ミングを、例えば無線フレーム長の1/2遅延させる。
これに先立ち、無線ハブA(59)は全ての無線ポート
をアクティブにし、無線制御コマンドによって送信タイ
ミングの変更を通知する。
【0074】無線ハブA(59)は無線ハブB(61)
からの周期パケットを無線チャネルBで受信すると(ス
テップ830)、無線ハブA(59)は、自己が無線チ
ャネルAで運用されるUSBシステムのDDBであるこ
とを示し、接続要求パケットを無線チャネルBで送信す
る(ステップ840)。但し、無線ハブA(61)から
の周期パケットにDDBが接続できることを示していな
い場合には、接続要求パケットを送信できない。そして
無線ハブB(61)は、接続許可パケットを無線チャネ
ルBで送信する(ステップ850)。先に示した無線ハ
ブ−無線ポートの場合には、ポート番号が接続許可パケ
ットに含まれていた。これは、状態変化を周期パケット
内のビットマップで示す場合にポート番号が用いられて
いるためであった。しかし、ホスト間通信では特に状態
変化を通知しない場合もあるので、ポート番号を接続許
可パケットに含めるか否かは任意である。接続許可パケ
ットを受信した無線ハブA(59)は、ACKを無線ハ
ブB(61)に無線チャネルBで返信する(ステップ8
60)。一方、無線ハブB(61)では、DDBb62
を生成・起動し、ポート番号の割り当てを行う(ステッ
プ870)。また、DDBb62は無線ハブB(61)
と同じデバイスIDを有する。但し異なるIDを割り当
ててもよい。なお、DDBb62の生成・起動は、接続
要求パケットに応答して行うようにすることも可能であ
る。
【0075】無線ハブA(59)は、ACKを送信した
後、無線チャネルを切り換え、今度は自己のシステムで
使用する無線チャネルAで、DDBb62を宛先とする
周期パケットを送信する(ステップ880)。これは、
無線ハブB(61)を宛先にしてDDBを受信指定すれ
ばよい。そして、ACK及び周期パケットを受け取った
無線ハブB(61)は、接続要求パケットを無線チャネ
ルAで送信する(ステップ890)。接続要求パケット
を受信した無線ハブA(59)は、接続許可パケットを
無線チャネルAで送信する(ステップ900)。無線ハ
ブB(61)は、それに応答して、ACKを無線チャネ
ルAで送信する(ステップ910)。無線ハブA(5
9)は、ACKを受け取った場合には、この後の周期パ
ケットでは、DDBb62以外を指定する(ステップ9
20)。よって、無線ハブB(61)は、無線チャネル
Aで自己を指定しない周期パケットを受信した場合に
は、ACKが無線ハブA(59)により受信されたこと
が分かるので、無線ハブA(59)のデバイスID及び
無線チャネルがAであること及びDDBb62のポート
番号を対応して記憶する(ステップ930)。一方、無
線ハブA(59)は、ここまでで一応、無線ハブB(6
1)のデバイスID及び無線チャネルがBであること及
びDDBa60のポート番号を対応して記憶する(ステ
ップ940)。但し、これで全ての設定が終了する分け
ではない。DDBa及びDDBbがそれぞれコンピュー
タA及びコンピュータBに識別されねばならない。この
処理は、図4に示した処理を、コンピュータと無線ハブ
で行わなければならない。
【0076】これにより、USBアドレスと、無線チャ
ネルの情報と、ポート番号と、対応する無線ハブのID
が無線ハブのテーブルに対応して登録され、これにて接
続の確立を終了する。
【0077】次に、コンピュータAから無線ハブAに通
信要求が発せられた場合の処理について図11を用いて
説明する。コンピュータA(51)からコンピュータB
(53)への通信要求を受信した無線ハブA(59)は
(ステップ1000)、コンピュータA(51)にNA
Kを返す(ステップ1010)。そして、コンピュータ
B(53)に接続された無線ハブB(61)の使用無線
チャネルを検索し、当該無線チャネルにスイッチし、キ
ャリアセンス後、データ・パケットのみを無線ハブB
(61)に送信する(ステップ1020)。なお、通信
要求は、OUTトークンとデータ・パケットを含むが、
OUTトークンは破棄される。通信要求を受け取った
後、データ・パケットを無線ハブB(61)に送信する
までに時間がかかる場合もあるので、データ・パケット
のみDDBa(60)のバッファに格納する。
【0078】データ・パケットを受信した無線ハブB
(61)は、下流向きパケットをホスト間通信であると
解釈し、送信元IDに対応するDDBb62のバッファ
に当該データ・パケットを格納する(ステップ103
0)。下流向きとは、無線ハブからの送信を示し、上流
向きは無線ハブへの送信を示す。この場合、無線ハブA
(59)から送信されるので、データ・パケットは下流
向きである。しかし、通常の無線ポートからの送信は、
無線ハブへの送信になるので上流向きであり、区別でき
る。DDBb62のバッファにデータ・パケットが格納
できた場合には、無線ハブB(61)は無線ハブA(5
9)にACKを返す(ステップ1050)。一方、バッ
ファが一杯で格納できなかった場合には、NAKを無線
ハブA(59)に返送する。
【0079】そして、ACKを受信した無線ハブA(5
9)は、コンピュータA(51)から同一宛先の同一命
令を受信した場合、コンピュータA(59)にACKを
返す(ステップ1040)。また、無線ハブB(61)
は、コンピュータBからのポーリングに応答して、受信
したデータ・パケットを送出する(ステップ106
0)。これを受け取ったコンピュータB(53)は、A
CKを無線ハブB(61)に返送するので、これに応答
して、無線ハブB(61)は、データ・パケットを格納
していたバッファを解放する(ステップ1070)。
【0080】図11において無線ハブがコンピュータに
対し行う動作は、DDBがUSBに接続されたデバイス
として対応する。
【0081】このようにDDBを設けてホスト間通信を
行う場合、DDBは無線ポートとの通信とは異なる無線
チャネルを使用するため、無線ハブの周期パケットを常
時監視することができない。よって、DDBは相手から
のパケットの存在によってリンクを維持する。一定時間
以上通信の行われないリンクはホストによって切断され
る。この時間は、任意に設定可能である。また、ホスト
間通信用のリンクが張られたUSBシステムはサスペン
ドすることができない。DDBはポート・サスペンド命
令を受け取ると切断処理を行うようにする。システムが
サスペンドする場合、全てのリンクは切断される。ここ
では、例えば以下の場合にホスト間通信のリンクを切断
するものとする。(a)USBホストによる切断命令
(b)ユーザによるリセット(c)1つの無線トランザ
クション内の連続した3回のエラー(d)無線ハブ又は
無線ポートのサスペンド(e)一定時間以上の通信の不
【0082】一方のホストによる切断命令は、無線制御
パケットによって他方に伝達される。これによって他方
のホストでも切断処理が行われる。これ以外の条件によ
る切断は他方のシステムに通知されない。相手方のシス
テムでは以後のトランザクションでのエラー又は通信の
不在によって切断処理が行われる。切断されたDDBは
最低このタイムアウト時間は再使用できない。
【0083】以上のような機構によって極めて簡単にネ
ットワークを構築することができ、デバイスにアクセス
するのとまったく同様の方法でホストを指定することが
可能である。一方、直接接続されたホストの間でのみの
通信であるため、ネットワークが電波の届く範囲に限ら
れる。これを超えた通信を行う場合には、中間のホスト
を仲介として通信を行う事が考えられる。これは上記の
機構に何等変更を加えることなく、上位レイアのプロト
コルによって可能となる。但し、上位のデバイス・ドラ
イバはバスのトポロジと通信経路の維持に責任を負い、
USBホスト間通信ネットワークの独自の物理アドレス
を割り当てる必要がある。
【0084】以上は、一例であって本発明は上述の実施
例に限定されない。例えば、無線ハブ3、無線デバイス
5内の機能ブロックの分け方は任意であって、上述した
処理を実施できるような任意のブロック分けができる。
さらに、コンピュータ1にはUSBコネクタを1つしか
示していないが複数設けることもできる。無線ポート5
についてもデバイス71つしか接続されていないが、複
数接続できるように変更することも可能である。なお、
図1では、無線ハブ3をコンピュータ1の外部に設ける
ように示しているが、コンピュータ1内部に設けること
も可能である。同じように、無線ポート5はデバイス7
の外部に設けられているが、これをデバイス7の内部に
設けるようにすることも可能である。また、制御ユニッ
ト及びUSBインターフェース・ユニットは、マイクロ
コントローラ及びプログラムによって代替可能である。
【0085】さらに、図8に示したDDBの数や、無線
ポートの数は任意である。加えて、コンピュータの数を
増やすことも可能である。DDBにおける機能ブロック
も任意であり、図9に限定されるものではない。図10
におけるDDBの生成・起動処理は、図示のタイミング
で行わなくとも接続処理に影響がない場合もある。例え
ば、コンピュータB側のDDBb(62)は、ステップ
830とステップ850の間で実施するようにしてもよ
い。
【0086】なお、上の実施例で示した数値は、本実施
例での数値であって、インプリメンテーションの仕方を
変更する場合には当然変化するものである。
【0087】
【効果】USBのようなバスを無線化する際に生じる問
題を克服する方法を提供することができた。
【0088】また、USBを無線化することにより、ケ
ーブル接続の負担・問題を無くし、デバイスの着脱・移
動を容易に実施できるようにすることもできた。
【0089】無線USBによるホスト間通信を可能にす
る構成を示すこともできた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置例を示したブロック図である。
【図2】無線パケットの構成例を示した図である。
【図3】無線ハブ3と無線ポート5の接続時の処理フロ
ーを示す図である。
【図4】無線ハブ3とコンピュータ1の通信のフローを
示す図である。
【図5】無線通信時のパケットの移動を示す図である。
【図6】サスペンド/レジューム時の処理を示すフロー
チャートである。
【図7】サスペンド/レジューム時の処理を示すフロー
チャートである。
【図8】ホスト間通信の際のコンピュータA及びBの機
能ブロック図である。
【図9】DDBの機能ブロック図である。
【図10】ホスト間通信を行う場合の接続確立の処理フ
ローを示す図である。
【図11】ホスト間通信の処理フローを示す図である。
【符号の説明】
1 コンピュータ 3 無線ハブ 5 無線ポート 7 デバイス 9 USBコントローラ 11 USB 13 クネクタ 15 USBインターフェース・ユニットA 17 制御ユニットA 19 バッファ 21 無線送受信機A 23 無線送受信機B 25 制御ユニットB 27 USBインターフェース・ユニットB 29 コネクタ 31 USB 33 USBコントローラ 51 コンピュータA 53 コンピュータB 55,57 USB 59 無線ハブA 60 DDBa 61 無線ハブB 62 DDBb 63,65,67,69 無線ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 浩 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 内 (72)発明者 アムリト アール パント 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 内

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータと通信する第1無線装置に対
    して、第2無線装置が接続を確立する方法であって、 前記第1無線装置への接続を許可することを表すパケッ
    トを前記第1無線装置から受信することに応答して、自
    己の識別情報を含む接続要求パケットを送信するステッ
    プと、 前記コンピュータのバスに関するバス情報を含む接続許
    可パケットを受信することに応答して、所定のパケット
    を送信するステップと、 当該第2無線装置を受信指定していないパケットを受信
    することに応答して、前記バス情報を用いて設定を行う
    ステップと、 を含む接続確立方法。
  2. 【請求項2】前記所定のパケットを送信した後に、当該
    第2無線装置を受信指定しているパケットを受信したこ
    とに応答して、前記接続要求パケットを送信するステッ
    プに戻るステップとをさらに含む請求項1記載の接続確
    立方法。
  3. 【請求項3】コンピュータと通信する第1無線装置が、
    第2無線装置と接続を確立する方法であって、 前記第2無線装置からその識別情報を含む接続要求パケ
    ットを受信することに応答して、前記第2無線装置用に
    前記コンピュータのバスに関する第1バス情報を生成す
    るステップと、 前記第1バス情報を含む接続許可パケットを前記第2無
    線装置に送信するステップと、 前記第2無線装置から所定のパケットを受信することに
    応答して、前記識別情報と前記第1バス情報とを用いて
    設定を行うステップと、 前記コンピュータが前記第1バス情報に対応して第2バ
    ス情報を生成した場合、当該第2バス情報を用いて設定
    を行うステップと、 を含む接続確立方法。
  4. 【請求項4】前記接続許可パケットを送信した後所定期
    間内に前記所定のパケットを受信しない場合、前記接続
    要求パケットを送信した第2無線装置を受信指定したパ
    ケットを送信するステップをさらに含む請求項3記載の
    接続確立方法。
  5. 【請求項5】前記第2無線装置から前記所定のパケット
    を受信した後の周期パケットでは、前記接続要求パケッ
    トを送信した第2無線装置を受信指定しないことを特徴
    とする請求項3記載の接続確立方法。
  6. 【請求項6】コンピュータと通信する第1無線装置が、
    ある装置と通信する第2無線装置と無線通信する方法で
    あって、 前記コンピュータからの前記ある装置との通信の要求に
    応答して、応答期限内に、前記ある装置が処理を実施で
    きる状態にないことを意味するNAK信号を、前記コン
    ピュータに送出するステップと、 前記第2無線装置に、前記通信の要求を送信するステッ
    プと、 を含む通信方法。
  7. 【請求項7】前記第2無線装置から応答を受信するま
    で、前記通信の要求と同一の要求に応答して、応答期限
    内に、前記NAK信号を、前記コンピュータに送出する
    ステップをさらに含む請求項6記載の通信方法。
  8. 【請求項8】前記通信の要求が前記ある装置からのデー
    タ読み出しである場合、 前記第2無線装置からデータを受信することに応答し
    て、前記第2無線装置に所定のパケットを送信するステ
    ップと、 前記通信の要求と同一要求に応答して、受信したデータ
    を前記コンピュータに送出するステップと、 をさらに含む請求項6記載の通信方法。
  9. 【請求項9】前記通信の要求が前記ある装置へのデータ
    書き込みである場合、前記第2無線装置に送信される通
    信の要求と共に、書き込まれるデータが送信されること
    を特徴とする請求項6記載の通信方法。
  10. 【請求項10】ある装置と通信する第1無線装置が第2
    無線装置と無線通信する方法であって、 前記第2無線装置からデータの読み出し要求を受信する
    ことに応答して、前記ある装置に読み出し要求を送出す
    るステップと、 前記ある装置からデータを受信することに応答して、前
    記ある装置に所定のメッセージを返送するステップと、 前記データを前記第2無線装置に送信するステップと、 を含む通信方法。
  11. 【請求項11】コンピュータと通信する第1無線装置か
    ら第2無線装置に、状態変化を伝達する方法であって、 前記コンピュータからサスペンド命令を受信することに
    応答して、前記第2無線装置にサスペンド命令を送信す
    るステップと、 前記サスペンド命令送信後、前記第2無線装置がサスペ
    ンド状態であることを示す状態ビットを含む周期パケッ
    トを送信するステップと、 前記コンピュータからレジューム命令を受信することに
    応答して、前記第2無線装置がイネーブル状態であるこ
    とを示す状態ビットを含む周期パケットを送信するステ
    ップと、 を含む状態変化伝達方法。
  12. 【請求項12】第1無線装置と無線通信する第2無線装
    置が状態変化を実行する方法であって、 自己の状態がディスエーブルであることを表す状態ビッ
    トを含む周期パケットを前記第1無線装置から受信する
    ことに応答して、当該周期パケット受信以前に、前記第
    1無線装置から所定の命令を受信したか否か判断するス
    テップと、 前記所定の命令を受信していない場合、自己を接続以外
    の状態に変化させるステップと、 を含む状態変化実行方法。
  13. 【請求項13】前記所定の命令は、ポート・サスペンド
    命令又はディスエーブル命令であることを特徴とする請
    求項12記載の状態変化実行方法。
  14. 【請求項14】コンピュータと通信する無線装置に対し
    て接続を確立する無線デバイスであって、 前記無線装置から無線信号を受信する受信ユニットと、 前記無線装置へ無線信号を送出する送信ユニットと、 前記無線装置への接続を許可することを表すパケットを
    前記受信ユニットが前記無線装置から受信することに応
    答して、自己の識別情報を含む接続要求パケットを送信
    するよう前記送信ユニットに命じ、 前記コンピュータのバスに関するバス情報を含む接続許
    可パケットを前記受信ユニットが受信することに応答し
    て、所定のパケットを送信するように前記送信ユニット
    に命じ、 当該無線デバイスを受信指定していないパケットを前記
    受信ユニットが受信することに応答して、前記バス情報
    を用いて設定を行う制御ユニットと、 を有する無線デバイス。
  15. 【請求項15】前記制御ユニットが、 前記所定のパケットを送信した後に、当該無線デバイス
    を受信指定しているパケットを前記受信ユニットが受信
    したことに応答して、前記接続要求パケットを送信する
    よう前記送信ユニットに命ずることを特徴とする請求項
    14記載の無線デバイス。
  16. 【請求項16】コンピュータと通信する無線装置であっ
    て、 無線信号を受信する受信ユニットと、 無線信号を送信する送信ユニットと、 無線デバイスからその識別情報を含む接続要求パケット
    を前記受信ユニットが受信することに応答して、前記無
    線デバイス用に前記コンピュータのバスに関する第1バ
    ス情報を生成し、 前記第1バス情報を含む接続許可パケットを前記無線デ
    バイスに送信するよう前記送信ユニットに命じ、 前記無線デバイスから所定のパケットを前記受信ユニッ
    トが受信することに応答して、前記識別情報と前記第1
    バス情報とを用いて設定を行い、 前記コンピュータが前記第1バス情報に対応して第2バ
    ス情報を生成した場合、当該第2バス情報を用いて設定
    を行う制御ユニットと、 を有する無線装置。
  17. 【請求項17】前記制御ユニットが、 前記接続許可パケットを送信した後所定期間内に前記所
    定のパケットを前記受信ユニットが受信しない場合、前
    記接続要求パケットを送信した無線デバイスを受信指定
    したパケットを送信するよう前記送信ユニットに命ずる
    ことを特徴とする請求項16記載の無線装置。
  18. 【請求項18】前記無線デバイスから前記所定のパケッ
    トを受信した後に前記送信ユニットが送出する周期パケ
    ットでは、前記接続要求パケットを送信した無線デバイ
    スを受信指定しないことを特徴とする請求項16記載の
    無線装置。
  19. 【請求項19】コンピュータと通信する無線装置であっ
    て、 ある装置と通信する無線デバイスに無線信号を送信する
    送信ユニットと、 前記無線デバイスから無線信号を受信する受信ユニット
    と、 (a)前記コンピュータからの前記ある装置との通信の
    要求に応答して、応答期限内に、前記ある装置が処理を
    実施できる状態にないことを意味するNAK信号を、前
    記コンピュータに送出し、(b)前記無線デバイスに、
    前記通信の要求を送信するように前記送信ユニットに命
    ずる制御ユニットと、 を有する無線装置。
  20. 【請求項20】前記制御ユニットが、 前記無線デバイスから応答を前記受信ユニットが受信す
    るまで、前記通信の要求と同一の要求に応答して、応答
    期限内に、前記NAK信号を、前記コンピュータに送出
    することを特徴とする請求項19記載の無線装置。
  21. 【請求項21】前記通信の要求が前記ある装置からのデ
    ータ読み出しである場合、前記制御ユニットは、 前記無線デバイスからデータを前記受信ユニットが受信
    することに応答して、前記無線デバイスに対して所定の
    パケットを送信するよう前記送信ユニットに命じ、 前記通信の要求と同一要求に応答して、受信したデータ
    を前記コンピュータに送出することを特徴とする請求項
    19記載の無線装置。
  22. 【請求項22】ある装置と通信する無線デバイスであっ
    て、 無線装置から無線信号を受信する受信ユニットと、 前記無線装置へ無線信号を送信する送信ユニットと、 前記受信ユニットが前記無線装置からデータの読み出し
    要求を受信することに応答して、前記ある装置に読み出
    し要求を送出し、 前記ある装置からデータを受信することに応答して、前
    記ある装置に所定のメッセージを返信し、 前記データを前記無線装置に対して送信するように前記
    送信ユニットに命ずる制御ユニットと、 を有する無線デバイス。
  23. 【請求項23】コンピュータと通信する無線装置であっ
    て、 無線デバイスへ無線信号を送信する送信ユニットと、 前記コンピュータからサスペンド命令を受信することに
    応答して、前記無線デバイスにサスペンド命令を送信す
    るよう前記送信ユニットに命じ、 前記サスペンド命令送信後、前記無線デバイスがサスペ
    ンド状態であることを示す状態ビットを含む周期パケッ
    トを送信するよう前記送信ユニットに命じ、 前記コンピュータからレジューム命令を受信することに
    応答して、前記無線デバイスがイネーブル状態であるこ
    とを示す状態ビットを含む周期パケットを送信すること
    を前記送信ユニットに命ずる制御ユニットと、 を有する無線装置。
  24. 【請求項24】無線装置と通信する無線デバイスであっ
    て、 前記無線装置から無線信号を受信する受信ユニットと、 前記無線装置から自己の状態がディスエーブルであるこ
    とを表す状態ビットを含む周期パケットを前記受信ユニ
    ットが受信することに応答して、当該周期パケット受信
    以前に、前記無線ハブから所定の命令を受信したか否か
    判断し、 前記所定の命令を受信していない場合、自己を接続以外
    の状態に変化させる制御ユニットと、 を有する無線デバイス。
  25. 【請求項25】バスを有するコンピュータであって、 前記バスを制御するバス・コントローラと、 前記バスに接続された無線装置であって、 無線信号を受信する受信ユニットと、 無線信号を送信する送信ユニットと、 (a)無線デバイスからその識別情報を含む接続要求パ
    ケットを前記受信ユニットが受信することに応答して、
    前記無線デバイス用に前記コンピュータのバスに関する
    第1バス情報を生成し、(b)前記第1バス情報を含む
    接続許可パケットを前記無線デバイスに送信するよう前
    記送信ユニットに命じ、(c)前記無線デバイスから所
    定のパケットを前記受信ユニットが受信することに応答
    して、前記識別情報と前記第1バス情報とを用いて設定
    を行い、(d)前記バス・コントローラから前記第1バ
    ス情報に対応する第2バス情報を受信した場合、当該第
    2バス情報を用いて設定を行う制御ユニットと、 を有する無線装置と、 を含むコンピュータ。
  26. 【請求項26】バスを有するコンピュータであって、 前記バスを制御するバス・コントローラと、 前記バスに接続された無線装置であって、 ある装置と通信する無線デバイスに無線信号を送信する
    送信ユニットと、 (a)前記バス・コントローラからの前記ある装置との
    通信の要求に応答して、応答期限内に、前記ある装置が
    処理を実施できる状態にないことを意味するNAK信号
    を、前記バス・コントローラに送出し、(b)前記無線
    デバイスに、前記通信の要求を送信するように前記送信
    ユニットに命ずる制御ユニットと、 を有する無線装置と、 を含むコンピュータ。
  27. 【請求項27】バスを含むコンピュータであって、 前記バスを制御するバス・コントローラと、 前記バスに接続された無線装置であって、 無線デバイスへ無線信号を送信する送信ユニットと、 (a)前記バス・コントローラからサスペンド命令を受
    信することに応答して、前記無線デバイスにサスペンド
    命令を送信するよう前記送信ユニットに命じ、(b)前
    記サスペンド命令送信後、前記無線デバイスがサスペン
    ド状態であることを示す状態ビットを含む周期パケット
    を送信するよう前記送信ユニットに命じ、(c)前記バ
    ス・コントローラからレジューム命令を受信することに
    応答して、前記無線デバイスがイネーブル状態であるこ
    とを示す状態ビットを含む周期パケットを送信すること
    を前記送信ユニットに命ずる制御ユニットと、 を有する無線装置と、 を含むコンピュータ。
  28. 【請求項28】第1コンピュータが第2コンピュータと
    の無線通信のための接続を確立する方法であって、 前記第1コンピュータからの命令に応答して、前記第1
    コンピュータのバスに対するインターフェースと前記無
    線通信に関連するデータを格納するバッファとを有する
    第1デバイス・ブリッジを起動するステップと、 前記第2コンピュータからデバイス・ブリッジの接続を
    許可するパケットを前記第2コンピュータが使用してい
    る第2無線チャネルで受信することに応答して、前記第
    1コンピュータが使用する第1無線チャネルの情報を含
    む接続要求パケットを前記第2無線チャネルで前記第2
    コンピュータに送信するステップと、 前記第2コンピュータから接続許可パケットを前記第2
    無線チャネルで受信することに応答して、所定のパケッ
    トを前記第2無線チャネルで前記第2コンピュータに送
    信するステップと、 前記第2コンピュータのバスに対するインターフェース
    と前記無線通信に関連するデータを格納するバッファと
    を有する、前記第2コンピュータにおける第2デバイス
    ・ブリッジを指定したパケットを、前記第1無線チャネ
    ルで送信するステップと、 前記第2コンピュータから接続要求パケットを前記第1
    無線チャネルで受信することに応答して、前記第2コン
    ピュータに前記第1無線チャネルで接続許可パケットを
    送信するステップと、 前記第2コンピュータから所定のパケットを前記第1無
    線チャネルで受信することに応答して、前記第2無線チ
    ャネルの情報と前記第1コンピュータのバスに関する第
    1バス情報を用いて設定を行うステップとを含む接続確
    立方法。
  29. 【請求項29】前記第1デバイス・ブリッジに対し第2
    バス情報を生成するステップをさらに含む請求項28記
    載の接続確立方法。
  30. 【請求項30】第2コンピュータが第1コンピュータと
    の無線通信のための接続を確立する方法であって、 前記第1コンピュータが使用する第1無線チャネルの情
    報を含む接続要求パケットを前記第2コンピュータが使
    用する第2無線チャネルで受信するステップと、 前記第2コンピュータのバスに対するインターフェース
    と前記無線通信に関連するデータを格納するバッファと
    を有する第2デバイス・ブリッジを起動するステップ
    と、 前記第2無線チャネルで接続許可パケットを前記第1コ
    ンピュータに送信するステップと、 前記第1コンピュータから前記第2デバイス・ブリッジ
    を指定したパケットを前記第1無線チャネルで受信する
    ことに応答して、接続要求パケットを前記第1コンピュ
    ータに前記第1無線チャネルで送信するステップと、 前記第1無線チャネルで前記第1コンピュータから接続
    許可パケットを受信することに応答して、所定のパケッ
    トを送信するステップと、 前記第1コンピュータから前記第2デバイス・ブリッジ
    を指定していないパケットを前記第1無線チャネルで受
    信することに応答して、前記第1無線チャネルの情報と
    前記第2コンピュータのバスに関する第3バス情報を用
    いて設定を行うステップとを含む接続確立方法。
  31. 【請求項31】前記第2デバイス・ブリッジに対し第4
    バス情報を生成するステップをさらに含む請求項30記
    載の接続確立方法。
  32. 【請求項32】第1コンピュータと無線通信する、第2
    コンピュータに接続された無線装置であって、 無線信号を受信する受信モジュールと、 無線信号を送信する送信モジュールと、 (a)前記第2コンピュータのバスに対するインターフ
    ェースと前記無線通信に関連するデータを格納するバッ
    ファとを有する第2デバイス・ブリッジを動作させ、
    (b)前記第1コンピュータからデバイス・ブリッジの
    接続を許可するパケットを前記第1コンピュータが使用
    している第1無線チャネルで前記受信モジュールが受信
    することに応答して、前記第2コンピュータが使用する
    第2無線チャネルの情報を含む接続要求パケットを前記
    第1無線チャネルで前記第1コンピュータに送信するよ
    うに前記送信モジュールに命じ、(c)前記第1コンピ
    ュータから接続許可パケットを前記第1無線チャネルで
    前記受信モジュールが受信することに応答して、所定の
    パケットを前記第1無線チャネルで前記第1コンピュー
    タに送信するように前記送信モジュールに命じ、(d)
    前記第1コンピュータのバスに対するインターフェース
    と前記無線通信に関連するデータを格納するバッファと
    を有する、前記第1コンピュータにおける第1デバイス
    ・ブリッジを指定したパケットを、前記第2無線チャネ
    ルで送信するように前記送信モジュールに命じ、(e)
    前記第1コンピュータから接続要求パケットを前記第2
    無線チャネルで前記受信モジュールが受信することに応
    答して、前記第1コンピュータに前記第2無線チャネル
    で接続許可パケットを送信するように前記送信モジュー
    ルに命じ、(f)前記第1コンピュータから所定のパケ
    ットを前記第2無線チャネルで受信することに応答し
    て、前記第1無線チャネルの情報と前記第2コンピュー
    タのバスに関する第1バス情報を用いて設定を行う制御
    モジュールと、 を有する無線装置。
  33. 【請求項33】第1コンピュータと無線通信する、第2
    コンピュータに接続された無線装置であって、 無線信号を受信する受信モジュールと、 無線信号を送信する送信モジュールと、 を有し、 前記受信モジュールは、 前記第1コンピュータから前記第1コンピュータが使用
    する第1無線チャネルの情報とを含む接続要求パケット
    を前記第2コンピュータが使用する第2無線チャネルで
    受信し、 前記送信モジュールは、 前記第2無線チャネルで接続許可パケットを前記第1コ
    ンピュータに送信し、さらに、 (a)前記第2コンピュータのバスに対するインターフ
    ェースと前記無線通信に関連するデータを格納するバッ
    ファとを有する第2デバイス・ブリッジを起動し、
    (b)前記第1コンピュータから前記第2デバイス・ブ
    リッジを指定したパケットを前記第1無線チャネルで前
    記受信モジュールが受信することに応答して、接続要求
    パケットを前記第1コンピュータに前記第1無線チャネ
    ルで送信するように前記送信モジュールに命じ、(c)
    前記第1無線チャネルで前記第1コンピュータから接続
    許可パケットを前記受信モジュールが受信することに応
    答して、所定のパケットを前記第1無線チャネルで送信
    するように前記無線モジュールに命じ、(d)前記第1
    コンピュータから前記第2デバイス・ブリッジを指定し
    ていないパケットを前記第1無線チャネルで前記受信モ
    ジュールが受信することに応答して、前記第1無線チャ
    ネルの情報と前記第2コンピュータのバスに関する第3
    バス情報を用いて設定を行う制御モジュールとを有する
    無線装置。
  34. 【請求項34】第1コンピュータと無線通信する第2コ
    ンピュータであって、 無線信号を受信する受信モジュールと、 無線信号を送信する送信モジュールと、 (a)前記第2コンピュータのバスに対するインターフ
    ェースと前記無線通信に関連するデータを格納するバッ
    ファとを有する第2デバイス・ブリッジを動作させ、
    (b)前記第1コンピュータからデバイス・ブリッジの
    接続を許可するパケットを前記第1コンピュータが使用
    している第1無線チャネルで前記受信モジュールが受信
    することに応答して、前記第2コンピュータが使用する
    第2無線チャネルの情報を含む接続要求パケットを前記
    第1無線チャネルで前記第1コンピュータに送信するよ
    うに前記送信モジュールに命じ、(c)前記第1コンピ
    ュータから接続許可パケットを前記第1無線チャネルで
    前記受信モジュールが受信することに応答して、所定の
    パケットを前記第1無線チャネルで前記第1コンピュー
    タに送信するように前記送信モジュールに命じ、(d)
    前記第1コンピュータのバスに対するインターフェース
    と前記無線通信に関連するデータを格納するバッファと
    を有する、前記第1コンピュータにおける第1デバイス
    ・ブリッジを指定したパケットを、前記第2無線チャネ
    ルで送信するように前記送信モジュールに命じ、(e)
    前記第1コンピュータから接続要求パケットを前記第2
    無線チャネルで前記受信モジュールが受信することに応
    答して、前記第1コンピュータに前記第2無線チャネル
    で接続許可パケットを送信するように前記送信モジュー
    ルに命じ、(f)前記第1コンピュータから所定のパケ
    ットを前記第2無線チャネルで受信することに応答し
    て、前記第1無線チャネルの情報と前記第2コンピュー
    タのバスに関する第1バス情報を用いて設定を行う制御
    モジュールと、 を有するコンピュータ。
JP28021497A 1997-08-07 1997-10-14 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ Expired - Lifetime JP3045985B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28021497A JP3045985B2 (ja) 1997-08-07 1997-10-14 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ
TW087106123A TW363313B (en) 1997-10-14 1998-04-21 Connection establishment method, communication method, state change transmission method, state changing method, wireless apparatus, wireless device, and computer
KR1019980031524A KR100306547B1 (ko) 1997-08-07 1998-08-03 무선장치및무선장치간에서의접속확립방법
US09/131,059 US6603744B2 (en) 1997-08-07 1998-08-06 Connection establishment method, communication method, state change transmission method, state changing method, wireless apparatus, wireless device, and computer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21278497 1997-08-07
JP9-212784 1997-08-07
JP28021497A JP3045985B2 (ja) 1997-08-07 1997-10-14 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112524A true JPH11112524A (ja) 1999-04-23
JP3045985B2 JP3045985B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=26519427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28021497A Expired - Lifetime JP3045985B2 (ja) 1997-08-07 1997-10-14 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6603744B2 (ja)
JP (1) JP3045985B2 (ja)
KR (1) KR100306547B1 (ja)

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078344A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Sony Corporation Procede et appareil de transmission de donnees
JP2003078542A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Mitsumi Electric Co Ltd 集線装置
JP2003520501A (ja) * 2000-01-14 2003-07-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ipcp折衝中にpppタイムアウトを防止する方法
KR20030056876A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 (주)테이크텍 Tft-lcd 일체형 wpan 홈서버 시스템
KR100455322B1 (ko) * 2001-03-13 2004-11-06 캐논 가부시끼가이샤 통신 장치 및 시스템, 및 제어 방법
JP2005513614A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線データ通信バスシステム
JP2005527877A (ja) * 2001-09-28 2005-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バスシステム及びバスにつなぐためのバスインターフェース
US7054983B2 (en) 2001-11-21 2006-05-30 Nec Electronics Corporation USB-HUB device and its control method
JP2006164081A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Y E Data Inc 無線usbアダプタと無線usbネットワークシステム
JP2006518490A (ja) * 2002-10-28 2006-08-10 トムソン ライセンシング 分散局のネットワークで設定された論理接続を管理する方法及びネットワーク局
JP2006216015A (ja) * 2004-12-03 2006-08-17 Microsoft Corp 無線usbハードウェアのスケジューリング
JP2006238413A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Nec Electronics Corp Usbハブ、usb対応装置及び通信システム
JP2006243866A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Seiko Epson Corp 通信方式
JP2006287293A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nec Corp データ転送効率化方法及びその方法を用いたシステム
KR100653531B1 (ko) 2005-12-28 2006-12-05 엘지전자 주식회사 무선 유에스비 디바이스의 연결과정 수행방법, 무선유에스비 디바이스 및 호스트
JP2007013880A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Canon Inc プロトコル変換装置及びプロトコル変換方法
JP2007030295A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd インタフェース装置及びこれを備える印刷装置
JP2007081872A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 携帯端末装置及び通信方法
JP2007142524A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nagano Japan Radio Co データ伝送方式
JP2007280403A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Rmax Llc 改良された無線通信のためのデバイスおよびシステム
JP2007295217A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sony Corp 通信装置、データ伝送方法、プログラムおよび通信システム
JP2008046970A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Ricoh Co Ltd ワイヤレスusbアダプタおよびデータ処理装置
JP2008117289A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Ricoh Co Ltd データ通信システム、ユニットおよびデータ通信方法
JP2008533572A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 アイクロン テクノロジーズ コーポレーション 長い伝送遅延の存在下でusb大容量記憶装置の性能を改善する方法及び装置
JP2008539522A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 携帯型無線データ記憶装置
JP2008305143A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Nec Fielding Ltd ポート管理システム、情報処理装置、ポート管理方法、及びポート管理プログラム
JP2008546116A (ja) * 2005-06-08 2008-12-18 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド 自動的なバス検出を備えるマルチプロトコルフィールド装置インターフェイス
JP2009512240A (ja) * 2005-09-27 2009-03-19 インテル・コーポレーション 無線ネットワークにおけるデータ伝送速度改善メカニズム
US7610410B2 (en) 2005-09-06 2009-10-27 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method and a system for establishing a connection with identification and group information
JP2009540441A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 スタンダード マイクロシステムズ コーポレーション 低消費電力及びロー・ピンカウントの双方向デュアル・データ・レート・デバイス相互接続インターフェース
JP2009545086A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 アイクロン テクノロジーズ コーポレーション ネットワークを介してusbハブ機能を分配する方法及び装置
WO2010041567A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 シャープ株式会社 無線伝送システム及び無線伝送方法
JP2010094942A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Canon Inc インクジェット記録システム及びインクジェット記録装置
US7716402B2 (en) 1999-08-11 2010-05-11 Henry Milan Universal serial bus hub with wireless communication to remote peripheral devices
JP2010114838A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toshiba Corp 通信プロトコル変換装置、方法およびプログラム
JP4592242B2 (ja) * 1999-10-05 2010-12-01 富士通フロンテック株式会社 サーバ/クライアントシステム
JP2011203788A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Brother Industries Ltd Usbホスト装置
JP4856700B2 (ja) * 2005-06-10 2012-01-18 マイクロソフト コーポレーション トラステッド媒体を介した無線ユニバーサルシリアルバス(wusb)接続の確立
JP2012085322A (ja) * 2011-11-24 2012-04-26 Canon Inc 無線通信装置および通信方法
JP2012138923A (ja) * 2006-12-22 2012-07-19 Qualcomm Inc エンハンスドワイヤレスusbプロトコル及びハブ
JP2013517694A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 シナーチップ ユーエスエイ コーポレイション 映像および音声用デジタル相互インターフェース(DiiVA)上のマルチメディアUSBデータ転送
WO2013084392A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 パナソニック株式会社 通信装置、通信方法、および通信制御プログラム
WO2015056581A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、ケーブル、電子機器、及び、通信装置
US9030976B2 (en) 2008-03-27 2015-05-12 Silicon Image, Inc. Bi-directional digital interface for video and audio (DIVA)
JP2015186068A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 ソニー株式会社 通信装置、及び、制御方法
US9685785B2 (en) 2008-12-11 2017-06-20 Lattice Semiconductor Corporation Power delivery over digital interaction interface for video and audio (DiiVA)
WO2021260779A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 日本電信電話株式会社 Usb接続制御システム、usb接続制御方法、usb-ネットワーク変換装置及びプログラム

Families Citing this family (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912651B1 (en) * 1998-03-31 2005-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless universal serial bus link for a computer system
US6590881B1 (en) * 1998-12-04 2003-07-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing wireless communication system synchronization
EP1030522A1 (fr) * 1999-02-16 2000-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé pour transmettre des signaux de retour vers un satellite à partir d'un réseau de distribution de signaux de vidéocommunication
US6925513B1 (en) * 1999-05-04 2005-08-02 Apple Computer, Inc. USB device notification
JP3456923B2 (ja) * 1999-05-20 2003-10-14 シャープ株式会社 ホスト機器及び同期通信システム及び通信干渉防止方法及び通信干渉防止プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3392077B2 (ja) * 1999-08-05 2003-03-31 シャープ株式会社 無線通信機能付きケーブルモデム
FR2799288B1 (fr) * 1999-09-23 2005-02-25 Ibm Systeme de communication sans fil utilisant un bus serie universel (usb)
JP2001125908A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Sony Corp 入力装置および方法
US20010033554A1 (en) * 2000-02-18 2001-10-25 Arun Ayyagari Proxy-bridge connecting remote users to a limited connectivity network
US6922548B1 (en) * 2000-04-24 2005-07-26 Microsoft Corporation Providing remote network driver interface specification services over a wireless radio-frequency medium
US6804232B1 (en) 2000-03-27 2004-10-12 Bbnt Solutions Llc Personal area network with automatic attachment and detachment
US7389334B2 (en) * 2000-04-24 2008-06-17 Microsoft Corporation Exposing bluetooth compliant wireless device connection as modems or sockets
JP3789725B2 (ja) * 2000-05-26 2006-06-28 富士通株式会社 通信デバイス
EP1175111A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-23 Lucent Technologies Inc. Wireless network communication system and outdoor unit for use in the wireless network communication system
US6571305B1 (en) * 2000-09-27 2003-05-27 Lantronix, Inc. System for extending length of a connection to a USB peripheral
US20060015669A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Engler Michael G System for extending length of a connection to a USB device
US20020147790A1 (en) * 2000-09-29 2002-10-10 Snow Andrew J. System for presenting designated websites or content to specified users
EP1327328B1 (en) * 2000-10-19 2007-12-05 Thomson Licensing Method for linking several communication busses using wireless links
US11467856B2 (en) * 2002-12-12 2022-10-11 Flexiworld Technologies, Inc. Portable USB device for internet access service
US6961942B1 (en) 2000-11-06 2005-11-01 Microsoft Corporation Bluetooth TDI and winsock interface
US6718423B2 (en) * 2000-12-29 2004-04-06 Gateway, Inc. Bus hub with a selectable number of ports
US7184401B2 (en) * 2001-02-05 2007-02-27 Interdigital Technology Corporation Link-aware transmission control protocol
US6886062B2 (en) * 2001-03-30 2005-04-26 Intel Corporation Method and apparatus for improving time constraints and extending limited length cables in a multiple-speed bus
US20020144024A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Kumpf David A. Method and system for assigning peripheral devices to logical ports of a network peripheral server
CA2345596C (en) * 2001-04-27 2007-12-04 Icron Systems Inc. Method and apparatus for extending the range of the universal serial bus protocol
EP1263168B1 (en) * 2001-05-29 2006-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication apparatus
US6975857B2 (en) * 2001-06-26 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatically configuring a communication interface of a device for connection with a wireless communication network
US6983410B2 (en) * 2001-07-02 2006-01-03 Qualcomm, Incorporated System and method for a frame re-transmission in a broadcast communication system
US20040225817A1 (en) * 2001-07-26 2004-11-11 Inventec Appliances Corp. Mechanism for effecting a fast data transmission between communication devices
US8210927B2 (en) 2001-08-03 2012-07-03 Igt Player tracking communication mechanisms in a gaming machine
US8784211B2 (en) * 2001-08-03 2014-07-22 Igt Wireless input/output and peripheral devices on a gaming machine
US7112138B2 (en) * 2001-08-03 2006-09-26 Igt Player tracking communication mechanisms in a gaming machine
US7927212B2 (en) * 2001-08-03 2011-04-19 Igt Player tracking communication mechanisms in a gaming machine
US7215923B2 (en) * 2001-08-06 2007-05-08 Broadcom Corporation System and method for establishing a connection between wireless devices
US20030039261A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Purpura William J. Portable Mini-hub for local area networks
US6898652B2 (en) * 2001-08-22 2005-05-24 General Atomics Wireless device attachment and detachment system, apparatus and method
US20030050103A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Jean Tourrilhes Power management scheme for a communication interface of a wireless device
US7194263B2 (en) * 2001-09-17 2007-03-20 Microsoft Corporation System and method for concurrent operation of a wireless device in two disjoint wireless networks
US7248570B2 (en) * 2001-09-17 2007-07-24 Microsoft Corporation System and method for coordinating bandwidth usage of a communication channel by wireless network nodes
US7043587B2 (en) * 2001-09-20 2006-05-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for connecting a universal serial bus device to a host computer system
US6904489B2 (en) * 2001-10-23 2005-06-07 Digi International Inc. Methods and systems for remotely accessing universal serial bus devices
US6810436B2 (en) * 2001-10-30 2004-10-26 Topseed Technology Corp. Wireless receiving device and method jointly used by computer peripherals
US6836807B2 (en) * 2001-10-30 2004-12-28 Topseed Technology Corp. Wireless receiving device and method jointly used by computer peripherals
US20030087601A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 Aladdin Knowledge Systems Ltd. Method and system for functionally connecting a personal device to a host computer
US7380016B1 (en) * 2002-06-28 2008-05-27 Sarao Jeremy A Deterministic triggering over an ethernet network
US7970924B2 (en) * 2001-12-14 2011-06-28 Cognex Technology And Investment Corporation Deterministic triggering over an ethernet network
US20030157962A1 (en) * 2002-02-21 2003-08-21 Jean Tourrilhes Communication mode management system in a wireless communication environment
US8090836B1 (en) 2002-06-10 2012-01-03 Symantec Operating Corporation TCP connection migration
US20040004951A1 (en) 2002-07-05 2004-01-08 Interdigital Technology Corporation Method for performing wireless switching
US7110371B2 (en) * 2002-08-28 2006-09-19 Intel Corporation System and method to communicate between a host and a modem
US7395366B1 (en) * 2002-09-27 2008-07-01 Cypress Semiconductor Corp. System, method, and apparatus for connecting USB peripherals at extended distances from a host computer
US7702739B1 (en) * 2002-10-01 2010-04-20 Bao Tran Efficient transactional messaging between loosely coupled client and server over multiple intermittent networks with policy based routing
US11223990B2 (en) * 2002-10-01 2022-01-11 Bao Tran WiFi and cellular communication traversal
JP2004186769A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp 通信システム、通信制御方法、及び通信制御端末
WO2004055638A2 (en) 2002-12-12 2004-07-01 Flexiworld Technologies, Inc. Wireless communication between computing devices
US7305511B2 (en) * 2002-12-23 2007-12-04 Microtune (Texas), L.P. Providing both wireline and wireless connections to a wireline interface
US6950859B1 (en) * 2002-12-23 2005-09-27 Microtune (San Diego), Inc. Wireless cable replacement for computer peripherals
US7127541B2 (en) * 2002-12-23 2006-10-24 Microtune (Texas), L.P. Automatically establishing a wireless connection between adapters
US7136904B2 (en) * 2002-12-23 2006-11-14 Microtine (San Diego), Inc. Wireless cable replacement for computer peripherals using a master adapter
CN101208657B (zh) 2003-04-11 2017-11-14 富意科技 一种便携式集成电路存储设备及其运行方法
JP4420647B2 (ja) * 2003-04-15 2010-02-24 シャープ株式会社 制御システム
KR100943742B1 (ko) * 2003-06-03 2010-02-23 삼성전자주식회사 Usb 트랜잭션을 무선 pan 상에서 전송하는 장치 및방법
TWI225200B (en) * 2003-06-24 2004-12-11 Lite On Technology Corp Fast wake-up wireless signal receiving device
TWI296083B (en) * 2003-09-29 2008-04-21 Sharp Kk Communication controller, host-side controller, communication system, usb system, communication equipment, communication method, packet-based communication method, packet-based communication program, and storage medium
JP2005129010A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Sharp Corp デバイス側コントローラ,ホスト側コントローラ,通信コントローラ,usbシステム,パケット通信方法,パケット通信プログラムおよび記録媒体
ATE370450T1 (de) * 2003-12-18 2007-09-15 Research In Motion Ltd Computer-peripheriegerät und verfahren zum kennzeichnen eines mit dem gerät verbundenen dienstprogramms
US8683347B2 (en) * 2003-12-18 2014-03-25 Blackberry Limited Computer peripheral product and method of branding utility software associated with same
US7546357B2 (en) 2004-01-07 2009-06-09 Microsoft Corporation Configuring network settings using portable storage media
JP2005202549A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nec Corp リセット回路およびリセット方法
TWI236257B (en) * 2004-02-17 2005-07-11 Admtek Inc Network device and its data transmission method
US20050268006A1 (en) * 2004-02-26 2005-12-01 Microchip Technology Incorporated Digital interface supporting internal and external USB transceivers
TW200534108A (en) * 2004-04-02 2005-10-16 Uli Electronics Inc Control method and device of a remote USB host
US7802022B2 (en) * 2004-04-29 2010-09-21 Microsoft Corporation Generic USB drivers
NZ552615A (en) * 2004-06-15 2009-07-31 Trek 2000 Int Ltd Solid-state storage device with wireless host interface
TWM260958U (en) * 2004-07-23 2005-04-01 Blueexpert Technology Corp USB wireless transmitter with USB expansion slot
US7653123B1 (en) 2004-09-24 2010-01-26 Cypress Semiconductor Corporation Dynamic data rate using multiplicative PN-codes
KR100679023B1 (ko) * 2004-11-03 2007-02-05 삼성전자주식회사 조정자 기반 무선 네트워크에서 복수의 무선 범용 직렬버스 호스트를 지원하는 방법 및 장치
US7881675B1 (en) * 2005-01-07 2011-02-01 Gazdzinski Robert F Wireless connector and methods
US20060203106A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Lawrence Joseph P Methods and apparatus for retrieving data captured by a media device
JP4366323B2 (ja) * 2005-03-15 2009-11-18 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
JP4502389B2 (ja) * 2005-03-15 2010-07-14 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法
JP4356997B2 (ja) * 2005-03-15 2009-11-04 キヤノン株式会社 通信装置及びその通信方法
TW200638778A (en) * 2005-04-26 2006-11-01 Z Com Inc Wireless network device with signal detection function and switching method for the same
JP4504873B2 (ja) * 2005-05-31 2010-07-14 富士フイルム株式会社 カメラシステム、本体アダプタおよびヘッドアダプタ
JP2006343993A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc 無線通信装置および無線通信装置の制御方法
US8050624B2 (en) * 2005-06-24 2011-11-01 Rosemount, Inc. Distributed process control system and method utilizing wireless communication of packet messages
US7707348B2 (en) * 2005-07-13 2010-04-27 Cisco Technology, Inc. Multi-use USB host to Ethernet adapter
KR100679038B1 (ko) * 2005-07-15 2007-02-05 삼성전자주식회사 무선을 이용한 usb 장치 간 접속방법 및 시스템
KR100664940B1 (ko) * 2005-07-15 2007-01-04 삼성전자주식회사 무선 네트워크 환경에 존재하는 wusb 호스트 정보를제공하는 wusb 디바이스 및 그 방법
US20070028046A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Xerox Corporation Flash device to external storage adapter
KR100703791B1 (ko) * 2005-08-04 2007-04-06 삼성전자주식회사 무선usb 장치간의 접속시스템 및 방법
KR100703787B1 (ko) * 2005-08-09 2007-04-06 삼성전자주식회사 무선 유에스비 통신에서의 흐름 제어 방법 및 이를사용하는 무선 유에스비 디바이스 및 무선 유에스비 호스트
KR100664941B1 (ko) 2005-08-23 2007-01-04 삼성전자주식회사 무선 범용 직렬 버스 환경에서 데이터 패킷을 브로드캐스팅하는 방법 및 브로드캐스팅 되는 데이터 패킷을 수신하는방법, 무선 범용 직렬 버스 호스트, 및 무선 범용 직렬버스 디바이스
JP4898175B2 (ja) * 2005-09-14 2012-03-14 キヤノン株式会社 無線通信装置及びその制御方法
JP2007088775A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、無線通信装置及び方法
KR100703793B1 (ko) * 2005-09-29 2007-04-06 삼성전자주식회사 무선 usb 호스트, 무선 usb 디바이스, 이중 역할장치 호스트의 기능을 제공하는 방법 및 이중 역할 장치호스트의 기능을 수행하는 방법
US8798571B2 (en) * 2005-10-11 2014-08-05 Via Technologies Inc. Method of managing power consumption of portable computer and portable computer using the same
KR100694156B1 (ko) * 2005-10-28 2007-03-12 삼성전자주식회사 무선 네트워크 링크 결정방법 및 장치
DE102005053745A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Ident Technology Ag System und Verfahren zur Abwicklung eines insbesondere autorisierungsrelevanten Datentransfers
US7613426B2 (en) 2005-12-20 2009-11-03 Microsoft Corporation Proximity service discovery in wireless networks
JP5028798B2 (ja) * 2005-12-27 2012-09-19 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007208455A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 通信装置および通信装置のデータ保護方法
US7685322B2 (en) * 2006-02-28 2010-03-23 Microsoft Corporation Port number emulation for wireless USB connections
US20070223465A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Lee Wang System, method and article for VOIP and PSTN communication
KR100725932B1 (ko) * 2006-05-02 2007-06-11 삼성전자주식회사 무선 유에스비 장치의 동작 방법 및 이를 이용한 무선유에스비 장치
US20080005395A1 (en) * 2006-05-05 2008-01-03 Ping-Wen Ong Adapter to convert USB device into WUSB device
US8300565B2 (en) * 2006-05-08 2012-10-30 Nokia Corporation Multi mode host interface for and remote register and memory access of a wireless communication module
US20070264991A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Microsoft Corporation Services near me: discovering and connecting to available wireless services utilizing proximity discovery
US10681151B2 (en) 2006-05-15 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Notification framework for wireless networks
WO2007137446A1 (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Fangen Xiong Interface device component for computer game
GB0611249D0 (en) * 2006-06-07 2006-07-19 Nokia Corp Communication system
JP2008017446A (ja) * 2006-06-08 2008-01-24 Nec Electronics Corp デバイス装置および接続制御方法
US7774027B2 (en) * 2006-09-28 2010-08-10 Sandisk Corporation Flash drive that configures generic bluetooth controller of the drive to be compatible with multiple bluetooth peripheral devices
US7801561B2 (en) * 2006-09-28 2010-09-21 Sandisk Corporation Methods of configuring a generic bluetooth controller of a flash drive to be compatible with multiple bluetooth peripheral devices
US8331361B2 (en) * 2006-12-06 2012-12-11 Mosaid Technologies Incorporated Apparatus and method for producing device identifiers for serially interconnected devices of mixed type
US7949802B2 (en) * 2006-12-08 2011-05-24 Nokia Corporation Enhanced communication via a serial interface
US7990724B2 (en) 2006-12-19 2011-08-02 Juhasz Paul R Mobile motherboard
KR100804831B1 (ko) * 2006-12-28 2008-02-20 삼성전자주식회사 무선 usb 호스트 및 무선 usb 디바이스간에 세션을생성하고 관리하는 방법, 무선 usb 호스트 및 무선usb 디바이스
JP2008257419A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Nec Electronics Corp 通信アダプタ及び通信アダプタのデータ転送方法
US20160174292A9 (en) * 2007-06-04 2016-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication method of host apparatus capable of connecting with device by using wireless universal serial bus and wireless connection system including host apparatus and device
KR101141276B1 (ko) * 2007-06-04 2012-05-04 삼성전자주식회사 무선 usb를 이용하여 디바이스와 접속 가능한 호스트장치의 통신 방법 및 호스트 장치와 디바이스를 포함하는무선 접속 시스템
US7974574B2 (en) 2007-07-25 2011-07-05 Microsoft Corporation Base station initiated proximity service discovery and connection establishment
US8681691B2 (en) 2007-07-25 2014-03-25 Microsoft Corporation Base station initiated proximity service discovery and connection establishment
US7727578B2 (en) 2007-12-27 2010-06-01 Honeywell International Inc. Transparent conductors and methods for fabricating transparent conductors
WO2009093108A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Nxp B.V. Communication unit
US7960027B2 (en) 2008-01-28 2011-06-14 Honeywell International Inc. Transparent conductors and methods for fabricating transparent conductors
US20090327547A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 In Sung Cho I2c bus compatible with hdmi
US8116333B2 (en) * 2008-06-30 2012-02-14 Sibeam, Inc. Connection control in a wireless communication system
US9531986B2 (en) * 2008-06-30 2016-12-27 Sibeam, Inc. Bitmap device identification in a wireless communication system
US8341271B2 (en) * 2008-06-30 2012-12-25 Sibeam, Inc. Device discovery in a wireless communication system
US20090327572A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 In Sung Cho Exchanging information between components coupled with an a i2c bus via separate banks
WO2010007578A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Jungo Ltd. Cableless usb connectivity over ieee 802.11 networks
US7818486B2 (en) * 2008-08-15 2010-10-19 Icron Technologies Corporation Method and apparatus for connecting USB devices to a remote computer
US8279471B2 (en) * 2008-08-28 2012-10-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Virtual USB over NFC printing method and system
JP2010141586A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Seiko Epson Corp ワイヤレスusb通信システム、usbホスト及びusbデバイス
US8442509B2 (en) * 2009-01-30 2013-05-14 Cassis International Pte. Ltd. System and method for managing a wireless device from removable media with processing capability
WO2010086731A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Cassis International Pte Ltd System and method for virtualizing the peripherals in a terminal device to enable remote management via removable portable media with processing capability
US8341087B2 (en) * 2010-03-03 2012-12-25 Cassis International Pte Ltd Method for implementing and application of a secure processor stick (SPS)
US20100199008A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Kwang Wee Lee System and method for implementing a remote input device using virtualization techniques for wireless device
JP2011198046A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Kddi Corp 中継装置及び方法
US8918550B2 (en) 2010-08-27 2014-12-23 Total Phase, Inc. Real-time USB class level decoding
KR101860024B1 (ko) 2011-09-26 2018-05-23 삼성전자 주식회사 차량 기반 통신 서비스 포워딩 방법 및 시스템과 이를 지원하는 단말기
US9047418B2 (en) 2011-11-22 2015-06-02 Icron Technologies Corporation Methods and devices for extending USB 3.0-compliant communication
US10635393B2 (en) 2012-03-29 2020-04-28 Intel Corporation Buffer-related USB communication
JP6208232B2 (ja) 2012-07-05 2017-10-04 オムロン マネージメント センター オブ アメリカ, インコーポレイテッドOmron Management Center Of America, Inc. 中間トランスポートを介したusbシグナリングのための方法および装置
KR20140049272A (ko) * 2012-10-17 2014-04-25 삼성전자주식회사 멀티 호스트 억세스 지원 장치 및 방법
US9654604B2 (en) * 2012-11-22 2017-05-16 Intel Corporation Apparatus, system and method of controlling data flow over a communication network using a transfer response
US9817772B2 (en) 2012-12-20 2017-11-14 Icron Technologies Corporation Systems and methods for exchanging USB information with selected remote devices
GB2510882A (en) * 2013-02-14 2014-08-20 Graham Henry Thomas Interface apparatus
TWI486000B (zh) * 2013-03-20 2015-05-21 Realtek Semiconductor Corp 網路裝置及其連線偵測方法
US9830298B2 (en) * 2013-05-15 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Media time based USB frame counter synchronization for Wi-Fi serial bus
US9730268B2 (en) * 2013-06-07 2017-08-08 Apple Inc. Communication between host and accessory devices using accessory protocols via wireless transport
US20140379596A1 (en) * 2013-06-23 2014-12-25 Cisco Technology, Inc. Cloud-based auditing and management of licenses to use computer products
US20140379594A1 (en) * 2013-06-23 2014-12-25 Cisco Technology, Inc. Recording and maintaining acceptances of licenses for using computer products
GB2517159A (en) * 2013-08-13 2015-02-18 Sony Comp Entertainment Europe Data processing
KR200483814Y1 (ko) * 2015-12-02 2017-06-28 주식회사 성보크리미 샤워타월 원단을 이용한 수세미
CN105634758A (zh) * 2015-12-26 2016-06-01 浙江大学 一种局域网的单触发自保持数据采集方法
CN107069840B (zh) * 2016-02-10 2022-05-27 松下知识产权经营株式会社 蓄电装置及其控制方法、充电装置及其控制方法以及无线连接设定***
KR101827704B1 (ko) * 2016-04-12 2018-03-22 현대자동차주식회사 Usb 멀티 호스트 장치, 그를 포함하는 차량 및 usb 멀티 호스트 장치의 제어방법
AU2016416417B2 (en) * 2016-07-29 2021-12-09 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Interface devices, methods for controlling an interface device, and computer-readable media
US10552355B2 (en) 2017-10-03 2020-02-04 Icron Technologies Corporation Methods and devices for extending USB 3.0-compliant communication over an extension medium
KR20210058604A (ko) 2019-11-14 2021-05-24 김성우 이동식 초음파세척기

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW317058B (en) * 1996-04-23 1997-10-01 Ibm Data communication system for a wireless access to an atm network
US5890015A (en) * 1996-12-20 1999-03-30 Intel Corporation Method and apparatus for implementing a wireless universal serial bus host controller by interfacing a universal serial bus hub as a universal serial bus device
US5983073A (en) * 1997-04-04 1999-11-09 Ditzik; Richard J. Modular notebook and PDA computer systems for personal computing and wireless communications
US6212175B1 (en) * 1997-04-22 2001-04-03 Telxon Corporation Method to sustain TCP connection
US6081533A (en) * 1997-06-25 2000-06-27 Com21, Inc. Method and apparatus for an application interface module in a subscriber terminal unit

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8380901B2 (en) 1999-08-11 2013-02-19 Aalmason Two Data L.L.C. Universal serial bus hub with wireless communication to remote peripheral devices
US7716402B2 (en) 1999-08-11 2010-05-11 Henry Milan Universal serial bus hub with wireless communication to remote peripheral devices
US8090888B2 (en) 1999-08-11 2012-01-03 Aalmason Two Data L.L.C. Universal serial bus hub with wireless communication to remote peripheral devices
JP4592242B2 (ja) * 1999-10-05 2010-12-01 富士通フロンテック株式会社 サーバ/クライアントシステム
JP2003520501A (ja) * 2000-01-14 2003-07-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ipcp折衝中にpppタイムアウトを防止する方法
US8086748B2 (en) 2000-01-14 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Avoiding PPP time outs during IPCP negotiations
JP4741145B2 (ja) * 2000-01-14 2011-08-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ipcp折衝中にpppタイムアウトを防止する方法
WO2001078344A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Sony Corporation Procede et appareil de transmission de donnees
KR100455322B1 (ko) * 2001-03-13 2004-11-06 캐논 가부시끼가이샤 통신 장치 및 시스템, 및 제어 방법
JP2003078542A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Mitsumi Electric Co Ltd 集線装置
JP2005527877A (ja) * 2001-09-28 2005-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バスシステム及びバスにつなぐためのバスインターフェース
US7054983B2 (en) 2001-11-21 2006-05-30 Nec Electronics Corporation USB-HUB device and its control method
JP2005513614A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線データ通信バスシステム
KR20030056876A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 (주)테이크텍 Tft-lcd 일체형 wpan 홈서버 시스템
US9787562B2 (en) 2002-10-28 2017-10-10 Thomson Licensing Method for managing logical connections in a network of distributed stations, as well as a network station
JP2006518490A (ja) * 2002-10-28 2006-08-10 トムソン ライセンシング 分散局のネットワークで設定された論理接続を管理する方法及びネットワーク局
JP2006216015A (ja) * 2004-12-03 2006-08-17 Microsoft Corp 無線usbハードウェアのスケジューリング
JP2006164081A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Y E Data Inc 無線usbアダプタと無線usbネットワークシステム
JP2006238413A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Nec Electronics Corp Usbハブ、usb対応装置及び通信システム
JP2006243866A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Seiko Epson Corp 通信方式
JP2008533572A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 アイクロン テクノロジーズ コーポレーション 長い伝送遅延の存在下でusb大容量記憶装置の性能を改善する方法及び装置
JP2006287293A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nec Corp データ転送効率化方法及びその方法を用いたシステム
JP2008539522A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 携帯型無線データ記憶装置
JP2008546116A (ja) * 2005-06-08 2008-12-18 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド 自動的なバス検出を備えるマルチプロトコルフィールド装置インターフェイス
JP4856700B2 (ja) * 2005-06-10 2012-01-18 マイクロソフト コーポレーション トラステッド媒体を介した無線ユニバーサルシリアルバス(wusb)接続の確立
JP2007013880A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Canon Inc プロトコル変換装置及びプロトコル変換方法
JP4692122B2 (ja) * 2005-07-26 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 インタフェース装置及びこれを備える印刷装置
JP2007030295A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd インタフェース装置及びこれを備える印刷装置
US7610410B2 (en) 2005-09-06 2009-10-27 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method and a system for establishing a connection with identification and group information
JP2007081872A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 携帯端末装置及び通信方法
JP2009512240A (ja) * 2005-09-27 2009-03-19 インテル・コーポレーション 無線ネットワークにおけるデータ伝送速度改善メカニズム
US8068495B2 (en) 2005-09-27 2011-11-29 Intel Corporation Mechanisms for data rate improvement in a wireless network
JP2007142524A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nagano Japan Radio Co データ伝送方式
KR100653531B1 (ko) 2005-12-28 2006-12-05 엘지전자 주식회사 무선 유에스비 디바이스의 연결과정 수행방법, 무선유에스비 디바이스 및 호스트
JP2007280403A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Rmax Llc 改良された無線通信のためのデバイスおよびシステム
JP2007295217A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sony Corp 通信装置、データ伝送方法、プログラムおよび通信システム
JP2009540441A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 スタンダード マイクロシステムズ コーポレーション 低消費電力及びロー・ピンカウントの双方向デュアル・データ・レート・デバイス相互接続インターフェース
JP2009545086A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 アイクロン テクノロジーズ コーポレーション ネットワークを介してusbハブ機能を分配する方法及び装置
JP2008046970A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Ricoh Co Ltd ワイヤレスusbアダプタおよびデータ処理装置
JP2008117289A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Ricoh Co Ltd データ通信システム、ユニットおよびデータ通信方法
JP2012138923A (ja) * 2006-12-22 2012-07-19 Qualcomm Inc エンハンスドワイヤレスusbプロトコル及びハブ
US9015368B2 (en) 2006-12-22 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Enhanced wireless USB protocol
JP2008305143A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Nec Fielding Ltd ポート管理システム、情報処理装置、ポート管理方法、及びポート管理プログラム
US9030976B2 (en) 2008-03-27 2015-05-12 Silicon Image, Inc. Bi-directional digital interface for video and audio (DIVA)
WO2010041567A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 シャープ株式会社 無線伝送システム及び無線伝送方法
JP5092019B2 (ja) * 2008-10-08 2012-12-05 シャープ株式会社 無線伝送システム及び無線伝送方法
RU2472297C2 (ru) * 2008-10-08 2013-01-10 Шарп Кабусики Кайся Система беспроводной передачи и способ беспроводной передачи
JP2010094942A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Canon Inc インクジェット記録システム及びインクジェット記録装置
JP2010114838A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toshiba Corp 通信プロトコル変換装置、方法およびプログラム
US9685785B2 (en) 2008-12-11 2017-06-20 Lattice Semiconductor Corporation Power delivery over digital interaction interface for video and audio (DiiVA)
US9398329B2 (en) 2010-01-12 2016-07-19 Lattice Semiconductor Corporation Video management and control in home multimedia network
JP2013517694A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 シナーチップ ユーエスエイ コーポレイション 映像および音声用デジタル相互インターフェース(DiiVA)上のマルチメディアUSBデータ転送
JP2011203788A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Brother Industries Ltd Usbホスト装置
JP2012085322A (ja) * 2011-11-24 2012-04-26 Canon Inc 無線通信装置および通信方法
WO2013084392A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 パナソニック株式会社 通信装置、通信方法、および通信制御プログラム
JPWO2015056581A1 (ja) * 2013-10-18 2017-03-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 制御装置、制御方法、ケーブル、電子機器、及び、通信装置
WO2015056581A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、ケーブル、電子機器、及び、通信装置
US10162404B2 (en) 2013-10-18 2018-12-25 Sony Semiconductor Solutions Corporation Control apparatus, control method, cable, electronic apparatus, and communication apparatus with increased variation of connection mode
JP2015186068A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 ソニー株式会社 通信装置、及び、制御方法
US10014909B2 (en) 2014-03-25 2018-07-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Communication device, communication method, and communication system
WO2021260779A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 日本電信電話株式会社 Usb接続制御システム、usb接続制御方法、usb-ネットワーク変換装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6603744B2 (en) 2003-08-05
KR19990023310A (ko) 1999-03-25
US20030043771A1 (en) 2003-03-06
JP3045985B2 (ja) 2000-05-29
KR100306547B1 (ko) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045985B2 (ja) 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ
US20020156952A1 (en) Communication control apparatus, communication system and communication control method
JPH0783365B2 (ja) コンピュータシステム用入出力ネットワーク
JP4432385B2 (ja) データ中継システム
JP2008017446A (ja) デバイス装置および接続制御方法
US9832279B2 (en) Station, target apparatus, initiator apparatus, communication system, and communication method
US20030021281A1 (en) Media converter and transmission system using the same
US9240896B2 (en) Method and system for USB connections over distinct network paths
JPH11177598A (ja) ハブ装置およびハブ装置の通信方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US8645584B2 (en) Method and system for partial USB enumeration and edge initiation
US6732262B1 (en) Method and system for controlling reset of IEEE 1394 network
US8578060B2 (en) Method and system for initiating distinct USB connections over a network
JPH07143202A (ja) システムを構成する方法、デバイスを構成する方法、制御装置およびシステム
US9619005B2 (en) Apparatus and method for saving power of USB device
JP2001274813A (ja) 情報信号処理装置及び情報信号処理方法並びに記憶媒体
US9049041B2 (en) Method and system for distributed initiation of USB over network data plane connections
WO2012058875A1 (zh) 一种串行通信的方法和***
JP2004246750A (ja) Usb通信方法
JP5600740B2 (ja) 応答装置とその集積回路、応答方法、および応答システム
US9059865B2 (en) USB host adaptor for initiating a USB connection over a non-USB network
JP2002335260A (ja) Usb中継装置
US8578061B2 (en) Method and system for USB addressing by a network adaptor
US9059864B2 (en) USB device adaptor for initiating a USB connection over a non-USB network
JP2003110651A (ja) データ処理方法、データ処理装置、通信プロトコル及びプログラム
JP2004102443A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term