JPH07143202A - システムを構成する方法、デバイスを構成する方法、制御装置およびシステム - Google Patents

システムを構成する方法、デバイスを構成する方法、制御装置およびシステム

Info

Publication number
JPH07143202A
JPH07143202A JP5202437A JP20243793A JPH07143202A JP H07143202 A JPH07143202 A JP H07143202A JP 5202437 A JP5202437 A JP 5202437A JP 20243793 A JP20243793 A JP 20243793A JP H07143202 A JPH07143202 A JP H07143202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
controller
faps
fap
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5202437A
Other languages
English (en)
Inventor
Gregory J Arends
グレゴリ・ジェームス・アレンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07143202A publication Critical patent/JPH07143202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31181Controller and device have several formats and protocols, select common one
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御装置とそれにつながれてたデバイスの間
で同一ポートを介して同時に通信するための多数のフォ
ーマットおよびプロトコール(FAP)のサポートを組
み合わせるための包括的プロセスを提供する。 【構成】 2つのユニットの間の伝送媒体は2線式ケー
ブル、即ち同軸と呼ばれるツイスト・ペア、同軸ケーブ
ル等である。制御装置とデバイスの各々は自身の同軸F
APの収集を有し、これらは互いに同じものでも異なる
ものでもよい。各ユニットがサポートする特定の同軸F
APを同定する情報が制御装置とデバイスの間で交換さ
れ、制御装置とデバイスに共通の1組の同軸FAPが同
定される。制御装置とデバイスに共通の通信バッファが
1組の共通同軸FAPをサポートするように構成され
る。各同軸FAPは独立にイネーブルされたりディスエ
ーブルされたりする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信システムに係り、さ
らに具体的には、多数のフォーマットとプロトコールが
サポートされるようにシステムを構成する方法に係る。
【0002】
【従来の技術】コンピュータネットワークでは、例えば
広く使われているIBM社の3270ディスプレイ制御
装置のごとき端末がユーザとホスト・コンピューティン
グ・システムの間のインターフェイスとして使われる。
端末は非同期式でもよく、その場合文字はホスト・コン
ピュータと端末の間で一時に送信され、また端末は同期
式でもよく、その場合文字はグループ全体がアッセンブ
ルされるまでバッファ内に貯蔵される。非同期式端末は
最も一般的であり最も経済的ではあるが、IBM社の3
270のごとき同期式端末の方が効率的である。
【0003】端末からの通信回線はホスト・コンピュー
タに直接に取り付けられてもよいが、ホスト・コンピュ
ータ・システムと端末の間にクラスタ制御装置または通
信制御装置を使うのが一般的である。多くの場合、クラ
スタ制御装置は端末群または端末のクラスタの動作を制
御することだけがジョブである小型のコンピュータより
なる。就中、通信制御装置は多くの通信関連機能を遂行
しホスト・コンピュータがアプリケーション関連の仕事
に自由につけるようにする。クラスタ制御装置の例はI
BM社の3174エスタブリシュメント制御装置であ
る。
【0004】制御装置および種々の端末につながれる通
信回線は少なくとも理論的には大概のいずれの種類の通
信媒体よりなるものでよい。しかし最も一般的には、同
軸、ツイスト・ペアまたはツイスト・シールド・ペア・
ケーブルのごとき2線式ケーブルである。本明細暑中
「同軸」なる語はこれらケーブルまたはその均等物のい
ずれかを指す。
【0005】データは標準のフォーマットおよびプロト
コール(FAP)に従ってホスト・コンピュータと制御
装置と端末の間で同軸媒体を介して送信される。2つの
通信ユニット、即ち制御装置と端末は適正に通信するた
めには同じFAPをサポートしなければならない。
【0006】同軸媒体を介して通信をするのに使用され
ているFAPは数多く現存する。通常は種々のFAPが
ホスト・コンピュータとつながれる種々の端末に対応す
る。特定の同軸FAPを有する2つの3270型端末の
例は制御ユニット端末(CUT)と分散機能端末(DF
T)である。
【0007】異なる種類の端末はユーザの需要に応じて
異なる機能を遂行する。例えば、制御ユニット端末は3
270データ・ストリーム自体の解釈(インタープリー
ト)は行わず、制御装置とは独立に機能を遂行もしな
い。制御装置はデータ・ストリームを解釈し制御ユニッ
ト端末のために機能を遂行する。しかし、ユーザがロー
カル信頼性、RAS、ネットワーク管理および構成情報
をユーザがつながっている制御装置から直接に得たいと
欲する場合、制御ユニット端末が要求される。
【0008】他方、分散機能端末はローカルRAS、ネ
ットワーク管理および構成情報を制御ユニット端末のよ
うに直接に制御装置から得ることが出来ない。しかし、
分散機能端末はデータ・ストリームを解釈し制御装置と
は独立に機能を実行することが出来る。
【0009】拡張型分散機能端末(DFT−E)は分散
機能端末の拡張版であり、デバイスと制御装置が同一デ
バイス/制御装置ポート上で同時に分散機能端末インタ
フェースと限定された制御ユニット端末インタフェース
とをサポートするのを可能にする。従って、拡張型分散
機能端末機能を有するユーザは制御ユニット端末と分散
機能端末のセッションを同時に持つことが出来る。
【0010】特定の3270型端末には直接に関連して
いないが、3174エスタブリシュメント制御装置とと
もに作動する他のFAPは3174ピア通信装置であ
る。これは現存するインテリジェント・デバイスが31
74エスタブリシュメント制御装置を介してIBM社の
トークン・リングにブリッヂされている星形結線のLA
Nセグメントを構成するのを可能にする。3174ピア
通信装置はインテリジェント・デバイスがピアからピア
へと通信し、接続オプションを増大し、ホスト接続を維
持し、ファイル、データベース、アプリケーション・プ
ログラムおよびプリンタのごとき資源を共有するための
手段を与える。
【0011】上述の各FAPは他のFAPではサポート
されていない独特の機能をユーザに与える。デバイスと
制御装置にとって、同一デバイス/制御装置ポート上で
同時に多数のFAPをサポート出来ることが望ましい。
このようにしてユーザは多数のFAPを介して同時にア
クティブな接続を得ることが出来る。
【0012】現在、拡張型分散機能端末機能はデバイス
と制御装置が制御ユニット端末と分散機能端末を同時に
サポートすることを可能にする。しかし、拡張型分散機
能端末は3174ピアFAPの付加的なサポートを許さ
ない。同様に、拡張型分散機能端末は諸来望まれるかも
しれない他のFAPの付加的サポートをも許さない。現
在多数の同軸FAPのサポートを組み合わせる包括的な
プロセスは存在しない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は制御装置とそ
れにつながれたデバイスの間で同一ポートを介して同時
に通信を行うために多数の同軸FAPのサポートを組み
合わせる包括的プロセスに関する。
【0014】
【課題を解決するための手段】制御装置とそれにつなが
れたデバイスの各々は自身の同軸FAPの収集をサポー
トする。これらは同じものである場合もあるし異なる場
合もある。本プロセスによれば、制御装置と各ユニット
がサポートする特定の同軸FAPを同定するデバイスと
の間で情報が交換され、制御装置とデバイスの共通の1
組の同軸FAPが同定される。制御装置とデバイスは1
組の共通FAPをサポートするため共通の通信バッファ
を構成する。各同軸FAPは独立してイネーブルされた
りディスエーブルされたり出来る。
【0015】
【実施例】表1は本発明に従って構成された3270型
デバイスの通信バッファを示す。通信バッファは2つの
ユニット間での通信の間制御装置によってアドレスされ
るデバイス内の貯蔵領域である。制御装置は通信バッフ
ァにデータを書き込むとともにそこからデータを読み出
すことが出来る。現在3270型デバイスにおける通信
バッファの最小バッファサイズは4KBであり、最大サ
イズは64KBである。
【0016】
【表1】 表1に示すごとく、通信バッファ10は多数の通信領域
12、14、16および18に区分けされている。1つ
または複数の通信領域がデバイスによってサポートされ
た同軸FAPに対応する。同軸FAPの要求によっては
単一の同軸FAPが1つの通信領域を持ってもよいし、
また多数の通信領域を持ってもよい。
【0017】各通信領域12、14、16および18は
2つのユニット間で送信されるべき実際のデータを格納
するためのバッファ・スペースを有する。通信領域は任
意の長さでよく唯一の制限は利用可能な総通信バッファ
・スペースである。また、通信領域は通信バッファ内の
任意の場所に置くことが出来る。各通信領域は同軸FA
P・IDで同定される。1つの同軸FAPが2以上の通
信領域を有する場合、これら通信領域は同じ同軸FAP
・IDを持つ。
【0018】通信バッファは通信領域12、14、16
および18を制御するための端末制御領域(TCA)2
0を持つようにさらに区分けされる。TCA 20は各
サポートされた同軸FAPにより要求される制御情報を
格納するためのバッファ・スペースを有し、これは特別
の同軸FAP・IDによって同定される。通信領域と同
じく、通信領域の長さはその要求に応じて可変であり、
またこれは通信バッファ10内のどこに置かれてもよ
い。
【0019】通信制御領域(TCA) 前述のごとく、TCAは通信領域に対する制御情報を格
納するためのバッファ・スペースを有する。制御情報の
内、いくつかの特定のフィールドは本発明の包括的同軸
FAPプロセス用に予約されている。具体的には、次の
フィールドが包括的同軸FAPに使用される。
【0020】 DTID3フィールド DSTATEフィールド CUSTATEフィールド 通信領域のスタート・アドレス 通信領域の長さ DTID3 DTID3フィールドは1バイトのフィールドであり、
デバイスが包括的同軸FAPサポートを提供するか否か
を指定する。包括的同軸FAPがサポートされる場合、
DTID3フィールドはDSTATEフィールドおよび
CUSTATEフィールドとともにどの同軸FAPがサ
ポートされるかを指定する。具体的には、表2に同軸F
APサポートの程度を示すのにDTID3がどのように
用いられるかを示す。DTID3=X'00'の場合、デ
バイスはDFT−Eまたは包括的同軸FAPをサポート
せず、DSTATEフィールド(後述する)の値によっ
てCUTおよび/またはDFTのみをサポートする。D
TID3='01'の場合、デバイスはDFT−Eのみを
サポートし、包括的同軸FAPはサポートしない。DT
ID3>X'01'の場合、包括的同軸FAPがサポート
され、サポートされる特定の同軸FAPが後述するごと
くDSTATEフィールドおよびCUSTATEフィー
ルドの値によって指示される。
【0021】
【表2】 B'0000 0000' ----DFT−Eまたは包括
的同軸FAPのサポートなし B'0000 0001' ----DTF−Eのサポート
のみ。(包括的同軸FAPのサポートなし) DTID3>X'01'の場合----包括的同軸FAPのサ
ポート DSTATEおよびCUSTATE デバイス同軸FAP状態(DSTATE)フィールドお
よび制御ユニット(制御装置)同軸FAP状態(CUS
TATE)フィールドはどの同軸FAPがサポートされ
ているか(初期からDTID3フィールドとともに使用
されているか)を表し、その後制御装置との通信の間各
同軸FAPの状態を表す。
【0022】各同軸FAPは1バイトのDSTATEお
よびCUSTATEの1つのビットにより表される。例
えば表3に示すごとく、ビット"1"はCUTインタフェ
ースを表し、ビット"2"はDFTインタフェースを表
す。ビット4乃至8は将来追加される同軸FAP用に予
約されている。
【0023】
【表3】 8765 4321 B'・・・・ ・・・1'----CUTインタフェース状態 B'・・・・ ・・1・'----DFTインタフェイス状態 B'・・・・ ・1・・'----3174ピア・インタフェース状態 B'・・・・ 1・・・'----追加の同軸FAP用に予約 B'・・・1 ・・・・'----追加の同軸FAP用に予約 B'・・1・ ・・・・'----追加の同軸FAP用に予約 B'・1・・ ・・・・'----追加の同軸FAP用に予約 B'1・・・ ・・・・'----追加の同軸FAP用に予約 最初、デバイスと制御装置が通信を開始する場合、これ
らはどの同軸FAPをサポートするのかを決めなければ
ならない。例えば、デバイスのユーザはCUTまたはD
FTのみをサポートすることを欲するかもしれず、ある
いは多数の同軸FAPを同時にサポートすることを欲す
るかもしれない。どの同軸FAPをデバイスがサポート
出来、どの同軸FAPのサポートをユーザが欲するかを
判断するために、制御装置はDTID3,DSTATE
およびCUSTATEの各フィールドを読む。
【0024】前述のごとく、DTID3フィールドの値
がX'01'より大きい場合、デバイスは包括同軸FAP
をサポート出来、ユーザは包括的同軸FAPのサポート
を所望することが出来る。そこで制御装置はどの同軸F
APをデバイスがサポート出来るかを判断するためにD
STATEフィールドの値を読む。例えば、DSTAT
Eフィールドのビット1が高状態即ち"1"であると、C
UTインターフェースがサポートされる。同様に、DS
TATEフィールドのビット2が高状態であると、DF
Tインタフェースがサポートされる。ビット3は317
4ピアがサポートされるか否かを表す。ビット4乃至8
は将来の未定の同軸FAP用に予約されている。
【0025】次いで制御装置はそれがどの同軸FAPを
サポートするかを判断し、デバイスと制御装置に共通の
1組の同軸FAPを同定する。制御装置はこの情報をデ
バイスに伝えので、デバイスはこれらの共通の同軸FA
Pを使用するように構成される。1組の共通の同軸FA
P用にシステムを構成するプロセスの詳細を以下に述べ
る。
【0026】DSTATEフィールドおよびCUSTA
TEフィールドは個々の同軸FAPの種々の状態を表す
のにも使用される。各同軸FAPは7つの状態の内の1
つを取ることが出来る。これらは未確定、非活動、パワ
ー・オン未決、ディスエーブルド、イネーブル未決、イ
ネーブルド、イネーブルドおよびディスエーブル未決で
ある。
【0027】同軸FAP状態 未確定: 最初、デバイスがパワー・オンされかつ制御
装置との通信を始める前に、同軸FAPは未確定状態に
ある。デバイスは初期化プロセスに入りDSTATEフ
ィールドをサポートされている同軸FAPに対応する適
正な値にセットする。
【0028】非活動: デバイスの初期化後、同軸FA
Pは非活動状態にある。これはデバイスが通信用に制御
装置により適正に構成されるまで非活動状態に留まる。
【0029】パワー・オン未決: デバイスが制御装置
により構成され(または再定義され)た後、同軸FAP
はパワー・オン未決状態に入り、制御装置のパワー・オ
ン・プロセスが完了するまでこの状態に留まる。
【0030】ディスエーブルド: 制御装置がパワー・
オン・プロセスを完了した後、同軸FAPはディスエー
ブルされ、通信が1つまたは複数の同軸FAPを介して
起こるべきことをデバイスが制御装置に知らせるまでデ
ィスエーブルド状態に留まる。同軸FAPがディスエー
ブルド状態にあると、制御装置はこれがイネーブル未決
状態に入るまでその特定の同軸FAPに対してDSTA
TEフィールドをチェックするのみである。
【0031】イネーブル未決: 1つまたは複数の同軸
FAPを介して通信を開始するためにデバイスが制御装
置に信号を送ると、同軸FAPはイネーブル未決状態に
入り、制御装置がデバイスから受け取った任意のイネー
ブル信号を処理し、イネーブル情報を書き込み、デバイ
スに動作開始命令を発する(デバイスにフレームの送信
を開始するよう指示する)まで、イネーブル未決状態に
留まる。
【0032】イネーブルド: 同軸FAPがイネーブル
ド状態にある間、それにつながったデバイスと制御装置
は適当な通信領域で情報を交換するとともにTCA内で
制御情報を交換する。
【0033】ディスエーブル未決: つながれたデバイ
スが同軸FAPをディスエーブルしたいと所望する場
合、これは(必要なクリーンアップを遂行し同軸FAP
の特定のエラー情報があればこれを書き込んだ後)単に
DSTATEフィールド内の同軸FAPビットをB'0'
にリセットする。制御装置がデバイスにより送られたビ
ット6の状態を受け取った後、これは(必要なクリーン
アップを遂行し同軸FAPの特定のエラー情報を読み出
した後)CUSTATEフィールド内の同軸FAPビッ
トをB'0'にリセットする。同軸FAPは上述のごとく
再びディスエーブルド状態に入る。
【0034】同軸FAP状態の遷移 種々の同軸FAP状態間の遷移が表4の有限状態マシン
に示される。表4に示すごとく各同軸FAPは最初パワ
ー・オン時に未確定状態にある。(これは有限状態マシ
ンの状態欄に示される。CUSTATEとDSTATE
の値は1番左の欄の括弧内に示される。)状態遷移ダイ
アグラムは1つの同軸FAPについて説明されている
が、DSTATEフィールドおよびCUSTATEフィ
ールドのビットを修正すれば多数の同軸FAP遷移を同
時に起こすこともできる。
【0035】
【表4】 パワー・オン時にデバイスはDSTATEフィールドお
よびCUSTATEフィールドを"0"にリセットしDT
ID3内の適当なビットをセットすることによりどの同
軸FAPがデバイスによりサポートされているかを示す
ように初期化を行う。さらにデバイスはサポートされて
いる同軸FAPに関連する追加のパワー・オン情報を書
き込む。追加の情報はサポートされている同軸FAPご
とにデバイス包括同軸FAPパワー・オン記述子を含
む。
【0036】デバイス包括同軸FAPパワー・オン記述
子(DGCPD) 下記のごとく、デバイス包括同軸FAPパワー・オン記
述子はDPCPDの長さを示す2バイト長のフィールド
とそれに続く通信領域長記述子より構成される。
【0037】 通信領域長記述子 通信領域長(CAL)記述子はデバイスによりサポート
される同軸FAPごとに通信領域長を指定する。下記の
ごとく、そのフォーマットはCAL記述子の長さを示す
1バイト長フィールド(「長さ」)と、通信領域長記述
子であることを示すCAL記述子識別子(「CALD
識」)と、サポートされる同軸FAP(1−n)ごとに
同軸FAP・ID(「同軸FAP・IDn」)およびサ
ポートされている同軸FAPごとに対応する通信領域長
フィールド(「CAL(同軸FAP・IDn」)を含む
同軸FAP情報より構成される。
【0038】 制御装置のポーリングに応答してデバイスは制御装置に
POR(パワー・オン・リセット)を発行し制御装置に
デバイスがパワー・オンされ通信可能状態にあることを
知らせる。
【0039】PORコマンドを受け取ると、制御装置は
DTID3フィールドおよびDSTATEフィールドを
読み取ることによって、つながれたデバイスが包括同軸
FAPをサポートするかまたつながれたデバイスがどの
同軸FAPをサポートすることを欲するかを判断する。
制御装置はサポートされている同軸FAPに対して通信
バッファを適正に区分けするためにパワー・オン記述子
(制御装置包括同軸FAPパワー・オン記述子)を提供
する。
【0040】制御装置包括同軸FAPパワー・オン記述
子 下記のごとく、制御装置包括同軸FAPパワー・オン記
述子(CGCPD)は記述子の全長を示す2バイト長の
フィールド(「長さ CGCPG」)と、つながれたデ
バイス内の通信バッファがパワー・オン時にどのように
区分けされるべきかを示す通信バッファ区分け記述子
(CBPD)より構成される。CBPDは次のフィール
ドを含む。
【0041】-CBPDの長さを示す長さフィールド
(「長さ CBPD」) -2個以上の同軸FAP通信領域(CA)記述子 各同軸FAP・CA記述子は次のものよりなる。
【0042】-各サポートされている同軸FAP(1ー
m)を同定する同軸FAP・IDフィールド(「FAP
・IDm」) -その同軸FAPが通信領域のどこから開始するかを示
すCA開始アドレス・フィールド(「CAアドレス(F
APm)」) -同軸FAP通信領域の長さを指定するCA長さフィー
ルド(「CA長さ(FAPm)」) 制御装置包括同軸FAPパワー・オン記述子 通信バッファ区分け記述子 同軸FAP(1ーm)用CA記述子 制御装置包括同軸FAPパワー・オン記述子は、つなが
れたデバイスがその通信バッファを適正に区分けして両
ユニットが共通にm個の同軸FAPをサポートできるよ
うにデバイスに情報を与える。
【0043】次いで制御装置はデバイスおよび制御装置
によってサポートされている同軸FAPに対応するCU
STATE内の適当なビットをセットする。この時これ
らの同軸FAPはパワー・オン未決状態にある。前述の
ごとく、パワー・オン未決状態は、デバイスが1組の共
通の同軸FAPで再構成される(または定義し直され
る)まで各サポートされた同軸FAPが留まっている状
態である。制御装置は再定義(RDEF)コマンドおよ
び動作開始コマンドをデバイスに発行する。この動作は
制御装置とデバイスの間でどの同軸FAPが共通であり
両者によりサポートされるべきかを効果的にデバイスに
告げる。
【0044】デバイスはこれらのコマンドを受け取ると
通信バッファを1組の共通の同軸FAPに対応する通信
領域にフォーマットし制御装置に「ビット6状態」で応
答する。ビット6状態は本質的に制御装置のコマンドに
対する応答であり、コマンドが何であれ(この場合は再
定義)デバイスが動作を完了したことを示す。
【0045】制御装置とこれにつながれたデバイスはど
の同軸FAPが相互にサポートされるかをこの時点で決
定した。ビット6状態を受け取ると、制御装置は共通に
サポートされた同軸FAPに対するパワー・オン・プロ
セスを終了する。例えば、ある同軸FAPに対して、制
御装置は追加の初期化を行い、CUSTATEフィール
ドの同軸FAPビットをリセットし、動作開始コマンド
を発行する。これはその特定の同軸FAPに対するパワ
ー・オンの完了を知らせる。制御装置は動作開始コマン
ドを発行する前にCUSTATEフィールド内の適当な
同軸FAPビットをセットすることにより多数の同軸F
APに対するパワー・オンの終了を知らせることが出来
る。DSTATEおよびCUSTATEの両フィールド
の同軸FAPビットがゼロにリセットされると、対応す
る同軸FAPはディスエーブルド状態にある。
【0046】通信が特定の同軸FAPを介して行われる
ように各同軸FAPはディスエーブルド状態とイネーブ
ルド状態の間で独立して遷移してもよい。#を介して通
信を開始するために、デバイスは制御装置に同軸FAP
がイネーブル未決状態に入ったことを知らせる。デバイ
スは、同軸FAP固有情報を書き込み、DSTATEフ
ィールド内の適当な同軸FAPビットをセットし、ビッ
ト6状態を制御装置に戻すことにより制御装置に知らせ
る。制御装置は、デバイスから受け取ったイネーブル情
報を処理し、同軸FAP固有イネーブル情報があればこ
れを書き込み、CUSTATEフィールド内の同軸FA
Pビットをセットし、デバイスに動作開始コマンドを発
行する(デバイスにフレームの送信を開始することを指
示する)ことでこれに応答する。選択された同軸FAP
はそれを介して通信を行えるようにイネーブルド状態に
変えられる。
【0047】同軸FAPがイネーブルド状態にある間、
つながれたデバイスと制御装置はTCA中の制御情報の
交換を行いつつ適当な通信領域内で情報を交換する。
【0048】デバイスまたは制御装置のいずれも同軸F
APをディスエーブルすることが出来る。デバイス同軸
FAPをディスエーブルすることを欲する場合、デバイ
スは(必要なクリーン・アップおよび同軸FAP固有の
エラー情報があればこれを書き込んだ後)単にDSTA
TEフィールド内の適当な同軸FAPビットをリセット
し、ビット6状態を制御装置に戻すことにより同軸FA
Pをディスエーブル未決状態に置く。デバイスにより送
られたビット6状態を制御装置が受け取った後、制御装
置は(必要なクリーン・アップを行い同軸FAP固有の
エラー情報を読み取った後)CUSTATEフィールド
内の同軸FAPビットをB'0'にリセットする。同軸F
APは前述のごとく再びディスエーブルド状態に入る。
【0049】制御装置が同軸FAPをディスエーブルし
たいと欲する場合、制御装置は同軸FAP上にエラーを
強制しなければならない。同軸FAPがエラーを持つ場
合、つながれたデバイスは上述のごとく自身をディスエ
ーブル未決状態に置き、DSTATEフィールド内の同
軸FAPビットをリセットし、ビット6状態を制御装置
へ戻す。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、同一ポートを介して制
御装置とそれにつながれたデバイスとの間で同時に通信
するために多数の同軸FAPのサポートを組み合わせる
ことが出来る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同軸によりデバイスにつながれた制御装置
    を有し、前記制御装置が前記同軸を介して動作するよう
    複数のフォーマットおよびプロトコール(FAP)をサ
    ポートし、前記デバイスが複数の同軸FAPをサポート
    し、前記制御装置および前記デバイスが前記同軸FAP
    の1つを用いて前記同軸を介して通信するシステムにお
    いて、 前記デバイスがサポートする第1組の同軸FAPを同定
    するステップと、 前記制御装置がサポートする第2組の同軸FAPを同定
    するステップと、 前記第1組および前記第2組に共通の第3組の同軸FA
    Pを同定するステップと、 前記第3組の同軸FAPの1つまたは複数個が前記デバ
    イスと前記制御装置との間で前記同軸を介して同時に通
    信できるように前記システムを構成するステップと、 よりなる前記デバイスと前記制御装置に共通の同軸FA
    Pをサポートするために前記システムを構成する方法。
  2. 【請求項2】同軸によりデバイスにつながれた制御装置
    を有し、前記制御装置が前記同軸を介して通信するよう
    第1組のフォーマットおよびプロトコール(FAP)を
    サポートし、前記デバイスが前記同軸を介して通信する
    よう第2組の同軸FAPをサポートし、前記制御装置お
    よび前記デバイスが前記同軸FAPの1つまたは複数個
    を用いて前記同軸を介して通信するシステムにおいて、 前記第2組の同軸FAPを同定する情報を前記デバイス
    から受け取るステップと、 前記第1組および第2組の同軸FAPに共通の同軸FA
    Pよりなる第3組の同軸FAPを前記第1組および第2
    組の同軸FAPに基づいて同定するステップと、 前記第3組の同軸FAPの1つまたは複数個が前記デバ
    イスと前記制御装置との間で前記同軸を介して同時に通
    信できるように前記デバイスを構成するステップと、 よりなる前記デバイスを構成する方法。
  3. 【請求項3】同軸によりデバイスにつながれた制御装置
    を有し、前記制御装置が前記同軸を介して通信するよう
    第1組のフォーマットおよびプロトコール(FAP)を
    サポートし、前記デバイスが前記同軸を介して通信する
    よう第2組の同軸FAPをサポートし、前記制御装置お
    よび前記デバイスが前記同軸FAPの1つまたは複数個
    を用いて前記同軸を介して通信するシステムにおいて、 前記第2組の同軸FAPを同定する情報を前記制御装置
    に送るステップと、 前記第1組および第2組の同軸FAPに共通の同軸FA
    Pよりなる第3組の同軸FAPを同定する情報を前記制
    御装置から受け取るステップと、 前記第3組の同軸FAPの1つまたは複数個が前記デバ
    イスと前記制御装置との間で前記同軸を介して同時に通
    信できるように前記デバイスを構成するステップと、 よりなる前記デバイスを構成する方法。
  4. 【請求項4】1つまたは複数個の同軸フォーマットおよ
    びプロとコール(FAP)を用いて同軸を介してデバイ
    スと通信するために第1組のFAPをサポートするデバ
    イスに前記同軸を介してつながれる制御装置において、 前記同軸を介して通信するために第2組の同軸FAPを
    サポートするための手段と、 前記第1組の同軸FAPを同定する情報を前記デバイス
    から受け取る手段と、 前記第1組および第2組に共通な同軸FAPよりなる第
    3組の同軸FAPを前記第1組および第2組の同軸FA
    Pから同定する手段と、 前記第3組の同軸FAPの1つまたは複数個が前記デバ
    イスと前記制御装置との間で前記同軸を介して同時に通
    信できるように前記デバイスを構成する手段と、 よりなる制御装置。
  5. 【請求項5】同軸を介してデバイスと通信するために第
    1組のFAPをサポートする制御装置に前記同軸を介し
    てつながれるデバイスにおいて、 前記同軸を介して通信するために第2組の同軸FAPを
    サポートするための手段と、 前記第2組の同軸FAPを同定する情報を前記前記制御
    装置に送る手段と、 前記第1組および前記第2組の同軸FAPに共通の同軸
    FAPよりなる第3組の同軸FAPを同定する情報を前
    記制御装置から受け取る手段と、 前記第3組の同軸FAPの1つまたは複数個が前記デバ
    イスと前記制御装置との間で前記同軸を介して同時に通
    信できるように前記デバイスを構成する手段と、 よりなるデバイス。
  6. 【請求項6】同軸を介してデバイスにつながれた制御装
    置を有し、前記制御装置は前記同軸を介して動作するた
    めの複数個のフォーマットおよびプロトコール(FA
    P)をサポートし、前記デバイスは複数個の同軸FAP
    をサポートし、前記制御装置と前記デバイスが前記同軸
    FAPの1つを用いて前記同軸を介して通信するシステ
    ムにおいて、 前記デバイスと前記制御装置に共通な同軸FAPをサポ
    ートするように前記システムを構成する手段よりなり、 該手段は、 前記同軸を介して通信するために第2組の同軸FAPを
    サポートするための手段と、 前記第2組の同軸FAPを同定する情報を前記前記制御
    装置に送る手段と、 前記第1組および前記第2組の同軸FAPに共通の同軸
    FAPよりなる第3組の同軸FAPを同定する情報を前
    記制御装置から受け取る手段と、 前記第3組の同軸FAPの1つまたは複数個が前記デバ
    イスと前記制御装置との間で前記同軸を介して同時に通
    信できるように前記デバイスを構成する手段と、 よりなることを特徴とするシステム。
JP5202437A 1992-10-26 1993-08-17 システムを構成する方法、デバイスを構成する方法、制御装置およびシステム Pending JPH07143202A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/966958 1992-10-26
US07/966,958 US5357625A (en) 1992-10-26 1992-10-26 System for identifying common formats and protocols and allocating respective buffers spaces for simultaneous communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143202A true JPH07143202A (ja) 1995-06-02

Family

ID=25512114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5202437A Pending JPH07143202A (ja) 1992-10-26 1993-08-17 システムを構成する方法、デバイスを構成する方法、制御装置およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5357625A (ja)
JP (1) JPH07143202A (ja)
CA (1) CA2103765A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452287A (en) * 1993-09-20 1995-09-19 Motorola, Inc. Method of negotiation of protocols, classes, and options in computer and communication networks providing mixed packet, frame, cell, and circuit services
US5727170A (en) * 1994-12-29 1998-03-10 Siemens Energy & Automation, Inc. User defined port and protocol scheme for a programmable logic controller
US5649001A (en) * 1995-03-24 1997-07-15 U.S. Robotics Mobile Communications Corp. Method and apparatus for adapting a communication interface device to multiple networks
DE19742716C5 (de) * 1997-09-26 2005-12-01 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steuer- und Datenübertragungsanlage und Verfahren zum Übertragen von sicherheitsbezogenen Daten
US6205522B1 (en) 1998-04-15 2001-03-20 Diamond Multimedia Systems, Inc. DSP code swapping with continuous DSP execution
US6134605A (en) * 1998-04-15 2000-10-17 Diamond Multimedia Systems, Inc. Redefinable signal processing subsystem
US6256723B1 (en) 1998-04-15 2001-07-03 Diamond Multimedia Systems, Inc. Signal processing system with distributed uniform memory
AU3728499A (en) * 1998-04-27 1999-11-16 Digital Electronics Corporation Control system, display, host computer for control, and data transmitting method
US20030088799A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 Bodas Devadatta V. Method and apparatus for regulation of electrical component temperature and power consumption rate through bus width reconfiguration
US7908406B2 (en) * 2006-06-21 2011-03-15 Finisar Corporation Interface architecture for facilitating communication regardless of protocol

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126427A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd データ端末通信制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975830A (en) * 1988-12-05 1990-12-04 Dayna Communications, Inc. Computer communication system having supplemental formats
JP2802088B2 (ja) * 1989-02-06 1998-09-21 株式会社日立製作所 プロトコル選択切替方法
US5224098A (en) * 1991-07-17 1993-06-29 International Business Machines Corporation Compensation for mismatched transport protocols in a data communications network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126427A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd データ端末通信制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5357625A (en) 1994-10-18
CA2103765A1 (en) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490788A (en) Well-logging data processing system having segmented serial processor-to-peripheral data links
US5063494A (en) Programmable data communications controller
US7058748B1 (en) ATA device control via a packet-based interface
US4845609A (en) Computer communications subsystem using an embedded token-passing network
JP2002300229A (ja) Usb通信制御装置、usb通信システムおよびusb通信制御方法
JPH1083375A (ja) Scsiシステム
JPS6336586B2 (ja)
US5922056A (en) Computer system with peripheral device characteristic sensing and automatic communications speed setting
JP4498389B2 (ja) マルチ・ノードコンピュータシステム
JPH07143202A (ja) システムを構成する方法、デバイスを構成する方法、制御装置およびシステム
US6697884B1 (en) Communication protocol for serial peripheral devices
CN111948971A (zh) 一种智能卡管理装置及其数据转接方法
US5611056A (en) Method for controlling the expansion of connections to a SCSI bus
US6289402B1 (en) Bidirectional data transfer protocol primarily controlled by a peripheral device
JP2000269961A (ja) Usbホストとネットワークとの間のデータ転送素子と、この転送を制御するフロー制御方法
AU544144B2 (en) Input/output system and method of communication for peripheral devices in data processing system
JP3943722B2 (ja) データ転送装置、データ転送システムおよびその方法、画像処理装置、並びに、記録媒体
JP2002335260A (ja) Usb中継装置
JPH06301607A (ja) マルチアクセスi/o制御方式
JP2000330703A (ja) 記憶機構を備えたUSB(UniversalSerialBus)ヒューマンインターフェース装置
CN111177037A (zh) 一种计算机外部设备串口远程切换方法与***
JPH041819A (ja) データブロック制御装置
JPH0528548B2 (ja)
JPH0511339B2 (ja)
JP2000132212A (ja) プログラマブルコントローラ用のネットワークユニット