JP3789725B2 - 通信デバイス - Google Patents

通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3789725B2
JP3789725B2 JP2000156441A JP2000156441A JP3789725B2 JP 3789725 B2 JP3789725 B2 JP 3789725B2 JP 2000156441 A JP2000156441 A JP 2000156441A JP 2000156441 A JP2000156441 A JP 2000156441A JP 3789725 B2 JP3789725 B2 JP 3789725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
communication device
wireless telephone
usb
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000156441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001339532A (ja
Inventor
誠 五月女
延秀 丸尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000156441A priority Critical patent/JP3789725B2/ja
Priority to US09/706,854 priority patent/US7043267B1/en
Priority to EP00309923A priority patent/EP1158406A3/en
Publication of JP2001339532A publication Critical patent/JP2001339532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789725B2 publication Critical patent/JP3789725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2898Subscriber equipments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信デバイスに関し、特に接続されたコンピュータ機器の異常を検出すると通信を行っている回線の切断を制御する機能を備えた通信デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ機器に接続された、或いは、内蔵されたモデム等の通信デバイスを使用した通信において、通信中の回線の切断に関する制御は、コンピュータ機器からの信号に基いて制御されることが多い。このため、コンピュータ機器に何らかの障害が発生して回線切断の指示が正しく発行されない場合には、回線が接続されたままになり、回線使用料の課金、接続先料金の課金が発生し続けてしまう。最近では、コンピュータ機器と通信デバイス及び無線電話機との組み合わせを使用した通信も行われる機会が増えている。このため、コンピュータ機器に障害が発生した場合の課金の問題に加え、通信継続による無線電話機の電池の消耗も問題となる。
【0003】
上記の問題に対しては、コンピュータ機器の異常時に発生する無通信状態を検出して、回線を切断する第1の方法が提案されている。しかし、この第1の提案方法では、無通信状態が必ずしもコンピュータ機器の異常状態とは限らないため、正確にコンピュータ機器の異常状態を検出することは難しく、不要な回線切断を行ってしまう可能性が高い。
【0004】
他方、コンピュータ機器で異常が発生すると、通信デバイスに対して専用の制御コードを送信する第2の方法も提案されている。ところが、この第2の提案方法では、コンピュータ機器のハードウェア及びソフトウェアを、専用の制御コードを発生するために既存のものから変更しなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記の如く、従来技術では、簡単な構成でコンピュータ機器の異常状態を正確に検出して回線切断を行ったり、コンピュータ機器のハードウェア及びソフトウェアの変更を要することなくコンピュータ機器の異常状態を正確に検出して回線切断を行うことができないという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、コンピュータ機器のハードウェア及びソフトウェアの変更を要することなく、且つ、簡単な構成で、コンピュータ機器の異常状態を正確に検出して回線切断を行うことのできる通信デバイスを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、ユニバーサルシリアルバス(USB)を介して得られるUSB特有の信号を検出する検出手段と、検出手段により、予め設定された時間内にUSB特有の信号が検出されないと、通信中の回線を切断する切断手段とを備えたことを特徴とする通信デバイスにより達成できる。
【0008】
前記USB特有の信号には、フレーム開始(SOF)信号、インターラプト転送要求信号、コントロール転送信号、バルクIN転送要求信号等を使用することができる。
【0009】
従って、本発明によれば、コンピュータ機器のハードウェア及びソフトウェアの変更を要することなく、且つ、簡単な構成で、コンピュータ機器の異常状態を正確に検出して回線切断を行うことのできる通信デバイスを実現できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明になる通信デバイスの各実施例を、以下に図面と共に説明する。
【0011】
【実施例】
図1は、本発明になる通信デバイスの第1実施例を示すブロック図である。本実施例では、本発明が、ホスト装置が通信デバイス及び無線電話機を介して通信を行う場合に適用されている。
【0012】
図1に示すように、通信デバイス1は、ホスト装置2と無線電話機3とを接続している。通信デバイス1は、ユニバーサルシリアルバス(USB)4を介してホスト装置2と接続されている。又、通信デバイス1は、データライン5−1、コマンドライン5−2及び制御ライン5−3を介して無線電話機3と接続されている。無線電話機3は、回線でネットワーク6と接続され、相手装置(図示せず)とネットワーク6を介して接続される。
【0013】
通信デバイス1は、USBインタフェース(USBIF)11、データ制御部12、インターラプト検出部13、タイマ14及び回線制御部15からなる。ホスト装置2は、CPU(図示せず)からなる周知の構成のパーソナルコンピュータ、即ち、コンピュータ機器からなり、アプリケーションソフトウェア21及びドライバソフトウェア22は、このCPUにより実行される。無線電話機3は、周知の無線電話機能31を備えた携帯電話機、PHS電話機等からなる。
【0014】
USB4は、パーソナルコンピュータとその周辺機器とを接続する規格化されたシリアルバスである。USB4を用いて信号を伝送することにより、周辺機器を安価で製造することができるので、現在のパーソナルコンピュータでは、外部バスとしてUSB4が標準的に採用されている。本実施例では、このUSB4を活用する。
【0015】
通常動作時、ホスト装置2は、アプリケーションソフトウェア21及びドライバソフトウェア22を介して、通信デバイス1と無線電話機3を経由して回線に接続し、データの送受信を行う。通信デバイス1では、無線電話機3から送られてくるデータライン5−1を介して得られるデータの変化、又は、コマンドライン5−2を介して得られるコマンドの変化を検出して、変化情報を内部バッファ(図示せず)に格納する。内部バッファは、例えばデータ制御部12内、回線制御部15内、又は、USBIF11内に設けられている。
【0016】
ホスト装置2は、通信デバイス1の状態変化を把握するために、予め設定された時間間隔で通信デバイス1に対してインターラプト転送要求を発行する。インターラプト転送要求は、インターラプト転送要求信号をUSB4を介して通信デバイス1に送信することで行われる。このインターラプト転送要求信号は、USB4に特有の信号である。インターラプト転送は、通信デバイス1からホスト装置2に周期的に少量のデータを転送するような場合に行われる。例えば、内部バッファに格納された変化情報が、インターラプト転送により通信デバイス1からホスト装置2へ転送される。USB4の構造上、インターラプト転送であっても、通信デバイス1からデータ転送を開始することはできず、通信デバイス1内にホスト装置2へ転送するべきデータがあるか否かを、ホスト装置2がポーリングすることにより、データ転送が開始される。
【0017】
通信デバイス1では、USB4を介して行われるインターラプト転送要求の有無を、常に監視している。具体的には、インターラプト検出部13は、USBIF11を介して得られるインターラプト転送要求信号を検出し、検出される時間間隔が、タイマ14に予め設定されている検出時間間隔以内であれば、ホスト装置2の動作は正常であると判断して、無線電話機3が接続されている回線を介した通信は継続される。この場合、USB4を介して得られるデータは、USBIF11、データ制御部12及びデータライン5−1を介して無線電話機3に転送される。又、USB4を介して得られるコマンドは、USBIF11、回線制御部15及びコマンドライン5−2を介して無線電話機3に転送される。更に、USB4を介して得られる制御信号は、USBIF11、回線制御部15及び制御ライン5−3を介して無線電話機3に転送される。
【0018】
他方、インターラプト検出部13においてインターラプト転送要求信号が検出される時間間隔が、タイマ14に予め設定されている検出時間間隔よりも長いと、ホスト装置2の動作は異常であると判断し、回線制御部15は無線電話機3が接続されている回線を切断し、通信を強制終了させる。回線を切断する方法としては、回線を切断させる指示を無線電話機3に供給する回線切断方法と、無線電話機3の電源を切断させる回線切断方法とがある。通信中の回線の接続は、回線制御部15からコマンドライン5−2又は制御ライン5−3を介して回線を切断させるコマンド又は制御信号を無線電話機3に供給することで切断することができる。この場合、回線使用料の課金及び接続先料金の課金が不要に増加することを防止することができる。又、無線電話機3の電源は、回線制御部15からコマンドライン5−2又は制御ライン5−3を介して電源を切断させるコマンド又は制御信号を無線電話機3に供給することで切断することができる。この場合、回線使用料の課金及び接続先料金の課金が不要に増加することを防止すると共に、無線電話機3の電池の不要な消耗を防止することができる。
【0019】
図2は、第1実施例の動作を説明するフローチャートである。同図中、ステップS1は、タイマ14の上限値を設定すると共に、採用するべき回線切断方法を設定する。ステップS2は、ホスト装置2からの通信要求信号に基いて、無線電話機3を介した通信を開始し、タイマ14のカウントを開始する。ステップS3は、タイマ4のカウント値が設定された上限値を超えたか否かを判定し、判定結果がNOであると、ステップS4は、タイマ14のカウントをカウントアップする。ステップS5は、該当エンドポイントに対するインターラプト転送要求が発生したか否かを判定する。エンドポイントとは、ホスト装置2と通信デバイス1との間の通信において、情報のソース又はシンクとなる部分を言う。ステップS5の判定結果がNOであると、処理はステップS3へ戻る。他方、ステップS5の判定結果がYESであると、ステップS6は、タイマ14のカウント値をクリアし、処理はステップS3へ戻る。又、ステップS3の判定結果がYESであると、ステップS7は通信中の回線を切断し、処理は終了する。
【0020】
尚、USB4に特有の信号は、インターラプト転送要求信号に限定されず、フレーム開始(SOF)信号、コントロール転送信号又はバルクIN転送要求信号であっても良い。SOF信号は、ホスト装置2が例えば1.0ms±0.05%毎に発行するパケットであり、各フレームの開始を示す。このSOF信号は、特定の通信デバイス又はエンドポイントに対して発行されるものではなく、ホスト装置2が適切にコンフィギュレーションされていれば、定期的に発行されるものである。他方、コントロール転送信号は、通信デバイス1がそのコンフィギュレーション情報等をホスト装置2に転送したり、ホスト装置2がそのコンフィギュレーション情報等を通信デバイス1に転送したりするコントロール転送モードを使用する場合やごく少量のデータを転送する場合に発行される。コントロール転送信号は、USB4で定められた標準デバイスリクエスト等に該当するため、USB4をサポートする装置やデバイスでは、例外なくこのコントロール転送モードがサポートされる。又、標準デバイスリクエスト以外であっても、ベンダーリクエストをコントロール転送信号として使用し、独自の意味付けを持たせて使用することも可能である。
【0021】
バルクIN転送を使用する場合は、前述のインターラプト転送要求と同様に使用することが可能である。
【0022】
USB4に特有の信号として、SOF信号を用いる場合、ホスト装置2の電源断等のハードウェアに関する異常を検出することができる。又、USB4に特有の信号として、インターラプト転送要求信号又はコントロール転送信号を用いる場合、インターラプト転送及びコントロール転送はいずれもホスト装置2のハードウェアのみではなく、通信を行うためのアプリケーションソフトウェア21及びドライバソフトウェア22の動作にも依存するため、ソフトウェアによって引き起こされるハングアップ等のホスト装置2の異常をも検出することができる。尚、上記の如きUSB4に特有の信号は、ホスト装置2の異常を検出するために専用にインプリメントされたものではなく、通常動作で使用されるものであるため、ホスト装置2のハードウェア及びソフトウェアに変更を加える必要がない。
図3は、第1実施例を説明する図である。同図中、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。図3において、ケーブル41の一端にはコネクタ42が設けられ、他端にはコネクタ43が設けられている。コネクタ42は、ホスト装置2のUSBコネクタに接続され、コネクタ43は、無線電話機3のコネクタに接続される。ケーブル41は、USB4を構成している。又、コネクタ43内には、図1に示す通信デバイス1が内蔵されている。従って、コネクタ43のピンは、データライン5−1、コマンドライン5−2及び制御ライン5−3に対応して設けられている。このように、通信デバイス1をコネクタ43に内蔵することにより、ホスト装置2及び無線電話機3をケーブル41で接続するだけで、ホスト装置2及び無線電話機3を自動的に回線の切断を制御する機能を備えた通信デバイス1と接続することができる。
【0023】
図4は、本発明になる通信デバイスの第2実施例を説明する図である。同図中、図3と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。図4において、ケーブル51の一端にはコネクタ52が設けられ、他端にはコネクタ53が設けられている。コネクタ52は、ホスト装置2のUSBコネクタに接続され、コネクタ53は、無線電話機3のコネクタに接続される。ケーブル51は、USB4を構成している。又、図1に示す通信デバイス1は、ホスト装置2又は無線電話機3に内蔵されている。従って、通信デバイス1をホスト装置2又は無線電話機3に内蔵することにより、ホスト装置2及び無線電話機3をケーブル51で接続するだけで、ホスト装置2及び無線電話機3を自動的に回線の切断を制御する機能を備えた通信デバイス1と接続することができる。
【0024】
次に、本発明になる通信デバイスの第3実施例を説明する。本実施例では、上記第1又は第2実施例の構成に加え、回線の切断の履歴を格納する履歴格納部が更に設けられている。本実施例では、説明の便宜上、履歴格納部は、通信デバイス1の内部バッファにより構成されているものとするが、内部バッファとは独立したメモリ等により構成しても良いことは、言うまでもない。又、履歴格納部は、ホスト装置2内又は無線電話機3内に設けても良い。このような履歴格納部を設けて回線の切断の履歴を格納しておくことで、ホスト装置2から任意の時点で履歴をアクセスしたり、自動的に履歴をアクセスしてホスト装置2のユーザに通知することもできる。
【0025】
尚、ホスト装置2の復旧時に、回線制御部15は、履歴格納部に格納された履歴を用いて切断された回線に再度接続するようにしても良い。
【0026】
次に、本発明になる通信デバイスの第4実施例を説明する。本実施例では、上記第1〜第3実施例のいずれかの構成に加え、回線の切断をホスト装置2へ通知する通知部が更に設けられている。本実施例では、説明の便宜上、通知部は回線制御部15により構成されているものとする。つまり、本実施例では、回線制御部15は、回線の切断を無線電話機3に指示すると共に、USBIF11及びUSB4を介してホスト装置2へ回線の切断を通知する。
【0027】
ホスト装置2のユーザに回線の切断を通知する場合、周知の通知手段を用い得る。つまり、回線の切断は、LED等の表示出力や、ブザー、メロディー、音声メッセージ等の音声出力等によりユーザに通知することができる。更に、無線電話機3にメール機能が設けられている場合には、このメール機能を用いて遠隔地の管理者等に回線の切断をメールで通知することもできる。
【0028】
尚、本発明は、以下に付記する発明をも包含するものである。
【0029】
(付記1) ユニバーサルシリアルバス(USB)を介して得られるUSB特有の信号を検出する検出手段と、
該検出手段により、予め設定された時間内にUSB特有の信号が検出されないと、通信中の回線を切断する切断手段とを備えたことを特徴とする、通信デバイス。
【0030】
(付記2) 前記USB特有の信号は、フレーム開始(SOF)信号、インターラプト転送要求信号、コントロール転送信号又はバルクIN転送要求信号であることを特徴とする、(付記1)記載の通信デバイス。
【0031】
(付記3) 前記切断手段は、前記通信デバイスと接続される無線電話機に対して、コマンドライン又は制御ラインを介して通信中の回線の切断を指示することを特徴とする、(付記1)又は(付記2)記載の通信デバイス。
【0032】
(付記4) 前記切断手段は、前記無線電話機の電源を切断することで通信中の回線を切断することを特徴とする、(付記3)記載の通信デバイス。
【0033】
(付記5) 通信中の回線の切断を通知する通知手段を更に備えたことを特徴とする、(付記1)〜(付記4)のいずれか1項記載の通信デバイス。
【0034】
(付記6) 前記通知手段は、前記通信デバイスと接続される無線電話機のメール機能を用いて通信中の回線の切断を通知することを特徴とする、(付記5)記載の通信デバイス。
【0035】
(付記7) 回線の切断の履歴を格納する履歴格納手段を更に備えたことを特徴とする、(付記1)〜(付記6)のいずれか1項記載の通信デバイス。
【0036】
(付記8) 前記通信デバイスと前記USBを介して接続されるコンピュータ機器の復旧時に、前記履歴格納手段に格納された回線の切断の履歴を用いて切断された回線に再度接続する制御手段を更に備えたことを特徴とする、(付記7)記載の通信デバイス。
【0037】
(付記9) 前記検出手段及び前記切断手段は、コンピュータ機器と無線電話機とを接続するケーブルのコネクタに内蔵されていることを特徴とする、(付記1)〜(付記8)のいずれか1項記載の通信デバイス。
【0038】
(付記10) 前記検出手段及び前記切断手段は、前記通信デバイスを介して接続されるコンピュータ機器及び無線電話機の一方に内蔵されていることを特徴とする、(付記1)〜(付記8)のいずれか1項記載の通信デバイス。
【0039】
以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能であることは、言うまでもない。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、コンピュータ機器のハードウェア及びソフトウェアの変更を要することなく、且つ、簡単な構成で、コンピュータ機器の異常状態を正確に検出して回線切断を行うことのできる通信デバイスを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる通信デバイスの第1実施例を示すブロック図である。
【図2】第1実施例の動作を説明するフローチャートである。
【図3】第1実施例を説明する図である。
【図4】本発明になる通信デバイスの第2実施例を説明する図である。
【符号の説明】
1 通信デバイス
2 ホスト装置
3 無線電話機
4 USB
12 データ制御部
13 インターラプト検出部
14 タイマ
15 回線制御部

Claims (6)

  1. データの送受信を制御するホスト装置からユニバーサルシリアルバス(USB)を介して得られるUSB特有の信号を検出する検出手段と、
    該検出手段により、予め設定された時間内にUSB特有の信号が検出されないと、無線電話機の通信中の回線を切断する切断手段とを備えたことを特徴とする、通信デバイス。
  2. 前記USB特有の信号は、フレーム開始(SOF)信号、インターラプト転送要求信号、コントロール転送信号又はバルクIN転送要求信号であることを特徴とする、請求項1記載の通信デバイス。
  3. 前記切断手段は、前記無線電話機に対して、コマンドライン又は制御ラインを介して通信中の回線の切断を指示することを特徴とする、請求項1又は2記載の通信デバイス。
  4. 前記切断手段は、前記無線電話機の電源を切断することで前記無線電話機の通信中の回線を切断することを特徴とする、請求項3記載の通信デバイス。
  5. 前記無線電話機の通信中の回線の切断を前記ホスト装置へ通知する通知手段を更に備えたことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の通信デバイス。
  6. 前記検出手段及び前記切断手段は、前記ホスト装置と前記無線電話機とを接続するケーブルのコネクタに内蔵されているか、或いは、前記ホスト装置及び前記無線電話機の一方に内蔵されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の通信デバイス。
JP2000156441A 2000-05-26 2000-05-26 通信デバイス Expired - Fee Related JP3789725B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156441A JP3789725B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 通信デバイス
US09/706,854 US7043267B1 (en) 2000-05-26 2000-11-07 Communication device disconnecting a communication line by detecting an abnormal state of computer equipment
EP00309923A EP1158406A3 (en) 2000-05-26 2000-11-08 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156441A JP3789725B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 通信デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001339532A JP2001339532A (ja) 2001-12-07
JP3789725B2 true JP3789725B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18661235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156441A Expired - Fee Related JP3789725B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 通信デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7043267B1 (ja)
EP (1) EP1158406A3 (ja)
JP (1) JP3789725B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10224502A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Artem Gmbh Verfahren zum Betrieb einer drahtlosen Datenkommunikationsverbindung und Adaptereinrichtung hierfür
CN100362488C (zh) * 2003-11-28 2008-01-16 神达电脑股份有限公司 在电脑主机端监控usb装置的方法
US7870301B2 (en) * 2005-02-25 2011-01-11 International Business Machines Corporation System and method for modification of virtual adapter resources in a logically partitioned data processing system
US7475166B2 (en) * 2005-02-28 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method and system for fully trusted adapter validation of addresses referenced in a virtual host transfer request
JP4572730B2 (ja) * 2005-04-20 2010-11-04 株式会社デンソー 車両用usbシステム及び車載無線通信機器
US20060271747A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Symbol Technologies, Inc. Wireless access device with integrated universal serial bus interface
CN1332291C (zh) * 2005-11-25 2007-08-15 北京中星微电子有限公司 虚拟串口装置和包括虚拟串口装置的移动通讯设备
KR101137511B1 (ko) * 2005-12-09 2012-04-20 한국전자통신연구원 무선 휴대 인터넷 시스템에서의 비정상 단말 검색 및 해제방법, 그리고 그 장치
JP4684946B2 (ja) * 2006-05-30 2011-05-18 株式会社日立産機システム 監視装置
JP4952307B2 (ja) * 2007-03-07 2012-06-13 ソニー株式会社 電子機器及びデータ破壊防止処理方法
CN100461929C (zh) * 2007-03-28 2009-02-11 华为技术有限公司 网络设备的故障检测方法及装置
CN101796799B (zh) * 2007-09-04 2013-05-01 西门子企业通讯有限责任两合公司 用于检测电话听筒的状态的方法和通信终端设备
MY154612A (en) 2007-10-30 2015-07-15 Anil Goel Cable with memory
US8020049B2 (en) * 2008-12-18 2011-09-13 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Detection of and recovery from an electrical fast transient/burst (EFT/B) on a universal serial bus (USB) device
DE102009038760B3 (de) 2009-08-27 2011-01-05 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Verfahren zur Datenkommunikation zwischen einem Automatisierungsgerät und einem Datenverarbeitungsgerät sowie Schnittstellentreiberprogramm und Schnittstellenumsetzer hierzu
WO2012176360A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 パナソニック株式会社 通信装置、通信システム
JP2016100875A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 Necプラットフォームズ株式会社 無線lanアクセスポイント装置、無線lan端末装置、無線lanシステムおよび制御方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430865A (en) * 1992-10-13 1995-07-04 Astro Sciences Corporation Hardware remote reset circuit
FI110833B (fi) * 1993-11-30 2003-03-31 Nokia Corp Menetelmä ja laitteisto datan siirtämiseksi digitaalisen matkapuhelimen ja siihen liitettävän ulkoisen datapäätelaitteen välillä
FR2725103B1 (fr) * 1994-09-23 1996-12-27 Alcatel Mobile Comm France Economie d'energie dans un systeme incluant un radiotelephone portatif connecte a un dispositif peripherique
US5835585A (en) * 1995-09-11 1998-11-10 Dynametric, Inc. Telephone on-hook and off-hook sensing systems
US5896574A (en) * 1996-10-09 1999-04-20 International Business Machines Corporation Wireless modem with a supplemental power source
US5923673A (en) 1997-02-13 1999-07-13 Sony Corporation IEEE 1394 data/protocol analyzer
US6308062B1 (en) * 1997-03-06 2001-10-23 Ericsson Business Networks Ab Wireless telephony system enabling access to PC based functionalities
US6206480B1 (en) * 1997-03-25 2001-03-27 Eric Thompson Mobile computing and communication system
US6073193A (en) * 1997-04-24 2000-06-06 Cypress Semiconductor Corp. Fail safe method and apparatus for a USB device
US6195712B1 (en) * 1997-06-13 2001-02-27 Intel Corporation Dynamic discovery of wireless peripherals
JP3045985B2 (ja) * 1997-08-07 2000-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ
JPH11149353A (ja) 1997-11-14 1999-06-02 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置
US6408351B1 (en) * 1998-03-31 2002-06-18 Compaq Computer Corporation Host modem having a peripheral codec powered by a peripheral bus
US6067583A (en) * 1998-04-14 2000-05-23 Gateway 2000, Inc. Modular, reconfigurable components methods for wireless data transfer between a computer and a communications system
TW410516B (en) * 1998-07-28 2000-11-01 Novatek Microelectronics Corp Electromagnetic safety enhancement device for universal serial bus and method thereof
JP2000105638A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nec Corp Usbデバイス及びusb接続システム
US6211649B1 (en) * 1999-03-25 2001-04-03 Sourcenext Corporation USB cable and method for charging battery of external apparatus by using USB cable
JP2000316006A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Nec Corp バスマネージャ機能自動切換対応ノード、移動端末、及び、移動端末システム
US6625472B1 (en) * 1999-05-13 2003-09-23 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and method for connecting a cellular telephone to a universal serial bus
US6546262B1 (en) * 1999-11-12 2003-04-08 Altec Lansing Technologies, Inc. Cellular telephone accessory device for a personal computer system
US6255800B1 (en) * 2000-01-03 2001-07-03 Texas Instruments Incorporated Bluetooth enabled mobile device charging cradle and system
US6542092B1 (en) * 2000-03-06 2003-04-01 Silitek Corporation Keyboard with multiple input/output function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001339532A (ja) 2001-12-07
US7043267B1 (en) 2006-05-09
EP1158406A2 (en) 2001-11-28
EP1158406A3 (en) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789725B2 (ja) 通信デバイス
US8219721B2 (en) Mobile terminal and switching method for controlling data transmission via high speed or low speed interfaces based on preset threshold
US6055641A (en) Computer interface architecture having a power saving function
US7984318B2 (en) Apparatus and method to support USB enumeration of a bus powered handheld device
JP5134037B2 (ja) 待機電力の低減が可能な情報機器および電力の制御方法
US10324891B2 (en) Methods and apparatus for reducing power consumption within embedded systems
US20040063464A1 (en) High-speed data and power source interface cable for mobile devices
JP2017527231A (ja) Usb電力搬送ソーシングデバイスのための省電力モード
KR20100070465A (ko) 유에스비 네트워크 장치의 선택적 대기 모드 지원 장치 및 방법
JPH07321964A (ja) 電話回線源の電源及び電話通信装置
JPH0865356A (ja) Pcカード無線モデム
EP1692622B1 (en) Inter-processor parameter management in a multiple-processor wireless mobile communication device operating on a processor specific communication network
US7149906B2 (en) Communication device
JP2018085075A (ja) 機能拡張装置、情報処理システム及び機能拡張装置の制御プログラム
JP3733820B2 (ja) 画像形成装置およびデータ端末装置並びに電源制御方法
US20050158065A1 (en) Data transfer control device and electronic equipment
JP2010244457A (ja) Usb通信制御方法、usb通信制御システム及びusbハブ機器
JP5309932B2 (ja) ホットプラグ形式のデバイス機器を接続するための中継機器
JP3063838U (ja) 自動省電睡眠機能を具えたpcカ―ド
US20120311362A1 (en) Communication device and communication method
US20040029527A1 (en) Power supply control method and device in portable communication device
JP2010021723A (ja) 通信端末、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム
EP1209848B1 (en) Apparatus and method for remote wake-up of a suspended computer
WO2010109880A1 (ja) 無線通信端末
JP2000209303A (ja) 携帯電話機の接続状態検出装置及び検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees