JPH07240582A - 多層配線基板、多層配線基板の製造方法および多層配線基板の製造装置 - Google Patents

多層配線基板、多層配線基板の製造方法および多層配線基板の製造装置

Info

Publication number
JPH07240582A
JPH07240582A JP6030256A JP3025694A JPH07240582A JP H07240582 A JPH07240582 A JP H07240582A JP 6030256 A JP6030256 A JP 6030256A JP 3025694 A JP3025694 A JP 3025694A JP H07240582 A JPH07240582 A JP H07240582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring board
wiring
multilayer wiring
joining member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6030256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3512225B2 (ja
Inventor
Michifumi Kawai
通文 河合
Ryohei Sato
了平 佐藤
Osamu Yamada
収 山田
Eiji Matsuzaki
永二 松崎
Masakazu Ishino
正和 石野
Takashi Inoue
隆史 井上
Hideo Togawa
英男 外川
Masayuki Kyoi
正之 京井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03025694A priority Critical patent/JP3512225B2/ja
Publication of JPH07240582A publication Critical patent/JPH07240582A/ja
Priority to US08/893,323 priority patent/US5939789A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3512225B2 publication Critical patent/JP3512225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/4617Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar single-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多層基板の一括積層による大幅なコスト低減、
および、高精度な微細、高密度配線。 【構成】配線2を備え、ビアホール4を有する絶縁膜1
の、ビアホール4の端部3に、接合用部材5を付着させ
る。接合用部材5は、比較的低い温度でも、配線2の金
属に固相拡散して良好な合金層を形成する金属または合
金であることが望ましい。さらに接着剤層6を形成した
上記絶縁膜1を複数枚積層し、一括して熱圧着する。接
合用部材5と配線2との間で、拡散接合が起こり、導通
が可能になる。接合用部材5と配線2の材料には、Sn
/Cu、Sn−Pb/Cu、Pb/Cu、Au/Cu、
Ag/Cu、Zn/Cu、In/Cu、Sn/Al、A
u/Al、Ag/Al、Sn−Ag/Al、各種ろう材
またははんだ材/CuまたはAlなどの組み合わせがあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層回路基板、多層回
路基板の製造方法、および該製造方法を用いた多層回路
基板の製造装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】絶縁多層配線基板の技術としては、 (1)プリント配線基板(銅張積層板) (2)セラミック多層配線基板 (3)薄膜逐次積層基板 等がある。
【0003】(1)の方法による製造工程は、次の通り
である。まず、図2(a)に示すように、基材の膜10
0上に配線2をプリントし、配線層とする。つぎに、図
2(b)に示すように、複数の配線層を銅箔103など
と共に一括積層・接着し、図2(c)に示すように、こ
の積層体にドリルで孔を開け、スルーホール104を形
成する。最後に、図2(d)に示すように、スルーホー
ル部104をめっきしてめっき皮膜105により導通を
とる。この技術に関しては、マイクロエレクトロニクス
パッケージング ハンドブック(Rao R.Tummala,Eugene
J.Rymazewski著、日経BP社(1991.3)P.684)に記載さ
れている。
【0004】(2)の方法による製造工程は、次の通り
である。まず、図3(a)に示すように、グリーンシー
トと呼ばれるセラミック原料を成形したシート101
に、パンチにより孔107を開けた後、図3(b)に示
すように、めっきによりビアホール106を形成しビア
ホール層を形成する。さらに、このビアホール層上の所
定の位置に、図3(c)に示すように配線パターン2を
印刷する。最後に、このようにして調製した配線パター
ンを有するビアホール層を、複数枚、図3(d)に示す
ように、位置合わせして積層し、焼結を行なう。この技
術に関しては、マイクロエレクトロニクス パッケージ
ング ハンドブック ( Rao R.Tummala,Eugene J.Ryma
zewski著、日経BP社(1991.3)P.382)に記載されてい
る。
【0005】(3)の方法による製造工程は、次の通り
である。まず、図4(a)に示すように、セラミック多
層配線基板102上に、樹脂109を塗布し、この樹脂
109の層に、レジスト形成/炉工/洗浄/めっき用レ
ジスト形成/スルーホール形成/配線パターン形成等の
薄膜配線層形成工程を行なって、配線110を有する第
1層目の薄膜配線層を形成する。この第1層目の薄膜配
線層上に、図4(b)に示すように、さらに、上記の薄
膜配線層形成工程を繰り返すことにより、配線層を複数
積み上げることにより、セラミック多層配線基板102
上に多層薄膜配線を有する多層配線基板を作製すること
ができる。この技術に関しては、マイクロエレクトロニ
クス パッケージング ハンドブック(Rao R.Tummala,Eu
gene J.Rymazewski著、日経BP社(1991.3)P.554、P.56
2)に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】(1)の技術では、ド
リルによる機械的穴開けの加工限界により、配線密度の
向上が望めないとともに、層数が増えるにしたがってむ
しろその他の技術よりコストがかかる場合もある。
(2)の技術では、一括焼結による形成のため、層数が
増えても工程数はさほど増加せず比較的コストは低い
が、パンチによる穴開け等の限界により実装密度の向上
があまり望めない。
【0007】そこで、微細配線を実現するためには、多
層薄膜配線基板とすることが望ましいが、一般に、
(1)の技術から(3)の技術になるほど微細配線が可
能であるが、工程数がかかりコストが極端に増加する。
(3)の技術は、微細配線は可能であるうえ(2)の技
術より必要層数も減少するが、一層一層積み上げるため
多くの工程がかかりコストも高い。
【0008】そこで、本発明は、 (1)多層基板の一括積層による大幅なコスト低減 (2)高精度な微細、高密度配線 の2つの課題を同時に解決し、低コストで高密度多層配
線基板を開発することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、絶
縁膜を2枚以上積層して得られる多層配線基板であっ
て、積層される絶縁膜は、表裏一方の面に配線と、一方
の端部が該配線に接続され、もう一方の端部が他方の面
まで貫通しているビアホールとを備える多層配線基板に
おいて、上記絶縁膜は、接着剤硬化物を有する接着剤層
を介して積層され、第1の絶縁膜の上記ビアホールの、
配線に接続されていない方の上記端部は、上記配線をな
す導体とは異なる金属または合金からなる接合用部材に
より覆われており、上記接合用部材は、第2の絶縁膜の
表面の配線に、接合用部材の材料である金属まはた合金
と、配線の材料である導体とからなる合金層を介して接
続されていることを特徴とする多層配線基板を提供す
る。なお、上記接着剤硬化物は、熱可塑性接着剤の硬化
物であること、または、熱硬化性接着剤の硬化物である
ことが望ましい。
【0010】上記接着剤層の接着剤硬化物は、絶縁膜の
外周部に枠状に設けられていてもよい。この場合、上記
接着剤層には、乾燥気体、および樹脂のうちのいずれか
が充填されているか、または減圧状態になっていること
が望ましい。乾燥気体としては、乾燥空気、乾燥窒素、
または不活性ガスが好ましい。
【0011】さらに、本発明では、絶縁膜を2枚以上積
層して得られる多層配線基板であって、積層される絶縁
膜は、表裏一方の面に配線と、一方の端部が該配線に接
続され、もう一方の端部が他方の面まで貫通しているビ
アホールとを備える多層配線基板において、第1の絶縁
膜の上記ビアホールの、配線に接続されていない方の上
記端部は、上記配線をなす導体とは異なる金属または合
金からなる導通のための接合用部材により覆われてお
り、第1の絶縁膜の外周部には上記接合用部材と同じ金
属または合金からなる枠状の接合用部材が設けられ、第
2の絶縁膜の配線を有する面の外周部には、配線と同じ
材料からなる枠状パターンが設けられ、上記第1の絶縁
膜の上記導通のための接合用部材は、上記第2の絶縁膜
の表面の配線に、接合用部材の材料である金属まはた合
金と、配線の材料である金属または合金とからなる合金
層を介して接続されており、上記第1の絶縁膜の上記枠
状の接合用部材は、上記第2の絶縁膜の上記枠状パター
ンに、上記接合用部材の材料である金属まはた合金と、
配線の材料である導体とからなる合金層を介して接続さ
れていることを特徴とする多層配線基板が提供される。
なお、導通のための接合用部材と配線パターンとの接合
により、または他の手段により、十分な強度の接続が得
られる場合は、上記接着層や、上記枠状パターンおよび
枠状接合用部材を設けなくてもよい。
【0012】この多層配線基板においても、上記第1の
絶縁膜と第2の絶縁膜との間隙は、乾燥気体、および樹
脂のうちのいずれかにより充填されているか、または減
圧状態になっていることが望ましい。乾燥気体として
は、乾燥空気、乾燥窒素、または不活性ガスを用いるこ
とができる。
【0013】さらに、本発明では、絶縁膜に、該絶縁膜
の表裏両方の面に端部を有するビアホールを形成し、さ
らに上記絶縁膜の表裏一方の面に導体により配線を形成
する配線形成工程と、上記絶縁膜の他方の面のビアホー
ルの端部に、配線とは異なる金属または合金で覆い、接
合用部材とする接合用部材形成工程と、絶縁膜の配線を
有する面に接着剤をおく接着剤層形成工程と、上記ビア
ホール、配線、接合用部材、および接着剤層を備える絶
縁膜を、複数積層して積層体とする積層工程と、上記積
層体を熱圧着して多層配線基板とする熱圧着工程とを有
することを特徴とする多層配線基板の製造方法が提供さ
れる。上記接合用部材形成工程により形成される接合用
部材は、円錐形であり、底面が上記ビアホールの端部に
接続されていることが望ましい。
【0014】積層に際しては、あらかじめ一枚ごとに枠
型である層固定用外枠に取り付けた上記絶縁膜を積層す
ることが望ましい。この場合、上記絶縁膜は、積層され
る順に大きな上記層固定用外枠に取付けられることが好
ましい。
【0015】なお、上記熱圧着工程は、上記積層体を加
圧し、上記接合用部材と上記配線とを拡散接合させる接
合工程と、上記接着剤層の接着剤を硬化させる接着工程
とを有してもよい。また、上記熱圧着工程は、窒素ガス
および不活性ガスのいずれかの雰囲気中、または減圧状
態の雰囲気中で行なわれることが望ましい。
【0016】積層する絶縁膜は、セラミック原料であっ
てもよく、樹脂であってもよい。また、セラミック絶縁
膜と樹脂絶縁膜とを積層してもよい。
【0017】さらに、本発明では、ビアホール、配線、
接合用部材、および接着剤層を備える絶縁膜を、複数積
層して得られる積層体を、熱圧着して多層配線基板とす
る多層配線基板の製造装置であって、内部を窒素ガスお
よび不活性ガスのいずれかの雰囲気または減圧状態に保
つことができるチャンバを備え、上記チャンバ内に、積
層体を加圧するための加圧板を有する加圧機構と、上記
該加圧板を加熱するためのヒータと、上記チャンバ内の
雰囲気を加熱するためのヒータと、雰囲気の温度を随時
感知する温度センサと、加圧板の温度を随時感知する温
度センサとを備え、さらに、上記各温度センサにより温
度を計測し、該温度のデータを出力する計測ユニット
と、上記計測ユニットにより出力された上記温度データ
を用いて、各部位があらかじめ定められた温度になるよ
うに上記各ヒータの電圧をフィードバック制御する制御
ユニットと、上記加圧機構、上記各ヒータ、上記各温度
センサ、上記計測ユニット、および上記制御ユニットに
電力を供給する電源とを備えることを特徴とする多層配
線基板の製造装置が提供される。
【0018】
【作用】本発明では、図5(a)に示すような、表裏の
うち一方の面に配線2を備え、金属の充填された貫通孔
(ビアホール)4を有する絶縁膜1の、他方の面の、該
ビアホールの端部3に、図5(b)に示すように、接合
用部材5を付着させる。この接合用部材5は、配線パタ
ーン2の金属の融点以下の比較的低い温度でも、配線パ
ターン2の金属に固相拡散して良好な合金層を形成する
金属または合金であることが望ましく、めっきもしくは
蒸着等の方法により、ビアホール4の端部3を被覆する
ように取付けられることが望ましい。
【0019】さらに、図5(c)に示すように、絶縁膜
1の、表裏のうち一方の面(図5(c)では配線2を有
する側であるが、接合用部材5を取付けた側でもよい)
に、接着剤をおいて接着剤層6を形成する。なお、接着
剤は、塗布することによりおいてもよく、フィルム上に
成形した接着剤を張り付けることによりおいてもよい。
【0020】本発明では、この接着剤層6を有する膜1
を複数枚用意し、図5(d)に示すように、接合用部材
5と、次に積層される膜1の配線2とが接続するように
位置を合わせて積層し、これを一括して熱圧着すること
により、多層配線基板を作製する。このようにして圧着
すると、接合用部材5と、次の層の配線2との間で、金
属/金属間の拡散接合が起こり、導通が可能になる。こ
の接合部分の拡大図を図6に示す。第1層目1(a)の
配線2と、第2層目1(b)の接合用部材5とが拡散接
合して、合金層7が形成されている。なお、図面が煩雑
になるのを避けるため、図面における接合部分の図示に
際して、合金層7の図示を省略することがあるが、本発
明における接合用部材5と配線2との接合部分には、合
金層7が存在している。
【0021】本発明によれば、一括して積層し、多層配
線基板を作製することができるため、コストを低く抑え
ることができる。
【0022】また、異種材料の絶縁膜(フィルムまたは
シート)もしくは積層基板間を接着する場合、加熱時や
基板形成後などにおける熱膨張量の差により、ひずみが
発生することがあるが、本発明では、各シートが接着剤
層を介して接続されているため、接着剤層によるひずみ
の吸収が期待できる。これにより異種材料のフィルム、
シートもしくは積層基板を自由に組合せた多層基板を作
製することができる。
【0023】さらに、配線パターン金属と、めっきもし
くは蒸着金属もしくは合金とを適切に選択することによ
り、良好な合金層が接続界面に得られ、非常に信頼性が
高い接合が得られるとともに、電気抵抗も非常に小さく
なるため大きな電流を高速・高周波で流すことが可能と
なる。なお、接合用部材の金属と配線パターン金属との
適切な組合せとしては、Sn/Cu、Sn−Pb/C
u、Pb/Cu、Au/Cu、Ag/Cu、Zn/C
u、In/Cu、Sn/Al、Au/Al、Ag/A
l、Sn−Ag/Al、各種ろう材/Cu、各種ろう材
/Al、はんだ材/Cu、および、はんだ材/Alなど
が挙げられる。
【0024】本発明によれば、高密度配線可能な薄膜多
層基板を一括で積層することにより、非常に低コストで
高密度配線基板を供給することが可能となるだけでな
く、薄膜/セラミック/薄膜、薄膜/セラミック/プリ
ント基板、薄膜/プリント基板/プリント基板など様々
な組合せの高密度多層配線基板を低コストで供給するこ
とが可能となる。したがって、高信頼性の高性能な電子
回路装置の低コスト化にその効果は大きい。
【0025】また、本発明によれば、高集積の半導体チ
ップを高密度微細接続により実装することができる。本
発明は、半導体チップのI/O接続部をはんだバンプも
しくはリードにより絶縁多層配線基板に接続した電子回
路装置、および、それを複数個組合せ中央演算処理装置
(CPU)としてユニット化した電子計算機へ応用する
こともできる。本発明は、特に、高密度絶縁多層配線基
板に有効である。本発明によれば、プロセス中の工程数
が多く製造コストの高い絶縁多層配線基板のプロセスを
簡略化し、コストを大幅に低減させるとともに、高密度
実装を可能とすることができる。
【0026】なお、接合用部材5や配線2の金属の表面
に酸化物皮膜が形成された状態では、積層しても良好な
接続が得られないことがある。そこで、本発明では、接
合用部材5や配線2に高融点の金属を用いる場合は、積
層直前にスパッタやエッチングなどの表面処理により酸
化膜を除去した後、雰囲気制御しながら熱圧着すること
が望ましい。なお、低融点の金属(Sn/Auなど)を
用いる場合は、積層時の圧力により、溶融時に酸化皮膜
が破れ、清浄面どうしの接触が起き、金属原子の拡散に
よる接合が起こるので問題はない。
【0027】また、シート1が薄い場合は、たるみを発
生させないように、平坦性を保ちながら積層することが
望ましい。このため、本発明では、必要に応じて、枠に
シートを張りつけるなどして引張り状態にし、積層す
る。
【0028】さらに、個々のシート1の収縮量にばらつ
きがある場合、良好な位置決めができないことがある。
そこで、本発明では、必要に応じて、収縮ばらつきを考
慮して接続部をパッド状8に拡大しておくことが望まし
い。
【0029】また、接着剤6がめっき金属5と配線パタ
ーン2間に残り、良好な接続が得られない場合には、接
合用部材5をバンプ状に形成し、接合用部材5の熱圧着
時の変形により、接合用部材5と配線2との間の接着剤
6が、接合用部材5の外周部へ移動するようにすること
もできる。とくに、接合用部材5を半球形または円錐形
にし、該円錐の底面がビアホールの端部に接続されるよ
うにすることが望ましい。
【0030】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0031】(実施例1)本実施例により作製される多
層配線基板の断面図を図1(a)に示す。本実施例によ
り作製される多層配線基板は、配線111を備えるセラ
ミック多層配線基板102と、多層薄膜配線基板とが積
層されたものである。この多層薄膜配線基板部分の断面
の一部108を拡大したものを図1(b)に示す。薄膜
部分は、複数の絶縁膜(シート)1と接着剤層6とが交
互に積層されており、各絶縁膜1の表面の配線パターン
2と他の絶縁膜1に設けられたビアホール4とは、金属
または合金からなる接合用部材5を介して接続されてい
る。
【0032】本実施例では、絶縁膜1はポリイミドから
なり、一辺200mmの正方形で、暑さは50μm〜1
mmである。また、本実施例における配線パターン2は
Cuにより形成されており、その幅は20〜70μmで
ある。ビアホール4は、配線パターン2と同じ金属によ
り充填されている。本実施例の接合用部材5は、Snか
らなり、めっきによりビアホールの端部を覆うように取
付けられている。なお、接合用部材は、蒸着等、他の方
法により取付けられてもよい。
【0033】また、本実施例では、層間の接着のために
ポリイミド系接着剤6を用いる。なお、接着剤として
は、ポリイミド系、エポキシ系、またはシリコン系の熱
硬化性接着剤を用いることができる。接着剤6として
は、接合用部材5と配線2との拡散接合が生じる温度よ
り低い温度で流動性があり、該温度以上の温度で硬化す
るものが望ましい。これは、接合用部材5と配線2とを
接触させる際に、それらの間隙に残らないように速やか
に移動し、接合用部材5と配線2との接触を害さないよ
うにするためである。また、接合用部材5および配線2
の金属と化合しないものを用いることが望ましい。これ
らの金属と化合する接着剤を用いた場合、該金属の表面
に化合物の膜ができてしまい、該金属の表面が、固相拡
散が起こるために必要な清浄面では無くなってしまうた
め、良好な接続が得られないことがあるからである。
【0034】つぎに、本実施例の多層配線基板の製造工
程を、前述の図5に合わせて説明する。
【0035】(1)まず、ポリイミド製のシートに、エ
キシマレーザなどにより貫通孔を開け、Cuを充填して
ビアホール4を形成する。その後、シート1上面にCu
により配線パターン2を形成する。これにより、図5
(a)に示すような配線2とビアホール4とを備える絶
縁膜1ができる。
【0036】(2)つぎに、下面のビアホール4の充填
金属が露出している部分3に、Snを、めっきにより成
膜する。これにより、図5(b)に示すような接合用部
材5を備える絶縁膜1ができる。なお、本実施例の接合
用部材5の形状は、底面の直径10〜300μm、厚さ
1〜30μmのパッド状である。
【0037】(3)接合用部材5を備える絶縁膜1の、
配線2を有する側の面にポリイミド系接着剤6を塗布
し、図5(c)に示すような接着剤層6を備える絶縁膜
1を作製する。
【0038】(4)(1)〜(3)を繰り返すことによ
り、接着剤層6を備える絶縁膜1を20枚作製し、各絶
縁膜の位置をあわせて20枚すべてを積層し、積層体に
加圧して接合用部材5と配線2とを接触させたのち、3
50℃に加熱して、積層体全体を一括して熱圧着する。
これにより、図5(d)に示すような多層配線が得られ
る。本実施例では、位置合わせは3〜4点の基準点を用
いて光学的手法により行なった。なお、位置合わせは、
各層の外周部の四隅に機械的に貫通孔をあけ、これに棒
を順次差し込むなどしておこなってもよい。
【0039】図5(d)は、薄膜のシートのみを積層し
ている図になっているが、本実施例では、セラミック多
層配線基板102の配線(接続用端子)を有する面に接
着剤6を塗布し、(4)において薄膜のシート1を20
枚積層する際、このセラミック多層配線基板102をそ
の最下層に積層し、セラミック基板と薄膜とを一括して
圧着する。これにより、本実施例では、薄膜基板とセラ
ミック基板との接着も、薄膜間の接着と同時に行なわれ
る。なお、本実施例では、絶縁膜1のうち、最下層にな
るものについても、(2)において接合用部材5が形成
される。これは、セラミック基板の上面の配線との接続
のためである。しかし、最下層の絶縁膜1のビアホール
4と、他の基板の配線等とを、圧着により接続させる必
要がない場合には、この層についての(2)の接合用部
材5の形成は行なう必要がない。
【0040】上記(4)の熱圧着では、まず、加圧によ
り配線パターン金属2と接合用部材5の清浄面どうしが
接触すると、金属原子の拡散が始まる。金属原子の拡散
は、加熱により促進され、ある一定の濃度比(本実施例
の組み合わせでは、Sn:Cu=6:5)で、両金属は
合金を形成すると同時に、加熱により接着剤6の硬化も
起こる。本実施例では、この合金層の生成と接着剤の硬
化とにより層間接着が行われる。
【0041】本実施例により作製された多層配線基板で
は、高精度な微細、高密度配線が実現でき、各層間で良
好な導通が得られた。
【0042】なお、本実施例では、合金層の生成と接着
剤の硬化とが同時に進行するが、より高温で硬化する接
着剤を使用すれば、まず合金層を生成させ、さらに加熱
することにより接着剤を硬化させるようにすることもで
きる。
【0043】また、接合用部材5が低融点金属からな
り、合金の形成温度や接着剤の硬化温度が該金属の融点
以上の場合であっても、Sn−Auのろう材とCuと
を、接合用部材5と配線2とに用いるなどすれば、合金
層形成時に合金の融点が高くなるため、ことで該金属の
融点以上の保持温度(合金形成または接着剤硬化のため
に保持する温度)で接合部が固体化するようにできるた
め、良好な接続部を得ることができる。
【0044】(実施例2)本実施例2では、シートの平
坦性を保ちながら積層するため、層固定用外枠にシート
を層固定用外枠に張り付けた状態で積層する。本実施例
で用いる層固定用外枠11の外観斜視図を図7(a)に
示す。また、図7(a)のAB間の断面を図7(b)に
示す。本実施例の層固定用外枠11は、大小二つの額縁
状部材71、72からなり、額縁状部材71(大きい
方)の内側に額縁状部材72(小さい方)を嵌め込む
と、額縁状部材71(大きい方)の内側の側面と、額縁
状部材72(小さい方)の外側の側面とが微細な間隙7
3を介して対向するようになっている。本実施例では、
この額縁状部材71と72との間隙73に、シートの縁
を挾み込むことにより、シートを固定し、その平坦性を
保つ。
【0045】積層した状態を上から見た模式図を図7
(c)に、下から見た模式図を図7(d)に、それぞれ
示す。また、図7(e)に図7(c)のCD間の断面図
を示す。なお、図7(c)、図7(d)および図7
(e)は、3枚のシート70を積層した場合を示してい
るが、本発明はこれに限られず、さらに多くの層固定用
外枠を用意すれば、より多くのシート70を積層するこ
とも可能である。図7(c)、(d)および図7(e)
では、3枚のシートを、上から順に70a、70b、7
0cとして図示する。
【0046】本実施例において積層されるシート70に
は、すでに配線、ビアホール、接合用部材、および接着
剤層が形成されている。このシート70の積層に際して
は、上に積層されるシート70を、内側に、下に積層さ
れるシート70の固定されている層固定用外枠11を入
れることができるような大きさの層固定用外枠11に固
定するようにする。このようにして上のシートほど大き
な層固定用外枠11に固定する。さらに、下のシート7
0を層固定用外枠11ごと覆うようにして、上になるシ
ートを層固定用外枠11ごと積層すれば、シート70の
平坦性を保ったまま積層することができる。
【0047】本実施例2では、このようにして積層した
シート70を、実施例1と同様に熱圧着したのち、層固
定用外枠から切り離すことにより、多層薄膜配線基板を
得た。本実施例2により作製された多層薄膜配線基板で
は、高精度な微細、高密度配線が実現され、各層間の導
通も良好であった。
【0048】(実施例3)本実施例3では、シートの収
縮にばらつきがあっても良好な接続が得られるように、
接合用部材を拡大してパッド状とする。接合用部材によ
る接合部分の断面図を図8(a)に示す。図8(a)の
EF間の断面図を図8(b)に示す。ただし、図8
(b)では、図を見やすくするために、接着剤層6を無
視して図示する。本実施例では、配線2の、上の層のビ
アホール4との接続部分を、図8(a)および(b)に
示すように接合用部材5よりも大きく広げる。これによ
り、シートの収縮のばらつき、位置合わせの誤差等によ
り、接合部材の位置が所定の位置よりもずれたとして
も、良好な接続が得られるようにできる。
【0049】本実施例3では、ビアホール4を設けた絶
縁薄膜の上にこのような広い接合部分を有する配線2を
形成したのち、実施例1と同様に、ビアホール4の底部
に接合用部材5を生成し、さらに接着剤を塗布して接着
剤層6を形成して積層、熱圧着して多層薄膜配線基板を
得た。本実施例3により作製された多層配線基板では、
高精度な微細、高密度配線が実現され、各層間の導通も
良好であった。
【0050】(実施例4)本実施例4では、圧着時に接
着剤6がめっき金属5と配線パターン2間に残るのを防
ぐために、接合用部材5をバンプ状に形成する。実施例
1における接合用部材5の形状は、図9(a)に示すよ
うに、滑らかな凸状になっている。これに対して、本実
施例の接合用部材5は、図9(b)にその断面を示すよ
うに、底面(ビアホール4に接続している部分)の直径
が10〜300μm、高さが1〜30μmの円錐になっ
ている。このように、配線2に押しつけられる接合用部
材5の先端を、比較的とがった形にすることにより、接
合用部材5を下のシートの配線2に押しつける際に、接
合用部材5の上に塗布された接着剤6が速やかに移動
し、接合用部材5と配線2との接触面に残らないように
できる。
【0051】本実施例4では、接合用部材5の形状以外
は実施例1と同様にして、多層配線基板を作製した。本
実施例4により作製された多層配線基板では、高精度な
微細、高密度配線が実現され、各層間の導通も良好であ
った。
【0052】(実施例5)本実施例5では、あらかじ
め、数層一括積層した積層体どうしを接着剤層6を介し
て接続する。本実施例5により得られる多層配線基板
は、図10に示すように、2つのポリイミド薄膜積層体
108a、bの間に、セラミック積層体109を挾んだ
構造を有する。なお、図が煩雑になるのを回避するた
め、図10では、各積層体108a、108b、109
の内部に存在する配線2、ビアホール4、接着剤層6、
および接合用部材5等は省略して図示している。
【0053】本実施例5では、まず、20層のポリイミ
ドのシートを積層して得られた、2つのポリイミド薄膜
積層体108a、bと、20層のグリーンシートを積層
して得られたセラミック積層体109とを用意した。な
お、第1のポリイミド薄膜積層体108a(最上層に積
層されるもの)およびセラミック積層体109の底面に
は、ビアホールの端部が露出しており、第2のポリイミ
ド薄膜積層体108b(最下層に積層されるもの)およ
びセラミック積層体109の上面には配線2が設けられ
ている。
【0054】つぎに、第1のポリイミド薄膜積層体10
8aおよびセラミック積層体109の底部に露出してい
るビアホールの端部に、接合用部材5を取り付け、セラ
ミック積層体109および第2のポリイミド薄膜積層体
108bの上面(配線2の設けられた面)に接着剤を塗
布して接着剤層6を形成した。
【0055】第2のポリイミド薄膜積層体108bの上
に、セラミック積層体109を載せ、さらにその上に第
1のポリイミド積層体108aを載せて、上下から加圧
し、接合用部材5と配線とを接触させた。最後に、加圧
しながら約350℃まで徐々に昇温して合金層を形成さ
せ、接着剤6を硬化させて、3つの積層体をさらに積層
した多層配線基板が得られた。
【0056】本実施例5により作製された多層配線基板
では、高精度な微細、高密度配線が実現され、各層間の
導通も良好であった。なお、本実施例5ではあらかじめ
20層のシートを積層して得られた積層体どうしを接続
したが、各積層体の層数はこれに限られず、任意の枚数
のシートを積層したものを用いることができる。また、
積層体の材質の組合せやその数も任意である。例えば、
ポリイミド薄膜(1〜数層)/セラミック(1〜数層)
/ポリイミド薄膜(1〜数層)、高分子シート/セラミ
ック/プリント基板/ポリイミド薄膜などの組み合わせ
で積層することができる。また、1層毎に積層するシー
トの材質を変えて作製した積層体を用いることもでき
る。
【0057】(実施例6)本実施例では、図11(a)
に示すように、絶縁膜1の配線2を有する表面の、外周
部のみに接着剤6を塗布する。本実施例では、接着剤6
の塗布を配線2を有する表面の全面に行なわない以外
は、実施例1と同様にして多層配線基板を得た。
【0058】また、実施例1において外周部に接着剤6
を塗布する代わりに、外周部に配線パターン2を形成す
る工程において、図12(a)に示すように、外周部に
配線2と同じ金属で枠状パターン9を形成し、さらに、
接合用部材を形成する工程において、図12(b)に示
すように、外周部に枠状の接合用部材10を形成して、
枠状パターンと枠状接合用部材とを接合させることによ
り層間接着を行なって、多層配線基板を得た。なお、図
12(a)は積層前のシート1の配線2を有する側の面
の外観図であり、図12(b)は積層前のシート1の接
合用部材5を有する側の面の外観図である。図12
(a)に示した配線パターン2や、図12(b)に示し
た接合用部材5の位置および形状は、単なる例示に過ぎ
ず、任意の位置および形状に形成することができる。
【0059】本実施例により作製された多層配線基板
は、その断面図である図11(b)および図12(c)
に示すように、積層された膜1の間に間隙8を有してい
る。得られた多層配線基板は、高精度な微細、高密度配
線が実現され、各層間の導通は良好であった。
【0060】なお、間隙8は、減圧下または不活性ガ
ス、窒素ガス、乾燥空気等の雰囲気中で層の積層、接続
を行なうなどして、間隙8内を減圧状態にしたり、不活
性ガス、窒素ガス、乾燥空気等で充填したりしてもよ
い。さらに、外周部の接着剤とは異なる樹脂等の低誘電
率物質中で積層、接続を行なったり、該物質を外周部以
外の部分に塗布したりするなどして、間隙8を、外周部
の接着剤とは異なる樹脂等の低誘電率物質で充填しても
よい。また、外周部以外の部分に、外周部の接着剤とは
異なる低誘電率の接着剤を塗布し、シート1の全面を接
着するようにしてもよい。例えば、外周部にシリコン系
接着剤を、外周部以外の部分にポリイミド系接着剤を用
いることなどが考えられる。このようにすれば、良好な
接着性と、望ましい誘電率とを同時に実現することがで
きる。
【0061】(実施例7)積層したシートを一括して熱
圧着する場合、積層体内の温度差が大きいと、接続され
た部分とされない部分とが生じる恐れがある。そこで、
本実施例では、積層体内の温度を一定に保つことのでき
る装置を用いて熱圧着を行なった。他の工程は、実施例
1と同様にして行なった。本実施例で用いた多層配線基
板の製造装置の構成を図13に示す。
【0062】本実施例の多層配線基板の製造装置は、内
部を気密状態に保つことができるチャンバ200を有す
る。チャンバ200には不活性ガスのボンベ208が取
付けられておりチャンバ200内の雰囲気を不活性ガス
により置換して不活性雰囲気にすることができる構成と
なっている。なお、チャンバ200内を不活性ガスによ
り置換する代わりに、減圧して超高真空にするようにし
てもよい。また、不活性ガスの代わりに、乾燥窒素ガ
ス、乾燥空気等を用いてもよい。
【0063】チャンバ200内には、積層体を挾持して
加圧するための上下2枚の加圧板202と、該加圧板2
02を加熱するための一対のヒータ201と、雰囲気を
加熱するためのヒータ203と、雰囲気の温度を随時感
知する温度センサ204a、加圧板202の中心部の温
度を随時感知する温度センサ204bと、加圧板202
の外周部の温度を随時感知する温度センサ204cとが
設けられている。
【0064】また、チャンバ200の外部には、温度セ
ンサ204a,b,cにより温度を計測する計測ユニッ
ト205と、その温度のデータを用いて、各部位があら
かじめ定められた温度になるようにヒータ201,20
3の電圧をフィードバック制御する制御ユニット206
と、電源系207とが備えられている。
【0065】本実施例では、加圧板用ヒータ201で加
熱された加圧板202だけでなく、チャンバ200内全
体の雰囲気をヒータ203を用いて加熱することによ
り、積層体を加熱する。ヒータ201で加熱された加圧
板202に挾持された積層体は、中心部に熱がこもり、
外周部の温度が中心部に比べて低い状態になってしま
う。そこで、本実施例では、チャンバ200内の雰囲気
をヒータ203で加熱することにより、積層体外周部の
温度を上げる。本実施例では、ヒータ201および20
3により加熱された加圧板201および雰囲気の温度
を、温度センサ204、温度計測ユニット205により
計測し、その結果得られたデータを用いて、ヒータ20
1,203による加熱を、電圧制御ユニット206によ
りフィードバック制御することにより、積層体内の温度
差を無くすことができる。これにより本実施例では、全
接合点を良好に接続することができた。
【0066】本実施例により作製された多層配線基板で
は、高精度な微細、高密度配線が実現され、各層間の導
通は良好であった。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、多層基板の一括積層に
よる大幅な製造コスト低減、および、高精度な微細、高
密度配線が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1により作製された多層配線基板の断面
図である。
【図2】従来技術によるプリント配線基板の製造方法を
示す説明図である。
【図3】従来技術によるセラミック多層配線基板の製造
方法を示す説明図である。
【図4】従来技術による薄膜逐次積層基板の製造方法を
示す説明図である。
【図5】本発明の多層配線基板の製造方法を示す説明図
である。
【図6】本発明の多層配線基板における、層間接合部の
断面拡大図である。
【図7】実施例2の層固定用外枠を示す説明図である。
【図8】実施例3の接合用部材と接続する配線パターン
の形状を示す模式図である。
【図9】実施例4における接合用部材の形状を示す断面
図である。
【図10】実施例5における、積層体どうしをさらに積
層して得られる多層配線基板の断面図である。
【図11】外周部にのみ接着剤を塗布して層の接続を行
なう実施例の説明図である。
【図12】外周部に枠状パターンと枠状接合用部材とを
設けて層の接続を行なう実施例の説明図である。
【図13】実施例7の多層配線基板製造装置の構成を示
す概略図である。
【符号の説明】
1…絶縁膜、2…配線、3…ビアホール端部、4…ビア
ホール、5…接合用部材、6…接着剤,接着剤層、7…
合金層、8…層間間隙、9…枠状パターン、10…枠状
接合用部材、11,11a,11b…層固定用外枠、7
0,70a,70b,70c…シート、71,72…額
縁状部材、73…シート挾持用間隙、100…プリント
板、101…グリーンシート、102…セラミック多層
基板、103…金属箔、104…スルーホール、105
…めっき皮膜、106…ビアホール、107…パンチ
孔、、108a,b…ポリイミド薄膜積層体、109…
セラミック積層体、200…チャンバ、201,203
…ヒータ、202…加熱板、204a,b,c…温度セ
ンサ、205…計測ユニット、206…制御ユニット、
207…電源系、208…不活性ガスボンベ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松崎 永二 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 石野 正和 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 井上 隆史 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 外川 英男 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 京井 正之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁膜を2枚以上積層して得られる多層配
    線基板であって、積層される絶縁膜は、表裏一方の面に
    配線と、一方の端部が該配線に接続され、もう一方の端
    部が他方の面まで貫通しているビアホールとを備える多
    層配線基板において、 上記絶縁膜は、接着剤硬化物を有する接着剤層を介して
    積層され、 第1の絶縁膜の上記ビアホールの、配線に接続されてい
    ない方の上記端部は、上記配線をなす導体とは異なる金
    属または合金からなる接合用部材により覆われており、 上記接合用部材は、第2の絶縁膜の表面の配線に、接合
    用部材の材料である金属まはた合金と、配線の材料であ
    る導体とからなる合金層を介して接続されていることを
    特徴とする多層配線基板。
  2. 【請求項2】請求項1において、 上記接着剤硬化物は、熱可塑性接着剤の硬化物であるこ
    とを特徴とする多層配線基板。
  3. 【請求項3】請求項1において、 上記接着剤硬化物は、熱硬化性接着剤の硬化物であるこ
    とを特徴とする多層配線基板。
  4. 【請求項4】請求項1において、 上記接着剤層の接着剤硬化物は、絶縁膜の外周部に枠状
    に設けられていることを特徴とする多層配線基板。
  5. 【請求項5】請求項4において、 上記接着剤層には、乾燥気体、および樹脂のうちのいず
    れかが充填されているか、または減圧状態になっている
    ことを特徴とする多層配線基板。
  6. 【請求項6】請求項5において、 上記接着剤層には、乾燥気体が充填され、 上記乾燥気体は、乾燥空気、乾燥窒素、または不活性ガ
    スであることを特徴とする多層配線基板。
  7. 【請求項7】絶縁膜を2枚以上積層して得られる多層配
    線基板であって、積層される絶縁膜は、表裏一方の面に
    配線と、一方の端部が該配線に接続され、もう一方の端
    部が他方の面まで貫通しているビアホールとを備える多
    層配線基板において、 第1の絶縁膜の上記ビアホールの、配線に接続されてい
    ない方の上記端部は、上記配線をなす導体とは異なる金
    属または合金からなる導通のための接合用部材により覆
    われており、 第1の絶縁膜の外周部には上記接合用部材と同じ金属ま
    たは合金からなる枠状の接合用部材が設けられ、 第2の絶縁膜の配線を有する面の外周部には、配線と同
    じ材料からなる枠状パターンが設けられ、 上記第1の絶縁膜の上記導通のための接合用部材は、上
    記第2の絶縁膜の表面の配線に、接合用部材の材料であ
    る金属まはた合金と、配線の材料である金属または合金
    とからなる合金層を介して接続されており、 上記第1の絶縁膜の上記枠状の接合用部材は、上記第2
    の絶縁膜の上記枠状パターンに、上記接合用部材の材料
    である金属まはた合金と、配線の材料である導体とから
    なる合金層を介して接続されていることを特徴とする多
    層配線基板。
  8. 【請求項8】請求項7において、 上記第1の絶縁膜と第2の絶縁膜との間隙は、乾燥気
    体、および樹脂のうちのいずれかにより充填されている
    か、または減圧状態になっていることを特徴とする多層
    配線基板。
  9. 【請求項9】請求項8において、 上記接着剤層には、乾燥気体が充填され、 上記乾燥気体は、乾燥空気、乾燥窒素、または不活性ガ
    スであることを特徴とする多層配線基板。
  10. 【請求項10】絶縁膜に、該絶縁膜の表裏両方の面に端
    部を有するビアホールを形成し、さらに上記絶縁膜の表
    裏一方の面に導体により配線を形成する配線形成工程
    と、 上記絶縁膜の他方の面のビアホールの端部に、配線とは
    異なる金属または合金で覆い、接合用部材とする接合用
    部材形成工程と、 絶縁膜の配線を有する面に接着剤をおく接着剤層形成工
    程と、 上記ビアホール、配線、接合用部材、および接着剤層を
    備える絶縁膜を、複数積層して積層体とする積層工程
    と、 上記積層体を熱圧着して多層配線基板とする熱圧着工程
    とを有することを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項10において、 上記接合用部材形成工程により形成される接合用部材
    は、円錐形であり、底面が上記ビアホールの端部に接続
    されていることを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項10において、 上記積層工程は、 あらかじめ一枚ごとに枠型である層固定用外枠に取り付
    けた上記絶縁膜を積層する工程であることを特徴とする
    多層配線基板の製造方法。
  13. 【請求項13】請求項12において、 上記絶縁膜は、積層される順に大きな上記層固定用外枠
    に取付けられることを特徴とする多層配線基板の製造方
    法。
  14. 【請求項14】請求項10において、 上記熱圧着工程は、 上記積層体を加圧し、上記接合用部材と上記配線とを拡
    散接合させる接合工程と、 上記接着剤層の接着剤を硬化させる接着工程とを有する
    ことを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  15. 【請求項15】請求項10において、 上記熱圧着工程は、窒素ガスおよび不活性ガスのいずれ
    かの雰囲気中、または減圧状態の雰囲気中で行なわれる
    ことを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  16. 【請求項16】請求項10において、 上記積層工程は、基材がセラミック原料である絶縁膜
    と、基材が樹脂である絶縁膜とを積層する工程であるこ
    とを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  17. 【請求項17】絶縁膜に、該絶縁膜の表裏両方の面に端
    部を有するビアホールを形成し、さらに上記絶縁膜の表
    裏一方の面に導体により配線を形成する配線形成工程
    と、 上記絶縁膜の他方の面のビアホールの端部に、配線とは
    異なる金属または合金で覆い、接合用部材とする接合用
    部材形成工程と、 上記ビアホール、配線、および接合用部材を備える絶縁
    膜を、複数積層して積層体とする積層工程と、 上記積層体を熱圧着して多層配線基板とする熱圧着工程
    とを有することを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  18. 【請求項18】請求項17において、 上記接合用部材形成工程により形成される接合用部材
    は、円錐形であり、底面が上記ビアホールの端部に接続
    されていることを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  19. 【請求項19】請求項17において、 上記積層工程は、 あらかじめ一枚ごとに枠型である層固定用外枠に取り付
    けた上記絶縁膜を積層する工程であることを特徴とする
    多層配線基板の製造方法。
  20. 【請求項20】請求項19において、 上記絶縁膜は、積層される順に大きな上記層固定用外枠
    に取付けられることを特徴とする多層配線基板の製造方
    法。
  21. 【請求項21】請求項17において、 上記熱圧着工程は、 上記積層体を加圧し、上記接合用部材と上記配線とを拡
    散接合させる接合工程を有することを特徴とする多層配
    線基板の製造方法。
  22. 【請求項22】請求項17において、 上記熱圧着工程は、窒素ガスおよび不活性ガスのいずれ
    かの雰囲気中、または減圧状態の雰囲気中で行なわれる
    ことを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  23. 【請求項23】請求項17において、 上記積層工程は、基材がセラミック原料である絶縁膜
    と、基材が樹脂である絶縁膜とを積層する工程であるこ
    とを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  24. 【請求項24】ビアホール、配線、接合用部材、および
    接着剤層を備える絶縁膜を、複数積層して得られる積層
    体を、熱圧着して多層配線基板とする多層配線基板の製
    造装置であって、 内部を窒素ガスおよび不活性ガスのいずれかの雰囲気ま
    たは減圧状態に保つことができるチャンバを備え、 上記チャンバ内に、 積層体を加圧するための加圧板を有する加圧機構と、 上記該加圧板を加熱するためのヒータと、 上記チャンバ内の雰囲気を加熱するためのヒータと、 雰囲気の温度を随時感知する温度センサと、 加圧板の温度を随時感知する温度センサとを備え、 さらに、 上記各温度センサにより温度を計測し、該温度のデータ
    を出力する計測ユニットと、 上記計測ユニットにより出力された上記温度データを用
    いて、各部位があらかじめ定められた温度になるように
    上記各ヒータの電圧をフィードバック制御する制御ユニ
    ットと、 上記加圧機構、上記各ヒータ、上記各温度センサ、上記
    計測ユニット、および上記制御ユニットに電力を供給す
    る電源とを備えることを特徴とする多層配線基板の製造
    装置。
JP03025694A 1994-02-28 1994-02-28 多層配線基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3512225B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03025694A JP3512225B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 多層配線基板の製造方法
US08/893,323 US5939789A (en) 1994-02-28 1997-07-16 Multilayer substrates methods for manufacturing multilayer substrates and electronic devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03025694A JP3512225B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 多層配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07240582A true JPH07240582A (ja) 1995-09-12
JP3512225B2 JP3512225B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=12298634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03025694A Expired - Fee Related JP3512225B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 多層配線基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5939789A (ja)
JP (1) JP3512225B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1009204A1 (en) * 1997-06-06 2000-06-14 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and method for manufacturing the same
JP2000315866A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ibiden Co Ltd 多層配線板およびその製造方法
JP2001217550A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板および半導体装置
JP2001217543A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板
JP2001217356A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板および半導体装置
JP2001217544A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板
JP2001217549A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板
JP2002141665A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP2002185142A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2003008214A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Ibiden Co Ltd 積層配線板の製造方法
US6812412B2 (en) 2001-11-29 2004-11-02 Fujitsu Limited Multi-layer wiring board and method of producing same
JP2004343055A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Hitachi Chem Co Ltd 微細接続抵抗評価用パターンおよび部材とその製造方法とそれを用いた評価方法、ならびに多層板
WO2009081882A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. 多層プリント基板およびその製造方法
WO2010007715A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 株式会社 村田製作所 部品内蔵モジュールの製造方法
US7862153B2 (en) 2006-07-31 2011-01-04 Fujifilm Corporation Electrical wiring structure, liquid ejection head, liquid ejection apparatus and image forming apparatus
JP2011003774A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路積層配線基板の製造方法
JP2013191645A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法
KR101489034B1 (ko) * 2008-12-19 2015-02-04 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 다층 프린트 기판 및 그의 제조 방법
KR102128007B1 (ko) * 2020-03-10 2020-06-29 디에스하이테크 주식회사 Pet 레이저 드릴 가공 방법
WO2023113289A1 (ko) * 2021-12-16 2023-06-22 엘지이노텍 주식회사 다층 배선기판

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4167727B2 (ja) * 1995-11-20 2008-10-22 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
WO1998025304A1 (fr) * 1996-12-04 1998-06-11 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur
US6492719B2 (en) * 1999-07-30 2002-12-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US6181012B1 (en) 1998-04-27 2001-01-30 International Business Machines Corporation Copper interconnection structure incorporating a metal seed layer
JP3175691B2 (ja) * 1998-05-08 2001-06-11 日本電気株式会社 多層配線半導体装置の製造方法
JP3681542B2 (ja) * 1998-07-01 2005-08-10 富士通株式会社 プリント回路基板および多段バンプ用中継基板
EP1868423A1 (en) * 1998-09-17 2007-12-19 Ibiden Co., Ltd. Multilayer build-up wiring board
JP2974022B1 (ja) * 1998-10-01 1999-11-08 ヤマハ株式会社 半導体装置のボンディングパッド構造
US7109842B1 (en) * 1998-12-07 2006-09-19 Honeywell International Inc. Robust fluid flow and property microsensor made of optimal material
WO2000076281A1 (fr) 1999-06-02 2000-12-14 Ibiden Co., Ltd. Carte a circuit imprime multicouche et procede de fabrication d'une telle carte
JP4037561B2 (ja) * 1999-06-28 2008-01-23 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6889433B1 (en) * 1999-07-12 2005-05-10 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing printed-circuit board
US6583364B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-24 Sony Chemicals Corp. Ultrasonic manufacturing apparatuses, multilayer flexible wiring boards and processes for manufacturing multilayer flexible wiring boards
US6869750B2 (en) * 1999-10-28 2005-03-22 Fujitsu Limited Structure and method for forming a multilayered structure
TW512653B (en) * 1999-11-26 2002-12-01 Ibiden Co Ltd Multilayer circuit board and semiconductor device
JP2001230551A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Ibiden Co Ltd プリント配線板並びに多層プリント配線板及びその製造方法
JP3440057B2 (ja) * 2000-07-05 2003-08-25 唯知 須賀 半導体装置およびその製造方法
US6521972B1 (en) * 2000-09-28 2003-02-18 Eic Corporation RF power transistor having low parasitic impedance input feed structure
JP3867523B2 (ja) * 2000-12-26 2007-01-10 株式会社デンソー プリント基板およびその製造方法
JP2003023250A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Denso Corp 多層基板のおよびその製造方法
JP4786836B2 (ja) * 2001-09-07 2011-10-05 富士通セミコンダクター株式会社 配線接続部設計方法及び半導体装置
US6963493B2 (en) * 2001-11-08 2005-11-08 Avx Corporation Multilayer electronic devices with via components
US6650010B2 (en) * 2002-02-15 2003-11-18 International Business Machines Corporation Unique feature design enabling structural integrity for advanced low K semiconductor chips
JP3820415B2 (ja) * 2002-03-07 2006-09-13 株式会社デンソー プリント基板の製造方法及びプリント基板の構造
JP4040363B2 (ja) * 2002-05-20 2008-01-30 富士通株式会社 半導体装置
US6642158B1 (en) * 2002-09-23 2003-11-04 Intel Corporation Photo-thermal induced diffusion
US6861754B2 (en) * 2003-07-25 2005-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device with anchor type seal ring
US20050098613A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Barker William W. Method for diffusion bond welding for use in a multilayer electronic assembly
US20050184567A1 (en) * 2003-12-01 2005-08-25 Graco Children's Products Inc. Lock-off mechanism for a child seat
US7119018B2 (en) * 2004-07-09 2006-10-10 International Buisness Machines Corporation Copper conductor
JP2007059822A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Steel Chem Co Ltd ヒンジ基板及びその製造方法
KR20080067328A (ko) * 2005-09-06 2008-07-18 비욘드 블라데스 리미티드 3dmc 아키텍처
US7510323B2 (en) * 2006-03-14 2009-03-31 International Business Machines Corporation Multi-layered thermal sensor for integrated circuits and other layered structures
WO2008032386A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Structure de jonction, procédé de jonction, plaquette de câblage et son procédé de production
US7596863B2 (en) * 2007-01-12 2009-10-06 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of providing a printed circuit board with an edge connection portion and/or a plurality of cavities therein
US7712210B2 (en) * 2007-06-07 2010-05-11 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of providing a printed circuit board with an edge connection portion
US8017982B2 (en) * 2007-06-12 2011-09-13 Micron Technology, Inc. Imagers with contact plugs extending through the substrates thereof and imager fabrication methods
WO2009017051A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Zeon Corporation 多層回路基板用複合体
JP2009060076A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Samsung Electro Mech Co Ltd 多層プリント基板の製造方法
US8161637B2 (en) 2009-07-24 2012-04-24 Ibiden Co., Ltd. Manufacturing method for printed wiring board
KR20110113980A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 삼성전자주식회사 필름을 포함한 다층 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US8020292B1 (en) 2010-04-30 2011-09-20 Ddi Global Corp. Methods of manufacturing printed circuit boards
JP4942862B1 (ja) * 2011-07-29 2012-05-30 日本碍子株式会社 積層焼結セラミック配線基板、及び当該配線基板を含む半導体パッケージ
JP6766960B2 (ja) * 2017-05-26 2020-10-14 株式会社村田製作所 多層配線基板、電子機器、及び、多層配線基板の製造方法
EP3415928A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-19 3M Innovative Properties Company High-voltage impedance assembly
CN110832330A (zh) * 2017-06-13 2020-02-21 3M创新有限公司 高压阻抗组件
JP2019079856A (ja) 2017-10-20 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 多層基板の製造方法
US11569160B2 (en) * 2018-06-06 2023-01-31 Intel Corporation Patterning of dual metallization layers
CN116504771B (zh) * 2023-06-27 2023-12-08 长春希达电子技术有限公司 一种Micro-LED驱动面板及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308051A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の内部配線構造
JP2973513B2 (ja) * 1990-11-13 1999-11-08 日本電気株式会社 多層配線基板の製造方法
US5309629A (en) * 1992-09-01 1994-05-10 Rogers Corporation Method of manufacturing a multilayer circuit board
US5366911A (en) * 1994-05-11 1994-11-22 United Microelectronics Corporation VLSI process with global planarization

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7721427B2 (en) 1997-06-06 2010-05-25 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing single sided substrate
EP1009205A1 (en) * 1997-06-06 2000-06-14 Ibiden Co., Ltd. Single-sided circuit board and method for manufacturing the same
EP1009204A4 (en) * 1997-06-06 2004-06-23 Ibiden Co Ltd MULTI-LAYER PRINTED WIRING BOARD AND MANUFACTURING METHOD FOR SAID BOARD
EP1009205A4 (en) * 1997-06-06 2004-06-23 Ibiden Co Ltd SINGLE-SIDED PCB AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
EP1009204A1 (en) * 1997-06-06 2000-06-14 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and method for manufacturing the same
JP2000315866A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ibiden Co Ltd 多層配線板およびその製造方法
JP2001217544A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板
JP2001217549A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板
JP2001217356A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板および半導体装置
JP4592890B2 (ja) * 1999-11-26 2010-12-08 イビデン株式会社 多層回路基板
JP4592929B2 (ja) * 1999-11-26 2010-12-08 イビデン株式会社 多層回路基板
JP2001217543A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板
JP2001217550A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板および半導体装置
JP4592891B2 (ja) * 1999-11-26 2010-12-08 イビデン株式会社 多層回路基板および半導体装置
JP4592889B2 (ja) * 1999-11-26 2010-12-08 イビデン株式会社 多層回路基板
JP2002141665A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP4507386B2 (ja) * 2000-10-31 2010-07-21 イビデン株式会社 プリント配線板
JP2002185142A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2003008214A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Ibiden Co Ltd 積層配線板の製造方法
US6812412B2 (en) 2001-11-29 2004-11-02 Fujitsu Limited Multi-layer wiring board and method of producing same
JP4506196B2 (ja) * 2003-04-25 2010-07-21 日立化成工業株式会社 多層配線板の評価方法、配線パターン、及び評価用部材
JP2004343055A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Hitachi Chem Co Ltd 微細接続抵抗評価用パターンおよび部材とその製造方法とそれを用いた評価方法、ならびに多層板
US7862153B2 (en) 2006-07-31 2011-01-04 Fujifilm Corporation Electrical wiring structure, liquid ejection head, liquid ejection apparatus and image forming apparatus
JP2009158615A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 多層プリント基板およびその製造方法
WO2009081882A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. 多層プリント基板およびその製造方法
US8476534B2 (en) 2007-12-25 2013-07-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Multilayer printed board and method for manufacturing the same
WO2010007715A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 株式会社 村田製作所 部品内蔵モジュールの製造方法
KR101489034B1 (ko) * 2008-12-19 2015-02-04 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 다층 프린트 기판 및 그의 제조 방법
JP2011003774A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路積層配線基板の製造方法
JP2013191645A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法
KR102128007B1 (ko) * 2020-03-10 2020-06-29 디에스하이테크 주식회사 Pet 레이저 드릴 가공 방법
WO2023113289A1 (ko) * 2021-12-16 2023-06-22 엘지이노텍 주식회사 다층 배선기판

Also Published As

Publication number Publication date
US5939789A (en) 1999-08-17
JP3512225B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512225B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3173410B2 (ja) パッケージ基板およびその製造方法
EP0543364B1 (en) Method for manufacturing polyimide multilayer wiring substrate
JP3531573B2 (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置
WO2007046459A1 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP3835352B2 (ja) バンプの形成方法及びバンプを有する基板と他の基板との接合方法
JP2001308548A (ja) 多層印刷回路基板及びその製造方法並びに多層印刷回路基板を利用したbga半導体パッケージ
JPH05267402A (ja) 薄膜多層配線基板およびその製造方法
WO2007052799A1 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
TWI555451B (zh) 電路基板、電路基板的製造方法及電子機器
CN100380653C (zh) 半导体器件及其制造方法
JPH08148828A (ja) 薄膜多層回路基板およびその製造方法
JP2004343021A (ja) 部品内蔵モジュールの製造方法及び製造装置
JP4694007B2 (ja) 三次元実装パッケージの製造方法
JP2004153000A (ja) プリント基板の製造方法およびそれにより製造されるプリント基板
WO2004100630A1 (ja) フレキシブル回路基板及びその製造方法と、フレキシブル多層配線回路基板及びその製造方法
JP3111590B2 (ja) 多層回路の製造方法
JPH05144973A (ja) ポリイミド多層配線基板およびその製造方法
JPH07249868A (ja) 多層基板の製造方法
JPH11135567A (ja) 異方性導電膜、半導体装置の製造方法
JPH07312468A (ja) フレキシブル回路基板
JP2004111702A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPS63274199A (ja) 多層配線の形成方法
JP2006310543A (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体回路素子付き配線基板
JPWO2007043165A1 (ja) 多層配線基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees