JP4386862B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4386862B2
JP4386862B2 JP2005186177A JP2005186177A JP4386862B2 JP 4386862 B2 JP4386862 B2 JP 4386862B2 JP 2005186177 A JP2005186177 A JP 2005186177A JP 2005186177 A JP2005186177 A JP 2005186177A JP 4386862 B2 JP4386862 B2 JP 4386862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
forming
liquid crystal
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005186177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006048006A (ja
Inventor
スンリュル パク
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006048006A publication Critical patent/JP2006048006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386862B2 publication Critical patent/JP4386862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C11/00Details of pavings
    • E01C11/22Gutters; Kerbs ; Surface drainage of streets, roads or like traffic areas
    • E01C11/224Surface drainage of streets
    • E01C11/227Gutters; Channels ; Roof drainage discharge ducts set in sidewalks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/04Pipes or fittings specially adapted to sewers
    • E03F3/046Open sewage channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関し、静電気放電(ESD)回路の損傷を増資する液晶表示装置及びその製造方法に関する。
近年、電子産業の発達に伴ってTVブラウン管などに制限的に使われていたディスプレイ装置が、パーソナルコンピュータ、ノートブックコンピュータ、無線端末機、自動車計器板、電光板などに拡大使用され、情報通信技術の発達に伴って大容量の画像情報を伝送できるようになって、これを処理して具現できる次世代ディスプレイ装置の重要性が大きくなっている。
このような次世代ディスプレイ装置は軽薄短小、高輝度、大画面、低消費電力及び低価格を実現する必要があるが、その目的にそって近来LCD、PDP(Plasma Display Panel)、ELD(Electro Luminescent Display)、VFD(Vacuum Fluorescent Display)など色々なフラットパネル表示装置が研究されており、最近その一つとして液晶表示装置が注目を浴びている。
前記液晶表示装置は他のフラットパネル表示装置より解像度が優れて、動画像を具現する時ブラウン管と比べるほど応答速度が速い特性を有している。
尚、前記液晶表示装置は高輝度、高コントラスト、低消費電力などの優れた特性を有するのでデスクトップコンピュータのモニタ、ノートブックコンピュータのモニタ、TV受像機、車両搭載用TV受像機、ナビゲーションなど広範囲な分野で活用されている。
一般に液晶表示装置は一側に電極がそれぞれ形成されている二つの基板を、二つの電極が形成されている面が対向するように配置して二つの基板の間に液晶物質を注入してから、二つの電極に電圧を印加して生成される電場により液晶分子を動かすことで、これによって異なる光の透過率により画像を表示する装置である。
このような液晶表示装置は、画像を表示する液晶パネルと前記液晶パネルに駆動信号を印加するための駆動部とに大きく分けられ、前記液晶パネルは一定空間を有して合着された第1、第2基板と、前記二つの基板の間に注入された液晶とから構成される。
ここで、前記第1基板には、一定間隔をおいて一方向に配列される複数のゲート配線と、前記各ゲート配線と垂直方向に一定間隔で配列される複数のデータ配線と、前記各ゲート配線とデータ配線が交差して定義された各画素領域にマトリックス形態に形成される複数の画素電極と前記ゲート配線の信号によりスイッチングされ前記データ配線の信号を前記各画素電極に伝達する複数の薄膜トランジスタと、が形成される。
そして第2基板には、前記画素領域を除いた部分の光を遮断するためのブラックマトリックス層と、カラー色相を表現するためのカラーフィルタ層と、画像を具現するための共通電極と、が形成される。
このように形成された液晶表示装置は薄膜トランジスタを含むアレイ基板(前記第1基板)にカラーフィルタ層を一緒に形成することで製造収率及び着マージンを高められる。
このように、薄膜トランジスタとカラーフィルタ層を一緒に形成するCOT(color filter on TFT)、TOC(TFT on color filter)の構造を説明する。
図1は従来のCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板の一部を概略的に示した平面図である。
従来COT構造の液晶表示装置用アレイ基板は、図1に示したように、基板150上に一方向に延長され一端部にはゲートリンク線154とこれに連結されたゲートパッド156を含む複数のゲート配線152が互いに並行に構成され、前記ゲート配線152と垂直に交差して多数の画素領域Pを定義し、一端部にはデータリンク線(図示せず)とこれに連結されたデータパッド(図示せず)を含む複数のデータ配線158が構成される。(以下、便宜上データパッド部の説明は省略する。)
この時、前記ゲートパッド156には島形状のゲートパッド端子153が別途に備えられ、前記ゲートパッド端子153は外部の駆動回路と連結され駆動回路の信号を直接印加される。
前記ゲート配線152とデータ配線158とが交差する地点にはゲート電極160とアクティブ層162とソース及びドレイン電極164、166とを含む薄膜トランジスタTを備えられる。
前記ゲート、データ配線152、158が交差して定義される画素領域Pには透明な画素電極168を備えられる。
前記薄膜トランジスタTとゲート配線152とデータ配線158に対応する上部にはブラックマトリックス170を形成し、前記画素電極168の上部には各画素領域Pごとに赤色、緑色、青色のカラーフィルタ172a、172b、172cを順番に構成する。
前述した構成は一般のCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板の平面構成である。
前述した構成で、前記ゲートリンク線154とゲートパッド156は非表示領域Eに属し、従来には前記非表示領域Eと表示領域(薄膜トランジスタアレイ領域)Cとの境界領域Dで光漏れが観察された。
以下、図2を参照して、前述したように構成されたアレイ基板の外郭領域に該当する液晶表示装置の形状を説明する。
図2は図1のI−I′に沿って切断し、これを参照して構成した従来のCOT構造液晶表示装置の外郭部を拡大した拡大断面図である。
図2に示したように、COT構造の液晶表示装置190は第1基板150と第2基板192をシーラント194により付着して構成され、前記シーラント194の外部にゲートパッド152とこれに接触するゲートパッド端子153が露出される形状である。
前記第1及び第2基板150、192の外部にそれぞれ偏光軸が互いに垂直に交差する偏光板196a、196bが備えられ、外郭に第1及び第2基板150、192の周辺を覆うトップカバー198が位置する。
この時、前記第1基板150には図示していないが、薄膜トランジスタアレイ部(図示せず)とこれの上部にカラーフィルタ172a、172b、172cとブラックマトリックス170が備えられ、前記第2基板192には透明共通電極199が備えられる。
前述した構成で、従来には前記液晶パネル190の表示領域Cと非表示領域Eの境界領域Dで微細な光漏れが発生し、画質を落とす問題が発生した。
従って、このような光漏れ現像を防止するために薄膜トランジスタ領域だけでなく液晶パネル外郭部にもブラックマトリックス170が形成される必要がある。
しかしながら、前記液晶パネルの外郭部に形成するブラックマトリックス170がアレイ部とカラーフィルタが一緒に形成された第1基板150に対向する第2基板192に別途に形成される場合に前記ブラックマトリックス170の厚さの段差を減少させるための2次保護膜が前記ブラックマトリックス上に追加で形成される必要がある。
従って、前記第1、2基板を合着して形成した液晶表示装置が厚くなり前記2次保護膜を追加で形成するので製造費用が上昇する問題点があった。
尚、第1基板に液晶パネルでアレイ部の端部にESD回路が形成される場合には、前記外郭部ブラックマトリックス上にコンタクトホールを形成する必要がある。
この時、前記ブラックマトリックスにコンタクトホールを形成する場合に前記ブラックマトリックス物質が有機膜として前記コンタクトホールに残砂を発生させ工程が不安定で画素電極との接触特性が良くない問題点があった。
本発明の目的は一つの基板にアレイ素子とカラーフィルタ層を一緒に形成する液晶表示装置でブラックマトリックスを前記基板に一緒に形成し外郭部ESD回路上にパターンスペーサを位置させESD回路を保護し静電気発生によるショートを防止する液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
前記の目的を達成するために本発明に係る液晶表示装置の一実施例は、画像が表示されるアクティブ領域と、画像非表示領域である外郭部とからなる液晶パネルで、前記アクティブ領域にアレイ素子とカラーフィルタが形成された第1基板と;前記外郭部に形成された静電気放電(ESD)回路及び前記静電気放電回路上に形成されたパターンスペーサと;前記第1基板と対向する第2基板と;前記第1基板と第2基板を合着するシーラントと;を含んで構成されることを特徴とする。
尚、前記の目的を達成するために本発明に係る液晶表示装置製造方法の一実施例は、第1基板上の画像領域にアレイ素子とカラーフィルタ及びブラックマトリックスを形成し、画像非表示領域に静電気放電(ESD)回路及び外郭部ブラックマトリックスを形成する段階と、前記画像領域にパターンスペーサを形成し、前記静電気放電回路の一部または全面にパターンスペーサを形成する段階と、前記第1基板と対向する第2基板をシーラントで合着する段階と、前記第1、2基板との間に液晶層を形成する段階と、を含んで構成されることを特徴とする。
尚、前記の目的を達成するために本発明に係る液晶表示装置の他の実施例は、画像が表示されるアクティブ領域と、画像非表示領域である外郭部とからなる液晶パネルで、第1基板上に一方向に形成されたゲート配線、ゲート電極及び前記外郭部に形成されたゲートパッドと;前記ゲート配線上に形成されたゲート絶縁膜と;前記ゲート絶縁膜上で薄膜トランジスタ位置に形成された半導体層と;前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、所定突出して前記半導体層上に形成されたソース電極及びドレイン電極と;前記薄膜トランジスタ、ゲート配線及びデータ配線上に形成されるブラックマトリックスと;前記画素領域に形成されるカラーフィルタと;前記ブラックマトリックス及びカラーフィルタ上に形成された保護膜と;前記保護膜上に形成され前記ドレイン電極と接続する画素電極及び前記画素電極と交互に構成される透明共通電極と;前記外郭部に形成された静電気放電(ESD)回路と;前記静電気放電回路、前記薄膜トランジスタ、前記ゲートパッド上に形成されたパターンスペーサと;前記第1基板と対向する第2基板と;前記第1基板と第2基板を合着するシーラントと;を含んで構成されることを特徴とする。
尚、前記の目的を達成するために本発明に係る液晶表示装置の製造方法の他の実施例は、画像が表示されるアクティブ領域と、画像非表示領域である外郭部とからなる液晶パネルで、第1基板上のアクティブ領域にゲート配線及びゲートパッドと、前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記ゲート配線とデータ配線が交差する領域にゲート電極、アクティブ層、ソース/ドレイン電極からなる薄膜トランジスタを形成する段階と、前記第1基板の外郭部に静電気放電(ESD)回路を形成する段階と、前記薄膜トランジスタ、ゲート配線、データ配線及び前記外郭部に形成されるブラックマトリックスを形成する段階と、前記画素領域に赤、青、緑色のカラーフィルタを形成する段階と、前記カラーフィルタ上に保護膜を形成する段階と、前記保護膜上に画素電極及び透明画素電極を形成する段階と、前記静電気放電回路、ゲートパッド上にパターンスペーサを形成する段階と、前記第1基板と対向する第2基板をシーラントで合着する段階と、前記第1、2基板の間に液晶層を形成する段階と、を含んで構成されることを特徴とする。
本発明は液晶表示装置でアレイ素子とカラーフィルタ層を一緒に形成してパネル外郭部にESD回路を形成することにおいて、前記ESD回路上にパターンスペーサを形成することで前記ESD回路を保護し静電気発生によるショートを防止して製品の信頼度を向上させる効果がある。
尚、前記液晶表示装置のパネル外郭部にブラックマトリックスを形成することで光漏れを防止する効果がある。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明する。
図3は本発明に係る第1実施例で、COT構造の液晶表示装置の一部を示した断面図である。
図3に示したように、本発明に係るCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板は、第1基板200上にゲート電極212が形成され、ゲート電極212の上部にはゲート絶縁膜232aが形成されている。
そして、前記ゲート電極に繋がるゲート配線の一端にはゲートパッドが形成されている。
前記ゲート電極212に対応するゲート絶縁膜232aの上部にはアクティブ層214とオーミックコンタクト層215を積層し、前記オーミックコンタクト層215の上部には前記オーミックコンタクト層215と接触しながら所定間隔離隔したソース及びドレイン電極216、218を形成する。
前記ソース及びドレイン電極216、218が形成された第1基板200の全面には前記アクティブ層214を保護するために、無機絶縁物質で1次保護膜232bを形成する。
前記画素領域には、前記ドレイン電極218と接触するカラーフィルタ220を画素領域に対応するゲート絶縁膜232aの上部に形成する。
次に、前記薄膜トランジスタTの上部にブラックマトリックス222を形成する。
前記カラーフィルタ220とブラックマトリックス222が形成された第1基板200の全面に2次保護膜228を更に構成する。
そして、前記2次保護膜228の上部にドレイン電極218と接触しながら前記画素領域に対応して位置する画素電極224を形成する。
前記ブラックマトリックス222とカラーフィルタ220を形成する工程で外郭部、即ちゲートリンク線に対応する光漏れ領域にブラックマトリックス222を同時に形成することができる。
そして、前記ブラックマトリックス222とカラーフィルタ220の上部に構成された2次保護膜228を形成しながら、前記第1基板200の外郭部のブラックマトリックス上部にも2次保護膜228を同時に形成する。
尚、前記ドレイン電極218と画素電極224を接触させるため、1次保護膜232bとその下部のゲート絶縁膜232aを触刻する。
そして、前記のように構成される第1基板200の外郭部には静電気放電回路が形成されている。
前記ESD回路は所定個数の薄膜トランジスタからなり静電気発生時にパネル内の配線を導通させショートを防止する。
前記ESD回路は第1基板200外郭部にゲート電極261、前記ゲート電極261上にゲート絶縁膜232a、前記ゲート絶縁膜232a上に半導体層263、前記半導体層263上に互いに離隔したソース及びドレイン電極266、268からなり、画素電極パターン265が前記ドレイン電極コンタクトホール267aとゲート電極コンタクトホール267bを通して形成され電気的に連結される。
そして、前記ESD回路上にはパターンスペーサ288が形成されている。
前記のように構成されるCOT構造の液晶表示装置は、前記第1基板200と第2基板280をシーラント294により付着して構成され、前記シーラント294の外部にゲートパッド252とこれに接触するゲートパッド端子253が露出される形状である。
このように、COT構造の液晶パネル外郭部に光漏れを遮断するためのブラックマトリックス222を形成しESD回路は前記外郭部ブラックマトリックス222外部に位置する。
そして、前記ESD回路上にはパターンスペーサ288を形成して前記ESD回路を保護する。
そして、前記パターンスペーサ288が形成されたESD回路はシーラント294下部に形成されることができ、前記シーラント294内部または外部に形成されることもできる。
この時、パネル外郭部にESD回路を形成することにおいて、前記ESD回路上にパターンスペーサを形成し、シーラント下部に位置させることで前記ESD回路を保護し静電気発生によるショートを防止することができる。
尚、前記シーラント294外部に形成されているゲートパッド252上にも前記パターンスペーサ288を形成する。
これは、前記パターンスペーサ288形成時にゲートパッド252と透明電極であるゲートパッド端子253との間でガルバニック現像が発生することを防止するためである。
図4は本発明に係る第2実施例で、COT構造の液晶表示装置の断面図である。
図4に説明されていない符号は図3の説明と同一である。
図4に示したように、外郭部にESD回路が形成されており、前記ESD回路上にはパターンスペーサが形成されている。
そして、前記ESD回路は前記シーラント294内部に形成する。
この時、ESD回路は前記シーラント294と外郭部ブラックマトリックス222との間に形成されることもできる。
図5は本発明に係る第3実施例で、COT構造の液晶表示装置の断面図である。
図5に説明されていない符号は図3の説明と同一である。
図5に示したように、外郭部にESD回路が形成されており、前記ESD回路上にはパターンスペーサ288が形成されている。
そして、前記ESD回路は前記シーラント294の外に形成する。
この時、前記ESD回路は前記シーラント294とゲートパッド252との間に形成できる。
このように、前記シーラント294の外にESD回路を形成し前記ESD回路上部にパターンスペーサ288を形成すると、前記ESD回路に電気的信号の印加時に発生する電飾、腐食を防止する長所がある。
前記の実施例でカラーフィルタ層が薄膜トランジスタ上に形成されるCOT(color filter on TFT)構造を例として説明したが、これに限定されるのではなく薄膜トランジスタ下部にカラーフィルタ層を形成するTOC(TFT on color filter)構造の液晶表示装置も可能である。
尚、前記実施例で5マスク工程の液晶表示装置を例として説明したが、これに限定されるのではなく4マスク工程の液晶表示装置にも適用でき、横電界方式液晶表示装置にも適用できることが明らかである。
図6は本発明に係る第4実施例で、4マスク工程を用いたCOT構造の液晶表示装置の断面図である。
図6を参照すると、第1マスク工程で、第1基板200上にゲート電極212が形成され、ゲート電極212の上部にはゲート絶縁膜232aを形成される。
そして、前記ゲート電極に繋がるゲート配線の一端にはゲートパッドが形成されている。
次は、第2マスク工程で、前記ゲート絶縁膜上にアクティブ層物質、オーミックコンタクト層物質、ソース及びドレイン電極物質を順番に積層してから、回折露光を用いて前記ゲート電極212に対応するゲート絶縁膜232aの上部にアクティブ層214とオーミックコンタクト層215を形成し、前記オーミックコンタクト層215の上部には前記オーミックコンタクト層215と接触しながら所定間隔離隔したソース及びドレイン電極216、218を形成する。
前記ソース及びドレイン電極216、218が形成された第1基板200の全面には前記アクティブ層214を保護するため、無機絶縁物質(SiNxなど)で1次保護膜232bを形成する。この時、前記1次保護膜は省略することもできる。
次に、前記薄膜トランジスタTの上部とパネル外郭領域とESD回路などに光漏れを防止するためブラックマトリックス222を形成する。
そして、前記画素領域に対応するようにカラーフィルタ220を1次保護膜上に形成する。
前記カラーフィルタ220とブラックマトリックス222が形成された第1基板200の全面に2次保護膜228を更に構成する。
前記2次保護膜は無機絶縁物質であるシリコン窒化膜(SiNx)を使用することもでき、有機絶縁物質であるフォトアクリルなどを使用することもできる。
この時、前記2次保護膜としてフォトアクリルを使用する理由はカラーフィルタとブラックマトリックスの段差を克服して平坦化させるためでり、尚、誘電率確保のためだったが、最近は色再現率のためカラーフィルタレジンが厚くなることによって段差が低減しブラックマトリックス物質の誘電率確保のため相対的に薄い無機絶縁物質であるシリコン窒化膜の使用も可能となった。
一方、第3マスク工程で、前記1、2次保護膜を貫通するコンタクトホールを形成する。
そして、第4マスク工程で、前記2次保護膜228の上部で前記コンタクトホールを通してドレイン電極218と接触しながら前記画素領域に対応して位置する画素電極224を形成する。
この時、前記ブラックマトリックス222とカラーフィルタ220を形成する工程で、外郭部、即ちゲートリンク線に対応する光漏れ領域にブラックマトリックス222を同時に形成できる。
そして、前記ブラックマトリックス222とカラーフィルタ220の上部に構成された2次保護膜228を形成しながら、前記第1基板200の外郭部のブラックマトリックス上部にも2次保護膜228を同時に形成する。
尚、前記ドレイン電極218と画素電極224を接触させるため、1次保護膜232bとその下部のゲート絶縁膜232aをエッチングする。
そして、前記のように構成される第1基板200の外郭部には静電気放電回路が形成されている。
前記ESD回路は所定個数の薄膜トランジスタからなり静電気発生時にパネル内の配線を導通させショートを防止する。
前記ESD回路は第1基板200外郭部にゲート電極261、前記ゲート電極261上にゲート絶縁膜232a、前記ゲート絶縁膜232a上に半導体層263、前記半導体層263上に互いに離隔したソース及びドレイン電極266、268からなり、画素電極パターン265が前記ドレイン電極コンタクトホール267aとゲート電極コンタクトホール267bを通して形成され電気的に連結される。
そして、前記ESD回路上にはパターンスペーサ288が形成されている。
前記のように構成されるCOT構造の液晶表示装置は、前記第1基板200と第2基板280をシーラント294により付着して構成され、前記シーラント294の外部にゲートパッド252とこれに接触するゲートパッド端子253が露出される形状である。
前記第1及び第2基板200、280の外部にそれぞれ偏光軸が互いに垂直に交差する偏光板296a、296bが構成され、外郭に第1及び第2基板200、280周辺を覆うトップカバーが位置する。
この時、前記トップカバーは光漏れの防止のため前記シーラント294とオーバーラップされるように配置されることが好ましい。
このように、COT構造の液晶パネル外郭部に外郭部光漏れを遮断するためのブラックマトリックス222を形成しESD回路は前記外郭部ブラックマトリックス222外部に位置する。
そして、前記ESD回路上にはパターンスペーサ288を形成し前記ESD回路を保護する。
そして、前記パターンスペーサ288が形成されたESD回路はシーラント294下部に形成されることができ、前記シーラント294内部または外部に形成されることができる。
この時、パネル外郭部にESD回路を形成することにおいて、前記ESD回路上にパターンスペーサを形成し、シーラント下部に位置させることで前記ESD回路を保護し静電気発生によるショートを防止できる。
尚、前記シーラント294外部に形成されているゲートパッド252上にも前記パターンスペーサ288を形成する。
これは、前記パターンスペーサ288形成時にゲートパッド252と透明電極であるゲートパッド端子253との間でガルバニック現像が発生することを防止するためである。
図7は本発明に係る第5実施例で、5マスク工程を用いたCOT構造の横電界方式液晶表示装置の断面図である。
ここで、前述した図3乃至図6と同一な部分に対する説明は省略した。
図7を参照すると、第1基板300上にゲート電極312と共通電極が形成され、ゲート電極312の上部にはゲート絶縁膜332aを形成する。
そして、前記ゲート電極312に繋がるゲート配線の一端にはゲートパッド352が形成されている。
次いで、前記ゲート電極312に対応するゲート絶縁膜332aの上部にアクティブ層314とオーミックコンタクト層315を形成する。
そして、前記ゲート配線と交差されるようにデータ配線311を形成し、前記データ配線311から前記アクティブ層314上に所定突出されたソース電極316及び前記ソース電極316と所定間隔離隔したドレイン電極318が形成される。
この時、前記ソース及びドレイン電極316、318はオーミックコンタクト層315と接触し、その間にはアクティブ層314が露出されチャンネルが形成されるように前記オーミックコンタクト層315は除去される。
このように、前記ソース及びドレイン電極316、318が形成された第1基板300の全面には前記アクティブ層314を保護するため、無機絶縁物質(SiNxなど)で1次保護膜332bを形成する。この時、前記1次保護膜332bは省略することもできる。
次に、前記薄膜トランジスタTの上部とパネル外郭領域とESD回路などに光漏れを防止するためブラックマトリックス322を形成する。
そして、前記画素領域に対応するようにカラーフィルタ320を1次保護膜332b上に形成する。
前記カラーフィルタ320とブックマトリックス322が形成された第1基板300の全面に2次保護膜328を更に構成する。
前記2次保護膜328は無機絶縁物質であるシリコン窒化膜(SiNx)を使用することもでき、有機絶縁物質であるフォトアクリルなどを使用することもできる。
この時、前記2次保護膜328としてフォトアクリルを使用する理由はカラーフィルタ320とブラックマトリックス322の段差を克服して平坦化させるためであり、尚、誘電率確保のためだったが、最近は色再現率のためカラーフィルタレジンが厚くなることによって段差が低減しブラックマトリックス物質の誘電率確保により相対的に薄い無機絶縁物質であるシリコン窒化膜を使用することも可能となった。
一方、前記1、2次保護膜332bを貫通するコンタクトホールを形成する。
そして、前記2次保護膜328の上部で前記コンタクトホールを介してドレイン電極318と接触しながら前記画素領域に対応して位置する画素電極324を形成する。
そして、前記画素電極324と交互に交差する櫛の歯状の透明共通電極329aを形成する。
一方、前記共通電極329bと透明共通電極329aはパネル外郭共通電圧供給ライン(図示せず)から同時に共通信号を印加され、これは前記共通電極リンク部で行われる。
この時、前記ブラックマトリックス322とカラーフィルタ320を形成する工程で外郭部、即ちゲートリンク線に対応する光漏れ領域にブラックマトリックス322を同時に形成できる。
そして、前記ブラックマトリックス322とカラーフィルタ320の上部に構成された2次保護膜328を形成しながら、前記第1基板300の外郭部のブラックマトリックス上部にも2次保護膜328を同時に形成する。
尚、前記ドレイン電極318と画素電極324を接触させるため、1次保護膜332bとその下部のゲート絶縁膜332aをエッチングする。
そして、前記のように構成される第1基板300の外郭部には静電気放電回路が形成されている。
そして、前記ESD回路上にはパターンスペーサ388を形成し前記ESD回路を保護する。
そして、前記パターンスペーサ388が形成されたESD回路はシーラント394下部に形成されることができ、前記シーラント394内部または外部に形成されることができる。
尚、前記シーラント394外部に形成されているゲートパッド352上にも前記パターンスペーサ388を形成する。
これは、前記パターンスペーサ388形成時にゲートパッド352と透明電極であるゲートパッド端子353との間でガルバニック現像が発生することを防止するためである。
尚、前記共通電極リンク部上でもガルバニック現像を防止するためパターンスペーサ388を形成する。
図8は本発明に係る第6実施例で、4マスク工程を用いたCOT構造の横電界方式液晶表示装置の断面図である。
ここで、前述した図3乃至図7と同一な部分に対する説明は省略する。
図8を参照すると、第1マスク工程で、第1基板300上にゲート電極312と共通電極が形成され、ゲート電極312の上部にはゲート絶縁膜332aを形成する。
そして、前記ゲート電極312に繋がるゲート配線の一端にはゲートパッド352が形成されている。
次いで、第2マスク工程で、前記アクティブ層314、オーミックコンタクト層315及びデータ配線311を同時に形成するが、前記ゲート絶縁膜318上にアクティブ層物質、オーミックコンタクト層物質、ソース及びドレイン電極物質を順番に積層してから、回折露光を用いてデータ配線311と、前記データ配線311から所定突出されたソース電極及びドレイン電極316、318Tと、前記ソース及びドレイン電極316、318の下にアクティブ層314及びオーミックコンタクト層315が形成される。
即ち、前記ゲート電極312に対応するゲート絶縁膜332aの上部にアクティブ層314とオーミックコンタクト層315を形成、前記オーミックコンタクト層315の上部には前記オーミックコンタクト層315と接触しながら所定間隔離隔したソース及びドレイン電極316、318が形成される。
従って、前記データ配線311の下にはアクティブ層314及びオーミックコンタクト層315が更に積層され形成されており、前記ソース及びドレイン電極316、318はオーミックコンタクト層315と接触し、その間にはアクティブ層314が露出されチャンネルが形成されるように前記オーミックコンタクト層315は除去される。
このように、前記ソース及びドレイン電極316、318が形成された第1基板300の全面には前記アクティブ層314を保護するため、無機絶縁物質(SiNxなど)で1次保護膜332bを形成する。この時、前記1次保護膜332bは省略することもできる。
次に、前記薄膜トランジスタTの上部とパネル外郭領域とESD回路などに光漏れを防止するためブラックマトリックス222を形成する。
そして、前記画素領域に対応するようにカラーフィルタ320を1次保護膜332b上に形成する。
前記カラーフィルタ320とブラックマトリックス322が形成された第1基板300の全面に2次保護膜を更に構成する。
前記2次保護膜328は無機絶縁物質であるシリコン窒化膜(SiNx)を使用することもでき、有機絶縁物質であるフォトアクリルなどを使用することもできる。
この時、前記2次保護膜328としてフォトアクリルを使用する理由はカラーフィルタ320とブラックマトリックス322の段差を克服して平坦化させるためであり、尚、誘電率確保のためであったが、最近は色再現率のためカラーフィルタレジンが厚くなることによって段差が低減しブラックマトリックス物質の誘電率確保のため相対的に薄い無機絶縁物質であるシリコン窒化膜を使用することも可能となった。
一方、前記1、2次保護膜332b、328を貫通するコンタクトホールを形成する。
そして、前記2次保護膜328の上部で前記コンタクトホールを通してドレイン電極318と接触しながら前記画素領域に対応して位置する画素電極324を形成する。
そして、前記画素電極324と交互に交差する櫛の歯状の透明共通電極329aを形成する。
一方、前記共通電極329bと透明共通電極329aはパネル外郭共通電圧供給ライン(図示せず)から同時に共通信号を印加され、これは前記共通電極リンク部で行われる。
この時、前記ブラックマトリックス322とカラーフィルタ320を形成する工程で外郭部、即ちゲートリンク線に対応する光漏れ領域にブラックマトリックス322を同時に形成できる。
そして、前記ブラックマトリックス322とカラーフィルタ320の上部に構成された2次保護膜328形成しながら、前記第1基板300の外郭部のブラックマトリックス上部にも2次保護膜328を同時に形成する。
尚、前記ドレイン電極318と画素電極324を接触させるため、1次保護膜332bとその下部のゲート絶縁膜332aをエッチングする。
そして、前記のように構成される第1基板300の外郭部には静電気放電回路が形成されている。
そして、前記ESD回路上にはパターンスペーサ388を形成して前記ESD回路を保護する。
そして、前記パターンスペーサ388が形成されたESD回路はシーラント394下部に形成されることができ、前記シーラント394内部または外部に形成されることができる。
尚、前記シーラント394外部に形成されているゲートパッド352上にも前記パターンスペーサ388を形成する。
これは、前記パターンスペーサ388形成時にゲートパッド352と透明電極であるゲートパッド端子353との間でガルバニック現像が発生することを防止するためである。
尚、前記共通電極リンク部上でもガルバニック現像を防止するためパターンスペーサ388を形成する。
以上、本発明を具体的な実施例を通して詳しく説明したが、本発明に係る液晶表示装置及びその製造方法はこれに限定されるのではなく、本発明の技術的思想内で当分野の通常の知識を有するものによりその変形や改良が可能である。
従来のCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板の一部を概略的に示した平面図である。 図1のI−I′に沿って切断し、これを参照して構成した従来のCOT構造液晶表示装置の外郭部を示した拡大断面図である。 本発明に係る第1実施例で、COT構造の液晶表示装置の一部を示した断面図である。 本発明に係る第2実施例で、COT構造の液晶表示装置の断面図である。 本発明に係る第3実施例で、COT構造の液晶表示装置の断面図である。 本発明に係る第4実施例で、4マスク工程のCOT構造の液晶表示装置の断面図である。 本発明に係るぢ5実施例で、COT構造の横電界方式液晶表示装置の断面図である。 本発明に係る第6実施例で、COT構造の横電界方式液晶表示装置の断面図である。

Claims (18)

  1. 画像が表示されるアクティブ領域と、画像非表示領域である外郭部とからなる液晶パネルにおいて、
    前記アクティブ領域にアレイ素子とカラーフィルタが形成された第1基板と、
    前記外郭部に形成された静電気放電(ESD)回路及び前記静電気放電回路上に形成されたパターンスペーサと、
    前記第1基板と対向する第2基板と、
    前記第1基板と第2基板を合着するシーラントを含み、
    前記第1基板は、
    基板上に一方向に形成されたゲート配線、ゲート電極及び前記外郭部に形成されたゲートパッドと、
    前記ゲート配線上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上で薄膜トランジスタ位置に形成された半導体層と、
    前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、所定突出して前記半導体層上に形成されたソース電極及びドレイン電極と、
    上記ソース電極及びドレイン電極上に形成された第1保護膜と、
    前記薄膜トランジスタ、ゲート配線及びデータ配線上と、前記外郭部に形成されるブラックマトリックスと、
    前記画素領域に形成されるカラーフィルタと、
    前記ブラックマトリックス及びカラーフィルタ上に形成された第2保護膜と、
    前記第2保護膜上に形成され前記ドレイン電極と接続する画素電極を含み、
    前記静電気放電回路は前記シーラント外郭に形成されて、
    前記データ配線の近隣の前記ゲート配線層に 形成された金属共通電極と、を含んで構成されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 画像が表示されるアクティブ領域と、画像非表示領域である外郭部とからなる液晶パネルにおいて、
    第1基板上に一方向に形成されたゲート配線、ゲート電極及び前記外郭部に形成されたゲートパッドと、
    前記ゲート配線上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上で薄膜トランジスタ位置に形成された半導体層と、
    前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、所定突出して前記半導体層上に形成されたソース電極及びドレイン電極と、
    上記ソース電極及びドレイン電極上に形成された第1保護膜と、
    前記薄膜トランジスタ、ゲート配線及びデータ配線上に形成されるブラックマトリックスと、
    前記画素領域に形成されるカラーフィルタと、
    前記ブラックマトリックス及びカラーフィルタ上に形成された第2保護膜と、
    前記第2保護膜上に形成され前記ドレイン電極と接続する画素電極及び前記画素電極と交互に構成される透明共通電極と、
    前記外郭部に形成された静電気放電(ESD)回路と、
    前記静電気放電回路、前記薄膜トランジスタ、前記ゲートパッド上に形成されたパターンスペーサと、
    前記第1基板と対向する第2基板と、
    前記第1基板と第2基板を合着するシーラントを含み、
    前記静電気放電回路は前記シーラント内部に形成されて,
    前記データ配線の近隣の前記ゲート配線層に 形成された金属共通電極と、を含んで構成されることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記第1、2基板の間隔を維持するためのパターンスペーサが前記アクティブ領域に更に形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記静電気放電回路は数個の薄膜トランジスタからなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記パターンスペーサは前記静電気放電回路の一部または全面に形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  6. 前記データ配線の下に半導体層が更に形成されることを特徴とする請求項または請求項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第2保護膜はフォトアクリルまたは無機絶縁膜であることを特徴とする請求項または請求項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記ゲートパッド上にパターンスペーサが更に形成されることを特徴とする請求項または請求項に記載の液晶表示装置。
  9. 前記金属共通電極は透明共通電極と共通電極リンク部で連結されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  10. 前記共通電極リンク部上にはパターンスペーサが形成されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  11. 前記画素電極及び透明共通電極は透明な導電性電極物質からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  12. 第1基板上の画像領域にアレイ素子とカラーフィルタ及びブラックマトリックスを形成し、画像非表示領域に静電気放電(ESD)回路及び外郭部ブラックマトリックスを形成する段階と、
    前記画像領域にパターンスペーサを形成し、前記静電気放電回路の一部または全面にパターンスペーサを形成する段階と、
    前記第1基板と対向する第2基板をシーラントで合着する段階と、
    前記第1、2基板との間に液晶層を形成する段階を含み、
    前記第1基板を形成する段階は、
    基板上にゲート配線及びゲートパッドと、前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線を形成する段階と、
    前記ゲート配線とデータ配線が交差する領域にゲート電極、アクティブ層、ソース/ドレイン電極からなる薄膜トランジスタを形成する段階と、
    前記ソース電極及びドレイン電極上に第1保護膜を形成する段階と、
    前記第1保護膜上にブラックマトリックスを形成する段階と、
    前記画素領域に赤、青、緑色のカラーフィルタを形成する段階と、
    前記カラーフィルタ上に第2保護膜を形成する段階と、
    前記第2保護膜上に画素電極を形成する段階を含みと、
    前記静電気放電回路は前記シーラント外郭に形成されて、
    前記薄膜トランジスタを形成する段階において、前記ゲート配線形成時に前記データ配線の近隣に金属共通電極を形成する段階を更に含んで構成されることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  13. 画像が表示されるアクティブ領域と、画像非表示領域である外郭部とからなる液晶パネルにおいて、
    第1基板上のアクティブ領域にゲート配線及びゲートパッドと、前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記ゲート配線とデータ配線が交差する領域にゲート電極、アクティブ層、ソース/ドレイン電極からなる薄膜トランジスタを形成する段階と、
    前記ソース電極及びドレイン電極上に第1保護膜を形成する段階と、
    前記第1基板の外郭部に静電気放電(ESD)回路を形成する段階と、
    前記薄膜トランジスタ、ゲート配線、データ配線及び前記外郭部に形成されるブラックマトリックスを形成する段階と、
    前記画素領域に赤、青、緑色のカラーフィルタを形成する段階と、
    前記カラーフィルタ上に第2護膜を形成する段階と、
    前記第2護膜上に画素電極及び透明画素電極を形成する段階と、
    前記静電気放電回路、ゲートパッド上にパターンスペーサを形成する段階と、
    前記第1基板と対向する第2基板をシーラントで合着する段階と、
    前記第1、2基板の間に液晶層を形成する段階を含み、
    前記静電気放電回路は前記シーラント内部に形成されて、
    前記薄膜トランジスタを形成する段階において、前記ゲート配線形成時に前記データ配線の近隣に金属共通電極を形成する段階を更に含んで構成されることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記静電気放電回路は数個の薄膜トランジスタからなることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記ゲートパッド上にパターンスペーサを形成することを特徴とする請求項12または請求項13に記載の液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記金属共通電極は透明共通電極と共通電極リンク部で連結されることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の液晶表示装置の製造方法。
  17. 前記共通電極リンク部上にはパターンスペーサが形成されることを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記画素電極及び透明共通電極は透明な導電性電極物質からなることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2005186177A 2004-07-30 2005-06-27 液晶表示装置及びその製造方法 Active JP4386862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040060527 2004-07-30
KR1020050014261A KR101108782B1 (ko) 2004-07-30 2005-02-21 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048006A JP2006048006A (ja) 2006-02-16
JP4386862B2 true JP4386862B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=35731704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186177A Active JP4386862B2 (ja) 2004-07-30 2005-06-27 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7456909B2 (ja)
JP (1) JP4386862B2 (ja)
KR (1) KR101108782B1 (ja)
CN (1) CN100412665C (ja)
TW (1) TWI282019B (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101107251B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 폴리 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101251349B1 (ko) * 2006-08-18 2013-04-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 표시 장치.
US7456432B2 (en) * 2006-11-20 2008-11-25 Tpo Displays Corp. System having electrostatic discharge protection structure and method for manufacturing the same
JP2008129405A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
KR101031713B1 (ko) * 2006-12-22 2011-04-29 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판과 이의 제조방법
KR101316791B1 (ko) * 2007-01-05 2013-10-11 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치, 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
US8064028B2 (en) * 2007-03-16 2011-11-22 Sony Corporation Method for manufacturing electro-optical device wherein an electrostatic protection circuit is shielded by a light-shielding sheet that is separate and apart from the electro-optical device
KR101319334B1 (ko) 2007-03-20 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그의 제조방법
TWI340282B (en) * 2007-05-25 2011-04-11 Au Optronics Corp Liquid crystal panel, thin film transistors array substrate and curing line structure thereof in use of phase separation alignment process
US7812918B2 (en) * 2007-07-12 2010-10-12 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP5478817B2 (ja) * 2007-08-30 2014-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置およびその製造方法
JP5125356B2 (ja) * 2007-09-27 2013-01-23 ソニー株式会社 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器
KR101443374B1 (ko) * 2007-10-23 2014-09-30 엘지디스플레이 주식회사 정전기 방지 회로 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101413577B1 (ko) 2007-10-31 2014-07-01 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
KR101490472B1 (ko) * 2008-07-28 2015-02-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101542394B1 (ko) 2008-10-28 2015-08-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그를 포함하는 액정 표시 장치
TWI395167B (zh) * 2008-12-12 2013-05-01 Au Optronics Corp 陣列基板與顯示面板
TWI389256B (zh) * 2009-04-17 2013-03-11 Au Optronics Corp 主動元件陣列基板的製造方法
KR101591476B1 (ko) * 2009-10-19 2016-02-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101620526B1 (ko) 2010-01-22 2016-05-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법과 이에 의한 액정 표시 장치
KR101760849B1 (ko) 2011-03-04 2017-07-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN102385196A (zh) * 2011-10-25 2012-03-21 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其形成方法
CN103137628B (zh) * 2011-11-30 2015-12-16 上海中航光电子有限公司 一种用于显示装置的薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
CN102830562B (zh) * 2012-08-31 2015-03-18 京东方科技集团股份有限公司 液晶面板和液晶显示设备
CN103676260B (zh) * 2012-09-14 2017-05-03 群康科技(深圳)有限公司 显示装置
CN102929033A (zh) * 2012-11-09 2013-02-13 京东方科技集团股份有限公司 一种彩膜基板、阵列基板、显示面板及显示装置
KR102012823B1 (ko) * 2012-12-11 2019-08-21 엘지디스플레이 주식회사 곡면형 액정표시장치의 제조방법
CN103928453B (zh) * 2013-01-11 2016-09-28 北京京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及其制造方法
TWI514055B (zh) * 2013-05-16 2015-12-21 Au Optronics Corp 顯示面板與其製造方法
KR102048419B1 (ko) * 2013-06-28 2019-11-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 디스플레이 장치
CN103309106B (zh) * 2013-07-10 2015-11-11 深圳市华星光电技术有限公司 彩色滤光阵列基板及其制造方法
KR102035252B1 (ko) * 2013-09-03 2019-11-11 삼성디스플레이 주식회사 밀봉재를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102191978B1 (ko) * 2013-09-23 2020-12-18 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 어레이 기판
CN103698945B (zh) * 2013-12-16 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示面板
KR102185102B1 (ko) 2014-01-10 2020-12-02 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 액정 표시 패널 및 이의 제조방법
KR102219516B1 (ko) 2014-04-10 2021-02-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판
KR102223676B1 (ko) 2014-06-24 2021-03-08 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20160032393A (ko) * 2014-09-15 2016-03-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI551927B (zh) 2014-12-09 2016-10-01 友達光電股份有限公司 顯示面板
KR102319565B1 (ko) * 2015-01-08 2021-11-01 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102236916B1 (ko) * 2015-01-09 2021-04-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102315811B1 (ko) * 2015-02-16 2021-10-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2016157072A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102334811B1 (ko) 2015-04-30 2021-12-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판
CN104991376A (zh) * 2015-07-29 2015-10-21 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其液晶面板
CN105045010B (zh) * 2015-08-26 2019-01-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板和显示装置
KR102415865B1 (ko) * 2015-09-30 2022-06-30 엘지디스플레이 주식회사 네로우 베젤 디스플레이 장치
JP2017103408A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105489596B (zh) * 2016-01-04 2019-05-21 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及制作方法
WO2017126438A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 シャープ株式会社 液晶表示パネルおよびその製造方法
KR102668848B1 (ko) * 2016-08-04 2024-05-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101878188B1 (ko) * 2016-08-31 2018-07-13 엘지디스플레이 주식회사 스페이서 및 범프 패턴을 포함하는 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
CN106547137A (zh) * 2016-11-01 2017-03-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板及制造方法
KR102672153B1 (ko) 2016-12-06 2024-06-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI610281B (zh) * 2017-03-09 2018-01-01 友達光電股份有限公司 顯示面板
CN107229152B (zh) * 2017-07-04 2020-01-31 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板的制作方法及液晶显示面板
US20190041708A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Array substrate and display device
CN107329338B (zh) * 2017-08-11 2020-11-10 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示面板、显示装置
CN107783342A (zh) * 2017-10-30 2018-03-09 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其制备方法
US10558090B2 (en) 2017-10-30 2020-02-11 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
KR102046297B1 (ko) 2017-11-09 2019-11-19 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN108828858A (zh) * 2018-05-29 2018-11-16 武汉华星光电技术有限公司 一种显示器件的隔离子层的制作方法、彩膜基板和显示面板
TWI710834B (zh) * 2018-08-13 2020-11-21 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製作方法
CN109656056B (zh) * 2019-02-28 2021-07-16 上海天马微电子有限公司 反射型显示面板和反射型显示装置
CN109799639A (zh) * 2019-03-19 2019-05-24 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板
CN109870854A (zh) * 2019-03-28 2019-06-11 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置
KR102621723B1 (ko) 2019-10-08 2024-01-08 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
KR20210128544A (ko) * 2020-04-16 2021-10-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2022082737A1 (zh) * 2020-10-23 2022-04-28 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232511A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Nippondenso Co Ltd アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法
JPH08254714A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Fujitsu Ltd 反射型液晶表示装置の製造方法
JP3477301B2 (ja) * 1995-12-19 2003-12-10 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
US5547881A (en) * 1996-03-06 1996-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd Method of forming a resistor for ESD protection in a self aligned silicide process
JPH10123574A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Hitachi Ltd アクティブマトリクス基板
JP3102392B2 (ja) * 1997-10-28 2000-10-23 日本電気株式会社 半導体デバイスおよびその製造方法
JPH11305243A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
JP3983460B2 (ja) 1999-07-06 2007-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3498020B2 (ja) * 1999-09-29 2004-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリックス基板及びその製造方法
JP2001188240A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sharp Corp 透明導電膜を有する電子装置
JP3564417B2 (ja) * 2000-05-31 2004-09-08 Nec液晶テクノロジー株式会社 カラー液晶表示装置及びその製造方法
JP3793402B2 (ja) * 2000-07-28 2006-07-05 株式会社日立製作所 カラー液晶表示装置
JP2002182179A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Seiko Epson Corp 液晶装置及びその製造方法
KR100830524B1 (ko) 2001-12-29 2008-05-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 빛샘 방지 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006048006A (ja) 2006-02-16
TW200604668A (en) 2006-02-01
US7456909B2 (en) 2008-11-25
CN100412665C (zh) 2008-08-20
US20060023135A1 (en) 2006-02-02
CN1727975A (zh) 2006-02-01
US20090141205A1 (en) 2009-06-04
KR20060043040A (ko) 2006-05-15
KR101108782B1 (ko) 2012-02-24
TWI282019B (en) 2007-06-01
US7679693B2 (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386862B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6573957B1 (en) Liquid crystal display device
US8421973B2 (en) Liquid crystal display device
US8325311B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US8547505B2 (en) Liquid crystal display
JP2005346054A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2011118429A (ja) 表示パネル
KR20170025816A (ko) 액정 표시장치
JP2005004207A (ja) アレー基板、アレー基板の製造方法及び液晶表示装置。
US20030122978A1 (en) Liquid crystal display device having single bodied compensating pattern and method of fabricating the same
KR101256184B1 (ko) 액정표시장치
KR101298610B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101832270B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
US8842249B2 (en) Display substrate, a method of manufacturing the same and a display apparatus having the same
JP2008203448A (ja) 液晶表示装置
KR101988006B1 (ko) 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
CN106918958B (zh) 边缘场切换型液晶显示器
JP2011022182A (ja) 横電界方式の液晶表示装置
KR20080048266A (ko) 액정표시장치
WO2016157399A1 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP4765424B2 (ja) 液晶表示パネル及びこれを使用した液晶表示装置
JP2009069725A (ja) 液晶パネル
JP2009020421A (ja) 液晶装置及び電子機器
CN113433726B (zh) 显示面板及液晶显示装置
JPH11142874A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4386862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250