JP2001269859A - 化学機械研磨用水系分散体 - Google Patents

化学機械研磨用水系分散体

Info

Publication number
JP2001269859A
JP2001269859A JP2000087015A JP2000087015A JP2001269859A JP 2001269859 A JP2001269859 A JP 2001269859A JP 2000087015 A JP2000087015 A JP 2000087015A JP 2000087015 A JP2000087015 A JP 2000087015A JP 2001269859 A JP2001269859 A JP 2001269859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous dispersion
particles
chemical mechanical
mechanical polishing
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000087015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001269859A5 (ja
Inventor
Masayuki Motonari
正之 元成
Masayuki Hattori
雅幸 服部
Nobuo Kawahashi
信夫 川橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2000087015A priority Critical patent/JP2001269859A/ja
Priority to US09/816,397 priority patent/US20010049912A1/en
Priority to EP01107381A priority patent/EP1138733B1/en
Priority to KR1020010015740A priority patent/KR100777901B1/ko
Priority to DE60122413T priority patent/DE60122413T2/de
Priority to TW090107425A priority patent/TWI270569B/zh
Publication of JP2001269859A publication Critical patent/JP2001269859A/ja
Priority to US10/689,680 priority patent/US7087530B2/en
Publication of JP2001269859A5 publication Critical patent/JP2001269859A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾性率の小さい層間絶縁膜であってもスクラ
ッチの発生が抑えられる化学機械研磨用水系分散体を提
供する。 【解決手段】 ナノインデンテーション法により測定し
た弾性率が20GPa以下、特に10GPa以下、更に
は5GPa以下である柔らかい層間絶縁膜であっても、
特定の大きさのスクラッチの発生が特定の個数以下に抑
えられる化学機械研磨用水系分散体を得る。このような
水系分散体は、砥粒として有機無機複合粒子等を使用
し、これに、0.01〜5質量%、特に0.05〜2質
量%の7−ヒドロキシ−5−メチル−1,3,4−トリ
アザインドリジン等の複素環化合物、及び0.0001
〜0.1質量%、特に0.0005〜0.05質量%の
ポリオキシエチレンアルキルエーテル等の非イオン性界
面活性剤などから選ばれる少なくとも1種のスクラッチ
防止剤を配合することにより調製することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学機械研磨用水
系分散体に関する。更に詳しくは、本発明は、半導体装
置の製造における配線パターンが設けられたウェハの化
学機械研磨(以下、「CMP」ということもある。)に
おいて、弾性率が小さく、柔らかい層間絶縁膜が用いら
れた場合に有用な水系分散体に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置における被加工膜及び層間絶
縁膜等のCMPに用いられる研磨剤として、従来より、
コロイダルシリカ及びコロイダルアルミナ等の無機粒子
を含む水系分散体が多用されている。しかし、これらの
水系分散体は、分散安定性が低く、凝集し易いため、凝
集塊によって被研磨面に傷(以下、「スクラッチ」とい
う。)が発生し、これが歩留まり低下の原因になってい
る。この問題を解決するため、ホモジナイザ等により
均一に分散させる、及びフィルタによって凝集塊を除
去する等、各種の方法が提案されている。しかし、これ
らは研磨剤そのものの改良ではないうえ、研磨速度の低
下等、新たな問題が生ずることもある。
【0003】また、近年、超LSIの性能向上を目的と
した層間絶縁膜の低誘電率化が注目されている。この低
誘電率化のため、誘電率の高いSiO2膜に代わるもの
として、シルセスキオキサン(誘電率;約2.6〜3.
0)、フッ素添加SiO2(誘電率;約3.3〜3.
5)、ポリイミド系樹脂(誘電率;約2.4〜3.6、
日立化成工業株式会社製、商品名「PIQ」、Allied S
ignal 社製、商品名「FLARE」等)、ベンゾシクロ
ブテン(誘電率;約2.7、Dow Chemical社製、商品名
「BCB」等)、水素含有SOG(誘電率;約2.5〜
3.5)及び有機SOG(誘電率;約2.9、日立化成
工業株式会社製、商品名「HSGR7」等)などからな
る層間絶縁膜が開発されている。しかし、これらの絶縁
膜はSiO 2膜に比べて機械的強度が小さく、柔らかく
て脆いため、従来の無機粒子を含有する水系分散体で
は、大きなスクラッチが発生することがある。また、種
々の形状のスクラッチが多数発生する場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題を解決するものであり、弾性率が小さい層間絶縁
膜であっても、特定の大きさのスクラッチを特定個数以
下とすることができる化学機械研磨用水系分散体を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の化学機械研磨用
水系分散体は、ナノインデンテーション法により測定し
た弾性率が20GPa以下である層間絶縁膜を化学機械
研磨した場合に、最大長さが1μm以上のスクラッチ
が、被研磨面の0.01mm2の面積当たりの平均で5
個以下であることを特徴とする。上記「弾性率」は、1
0GPa以下、特に5GPa以下であってもよい。この
弾性率は、非破壊検査第47巻6号(1998)、35
8〜363頁の「ナノインデンテーション法の原理と応
用」における、4.ナノインデンテーションの原理と応
用、4.1ナノインデンターの構成の項に記載されたC
SIRO製のナノインデンター UMIS−2000を
使用し、4.2鋭角圧子を用いたナノインデンテーショ
ン法の項に記載された方法、或いは4.3半球形圧子を
用いたナノインデンテーション法の項に記載された方法
により求めることができる。尚、上記のスクラッチの個
数は、例えば、以下の条件による化学機械研磨により評
価することができる。 加重;0.03MPa、定盤回転数;50rpm、水系
分散体の供給速度;150ml/分、研磨時間;1分、
研磨パッド;多孔質ポリウレタン製
【0006】上記「層間絶縁膜」としては、シルセスキ
オキサン(誘電率;約2.6〜3.0)、フッ素添加S
iO2(誘電率;約3.3〜3.5)、ポリイミド系樹
脂(誘電率;約2.4〜3.6)、ベンゾシクロブテン
(誘電率;約2.7)、水素含有SOG(誘電率;約
2.5〜3.5)及び有機SOG(誘電率;約2.9)
等からなる絶縁膜が挙げられる。これらのうちシルセス
キオキサンを主成分とする層間絶縁膜としては、膜厚が
0.2〜20μmであり、密度が0.3〜1.85g/
cm3であって、孔径100nm以下の微細な空孔を有
する多孔質なもの等が挙げられる。本発明の水系分散体
を使用し、請求項1に記載の条件でこれらの絶縁膜を研
磨した場合は、最大長さが1μm以上のスクラッチを、
被研磨面の0.01mm2の面積、例えば、100×1
00μmの正方形の領域当たりの平均で5個以下とする
ことができる。スクラッチの形状は特に限定されない
が、その一類形として細長い溝状のものが挙げられ、こ
の場合はその長さ方向が最大長さとなる。
【0007】この水系分散体が、スクラッチ防止剤と砥
粒とを含有する場合は、ナノインデンテーション法によ
り測定した弾性率が20GPa以下である層間絶縁膜を
化学機械研磨した場合に、被研磨面における最大長さが
1μm以上のスクラッチの発生が、特定の面積当たりの
平均で5個以下に抑えられるため特に好ましい。このス
クラッチの有無は目視により観察することができるが、
その大きさ、個数等、定量的な測定は、光学顕微鏡、走
査型電子顕微鏡等により観察し、撮影した写真などを解
析する方法等により行うことができる。また、被研磨面
に発生するスクラッチの全数を計測することができる表
面状態を検査する特定の装置を使用することもできる。
【0008】本発明は、水系分散体の成分として「スク
ラッチ防止剤」を使用し得ることを明らかにするもので
ある。スクラッッチ防止剤としては、(1)ビフェノー
ル、(2)ビピリジル、(3)2−ビニルピリジン及び
4−ビニルピリジン、(4)サリチルアルドキシム、
(5)o−フェニレンジアミン及びm−フェニレンジア
ミン、(6)カテコール、(7)o−アミノフェノー
ル、(8)チオ尿素、(9)N−アルキル基含有(メ
タ)アクリルアミド、(10)N−アミノアルキル基含
有(メタ)アクリルアミド、(11)複素五員環を有
し、骨格を形成する芳香環を有さない複素環化合物、
(12)複素五員環を有し、骨格を形成する芳香環を有
する複素環化合物、(13)フタラジン、(14)3個
の窒素原子を含む複素六員環を有する化合物、及び(1
5)界面活性剤、並びに(1)乃至(14)の各々の誘
導体、のうちの少なくとも1種を使用することができ
る。この誘導体としては、各化合物に、炭素数1〜3の
短鎖のアルキル基、アミノ基、ヒドロキシル基、メルカ
プト基等が結合されたものなどが挙げられる。これらの
スクラッチ防止剤としては、(1)乃至(14)の化合
物、及びこれらの各々の誘導体、並びに(15)の界面
活性剤のうちの2種以上を任意に組み合わせて併用する
ことができる。
【0009】複素五員環を有し、骨格を形成する芳香環
を有さない複素環化合物としては、7−ヒドロキシ−5
−メチル−1,3,4−トリアザインドリジン、3H−
1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−
オール、1H-テトラゾール−1−酢酸、1−(2−ジ
メチルアミノエチル)−5−メルカプトテトラゾール、
ビスミューチオール、4,5−ジシアノイミダゾール、
アデニン、1−フェニル−5−メルカプト−1H−テト
ラゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾー
ル、2−アミノ−4,5−ジシアノ−1H−イミダゾー
ル、4−アミノ−1,2,4−トリアゾール、5−アミ
ノ−1H−テトラゾール、2−メルカプトチアゾリン、
グアニン、1−フェニル−5−メルカプト−1H−テト
ラゾール、4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−メルカプ
ト−1,2,4−トリアゾール、3−メルカプト−4−
メチル−4H−1,2,4−トリアゾール及び1H−テ
トラゾール等が挙げられる。
【0010】複素五員環を有し、骨格を形成する芳香環
を有する複素環化合物としては、5−メチル−1H−ベ
ンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール、トリルトリ
アゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾフロキサン、
2,1,3−ベンゾチアジアゾール、2−メルカプトベ
ンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾチアジアゾー
ル、2−メルカプトベンゾオキサゾール、2−アミノベ
ンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール及び
2−アミノ−6−メチルベンゾチアゾール等が挙げられ
る。
【0011】3個の窒素原子を含む複素六員環を有する
化合物としては、メラミン、3−アミノ−5,6−ジメ
チル−1,2,4−トリアジン、2,4−ジアミノ−6
−ジアリルアミノ−1,3,5−トリアジン、ベンゾグ
アナミン及びチオシアヌル酸等が挙げられる。これらの
うちでは、7−ヒドロキシ−5−メチル−1,3,4−
トリアザインドリジン、3−メルカプト−1,2,4−
トリアゾール、1−フェニル−5−メルカプト−1H−
テトラゾール及び5−メチル−1H−ベンゾトリアゾー
ルが、スクラッチの発生を抑える作用に優れるため好ま
しく、特に、7−ヒドロキシ−5−メチル−1,3,4
−トリアザインドリジンが、スクラッチの発生を抑制す
る効果が大きいためより好ましい。
【0012】これら(1)乃至(14)の化合物、及び
これらの各々の誘導体からなるスクラッチ防止剤の含有
量は0.01〜5質量%とすることができ、特に0.0
5〜2質量%、更には0.1〜1質量%とすることが好
ましい。この含有量が0.01質量%未満であると、ス
クラッチの発生が十分に抑えられないことがあり、5質
量%を越える場合は、スクラッチ防止剤が十分に溶解せ
ず、沈降する傾向にある。
【0013】界面活性剤としては、カチオン系、アニオ
ン系及び非イオン系のいずれも使用することができる。
カチオン系界面活性剤としては、脂肪族アミン塩、脂肪
族アンモニウム塩等が挙げられる。また、アニオン系界
面活性剤としては、脂肪酸石鹸、アルキルエーテルカル
ボン酸塩等のカルボン酸塩、アルキルベンゼンスルホン
酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、α−オレフィ
ンスルホン酸塩等のスルホン酸塩、高級アルコール硫酸
エステル塩、アルキルエーテル硫酸塩等の硫酸エステル
塩、アルキルリン酸エステル等のリン酸エステル塩など
が挙げられる。
【0014】界面活性剤としては、スクラッチの発生を
抑える効果が大きいため非イオン系界面活性剤が特に好
ましい。この非イオン系界面活性剤としては、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル等のエーテル型、グリセリ
ンエステルのポリオキシエチレンエーテル等のエーテル
エステル型、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、
グリセリンエステル、ソルビタンエステル等のエステル
型などが挙げられる。
【0015】界面活性剤からなるスクラッチ防止剤の含
有量は、特に、非イオン系界面活性剤では、0.000
1〜0.1質量%とすることができ、0.0005〜
0.05質量%、更には0.001〜0.01質量%と
することができる。界面活性剤の含有量が0.0001
質量%未満であると、スクラッチの発生が十分に抑えら
れないことがあり、0.1質量%を越える場合は、特
に、有機粒子の耐熱性、耐変色性等が低下する傾向にあ
る。
【0016】本発明は、「砥粒」として、無機粒子、有
機粒子及び有機無機複合粒子を使用し得ることを明らか
にするものである。無機粒子としては、シリカ、アルミ
ナ、セリア、チタニア、ジルコニア、酸化鉄及び酸化マ
ンガン等のケイ素又は金属元素の酸化物からなる粒子を
用いることができる。
【0017】有機粒子としては、(1)ポリスチレン及
びスチレン系共重合体、(2)ポリメチルメタクリレー
ト等の(メタ)アクリル樹脂及びアクリル系共重合体、
(3)ポリ塩化ビニル、ポリアセタール、飽和ポリエス
テル、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、フ
ェノキシ樹脂、並びに(4)ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル−1−ペン
テン等のポリオレフィン及びオレフィン系共重合体など
の熱可塑性樹脂からなる粒子を使用することができる。
【0018】また、この有機粒子として、スチレン、メ
チルメタクリレート等と、ジビニルベンゼン、エチレン
グリコールジメタクリレート等とを共重合させて得られ
る、架橋構造を有する重合体からなるものを用いること
もできる。この架橋の程度によって有機粒子の硬度を調
整することができる。更に、フェノール樹脂、ウレタン
樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、アルキ
ッド樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂
からなる有機粒子を使用することもできる。これらの無
機粒子及び有機粒子は、それぞれ1種のみを使用しても
よいし、2種以上を併用することもできる。
【0019】砥粒としては有機無機複合粒子が好まし
い。有機無機複合粒子は、有機粒子と無機粒子とが、研
磨時、容易に分離しない程度に一体に形成されておれば
よく、その種類、構成等は特に限定されない。この複合
粒子としては、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレー
ト等の重合体粒子の存在下、アルコキシシラン、アルミ
ニウムアルコキシド、チタンアルコキシド等を重縮合さ
せ、重合体粒子の少なくとも表面に、ポリシロキサン等
が結合されてなるものを使用することができる。なお、
生成する重縮合体は、重合体粒子が有する官能基に直接
結合されていてもよいし、シランカップリング剤等を介
して結合されていてもよい。
【0020】また、この重縮合体は必ずしも重合体粒子
に化学的に結合される必要はなく、特に、三次元的に成
長した重縮合体が、重合体粒子の表面に物理的に保持さ
れている状態であってもよい。また、アルコキシシラン
等に代えてシリカ粒子、アルミナ粒子等を用いることも
できる。これらはポリシロキサン等と絡み合って保持さ
れていてもよいし、それらが有するヒドロキシル基等の
官能基により重合体粒子に化学的に結合されていてもよ
い。
【0021】複合粒子としては、符号の異なるゼータ電
位を有する有機粒子と無機粒子とを含む水分散体におい
て、これら粒子が静電力により結合されてなるものを使
用することもできる。重合体粒子のゼータ電位は、全p
H域、或いは低pH域を除く広範な領域に渡って負であ
ることが多いが、カルボキシル基、スルホン酸基等を有
する重合体粒子とすることによって、より確実に負のゼ
ータ電位を有する重合体粒子とすることができる。ま
た、アミノ基等を有する重合体粒子とすることにより、
特定のpH域において正のゼータ電位を有する重合体粒
子とすることもできる。一方、無機粒子のゼータ電位は
pH依存性が高く、この電位が0となる等電点を有し、
その前後でゼータ電位の符号が逆転する。
【0022】従って、特定の有機粒子と無機粒子とを組
み合わせ、それらのゼータ電位が逆符号となるpH域で
混合することによって、静電力により有機粒子と無機粒
子とを一体に複合化することができる。また、混合時、
ゼータ電位が同符号であっても、その後、pHを変化さ
せ、ゼータ電位を逆符号とすることによって、有機粒子
と無機粒子とを一体とすることもできる。
【0023】更に、この複合粒子としては、このように
静電力により一体に複合化された粒子の存在下、前記の
ようにアルコキシシラン、アルミニウムアルコキシド、
チタンアルコキシド等を重縮合させ、この粒子の少なく
とも表面に、更にポリシロキサン等が結合されて複合化
されてなるものを使用することもできる。これらの複合
粒子は1種のみを使用してもよいし、2種以上を併用す
ることもできる。また、複合粒子と、無機粒子及び有機
粒子の少なくとも一方とを併用することもできる。
【0024】砥粒の平均粒子径は0.01〜3μmであ
ることが好ましい。この平均粒子径が0.01μm未満
では、十分に研磨速度の大きい水系分散体を得ることが
できないことがある。一方、砥粒の平均粒子径が3μm
を越える場合は、砥粒が沈降し、分離してしまって、安
定な水系分散体とすることが容易ではない。この平均粒
子径は0.05〜1.0μm、更には0.1〜0.5μ
mであることがより好ましい。この範囲の平均粒子径を
有する砥粒であれば、粒子の沈降及び分離を生ずること
のない、安定なCMP用水系分散体とすることができ、
弾性率の小さい層間絶縁膜であっても、スクラッチの発
生を十分に抑えることができる。なお、この平均粒子径
は、粒子を透過型電子顕微鏡によって観察し、測定する
ことができる。
【0025】また、砥粒の含有量は水系分散体を100
質量部(以下、「部」と略記する。)とした場合に、
0.1〜20部とすることができ、特に0.3〜15
部、更には0.5〜10部とすることが好ましい。砥粒
の含有量が0.1部未満では研磨速度が不十分となる。
一方、20部を越えて含有させた場合はコスト高になる
とともに、水系分散体の安定性が低下し、スクラッチの
発生が十分に抑えられないことがあるため好ましくな
い。
【0026】これら砥粒として機能する無機粒子、有機
粒子及び複合粒子の形状は球状であることが好ましい。
この球状とは、鋭角部分を有さない略球形のものをも意
味し、必ずしも真球に近いものである必要はない。球状
の砥粒を用いることにより、十分な速度で研磨すること
ができるとともに、被研磨面におけるスクラッチの発生
がより確実に抑えられる。
【0027】水系分散体のpHは2〜12とすることが
でき、3〜11、特に5〜10の範囲に調整することが
好ましい。このpHの調整は硝酸、硫酸等の酸、或いは
水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、アンモニア等のア
ルカリによって行うことができる。水系分散体のpHが
2未満であると、エッチングの作用が強いため、ディッ
シング及びエロージョン等が発生することがある。一
方、このpHが12を越えると、層間絶縁膜が過度に研
磨され、良好な配線パターンが得られないとの問題が生
じる場合がある。
【0028】被加工膜が金属からなる場合は、水系分散
体に酸化剤を配合することにより、研磨速度を大幅に向
上させることができる。この酸化剤としては、被加工面
の電気化学的性質等により、例えば、Pourbaix
線図によって適宜のものを選択して使用することができ
る。
【0029】酸化剤としては、過酸化水素、過酢酸、過
安息香酸、tert−ブチルハイドロパーオキサイド等
の有機過酸化物、過マンガン酸カリウム等の過マンガン
酸化合物、重クロム酸カリウム等の重クロム酸化合物、
ヨウ素酸カリウム等のハロゲン酸化合物、硝酸及び硝酸
鉄等の硝酸化合物、過塩素酸等の過ハロゲン酸化合物、
フェリシアン化カリウム等の遷移金属塩、過硫酸アンモ
ニウム等の過硫酸塩並びにへテロポリ酸等が拳げられ
る。これらの酸化剤のうちでは、金属元素を含有せず、
分解生成物が無害である過酸化水素及び有機過酸化物が
特に好ましい。これらの酸化剤を含有させることによ
り、研磨速度をより大きく向上させることができる。
【0030】酸化剤の含有量は、水系分散体を100部
とした場合に、5部以下とすることができ、特に0.0
1〜3部、更には0.05〜2部とすることが好まし
い。酸化剤は、5部含有させれば十分に研磨速度を向上
させることができ、5部を越えて多量に含有させる必要
はない。
【0031】また、この水系分散体には、上記の酸化剤
の他、必要に応じて各種の添加剤を配合することができ
る。それによって分散状態の安定性を更に向上させた
り、研磨速度を高めたり、2種以上の被加工膜等、硬度
の異なる被加工膜の研磨に用いた場合の研磨速度の差異
を調整したりすることができる。具体的には、有機酸若
しくは無機酸を配合することによって、より安定性の高
い水系分散体とすることができる。有機酸としてはギ
酸、酢酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸及び安息香酸
等を使用することができる。無機酸としては硝酸、硫酸
及びリン酸等を用いることができる。この安定性を高め
るために使用する酸としては、特に、有機酸が好まし
い。尚、これらの酸は研磨速度を高める作用をも併せ有
する。
【0032】これらの酸或いはアルカリ金属の水酸化物
及びアンモニア等を配合し、pHを調整することによっ
ても、水系分散体の分散性及び安定性を向上させること
ができる。アルカリ金属の水酸化物としては、前記の水
酸化ナトリウム及び水酸化カリウムの他、水酸化ルビジ
ウム及び水酸化セシウム等を使用することができる。水
系分散体のpHを調整することにより、研磨速度を高め
ることもでき、被加工面の電気化学的性質、砥粒の分散
性、安定性、並びに研磨速度を勘案しつつ、砥粒が安定
して存在し得る範囲内で適宜pHを設定することが好ま
しい。
【0033】水系分散体には、過酸化水素等の酸化剤の
機能を促進する作用を有し、研磨速度をより向上させる
ことができる多価金属イオンを含有させることもでき
る。この多価金属イオンとしては、アルミニウム、チタ
ン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニ
ッケル、銅、亜鉛、ゲルマニウム、ジルコニウム、モリ
ブデン、錫、アンチモン、タンタル、タングステン、鉛
及びセリウム等の金属のイオンが挙げられる。これらは
1種のみであってもよいし、2種以上の多価金属イオン
が併存していてもよい。多価金属イオンの含有量は、水
系分散体に対して3000ppm以下とすることがで
き、特に10〜2000ppmとすることができる。
【0034】この多価金属イオンは、多価金属元素を含
む硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等の塩或いは錯体を水系媒体
に配合して生成させることができ、多価金属元素の酸化
物を配合して生成させることもできる。また、水系媒体
に配合され、1価の金属イオンが生成する化合物であっ
ても、このイオンが酸化剤により多価金属イオンになる
ものを使用することもできる。各種の塩及び錯体のうち
では、研磨速度を向上させる作用に特に優れる硝酸鉄が
好ましい。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、無機粒子及び複合粒子を用
いた実施例によって本発明を更に詳しく説明する。 [1]誘電率の低い多孔質の絶縁膜の製造例 (1)ポリシロキサンゾルの調製 101.5gのメチルトリメトキシシラン、276.8
gのメトキシプロピオン酸メチル及び9.7gのテトラ
イソプロポキシチタン/アセト酢酸エチル錯体からなる
混合溶液を60℃に加熱し、この混合溶液に112.3
gのγ−ブチロラクトンと水との混合物(重量比で4.
58)を1時間かけて滴下した。混合物の滴下終了後、
60℃で1時間反応させ、ポリシロキサンゾルを得た。
【0036】(2)絶縁膜の製造 (1)で得られたポリシロキサンゾル15gと、ポリス
チレン粒子1gとを混合し、得られた混合物をITO基
板上にスピンコート法によって塗布し、膜厚1.39μ
mの塗膜を形成した。その後、80℃で5分間、続いて
200℃で5分間加熱し、次いで、真空下、340℃、
360℃及び380℃の順でそれぞれ30分間加熱し、
更に450度で1時間加熱して無色透明の皮膜を形成し
た。この皮膜の断面を走査型電子顕微鏡で観察したとこ
ろ、微細な空孔が形成されていることが確認された。ま
た、誘電率は1.98、弾性率は3GPaであり、空隙
率は15%であった。
【0037】[2]砥粒を含む水分散体の調製 (1)ヒュームドシリカを含む水分散体の調製 容量2リットルのポリエチレン製の瓶に、100gのヒ
ュームドシリカ粒子(日本アエロジル株式会社製、商品
名「アエロジル#90」)を入れた後、イオン交換水を
投入して全量を1000gとした。次いで、超音波分散
機により粒子を分散させ、10部のヒュームドシリカ粒
子を含む水分散体を調製した。
【0038】(2)複合粒子を含む水分散体の調製 重合体粒子を含む水分散体 メチルメタクリレ−ト90部、メトキシポリエチレング
リコールメタクリレート(新中村化学工業株式会社製、
商品名「NKエステルM−90G」、#400)5部、
4−ビニルピリジン5部、アゾ系重合開始剤(和光純薬
株式会社製、商品名「V50」)2部、及びイオン交換
水400部を、容量2リットルのフラスコに投入し、窒
素ガス雰囲気下、攪拌しながら70℃に昇温し、6時間
重合させた。これによりアミノ基の陽イオン及びポリエ
チレングリコール鎖を有する官能基を有し、平均粒子径
0.15μmのポリメチルメタクリレート系粒子を含む
水分散体を得た。尚、重合収率は95%であった。
【0039】複合粒子を含む水分散体 において得られたポリメチルメタクリレート系粒子を
10質量%含む水分散体100部を、容量2リットルの
フラスコに投入し、メチルトリメトキシシラン1部を添
加し、40℃で2時間攪拌した。その後、硝酸によりp
Hを2に調整して水分散体(a)を得た。また、コロイ
ダルシリカ(日産化学株式会社製、商品名「スノーテッ
クスO」)を10質量%含む水分散体のpHを水酸化カ
リウムにより8に調整し、水分散体(b)を得た。水分
散体(a)に含まれるポリメチルメタクリレート系粒子
のゼータ電位は+17mV、水分散体(b)に含まれる
シリカ粒子のゼータ電位は−40mVであった。
【0040】その後、水分散体(a)100部に水分散
体(b)50部を2時間かけて徐々に添加、混合し、2
時間攪拌して、ポリメチルメタクリレート系粒子にシリ
カ粒子が付着した粒子を含む水分散体を得た。次いで、
この水分散体に、ビニルトリエトキシシラン2部を添加
し、1時間攪拌した後、テトラエトキシシラン1部を添
加し、60℃に昇温し、3時間攪拌を継続した後、冷却
することにより、複合粒子を含む水分散体を得た。この
複合粒子の平均粒子径は180nmであり、ポリメチル
メタクリレート系粒子の表面の80%にシリカ粒子が付
着していた。
【0041】[3]化学機械研磨用水系分散体の調製並
びに研磨速度及びスクラッチの有無の評価 実施例1 [2]、(2)で調製した複合粒子を含む水分散体を、
複合粒子の含有量が5部となるように、また、非イオン
系界面活性剤(株式会社花王製、商品名「エマルゲン−
120」)を0.005質量%の濃度となるように、イ
オン交換水に配合し、水酸化カリウムによりpHを9に
調整してCMP用水系分散体を得た。
【0042】このCMP用水系分散体を使用し、8イン
チ熱酸化膜付きシリコンウェハ上の銅膜(膜厚;150
00Å)を、CMP装置(ラップマスターSFT社製、
型式「LPG510」)にセットし、多孔質ポリウレタ
ン製の研磨パッド(ロデール・ニッタ社製、品番「IC
1000」)を用い、加重0.03MPaになるように
して1分間研磨を行った。研磨後の銅膜の厚さを電気伝
導式膜厚測定器によって測定し、研磨速度を算出した。
また、シリコン基板上に、[1]、(2)と同様にして
絶縁膜を形成し、これを同一条件で研磨し、洗浄し、乾
燥した後、パターンなしウェハ表面異物検査装置(ケー
エルエー・テンコール株式会社製、型式「サーフスキャ
ンSP1」)によって被研磨面の全面[この面積をSt
(単位;mm2)とする。]に生成したスクラッチの全
数(Kt)を計測し、下記の式に従って単位面積(10
-2mm2、100×100μmの正方形の領域)当たり
のスクラッチの個数を算出した。 単位面積当たりのスクラッチの個数(個)=Kt/(S
t/10-2
【0043】実施例2〜7 砥粒の種類及び配合量、並びにスクラッチ防止剤の配合
量を表1のようにした他は、実施例1と同様にしてpH
9のCMP用水系分散体を得た。尚、表1において、ス
クラッチ防止剤の欄の「HMT」は7−ヒドロキシ−5
−メチル−1,3,4−トリアザインドリジンであり、
「AT」は5−アミノ−1H−テトラゾールである。ま
た、スクラッチ防止剤として、実施例3及び4では0.
005質量%のエマルゲン−120と0.2質量%のH
MTとを併用し、実施例7では0.005質量%のエマ
ルゲン−120と0.2質量%のATとを併用した。更
に、実施例4では、酸化剤として0.1質量%の過酸化
水素も配合した。以上、実施例2〜7の水系分散体を使
用し、実施例1と同様にして銅膜付きウェハ及びシリコ
ン基板上に形成された絶縁膜(表1では、「LKD」と
表記する。)を研磨し、研磨速度及びスクラッチの個数
を評価した。結果を表1に併記する。
【0044】
【表1】
【0045】表1の結果によれば、所要量のスクラッチ
防止剤を含有する実施例1〜7の水系分散体では、LK
D表面のスクラッチはまったく発生しないか極めて少な
いことが分かる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、弾性率の小さい層間絶
縁膜の化学機械研磨において、最大長さが1μm以上の
スクラッチの発生が、被研磨面の0.01mm2の面積
当たりの平均で5個以下に抑えられる水系分散体とする
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/306 H01L 21/306 M (72)発明者 川橋 信夫 東京都中央区築地二丁目11番24号 ジェイ エスアール株式会社内 Fターム(参考) 3C058 AA07 BC02 CA01 CB01 CB03 DA02 DA12 5F043 BB28 BB30 DD16 FF07 GG10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナノインデンテーション法により測定し
    た弾性率が20GPa以下である層間絶縁膜を化学機械
    研磨した場合に、最大長さが1μm以上のスクラッチ
    が、被研磨面の0.01mm2の面積当たりの平均で5
    個以下であることを特徴とする化学機械研磨用水系分散
    体。
  2. 【請求項2】 スクラッチ防止剤と砥粒とを含有するこ
    とを特徴とする化学機械研磨用水系分散体。
  3. 【請求項3】 上記スクラッチ防止剤が、(1)ビフェ
    ノール、(2)ビピリジル、(3)2−ビニルピリジン
    及び4−ビニルピリジン、(4)サリチルアルドキシ
    ム、(5)o−フェニレンジアミン及びm−フェニレン
    ジアミン、(6)カテコール、(7)o−アミノフェノ
    ール、(8)チオ尿素、(9)N−アルキル基含有(メ
    タ)アクリルアミド、(10)N−アミノアルキル基含
    有(メタ)アクリルアミド、(11)複素五員環を有
    し、骨格を形成する芳香環を有さない複素環化合物、
    (12)複素五員環を有し、骨格を形成する芳香環を有
    する複素環化合物、(13)フタラジン、及び(14)
    3個の窒素原子を含む複素六員環を有する化合物、並び
    に(1)乃至(14)の各々の誘導体、のうちの少なく
    とも1種である請求項2に記載の化学機械研磨用水系分
    散体。
  4. 【請求項4】 上記スクラッチ防止剤が界面活性剤であ
    る請求項2に記載の化学機械研磨用水系分散体。
  5. 【請求項5】 上記スクラッチ防止剤が、7−ヒドロキ
    シ−5−メチル−1,3,4−トリアザインドリジンで
    ある請求項2に記載の化学機械研磨用水系分散体。
  6. 【請求項6】 上記砥粒が有機無機複合粒子である請求
    項2乃至5のうちのいずれか1項に記載の化学機械研磨
    用水系分散体。
JP2000087015A 2000-03-27 2000-03-27 化学機械研磨用水系分散体 Pending JP2001269859A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087015A JP2001269859A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 化学機械研磨用水系分散体
US09/816,397 US20010049912A1 (en) 2000-03-27 2001-03-26 Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
EP01107381A EP1138733B1 (en) 2000-03-27 2001-03-26 Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing of insulating films
KR1020010015740A KR100777901B1 (ko) 2000-03-27 2001-03-26 화학 기계 연마용 수계 분산체
DE60122413T DE60122413T2 (de) 2000-03-27 2001-03-26 Wässrige Dispersion zum chemisch-mechanischen Polieren von Isolierfilmen
TW090107425A TWI270569B (en) 2000-03-27 2001-03-27 Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
US10/689,680 US7087530B2 (en) 2000-03-27 2003-10-22 Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087015A JP2001269859A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 化学機械研磨用水系分散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269859A true JP2001269859A (ja) 2001-10-02
JP2001269859A5 JP2001269859A5 (ja) 2004-12-24

Family

ID=18603101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087015A Pending JP2001269859A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 化学機械研磨用水系分散体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20010049912A1 (ja)
EP (1) EP1138733B1 (ja)
JP (1) JP2001269859A (ja)
KR (1) KR100777901B1 (ja)
DE (1) DE60122413T2 (ja)
TW (1) TWI270569B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529485A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション low−k絶縁材料用のCMP組成物
WO2007000852A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Asahi Glass Company, Limited 研磨剤および半導体集積回路装置の製造方法
US7183211B2 (en) 2002-01-25 2007-02-27 Jsr Corporation Process for chemical mechanical polishing of semiconductor substrate and aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
JP2008199036A (ja) * 2001-10-31 2008-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 研磨液及び研磨方法
JP2010028125A (ja) * 2003-01-31 2010-02-04 Hitachi Chem Co Ltd Cmp研磨剤及び研磨方法
WO2012077693A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 株式会社Moresco ガラス基板研磨用組成物及び研磨スラリー
JP2019087752A (ja) * 2018-12-28 2019-06-06 信越化学工業株式会社 研磨組成物及びその製造方法並びに研磨方法
US11214711B2 (en) 2015-06-08 2022-01-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polishing composition, method for producing same, and polishing method

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI254070B (en) * 1999-08-18 2006-05-01 Jsr Corp Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
JP4123685B2 (ja) * 2000-05-18 2008-07-23 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体
JP2002009152A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4576117B2 (ja) * 2001-10-26 2010-11-04 旭硝子株式会社 研磨剤、その製造方法及び研磨方法
US20030091647A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Lewis Jennifer A. Controlled dispersion of colloidal suspensions via nanoparticle additions
JP3692066B2 (ja) * 2001-11-28 2005-09-07 株式会社東芝 Cmpスラリおよび半導体装置の製造方法
AU2003274895A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Showa Denko K.K. Metal polish composition, polishing method using the composition and method for producing wafer using the polishing method
US6936543B2 (en) * 2002-06-07 2005-08-30 Cabot Microelectronics Corporation CMP method utilizing amphiphilic nonionic surfactants
JP4554363B2 (ja) * 2002-07-22 2010-09-29 Agcセイミケミカル株式会社 半導体用研磨剤、その製造方法及び研磨方法
US20040162011A1 (en) * 2002-08-02 2004-08-19 Jsr Corporation Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing and production process of semiconductor device
US20040226620A1 (en) 2002-09-26 2004-11-18 Daniel Therriault Microcapillary networks
JP2004128211A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Toshiba Corp 樹脂粒子を用いた半導体基板上の有機膜の研磨方法とスラリー
US7300601B2 (en) 2002-12-10 2007-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Passivative chemical mechanical polishing composition for copper film planarization
US7071105B2 (en) * 2003-02-03 2006-07-04 Cabot Microelectronics Corporation Method of polishing a silicon-containing dielectric
US7964005B2 (en) * 2003-04-10 2011-06-21 Technion Research & Development Foundation Ltd. Copper CMP slurry composition
EP1477538B1 (en) * 2003-05-12 2007-07-25 JSR Corporation Chemical mechanical polishing agent kit and chemical mechanical polishing method using the same
US7736405B2 (en) 2003-05-12 2010-06-15 Advanced Technology Materials, Inc. Chemical mechanical polishing compositions for copper and associated materials and method of using same
JP2004342751A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Toshiba Corp Cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法
KR100539983B1 (ko) * 2003-05-15 2006-01-10 학교법인 한양학원 Cmp용 세리아 연마제 및 그 제조 방법
US7141617B2 (en) 2003-06-17 2006-11-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Directed assembly of three-dimensional structures with micron-scale features
US7037351B2 (en) 2003-07-09 2006-05-02 Dynea Chemicals Oy Non-polymeric organic particles for chemical mechanical planarization
US7037350B2 (en) * 2003-07-14 2006-05-02 Da Nanomaterials L.L.C. Composition for chemical-mechanical polishing and method of using same
US20050028450A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Wen-Qing Xu CMP slurry
CN1654617A (zh) * 2004-02-10 2005-08-17 捷时雅株式会社 清洗用组合物和半导体基板的清洗方法及半导体装置的制造方法
TWI334882B (en) 2004-03-12 2010-12-21 K C Tech Co Ltd Polishing slurry and method of producing same
US7221326B2 (en) * 2004-07-27 2007-05-22 Git Japan, Inc. Biconical antenna
KR100566334B1 (ko) * 2004-08-11 2006-03-31 테크노세미켐 주식회사 구리의 화학적 기계적 연마슬러리 조성물
US7524347B2 (en) * 2004-10-28 2009-04-28 Cabot Microelectronics Corporation CMP composition comprising surfactant
JP4852302B2 (ja) * 2004-12-01 2012-01-11 信越半導体株式会社 研磨剤の製造方法及びそれにより製造された研磨剤並びにシリコンウエーハの製造方法
KR100641348B1 (ko) 2005-06-03 2006-11-03 주식회사 케이씨텍 Cmp용 슬러리와 이의 제조 방법 및 기판의 연마 방법
US7316977B2 (en) * 2005-08-24 2008-01-08 Air Products And Chemicals, Inc. Chemical-mechanical planarization composition having ketooxime compounds and associated method for use
CN102863943B (zh) * 2005-08-30 2015-03-25 花王株式会社 硬盘用基板用研磨液组合物、基板的研磨方法和制造方法
TW200717635A (en) * 2005-09-06 2007-05-01 Komatsu Denshi Kinzoku Kk Polishing method for semiconductor wafer
KR101243423B1 (ko) * 2005-11-11 2013-03-13 히타치가세이가부시끼가이샤 산화규소용 연마제, 첨가액 및 연마 방법
US20070147551A1 (en) * 2005-12-26 2007-06-28 Katsumi Mabuchi Abrasive-free polishing slurry and CMP process
EP1813641B1 (en) * 2006-01-30 2016-12-14 Imec A method for improving mechanical properties of polymer particles and its applications
US8551202B2 (en) * 2006-03-23 2013-10-08 Cabot Microelectronics Corporation Iodate-containing chemical-mechanical polishing compositions and methods
US7501346B2 (en) * 2006-07-21 2009-03-10 Cabot Microelectronics Corporation Gallium and chromium ions for oxide rate enhancement
SG139699A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-29 Fujimi Inc Polishing composition and polishing process
US20080067077A1 (en) * 2006-09-04 2008-03-20 Akira Kodera Electrolytic liquid for electrolytic polishing and electrolytic polishing method
KR100954941B1 (ko) * 2006-12-29 2010-04-27 주식회사 엘지화학 금속 배선 형성용 cmp 슬러리 조성물
US20100087065A1 (en) * 2007-01-31 2010-04-08 Advanced Technology Materials, Inc. Stabilization of polymer-silica dispersions for chemical mechanical polishing slurry applications
US7956102B2 (en) 2007-04-09 2011-06-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Sol-gel inks
DE102007056343A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Litec Lll Gmbh Oberflächemodifizierte Leuchtstoffe
WO2009150938A1 (ja) * 2008-06-11 2009-12-17 信越化学工業株式会社 合成石英ガラス基板用研磨剤
US7922939B2 (en) 2008-10-03 2011-04-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Metal nanoparticle inks
US8187500B2 (en) 2008-10-17 2012-05-29 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Biphasic inks
US8808573B2 (en) * 2011-04-15 2014-08-19 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for selective polishing of silicon nitride materials
JP2013092748A (ja) 2011-10-26 2013-05-16 Cabot Corp 複合体粒子を含むトナー添加剤
KR101257336B1 (ko) * 2012-04-13 2013-04-23 유비머트리얼즈주식회사 연마용 슬러리 및 이를 이용한 기판 연마 방법
US8920667B2 (en) 2013-01-30 2014-12-30 Cabot Microelectronics Corporation Chemical-mechanical polishing composition containing zirconia and metal oxidizer
JP6195970B2 (ja) 2013-03-20 2017-09-13 キャボット コーポレイションCabot Corporation 複合粒子およびその製造方法
WO2014179419A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Cabot Corporation Chemical mechanical planarization slurry composition comprising composite particles, process for removing material using said composition, cmp polishing pad and process for preparing said composition
US9434859B2 (en) 2013-09-24 2016-09-06 Cabot Microelectronics Corporation Chemical-mechanical planarization of polymer films
CN106103615B (zh) * 2013-12-20 2018-10-30 卡博特公司 用于化学机械平坦化的金属氧化物-聚合物复合颗粒
CN105874570B (zh) * 2014-01-07 2020-07-28 三菱瓦斯化学株式会社 包含锌和锡的氧化物的蚀刻液以及蚀刻方法
KR102128276B1 (ko) * 2014-02-17 2020-06-30 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 인듐과 아연과 주석 및 산소로 이루어진 산화물의 에칭용 액체 조성물 및 에칭방법
US20200098684A1 (en) * 2018-09-26 2020-03-26 Nxp Usa, Inc. Transistor, packaged device, and method of fabrication
US10672703B2 (en) 2018-09-26 2020-06-02 Nxp Usa, Inc. Transistor with shield structure, packaged device, and method of fabrication

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3151691A1 (de) * 1981-12-29 1983-07-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur reinigung von abfallschwefelsaeure
JPH04291722A (ja) 1991-03-20 1992-10-15 Asahi Denka Kogyo Kk シリコンウェハー表面のヘイズ防止方法
JPH04291723A (ja) 1991-03-20 1992-10-15 Asahi Denka Kogyo Kk シリコンウェハー用研摩剤
JPH04291724A (ja) 1991-03-20 1992-10-15 Asahi Denka Kogyo Kk シリコンウェハーの研摩方法
US5391258A (en) 1993-05-26 1995-02-21 Rodel, Inc. Compositions and methods for polishing
JP3397501B2 (ja) 1994-07-12 2003-04-14 株式会社東芝 研磨剤および研磨方法
US5690539A (en) 1995-08-07 1997-11-25 Cal-West Equipment Company Inc. Method of abarding using surface abrasion compositions
JPH0982668A (ja) 1995-09-20 1997-03-28 Sony Corp 研磨用スラリー及びこの研磨用スラリーを用いる研磨方法
JP3627342B2 (ja) 1996-01-31 2005-03-09 Jsr株式会社 磁性ポリマー粒子およびその製造方法
EP0820092A4 (en) * 1996-02-07 2000-03-29 Hitachi Chemical Co Ltd CERIUM OXIDE ABRASIVE, SEMICONDUCTOR MICROPLATE, SEMICONDUCTOR DEVICE, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND METHOD FOR POLISHING THE SUBSTRATES
US5858813A (en) 1996-05-10 1999-01-12 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry for metal layers and films
JP3507628B2 (ja) 1996-08-06 2004-03-15 昭和電工株式会社 化学的機械研磨用研磨組成物
JP3015763B2 (ja) 1996-08-30 2000-03-06 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5738800A (en) 1996-09-27 1998-04-14 Rodel, Inc. Composition and method for polishing a composite of silica and silicon nitride
KR19980032145A (ko) 1996-10-04 1998-07-25 포만제프리엘 알루미늄 구리 합금의 화학기계적 연마시 구리 도금을 방지하는 방법
US5954997A (en) 1996-12-09 1999-09-21 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US6126853A (en) 1996-12-09 2000-10-03 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US5876490A (en) * 1996-12-09 1999-03-02 International Business Machines Corporatin Polish process and slurry for planarization
US6309560B1 (en) * 1996-12-09 2001-10-30 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US5759917A (en) * 1996-12-30 1998-06-02 Cabot Corporation Composition for oxide CMP
US5756398A (en) 1997-03-17 1998-05-26 Rodel, Inc. Composition and method for polishing a composite comprising titanium
KR100510815B1 (ko) 1997-05-07 2005-10-24 제이에스알 가부시끼가이샤 무기입자의 수성분산체 및 그의 제조방법
JPH1140526A (ja) 1997-07-22 1999-02-12 Hitachi Ltd 配線形成方法及び半導体装置の製造方法
KR19990023544A (ko) 1997-08-19 1999-03-25 마쯔모또 에이찌 무기 입자의 수성 분산체와 그의 제조 방법
JP3371775B2 (ja) 1997-10-31 2003-01-27 株式会社日立製作所 研磨方法
US5990012A (en) * 1998-01-27 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Chemical-mechanical polishing of hydrophobic materials by use of incorporated-particle polishing pads
JPH10279928A (ja) 1998-02-27 1998-10-20 Rodel Inc 研磨速度抑制化合物
EP1102821A4 (en) * 1998-06-10 2004-05-19 Rodel Inc COMPOSITION AND METHOD FOR CMP POLISHING METAL
US6217416B1 (en) * 1998-06-26 2001-04-17 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper/tantalum substrates
US6063306A (en) 1998-06-26 2000-05-16 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper/tantalum substrate
JP2002528903A (ja) * 1998-10-23 2002-09-03 アーチ・スペシャルティ・ケミカルズ・インコーポレイテッド 活性剤溶液を含有し、化学機械的に磨くためのスラリーシステム
US6136714A (en) 1998-12-17 2000-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Methods for enhancing the metal removal rate during the chemical-mechanical polishing process of a semiconductor
KR100447551B1 (ko) 1999-01-18 2004-09-08 가부시끼가이샤 도시바 복합 입자 및 그의 제조 방법, 수계 분산체, 화학 기계연마용 수계 분산체 조성물 및 반도체 장치의 제조 방법
TWI254070B (en) * 1999-08-18 2006-05-01 Jsr Corp Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
JP4505891B2 (ja) 1999-09-06 2010-07-21 Jsr株式会社 半導体装置の製造に用いる化学機械研磨用水系分散体
JP4075247B2 (ja) 1999-09-30 2008-04-16 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体
EP1104778B1 (en) * 1999-11-22 2004-11-03 JSR Corporation Method of production of composited particle for chemical mechanical polishing
US6416685B1 (en) * 2000-04-11 2002-07-09 Honeywell International Inc. Chemical mechanical planarization of low dielectric constant materials

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8084362B2 (en) 2001-10-31 2011-12-27 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing slurry and polishing method
US8084363B2 (en) 2001-10-31 2011-12-27 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing slurry and polishing method
US8481428B2 (en) 2001-10-31 2013-07-09 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing slurry and polishing method
JP2008199036A (ja) * 2001-10-31 2008-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 研磨液及び研磨方法
US7183211B2 (en) 2002-01-25 2007-02-27 Jsr Corporation Process for chemical mechanical polishing of semiconductor substrate and aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
JP4773091B2 (ja) * 2002-06-07 2011-09-14 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション low−k絶縁材料用のCMP組成物
JP2005529485A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション low−k絶縁材料用のCMP組成物
JP2010028125A (ja) * 2003-01-31 2010-02-04 Hitachi Chem Co Ltd Cmp研磨剤及び研磨方法
US8168541B2 (en) 2003-01-31 2012-05-01 Hitachi Chemical Co., Ltd. CMP polishing slurry and polishing method
WO2007000852A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Asahi Glass Company, Limited 研磨剤および半導体集積回路装置の製造方法
JP2007012679A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Asahi Glass Co Ltd 研磨剤および半導体集積回路装置の製造方法
WO2012077693A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 株式会社Moresco ガラス基板研磨用組成物及び研磨スラリー
CN103249525A (zh) * 2010-12-06 2013-08-14 株式会社Moresco 玻璃基板抛光用组合物和抛光浆料
CN103249525B (zh) * 2010-12-06 2016-01-06 株式会社Moresco 玻璃基板抛光用组合物和抛光浆料
US11214711B2 (en) 2015-06-08 2022-01-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polishing composition, method for producing same, and polishing method
JP2019087752A (ja) * 2018-12-28 2019-06-06 信越化学工業株式会社 研磨組成物及びその製造方法並びに研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100777901B1 (ko) 2007-11-27
US20040144755A1 (en) 2004-07-29
US20010049912A1 (en) 2001-12-13
EP1138733A2 (en) 2001-10-04
DE60122413D1 (de) 2006-10-05
TWI270569B (en) 2007-01-11
DE60122413T2 (de) 2007-03-08
EP1138733B1 (en) 2006-08-23
US7087530B2 (en) 2006-08-08
KR20010089878A (ko) 2001-10-12
EP1138733A3 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001269859A (ja) 化学機械研磨用水系分散体
JP4078787B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体
JP4123685B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体
EP1243611B1 (en) Composited particles and aqueous dispersions for chemical mechanical polishing
KR100719982B1 (ko) 화학 기계 연마용 수계 분산체 및 화학 기계 연마 방법
JP2002012854A (ja) 銅の研磨に用いる化学機械研磨用水系分散体
TWI382106B (zh) 金屬用研磨液及研磨方法
EP1081200A1 (en) Aqueous dispersion composition for chemical mechanical polishing for use in manufacture of semiconductor devices
TWI730970B (zh) 研磨方法及雜質去除用組成物以及基板及其製造方法
JP2003313542A (ja) 化学機械研磨用水系分散体
CN101016440A (zh) 多组分阻挡层抛光液
US20080227297A1 (en) Chemical mechanical polishing method and method for manufacturing semiconductor device
JP3849091B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体
JP4151178B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体の製造方法
JP2009533863A (ja) Cmpスラリー用補助剤
JP2002080827A (ja) 化学機械研磨用水系分散体
JP3776252B2 (ja) 半導体装置の製造に用いる化学機械研磨用水系分散体
JP4784614B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体
JP2000212776A (ja) 化学機械研磨用水系分散体
JP2002025953A (ja) 化学機械研磨用水系分散体
JP2007266619A (ja) 半導体基板の化学機械研磨方法および化学機械研磨用水系分散体
JP4041252B2 (ja) 化学機械研磨用粒子及び化学機械研磨用水系分散体
JP4076012B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体
KR20210102947A (ko) 구리 및 루테늄을 함유하는 기판의 화학적 기계적 폴리싱
JP5403300B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912