JPH08508783A - 低光沢ポリマーブレンド組成物 - Google Patents

低光沢ポリマーブレンド組成物

Info

Publication number
JPH08508783A
JPH08508783A JP6523317A JP52331794A JPH08508783A JP H08508783 A JPH08508783 A JP H08508783A JP 6523317 A JP6523317 A JP 6523317A JP 52331794 A JP52331794 A JP 52331794A JP H08508783 A JPH08508783 A JP H08508783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
parts
composition
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6523317A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァン・ダイク,ヘンリクス・イェー・エム
ナムハタ,サラダ・ペー
グエスト,マルティン・イェー
Original Assignee
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー filed Critical ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Publication of JPH08508783A publication Critical patent/JPH08508783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 すぐれた加工性および良好な物理的性状とともに低光沢を示す熱可塑性ポリマーブレンド組成物は、ポリカーボネートポリマー;少量のエポキシ基含有コポリマー;ゴム変性され、かつ塊状法によって製造される少なくとも1種のモノビニリデン芳香族コポリマー;ゴム変性され、かつ乳化法によって製造される少なくとも1種のモノビニリデン芳香族コポリマー;および場合により、別のモノビニリデン芳香族コポリマーを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 低光沢ポリマーブレンド組成物 この発明は熱可塑性ポリマーブレンド、とくにはスチレンポリマーおよびポリ カーボネートを含有する配合物に関する。 多くの熱可塑性ポリマーおよびその配合物を射出成形すると光沢のある外観を 呈する部品が得られる。しかし、つや消状または低光沢の表面が望ましい一連の 用途を見出すことができる。成形部品の光沢を低下させる表面仕上げ法があるけ れども、該方法は表面エンボス加工またはコーティングのような別の処理を必要 とすることがある。低光沢成形部品を生成させ、その上良好な物理的および機械 的性状を保有する容易に加工可能なポリマーに対する要望が絶えずある。 芳香族カーボネートポリマーと他の熱可塑性ポリマーとのブレンドは業界では 公知のことである。スチレンコポリマーとのポリカーボネートのブレンドの例に は、米国特許第4,624,986号に記載されているような塊状法もしくは塊 −懸濁法によって製造したか、または米国特許第3,130,177号に記載さ れているような乳化法によって製造したアクリロニトリル−ブタジエン−スチレ ン(ABS)成分を用いるような系がある。米国特許第4,526,926号は 大きなゴム粒子を有するポリカーボネート/ABSブレンドを開示し、その場合 に、ABSは塊状法、乳化法または両者の併用によって調製される。該ブレンド 系は良好な加工特性ならびに衝撃強度およびすぐれた熱変形性を含む物理的性状 のバランスで注目されている。 エポキシ官能性ポリマーはつや消し剤として働くことが知られているポリマー の一種であり、熱可塑性ポリマーおよびその配合物から成形される低光沢の部分 をもたらす。EP89,042−B1はエポキシ官能性オレフィンポリマーをさ らに含むポリカーボネート/ABS組成物を述べ、該組成物は良好なウェルドラ イン強度を有すると開示している。EP249,998−AおよびEP375, 940−Aはグラフトゴムの製造中に共重合によってエポキシ官能性が組込まれ る組成物を述べ、該組成物が成形部品に低光沢外観を与えると開示している。E P375,941−A2はエポキシ変性スチレンコポリマーを含み、低光沢成形 部品を生成させるポリカーボネート/乳化重合ABS組成物を述べている。好ま しいABSポリマーは大量のゴムを含むことが多い。 残念なことに、エポキシ官能性コポリマーを包含する従来技術の系では、加工 性を犠牲にして低光沢が得られるか、または光沢があまり低下しない。低光沢性 を有し衝撃強度や耐熱性のような物理的性状を保持し、さらに良好な加工性を有 する熱可塑性ポリマーブレンド系に対する要望は絶えずある。 この発明は、すぐれた加工性および良好な物理的性状とともに低光沢を有する ような熱可塑性ポリマーブレンド組成物を提供する。とくに、この発明は、ポリ カーボネートポリマー、ゴム変性され、塊状法によって製造される少なくとも1 種のモノビニリデン芳香族コポリマー、ゴム変性され、乳化法によって製造され る少なくとも1種のモノビニリデン芳香族コポリマー、少量のエポキシ基含有コ ポリマー、および場合により、別のモノビニリデン芳香族コポリマーを含む配合 物を包含する。該組成物は良好な低光沢性を保持し、かつすぐれた加工性を示す 。 この発明の組成物は、自動車、事務機器や他の消費材の構成部品のような成形 品の調製に有用である。 この発明の熱可塑性ポリマーブレンド組成物は、(A)35ないし90重量部 の芳香族カーボネートポリマー;(B)10ないし65重量部の、(B1)1な いし99重量パーセントの塊重合ゴム変性コポリマー;(B2)1ないし99重 量パーセントの乳化重合ゴム変性コポリマー;および(B3)0ないし98重量 パーセントのモノビニリデン芳香族コポリマーを含むモノビニリデン芳香族コポ リマー混合物;ならびに(C)0.1ないし15重量部のエポキシ含有アルケン コポリマーを含む。 この発明の熱可塑性ポリマーブレンド組成物は、(A)40ないし85重量部 の芳香族カーボネートコポリマー;(B)15ないし60重量部のモノビニリデ ン芳香族コポリマー混合物、および(C)1ないし10重量部のエポキシ含有ア ルケンコポリマーを含むのが好ましい。成分(B)は、(B1)20ないし80 重量パーセントの塊重合ゴム変性コポリマー;(B2)80ないし20重量パー セントの乳化重合ゴム変性コポリマー、および(B3)0ないし60重量パーセ ントのモノビニリデン芳香族コポリマーを含むのが好ましい。この発明の熱可塑 性ポリマーブレンド組成物は(A)45ないし75重量部の芳香族カーボネート ポリマー;(B)25ないし55重量部のモノビニリデン芳香族コポリマー混合 物、および(C)2ないし8重量部のエポキシ含有アルケンコポリマーを含むの がさらに好ましい。 この明細書で成分(A)として用いるのに適するポリカーボネート樹脂は繰返 しカーボネート基 を含有し、かつ該カーボネート基に二価の芳香族基を結合させている芳香族ポリ カーボネートを包含する。該ポリカーボネートは次式の繰返し構造単位: (式中、Aは単結合または、通常炭素原子が1ないし7個のアルキレンもしくは アルキリデン基のような二価の脂肪族基または通常炭素原子が5ないし15個の シクロアルキレンもしくはシクロアルキリデン基である)、およびその構造異性 体を有するとともにその芳香族および脂肪族置換誘導体をすべて含むということ ができる。ポリカーボネート樹脂の別の変型ではAは、−O−、−S−、−CO −、−SO−または−SO2−を表わすこともできる。前出の構造式中、R’お よびR”は水素以外の、たとえばハロゲンまたは、通常炭素原子が1ないし7個 の飽和もしくは不飽和の一価の脂肪族基のような置換基であり、nはそれぞれ別 個に0ないし4である。 典型的な前記構造単位は、ホスゲン(または他のカルボニル付与種)とビス− (ヒドロキシフェニル)アルカン、ビス−(ヒドロキシフェニル)シクロアルカ ン、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス−(ヒドロキシフェニル) エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス−(ヒドロキシフェニル )スルホキシド、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホン、α,α’−ビス−( ヒドロキシフェニル)イソプロピルベンゼン、ビス−(3,5−ブロモ−4−ヒ ドロキシフェニル)スルホン、ビス−(テトラブロモ−4−ヒドロキシフェニル )プロパン、ビス−(3,5,6−トリクロロ−2−ヒドロキシフェニル)メタ ン、2,2’−クロロ−4,4’−シクロヘキシリデンフェノール、テトラクロ ロヒドロキノン、およびクロロエチレンフェノールとの反応によって得られるも のである。さらに考えられる構造単位はビス−(3,5−メチル−4−ヒドロキ シフェニル)プロパン、4,4’−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニルチオ)フ ェニルスルホンおよびフェノールフタレインから得られるものである。 いうまでもなく、カーボネートポリマーは、2種以上のさまざまなヒドロキシ フェノールまたは、カーボネートホモポリマーよりもコポリマーカーボネートが 望ましい場合には、ヒドロキシフェノールのコポリマーとグリコールとから誘導 することができることは理解されよう。前記のいずれかのカーボネートポリマー の混合物もこの発明の実施に適当である。 また、「ポリカーボネート」および「芳香族カーボネートポリマー」という用 語には、米国特許第3,169,121号;同第4,330,662号および同 第4,105,633号に記載されているような炭酸エステルコポリマーも含ま れる。典型的なコモノマーはたとえばテレフタル酸のようなジカルボン酸である 。さらに、この発明の範囲には、前記ポリヒドロキシモノマーを、適当な分枝剤 、通常3価以上の多官能分子とともに使用することによって製造される所謂「枝 分れポリカーボネート」も含まれる。 種々のポリカーボネート樹脂の調製に用いるのに適当なポリヒドロキシ反応物 は、これも米国特許第3,062,781号;同第2,970,131号ならび にドイツ公開公報第1,570,703号;同第2,211,956号;および 同第2,211,957号に記載されている。ポリカーボネートおよびその製法 は周知のことであり、たとえば「The Encyclopedia of P olymer Science and Technology」第10巻,第 710−764頁(1969年)に記載されている。 この明細書で使用するポリカーボネート樹脂はASTM D−1238(条件 0:300℃、荷重1.2kg)により測定したメルトフローレートが0.5な いし200g/10分、好ましくは2.5ないし100g/10分、より好まし くは5ないし90g/10分、とくに好ましくは8ないし75g/10分である のが好ましい。 成分(B)はゴム変性のモノビニリデン芳香族コポリマー(B1およびB2) ならびに場合によりゴム変性されないモノビニリデン芳香族コポリマー(B3) の混合物を含む。前記のすべての成分(B1、B2およびB3)に適当なモノビ ニリデン芳香族モノマー成分にはスチレン、アルファアルキルスチレン(たとえ ばアルファメチルスチレンおよびアルファエチルスチレン)のようなアルキル置 換スチレン類、パラメチルスチレン、オルトエチルスチレンおよび2,4−ジメ チルスチレンのような種々の環置換スチレン類ならびにクロロスチレンおよび2 ,4−ジクロロスチレンのような環置換ハロスチレン類がある。スチレンは好ま しいモノビニリデン芳香族モノマーである。モノビニリデン芳香族モノマー(と くにスチレン)は一般に、前記モノビニリデン芳香族コポリマーの55ないし9 9重量パーセント、好ましくは60ないし95重量パーセント(より好ましくは 65ないし90重量パーセント)を構成する。該モノビニリデン芳香族コポリマ ーはガラス転移点が25℃を上回る通常固体の硬質(すなわち、エラストマーで はない)物質である。前記モノマーの混合物を使用できる。 前記モノビニリデン芳香族コポリマー中の少量成分(すなわち1ないし45重 量パーセントを構成する)として用いるのに適当な比較的極性のコモノマーには アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリルのようなエチレン 性不飽和ニトリル;無水マレイン酸のようなエチレン性不飽和酸無水物;アクリ ルアミド、メタクリルアミドのようなエチレン性不飽和アミド;メチルメタクリ レート、エチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、n−ブチルアク リレートまたはメタクリレート、2−エチルーヘキシルアクリレートのようなエ チレン性不飽和カルボン酸エステル(とくに低級、たとえばC1−C6アルキルエ ステル);N−アルキルまたはN−アリールマレイミド、たとえばN−フェニル マレイミドのようなエチレン性不飽和ジカルボン酸イミドがある。この明細書で 比較的極性のあるコモノマー成分として用いるのがとくに好ましいものは前記の エチレン性不飽和ニトリルである。これらの比較的極性のあるコモノマーまたは その混合物は前記モノビニリデン芳香族コポリマーの5ないし40重量パーセン トを構成するのが好ましく、10ないし35重量パーセントを構成するのがもっ とも好ましい。 ポリマーブレンド組成物は、モノビニリデン芳香族コポリマーがゴム変性され 、たとえばガラス転移点が0℃以下のゴム状ポリマー粒子を分散させた2種以上 の成分(たとえばB1およびB2)を有している。この明細書で用いるのにとく に好ましいゴム状ポリマーはガラス転移点が−20℃以下のものである。このよ うなゴム状ポリマーの適切な例には1,3−共役アルカジエンモノマーのホモポ リマー;60ないし99重量パーセントの前記1,3−共役アルカジエンと、1 ないし40重量パーセントの、たとえば、モノビニリデン芳香族モノマー(たと えばスチレン)ならびにエチレン性不飽和ニトリル(たとえばアクリロニトリル およびメタクリロニトリル)のようなモノエチレン性不飽和モノマーとのコポリ マー;エチレン/プロピレンコポリマーゴム;およびエチレン/プロピレン/非 共役ジエンコポリマーがある。この明細書で用いるのにとくに好ましいゴム状ポ リマーには、60ないし100重量パーセントの1,3−ブタジエンおよび0な いし40重量パーセントのスチレンまたはアクリロニトリルより成るポリマーが ある。 ABSのようなゴム変性コポリマーはエラストマー粒子を分散させている硬質 のマトリックスすなわち連続相より成り、該粒子は通常かなりの量の硬質コポリ マーをグラフトさせている。 成分(B1)は、塊状法または塊−懸濁法によって製造されるゴム変性モノビ ニリデン芳香族コポリマーを含み、硬質コポリマーの一部をゴム相に吸蔵させて いるグラフトゴム粒子をもたらす。前記のゴム種は1ないし40パーセント、好 ましくは3ないし25パーセント、もっとも好ましくは5ないし20パーセント の量で存在する。ゴム粒子は通常0.4ないし10ミクロンの容積平均粒度を有 している。塊重合ゴム変性モノビニリデン芳香族コポリマーは市販されており、 当業者には公知である。たとえば米国特許第3,243,481号;同第3,5 09,237号;同第3,660,535号;同第4,221,833号;およ び同第4,239,863号を参照されたい。 成分(B2)はゴム粒子が乳化法によって製造されるゴム変性モノビニリデン 芳香族コポリマーを含んでいる。ゴム粒子の少なくとも一部はマトリックスコポ リマーにグラフトされている。前記のゴム種は10ないし85パーセント、好ま しくは20ないし75パーセント、より好ましくは35ないし60パーセントの 量で存在するのが好都合である。ゴム粒子は通常0.05ないし5ミクロンの容 積平均粒度を有している。 大ていの場合には、乳化重合法が、概して経済的に、直径が0.25μm未満 のゴム粒子をつくるのに適している。該粒子は、通常、直径が約0.5μmより も大きいゴム粒子を得るためには、グラフト前、グラフト中および/またはグラ フト後になんらかの方法で凝集または凝固させなければならない。凝集法および 凝固法は業界では周知のことである。たとえば米国特許第3,551,370号 ;同第3,666,704号;同第3,956,218号および同第3,825 ,621号を参照されたい。水性分散液中で乳化法でつくったゴムの粒子のとく に好ましい制御凝集法が米国特許第4,419,496号に教示されている。 乳化重合モノビニリデン芳香族コポリマーは市販されており、スチレンおよび アクリロニトリルの混合物(SAN)でグラフトされたブタジエンゴム粒子の形 をなし、ゴム分が比較的多い(20パーセントを上回る)のが好ましい。このゴ ム補強コポリマーは当業界にとって公知の方法を用いて調製することができ、該 方法の中にはたとえば米国特許第3,130,177号に教示されている方法が ある。 あるいは、好適にはブタジエンまたはアクリレート系ゴムであることができる ゴム粒子をスチレンおよび/または(メチルメタ)アクリレートモノマーの混合 物とグラフトさせることができる。この種のグラフトゴム粒子を有する物質の例 品がある。 エポキシ基含有アルケンコポリマー(成分(C))は、少なくとも1種のエチ レン性不飽和化合物を含むか、または含むことなく、少なくとも1種の不飽和エ ポキシ化合物および少なくとも1種のアルケンのコポリマーである。これらのモ ノマーの組成には特別の制限はないけれども、不飽和エポキシ化合物の含有量は 0.05から95重量パーセントであるのが好ましい。 不飽和エポキシ化合物としては、分子中のエポキシ基のみならずオレフィンお よびエチレン性不飽和化合物と共重合しうる不飽和基を有する化合物を使用する ことができる。たとえば、不飽和グリシジルエステル、不飽和グリシジルコーラ ル、エポキシアルケンまたはp−グリシジルスチレンが使用可能である。次の諸 式の化合物も使用可能である: (式中、Rはエチレン性不飽和を有するC2−C18炭化水素基、Zは水素原子ま たはメチル基、かつXは とりわけ、次の化合物が例示される:グリシジルアクリレート、グリシジルメ タクリレート、グリシジルイタコネート、ブテンカルボキシレート、アリルグリ シジルエーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、スチレン−p−グリシ ジルエーテル、3,4−エポキシブテン、3,4−エポキシ−3−メチル−1− ブテン、3,4−エポキシ−1−ペンテン、3,4−エポキシ−3−メチルペン テン、5,6−エポキシ−1−ヘキセン、ビニルシクロヘキセンモノオキシドお よびp−グリシジルスチレン。不飽和エポキシ化合物の混合物を使用することが できる。 アルケンの例には、たとえば、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン −1および4−メチルペンテン−1のようなオレフィン;ならびに前記モノビニ リデン芳香族モノマーを含むアルケニル芳香族化合物がある。好ましいアルケン にはエチレンおよびスチレンがある。アルケンの混合物を使用することができる 。 エチレン性不飽和化合物としては、オレフィン、C2−C8飽和カルボン酸部分 を有するビニルエステル、C1−C8飽和アルコール部分を有するアクリル酸およ びメタクリル酸エステル、C1−C8飽和アルコール部分を有するマレイン酸エス テル、ビニルハロゲン化物、ビニルエーテル、N−ビニルラクタムおよびカルボ ンアミドが例示される。好ましいエチレン性不飽和化合物の例にはビニルアセテ ートおよびメチルアクリレートがある。これらのエチレン性不飽和化合物は、共 重合させるモノマーの総重量に対して、50重量パーセント以下、とくに0.1 ないし45重量パーセントの量の不飽和エポキシ化合物およびオレフィンと共重 合させることができる。エチレン性不飽和化合物の混合物を使用することができ る。 エポキシ基含有アルケンコポリマー(C)は種々の方法で調製することができ 、その中の1つの典型的な例は、40℃ないし300℃の温度および50ないし 400気圧の圧力の下で、エチレン性不飽和化合物を含むかまたは含むことなく 不飽和エポキシ化合物およびアルケンをラジカル発生剤と接触させることを含む 。別の典型的な例は、高度の減圧下で、ポリプロピレンと不飽和エポキシ化合物 との混合物中にガンマ線を照射することを含む。一般的な調製方法は米国特許第 4,721,761号に教示されている。 成分(C)はブレンド組成物の0.1ないし15重量部、好ましくは1ないし 10重量部、もっとも好ましくは2ないし8重量部の量で使用する。さらに多量 の成分(C)は配合物の性質、とくに耐熱性に悪影響を及ぼすことが認められて いる。 この発明の配合物はプラスチック配合の技術で公知の別種の通常の添加剤を加 えることによって、さらに変性することができる。このような添加剤は充填剤( たとえばクレーやタルク)、補強剤(たとえばガラス繊維)、耐衝撃性改良剤、 他の樹脂、可塑剤、流れ促進剤や他の加工助剤、安定剤、着色剤、離型剤、難燃 剤および紫外線遮断剤を含むことができる。 この発明の組成物は、1ないし40重量パーセント、好ましくは2ないし30 重量パーセント、もっとも好ましくは3ないし25重量パーセントのゴムを含有 するのが好都合である。 この発明の組成物は、溶剤配合またはバンバリーミキサーのような混練機もし くは押出機の中の配合のような熱可塑性樹脂の配合に公知の配合操作によって調 製される。添加順序は重要ではないが、主成分はすべて十分に混ぜ合わせなけれ ばならない。 この発明の諸成分を前記のように混合するときには、低光沢と良好な加工性と のすばらしい組合せを有するポリマーブレンドが得られる。さらに、前記のブレ ンド組成物は、また、望ましい熱的性質および良好靭性を含む機械的性質のよう な他の属性をも保持する。 下記の実施例および比較実験は、限定するためというよりも、説明するために 示すものである。とくに断らなければ部および百分率はすべて重量単位のもので ある。 実施例および比較実験のブレンド組成物は種々の成分を混ぜ合わせることによ って調製される。配合物は射出成形して部品をつくり性状の評価を行う。Bus sKo−Kneader配合機MDK−46型を用いて次の条件で配合物を調製 する:温度分布は160℃−240℃−250℃−240℃−160℃;投与速 度は30rpm;処理量は204rpmにおいて20kg/時。配合物の成形は Klockner Ferromatic KF−60マシンで行い、次の条件 でプラックおよび他の試験部品をつくる:温度分布は250℃−255℃−26 0℃−270℃;成形温度は75℃;射出速度は30mm/秒;冷却時間は30 秒。配合物はすべて、とくに断らなければカーボンブラック(Taxa 231 9) が1.7重量部の着色剤系を含んでいる。使用した他の材料は次の通りである。 ABS−Mはアクリロニトリルを15パーセントおよびポリブタジエンを12 パーセント含有する塊重合ABSである。 pany製品である。 pany製の市販の塊重合ABSポリマーである。 ら入手可能な耐熱ABSである。 ny製のゴム変性スチレン/無水マレイン酸コポリマーである。 nyの製品である。 ABS−Eは48パーセントのゴム分を有する乳化重合SANグラフトポリブ タジエンである。 ompany製品である。 後で報告する諸性質は次の方法によって測定する。 メルトフローレート(MFR) ISO 1133−1981 光沢、60° ISO 2813−1978 アイゾット衝撃試験 ISO 180−1982 熱変形温度(HDT)ASTM D648−1988 引張降伏 ISO R527−1966 ビカット軟化温度 ISO 360−1974(A法;50℃/時、荷重5kg )実施例1および比較実験(C.E.)A 組成(重量部で示す)および関連性質のデータは次の通りである。 実施例1から、メルトフローレートによって測定したように比較実験Aよりも 著しくすぐれた流れ性能を有する配合物を保持しながら所望の低光沢性が得られ ることがわかる。実施例1の配合物の他の熱的および機械的性状は比較実験Aの 配合物と比べてすぐれているかまたはほとんど劣らない。実施例2−10および比較実験B−F 組成(重量部で示す)および関連性質のデータを表1に示す。 実施例2−7は、枝分れポリカーボネートを基材とする実施例5を含めて、一 連の関連組成比および種々の成分(A)タイプを示す。成分(C)を有しない比 較実験BおよびEはすぐれた光沢を示す。比較実験Cから、塊重合ABSのみを 基材とする配合物に成分(C)を加えると光沢の低下が著しくないことがわかる 。比較実験Dは成分として乳化重合ABSのみを含む配合物であって、流れ挙動 の著しい低下とともに低光沢を示す。 実施例8−10は、場合によりゴム変性され、かつ成分(B)を含むモノビニ リデン芳香族モノマーと組合わされた一連の種々のコモノマーの幅広い適用可能 性を示す。 比較実験Fは、成分(A)が少ない組成物の場合には光沢および流れの低下が 認められることを示す。 ポリカーボネート/ABSブレンドに関連する良好な熱的性質および衝撃性は この発明の組成物に維持される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年3月29日 【補正内容】 差し替え用紙7頁の翻訳文;原翻訳第9頁第2行〜第10頁第12行(3,4− エポキシ---調整される。)と差し替える 3,4−エポキシ−1−ペンテン、3,4−エポキシ−3−メチルペンテン、 5,6−エポキシ−1−ヘキセン、ビニルシクロヘキセンモノオキシドおよびp −グリシジルスチレン。不飽和エポキシ化合物・混合物を使用するとこができる 。 アルケンの例には、たとえばエチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン− 1、および4−メチルペンテン−1のようなオレフィン;および前記モノビニリ デン芳香族モノマーを包含するアルケニル芳香族化合物がある。好ましいアルケ ンにはエチレンおよびスチレンがある。アルケン類の混合物を使用することがで きる。 エチレン性不飽和化合物としては、オレフィン、C2−C8飽和カルボン酸部分 を有するビニルエステル、C1−C8飽和アルコール部分を有するアクリル酸およ びメタクリル酸エステル、C1−C8飽和アルコール部分を有するマレイン酸エス テル、ビニルハロゲン化物、ビニルエーテル、N−ビニルラクタムならびにカル ボンアミドが例示される。好ましいエチレン性不飽和化合物の例にはビニルアセ テートおよびメチルアクリレートがある。これらのエチレン性不飽和化合物は、 共重合させるモノマーの総重量に対して、50重量パーセント以下、とくに0. 1ないし45重量パーセントの量の不飽和エポキシ化合物およびオレフィンと共 重合させることができる。エチレン性不飽和化合物の混合物を使用することがで きる。 エポキシ基含有アルケンコポリマー(C)は種々の方法で調製することができ 、その中の1つの典型的な例は、40ないし300℃の温度および5.1ないし 405メガパスカル(50ないし4000気圧)圧力の下で、エチレン性不飽和 化合物を含むか、または含むことなく、不飽和エポキシ化合物およびアルケンを ラジカル発生剤と接触させることを含む。別の典型的な例は、高度の減圧下で、 ポリプロピレンと不飽和エポキシ化合物との混合物にガンマ線を照射することを 含む。一般的な調製方法は米国特許第4,721,761号に教示されている。 成分(C)はブレンド組成物の0.1ないし15重量部、好ましくは1ないし 10重量部、もっとも好ましくは2ないし8重量部の量を使用する。 この発明の配合物は、プラスチック配合の技術で公知の別種の一般的な添加剤 の添加によって、さらに変性させることができる。これらの添加剤は、充填剤( たとえばクレーまたはタルク)、補強剤(たとえばガラス繊維)、耐衝撃性改良 剤、他の樹脂、可塑剤、流れ促進剤および他の加工助剤、安定剤、着色剤、離型 剤、難燃剤ならびに紫外線遮断剤を含むことができる。 この発明の組成物は1ないし40重量パーセント、好ましくは2ないし30重 量パーセント、もっとも好ましくは3ないし25重量パーセントのゴムを含有す るのが好都合である。 この発明の組成物は、溶剤配合またはバンバリーミキサーのような混練機もし くは押出機の中の配合のような熱可塑性樹脂の配合に公知の配合操作によって調 製される。 差し替え用紙第9頁の翻訳文:原翻訳文第11頁第21行〜第12頁第23行( 光沢、60°---ことがわかる。)と差し替える 光沢、60°ISO2813−1978 アイゾット衝撃試験 ISO 180−1982 熱変形温度(HDT)ASTM D648−1988 引張降伏 ISO R527−1966 ビカット軟化温度 ISO 306−1978(A法;50℃/時、荷重5kg )実施例1および比較実験(C.E.)A 組成(重量比で示す)および関連性状データは次の通りである。 メルトフローレートによって測定したように、比較実験Aよりも著しくすぐれ た流れ性能を有する配合物を保持しながら所望の低光沢性が得られることが実施 例1からわかる。実施例1の配合物の他の熱的および機械的性状は比較実験Aの 配合物と比べてすぐれているかまたはほとんど劣らない。実施例2−10および比較実験B−F 組成(重量部で示す)および関連性状のデータを表1に示す。 実施例2−7は、枝分れポリカーボネートを基材とする実施例5を含めて、一 連の関連組成比および種々の成分(A)タイプを示す。成分(C)を含まない比 較実験BおよびEはすばらしい光沢を示す。成分(C)を有しない比較実験Bお よびEはすくれた光沢を示す。比較実験Cから、塊重合ABSのみを基材とする 配合物に成分(C)を加えると光沢の低下が著しくないことがわかる。 請求の範囲 1. (A)35ないし90重量部の芳香族カーボネートポリマー、 (B)10ないし65重量部のモノビニリデン芳香族コポリマー混合物で、該混 合物は (B1)1ないし99重量パーセントの、ゴムを1ないし40パーセント含む塊 重合ゴム変性コポリマー、 (B2)1ないし99重量パーセントの、ゴムを1ないし40パーセント含む乳 化重合ゴム変性コポリマー、 (B3)0ないし98重量パーセントのモノビニリデン芳香族コポリマーを含み 、かつ (C)0.1ないし15重量部のエポキシ含有アルケンコポリマーを含むすぐれ た流れ特性を有する低光沢熱可塑性ポリマーブレンド組成物。 2.成分(A)対成分(B)の比が40:60ないし85:15である請求項 1の組成物。 3.1ないし10重量部の成分(C)を含む請求項1の組成物。 4.2ないし8重量部の成分(C)を含む請求項1の組成物。 5.モノビニリデン芳香族コポリマーがスチレンまたはアルファメチルスチレ ンを含むモノビニリデン芳香族モノマーおよびアクリロニトリル、メチルメタク リレート、無水マレイン酸またはN−フェニルマレイミドを含むコモノマーから 誘導される請求項1の組成物。 6.乳化重合ゴム変性コポリマーがスチレン/アクリロニトリルグラフトゴム およびメチルメタクリレート/スチレングラフトエラストマーからなる請求項1 の組成物。 7.エポキシ含有アルケンコポリマーがエチレン、グリシジルメタクリレート および、場合により、ビニルアセテートまたはメチルアクリレートを含む少なく とも1種の追加のエチレン性不飽和化合物のコポリマーからなる請求項1の組成 物。 8.エポキシ含有アルケンコポリマーがグリシジルメタクリレートからなる請 求項1の組成物。 9.40ないし85重量部の芳香族カーボネートポリマー、15ないし60重 量部のモノビニリデン芳香族コポリマー混合物(B)、および1ないし10重量 部のエポキシ含有アルケンコポリマーを含む請求項1の組成物。 10.20ないし80重量パーセントの塊重合ゴム変性コポリマー(B1)、 80ないし20重量パーセントの乳化重合ゴム変性コポリマー(B2)、および 0ないし60重量パーセントのモノビニリデン芳香族コポリマー(B3)を含む 請求項9の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グエスト,マルティン・イェー オランダ王国4532 イェーエールル テル ヌーゼン,ファーレンヘイトラーン 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)35ないし90重量部の芳香族カーボネートポリマー、 (B)10ないし65重量部のモノビニリデン芳香族コポリマー混合物で、該混 合物は (B1)1ないし99重量パーセントの塊重合ゴム変性コポリマー、 (B2)1ないし99重量パーセントの乳化重合ゴム変性コポリマー、 (B3)0ないし98重量パーセントのモノビニリデン芳香族コポリマーを含み 、かつ (C)0.1ないし15重量部のエポキシアルケンコポリマーを含む流れ特性の すぐれた低光沢熱可塑性ポリマーブレンド組成物。 2.成分(A)と成分(B)との比が40:60ないし85:15である請求 項1の組成物。 3.1ないし10重量部の成分(C)を含む請求項1の組成物。 4.2ないし8重量部の成分(C)を含む請求項1の組成物。 5.モノビニリデン芳香族コポリマーが、スチレンまたはアルファメチルスチ レンを含むモノビニリデン芳香族モノマーおよびアクリロニトリル、メチルメタ クリレート、無水マレイン酸またはN−フェニルマレイミドを含むコモノマーか ら誘導される請求項1の組成物。 6.乳化重合ゴム変性コポリマーがスチレン/アクリロニトリルグラフトゴム およびメチルメタクリレート/スチレングラフトエラストマーからなる請求項1 の組成物。 7.エポキシ含有アルケンコポリマーがエチレン、グリシジルメタクリレート および、場合により、ビニルアセテートまたはメチルアクリレートからなる少な くとも1種の追加のエチレン性不飽和化合物のコポリマーからなる請求項1の組 成物。 8.エポキシ含有アルケンコポリマーがグリシジルメタクリレートからなる請 求項1の組成物。 9.40ないし85重量部の芳香族カーボネートポリマー、15ないし60重 量部のモノビニリデン芳香族コポリマー混合物(B)、および1ないし10重量 部のエポキシ含有アルケンコポリマーを含むことを特徴とする請求項1の組成物 。 10.20ないし80重量パーセントの塊重合ゴム変性コポリマー(B1)、 80ないし20重量パーセントの乳化重合ゴム変性コポリマー(B2)、および 0ないし60重量パーセントのモノビニリデン芳香族コポリマー(B3)を含む ことを特徴とする請求項9の組成物。
JP6523317A 1993-04-08 1994-04-07 低光沢ポリマーブレンド組成物 Pending JPH08508783A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4554693A 1993-04-08 1993-04-08
US08/045,546 1993-04-08
PCT/US1994/003854 WO1994024210A1 (en) 1993-04-08 1994-04-07 Low gloss polymer blend compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508783A true JPH08508783A (ja) 1996-09-17

Family

ID=21938534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6523317A Pending JPH08508783A (ja) 1993-04-08 1994-04-07 低光沢ポリマーブレンド組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0693095A1 (ja)
JP (1) JPH08508783A (ja)
KR (1) KR960701953A (ja)
CA (1) CA2159351A1 (ja)
WO (1) WO1994024210A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105299A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Asahi Kasei Corp ポリカーボネート系難燃樹脂組成物
JP2003105185A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2112612T3 (es) * 1994-11-21 1998-04-01 Gen Electric Composiciones de copolimeros de compuestos alfa-alquil vinilaromaticos-cianuro de vinilo modificadas en su resistencia al impacto.
KR100376279B1 (ko) * 2000-11-06 2003-03-17 금호케미칼 주식회사 성형성이 개선된 내충격, 내열 저광택성 수지조성물
US6849687B2 (en) 2002-08-01 2005-02-01 Bayer Polymers Llc Thermoplastic composition having low gloss appearance
DE102005058836A1 (de) 2005-12-09 2007-06-14 Bayer Materialscience Ag Polycarbonat-Formmassen
US8222351B2 (en) 2007-02-12 2012-07-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss polycarbonate compositions
US8222350B2 (en) 2007-02-12 2012-07-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss polycarbonate compositions
CN101469120B (zh) * 2007-12-25 2012-10-17 上海普利特复合材料股份有限公司 一种低光泽、高抗冲、高流动聚碳酸酯组合物
KR101453772B1 (ko) 2010-10-22 2014-10-21 제일모직 주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR102337560B1 (ko) * 2018-04-30 2021-12-10 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
WO2019212222A1 (ko) * 2018-04-30 2019-11-07 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444950A (en) * 1982-03-15 1984-04-24 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US4526926A (en) * 1983-04-22 1985-07-02 The Dow Chemical Company Low gloss carbonate polymer blends
DE3615608A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Basf Ag Thermoplastische formmasse auf basis von polycarbonat, 2 pfropfmischpolymerisaten unterschiedlicher pfropfgrundlage (asa + aes) und vinylaromat/an enthaltenden copolymerisaten
WO1991013119A1 (en) * 1990-02-21 1991-09-05 Exxon Chemical Limited Impact modified thermoplastic polyester
JP2955944B2 (ja) * 1990-03-29 1999-10-04 三菱レイヨン株式会社 疲労特性が改良された熱可塑性樹脂組成物
DE4122871A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Bayer Ag Abs-formmassen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105299A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Asahi Kasei Corp ポリカーボネート系難燃樹脂組成物
JP2003105185A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物
JP4679011B2 (ja) * 2001-09-27 2011-04-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0693095A1 (en) 1996-01-24
KR960701953A (ko) 1996-03-28
WO1994024210A1 (en) 1994-10-27
CA2159351A1 (en) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355541B2 (ja)
US6849687B2 (en) Thermoplastic composition having low gloss appearance
JPH08508783A (ja) 低光沢ポリマーブレンド組成物
JPH0841273A (ja) ポリカーボネート及びグラフト重合体の低光沢配合物
EP0489912A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS6340218B2 (ja)
JPS61101547A (ja) 樹脂組成物
JPS59219362A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3114282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0730228B2 (ja) 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JPH0657049A (ja) 相溶化剤およびそれを配合した熱可塑性樹脂組成物
JPS59197457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05279547A (ja) 透明な熱可塑性樹脂組成物
JPS6011979B2 (ja) 耐熱・耐衝撃性樹脂組成物
JPH0623294B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR900002861B1 (ko) 고무보강 열가소성 폴리블렌드
JPS6363740A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11349785A (ja) 制振材用樹脂組成物
JPH02129266A (ja) コアシェルポリマー及びこれを含む組成物
JPH0665444A (ja) 変性剤組成物およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JPH0384054A (ja) 改良された降伏応力を有するabs成形材料
JPH0791436B2 (ja) 艶消し樹脂組成物
JPH01306457A (ja) 耐衝撃性と加工性に優れる艶消し樹脂組成物
JPH0657786B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63137944A (ja) 熱可塑性樹脂組成物