JPS59197457A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59197457A
JPS59197457A JP7352583A JP7352583A JPS59197457A JP S59197457 A JPS59197457 A JP S59197457A JP 7352583 A JP7352583 A JP 7352583A JP 7352583 A JP7352583 A JP 7352583A JP S59197457 A JPS59197457 A JP S59197457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
epoxy group
olefin
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7352583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116434B2 (ja
Inventor
Hajime Sakano
元 阪野
Akitoshi Ito
明敏 伊藤
Genichi Yano
元一 矢野
Yasuhiro Honda
康弘 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP7352583A priority Critical patent/JPS59197457A/ja
Publication of JPS59197457A publication Critical patent/JPS59197457A/ja
Publication of JPH0116434B2 publication Critical patent/JPH0116434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウェルド強度に優れる新規な熱可塑性樹脂組
成物に関する。
従来からポリカーボネートは、耐衝撃性および耐熱性に
優れたエンジニアリングプラスチツりとして広く用いら
れている。また、ポリカーボネートの特徴を生かしたポ
リマーブレンドも種々開発されている。
たとえば、アクリロニトリル−アクリル系ゴu ムースチレン重合体と混合されたー工性に優れる樹脂組
成物(特公昭47−41424)、アクリロニトリル−
塩素化ポリエチレン−スチレン重合体と混合された耐汚
染性に優れる樹脂組成物(特公昭48−42452)、
アクリロニトリル−エチレン/ 酢eビニルゴムースチ
レン重合体と混合された加工性に優れる樹脂組成物(特
開昭5O−14752)等々である。
しかしながら、成形方法として最も一般的な射出成形に
おいて生じるウェルド部の強度Iウェルド強度Iが十分
でなく、実用的に優れた材料とは言い難いのが現状であ
る。
本発明者等は、このようなポリカーボネートと重合体か
らなる組成物のウェルド強度の向上について鋭意研究し
た結果、驚くべきことにポリカーボネートと重合体との
組成物にエポキシ基含有オレフィン共重合体を配分する
ことによυ、耐衝撃性、耐熱性および耐候性に加え、ウ
ェルド強度が著しく向上することを見出し、本発明に到
達したものである。
即ち、本発明は、ポリカーボネー)(A)10〜90重
量%と、アクリル酸エステル系重合体、塩素化ポリエチ
レンおよびエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる群よ
シ選ばれたゴム質重合体を変性してなる重合体(B) 
90〜10重量%からなる組成物にエポキシ基含有オレ
フィン共重合体(C)を添加してなることを特徴とする
耐衝撃性、耐熱性、耐候性に優れるとともにウェルド強
度に優れる熱可塑性樹・脂組成物を提供するものである
以下に本発明の熱可塑性樹脂組成物について詳細に説明
する。
ポリカーボネート(A)としては、芳香族ポリカーボネ
ート、脂肪族ポリカーボネート、脂肪族−芳香族ポリカ
ーボネート等々を挙げることができる。
一般にハ2.2−ビス(4−オキシフェニル)アルカン
系、ビス(4−オキシフェニル)エーテル系、ビス(4
−オキシフェニル)スルホン、スルフィドまたはスルホ
キサイド系などのビスフェノール類からなる重合体、も
しくは共重合体であり、目的に応じてノ・ロゲンで置換
されたビスフェノール類を用いた重合体である。
ポリカーボネートの製造法および種類については、日刊
工業新聞社発行のIポリカーボネート樹脂〃(昭和44
年9月30日発行)に詳しく記載されている。
重合体(B)を構成するゴム質重合体とは、アクリル酸
メチノペアクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸プロピル等を主体とする重合体ならびにスチレン、
アクリロニトリル、メチルメタクリレート等の他の共重
合性単量体との共重合体をも含むアクリル酸エステル系
重合体(1)、塩素化ポリエチレン(11)およびエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(iii)からなる群より選
ばれた1種以上の重合体である。また、芳香族ビニル化
合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、ジメチ
ルスチレン、ビニルトルエン等々を挙げることができる
。シアン化ビニル化合物と  。
しては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等々を
挙げることができる。
不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物としては、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチ
ルアクリレート等々を挙げることができる。
重合体(B)におけるゴム質重合体と重合用化合物混合
物との組成比には特に制限はないが、ゴム質重合体5〜
70重量係、化合物混合物95〜30重量%であること
が好ましい。また、重合用化合物混合物における各化合
物の組成比にも特に制限はないが、芳香族ビニル化合物
50〜80重量%およびシアン化ビニル化合物および/
または不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物50〜
20重量係であることが好ましい。
重合体(B)の製造法としては、公知の乳化重合法、懸
濁重合法、塊状重合法、溶液重合法、乳化−懸濁重合法
、塊状−懸濁重合法等が挙げられる。
ポリカーボネー) (A)と重合体(B)との組成比は
、ポリカーボネート10〜90重量%、重合体90〜1
0重量%である。ポリカーボネートが10、重量%未満
では耐熱性が著しく低下し、また、ウェルド強度も低く
好ましくない。また、90重量%を超えると加工性が著
しく低下し、また、外観が悪く実用上好ましくない。
エポキシ基含有オレフィン共重合体(Qとは、不飽和エ
ポキシ化合物とオレフィンまたは、これらとエチレン系
不飽和化合物からなる共重合体である。エポキシ基含有
オレフィン共重合体(Qの組成比には特に制限はないが
、エポキシ化合物0,05〜95重量%であることが好
ましい。
不飽和エポキシ化合物としては、分子中にオレフィンお
よびエチレン系不飽和化合物と共重合しうる不飽和基と
、エポキシ基をそれぞれ有例えば、下記一般式(1)、
(n)および(1)で表わされるような不飽和グリシジ
ルエステル類、不飽和グリシジルエーテル類、エポキシ
アルケン類、P−グリシジルスチレン類などの不飽和エ
ポキシ化合物である。
1 R−C−0−CH,−CH−C,H,(1)\1 (Rはエチレン系不飽和結合を有するC9〜1!lの炭
化水素基である。) R−X−CH,−CH−C4(1) \1 (Rはエチレン系不飽和結合を有するc、1〜18の炭
化水素基である。Xは−CH,−0−1R−C−CH1
1(It (Rはエチレン系不飽和結合を有するC9〜.8の炭化
水素基である。ゼは水素またはメチル基である。) 具体的にはグリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、イタコン酸グリシジルエステル類、ブテンカ
ルボン酸エステル類、アリルグリシジルエーテル、2−
メチルアリルグリシジルエーテル、スチレン−P−グリ
シジルエーテル、3.4−エポキシブテン、3.4−エ
ポキシ−3−メチル−1−ブテン、3.4−エポキシ−
1−ペンテン、3.4−エポキシ−3−メチルペンテン
、5,6−エボキシー1−ヘキセン、ビニルシクロヘキ
センモノオキシド、P−グリシジルスチレンなどが挙げ
られる。
オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブチ/−
1,4メチルペンテン−1などが挙げられる。
またエチレン系不飽和化合物としては、オレフィン類、
飽和カルボン酸成分にC2〜、lを含むビニルエステル
類、飽和アルコール成分にC1〜Sを含むアクリル酸お
よびメタクリル酸エステル類およびマレイン酸エステル
類、ハロゲン化ビニル類、ビニルエーテル類、N−ビニ
ルラクタム類、カルボン酸アミド類など赤挙げられる。
とれらのエチレン系不飽和化合物は、不飽和エポキシ化
合物とオレフィンとの共重合の際、全化合物に対して5
0重量%以下、特に0.1〜45重量%共重合される。
エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)は種々の方法
で作ることができる。例えば、不飽和エポキシ化合物と
オレフィン、場合によってはエチレン系不飽和化合物を
ラジカル発生剤の存在下、50〜4000気圧、40〜
300℃で接触させる方法、ポリプロピレンに不飽和エ
ポキシ化合物を混合し、高真空下ガンマ線を照射して重
合体を作る方法等が挙げられる。
エポキシ基含有オレフィン共重合体(0の添加量には特
に制限はないが、ポリカーボネート(4)と重合体(B
)の合計100重量部当り0,1〜40重量部であるこ
とが特に好ましい。
0.1重量部未満では分散性に問題があり、また、40
重量部を超えると成形品に層剥離が発生する傾向がある
ポリカーボネート、重合体およびエポキシ基含有オンフ
ィン共重合体の混合順序には何ら制限はなく、予めこれ
ら3成分のうち2成分のみを混合し、その後桟る1成分
を添加混合してもよく、捷だ、3成分を一括混合しても
よい。
さらに混合方法としては、バンバリーミキサ−1−軸押
出機、混練ブロックを有する二軸押出機等を用いた公知
の混合方法が挙げられる。
また混合時、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
−プロピレン共重合体のようなポリオレフィン系樹脂を
はじめ、公知の染顔料、安定剤、可塑剤、帯電防止剤、
紫外線吸収剤、滑剤、充填剤等の添加も十分可能である
以下に実施例を用いて本発明を具体的に説明するが本発
明は、これらによって何ら制限されるものでない。
ポリカーボネート、重合体およびエポキシ基含有オレフ
ィン共重合体を表−1に示す配合比率に基づき、一括混
合し、各種組成物(試料番号1〜8)を得た。得られた
組成物の物性を表−2に示す。
本実施例および比較例に用いられた重合体およびエポキ
シ基含有オレフィン共重合体は以下の処方により得られ
たものである。なお、ポリカーボネートは市販のもので
ある。
0ポリカーボネート(A) 帝人化成社製〃パンライ)L−1250W70重合体(
B) (1)ポリアクリル酸ブチルラテックス30重量部、ス
チレン50重量部およびアクリロニトリル20重量部を
公知の乳化重合法に基づき重合し、重合体B−1を得た
(11)塩素含有量30重量%の塩素化ポリエチレン3
0重量部、スチレン50重量部およびアクリロニトリル
20重量部を公知の溶液重合法に基づき重合し、重合体
B −I+を得た。
(Di)エチレン−酢酸ビニル(40/60)共重合体
30重量部、スチレン50重量部およびアクリロニトリ
ル20重量部を公知の溶液重合法に基づき重合し、重合
体B−由を得た。
0エポキシ基含有、オレフィン共重合体(C)通常のオ
ートクレーブ型ポリエチレン製造装置に200071/
crAiで圧縮されたエチレンモノマー、グリシジルメ
タクリレートおよび酢酸ビニルを触媒(ジ−t−ブチル
パーオキサイド)とともに加え、攪拌しながら150〜
3001:に維持して数分間塊状重合させ、セパレータ
ーを通しノて共重合体(C)を分離し、取り出した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ポリカーボネート(A)10〜90重量%と、アク
    リル酸エステル系重合体、塩素化ポリエチレンおよびエ
    チレン−酢酸ビニル共重合、体からなる群より選ばれた
    1種以上のゴム質重合体の存在下、芳香族ビニル化合物
    、シアン化ビニル化合物および不飽和カルボン酸アルキ
    ルエステル化合物からなる群より選ばれた2種以上の化
    合物を重合してなる重合体(B)90〜10重量%から
    なる組成物にエポキシ基含有オレフィン共重合体(Qを
    添加してなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 2)組成物100重量部当り、エポキシ基含有オレフィ
    ン共重合体(c5 o、 i〜40重量部を添加してな
    る特許請求の範囲WJ1項記載の熱可塑性樹脂組成物。 3)エポキシ基含有オレフィン共重合体(Qがエポキシ
    基含有化合物とオレフィンからなる共重合体である特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 4)エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)がエポキ
    シ基含有化合物、オレフィンおよびエチレン系不飽和単
    量体からなる共重合体である特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 5)オレフィンがエチレンとα−オレフィンから選ばれ
    る1種以上の化合物である特許請求の範囲第3項又は第
    4項記載の組成物。 6)α−オレフィンがプロピレンである特許請求の範囲
    第5項記載の組成物。
JP7352583A 1983-04-25 1983-04-25 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS59197457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352583A JPS59197457A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352583A JPS59197457A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197457A true JPS59197457A (ja) 1984-11-09
JPH0116434B2 JPH0116434B2 (ja) 1989-03-24

Family

ID=13520735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7352583A Granted JPS59197457A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197457A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229946A (ja) * 1984-04-12 1985-11-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑性成形組成物
JPS61225245A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO1988005800A1 (en) * 1987-01-29 1988-08-11 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Resin composition
EP0375952A2 (en) * 1988-12-27 1990-07-04 General Electric Company Low gloss thermoplastic blends
KR20000045207A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 유현식 웰드강도가 우수한 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229946A (ja) * 1984-04-12 1985-11-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑性成形組成物
JPH0374699B2 (ja) * 1984-04-12 1991-11-27
JPS61225245A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO1988005800A1 (en) * 1987-01-29 1988-08-11 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Resin composition
US4880874A (en) * 1987-01-29 1989-11-14 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Resin of polycarbonate and graft copolymer of unsaturated epoxy monomer and ethylene-α-olefin base rubber
EP0375952A2 (en) * 1988-12-27 1990-07-04 General Electric Company Low gloss thermoplastic blends
KR20000045207A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 유현식 웰드강도가 우수한 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116434B2 (ja) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089042B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS6355541B2 (ja)
EP0284086A2 (en) Molding resin composition
JPS58129043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0489912B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH08508783A (ja) 低光沢ポリマーブレンド組成物
JPS59197457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6340218B2 (ja)
JPS634873B2 (ja)
JPH0357942B2 (ja)
JPH0116269B2 (ja)
USH916H (en) Thermoplastic resin composition
JPH05105797A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6329897B2 (ja)
JPS6315926B2 (ja)
JPH0575019B2 (ja)
KR960005073B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH0730228B2 (ja) 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JPS593489B2 (ja) 未グラフト化ポリオレフイン用変性剤としてのグラフトポリオレフイン
JPS6365222B2 (ja)
JPH1036457A (ja) 改質剤及びそれを含む組成物
KR100339161B1 (ko) 열가소성수지조성물
JPH05279547A (ja) 透明な熱可塑性樹脂組成物
JP3228819B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPS5922952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物