JP4266551B2 - 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子 - Google Patents

面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4266551B2
JP4266551B2 JP2001310123A JP2001310123A JP4266551B2 JP 4266551 B2 JP4266551 B2 JP 4266551B2 JP 2001310123 A JP2001310123 A JP 2001310123A JP 2001310123 A JP2001310123 A JP 2001310123A JP 4266551 B2 JP4266551 B2 JP 4266551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
prism
light source
light guide
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001310123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002245823A5 (ja
JP2002245823A (ja
Inventor
友義 山下
泰子 林
一清 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2001310123A priority Critical patent/JP4266551B2/ja
Priority to US10/013,671 priority patent/US6669350B2/en
Priority to CNB018203205A priority patent/CN1223790C/zh
Priority to EP01270241A priority patent/EP1361392A4/en
Priority to TW090131031A priority patent/TWI292838B/zh
Priority to PCT/JP2001/010980 priority patent/WO2002048608A1/ja
Priority to KR1020037007930A priority patent/KR100902447B1/ko
Priority to KR1020097003938A priority patent/KR20090031952A/ko
Publication of JP2002245823A publication Critical patent/JP2002245823A/ja
Priority to US10/617,805 priority patent/US7380969B2/en
Publication of JP2002245823A5 publication Critical patent/JP2002245823A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266551B2 publication Critical patent/JP4266551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置等に使用されるLED光源等の略点状光源を使用した面光源システム、特に、携帯電話、携帯情報端末、電子手帳、ゲ−ム機器、ノ−ト型パソコン等の移動体電子機器に使用される小型化および消費電力低減を企図した面光源システムおよびそれに用いられる光偏向素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話、携帯情報端末、電子手帳、ゲ−ム機器、ノ−ト型パソコン等の移動体電子機器の需要が高まっており、これらに使用される液晶表示装置の背面光源としては、低消費電力で薄型であるとともに、高輝度で均一な輝度の光源が望まれている。
【0003】
従来、液晶表示装置、看板、交通案内板等に使用されている背面光源装置としては、ハウジング内に蛍光灯等の線状光源を複数本設置した直下方式、板状の導光体の側端面に線状光源を配置したエッジライト方式がある。直下方式の背面光源装置では、光源部の軽量化や薄型化を図ることが困難であるとともに、光源として使用する蛍光灯等が標示板から透けて見えるシースルー現象が起こりやすいという問題点を有していた。
【0004】
このため、軽量で薄型の背面光源装置としてエッジライト方式のものが多用されてきている。このようなエッジライト方式の背面光源装置は、通常、アクリル樹脂板等の板状透明材料を導光体とし、その側端面に面して配置された光源からの光を側端面(光入射面)から導光体中に入射させ、入射した光を導光体の表面(光出射面)あるいは裏面に形成した光散乱部等の光出射機能を設けることにより、光出射面から面状に出射させる面光源システムである。このような機構で出射した光は、一般に導光体の出射面に対して斜め方向に出射するため、プリズムシート等の出射方向制御部材を導光体上に配置し、光を出射面の法線方向に向けるのが一般的である。このような例として、特開平2−84618号公報や実開平3−69174号公報等には、導光体の光出射面およびその裏面の少なくとも一方の面を梨地面等の指向性出射機構を形成し、光出射面上に多数の直線状のプリズム列を並列して形成したプリズムシートを載置した面光源システムが提案されている。しかし、このような面光源システムでは、出射光の分布が特に光源に垂直、平行な方向で(特に平行な方向で)広がりすぎているため、携帯型の電子機器に使用される面光源装置としては、低消費電力、高輝度の要求を十分に満足することはできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一方、携帯型電子機器等に使用される面光源システムとしては、低消費電力化やコンパクト化の観点からLED光源が使用されてきている。このようなLED光源を用いた面光源システムとしては、特開平9−81048号公報に記載されているように導光体の側端面にLED光源を配置し、導光体の主表面の一方の面をマット面とし、他方の面に平行なプリズム形状を設けたもの、特開平9−152360号公報に記載されているようにLED光源をプリズム形状を裏面に形成した導光体の底面側に配置し、底面から入射した光をミラーを介して導光体に導くもの等が提案されている。これらの面光源システムでは、導光体に設けたプリズム形状の作用で光を導光体の出射面の法線方向に向けようとするものであるが、導光体のプリズム形状が平行に形成されているため、LED光源から斜め方向に出射する光を導光体の出射面の法線方向に向けることができず、LED光源の斜め方向の領域が暗くなり、輝度むらが発生するという問題点を有していた。
【0006】
また、特開平7−320514号公報に記載されているように、LED光源を導光体コーナー部に設置し散乱導光体を用いたもの、特開平8−184829号公報に記載されているように、導光体の両面を粗面にしたもの等が提案されている。しかし、このような導光体を用いた面光源システムでは、光が出射面に対して斜め方向に出射するため、通常の観察方向である法線方向の輝度が低いという問題点を有している。
【0007】
さらに、特開平11−232918号公報や特開平11−329039号公報には、導光板の裏面に拡散パタ−ンを点光源に対して弧状にかつ離散的に形成することで輝度むらを改善することが提案されている。しかし、このような拡散パターンを形成したものでは、導光体中を伝播する光を効率良く出射面の法線方向に出射することはできず、充分な輝度が得られなかった。
【0008】
また、ドットパターンなどの拡散パターンを印刷した導光体の出射面上に、拡散フィルムを配置し、その上に断面が直角二等辺三角形のリニアプリズム列を多数平行に形成した2枚のプリズムシートを、互いのプリズム列が直交するように配置したものが提案されている。しかし、このような面光源システムでは、LED光源から発せられる指向性光を効率よく法線方向へ立ち上げることが困難であるとともに、出射光分布が必要以上に広くなるため、法線輝度や光利用効率が低下する等の問題点があった。
【0009】
そこで、本発明は、携帯電話、携帯情報端末、電子手帳、ゲ−ム機器、ノ−トパソコン等の移動体電子機器の液晶表示装置に使用されるLED光源等の略点状光源を使用した面光源システムとして好適な、低消費電力でコンパクトであり、光利用効率に優れ、輝度が高く、輝度の均一性の優れた面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の面光源システムは、少なくとも1つの略点状の一次光源と、それより出射される光を入射する光入射面と該入射光を導光して出射する光出射面を有する導光体と、導光体からの出射光の方向を制御する光偏向素子からなる面光源システムにおいて、前記一次光源が導光体のコーナー部または端面に配置され、前記導光体の前記光出射面およびその反対側の面の少なくとも一方に多数のレンズ列が前記点光源を取り囲む略弧状に配置されており、前記光偏向素子の少なくとも片面に多数のレンズ列が前記一次光源を取り囲むように略弧状に並列して配置されていることを特徴とするものである。また、本発明の一能様においては、前記光偏向素子は、少なくとも導光体に対面する側の入光面にレンズ列が形成されている。また、本発明の一能様においては、前記レンズ列が2つのプリズム面から構成されるプリズム列であり、少なくとも一方のプリズム面の少なくとも一部が、凸状または凹状の曲面形状をなしている
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について図を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の面光源システムの一実施形態を示すものであり、図中1は略点状の一次光源としてのLED光源であり、導光体2のコーナー部に配置されている。導光体2は、一次光源1が配置されるコーナー部が弧状に切り欠かれており、そおの光出射面4またはその反対側の裏面の少なくとも一方に後述する指向性光出射機構を有している。導光体2の光出射面4の上には、光偏向素子3が載置されている。光偏光素子3は、導光体2の光出射面4と対面する側の入光面14に一次光源1を取り囲むように多数の弧状のプリズム列が並列して形成されている。また、導光体2の光出射面4の反対側の裏面には、光反射シート6が配置されている。
【0012】
一次光源1から出射した光は、導光体2の光入射面から導光体2中に入射し、導光体2中を反射を繰り返しながら伝搬し、導光体2に形成された指向性光出射機構により光出射面4から出射する。本発明においては、導光体2の光出射面4およびその裏面の少なくとも一方の表面に粗面からなる指向性光出射機構や、プリズム列、レンチキュラーレンズ列、V字状溝等の多数のレンズ列を並列して形成したレンズ面からなる指向性光出射機構を付与したり、導光体2中に光拡散性微粒子を含有させ指向性光出射機構を付与することによって、光の伝搬方向と平行で光出射面4と垂直な面内の分布において指向性のある光を光出射面4から出射させるものである。
【0013】
このように導光体2の光出射面4から出射した指向性出射光は、光偏向素子3の入光面14に入射し、レンズ列5によって反射または屈折され、例えば、導光体2の光出射面4の法線方向に出射される。本実施形態においては、光偏向素子3の入光面14に断面略三角形状のプリズム列5が形成されているため、導光体2の光出射面4から出射した指向性出射光は、プリズム列5を形成する一方のプリズム面から入射し、他方のプリズム面で内面反射(好ましくは内面全反射)して所望の方向に偏向されて出光面11から出射される。
【0014】
また、本発明においては、一次光源1としてLED光源等の略点状光源を使用しているため、導光体2に入射した光は、光出射面4と同一の平面内において一次光源1を略中心とした放射状に導光体2中を伝搬し、光出射面4から出射する出射光も同様に一次光源1を中心とした放射状に出射する。このような放射状に出射する出射光を、その出射方向に関わらず効率よく所望の方向に偏向させるために、本発明においては、光偏向素子3に形成するプリズム列5を一次光源1を取り囲むように略弧状に並列して配置する。このように、プリズム列5を一次光源1を取り囲むように略弧状に並列して配置することにより、光出射面4から放射状に出射する光の殆どが光偏向素子3のプリズム列5に対して垂直方向に入射するため、導光体2の光出射面4の全領域で出射光を効率良く特定の方向に向けることができ、輝度の均一性を向上させることができる。
【0015】
光偏向素子3に形成する略弧状のプリズム列5は、導光体2中を伝搬する光の分布に応じてその弧状の程度を選定し、光出射面4から放射状に出射する光の殆どが光偏向素子3のプリズム列5に対して垂直方向に入射するようにすることが好ましい。具体的には、LED等の点状光源を略中心とした同心円状に円弧の半径が少しずつ大きくなるように並列して配置されたものが挙げられ、プリズム列の半径の範囲は、面光源システムにおける点状光源の位置と、液晶表示エリアに相当する面光源の有効エリアとの位置関係や大きさによって決定される。
【0016】
本発明の光偏向素子3に形成されるプリズム列5のパターンは、一次光源1の配置方法に応じて、例えば、図2〜6に示したように、適宜設定することができる。図中の矢印は一次光源1からの光が導光体2中を伝搬する方向を示す。いずれの例においても、光出射面4から放射状に出射する光の殆どが光偏向素子3のプリズム列5に対して略垂直方向に入射するようなパターンでプリズム列5を形成することが好ましい。図2は、複数の一次光源1を導光体2の対角位置となる2つのコーナー部に設置する場合の概略図であり、それぞれの一次光源1を略中心とした円弧状のプリズム列5を両方の光入射面からの距離が等しくなるラインを境界として略対称となるように形成している。図3は、一次光源1を導光体2の一つの端面の中央に設置する場合の概略図であり、一次光源1からの放射状方向に延びる直線に対し、プリズム列5が略垂直に交差するように、一次光源を弧状に取り囲むように形成している。図4は、2つの点状光源を導光体2の1つの端面の中央に近接して設置した一次光源1を用いた場合の概略図であり、2つの点状光源間の中心点から放射状方向に延びる直線に対し、プリズム列5が略垂直に交差するように、一次光源1を弧状に取り囲むように形成している。図5は、2つの一次光源1を導光体2の対向する2つの端面の中央に設置する場合の概略図であり、それぞれの一次光源1を略中心とした円弧状のプリズム列5を導光体2の中央となるラインを境界として略対称となるように形成している。図6は、導光体2の裏面の中央部に形成された凹部7に空気、樹脂あるいは透明物質を介して一次光源1を配置する場合の概略図であり、一次光源1を中心とした円弧状にプリズム列5が形成されている。導光体2の裏面に形成された凹部7は、裏面から光出射面4まで貫通した貫通孔でもよい。
【0017】
本発明において、光偏向素子3に形成するプリズム列5は、導光体2の光出射面4に対面して光偏向素子3の入光面14に形成してもよいし、光偏向素子3の出光面11に形成してもよい。まず、光偏向素子3の入光面14に形成した場合について図7を参照して説明する。
【0018】
図7に示したように、導光体2の光出射面4から出射した出射光(実線矢印)は、プリズム列5の一次光源1に近い方の面10から光偏向素子3に入射し、一次光源1に遠い方の面9で内面反射し所望の方向に偏向された後、光偏向素子3の出光面11から出射する。このため、導光体2の光出射面4から出射した出射光の指向性をほぼ維持した状態でその出射方向を所望の方向に変えることができ、光の利用効率が高くなるとともに、輝度の高い面光源システムとすることができる。
【0019】
導光体2の光出射面4から出射する出射光は、出射光分布のピ−ク光が光出射面4に対して10〜50度傾いた方向であるため、プリズム列5の一次光源1から遠い方の面9と光偏向素子3の基準平面8のなす角度は、40〜80度であることが好ましく、より好ましくは50〜65度、さらに好ましくは55〜65度である。これは、一次光源1から遠い方の面9と光偏向素子3の基準平面8のなす角度をこの範囲とすることにより、このような指向性を持つ導光体2からの出射光を、光偏向素子3の出光面11の法線方向の近傍に偏向して出射することができるためである。ここで、光偏向素子3の基準平面8とは、図7に示したように光偏向素子3のプリズム列5が形成された面が平滑であると仮定した時の平面とする。
【0020】
一方、導光体2中を伝搬する光の一部は、導光体2の末端まで到達し、その端面で反射して戻ってくる光12が存在する。このような光12は、導光体2の光入射面に向かって導光体2中を伝搬し、導光体2に形成された指向性光出射機構により光出射面4から出射(点線矢印)される。このような出射光は、光偏向素子3の一次光源1から遠い側のプリズム面9から入射し、一次光源1に近い側のプリズム面10で内面反射し所望の方向に偏向た後され、光偏向素子3の出射光面11から出射する。このような出射光も、出射光分布のピ−ク光が光出射面4に対して10〜50度傾いた方向であるため、このような出射光が比較的多い場合には、プリズム列5の一次光源1に近い方のプリズム面10と光偏向素子3の基準平面8のなす角度も、一次光源1から遠い方のプリズム面9と同様に40〜80度であることが好ましく、より好ましくは50〜65度、さらに好ましくは55〜65度である。
【0021】
光偏向素子3の基準平面8に対するプリズム面9のなす角度とプリズム面10のなす角度は同一としてもよく、異ならせることもできる。両角度を異ならせる場合には、その差が10度以下であることが好ましく、より好ましくは5度以下、さらに好ましくは2度以下である。
【0022】
本発明において、携帯電話や携帯情報端末等のような携帯用電子機器の面光源システムのように、消費電力の低減化と高輝度化の要求が非常に高い用途では、光偏向素子3に形成するプリズム列5の断面形状を、図8に示すようにプリズム面を凸状の曲面形状とすることにより、プリズム面で内面反射する際に所望方向へ集中するように偏向させることができ、より指向性の高い集中光として出射されるため、消費電力あたりの輝度を高めることができ、低消費電力化および高輝度化をより高めることができる。
【0023】
このようなプリズム列5の形状について、図8を参照しながら説明する。まず、プリズム列配列のピッチをPとして、断面三角形状の仮想プリズム列Iを設定する。この仮想プリズム列Iの2つのプリズム面I−1、I−2のなす角度(即ち仮想プリズム頂角)をθとする。この角度θは、導光体2の光出射面4から到来する光の強度分布のピーク出射光(傾斜角α)が仮想プリズム列Iに入射して仮想プリズム面I−2により内面反射(好ましくは内面全反射)された上で、例えば出光面11の法線方向へと進行するように、仮想プリズム列Iの頂角θが設定されている。
【0024】
次に、以上のようにして形状が設定された仮想プリズム列Iの形状を基準として、その少なくとも一方のプリズム面が凸曲面形状となるように実際のプリズム列の形状を定める。具体的には、次のようにして実際のプリズム列の形状を定めることが好ましい。導光体2の光出射面4から出射する光の出射光分布のピーク出射光(傾斜角α)が一次光源1側の隣接仮想プリズム列の頂部をかすめて仮想プリズムIに入射する仮想光を設定し、この仮想光が仮想プリズム面I−1を通過する位置をK1とし、仮想プリズム面I−2に到達する位置をK2とする。このとき、このプリズム列の形状は、仮想プリズム列Iにおけるプリズム面I−2の内面全反射位置K2よりも出光面11に近い位置では、その少なくとも一部または全部にプリズム面の傾斜角が仮想プリズム列Iのプリズム面I−2の傾斜角よりも大きな傾斜角をもつような凸曲面形状とすることが好ましい。
【0025】
これは、図8−aに示されている寸法z(プリズム列の頂点と仮想プリズム面I−2の内面反射位置K2との間のZ方向距離)が以下の式(1)
【数1】
Figure 0004266551
で示される値以上のZ方向位置では、実際のプリズム面が以下の式(2)
【数2】
Figure 0004266551
で表される仮想プリズム列Iのプリズム面I−2より大きな傾斜角を持つようにすることである(なお、式中nはプリズム列の屈折率である。)。
【0026】
以上のような凸曲面形状としては、仮想プリズム列と頂部及び底部を共通にし(即ち頂部と隣接仮想プリズム列間の谷部とを通る形状であり)曲率半径rの凸円弧面形状を例示することができる。ここで、ピッチPで規格化した曲率半径rの値(r/P)としては、2〜80の範囲とすることが好ましく、より好ましくは7〜30の範囲である。
【0027】
プリズム列5の形状をこのように設定することで、光偏向素子3から出射する光の分布角度(半値幅)を小さくすることができる。その理由は次のとおりである。即ち、仮想プリズム列Iにおけるプリズム面I−2の内面反射位置K2よりも出光面11に近い位置に到達する光は、一次光源側の隣接仮想プリズム列の頂部よりも下側からαより大きな傾斜角で入射する光線の集合である。従って、その分布ピークの方向は、αより大きな傾斜の方向であり、その内面反射光の分布ピークの方向は出光面11の法線方向から内面反射の仮想プリズム面に沿った方向の方へと傾斜した方向となる。このような光は出光面11からの出射光の角度分布を広げる作用をなす。そこで、特定方向へ光量を集中して出射させるために、仮想プリズム列Iにおけるプリズム面I−2の内面反射位置K2よりも出光面11に近い位置での実際のプリズム列のプリズム面の傾斜角を、対応する仮想プリズム面の傾斜角より大きくすることで、この領域で実際に内面反射された光の進行方向を仮想プリズム面での反射光よりも出光面11の法線方向の方へと移動させるように修正することができ、高輝度化、狭視野化を図ることができる。
【0028】
仮想プリズム面I−1に対応する実際のプリズム面も同様な形状(即ち、出光面11の法線方向に関して仮想プリズム面I−2に対応する実際のプリズム面と対称的な形状)にするのが好ましい。
【0029】
非対称性プリズムの場合は、前記Zの値に関する式を直接用いることはできないが、該非対称性プリズム列のピッチが決まり、光源に近い側のプリズム面I−1の傾斜角がある値に設定されたとすると、導光板から隣接仮想プリズムの頂部をかすめ、ある出射ピ−ク角度をもってI−2面を屈折通過してきた光線が、上記法線方向に向けてプリズム面I−2のK2の位置で内面反射し偏向するような、K2及びプリズム面I−2の傾斜角度を一義的に決定することができる。これにより、仮想非対称三角形を想定でき、前述の狭視野化のためのプリズム設計原理を前述と同様に適用することができる。
【0030】
上記例では、光偏向素子3の出光面11の法線方向へ出射させる場合について説明したが、ある所望の角度にピ−ク出射光を出射させ狭視野化を達成したい場合は、対称または非対称性プリズムに関わらず、隣接仮想プリズムの頂部をかすめ、ある出射ピ−ク角度をもってI−1面を屈折通過してきた光線が、該所望の方向へ向くようにプリズム面I−2の傾斜角度とK2を一義的に決定することができ、やはり、上述と同様に、狭視野化のための設計原理を適用することができる。
【0031】
このような狭視野化においては、導光体2の光入射面と光出射面4に直交する面内での出射光分布において、光偏向素子3の出光面11からの出射光の半値幅Aが導光体2の光出射面4からの出射光の半値幅Bの30%以上100未満の範囲となることが好ましく、さらに好ましくは40〜90%の範囲である。これは、半値幅Aが半値幅Bの30%以上とすることによって、極端な狭視野化による画像等の見づらさをなくすことができ、100%未満とすることによって高輝度化と狭視野化を図ることができるためである。
【0032】
一方、上述した場合とは異なり広視野化を達成したい場合(面光源からの出射角度分布の幅を広くする)には、光偏向素子3に形成するプリズム列5の断面形状においてプリズム面を凹状の曲面形状とすることにより、プリズム面で内面反射する際に分布角度を広げるように偏向させることができ、視野範囲を比較的広くすることができる。この場合のプリズム列5の形状設定については、上記凸状の曲面形状とする場合と同様にして行うことができ、プリズムI−2のK2の点より導光体に近い側の一部または全部のプリズム面において、そのプリズム傾斜角度を、仮想三角形のそれより大きくなるよう設定することで、上記広視野化、即ち出射光分布をより広げることができる。
【0033】
次に、光偏向素子3の出光面11にプリズム列5を形成した場合について図9を参照して説明する。
【0034】
図9に示したように、導光体2の光出射面4から出射した出射光は光偏向素子3の入光面14に屈折しながら入射する。入射した光は、一次光源1から遠い方のプリズム面15に入射し、ここで屈折しながら出射する。このような光偏向素子3を用いた場合は、光を偏向させる作用が比較的弱いため、導光体2の光出射面4と光偏向素子3の間に、光の進行方向を制御する拡散シ−トやプリズムシ−トを介在させてもよい。または、光偏向素子3の上に別の拡散シ−トやプリズムシ−トを用いて、出射光を出光面11の法線方向に向けても良い。
【0035】
入射した光を主に屈折するプリズム面15と、光偏向素子3の基準平面13のなす角度は、35〜55度とすることが好ましい。この角度がこれよりも小さい場合は、屈折による光の偏向作用が充分でなくなる傾向にあり、これより角度が大きい場合は、副ピ−クが大きくなる傾向にある。ここで、光偏向素子3の基準平面13とは、図9に示したように光偏向素子3のプリズム列5が形成された面が平滑であると仮定した時の平面とする。このようにプリズム列5を光偏向素子3の出光面11に形成した場合も、プリズム列5を光偏向素子3の入光面14に形成した場合と同様に、プリズム列5の形状は左右ほぼ対称とすることができる。2つのプリズム面と基準平面13となす角度が異なる場合、2つのプリズム面の基準平面13に対してなす角度の差は10度以下とすることが好ましく、より好ましくは5度以下、さらに好ましくは2度以下である。
【0036】
光偏向素子3に形成するプリズム列5としては、プリズムパターンを形成する際の、金型の耐久性等を考慮して、その頂部を曲線化するか、平坦化した形状としてもよい。このような形状を用いることによって、金型の耐久性を向上させ、製品のコストを下げることが可能となるが、このような頂部の加工は、光学的特性を損なわない範囲で行うことが必要である。また、本発明においては、光偏向素子3としては、導光体2からの出射光を目的の方向に偏向(変角)させる機能を果たすものであり、上記のようなプリズム列を形成したプリズムシートが好ましいが、レンズシートに形成されるレンズ列としては、目的に応じて種々の形状のものを使用することができ、例えば、レンチキュラーレンズ形状、フライアイレンズ形状、波型形状等が挙げられる。
【0037】
本発明の導光体2としては、一次光源1から出射した光を、一次光源1を略中心として放射状に伝搬し、導光体2に形成された指向性光出射機構により、導光体2を伝搬する光の進行方向に平行で光出射面4に垂直な面において、出射光分布のピーク光が光出射面4に対して傾斜した方向に出射する指向性を有して出射させるものであれば、特に限定されるものではない。
【0038】
導光体2に形成する指向性光出射機構としては、例えば、導光体2の光出射面4および裏面の少なくとも1つの表面に凹凸形状を形成することにより、あるいは、導光体2中に基材と屈折率が異なる構造を形成する、例えば基材と屈折率の異なる光拡散性微粒子を含有させることにより指向性光出射機構を形成することもできる。一次光源1から導光体2に入射した光は、このような指向性光出射機構によって、導光体2中を伝搬する間に光出射面4への入射角が変化し、光出射面4への入射角が臨界角を越えた場合に光出射面4から出射される。
【0039】
導光体2の表面を凹凸形状とすることにより指向性光出射機構を形成する場合としては、プリズム列、レンチキュラーレンズ列、V字状溝等の多数のレンズ列を並列に形成したレンズ面、あるいは、粗面(マット面)とすること等が挙げられる。これら指向性光出射機構は、複数の指向性光出射機構を組み合わせて導光体2に形成することもできる。このような指向性光出射機構を設けた導光体2は、光出射面4から出射する出射光の出射光分布におけるピーク出射光の方向が光出射面4と10〜50度の角度であり、出射光分布の半値幅が10〜40度であることが好ましい。特に、前述したプリズム面を凸状の曲面形状としたプリズムシートを光偏向素子3として使用する場合には、光出射面4から出射する出射光の出射光分布の半値幅が10〜30度の角度のものに適している。これは、このような半値幅の出射光を平面形状のプリズム面からなるプリズムシートで偏向させた場合に、プリズムシートから出射する出射光の半値幅が導光体2のそれより広がる傾向にあり、高輝度化が損なわれる場合があるためである。
【0040】
本発明において、指向性光出射機構としての粗面やレンズ面は、ISO4287/1−1984による平均傾斜角θaが2〜12度の範囲とすることが好ましく、より好ましくは3〜10度の範囲である。これは、平均傾斜角θaが2度未満では、導光体2の光出射率が小さくなり光の出射量が不十分となり、輝度が低下する傾向にあるためであり、逆に、平均傾斜角θaが12度を超えると、導光体2の光出射率が大きく一次光源1の近傍での出射光量が大きくなり、光出射面4内での輝度の均一性が低下する傾向にあるためである。本発明において、粗面やレンズ面の平均傾斜角θaは、導光体2の表面内で均一としてもよいし、連続的に、断続的にあるいは部分的に変化させてもよい。例えば、光出射面4内での輝度の均一性を向上させるためには、一次光源1から遠くなるに従って平均傾斜角θaを大きくすることが好ましい。また、光出射面4内で部分的に輝度が低下する箇所が存在する場合には、その部分の平均傾斜角θaを大きくしたり、逆に部分的に輝度が高くなる箇所が存在する場合には、その部分の平均傾斜角θaを小さくしたりすることにより、出射光量を部分的に制御して輝度の均一化を図ることもできる。
【0041】
導光体2に形成される粗面やレンズ面の平均傾斜角θaは、ISO4287/1−1984に従って、触針式表面粗さ計を用いて粗面形状を測定し、測定方向の座標をxとして、得られた傾斜関数f(x)から次の(3)式および(4)式を用いて求めることができる。ここで、Lは測定長さであり、Δaは平均傾斜角θaの正接である。
【0042】
【数3】
Figure 0004266551
Δa=(1/L)∫0 L|(d/dx)f(x)|dx ・・・ (3)
【数4】
Figure 0004266551
θa=tan-1(Δa) ・・・ (4)
導光体2に形成する指向性光出射機構の具体的実施態様を図10〜13に示した。図10は、導光体2の裏面に一次光源1を略中心とする円弧状プリズム列16を形成したものである。図11は、導光体2の裏面に一次光源1を略中心とする放射状プリズム列17を形成したものである。図12は、導光体2の光出射面4に粗面18を形成したものである。図13は、導光体2を構成する帯状の異屈折率層20を導光体2の裏面に一次光源1を略中心とする放射状に形成したものである。なお、本発明において、指向性光出射機構は、これら実施形態で示されたものに限定されるものではなく、他の指向性光出射機構であってもよいし、指向性光出射機構を形成する導光体2の表面が反対側の面であってもよい。本発明においては、このような指向性出射機能に限らず、導光体2の内部に導光体2を構成する基材と屈折率の異なる光拡散性微粒子を分散したもの、層を構成する基材と屈折率の異なる光拡散性微粒子を分散した拡散層19を導光体2の光出射面4に形成したもの、導光体2を構成する基材と屈折率の異なる異屈折率層20を導光体2の裏面に一次光源1を略中心とする円弧状に形成したものである。
【0043】
中でも、図10示したような一次光源1を略中心とする円弧状プリズム列16を指向性光出射機構として形成したものが、導光体2中を一次光源1を略中心とする放射状に伝搬する光の方向が大幅に変化することなく光出射面4から出射されるため、光偏向素子3によって殆どの光を所望の方向に偏向することができ、輝度が高く、輝度の均一性に優れた面光源システムが提供できることから好ましい。
【0044】
これは、本発明においては、一次光源1としてLED光源等の略点状光源を使用しているため、導光体2に入射した光は、光出射面4と略同一の平面内において一次光源1を略中心とした放射状に導光体2中を伝搬する。このような放射状に伝搬する光に対して、弧状プリズム列16を一次光源1を取り囲むように略弧状に並列して配置することにより、導光体2中を放射状に伝搬する光の殆どが弧状プリズム列16に対して略垂直方向に入射することになるため、その伝搬方向に関わらず効率よく所望の方向に出射させることができ、伝搬方向を維持しやすくなるとともに、導光体2の光出射面4の全領域で出射光を効率良く特定の方向に向けることができ、輝度の均一性を向上させることができる。
【0045】
略弧状のプリズム列16は、導光体2中を伝搬する光の分布に応じてその弧状の程度を選定し、導光体2中を放射状に伝搬する光の殆どが弧状プリズム列16に対して垂直方向に入射するようにすることが好ましい。
【0046】
指向性光出射機構として一次光源1を中心とした弧状プリズム列16を形成する場合、形成する弧状プリズム列16の径方向の分布は、図14に示したように連続して形成することもできるし、図15−aに示したように隣接する弧状プリズム列16の間に平坦部を介して離散的にすることもできる。弧状プリズム列16を連続して形成した場合、図14に示したように弧状プリズム列16から出射した後に、隣接する弧状プリズム列16に入射する光21が存在する場合があり、このような光21が多量に存在する場合には導光体2から出射する出射光の出射光分布の乱れが大きくなり、光偏向素子3によって所望の方向に偏向されない光が多くなることにより、輝度の低下を招く場合がある。このような場合には、図15−aに示したように弧状プリズム列16を離散的に形成することにより、図14示した21のような光を低減することができ、導光体2から出射する出射光からの出射光分布の乱れによる輝度の低下を抑止することができる。このように、弧状プリズム列16を離散的に形成する場合、弧状プリズム列16を図15−bのように凹状に形成することもできる。
【0047】
このような弧状プリズム列16としては、断面形状が三角形状、弧状、半円状、多角形状等の形状のものを形成することができる。中でも、図14に示したような光21を低減し導光体2から出射する出射光からの出射光分布の乱れによる輝度の低下を抑止することができることから、断面が略三角形状のものが好ましい。
【0048】
このような断面略三角形状の弧状プリズム列においては、図16に示したように、その一次光源1に近い方のプリズム面23と導光体2の基準平面22のなす角を2〜20度とすることが好ましく、より好ましくは4〜12度の範囲である。これは、導光体2から出射する出射光分布におけるピーク出射光の出射角度および出射光分布の半値幅が、プリズム面23と導光体2の基準平面22のなす角により変化するためであり、プリズム面23と導光体2の基準平面22のなす角が20度を超えると、出射光分布の半値幅が大きくなり、輝度が低下する傾向にある。また、プリズム面23と導光体2の基準平面22のなす角が2度未満であると、導光体2からの出射光量が少なくなり輝度が低下する傾向にある。ここで、導光体2の基準平面22とは、図16に示したように導光体2の弧状プリズム列が形成された面が平滑であると仮定した時の平面とする。
【0049】
また、弧状プリズム列16を離散的に形成した場合、その弧状プリズム列16が形成されているプリズム部L2と、隣接する弧状プリズム列16間に形成した平坦部L1との比率L2/L1を、弧状プリズム列16の周方向で変化させることによって、すなわち、比率L2/L1を導光体2内での光の伝搬方向において光量が多い方向では小さくし、光量が少ない方向では比率L2/L1を大きくすることによって、輝度の均一性を向上させることができる。
【0050】
また、この比率L2/L1を、弧状プリズム列16の径方向で変化させることによって、導光体2の光出射面4のコーナ部等の輝度が低い領域や、一次光源1近傍部等の輝度が高い領域での輝度むらを改善することができる。また、一次光源1から離れるに従って、この比率を減少させることによって、輝度の均斉度を向上させることができる。L2/L1の比率を変化させる方法としては、プリズム列を形成する間隔を変化させる方法、プリズム列のプリズム形状の深さを変化させる方法、両者を変化させる方法がある。
【0051】
弧状プリズム列16は、その円周方向にも離散的に形成することもできるが、正確な形状の弧状プリズム列16を形成することが困難であるため、弧の周方向には連続的に形成したプリズム列とすることが好ましい。
【0052】
本発明においては、導光体2に弧状プリズム列16等を形成したレンズ面や粗面を、図17のように、樹脂によってパタ−ン状に埋設した埋設部25を設けて平坦化することによって、輝度の均一性を向上させることもできる。輝度を高めたい部分では平坦化の割合を小さくし、輝度を抑制したい部分では平坦化の割合を大きくすればよい。このようなパタ−ン状埋設部25を形成するための埋設樹脂としては、活性エネルギー線硬化性組成物の重合率を高め増粘化させたものや、活性エネルギー線硬化性組成物に印刷用インクに用いられるような増粘材を混合したものを用いることができる。
【0053】
導光体2の弧状プリズム列16のパタ−ンは、一次光源1の配置方法に応じて、例えば、図18〜25に示したように適宜設定することができる。いずれの例においても、導光体2中を放射状に伝搬する光の殆どが弧状プリズム列16に対して垂直方向に入射するようなパターンとしている。図中の矢印は一次光源1からの光が導光体2中を伝搬する方向を示す。
【0054】
図18は、一次光源1を導光体2の一つの端面の中央に設置する場合の概略図であり、一次光源からの放射状方向に延びる直線に対し、プリズム列が略垂直に交差するように一次光源を取り囲むように弧状に形成している。図19は、2つの一次光源1を導光体2の対角位置となる2つのコーナー部に設置する場合の概略図であり、それぞれの一次光源1を略中心とした円弧状プリズム列16を両方の光入射面からの距離が等しくなるラインを境界として略対称となるように形成している。図20は、2つの点状光源を導光体2の1つの端面の中央に近接して設置して一次光源1として使用する場合の概略図であり、2つの点状光源間の略中心点からの放射状に延びる直線に対し、プリズム列が略垂直に交差するように、一次光源1に取り囲むように弧状に形成している。図21は、2つの一次光源1を導光体2の対向する2つの端面の中央に1つずつ設置する場合の概略図であり、それぞれの一次光源1を略中心とした円弧状のプリズム列16を導光体2の中央となるラインを境界として略対称となるように形成している。図22は、導光体2の裏面の中央部に形成された凹部に空気、樹脂あるいは透明物質を介して一次光源1を配置する場合の概略図であり、一次光源1を中心とした円弧状にプリズム列16が形成されている。
【0055】
本発明においては、光の伝搬方向と垂直な方向での出射光分布を制御したり、特定の方向に光を伝搬させる目的で、図23に示したように、一次光源1を略中心とする放射状にプリズム列等の凹凸溝17を指向性出射機構と併用して形成してもよい。導光体2に指向性出射機構として粗面が形成されている場合には、導光体2に入射した光は導光体2中を伝搬するに従って、一次光源1を略中心とする円周方向に広がっていく傾向があるため、凹凸溝17を形成することによって、凹凸溝17の配列方向(一次光源1を略中心とする円周方向)における出射光分布を狭めるように制御することができ、輝度をより高めることができる。また、導光体2に指向性出射機構として弧状プリズム列が形成されている場合には、弧状プリズム列の径方向の出射光分布が狭くなる傾向があるため、凹凸溝17を形成することによって、弧状プリズム列の径方向における出射光分布を広げるように制御することができ、視野角を広くすることができる。さらに、凹凸溝17と平坦部の比率を調整することによって、輝度の均一性をより高めることもできる。
【0056】
放射状の凹凸溝17の好ましい配列パタ−ン例を図23に示した。図23−aは、放射状の凹凸溝17の代表例であり、一次光源1から離れるに従って隣接する凹凸溝17の間隔が大きくなるような通常の放射状パタ−ンを導光体2の光出射面4に形成したものである。図23−bは、一次光源1から離れるに従って、凹凸溝17の深さと幅が増加する放射状パタ−ンを導光体2の光出射面4に形成したものである。図23−cは、長さの比較的短い多数の凹凸溝17を放射状に配置したパタ−ンを導光体2の光出射面4に形成したものである。図23−dは、一次光源1からの光出射分布に対応して、出射強度が大きい方向では凹凸溝17の深さと幅を小さくし、出射強度が小さい方向では凹凸溝17の深さと幅を大きくしたを導光体2の光出射面4に形成したものであり、一次光源1を略中心とする円周方向における輝度均一性を向上させることができる。図23−e、fは、輝度むらが発生しやすい導光体2の光出射面4の一次光源1の近傍のみに凹凸溝17を放射状パターンに形成したものであり、一次光源1近傍の輝度むらの発生を抑止することができる。なお、本発明において、放射状の凹凸溝17は、これら実施形態で示されたものに限定されるものではなく、他の形状、パターンであってもよいし、凹凸溝17を形成する導光体2の表面が反対側の面であってもよい。
【0057】
導光体2の凹凸溝17の放射状パタ−ンは、光源の配置方法に応じて図24〜31に示したように適宜設定することができる。図24は、一次光源1を導光体2の一つの端面の中央に設置する場合の概略図であり、一次光源1から離れるに従って隣接する凹凸溝17の間隔が大きくなるような放射状パタ−ンを形成している。図25は、2つの一次光源1を導光体2の対角位置となる2つのコーナー部に設置する場合の概略図であり、それぞれの一次光源1を略中心とした放射状に凹凸溝17を形成し、導光体2の中央部では両方の一次光源1を略中心とした凹凸溝17が互いに混じり合うように形成している。図26は、2つの一次光源1を導光体2の1つの端面の中央に近接して設置する場合の概略図であり、それぞれの一次光源1を略中心とした放射状に凹凸溝17を、2つの一次光源1の中央を境界として形成している。図27は、2つの一次光源1を導光体2の対向する2つの端面の中央に1つずつ設置する場合の概略図であり、それぞれの一次光源1を略中心とした放射状に凹凸溝17を形成し、導光体2の中央部では両方の一次光源1を中心とした凹凸溝17が互いに混じり合うように形成している。図28は、導光体2の裏面の中央部に形成された凹部に空気、樹脂あるいは透明物質を介して一次光源1を配置する場合の概略図であり、一次光源1を中心とした放射状に凹凸溝17が形成されている。
【0058】
凹凸溝17の形状としては、その断面が略三角形状、弧状、半球状、多角形状等を挙げることができる。中でも断面略三角形状のプリズム列あるいはV字状溝が効率よく出射光分布を制御でき好ましく、特に、断面が略二等辺三角形状のものが好ましい。このような断面略三角形状の凹凸溝17としては、図29に示したように、凹凸溝17の主面26と導光体2の基準平面22のなす角によって、導光体2の光出射面4から出射する出射光の凹凸溝17の配列方向(一次光源1を略中心とする円周方向)における出射光分布を制御する効率が変化する。このため導光体2の基準平面22と凹凸溝17の主面26のなす角は15〜65度が好ましく、より好ましくは15〜40度の範囲であり、さらに好ましくは20〜25度の範囲である。
【0059】
断面略三角形状の凹凸溝17は、その頂部が平坦または曲線状であってもよい。頂部を曲線状とする場合には、頂部の曲率半径Rと三角形状の底辺の長さ(凹凸溝17の幅)Pの比率R/Pを0.1〜0.7とすることが好ましい。R/Pをこの範囲とすることにより、導光体2の光出射面4から出射する出射光の凹凸溝17の配列方向における出射光分布を効率よく制御することができる。
【0060】
また、本発明において、導光体2の形状としては、厚さの均一な板状、くさび状、船型状等の種々の形状のものが使用できるが、厚さが一次光源1から遠ざかるに従って薄くなるようなくさび状のものが特に好ましい。
【0061】
本発明の面光源システムに使用する一次光源1としては、消費電力等の点からLED光源が好ましいが、ハロゲンランプ等のような他の略点状の光源を用いることもできる。このような略点状の一次光源1は、図1、図2に示したように導光体2のコーナー部に直線状や円弧状の切り欠きを設けて配置してもよいし、図3〜図5のように、導光体端面に配置してもよいし、図6のように面光源の内部に配置してもよい。また、略点状の一次光源1としては、単色光のもの、赤、緑、青の3原色の波長の光を有する白色光源等を用いることができる。本発明においては、このような一次光源1として略点状の光源を1個または複数個使用することができる。複数の略点状の光源を用いる場合には、図2あるいは図5のように導光体2の複数のコーナー部または端面に1個ずつ配置してもよいし、図4のように1つのコーナー部または端面に複数の略点状の光源を近接して配置してもよい。また、1つのコーナー部または端面に複数の略点状の光源を近接して配置する場合には、複数の略点状の光源をアレイ化したLEDアレイ等を使用することができる。
【0062】
一次光源1としては、目的や要求特性に応じて、最適の発光パターン(出射光分布)のものを用いることが好ましい。一般的には、一次光源1の前方の輝度が他の部分より高くなる現象を緩和するために、導光体2の光出射面4に平行な方向(a)での発光パターンの広がりは大きいことが好ましく、発光パターンのピーク半値幅が120〜180度程度であるものが好ましい。一次光源1を、導光体2の端面またはコーナー部に設置する場合の発光パターンの好ましい実施態様について、図30を参照して説明する。図30―aに示したように、導光体2の端面に一次光源1を設置する場合は、a方向の広がりが大きい発光パターンのものを使用することが好ましく、ピーク半値幅が140〜180度程度であるものが好ましい。また、図30−b、cに示したように、導光体2のコーナー部に一次光源1を設置する場合は、導光体2中に入射した光が導光体2のa方向において全面に向かって広がることが好ましく、入射した光の広がり角度が導光体2の面の広がりにほぼ一致することが好ましい。このため、光を入射する導光体2のコーナーの角度が90度である場合には一次光源1のa方向の発光パターンのピーク半値幅が60〜120度程度であるものが好ましく、コーナーの角度が45度である場合には一次光源1のa方向の発光パターンのピーク半値幅が20〜70度程度であるものが好ましい。
【0063】
また、一次光源1の光出射面4に垂直な方向(b)の発光パターンは、そのピーク半値幅が10〜90度程度であることが好ましい。これは、b方向の広すぎると光は一次光源1の近傍で出射しやすくなり輝度の均一性が低下する傾向にあり、b方向の発光パターンが狭すぎると導光体2からの出射率が小さくなり輝度が低下する傾向にあるためである。
【0064】
導光体2内でのa方向での入射光の広がり角度を大きくするためには、すべての方向の光を反射せずに入射できるように、一次光源1を配置する導光体2の端面に一次光源1を中心とする円弧状の切り欠き部27を設けることが好まし。また、導光体2の光出射面4内での輝度分布を調整する目的で、切り欠き部27を非球面にすることもできる。
【0065】
また、直線状に切り欠いた入光部の面上にレンチキュラーレンズ等のレンズ列を形成することもできる。この場合、レンズ列のピッチは10〜200μmの範囲とすることが好ましく、より好ましくは20〜100μmである。このピッチが小さすぎると入射光を導光板内部で効率よく広げるための正確な形状付与が困難となり、所望の性能が得られなくなる傾向にある。一方、レンズ列のピッチが大きすぎると、切り欠き部の有効エリア内に配置できるレンズ列の数が少なくなり、レンズ列の部分的な形状欠陥が生じた場合に、導光体2内部の光の分布に、不均一な輝度の偏りが視認され易くなる傾向にある。
【0066】
本発明においては、一次光源1として比較的指向性の高いLED等の点状光源を用いるため、特に導光体2の表面に指向性出射機構としてレンズ列を形成した場合には、導光体2の光出射面4と同一面内における出射光分布が数度〜十数度と非常に狭くなる場合があり、光出射面4の法線方向から観察した場合に一次光源1を略中心とする扇形の輝線が観察されることがある。このような場合に、導光体2のレンズ列を形成した表面を微細な粗面とすることによって、導光体2の光出射面4と同一平面内での出射光分布を広げ、一次光源1を略中心とする扇形の輝線の発生を抑止するができる。この場合、粗面化はレンズ列を形成した面に代えて、その反対側の面に施してもよいし、両方の面に施すこともできる。
【0067】
この粗面の程度は、レンズ面に対するISO4287/1−1984による平均傾斜角θaが0.1〜8度の範囲とすることが好ましく、より好ましくは0.5〜6度の範囲であり、さらに好ましくは1〜4度の範囲である。この粗面の平均傾斜角θaが0.1度未満であると、光出射面4と同一平面内での出射光分布の拡大の効果が十分得られなくなる傾向にある。また、粗面の平均傾斜角θaが8度を越えると、レンズ列の形状崩壊が大きくなり、レンズ列の指向性光出射特性が損なわれたり、光入射端面近傍での出射光量が増大し過ぎて輝度の均斉度が損なわれる傾向にある。
【0068】
また、異方拡散性の拡散シートを光偏向素子3の出光面11上に載置することによっても同様の効果を得ることができる。この場合、異方性拡散シートの拡散性の強いを、一次光源1の正面方向に延びる線と垂直となるように、異方性拡散シートを配置する。さらに、導光体2の表面に形成されるレンズ列の高さを、レンズ列が延びる方向において所定の間隔で変化させることによっても、同様の効果を得ることができる。この場合、レンズ列の高さを高くし、レンズ列の高さを変える間隔を小さくする程、出射光分布を広げることができる。レンズ列の高さの変化は1〜30μmの範囲とすることが好ましく、間隔は10〜1000μmの範囲とすることが好ましい。
【0069】
導光体2および光偏向素子3を構成する材料としては、ガラスや合成樹脂等の光透過性の高い材料を使用することができる。合成樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリスチレン、または、メチルメタクリレイトとスチレンの共重合体等を挙げることができ、このような合成樹脂を押出成形、射出成形等の通常の成形方法で板状体に成形することによって導光体2や光偏向素子3を製造することができる。特に、ポリメチルメタクリレート等のメタクリル樹脂が、その光線透過率の高さ、耐熱性、力学的特性、成形加工性にも優れており、導光体用材料として最適である。このようなメタクリル樹脂とは、メタクリル酸メチルを主成分とする樹脂であり、メタクリル酸メチルが80重量%以上であることが好ましい。
【0070】
本発明で、導光体2および光偏向素子3へプリズム形状等の表面形状を付与するためには、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を用いることもできる。活性エネルギー線硬化性樹脂組成物としては、分子内にアクリロイル基またはメタクリロイル基を有する重合性化合物、活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤、活性エネルギー線吸収剤等を主成分とする組成物が使用される。分子内に(メタ)アクリロイル基を有する重合性化合物としては、光重合性オリゴマー、多官能(メタ)アクリレート、単官能(メタ)アクリレート等の化合物が挙げられる。光重合性オリゴマーとしては、分子内に2つ以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネートと分子内に水酸基と(メタ)アクリロイル基を有する化合物を反応させて得られるウレタンポリ(メタ)アクリレートオリゴマー、分子内に2つ以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物と分子内にカルボキシル基と(メタ)アクリロイル基を有する化合物を反応させて得られるエポキシポリ(メタ)アクリレートオリゴマー等を挙げることかできる。
【0071】
具体的には、イソホロンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物とヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート等の水酸基合有(メタ)アクリレート化合物とを反応して得られるウレタンポリ(メタ)アクリレートオリゴマー、ビスフェノールAジグリシジルエーチル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールSジグリシジルエーテル、テトラブロモビスフェノールAジグリシジルエーテル等のエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応で得られるエポキシポリ(メタ)アクリレートオリゴマー等を代表として挙げることができる。
【0072】
多官能(メタ)アクリレート化合物としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ夕)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクルート、ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、2,2−ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシフェニル]−プロパン、2,2−ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル]−プロパン、2,2−ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル]−プロパニ、2,2−ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニル]−プロパン、2,2−ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3−フェニルフェニル]−プロパン、ビス[4−(メタ)アクリロイルチオフェニル]スルフィド、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシフェニル]−スルフォン、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル]−スルフォン、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル]−スルフォン、ビス[4−(メタ)アクロイルオキシペンタエトキシフェニル]−スルフォン、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3−フェニルフェニル]−スルフォン、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3,5−ジメチルフェニル]−スルフォン、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシフェニル]−スルフィド、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル]−スルフィド、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニル]−スルフィド、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3−フェニルフェニル]−スルフィド、ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3,5−ジメチルフェニル]−スルフィド、2,2−ビス[4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3,5−ジブロモフェニルプロパン]、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
【0073】
単官能(メタ)アクリレート化合物としては、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニルエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、パラクミルフェノールエチレンオキサイト変性(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロルフリル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−へキシル(メタ)アクリレート、2−ヒトロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、フォスフォエチル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。本発明においては、上記のような化合物を単独で使用してもよいし、2種類以上を混合して使用してもよい。
【0074】
本発明で用いる活性エネルギー線感応性ラジ力ル重合開始剤は、紫外線等の活性エネルギー線に感応してラジ力ルを発生し、前述の重合性化合物の重合を開始させる成分である。活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤は、360〜400nmの波長域に光吸収を有し、400nm以上の波長域に実質的に吸収を有さないものが好ましい。これは、活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤が360〜400nmの波長域に吸収を有することにより活性エネルギー線吸収剤が吸収しない活性エネルギー線を吸収し効率的にラジカルを発生することができるためである。また、400nm以上の波長域に実質的に吸収がないことにより、着色のないレンズ部を形成することができるためである。なお、400nm以上の波長域に実質的に吸収がないとは、実際の活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤の使用濃度および漏光モジュレ−タ−の厚みにおいて、400nm以上の波長域に活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤に起因する吸収が1%以下であることを意味する。活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤の配合量は、上記重合性化合物100重量部に対して0.01〜5重量部の範囲とすることが好ましく、さらに好ましくは0.1〜3重量部の範囲である。これは、活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤の配合量が0.01重量部未満であると、活性エネルギー線照射による硬化が遅くなる傾向にあり、逆に5重量部を超えると得られたレンズ部が着色しやすくなる傾向にあるためである。
【0075】
活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤の具体例としては、3,3−ジメチル−4−メトキシ−ベンゾフェノン、ベンジルジメチルケタール、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、p−ジメチルアミノ安息香酸エチル、ベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、メチルフェニルグリオキシレート、エチルフェニルグリオキシレート、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパノン−1,2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイト等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
【0076】
本発明においては、これらの中でも、メチルフェニルグリオキシレート、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイドが硬化性の点で特に好ましい。
【0077】
本発明で用いる活性エネルギー線吸収剤は、外光として入射してくる活性エネルギー線を吸収し、導光体層との活性エネルギー線による劣化を抑止し、密着性の長期間確保させるための成分である。さらに、本発明の活性エネルギー線硬化性組成物には、必要に応じて、酸化防止剤、黄変防止剤、ブルーイング剤、顔料、沈降防止剤、消泡剤、帯電防止剤、防曇剤等の各種添加剤を含有させてもよい。
【0078】
本発明の導光体2および光偏向素子3は、上記のような活性エネルギー線硬化性組成物を用いて透光性基材の少なくとも一方の表面にレンズパターン等の表面形状を形成することができる。特に、光偏向素子3は、このような構成のものが好ましい。透光性基材としては、活性エネルギー線を透過するものであれば特に限定されるものではなく、柔軟な硝子板等でもよいが、一般的にはアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリメタクリルイミド樹脂、ポリエステル樹脂等の透明合成樹脂フィルム、シートあるいは板が使用される。
【0079】
導光体2や光偏向素子3は、上記のような活性エネルギー線硬化性組成物を用いて表面形状を形成する方法の外、射出成型、押し出し成型、プレス成形等の通常の方法を用いて製造することができる。導光体2の成型方法としては射出成型が、光偏向素子3の成型方法としては射出成形または活性エネルギー線硬化性組成物を用いる方法が特に好ましく用いられる。導光体2や光偏向素子3の表面に凹凸形状を付与するために使用される型としては、金属板等に切削、エッチング、放電加工、レ−ザ−加工等の方法でプリズム列パターン等の凹凸形状等を刻印する。特に、短時間で正確な形状を形成できる切削法が好ましい。また、粗面形状を有する型を作製する場合にはエッチングやブラスト等が用いられる。
【0080】
また、図16に示したような、パタ−ン状に平担化されたレンズ列を形成するためには、表面にレンズ列を形成した成型物に、活性エネルギー線硬化性組成物等を用いてパタ−ン状にレンズ部を埋設するような印刷を施した後、活性エネルギー線等の照射によって活性エネルギー線硬化性組成物等を硬化させた後、電鋳によって表面形状を転写したものを導光体用型として用いることができる。
【0081】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
【0082】
平均傾斜角
触針式表面粗さ計(東京精器社製サーフコム570A型)にて、触針として1μmR、55゜円錐ダイヤモンド針(010−2528)を用いて、駆動速度0.03mm/秒で測定した。抽出曲線の平均線から、傾斜の補正を行った後、前記(3)式および(4)式に従ってその曲線を微分した曲線の中心線平均値を求めた。
【0083】
出射光分布の測定
面光源システムの表面に4mmφのピンホールを有する黒色の紙をピンホールが表面の中央に位置するように固定し、輝度計の測定円が8〜9mmとなるように距離を調整し、光源を中心とする円弧の径方向と円弧の周方向でピンホールを中心にゴニオ回転軸が回転するように調節した。それぞれの方向で回転軸を+80度〜−80度まで0.5度間隔で回転させながら、輝度計で出射光の輝度分布を測定した。
【0084】
実施例1
導光体の作製
鏡面仕上げをした48mm×34mm、厚さ3mmの真鍮板の表面に、ピッチ30μmで、断面形状が頂角160度の断面二等辺三角形で、48mm×34mmの四角形状の1つのコーナー近傍を中心とした円弧状プリズム列を同心円状に形成し、隣接する円弧状プリズム列間に30〜200μmの平坦部を中心部より徐々に間隔が狭くなるように形成した円弧状プリズムパターンを40mm×30mmの有効領域Zに切削加工した金型を得た。得られた金型と、鏡面仕上げをした48mm×34mm、厚さ3mmの真鍮板を用いて射出成形を行い、長辺48mm、短辺34mm、厚み0.8mmの矩形の導光板を得た。射出成形の材料としては、ポリメチルメタクリレ−トを用いた。
【0085】
得られた導光体は、一方の面が平滑面で、他方の面に図31に示したような円弧状プリズムパターンが形成されていた。この導光体の円弧状プリズム列の中心となるコーナー部を端面長さ4mmの平面状に切り欠き部を形成した。
【0086】
光偏向素子の作製
鏡面仕上げをした48mm×34mm、厚さ3mmの真鍮板の表面に、ピッチ50μmで、断面形状が65.4度の頂角を挟む2つの傾斜面が曲率半径400μmの凸状曲面である略二等辺三角形で、48mm×34mmの四角形状の1つのコーナー近傍を中心とした円弧状プリズム列を同心円状に並列して連設した円弧状プリズムパターンを切削加工した金型を得た。得られた金型にアクリル系紫外線硬化性組成物を注入し、188μmのポリエステルフィルム(東洋紡社製A4000、屈折率1.600)を重ね合わせた後、高圧水銀ランプを用いてポリエステルフィルムを通して紫外線を照射しアクリル系紫外線硬化性組成物を硬化し、金型から剥離しプリズムシートを得た。得られたプリズムシートは、ポリエステルフィルムの片面に、屈折率1.528の紫外線硬化樹脂からなり、ピッチ50μmで、65.4度の頂角を挟む2つのプリズム面が曲率半径400μmの凸状曲面である略二等辺三角形で、1つのコーナー近傍を中心とする同心円状の円弧状プリズム列が並列して連設した円弧状プリズムパターンが形成されていた。
【0087】
面光源システムの作製
得られた導光体の円弧状プリズムパターンが形成された面側に光拡散反射フィルム(辻本電機製作所社製SU−119)を設置し、導光体の光出射面となる平滑面側に、得られたプリズムシ−トを円弧状プリズムパターンを形成した面が導光体側となり、形成した円弧状プリズム列の中心となるコーナー部が導光体の切り欠き部と重なるように設置した。また、導光体の切り欠き部には、導光体の光出射面と平行方向のピーク半値幅が115度(±57.5度)、垂直方向のピーク半値幅110度(±55度)のLED光源を1個設置し、15mAの電流を流した。
【0088】
評価
得られた面光源システムの出射光分布を測定したところ、半値幅(ピーク出射光の輝度に対して輝度値が1/2となる分布の広がり角)は、光源を中心とする円弧状プリズムパターンの径方向で20度、周方向で10度であった。また、ピーク出射光の輝度は、3000cd/cmであり、非常に輝度の高いものであった。また、面光源システムの外観は輝度むら等の発現もなく良好であった。
【0089】
実施例2
鏡面仕上げをした48mm×34mm、厚さ3mmのSUS板の表面を、粒径53μm以下のガラスビーズ(不二製作所社製FGB−400)を用いて、SUS板から吹付けノズルまでの距離を40cmとして、吹付け圧力1.0kgf/cmで40mm×30mmの有効領域にブラスト処理を行い、粗面加工した金型を得た。得られた粗面金型と実施例1で使用した円弧状プリズムパターンを形成した金型を用いて射出成形を行い、長辺48mm、短辺34mm、厚み0.8mmの矩形の導光板を得た。射出成形の材料としては、ポリメチルメタクリレ−トを用いた。
【0090】
得られた導光体は、一方の面が平均傾斜角0.6度の粗面で、他方の面に円弧状プリズムパターンが形成されていた。この導光体の円弧状プリズム列の中心となるコーナー部を端面長さ4mmの平面状に切り欠き部を形成した。次いで、ピッチ100μmの凹状レンチキュラーレンズ列を並列して連設した真鍮板(平均傾斜角3.5度)を加熱した状態で、切り欠き面に圧着し、導光体の厚さ方向にレンチキュラーレンズ列が連設したレンズ面を形成した。
【0091】
得られた導光体と、プリズム面を平面とした以外は実施例1と同様にして円弧状プリズムパターンが形成された光偏向素子とを用いて、実施例1と同様にして面光源システムを作製した。この面光源システムの出射光分布を測定したところ、半値幅は、光源を中心とする円弧状プリズムパターンの径方向で22度、周方向で27度であった。また、ピーク出射光の輝度は、1600cd/cmであり、輝度の高いものであった。また、面光源システムの外観は輝度むら等の発現もなく良好であった。
【0092】
実施例3
鏡面仕上げをした48mm×34mm、厚さ3mmの真鍮板の表面に、断面形状が頂角130度の二等辺三角形で、48mm×34mmの四角形状の1つのコーナー近傍を中心として放射状に延びるプリズム列を30度ピッチで、40mm×30mmの有効領域の外側に切削加工により形成した金型を得た。得られた放射状プリズムパターンを形成した金型と実施例1で使用した円弧状プリズムパターンを形成した金型を用いて、放射状プリズムパターンの中心と円弧状プリズムパターンの中心が一致するようにして射出成形を行い、長辺48mm、短辺34mm、厚み0.8mmの矩形の導光板を得た。射出成形の材料としては、ポリメチルメタクリレ−トを用いた。
【0093】
得られた導光体は、一方の面に図23−fに示すような放射状プリズムパターンが形成され、他方の面に円弧状プリズムパターンが形成されていた。この導光体の円弧状プリズム列の中心となるコーナー部を端面長さ4mmの平面状に切り欠き部を形成した。
得られた導光体と、実施例1と同様にして円弧状プリズムパターンが形成された光偏向素子とを用いて、実施例1と同様にして面光源システムを作製した。この面光源システムの出射光分布を測定したところ、半値幅は光源を中心とする円弧状プリズムパターンの径方向で20度、周方向で18度であった。また、ピーク出射光の輝度は、2000cd/cmであり、十分に輝度の高いものであった。また、面光源システムの外観は輝度むら等の発現もなく良好であった。
【0094】
比較例1
鏡面仕上げをした48mm×34mm、厚さ3mmの真鍮板の表面に、ピッチ50μmで、断面形状が63度の頂角を挟む2つの傾斜面が曲率半径400μmの凸状曲面である略二等辺三角形で、48mm×34mmの四角形状の一方の対角線に直交するリニアプリズム列を並列して連設したプリズムパターンを切削加工した金型を得た。得られた金型にアクリル系紫外線硬化性組成物を注入し、188μmのポリエステルフィルム(東洋紡社製A4000、屈折率1.600)を重ね合わせた後、高圧水銀ランプを用いてポリエステルフィルムを通して紫外線を照射しアクリル系紫外線硬化性組成物を硬化し、金型から剥離しプリズムシートを得た。得られたプリズムシートは、ポリエステルフィルムの片面に、屈折率1.528の紫外線硬化樹脂からなり、ピッチ50μmで、63度の頂角を挟む2つのプリズム面が曲率半径400μmの凸状曲面である略二等辺三角形のリニアプリズム列が並列して連設した図32に示すようなプリズムパターンが形成されていた。
【0095】
得られた光偏向素子を、実施例1で使用した導光体に光偏向素子のリニアプリズム列が導光体に形成した円弧状プリズムパターンの中心を含む対角線と直交するように配置する以外は、実施例1と同様にして面光源システムを作製した。この面光源システムの出射光分布を測定したところ、半値幅は光源を中心とする円弧状プリズムパターンの径方向で20度、周方向で10度であった。また、ピーク出射光の輝度は、3000cd/cmであり、非常に輝度の高いものであったが、面光源システムの外観は光源を含む対角線方向のみが非常に明るく、周辺部が暗くなっており、輝度むらが目立つものであった。
【0096】
【発明の効果】
本発明は、光偏向素子として、その少なくとも片面に多数のプリズム列が一次光源を取り囲むように略弧状に並列して配置されているものを使用することにより、低消費電力でコンパクトであり、輝度が高く、輝度の均一性の優れたLED光源等の略点状光源を使用した面光源システムを提供することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の面光源システムの基本構造を示す概略図である。
【図2】本発明の光偏向素子のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図3】本発明の光偏向素子のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図4】本発明の光偏向素子のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図5】本発明の光偏向素子のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図6】本発明の光偏向素子のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図7】本発明の光偏向素子の一実施形態のプリズム単位の形状を示す概略図である。
【図8】本発明の光偏向素子の一実施形態のプリズム単位の形状を示す概略図である。
【図9】本発明の光偏向素子の一実施形態のプリズム単位の形状を示す概略図である。
【図10】本発明の導光体の一実施形態の表面形状を示す概略図である。
【図11】本発明の導光体の一実施形態の表面形状を示す概略図である。
【図12】本発明の導光体の一実施形態の表面形状を示す概略図である。
【図13】本発明の導光体の一実施形態導光体を示す概略図である。
【図14】表面に弧状プリズム列を形成した本発明の導光体の径方向の断面を示す概略図である。
【図15】表面に弧状プリズム列を形成した本発明の導光体の径方向の断面を示す概略図である。
【図16】表面に弧状プリズム列を形成した本発明の導光体の径方向の断面を示す概略図である。
【図17】表面に弧状プリズム列を形成した本発明の導光体のパターン化を示す概略図である。
【図18】本発明の導光体の弧状のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図19】本発明の導光体の弧状のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図20】本発明の導光体の弧状のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図21】本発明の導光体の弧状のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図22】本発明の導光体の弧状のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図23】表面に放射状プリズム列を形成した本発明の導光体のプリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図24】本発明の導光体の放射状プリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図25】本発明の導光体の放射状プリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図26】本発明の導光体の放射状プリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図27】本発明の導光体の放射状プリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図28】本発明の導光体の放射状プリズム列パターンの一実施形態を示す概略図である。
【図29】表面に放射状プリズム列を形成した本発明の導光体のプリズム単位の形状を示す概略図である。
【図30】一次光源の発光パターンを示す概略図である。
【図31】本発明の実施例の導光体の円弧状プリズム列パターンを示す概略図である。
【図32】本発明の比較例の光偏向素子のプリズム列パターンを示す概略図である。
【符号の説明】
1 1次光源
2 導光体
3 光偏向素子
4 光出射面
5 プリズム列
6 反射シート
7 凹部または孔
8、13 光偏向素子の基準平面
9、15 一次光源から遠いプリズム面
10、23 一次光源から近いプリズム面
11 出光面
12 導光体末端から戻ってくる光
14 入光面
16 弧状プリズム列
17 凹凸溝
18 粗面
20 異屈折率層
21 隣接するプリズム単位に入射する光
22 導光体の基準平面
24 出射光分布を乱す光
25 埋設部
26 凹凸溝の主面
27 切り欠き部

Claims (3)

  1. 少なくとも1つの略点状の一次光源と、それより出射される光を入射する光入射面と該入射光を導光して出射する光出射面を有する導光体と、導光体からの出射光の方向を制御する光偏向素子からなる面光源システムにおいて、
    前記一次光源が導光体のコーナー部または端面に配置され、
    前記導光体の前記光出射面およびその反対側の面の少なくとも一方に、多数のレンズ列が前記点光源を取り囲む略弧状に配置されており
    前記光偏向素子の少なくとも片面に多数のレンズ列が前記一次光源を取り囲むように略弧状に並列して配置されていることを特徴とする面光源システム。
  2. 前記光偏向素子は、少なくとも導光体に対面する側の入光面にレンズ列が形成されていることを特徴とする請求項1記載の面光源システム。
  3. 前記レンズ列が2つのプリズム面から構成されるプリズム列であり、少なくとも一方のプリズム面の少なくとも一部が、凸状または凹状の曲面形状をなしていることを特徴とする請求項2に記載の面光源システム。
JP2001310123A 2000-12-14 2001-10-05 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子 Expired - Fee Related JP4266551B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310123A JP4266551B2 (ja) 2000-12-14 2001-10-05 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子
US10/013,671 US6669350B2 (en) 2000-12-14 2001-12-13 Planar light source system and light deflecting device therefor
EP01270241A EP1361392A4 (en) 2000-12-14 2001-12-14 FLAT-LIKE LIGHT-SOURCE SYSTEM AND OPTICAL DEFLECTION ELEMENT
TW090131031A TWI292838B (ja) 2000-12-14 2001-12-14
PCT/JP2001/010980 WO2002048608A1 (fr) 2000-12-14 2001-12-14 Systeme de source de lumiere de surface et element de deviation optique
KR1020037007930A KR100902447B1 (ko) 2000-12-14 2001-12-14 면광원 시스템 및 여기에 사용되는 광 편향 소자
CNB018203205A CN1223790C (zh) 2000-12-14 2001-12-14 面光源***及其中使用的光偏转元件
KR1020097003938A KR20090031952A (ko) 2000-12-14 2001-12-14 면광원 시스템 및 여기에 사용되는 광 편향 소자
US10/617,805 US7380969B2 (en) 2000-12-14 2003-07-14 Planar light source system and light deflecting device therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380893 2000-12-14
JP2000-380893 2000-12-14
JP2001310123A JP4266551B2 (ja) 2000-12-14 2001-10-05 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002245823A JP2002245823A (ja) 2002-08-30
JP2002245823A5 JP2002245823A5 (ja) 2005-06-16
JP4266551B2 true JP4266551B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=26605853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310123A Expired - Fee Related JP4266551B2 (ja) 2000-12-14 2001-10-05 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6669350B2 (ja)
EP (1) EP1361392A4 (ja)
JP (1) JP4266551B2 (ja)
KR (2) KR20090031952A (ja)
CN (1) CN1223790C (ja)
TW (1) TWI292838B (ja)
WO (1) WO2002048608A1 (ja)

Families Citing this family (197)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364341B2 (en) 1999-02-23 2008-04-29 Solid State Opto Limited Light redirecting films including non-interlockable optical elements
US6752505B2 (en) * 1999-02-23 2004-06-22 Solid State Opto Limited Light redirecting films and film systems
JP4266551B2 (ja) * 2000-12-14 2009-05-20 三菱レイヨン株式会社 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子
JP3635248B2 (ja) * 2001-07-23 2005-04-06 日本ライツ株式会社 平面照明装置
JP2003150073A (ja) * 2001-08-27 2003-05-21 Omron Corp 画像表示装置及びフロントライト
JP2003151331A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP3803062B2 (ja) * 2001-12-27 2006-08-02 矢崎総業株式会社 車両用指示装置
KR100685548B1 (ko) * 2002-01-18 2007-02-22 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 광원 장치
JP4035998B2 (ja) * 2002-01-23 2008-01-23 オムロン株式会社 面光源装置、拡散板及び液晶表示装置
KR100783592B1 (ko) * 2002-02-05 2007-12-07 삼성전자주식회사 조명장치 및 이를 백라이트로 채택한 표시장치
JP2003240962A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 導光板およびこれを用いた面光源装置
JP4889130B2 (ja) * 2002-03-15 2012-03-07 三菱レイヨン株式会社 光偏向素子及び面光源装置
US7522809B2 (en) * 2002-05-20 2009-04-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Planar light source and light guide for use therein
JP2004047294A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Canon Inc バックライト装置及び表示装置
JP4055056B2 (ja) * 2002-07-19 2008-03-05 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP3923867B2 (ja) * 2002-07-26 2007-06-06 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 面状光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
US6814457B2 (en) * 2002-08-05 2004-11-09 Taiwan Green Point Enterprise Co., Ltd. Light guide structure for light guide plate
TWI247927B (en) 2002-08-15 2006-01-21 Mitsubishi Rayon Co Planar light source apparatus and light guide used therein
AU2003261840A1 (en) * 2002-08-30 2004-04-30 Hitachi Chemical Co., Ltd. Light guide plate and backlight device
US6993244B2 (en) * 2002-10-18 2006-01-31 Heng Huang Kuo Radial type light-guiding plate
US6974235B2 (en) * 2002-10-25 2005-12-13 Acuity Brands, Inc. Prismatic structures having shaped surfaces
US20040095769A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Huang Kuo Jui Photoconductive structure of backlight module
JP4012048B2 (ja) * 2002-11-15 2007-11-21 日立マクセル株式会社 面状光源及びこれを用いた液晶表示装置
DE10254460A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-09 Wintek Corp., Tepz Tantzu Photoleitende Struktur eines Hinterleuchtungsmoduls
JP4436105B2 (ja) * 2002-11-29 2010-03-24 富士通株式会社 リフレクタ及び照明装置及び導光板及び表示装置
JP4170084B2 (ja) * 2002-12-04 2008-10-22 三菱電機株式会社 面状光源装置及び表示装置
FR2848288B1 (fr) * 2002-12-05 2005-12-09 Schneider Electric Ind Sas Dispositif d'eclairage a diodes electroluminescentes
TW558015U (en) * 2002-12-06 2003-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight module
WO2004053539A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 光偏向素子及び光源装置
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
JP2004253318A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Minebea Co Ltd 面状照明装置
US20040164873A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Lee Steven K. Indicator device
US20040212981A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Toppoly Optoelectronics Corp. LED lighting module
WO2005017407A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Fujitsu Limited 照明装置及び液晶表示装置
US6997595B2 (en) * 2003-08-18 2006-02-14 Eastman Kodak Company Brightness enhancement article having trapezoidal prism surface
JP4507062B2 (ja) * 2003-11-20 2010-07-21 オムロン株式会社 面光源装置及び当該装置を用いた機器
KR100606968B1 (ko) * 2003-12-29 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치의 백 라이트 유닛 및 이를 사용한 액정표시장치
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
EP1566686A1 (fr) * 2004-02-20 2005-08-24 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Dispositif de rétro-éclairage pour élément d'affichage
US7223009B2 (en) * 2004-02-20 2007-05-29 Eta Sa Manufacture Horlogere Suisse Backlighting device for an information display element of a portable object
EP1571481A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-07 AgfaPhoto GmbH Beleuchtungssystem
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
JP2005331565A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置および電子機器
US20050261057A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Wms Gaming, Inc. Gaming machine with light altering features
JP4717494B2 (ja) * 2004-05-20 2011-07-06 セイコーインスツル株式会社 照明装置およびこれを用いた表示装置
TWI285772B (en) * 2004-06-18 2007-08-21 Innolux Display Corp A light guide plate and a backlight module using the same
TWI300494B (en) * 2004-07-23 2008-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guiding plate and backlight module using the same
CN100405174C (zh) * 2004-07-24 2008-07-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及背光模组
TWI241441B (en) * 2004-08-13 2005-10-11 Innolux Display Corp Light guide plate
JP2006091821A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd プリズムシート及びこれを用いた表示装置
TWI299412B (en) * 2004-08-27 2008-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and backlight module using the same
CN100468153C (zh) * 2004-09-10 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板和背光模组
US7508571B2 (en) 2004-09-27 2009-03-24 Idc, Llc Optical films for controlling angular characteristics of displays
US7630123B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
US7710636B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7750886B2 (en) 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
CN100510515C (zh) * 2004-09-28 2009-07-08 三菱丽阳株式会社 面光源装置用导光体及面光源装置
US7182499B2 (en) * 2004-11-12 2007-02-27 Radiant Opto-Electronics Corporation Light-conductive board and a rear light module using the light-conductive board
CN100338514C (zh) * 2004-12-17 2007-09-19 胜华科技股份有限公司 光学偏折扩散元件及使用该元件的液晶显示器
TW200623940A (en) * 2004-12-21 2006-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A field emission type light source and a backlight source device using the same
TWI272432B (en) * 2004-12-24 2007-02-01 Coretronic Corp Edge type light guiding mechanism of a backlight module
JP2006209076A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Nichia Chem Ind Ltd 導光体およびそれを用いた面発光装置
TWI321247B (en) * 2005-02-16 2010-03-01 Au Optronics Corp Backlight module and flat panel display
US7220042B2 (en) * 2005-03-09 2007-05-22 K-Bridge Electronics Co., Ltd. Light guide plate structure of backlight module
JP4324133B2 (ja) * 2005-06-14 2009-09-02 日本ライツ株式会社 導光板および平面照明装置
US8262252B2 (en) * 2005-07-13 2012-09-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system
JP5011676B2 (ja) * 2005-08-12 2012-08-29 株式会社日立製作所 表示装置を備える機器
CN100419522C (zh) * 2005-08-19 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板和背光***
TWI391711B (zh) * 2005-09-13 2013-04-01 Efun Technology Co Ltd 具有導光構造之聚光片
KR20070043102A (ko) * 2005-10-20 2007-04-25 삼성전자주식회사 점광원용 광 가이드 유닛, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및표시 장치
TWI315432B (en) * 2005-11-21 2009-10-01 Optoma Corp Brightness enhancement film and backlight module
US7637639B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-29 3M Innovative Properties Company LED emitter with radial prismatic light diverter
US7866871B2 (en) 2006-01-13 2011-01-11 Avery Dennison Corporation Light enhancing structures with a plurality of arrays of elongate features
US7545569B2 (en) 2006-01-13 2009-06-09 Avery Dennison Corporation Optical apparatus with flipped compound prism structures
US7366393B2 (en) * 2006-01-13 2008-04-29 Optical Research Associates Light enhancing structures with three or more arrays of elongate features
US7674028B2 (en) 2006-01-13 2010-03-09 Avery Dennison Corporation Light enhancing structures with multiple arrays of elongate features of varying characteristics
US20070177405A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Toppoly Optoelectronics Corp. Backlight unit, liquid crystal display module and electronic device
JP4694985B2 (ja) * 2006-02-13 2011-06-08 セイコーインスツル株式会社 面発光装置及び表示装置
US7603001B2 (en) 2006-02-17 2009-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device
TWI274827B (en) * 2006-03-24 2007-03-01 Wintek Corp Light guide plate, light deflecting element configuration and surface light source device
JP2007280635A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2007279474A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
JP2008016408A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源
US20080049445A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Backlight Using High-Powered Corner LED
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
CN101149522B (zh) * 2006-09-18 2011-05-25 胜华科技股份有限公司 背光模块
KR20150014978A (ko) 2006-10-06 2015-02-09 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이 장치 및 디스플레이의 형성 방법
WO2008045207A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
US7855827B2 (en) 2006-10-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting
US8107155B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
WO2008045311A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
EP1980882A3 (en) * 2006-10-06 2012-12-12 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Thin light bar and method of manufacturing
WO2008045462A2 (en) 2006-10-10 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with diffractive optics
KR100818280B1 (ko) * 2006-10-25 2008-04-01 삼성전자주식회사 면발광장치 및 이를 채용한 디스플레이 장치
US7864395B2 (en) * 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
CN101191945B (zh) * 2006-11-29 2010-11-10 清华大学 背光模组
KR20090104077A (ko) * 2006-12-29 2009-10-05 오와이 모디네스 리미티드 조명 애플리케이션들을 위한 인커플링 구조물
US7777954B2 (en) 2007-01-30 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of providing a light guiding layer
US20080188277A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Ritter Janice E Electronic Game Device And Method Of Using The Same
US20100184499A1 (en) * 2007-02-01 2010-07-22 Ritter Janice E Electronic Game Device and Method of Using the Same
US7740391B2 (en) * 2007-02-21 2010-06-22 Wintek Corporation Backlight module
US7530721B2 (en) * 2007-04-18 2009-05-12 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Double-sided turning film
CN101295103B (zh) * 2007-04-29 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其光学板
US7733439B2 (en) 2007-04-30 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dual film light guide for illuminating displays
CN101303428A (zh) * 2007-05-08 2008-11-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其光学板
CN101308224B (zh) * 2007-05-18 2011-06-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其光学板
JP2008298878A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Nitto Denko Corp 光導波路デバイス
US9046634B2 (en) * 2007-06-14 2015-06-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Thin flash or video recording light using low profile side emitting LED
US8585273B2 (en) * 2007-07-31 2013-11-19 Rambus Delaware Llc Illumination assembly including wavelength converting material
DE102007040113A1 (de) 2007-08-24 2009-02-26 Siemens Ag Flächenleuchte und flächiger Lichtleiter
JP2009053316A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 照明装置,原稿読取装置,画像読取装置および画像形成装置ならびに画像送受信装置
CN101382698B (zh) * 2007-09-06 2012-01-11 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 背光模组
TWI451138B (zh) * 2007-10-05 2014-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 稜鏡片及採用該稜鏡片之液晶顯示裝置
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
TW200940871A (en) * 2008-01-08 2009-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Lighting system
US8721149B2 (en) 2008-01-30 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device having a tapered light guide
JP2011512006A (ja) 2008-01-30 2011-04-14 デジタル オプティクス インターナショナル,リミティド ライアビリティ カンパニー 薄型照明システム
JP5078640B2 (ja) * 2008-01-30 2012-11-21 セイコーインスツル株式会社 照明装置及びこれを用いた液晶表示装置
CN101932872B (zh) * 2008-02-01 2012-06-27 可乐丽股份有限公司 面光源元件和具备其的图像显示装置
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
WO2009102733A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light diffuser for reflective displays
US8654061B2 (en) 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light solution
JP2009252436A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 National Chiao Tung Univ 一部の光照射野において二次制御が可能なバックライトモジュールを形成する光学装置
WO2009129264A1 (en) 2008-04-15 2009-10-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8118468B2 (en) 2008-05-16 2012-02-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination apparatus and methods
TWI384291B (zh) * 2008-05-16 2013-02-01 Au Optronics Corp 放射狀溝槽之光學基板以及應用其之背光模組
CA2726120A1 (en) 2008-05-28 2009-12-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Front light devices and methods of fabrication thereof
JP5536043B2 (ja) * 2008-05-30 2014-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 丸い照明装置
CN101631149B (zh) * 2008-07-17 2012-09-26 比亚迪股份有限公司 一种手机及其外壳背光模组的制造方法
US20100027293A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Intematix Corporation Light Emitting Panel
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
EP2350526B1 (en) 2008-10-10 2014-12-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc Distributed illumination system
US8317352B2 (en) 2008-12-11 2012-11-27 Robert Saccomanno Non-invasive injection of light into a transparent substrate, such as a window pane through its face
KR20110104090A (ko) 2009-01-13 2011-09-21 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 대면적 광 패널 및 스크린
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
US20110299013A1 (en) * 2009-03-06 2011-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Planar illumination device and display device provided with the same
TWI380096B (en) * 2009-05-08 2012-12-21 Au Optronics Corp Backlight unit
KR101546741B1 (ko) * 2009-05-13 2015-08-25 삼성디스플레이 주식회사 광 출사 모듈 및 이를 갖는 표시장치
BRPI1012084A2 (pt) 2009-05-29 2017-01-10 Qualcomm Mems Technologies Inc dispositivo de exibição de luz e método de produção do mesmo
WO2010141567A2 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Rambus International Ltd. Light emitting assemblies having optical conductors with a tapered cross sectional shape
TWM375632U (en) * 2009-09-04 2010-03-11 Depo Auto Parts Ind Co Ltd Vehicle optical device
US8297802B2 (en) * 2009-10-09 2012-10-30 Wintek Corporation Optical film having linear protrusions with inwardly curved ridges and back light module with the optical film
WO2011065052A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 シャープ株式会社 面状照明装置およびそれを備えた表示装置
TWI438531B (zh) * 2009-12-15 2014-05-21 Ind Tech Res Inst 面型光源模組以及光學膜片
US20110169428A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Edge bar designs to mitigate edge shadow artifact
CN102192440B (zh) * 2010-03-19 2012-07-04 中强光电股份有限公司 背光模组
JP5578918B2 (ja) * 2010-04-07 2014-08-27 矢崎総業株式会社 導光板及びそれを備えた指針計器
WO2012020669A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 シャープ株式会社 調光装置及び表示装置
KR20120017585A (ko) * 2010-08-19 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 터치스크린패널
US8402647B2 (en) 2010-08-25 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies Inc. Methods of manufacturing illumination systems
US8506151B2 (en) * 2010-09-02 2013-08-13 Lg Innotek Co., Ltd. Backlight unit
CN102081184B (zh) * 2010-11-23 2013-03-27 吴明番 一种覆盖有光学膜层的导光体
US8770810B2 (en) 2010-12-10 2014-07-08 Smr Patents S.A.R.L. Rear view mirror assembly with optical indicator
EP2463157B1 (en) * 2010-12-10 2015-04-15 SMR Patents S.à.r.l. Rear view mirror assembly with optical indicator
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
TWI421596B (zh) * 2010-12-31 2014-01-01 Au Optronics Corp 三維顯示裝置及其背光模組
JP2012209127A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Alps Electric Co Ltd 導光シート、これを用いた接点ばね付シート及びこれを用いたスイッチ装置
KR20130019079A (ko) 2011-08-16 2013-02-26 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
CN103133918B (zh) 2011-11-23 2015-11-11 财团法人工业技术研究院 面光源以及可挠性面光源
KR20130102679A (ko) * 2012-03-08 2013-09-23 삼성디스플레이 주식회사 광원 어셈블리 및 이를 포함하는 표시장치
KR102075922B1 (ko) * 2012-05-10 2020-02-11 엘지디스플레이 주식회사 도광판 및 이를 이용한 액정표시 장치
KR101224607B1 (ko) * 2012-05-31 2013-01-22 주식회사 이아이라이팅 다중 반사식 광학모듈
KR20140007662A (ko) * 2012-07-10 2014-01-20 삼성디스플레이 주식회사 광원모듈 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
KR101981546B1 (ko) * 2012-09-21 2019-05-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN102890306A (zh) * 2012-10-11 2013-01-23 京东方科技集团股份有限公司 导光板及其制造方法和成型模具
TWI490607B (zh) * 2012-10-15 2015-07-01 群康科技(深圳)有限公司 顯示裝置及其發光模組與導光板
TWI514018B (zh) * 2012-12-13 2015-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板及使用該導光板之背光模組
TW201426124A (zh) * 2012-12-25 2014-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 背光模組
KR102133762B1 (ko) 2013-01-10 2020-07-15 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
CN104006353A (zh) * 2013-02-22 2014-08-27 扬升照明股份有限公司 反射片、光源模块与显示装置
CN103226261A (zh) * 2013-03-26 2013-07-31 苏州晶智科技有限公司 一种用于液晶显示器的二维准直背光模组
CN103256537A (zh) * 2013-04-26 2013-08-21 浙江宝兰电气有限公司 一种用于室内吊顶的扣板状led照明装置
US9256020B2 (en) 2013-08-07 2016-02-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light-guiding plate comprising a plurality of trenches radiating from a first incident surface and a plurality of mesh dots, backlight module and liquid crystal display device
CN103399371B (zh) * 2013-08-07 2016-04-27 深圳市华星光电技术有限公司 导光板、背光模组及液晶显示装置
TW201508355A (zh) * 2013-08-23 2015-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板及其製作方法
WO2015046239A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 堺ディスプレイプロダクト株式会社 照明装置及び表示装置
WO2016019220A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Rambus Delaware Llc Light guide and lighting assembly with array of micro-optical element groupings
US10539294B2 (en) 2015-01-19 2020-01-21 SMR Patents S.à.r.l. Automobile exterior rear view mirror blind spot warning indication device
US9547118B2 (en) * 2015-03-07 2017-01-17 Ledyoung Technology Corporation Light guide panel with an improved light guide structure
EP3295226A1 (en) * 2015-05-13 2018-03-21 Corning Incorporated Light guides with reduced hot spots and methods for making the same
KR102324866B1 (ko) * 2015-05-26 2021-11-12 엘지디스플레이 주식회사 백라이트유닛과 액정표시장치 및 이의 구동방법
US10732344B2 (en) 2015-08-26 2020-08-04 3M Innovative Properties Company Collimating light guide
EP3390902A1 (en) * 2015-12-17 2018-10-24 3M Innovative Properties Company Light guides
JP6680195B2 (ja) * 2016-12-08 2020-04-15 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機
KR101799527B1 (ko) * 2017-03-22 2017-11-20 (주)성원티피에스 레이저 광원장치 및 이를 포함하는 주차 지시등 시스템
US10591660B2 (en) 2017-09-09 2020-03-17 Svv Technology Innovations, Inc. Wide-area solid-state illumination devices and systems
JP6875968B2 (ja) * 2017-09-15 2021-05-26 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
KR20190115140A (ko) * 2018-03-29 2019-10-11 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
JP7102967B2 (ja) * 2018-06-21 2022-07-20 船井電機株式会社 画像表示装置
TWI682222B (zh) * 2018-09-27 2020-01-11 緯創資通股份有限公司 導光裝置及具有發光功能的指示設備
US11204458B2 (en) 2018-11-12 2021-12-21 S.V.V. Technology Innovations, Inc. Wide-area solid-state illumination devices and systems employing sheet-form light guides and method of making the same
CN109541740A (zh) * 2019-01-31 2019-03-29 杭州矽能新材料有限公司 高光效圆形导光板及照明装置
US10962701B2 (en) 2019-04-04 2021-03-30 S.V.V. Technology Innovations, Inc. Wide-area solid-state illumination devices and systems
US11460627B2 (en) * 2019-12-17 2022-10-04 Coretronic Corporation Backlight module

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727137B2 (ja) 1988-06-02 1995-03-29 三菱レイヨン株式会社 面光源素子
JPH0369174A (ja) 1989-08-08 1991-03-25 Nec Corp 光結合素子
JPH0369174U (ja) 1989-11-13 1991-07-09
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
US5386347A (en) * 1992-10-02 1995-01-31 Photo Craft Co., Ltd. Illuminating apparatus and a method of manufacturing an edge light conductor for use therein
JPH06250025A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Purasuto Waaku:Kk 光拡散装置
CA2099067C (en) * 1993-06-23 2001-02-13 Makoto Oe Plane light source unit
JP3538220B2 (ja) * 1994-05-25 2004-06-14 株式会社エンプラス コーナー部光供給型面光源装置
JPH08184829A (ja) 1995-01-04 1996-07-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置の照明構造
JP3128471B2 (ja) * 1995-05-25 2001-01-29 三菱レイヨン株式会社 プリズムシートおよびバックライト
JP3608274B2 (ja) 1995-11-30 2005-01-05 豊田合成株式会社 車両用メータ
JPH0981048A (ja) 1995-09-14 1997-03-28 Beam Denshi Kogyo Kk 導光板装置
EP0802446B1 (en) 1995-11-06 2003-06-11 Seiko Epson Corporation Illuminator, liquid crystal display using the illuminator and electronic device
JP3427636B2 (ja) * 1996-09-06 2003-07-22 オムロン株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
US6123431A (en) * 1997-03-19 2000-09-26 Sanyo Electric Co., Ltd Backlight apparatus and light guide plate
JP3669541B2 (ja) 1997-06-12 2005-07-06 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置
JPH1123918A (ja) 1997-07-01 1999-01-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 信号伝送用小口径プラスチック光ファイバ素線及び該素線を用いた信号伝送用小口径プラスチック光ファイバケーブル
JPH11167028A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Shinyei Kaisha 面発光体
JP3817877B2 (ja) 1997-12-22 2006-09-06 カシオ計算機株式会社 照明パネルおよびそれを用いた表示装置
JP3918281B2 (ja) 1998-02-18 2007-05-23 オムロン株式会社 面光源装置
JP3562295B2 (ja) * 1998-03-12 2004-09-08 オムロン株式会社 光指向性変換素子及び面状光源装置
JP3932544B2 (ja) 1998-03-13 2007-06-20 オムロン株式会社 面光源装置
US6227669B1 (en) * 1998-05-26 2001-05-08 Industrial Technology Research Institute Illumination device and image projection apparatus comprising the device
JP2000100231A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Nitto Jushi Kogyo Kk 中間光源形成型面光源装置
JP2000164016A (ja) * 1998-09-24 2000-06-16 Sharp Corp 面光源装置
TW422346U (en) * 1998-11-17 2001-02-11 Ind Tech Res Inst A reflector device with arc diffusion uint
JP2000250032A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Omron Corp 面光源装置
JP2001035222A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2001133776A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置
JP2001143512A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Seiko Precision Inc 導光板及び照明装置及び照明装置付き表示装置
TW594072B (en) * 1999-12-28 2004-06-21 Fujitsu Kasei Kk Lighting apparatus
JP2001215338A (ja) 2000-02-04 2001-08-10 Enplas Corp 導光板、サイドライト型面光源装置及び表示装置
US6733147B2 (en) * 2000-09-07 2004-05-11 San Zhuang Wang Backlighting system for displays
JP4266551B2 (ja) * 2000-12-14 2009-05-20 三菱レイヨン株式会社 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子

Also Published As

Publication number Publication date
US7380969B2 (en) 2008-06-03
WO2002048608A1 (fr) 2002-06-20
CN1479848A (zh) 2004-03-03
EP1361392A1 (en) 2003-11-12
TWI292838B (ja) 2008-01-21
CN1223790C (zh) 2005-10-19
US6669350B2 (en) 2003-12-30
US20020163790A1 (en) 2002-11-07
KR20030061849A (ko) 2003-07-22
KR20090031952A (ko) 2009-03-30
KR100902447B1 (ko) 2009-06-11
EP1361392A4 (en) 2009-12-23
JP2002245823A (ja) 2002-08-30
US20040012945A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266551B2 (ja) 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子
KR100867066B1 (ko) 면 광원 장치
CN102681083B (zh) 一种具有凹陷微结构的导光片及其制作方法
JP4472221B2 (ja) 漏光モジュレータを有する光源装置
JP4242090B2 (ja) 面光源装置
JP4716754B2 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体及びその製造方法
JPWO2008069324A1 (ja) 光拡散性光学フィルム及びその製造方法、プリズムシート、並びに面光源装置
WO2003098100A1 (fr) Source plane de lumiere et guide de lumiere associe
WO2007000962A1 (ja) 照明装置およびこれに用いられる光制御部材並びにこれらを用いた画像表示装置
WO2002048781A1 (fr) Dispositif source de lumière
JP2006318886A (ja) 照明装置およびこれに使用する光制御部材並びにこれらを用いた表示装置
JP2006108033A (ja) タンデム型面光源装置
JPWO2007015328A1 (ja) 面光源装置及びプリズムシート
WO2004079408A1 (ja) 光偏向素子及び光源装置
JP2008218418A (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
JPWO2005026612A1 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体及びその製造方法
JP2006244959A (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体及びその製造方法
JP2010060889A (ja) レンズシート、面光源装置及び液晶表示装置
JP4119633B2 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
JP2008134631A (ja) レンズシート、面光源装置及び液晶表示装置
JPH1039118A (ja) 光線指向性化シートおよびそれを用いた指向性面状光源
WO2006098127A1 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体及びその製造方法
JPH10261309A (ja) 光学シートおよび指向性面状光源
JP2002260424A (ja) 光拡散シートおよびそれを用いた映像表示素子、面光源装置
JP2011210595A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees