JP3427636B2 - 面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents

面光源装置及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP3427636B2
JP3427636B2 JP25773096A JP25773096A JP3427636B2 JP 3427636 B2 JP3427636 B2 JP 3427636B2 JP 25773096 A JP25773096 A JP 25773096A JP 25773096 A JP25773096 A JP 25773096A JP 3427636 B2 JP3427636 B2 JP 3427636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
guide plate
light guide
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25773096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1082915A (ja
Inventor
教禎 堀江
正幸 篠原
茂 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP25773096A priority Critical patent/JP3427636B2/ja
Publication of JPH1082915A publication Critical patent/JPH1082915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427636B2 publication Critical patent/JP3427636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面光源装置及び液
晶表示装置に関する。特に、光源から出射する光を導光
板へ結合させ、導光板表面から外部に光を照射する面光
源装置に関する。また、当該面光源装置を用いた液晶表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は液晶表示パネル1の直下に配置さ
れた直下型面光源装置2の構造を示す概略断面図であ
る。この面光源装置2にあっては、導光板3の下面に断
面U字状の光源挿入溝4を形成し、光源挿入溝4内に熱
陰極管や冷陰極管等の直管形光源5を納めてある。導光
板3の下面には光散乱ドット(図示せず)が形成されて
おり、拡散ドットが形成された導光板3下面は反射シー
ト6で覆われている。光源挿入溝4の開口部分において
は、光源5と反射シート6の間に後部散乱膜7が配設さ
れている。また、導光板3の上面側では光源5と対向さ
せて前部散乱膜8を配置し、前部散乱膜8の上から導光
板3の上面に拡散シート9を貼着している。
【0003】しかして、光源5を発光させると、出射さ
れた光は光源挿入溝4の内壁面から導光板3内部へ導か
れる。光源5から下方へ向けて出射された光は、後部散
乱膜7で乱反射された後、光源挿入溝4の内壁面から導
光板3内部へ導かれるので、光の利用効率が向上する。
導光板3内部へ導かれた光は、導光板3上面における全
反射と導光板3下面における乱反射とを繰り返し、全反
射条件から外れた光が導光板3の上面から出射される。
導光板3の上面から出射された光は、拡散シート9で拡
散されて液晶表示パネル1を均一に照射する。また、光
源5と対向させて設けた前部散乱膜8は、光源5の上面
で光が集中しないようにして輝度ムラを防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
面光源装置にあっては、輝度ムラを低減するために光源
に対向させて前部散乱膜を設けているが、それでも光源
の前面部分で導光板の輝度が高くなり、導光板の光出射
面に輝度バラツキを生じ易いという問題があった。
【0005】また、光源として熱陰極管や冷陰極管のよ
うな直管形の光源を用いているので、導光板の形状が制
約され、円形平板状の導光板や曲面状に湾曲した導光板
などを用いることができず、用途が限られていた。
【0006】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、光源の位置
における輝度が高いことによる導光板の光出射面におけ
る輝度バラツキを低減することにある。また、別な目的
は、光源に基因する導光板の形状に対する制約を緩和す
ることにある。
【0007】
【発明の開示】請求項1に記載の面光源装置は、光源
と、単一の屈折率を有する導光板と、前記導光板の背面
に配置された反射シートとからなり、前記光源が、前記
導光板の背面に設けられた円錐状をした光源挿入用の凹
みに設置されており、前記導光板の背面には、前記導光
板内部の光を散乱させるための光散乱用ドットが設けら
れており、前記光源からの光の少なくとも一部が、前記
導光板の前面及び/又は背面で反射された後、前記導光
板の前面から出射されるように構成されていることを特
徴としている。
【0008】しかして、請求項1に記載の面光源装置に
あっては、単一の屈折率を有する導光板の背面に設けら
れた円錐状をした光源挿入用の凹みに光源を設置してい
るので、面光源装置を薄型化することができる。
【0009】また、請求項1に記載の面光源装置にあっ
ては、単一の屈折率を有する導光板の背面に設けられた
円錐状をした光源挿入用の凹みに光源が設置されてお
り、前記導光板の背面には、前記導光板内部の光を散乱
させるための光散乱用ドットが設けられていると共に反
射シートが配置されており、前記光源からの光の少なく
とも一部が、前記導光板の前面及び/又は背面で反射さ
れた後、前記導光板の前面から出射されるようにしてい
ので、光源から前方へ出射された光は光源挿入用凹み
の側面で側方向へ屈折しながら導光板内部へ入射する。
従って、光源から前方へ向けて導光板内部へ入射させら
れる光量を減少させることができ、光源の前方で導光板
の輝度が高くなって輝度ムラが生じるのを防止し、導光
板の光出射面における輝度分布を均一にすることができ
る。
【0010】
【0011】
【0012】請求項に記載の実施態様は、請求項1記
載の面光源装置において、前記凹みの内面に、光散乱用
の微細な凹凸を有することを特徴としている。
【0013】この実施態様にあっては、光源から出た光
が凹みの内面から導光板内に入射する際に、微細な凹凸
によって散乱されるので、導光板内部における光の入射
方向を均一化することができ、ひいては光出射面におけ
る輝度分布を均一化することができる。
【0014】請求項に記載の実施態様は、請求項1記
載の面光源装置における前記光散乱用ドットが、光源の
近傍ほど密度が大きくなるように設けられていることを
特徴としている。
【0015】この実施態様にあっては、光源の近傍ほど
密度が大きくなるように光散乱ドットを設けているの
で、輝度分布の均一性を高めることができる。
【0016】請求項に記載の実施態様は、請求項1記
載の面光源装置において、前記導光板の背面を湾曲させ
ことを特徴している。
【0017】この実施態様にあっては、導光板の背面を
湾曲させているので、面光源装置から出射される光を前
方へ集光させることができ、前面輝度を向上させること
ができる。
【0018】請求項に記載の実施態様は、請求項1記
載の面光源装置において、複数個の光源を導光板の各光
源挿入部に挿入することによって2次元的に配列し、光
源と光源の間において光を分離するための溝を導光板に
設けたことを特徴としている。
【0019】この実施態様にあっては、光源と光源の間
に光を分離するための溝を設けているので、一体に形成
された面光源装置において各光源を独立して発光させる
ことができる。従って、例えば文字表示装置などとして
用いることもできる。
【0020】
【0021】
【0022】請求項に記載の液晶表示装置は、液晶表
示パネルと、当該パネルの背面に対向させて配置された
請求項1〜に記載の面光源装置とを備えたことを特徴
としている。
【0023】本発明の面光源装置を液晶表示装置に用い
れば、光源の輝度バラツキを低減できるので、液晶表示
パネルの画像品質を向上させることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図2及び図3は本発明の一実施形態
による面光源装置11を示す分解斜視図及び断面図であ
る。この面光源装置11は、主として発光ダイオード
(LED)や半導体レーザー(LD)等の固体発光素子
からなる1個の光源12と導光板13からなる小型の面
光源装置11である。
【0025】導光板13はポリカーボネイト樹脂やメタ
クリル樹脂等の透明樹脂によって四角平板状に形成され
ており、その背面中央部には断面が三角形(例えば、円
錐形)をした光源挿入用凹み14が1つ凹設されてい
る。導光板13の背面には、ドット印刷もしくは導光板
13と一体成形することにより、導光板13内部の光を
散乱させるための光散乱ドット15が形成されている。
光散乱ドット15は、光源12に近い箇所ほどドット周
期を大きくしてドット密度を小さくし、光源12から離
れるほどドット周期を小さくしてドット密度を大きくし
てあり、面光源装置11の輝度分布を均一化している。
【0026】光源12の形状は特に限定されるものでは
ないが、例えば図4に示す光源12では、リード16と
導通した金属ステム17の上面にLEDチップ等の発光
素子18をダイボンディングし、金属ステム17と絶縁
されているリード19と発光素子18をボンディングワ
イヤー19によって結線し、金属ステム17の上面をモ
ールド樹脂部20で覆っている。また、金属ステム17
の上面には、機械加工やエッチング等によって粗面加工
21が施されており、発光素子18から出射されて金属
ステム17上面に達した光を散乱させるようにしてい
る。なお、図示しないが、光源12としては、LED等
の樹脂モールドパッケージ品を用いてもよい。
【0027】図2に示すように、導光板13の背面に形
成された円錐形状の凹み14には、上記のような小型の
光源12が挿入されており、導光板13の背面には反射
シート22が配置されている。この反射シート22に
は、光源12のリード16,19を通すための孔23が
開口されており、例えば反射シート22の背後に配置さ
れているプリント配線基板に反射シート22の孔23を
通して突出させられたリード16,19を装着する。ま
た、導光板13の前面(光出射面)には、必要に応じて
拡散シートが配置され、視野角の向上が図られる。
【0028】図5はこの面光源装置11の作用を説明す
るための光線図である。光源12を発光させると、光源
12から前方へ出射した光Rは、凹み14の内壁面に達
すると、凹み14の内壁面で屈折して導光板13内部へ
進入する。このとき凹み14の内壁面で屈折された光R
は、図5に示すように円錐形状の軸心を挟んで両側へ広
がるように屈折するので、軸心に沿って前方へ出射する
光の量が非常に少なくなる。この結果、光源12の前方
における輝度が小さくなり、面光源装置11における輝
度分布が均一化される。特に、この光源挿入用の凹み1
4の断面形状と光散乱ドット15の密度分布との最適化
により輝度分布の均一化を図ることができ、従来のよう
に前部散乱膜を用いることなく輝度ムラを防止できる。
【0029】この実施形態では、光源12としてLED
等の固体発光素子を用い、光源12を導光板13内部に
埋め込むようにしているので、光源12と導光板13の
薄型化を図ることができ、面光源装置11を薄型化でき
る。また、光源12が小さいにも拘らず、光を同心状な
いし放射状に出射できるので、少ない数の光源12で光
を均一に分布させることができ、面光源装置11を小型
化できる。
【0030】(第2の実施形態)上記実施形態において
は、光源挿入用の凹み14が円錐状をしていたので、逆
に光源12の前方で光量が不足して暗くなる恐れもあ
る。その場合には、光源挿入用の凹み14の先端部に適
当なアールを持たせることが有効である。
【0031】このような実施形態を図6の面光源装置2
4に示す。この面光源装置24にあっては、光源挿入用
の凹み14の先を尖端とせず、例えば球面状をした湾曲
面25を形成している。図7(a)(b)(c)は、凹
み14の先端部の湾曲面25の曲率半径を順次大きくし
たとき、光源12から前方へ出射した光が導光板13へ
入射して導光板13の光出射面から出射する様子の変化
を示している。ここで、図7(a)(b)(c)の凹み
14の湾曲面25の曲率半径をそれぞれR1,R2,R
3とするとき、R1:R2:R3=1:5:7となって
いる。この図から分かるように、凹み14の先端部の湾
曲面25の曲率半径が小さいと図7(a)のように光源
12の前方へ出射される光量が少なくなるが、曲率半径
を大きくすると、図7(b)(c)に示すように光源1
2の前方へ出射される光量が多くなって正面輝度が増加
する。従って、この湾曲面25の曲率半径を設計パラメ
ータとすることにより、光源12前方が明る過ぎたり暗
過ぎたりしないよう、輝度分布を均一化することができ
る。
【0032】なお、ここで光源挿入用の凹み14を奥へ
入るほど狭くなるようにすることによって光を側方へ拡
散させる効果を妨げないようにするためには、湾曲面2
5の曲率半径は、湾曲面25から光源12の中心までの
距離よりも小さくしておく必要がある。
【0033】(第3の実施形態)図8は本発明のさらに
別な実施形態における導光板13の形状を示す断面図で
ある。この実施形態にあっては、光源挿入用の凹み14
が断面台形状をしている。凹み14は例えば円錐台形を
している。このような形状の凹み14を設ければ、凹み
14の先端面が平らになっているので、光源12の正面
輝度を高くすることができ、この凹み14の先端面の平
らな部分14aの面積を調整することにより輝度分布の
均一化を図ることができる。
【0034】(第4の実施形態)図9は本発明のさらに
別な実施形態における導光板13の形状を示す断面図で
ある。この実施形態にあっては、光源挿入用の凹み14
が双曲面(楕円)の一部によって形成されている。この
ような形状の凹み14にあっても、双曲面の曲率を変化
させることにより、輝度分布の均一化を図ることができ
る。
【0035】(第5の実施形態)図10は本発明のさら
に別な実施形態における導光板13の形状を示す断面図
である。光源12の前方へ出射される光量を増加させる
ためには、この実施形態のように、凹み14の先端部分
に突起14b、例えば円錐形の突起を設けてもよい。こ
の場合にも、突起14bの形状や大きさを調整すること
により、輝度分布の均一化を図ることができる。
【0036】(第6、第7の実施形態)光源挿入用の凹
み14は、奥へ入るほど幅が狭くなっているが、連続的
に狭くなっている必要はなく、図11に示す実施形態の
ように階段状に順次狭くなっていてもよい。また、光源
挿入用の凹み14は、少なくとも先端部で幅が次第に狭
くなっていればよく、図12に示す実施形態のように、
先端部以外では奥へ入るほど幅が広くなる部分があって
も差し支えない。
【0037】(第8の実施形態)図13は本発明のさら
に別な実施形態における導光板13の構造を示す断面図
である。この実施形態にあっては、光源挿入用の凹み1
4の内壁面にシボ(粗面)加工14cを施している。従
って、光源12から出射した光が導光板13に入射する
際、光は凹み14のシボ加工された内壁面で散乱され、
導光板13内部で光が均一化され、輝度分布を均一化さ
れる。
【0038】(第9の実施形態)図14は本発明のさら
に別な実施形態における面光源装置26を示す斜視図で
ある。この面光源装置26にあっては、導光板13の背
面に複数箇所の光源挿入用凹み14を形成し、各凹み1
4内にそれぞれLED等の光源12を挿入したものであ
る。このように1枚の導光板13に複数の光源12を配
置することにより、面光源装置26の輝度を向上させる
ことができると共に大面積の面光源装置26を製作する
ことができる。
【0039】(第10、第11、第12の実施形態)本
発明の面光源装置にあっては、LEDのような固体発光
素子を用いることにより、任意の形状の導光板を用いる
ことが可能になる。特に、光源12からは光が放射状な
いし同心状に出射されるので、1個の光源12の場合に
は、図15に示すような円板状をした導光板13の中心
に光源12を設けた面光源装置27とすることもでき
る。また、図16に示す面光源装置28のように多角形
や異形の導光板13を用いる場合も、その導光板13の
形状に合わせて複数の光源12を適当な配置で設けるこ
とにより均一な輝度分布の面光源12を得ることができ
る。また、平板状の導光板13に限らず、図17に示す
面光源装置29のように、湾曲した導光板13やフレキ
シブルな素材で形成された導光板13に光源12を配置
することもできる。これらの面光源装置は液晶表示装置
のバックライトとしての使用に限らず、一般照明用の面
光源装置として室内照明用や自動車のテールランプ、方
向指示器などにも用いることができる。
【0040】(第13の実施形態)図18は本発明のさ
らに別な実施形態による面光源装置30を示す断面図で
ある。この面光源装置30にあっては、導光板13の厚
みは中心から周辺へ向かうにつれて厚みが薄くなってい
る。例えば、導光板13の前面は平坦面となっており、
背面は球面状や放物面状に湾曲した湾曲面31となって
いる。そして、湾曲した導光板13の背面には、印刷も
しくは一体成形により光散乱ドット15が形成されてお
り、光散乱ドット15は光源12の近傍では密度を大き
く、光源12から離れた位置では密度が小さくなるよう
に設けられている。導光板13の背面の中央部には円錐
形状をした光源挿入用の凹み14が形成されており、こ
の凹み14にLED等の光源12が挿入され、導光板1
3の背面には反射シート22が設けられている。
【0041】しかして、光源12から出射された光Rは
凹み14の内壁面から導光板13内部に進入し、光散乱
ドット15で散乱し、あるいは導光板13の前面及び反
射シート22で反射しながら導光板13の前面から出射
される。また、導光板13の背面が湾曲して導光板13
の周辺部が薄くなっているので、導光板13の側面から
抜ける光をなくすことができ、光の利用効率を向上させ
ることができる。このような面光源装置30によれば、
正面輝度が高く、均一な輝度分布を有する面光源装置を
得ることができ、例えば照明装置や発光源として用いる
ことができる。
【0042】(第14の実施形態)図19は本発明のさ
らに別な実施形態による面光源装置32を示す背面側か
らの斜視図である。この面光源装置32は図18に示し
たような面光源装置30を単位光源領域13aとして複
数個配列させた構造となっている。すなわち、1枚の導
光板13の背面には、複数個の湾曲面31が配列されて
おり、各湾曲面31の中心部に設けられた凹み14内に
それぞれ光源12が挿入されている。従って、このよう
な面光源装置32によれば、大面積の面光源装置を得る
ことができる。
【0043】しかも、各光源領域13a間においては、
導光板13の裏面において光を分離するための溝33
(湾曲面31どうしの境界線)が形成されているので、
点灯している光源12の光が隣接する光源領域13aへ
漏れる恐れがほとんどない。従って、各光源12を単独
で点滅させられるようにすることにより、図20に示す
ような文字やマーク等を表示するための文字表示装置3
4として使用することができる。
【0044】(第15の実施形態)図21は本発明のさ
らに別な実施形態による液晶表示装置35を示す断面図
である。この液晶表示装置35は、本発明の構成を備え
た面光源装置36の上面に拡散シート37を配設し、そ
の上に90度回して重ねた2枚のプリズムシート38,
39を置き、その上に微小レンズを多数形成したレンズ
パネル40を配置し、その上方に液晶表示パネル41を
配置したものである。液晶表示パネル41は、TFTや
配線を形成されたガラス板42と透明電極やカラーフィ
ルタ等を形成されたガラス板43の間に液晶材料を封止
し、その両面に偏光板44を配置したものである。
【0045】しかして、光源12から出射された光は光
源挿入用の凹み14の側面から導光板13内部に入り、
導光板13上面の光出射面から均一に出射される。つい
で、光出射面から出射された光は、拡散シート37を通
過することによって均一化され、プリズムシート38,
39で前面方向へ光の方向を揃えられた後、レンズパネ
ル40で液晶表示パネル41の画素開口へ集光される。
【0046】(第16の実施形態)図22は本発明のさ
らに別な実施形態による面光源装置45を示す分解斜視
図である。この面光源装置45は冷陰極管や熱陰極管の
ような直管状光源46を用いたものである。平板状の導
光板13の背面には、溝状をした光源挿入用の凹み47
が形成されており、凹み47の長さ方向と直交する断面
においては、凹み47の奥に入るに従ってその幅が次第
に狭くなっている。直管状の光源46を該凹み47内に
挿入した後、導光板13の背面は反射シート22によっ
て覆われる。このような溝状の凹み47内に直管状の光
源46を挿入した場合においても、光源46の前方の輝
度を抑制することができ、面光源装置45の輝度分布を
均一化することができる。この面光源装置45も液晶表
示装置のバックライトに限らず、一般照明用としても用
いることができる。
【0047】(第17の実施形態)図23は本発明のさ
らに別な実施形態による面光源装置48を示す分解斜視
図である。この面光源装置48も導光板13の背面に溝
状をした光源挿入用の凹み47を設け、この凹み47内
に冷陰極管や熱陰極管のような直管状光源46を挿入し
ている。図22の面光源装置45と異なる点は、導光板
13の背面を両側で次第に薄くなるようにして凹み47
と直交する方向の断面において導光板13の背面を湾曲
させている。この面光源装置48では、裏面が湾曲して
いるので、輝度分布を均一化すると同時に、光を前方へ
集めて正面輝度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示装置として用いられている、従来の面
光源装置を示す一部破断した側面図である。
【図2】本発明の一実施形態による面光源装置を示す分
解斜視図である。
【図3】同上の面光源装置の断面図である。
【図4】同上の面光源装置に用いられている光源の斜視
図である。
【図5】同上の面光源装置の作用説明図である。
【図6】本発明の別な実施形態による面光源装置を示す
断面図である。
【図7】(a)(b)(c)は同上の面光源装置の作用
説明図である。
【図8】本発明のさらに別な実施形態による面光源装置
に用いられる導光板の形状を示す断面図である。
【図9】本発明のさらに別な実施形態による面光源装置
に用いられる導光板の形状を示す断面図である。
【図10】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置に用いられる導光板の形状を示す断面図である。
【図11】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置に用いられる導光板の形状を示す断面図である。
【図12】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置に用いられる導光板の形状を示す断面図である。
【図13】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置に用いられる導光板の形状を示す断面図である。
【図14】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置を示す斜視図である。
【図15】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置を示す斜視図である。
【図16】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置を示す斜視図である。
【図17】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置を示す斜視図である。
【図18】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置を示す断面図である。
【図19】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置を示す背面側からの斜視図である。
【図20】同上の面光源装置を文字表示装置として使用
している様子を示す斜視図である。
【図21】本発明のさらに別な実施形態による液晶表示
装置を示す一部破断した側面図である。
【図22】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置を示す分解斜視図である。
【図23】本発明のさらに別な実施形態による面光源装
置を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
12 光源 13 導光板 14 光源挿入用の凹み 14c シボ加工 15 光散乱ドット 18 発光素子 21 粗面加工 22 反射シート 25 湾曲面 31 湾曲面 41 液晶表示パネル 46 直管状の光源 47 溝状の凹み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−249320(JP,A) 特開 平8−122537(JP,A) 特開 平5−190910(JP,A) 特開 平6−242321(JP,A) 特開 平7−120754(JP,A) 実開 平7−40283(JP,U) 実開 昭62−176889(JP,U) 実開 昭58−77380(JP,U) 実開 昭54−25093(JP,U) 実開 平1−6604(JP,U) 実開 昭54−37090(JP,U) 実公 昭52−13901(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/00 F21V 8/00 G02F 1/1335 - 1/3363 G09F 9/00 G09F 13/18

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、単一の屈折率を有する導光板
    と、前記導光板の背面に配置された反射シートとからな
    り、 前記光源が、前記導光板の背面に設けられた円錐状をし
    た光源挿入用の凹みに設置されており、 前記導光板の背面には、前記導光板内部の光を散乱させ
    るための光散乱用ドットが設けられており、 前記光源からの光の少なくとも一部が、前記導光板の前
    面及び/又は背面で反射された後、前記導光板の前面か
    ら出射されるように構成されている ことを特徴とする面
    光源装置。
  2. 【請求項2】記凹みの内面に、光散乱用の微細な凹
    凸を有することを特徴とする、請求項1に記載の面光源
    装置。
  3. 【請求項3】 前記光散乱用ドットは、光源の近傍ほど
    密度が大きくなるように設けられていることを特徴とす
    る、請求項1に記載の面光源装置。
  4. 【請求項4】 前記導光板の背面を湾曲させたことを特
    徴とする、請求項1に記載の面光源装置。
  5. 【請求項5】 複数個の光源を導光板の各光源挿入部に
    挿入することによって2次元的に配列し、光源と光源の
    間において光を分離するための溝を導光板に設けたこと
    を特徴とする、請求項1に記載の面光源装置。
  6. 【請求項6】 液晶表示パネルと、当該パネルの背面に
    対向させて配置された請求項1〜に記載の面光源装置
    とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
JP25773096A 1996-09-06 1996-09-06 面光源装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3427636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25773096A JP3427636B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 面光源装置及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25773096A JP3427636B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 面光源装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1082915A JPH1082915A (ja) 1998-03-31
JP3427636B2 true JP3427636B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=17310306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25773096A Expired - Fee Related JP3427636B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 面光源装置及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427636B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010593A1 (fr) 2006-07-21 2008-01-24 Fujifilm Corporation Plaque de guidage de lumière unitaire, unité de plaque de guidage de lumière, dispositif d'éclairage plan et dispositif d'affichage à cristaux liquides
US7762705B2 (en) 2005-12-15 2010-07-27 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and display device using the same
US9182538B2 (en) 2008-10-01 2015-11-10 Mitsubishi Electric Corporation Planar light source device and display apparatus incorporating same
WO2018105597A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 オムロン株式会社 導光板、面光源装置、表示装置及び電子機器
KR20190042719A (ko) 2016-12-22 2019-04-24 오므론 가부시키가이샤 도광판, 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기
KR20190042718A (ko) 2016-12-20 2019-04-24 오므론 가부시키가이샤 도광판, 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4246821B2 (ja) * 1998-09-18 2009-04-02 アンリツ株式会社 拡散板及びそれを用いた液晶表示装置用バックライト
JP4261659B2 (ja) * 1998-12-16 2009-04-30 シチズン電子株式会社 面状光源装置
JP2001184921A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Toshiba Corp 発光装置
JP2001351424A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Fuji Electric Ind Co Ltd 平面発光装置
JP2002049324A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Nippon Seiki Co Ltd バックライト装置
JP4266551B2 (ja) * 2000-12-14 2009-05-20 三菱レイヨン株式会社 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子
DE10102585A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Philips Corp Intellectual Pty Farbige Beleuchtungseinrichtung
DE10102586A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Philips Corp Intellectual Pty Beleuchtungseinrichtung mit punktförmigen Lichtquellen
JP4716397B2 (ja) * 2001-09-21 2011-07-06 シチズン電子株式会社 平面照明装置
WO2003036164A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Lightwedge, Llc Device for illuminating a generally flat surface
JP4165111B2 (ja) * 2001-12-21 2008-10-15 松下電工株式会社 エッジライトパネル
JP2004355889A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp 平面光源装置及び表示装置
TW200502640A (en) * 2003-07-02 2005-01-16 Au Optronics Corp Back light module
KR100995640B1 (ko) * 2003-07-07 2010-11-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
JP4264013B2 (ja) 2004-02-20 2009-05-13 富士フイルム株式会社 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置
TWI247176B (en) * 2004-03-30 2006-01-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Direct point light source backlight module and liquid crystal display using the same
KR100619627B1 (ko) * 2004-05-27 2006-09-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 휘도 제어 장치 및 방법
US7997771B2 (en) 2004-06-01 2011-08-16 3M Innovative Properties Company LED array systems
JP5032315B2 (ja) 2004-07-27 2012-09-26 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 光源配列由来の光用の拡散体およびそれを組み込むディスプレイ
KR101080355B1 (ko) * 2004-10-18 2011-11-04 삼성전자주식회사 발광다이오드와 그 렌즈
US7868970B2 (en) 2004-11-09 2011-01-11 Fujifilm Corporation Light guide plate, as well as a planar lighting device and liquid crystal display apparatus using the same
US7352011B2 (en) * 2004-11-15 2008-04-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wide emitting lens for LED useful for backlighting
KR100716989B1 (ko) * 2004-12-23 2007-05-10 삼성전자주식회사 백라이트 시스템 및 이를 채용한 액정표시장치
JP4498160B2 (ja) * 2005-02-03 2010-07-07 シーシーエス株式会社 光照射装置
JP2007087757A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sharp Corp 導光板、および照明装置
JP4760048B2 (ja) * 2005-02-18 2011-08-31 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
JP4595595B2 (ja) * 2005-03-08 2010-12-08 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
JP5051981B2 (ja) * 2005-04-25 2012-10-17 富士フイルム株式会社 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置
KR100664373B1 (ko) 2005-04-26 2007-01-02 서울반도체 주식회사 백색 발광다이오드를 채택한 백라이트 패널
KR101256384B1 (ko) 2005-08-24 2013-04-25 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조명 모듈
JP2007095674A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Showa Denko Kk 面光源装置および表示装置
WO2007026943A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Showa Denko K.K. Plane light source device and display device
JP4661735B2 (ja) 2005-09-21 2011-03-30 日本ビクター株式会社 面光源装置
JP2007141546A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Radiant Opt-Electronics Corp 光混合板、及び該光混合板を利用した直下式バックライト
JP2007140056A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Eiko Denshi:Kk 自照型表示装置及び照明装置
JP4541346B2 (ja) * 2005-11-30 2010-09-08 昭和電工株式会社 面光源装置
TWI396015B (zh) 2005-11-30 2013-05-11 Showa Denko Kk 導光構件及具備此導光構件之面光源裝置以及使用該面光源裝置之顯示裝置
WO2007064002A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Showa Denko K.K. Light guide member, planar light source device provided with the light guide member, and display apparatus using the planar light source device
US7575329B2 (en) 2005-12-19 2009-08-18 Lightwedge, Llc Compact illumination and magnification device
US7914197B2 (en) 2005-12-27 2011-03-29 Showa Denko K.K. Light guide member, flat light source device, and display device
JP2007194119A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Skg:Kk 面発光装置
KR101222152B1 (ko) 2006-02-06 2013-01-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
JP4790651B2 (ja) * 2006-03-23 2011-10-12 昭和電工株式会社 面光源装置およびその面光源装置を用いた表示装置
JP2008027756A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Fujifilm Corp 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置
JP4951286B2 (ja) * 2006-07-21 2012-06-13 富士フイルム株式会社 単位導光板、導光板ユニットおよび面状照明装置
CN101507002B (zh) 2006-09-08 2011-04-13 夏普株式会社 照明装置、发光元件和液晶显示装置
TWI287671B (en) 2006-11-09 2007-10-01 Au Optronics Corp Diffusion plate of backlight structure and display device using the same
JP5812566B2 (ja) * 2006-12-29 2015-11-17 モディリス ホールディングス エルエルシー 発光アプリケーションのための光取り込み構造
KR101396658B1 (ko) 2006-12-29 2014-05-19 엘지디스플레이 주식회사 광원 큐브 및 이를 이용한 평면 광원 장치 및 액정 표시장치
US7798698B2 (en) 2007-03-23 2010-09-21 Victor Company Of Japan, Limited Lighting device and display device
JP4648358B2 (ja) * 2007-06-01 2011-03-09 ライツ・アドバンスト・テクノロジー株式会社 導光板および平面照明装置
JP4724690B2 (ja) * 2007-06-01 2011-07-13 ライツ・アドバンスト・テクノロジー株式会社 導光板および平面照明装置
JP2008305642A (ja) 2007-06-06 2008-12-18 Sony Corp 発光装置、面光源装置及び画像表示装置
JP4551948B2 (ja) 2007-06-13 2010-09-29 シャープ株式会社 線状光源装置、面発光装置、面状光源装置、および、液晶表示装置
JP5213383B2 (ja) 2007-08-09 2013-06-19 シャープ株式会社 発光装置およびこれを備える照明装置
JP2009081063A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toppan Printing Co Ltd バックライトユニット及び液晶表示装置
JP5145957B2 (ja) * 2008-01-15 2013-02-20 凸版印刷株式会社 導光連結体、バックライトユニット、及び表示装置
US8755005B2 (en) * 2008-09-24 2014-06-17 Koninklijke Philips N.V. Thin edge backlight with LEDS optically coupled to the back surface
JP4818348B2 (ja) * 2008-12-22 2011-11-16 株式会社朝日ラバー 照明装置
JP5363864B2 (ja) 2009-04-13 2013-12-11 日東光学株式会社 発光装置および電球型ledランプ
TWI402546B (zh) * 2009-12-30 2013-07-21 Global Lighting Technology Inc 導光板及採用此導光板之背光模組
JP2011165590A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Enplas Corp 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
JP5636201B2 (ja) * 2010-03-05 2014-12-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示パネルまたは表示パネルを用いた表示装置
JP4963726B2 (ja) * 2010-03-15 2012-06-27 富士フイルム株式会社 面状照明装置および液晶表示装置
JP5601042B2 (ja) 2010-06-11 2014-10-08 三菱電機株式会社 面状光源装置および表示装置
KR20120051945A (ko) * 2010-11-15 2012-05-23 엘지이노텍 주식회사 백라이트유닛
CN101988652B (zh) * 2010-11-16 2015-04-29 深圳市中庆微科技开发有限公司 一种导光式的led室内照明灯
WO2013031319A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置およびテレビ受像機
US10047930B2 (en) 2011-12-02 2018-08-14 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting module and lens
EP2786428B1 (en) 2011-12-02 2023-07-12 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting module and lens
FR2986186B1 (fr) * 2012-01-26 2014-09-05 Saint Gobain Vitrage eclairant pour vehicule
KR102232058B1 (ko) * 2012-09-19 2021-03-24 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치 모듈
KR102320144B1 (ko) * 2012-12-17 2021-11-01 엘지이노텍 주식회사 조명유닛 및 이를 포함하는 차량용 면광원
KR102018266B1 (ko) * 2013-02-04 2019-09-04 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛
KR101517972B1 (ko) * 2014-07-21 2015-05-06 나만호 백라이트유닛을 포함하는 표시장치 및 그 제조방법
CN107315277A (zh) * 2017-07-03 2017-11-03 京东方科技集团股份有限公司 背光模组、显示装置
JP6717400B2 (ja) * 2018-08-03 2020-07-01 日亜化学工業株式会社 発光モジュール
JP6753452B2 (ja) 2018-11-30 2020-09-09 日亜化学工業株式会社 発光モジュール
CN110018535A (zh) * 2019-03-31 2019-07-16 湖南凯星电子科技有限公司 一种背光源的光扩散板
JP6828794B1 (ja) 2019-11-29 2021-02-10 日亜化学工業株式会社 面発光光源

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7762705B2 (en) 2005-12-15 2010-07-27 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and display device using the same
WO2008010593A1 (fr) 2006-07-21 2008-01-24 Fujifilm Corporation Plaque de guidage de lumière unitaire, unité de plaque de guidage de lumière, dispositif d'éclairage plan et dispositif d'affichage à cristaux liquides
EP2439565A2 (en) 2006-07-21 2012-04-11 Fujifilm Corporation Unitary light guide plate, light guide plate unit, planar lighting device and liquid crystal display device
US8251562B2 (en) 2006-07-21 2012-08-28 Fujifilm Corporation Unitary light guide plate, light guide plate unit, planar lighting device and liquid crystal display device
US9182538B2 (en) 2008-10-01 2015-11-10 Mitsubishi Electric Corporation Planar light source device and display apparatus incorporating same
KR20210021598A (ko) 2016-12-09 2021-02-26 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기
KR20190042717A (ko) 2016-12-09 2019-04-24 오므론 가부시키가이샤 도광판, 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기
CN109804283A (zh) * 2016-12-09 2019-05-24 欧姆龙株式会社 导光板、面光源装置、显示装置以及电子设备
US10845524B2 (en) 2016-12-09 2020-11-24 Nichia Corporation Light guide plate, planar light source apparatus, display apparatus, and electronic device
WO2018105597A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 オムロン株式会社 導光板、面光源装置、表示装置及び電子機器
US11300722B2 (en) 2016-12-09 2022-04-12 Nichia Corporation Light guide plate, planar light source apparatus, display apparatus, and electronic device
KR20190042718A (ko) 2016-12-20 2019-04-24 오므론 가부시키가이샤 도광판, 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기
US10852467B2 (en) 2016-12-20 2020-12-01 Nichia Corporation Light guide plate, planar light source apparatus, display apparatus, and electronic device
KR20210021597A (ko) 2016-12-20 2021-02-26 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기
US11256017B2 (en) 2016-12-20 2022-02-22 Nichia Corporation Light guide plate, planar light source apparatus, display apparatus, and electronic device
US11624865B2 (en) 2016-12-20 2023-04-11 Nichia Corporation Planar light source apparatus, display apparatus, and electronic device
KR20190042719A (ko) 2016-12-22 2019-04-24 오므론 가부시키가이샤 도광판, 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기
KR20210042172A (ko) 2016-12-22 2021-04-16 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 도광판, 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1082915A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3427636B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP3530631B2 (ja) 輝度強調フィルムを備え前方から照明される液晶ディスプレイ
JP4087864B2 (ja) 平面発光装置
KR101351864B1 (ko) 도광판, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치
KR100483209B1 (ko) 면 광원장치
KR101098338B1 (ko) 광학 패키지, 광학 렌즈 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리및 표시장치
US7507011B2 (en) Surface light source equipment and apparatus using the same
US7543965B2 (en) Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
KR101607287B1 (ko) 도광판, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시장치
KR100661147B1 (ko) 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 및 이를 이용한액정표시장치용 백라이트 유닛
JP3549087B2 (ja) 導光体、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2006031941A (ja) 面状光源ユニット
JPH08152625A (ja) 照明装置
JP2002048921A (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
JP3955505B2 (ja) 導光板
JP2007034307A5 (ja)
KR20070013469A (ko) 광학렌즈 및 광학 패키지와, 이를 갖는 백라이트 어셈블리및 표시장치
US6971782B2 (en) Illumination device and liquid crystal display device
JP4172008B2 (ja) 面光源装置
TW556028B (en) Modular LED backlight assembly
JPH08327807A (ja) 面状光源装置
US6816214B1 (en) Guide plate, surface light source device of side light type and liquid crystal display
JPH09211451A (ja) バックライト装置並びに当該装置を用いた液晶表示装置、液晶テレビ及びビューファインダ
WO2011077848A1 (ja) 導光ユニット、照明装置、および表示装置
JP2007080800A (ja) バックライトユニットの導光板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees