JP2015072255A - 計器 - Google Patents

計器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015072255A
JP2015072255A JP2014141684A JP2014141684A JP2015072255A JP 2015072255 A JP2015072255 A JP 2015072255A JP 2014141684 A JP2014141684 A JP 2014141684A JP 2014141684 A JP2014141684 A JP 2014141684A JP 2015072255 A JP2015072255 A JP 2015072255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
light
optical
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014141684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6201918B2 (ja
Inventor
ハーキンス イアン
Harkins Ian
ハーキンス イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso International America Inc
Original Assignee
Denso Corp
Denso International America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Denso International America Inc filed Critical Denso Corp
Publication of JP2015072255A publication Critical patent/JP2015072255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6201918B2 publication Critical patent/JP6201918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/14Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/02Scales; Dials
    • G01D13/12Graduation
    • G01D13/20Graduation with luminescent markings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/23Optical features of instruments using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/695Dial features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】複数の発光素子の光を有効に利用する計器を提供する。【解決手段】計器10は、第1発光素子50aと、この第1発光素子50aから離れている第2発光素子50bとを有する。計器10は、第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間に、それらに対向するように配置された光学要素40を有する。光学要素40は、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bによって発生した光を、少なくとも反射するように、または少なくとも拡散するように構成されている。光学要素40の一例はプリズムである。光学要素40は、プリズムの先端部分84を第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間に位置づけている。【選択図】図1

Description

ここに開示される発明は、計器に関する。より詳細には、発光素子によって放射された光の反射および/または拡散のためのプリズムを有する計器に関する。
この項は、発明に関連する背景技術を開示するが、それは公知の従来技術として開示されるものではない。
車両用のような計器は、その上に設けられた文字盤および目盛盤を照明するための発光素子を有することがある。
このような発光素子は所期の目的のためには有効であるが、依然として改良を必要としている。例えば、より高い効能をもつ少ない数の光反射部および/または光拡散部をもつ文字盤および目盛盤のための改良された照明効果を提供するように構成された複数の発光素子を有する計器が望まれている。
この項は、発明に関する概略的な開示を与えるが、その全範囲またはその全特徴の包括的な開示ではない。
この開示は、第1の発光素子と、この第1の発光素子から離れている第2の発光素子とを提供する。光学要素は、第1の発光素子と第2の発光素子との間に、それらに対向して位置付けられている。光学要素は、第1発光素子および第2発光素子によって発生した光を、反射、または拡散のうちの少なくともひとつをするように構成されている。
この開示は、回路基板と光学層とを有する計器を提供する。回路基板は、そこに搭載された、第1発光素子と第2発光素子とを有する。光学層は、回路基板に向けて延びる光学要素を有する。光学要素の最も先端部分は、回路基板に最も近く、第1発光素子と第2発光素子との間の回路基板の部分と対向している。光学要素は、光を少なくとも反射するように、または光を少なくとも拡散させるように形成されている。
この開示は、回路基板と光学層とを提供する。回路基板は、そこに搭載された、第1発光素子と第2発光素子とを有する。光学層は、長手方向軸に沿って第1方向に延びる細長い光学要素を有する。光学要素は、その先端部分に向けて、第1方向に対してほぼ垂直な第2方向に延び出しており、かつ、その先端部分が第1発光素子と第2発光素子との間の回路基板の領域と対向している。光学要素は、第1発光素子および第2発光素子によって発生した光を、反射、または拡散の少なくともひとつをするように構成されている。
この発明を適用可能な分野はここでの開示によって明らかにされる。この発明の概要における説明と具体的な例示とは、具体的な説明を与える用途だけを意図したものであって、本発明の技術的範囲を限定することを意図したものではない。
図1は、ここに開示される発明が適用された実施形態に係る計器の分解斜視図である。 図2Aは、光学部品を含む計器の光学的な層を示す平面図である。 図2Bは、他の光学部品を含む計器の光学的な層を示す平面図である。 図3Aは、光学部品と発光素子をもつ回路基板とを示す側面図である。 図3Bは、他の光学部品と発光素子をもつ回路基板とを示す側面図である。
図面を参照しながら、ここに開示される発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において、先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。また、後続の実施形態においては、先行する実施形態で説明した事項に対応する部分に百以上の位だけが異なる参照符号を付することにより対応関係を示し、重複する説明を省略する場合がある。各形態において、構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については他の形態の説明を参照し適用することができる。
(第1実施形態)
図1において、ここに開示される発明が適用された実施形態に係る計器が符号10によって示されている。計器10は、光学的な機能を提供する光学層12、回路基板14、光を反射可能なケース、装飾盤20、および指針22を有する。
光学層12は、光学部品または光学機能を提供する円板とも呼ばれる。ケースは、光を反射するケース本体16と、光を反射するケース基部18とを有する。装飾盤20は、文字盤または目盛盤とも呼ぶことができる。指針22は、回転軸のような回転部材に装着されている。回転軸は、文字盤20の中央部に形成された文字盤孔30a、光学層12に形成された第1の光学層孔30b、ケース本体16に形成されたケース本体孔30cを貫通して延びている。回転軸は任意の適切な機器によって任意の適切な手法で回転させることができる。例えば、回転軸はステップモータによって回転させることができる。
光学層12は第2光学層孔30dを区画している。第2光学層孔30dは、第1光学層孔30bからずれて配置されている。この第2光学層孔30dは、追加的な指針を回転させるための追加的な回転軸を配置するために利用可能である。
光学層12は、板状であって、その両面に、互いに対向する第1面36と第2面38とを有する。光学要素40は光学層12に設けられている。光学要素40は、第1面36から延び出している。光学要素40は、プリズムのように、例えば光を反射し、および/または拡散するように構成された、例えば任意の適切な要素、装置あるいは構造によって提供されうる。光学要素40は、図2A、2B、3Aおよび3Bを参照することによってより詳細に説明される。
回路基板14は、第1発光素子50aと第2発光素子50bとを有する。第1発光素子50aと第2発光素子50bとは、回路基板14の外側面52に設けられている。外側面52は、内側面54の反対側である。第1発光素子50aおよび第2発光素子50bのそれぞれは、発光ダイオード(LED)を含む半導体光源のような、任意の適切な光源によって提供することができる。第1発光素子50aと第2発光素子50bは、同じ色、または異なる色をもつ光で発光するように構成することができる。第1発光素子50aと第2発光素子50bは、同じ発光強度で発光するように、同程度の発光強度で発光するように、または異なる発光強度で発光するように構成することができる。さらに、第1発光素子50aと第2発光素子50bのそれぞれ、または少なくともひとつは、唯一の色をもつ光を発生するように、または2色以上の多数の色を発生するように構成することができる。
第1発光素子50aと第2発光素子50bは、装飾盤20の模様60を照明するように配置され、構成されうる。装飾盤20および/または模様60は、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bから発光された光に対して、少なくとも部分的に透光性を示すように構成され、配置されている。模様60は計器10が関連付けられた車両の移動速度のような各種情報を伝えるように構成することができる。指針22は例えば、車両の現在の移動速度を表わす適切な模様60を指し示すように構成することができる。
光を反射するケース本体16は、外面70、およびこの外面70の反対に位置する内面72を含んでいる。ケース本体16は、外面70の下側に溝74を区画形成する。溝74は、光を反射する側面76を有する。この側面76は、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bから発光された光を装飾盤20に向けて指向させるように構成されている。
ケース本体16は、光学層12と回路基板14との間に配置されている。光学層12は、その光学層12の第1面36が外面70上に、または光学層12の第1面36が外面70の近傍に位置するように、さらに、光学層12の光学要素40が溝74の中に延び出すように、配置されている。回路基板14は、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bが、ケース本体16の内面72に区画形成されたひとつまたは複数の開口部を通過して延びるように、または、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bが、上記開口部に整列して位置付けられるように、配置される。
第1発光素子50aおよび第2発光素子50bは、互いに離れて配置されている。光学要素40は、第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間の回路基板14の外面52の一部と対向して配置されている。ケース本体16、光学層12、および回路基板14は、ケース基部18の収容部78内に据え付けられる。このとき、回路基板14は、収容部78の最も深い位置、あるいは最も遠い位置に配置される。ケース本体16は回路基板14と光学層12の間に位置付けられている。装飾盤20は光学層12の第2面38の上に据え付けられる。
光学要素40の追加的な特徴は、図2A、2B、3Aおよび3Bを参照することによって詳述される。光学要素40は、第1部分82aと第2部分82bとを含む部分80を有する。部分80は、光を偏向させる、および/または光を拡散させる。部分80は、光の方向を変えるか、光を拡散させるかの少なくともひとつをする部分として、光変調部分80とも呼ぶことができる。光変調部分80は、光学層12の第1面36にある光学層12の内面86から、光変調部分80の先端部分84に向けて延びている。第1部分82aは先端部分84の第1の側面にある。第2部分82bは、第1部分82aとは反対の、先端部分84の第2の側面にある。
図2A、および図2Bに図示されるように、光学要素40は、光学層12の軸Aに沿って細長く延びている。光学要素40は中空の容積室88を区画形成する。図3Aおよび図3Bに図示されるように、中空の容積室88は、光学要素40と光学層12の第1面36との間に位置している。
光変調部分80は、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bからの光を偏向するように、および/または拡散するように構成された任意の適切な配置、構成、装置、または表面によって提供することができる。例えば、光変調部分80は、図2Aに図示されるように、模様加工された部分、または模様加工された表面90を有することができる。模様加工された表面90は、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bから放射された光の偏向および/または拡散を促進し、および/または増強するように構成されている。
模様加工された部分90は、不規則に荒らされた面など、任意の適切な手法によって模様加工されている。模様加工された表面90は、例えば、梨地加工面とも呼ぶことができる。
模様加工された部分90の代わりに、あるいはその部分に加えて、図2Bに図示されるように、光変調部80は繰り返し模様加工された面96によって提供することができる。繰り返し模様加工された面96は、複数のディンプル、複数の凸状点または凹状点、および半円形模様などの任意の適切な形状および/または模様によって提供することができる。
図2Aに図示されるように、模様加工された部分または模様加工された面92が、光学要素40以外の光学層12の第1面36上のいくつかの部分に設けられていてもよい。例えば、模様加工された面92は、第2光学層孔30dの両側に設けることができる。
同様に、図2Bにおいて、繰り返し模様加工された部分または繰り返し模様加工された面98が、光学要素40以外の光学層12の第1面36上のいくつかの部分に設けられていてもよい。例えば、繰り返し模様加工された面98は、第2光学層孔30dの両側に設けることができる。
光学要素40は、第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間に位置する先端部分84に向けて延びている。先端部分84は、長手方向軸Aに沿って細長く延びている。光学要素40は、先端部分84が、第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間において、それらに対して等距離になるように、またはほぼ等距離になるように配置されている。
光学要素40は、模様60を照らすために、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bによって放射された光を装飾盤20へ向けて指向させるように構成されている。光学要素40は、図3Aに図示されるように、その断面において、またはその端部から見た場合において、V字型の形状を持つことができる。または、光学要素40は、図3Bに図示されるように、その断面において、またはその端部から見た場合において、U字型の形状を持つことができる。図3Bの場合、光学要素40は、曲面状の光変調部分80をもつ。
第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間における光学要素40の配置は、第1発光素子50aおよび/または第2発光素子50bによって放射された光を、単一の光学要素40を用いることによって装飾盤20へ向けて指向させることを可能にする。
この実施形態により車両用の計器10が提供される。計器10は、車両の走行速度またはエンジンの回転速度を表示する。計器10は、複数の計器を含む計器集合体の一部分である。計器10は、クラスタ用のメーターとも呼ばれる。装飾盤20と指針22とは、観察者から見えるように計器10の表面に配置されている。光学層12は、文字盤20の背後に配置されている。よって、光学層12は直接的に視認されない。ケースと回路基板14とは、光学層12よりさらに背後に配置されている。よって、ケースと回路基板14も直接的に視認されない。光学層12の第1面36は、装飾盤20に面しており、第2面38はケース本体16およびケース基部18に面している。
第1発光素子50aと第2発光素子50bとは回路基板14に搭載されている。回路基板14は、装飾盤20および光学層12に対向する外側面52と、ケースに対向する内側面54とを有している。第1発光素子50aと第2発光素子50bとは、光学層12に向けて光を供給するように外側面52の上に配置されている。第1発光素子50aと第2発光素子50bとの発光方向は、装飾盤20、光学層12、および回路基板14に対して垂直方向に光を放射するように指向されている。
光学要素40は、光を取り入れ、光学層12に向けて光を広げながら供給する。光学層12と光学要素40とは、無色または着色された透光性の部材である。光学層12は、装飾盤20の全域にわたって光を供給する。光学層12は、第1および第2発光素子50a、50bからの光を、これら発光素子50a、50bの発光方向とは交差し、装飾盤20と平行な方向へ向けて案内し、装飾盤20の下、または周囲の所定の位置まで導く。光学層12は、導光板とも呼ばれる。
光学要素40は、第1発光素子50aおよび/または第2発光素子50bによって発生した光を、少なくとも反射させるように、または少なくとも拡散させるように構成されている。光学要素40は、第1の発光素子50aと第2の発光素子50bとによって発光された光に対して、反射または拡散の少なくともひとつの機能を発揮するように構成されている。言い換えると、光学要素40は、第1の発光素子50aと第2の発光素子50bとによって発光された光を反射するように、拡散するように、または反射および拡散するように構成されている。
光学要素40は、2つの発光素子50a、50bの間に、それらから等間隔となるように延びる軸Aに沿って延びる稜線をもつ凸条でもある。光学要素40は、回路基板14に向けて延び出す。光学要素40の先端部分84が回路基板14に最も近い。先端部分84は稜線を提供している。先端部分84が第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間の回路基板14の部分と対向している。
光学要素40は、長手方向軸Aに沿って第1方向に延びる細長い形状である。光学要素40は、その先端部分に向けて、第1方向に対してほぼ垂直な第2方向に延び出している。言い換えると光学要素40は、長手方向軸Aに沿って延びる稜線と、この稜線の両側に広がる光受け入れ面とを有する凸条である。光学要素40の先端部分84は、第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間の回路基板14の領域と対向している。
光学層12と回路基板14との間には光を反射するケース本体部16が設けられている。光学要素40がケース本体部16の中に向けて突出するように延び出している。上記長手方向軸Aは、光学層12が広がる面とほぼ平行に延びている。長手方向軸Aは、指針22が規定する円の径方向に沿って延びている。長手方向軸Aは、指針22が規定する円の中心から第2光学層孔30dの方向に向けて延びている。長手方向軸Aは、第1光学層孔30bの中心軸と、第2光学層孔30dの中心軸とを通る。
光学要素40は、中空の容積室88を区画形成するようにV字型またはU字型である。中空の容積室88は三角柱型の空洞である。中空の容積室88のひとつの面は光学層12で区画され、残る2つの面は光学要素40で区画されている。この結果、光学要素40は、三角形の2つの斜面に相当する2つの外面と、これら2つの外面の内側に位置する2つの内面とを有する。2つの外面が、光を受け入れる受け入れ面を提供する。
図3Aにおいては、2つの外面は、第1部分82aと第2部分82bとによって提供される。第1部分82aと第2部分82bとは、先端部分84から平面状の領域を経て、さらに、光学層12の内面86に向けて徐々に合流するように延びる滑らかな凹面状の曲面の領域を経て、内面86に到達する。2つの内面は、多くの範囲が平面状である。図3Bにおいては、2つの外面は、第1部分82aと第2部分82bとによって提供される。第1部分82aと第2部分82bとは、先端部分84から凸面状の曲面の領域を経て、さらに、光学層12の内面86に向けて徐々に合流するように延びる滑らかな凹面状の曲面の領域を経て、内面86に到達する。2つの内面は、曲面によって提供されている。
中空の容積室88を区画する2つの内面は、取り入れた光を必要な方向へ案内するために有利である。光学要素40の2つの脚部は、図3A、図3Bに図示されるように、光学層12と接続される部分において、長手方向軸Aと垂直であって、光学層12が提供する面と平行な方向に幅広く広がっている。光学要素40の2つの脚部は、中空の容積室88を区画する板状の中間部分より、光学層12との連結部分においてより広い断面積を提供するように、先端部分84から脚部に向けて徐々に広がっている。よって、光学要素40は、光を広げながら光学層12の中に供給する。中空の容積室88は、第2光学層孔30dによって光学層12の中を通る光の経路が遮断される領域への光の漏れ出しを抑制する。光学要素40は、第2光学層孔30dの周囲に光を供給するように利用することができる。
光学要素40は、装飾盤20の中心から径方向外側に離れた部位に位置付けられている。光学要素40は、光学層12の径方向の最も外側に位置付けられている。光学要素40は、第2光学層孔30dよりも径方向外側に設けられている。光学要素40は、第2光学層孔30dよりも径方向内側には設けられていない。光学要素40は、上述のような構成においても、光学層12の中へ効率的に光を導入することを可能とする。
光学要素40は、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bから放射された光をケース本体16に設けられた溝76内に拡散させる反射面としての機能を有することができる。例えば、光学要素40の2つの外面は反射面として利用可能である。光学要素40の2つの内面も光学要素40の内部に向けての反射面として利用可能である。溝76は、孔30cのまわりに沿って環状に形成されている。光学要素40は、環状の溝76の一部に位置付けられている。光学要素40が提供する2つの斜面は、光学要素40の両側に延びる溝76に向けて光を供給することができる。
光学要素40の上の模様加工された面90または繰り返し模様加工された面96は、V字型の光学要素40の先端部分84に沿って延びる稜線を含む細長い範囲に広がっている。模様加工された面90または繰り返し模様加工された面96は、光学要素40の外面の全体にわたって設けることができる。代替的に、光学要素は、その両側における光学要素40の斜面部分に模様加工または繰り返し模様加工のない範囲を有することができる。模様加工された面90または繰り返し模様加工された面96は、軸Aに対して対称となるように配置されている。
光学層12の上の模様加工された面92または繰り返し模様加工された面98は、軸Aに対して対称となるように配置されている。この構成は、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bに対応して位置付けられた模様加工された面92または繰り返し模様加工された面98を提供する。
模様加工された面90、92と、繰り返し模様加工された面96、98とは、表面の模様の大きさと、それら模様の配置の規則性とで区別することができる。模様加工された面90、92は、その面上に形成された比較的小さい模様を提供する凹凸と、比較的規則性を認めがたい、場合によってはランダムな凹凸とによって特徴付けられる。また、繰り返し模様加工された面96、98は、その面上に形成された比較的大きい模様を提供する凹凸と、比較的規則性を認めやすい、場合によっては規則的に配置された凹凸とによって特徴付けられる。
図3Aおよび図3Bに図示されたV字型およびU字型のそれぞれの光学要素40に加えて、光学要素40は他の任意の適切な横断面の形状をとることができる。例えば、3つの発光素子を備える場合、光学要素40は、その断面において、またはその端部から見た場合において、W字型の形状をもつことができる。この場合、W字型の光学要素40が提供する2つの凸条のそれぞれは、並べられた3つの発光素子の間に位置付けられる。例えば、第1発光素子と第2発光素子との間にひとつの凸条が位置付けられ、第2発光素子と第3発光素子との間に他の凸条が位置付けられる。
第1発光素子50aおよび第2発光素子50bは任意の適切な手法によって駆動することができる。例えば、第1発光素子50aが第1強度(相対的に弱い発光強度、例えば第1発光素子50aの発光強度が第2発光素子50bの発光強度より弱い場合)で光を発生するように構成されている場合、第1発光素子50aは、装飾盤20および模様60を照明するために相対的に少ない光が必要な時の状態の間中に点灯するように駆動することができる。第2発光素子50bが第1強度より強い第2強度で発光するように駆動されるように構成されている場合、第2発光素子50bは、装飾盤20および模様60を照明するために相対的に多い光が必要な時の状態の間中に点灯するように駆動することができる。光学要素40は第1発光素子50aと第2発光素子50bとの間に位置付けられているから、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bのどちらかだけが発光していても、どちらが発光しているかに関係なく、光学要素40は光を装飾盤20へ向けて指向させる。よって、それぞれの発光素子50a、50bのために個別の独立した光学要素を使用する必要がなくなる。これは、計器10の製造、組立を単純化し、計器10のコストを下げることを可能とする。第1発光素子50aおよび第2発光素子50bは、それらが同時に発光しないよう構成される場合がある。第1発光素子50aおよび第2発光素子50bは、いくつかの使用において、同時に発光するように構成される場合がある。
図2Aおよび図2Bに図示されるように、光学層12は、さらに、第1の横反射部材94aおよび第2の横反射部材94bを備えることができる。装飾盤20および/またはその上の模様60の照明をさらに明るく増強するために、第1の横反射部材94aおよび第2の横反射部材94bは、第1発光素子50aおよび第2発光素子50bから放射された光をさらに装飾盤20に向けて指向させるように構成することができる。
以上に述べた実施形態の説明は、図示と説明のために与えられたものである。そこには、発明を限定する意図や、網羅的にする意図はない。それぞれの個別の構成要素、または特定の実施形態の特徴は、その特定の実施形態に限定されない。しかし、具体的に図示され説明されていない限り、適用可能であれば、それらは互いに入れ替え可能であり、特定の選ばれた実施形態において利用可能である。それぞれの個別の構成要素、または特定の実施形態の特徴は、多くの手法に変形可能でもある。それらの変形例は発明からの派生物として考慮されるべきではなく、すべてのそれらの変形例は発明の技術的範囲に属するべきものとして意図されている。
10 計器、 12 光学層、 16 ケース本体部、
14 回路基板、 18 ケース基部、
20 装飾盤、 22 指針、40 光学要素、
50a 第1発光素子、 50b 第2発光素子、
80 光変調部分、 84 先端部分、
82a 第1部分、82b 第2部分、88 中空の容積室。

Claims (20)

  1. 第1発光素子と、この第1発光素子から離れている第2発光素子と、
    前記第1発光素子と前記第2発光素子との間に、それらに対向するように配置され、前記第1発光素子および前記第2発光素子によって発生した光を、反射、または拡散の少なくともひとつをするように構成された光学要素とを備えることを特徴とする計器。
  2. さらに、前記第1発光素子と前記第2発光素子とが搭載された回路基板を備えることを特徴とする請求項1に記載の計器。
  3. 前記第1発光素子および前記第2発光素子は発光ダイオードであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の計器。
  4. 前記第1発光素子と前記第2発光素子とは異なる色で発光することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の計器。
  5. 前記第1発光素子と前記第2発光素子とは異なる発光強度で発光することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の計器。
  6. 前記第1発光素子および前記第2発光素子の少なくともひとつは、2色以上の色で発光することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の計器。
  7. さらに、観察者から視認される装飾盤、および
    前記装飾盤と前記第1発光素子および前記第2発光素子との間に設けられた光学層を備え、
    前記光学要素は前記光学層に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の計器。
  8. 前記光学要素はプリズムであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の計器。
  9. 前記光学要素は中空の容積室を区画形成することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の計器。
  10. 前記光学要素は、光を反射する面、および/または光を拡散する面を有し、その少なくとも一部は前記第1発光素子および前記第2発光素子に面していることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の計器。
  11. 前記光学要素は、前記第1発光素子と前記第2発光素子との間に位置する先端部分に向けて延びていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載の計器。
  12. 前記光学要素は、模様加工された表面または繰り返し模様加工された表面を有する光変調部分を備えることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれかに記載の計器。
  13. 前記光学要素は、曲面またはV字型に形成され、光を偏向または拡散させる光変調部分を有することを特徴とする請求項1から請求項12のいずれかに記載の計器。
  14. 第1発光素子と第2発光素子とがその上に搭載された回路基板と、
    前記回路基板に向けて延び出す光学要素であって、その先端部分が前記回路基板に最も近く、その先端部分が前記第1発光素子と前記第2発光素子との間の前記回路基板の部分と対向し、光を反射、または光を拡散の少なくともひとつをするように構成された光学要素を有する光学層とを備えることを特徴とする計器。
  15. 前記光学要素は軸に沿って細長く延びていることを特徴とする請求項14に記載の計器。
  16. 前記光学要素はU字型またはV字型であることを特徴とする請求項14または請求項15に記載の計器。
  17. 前記光学要素は、模様加工された表面または繰り返し模様加工された表面の少なくともひとつを有することを特徴とする請求項14から請求項16のいずれかに記載の計器。
  18. 第1発光素子と第2発光素子とがその上に搭載された回路基板と、
    長手方向軸に沿って第1方向に延びる細長い光学要素であって、その細長い光学要素の先端部分に向けて、前記第1方向に対してほぼ垂直な第2方向に延び出しており、かつ、その先端部分が前記第1発光素子と前記第2発光素子との間の前記回路基板の領域と対向しており、光を反射、または光を拡散の少なくともひとつをするように構成された光学要素を有する光学層とを備えることを特徴とする計器。
  19. さらに、前記光学層と前記回路基板との間にあり、前記光学要素がその中に向けて延びている光を反射するケースを備え、
    前記長手方向軸は、前記光学層が広がる面とほぼ平行に延びていることを特徴とする請求項18に記載の計器。
  20. 前記光学要素はU字型またはV字形であり、
    前記光学要素は、模様加工された表面または繰り返し模様加工された表面の少なくともひとつを有することを特徴とする請求項18または請求項19に記載の計器。
JP2014141684A 2013-10-01 2014-07-09 計器 Active JP6201918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/042,816 2013-10-01
US14/042,816 US9205775B2 (en) 2013-10-01 2013-10-01 Prism for light reflecting/diffusion between LED's

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015072255A true JP2015072255A (ja) 2015-04-16
JP6201918B2 JP6201918B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=52673274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141684A Active JP6201918B2 (ja) 2013-10-01 2014-07-09 計器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9205775B2 (ja)
JP (1) JP6201918B2 (ja)
CN (1) CN104512258B (ja)
DE (1) DE102014112998B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6628635B2 (ja) * 2016-02-24 2020-01-15 マレリ株式会社 車両用計器装置
KR20180090036A (ko) * 2017-02-02 2018-08-10 엘지이노텍 주식회사 조명장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067919A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット
JP2001135121A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Nidec Copal Corp 照明装置および同装置用導光板
JP2004301822A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Denso Corp 車両用表示器の照明装置
JP2007079093A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nec Corp 光源装置、表示装置、端末装置、光源ユニット及び光源装置の駆動方法
JP2008016429A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd バックライトアセンブリ及び液晶表示装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3714640B2 (ja) 1996-04-19 2005-11-09 日本精機株式会社 計器装置
JP3613426B2 (ja) 1996-11-08 2005-01-26 矢崎総業株式会社 車両用計器装置の指針構造
JP3501202B2 (ja) 1997-05-28 2004-03-02 日本精機株式会社 計器装置
JP4169296B2 (ja) 1998-06-17 2008-10-22 東芝電子エンジニアリング株式会社 面光源装置
US6334895B1 (en) * 1998-07-20 2002-01-01 The University Of Wyoming Research Corporation System for producing manufactured materials from coal combustion ash
JP3430069B2 (ja) 1999-01-20 2003-07-28 株式会社 吉田製作所 メタル仕上げ模様の表現方法
US6264346B1 (en) 1999-09-24 2001-07-24 Philips Electronics North America Corp. Apparatus for mixing light from different color LEDs
CN1135362C (zh) * 1999-09-29 2004-01-21 日本精机株式会社 计量仪表装置
JP3301077B2 (ja) 1999-09-29 2002-07-15 日本精機株式会社 計器装置
JP4712145B2 (ja) 1999-10-13 2011-06-29 本田技研工業株式会社 車両のアナログ速度計
JP3401786B2 (ja) 2000-01-31 2003-04-28 日本精機株式会社 計器の照明構造
JP3747452B2 (ja) 2000-03-31 2006-02-22 日本精機株式会社 メータ装置
JP4366857B2 (ja) 2000-11-07 2009-11-18 豊田合成株式会社 メータ部照明装置
JP3503596B2 (ja) 2000-12-27 2004-03-08 日本精機株式会社 メータ装置
JP3893879B2 (ja) 2001-02-05 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両状態表示装置
JP3928841B2 (ja) 2001-02-28 2007-06-13 日本精機株式会社 計器装置
JP3599184B2 (ja) 2001-03-30 2004-12-08 日本精機株式会社 照明装置
JP3526036B2 (ja) 2001-03-30 2004-05-10 日本精機株式会社 計器装置
JP3494373B2 (ja) 2001-09-28 2004-02-09 日本精機株式会社 計器装置
JP3747461B2 (ja) 2001-10-31 2006-02-22 日本精機株式会社 計器
JP4287627B2 (ja) 2002-07-30 2009-07-01 日本精機株式会社 指針式計器
JP4468637B2 (ja) 2003-01-30 2010-05-26 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP3747466B2 (ja) 2003-03-31 2006-02-22 日本精機株式会社 計器装置
JP4610937B2 (ja) 2004-01-14 2011-01-12 矢崎総業株式会社 計器照明構造
US7506996B2 (en) 2004-01-22 2009-03-24 Continental Automotive Systems Us, Inc. Illuminated display having two single-colored light sources
US8045003B2 (en) 2004-02-20 2011-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Onboard display device, vehicle, display method, image display program and recording medium
EP1723007A4 (en) 2004-02-20 2010-01-20 Sharp Kk On-board display device, on-board display system and vehicle
JP4474947B2 (ja) 2004-02-27 2010-06-09 日本精機株式会社 計器の照明装置
JP4626843B2 (ja) 2004-02-27 2011-02-09 日本精機株式会社 表示装置
WO2005085768A1 (ja) 2004-03-09 2005-09-15 Denso Corporation 車両用表示装置
US6979094B1 (en) * 2004-04-15 2005-12-27 Yazaki North America, Inc. Multi-color backlighting of instrument cluster displays
JP4542818B2 (ja) 2004-05-21 2010-09-15 矢崎総業株式会社 指針及び指針キャップ
JP4592331B2 (ja) 2004-05-25 2010-12-01 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP4499492B2 (ja) 2004-06-23 2010-07-07 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP4660206B2 (ja) 2004-06-30 2011-03-30 矢崎総業株式会社 自動車用メータ文字盤
JP4597605B2 (ja) 2004-08-05 2010-12-15 矢崎総業株式会社 計器装置の照明構造
JP4514569B2 (ja) 2004-09-09 2010-07-28 矢崎総業株式会社 表示装置
JP4704716B2 (ja) 2004-09-29 2011-06-22 矢崎総業株式会社 表示装置
JP4671099B2 (ja) 2004-10-29 2011-04-13 日本精機株式会社 計器装置
JP4697771B2 (ja) 2004-12-06 2011-06-08 矢崎総業株式会社 見返しを備えた表示パネル
JP4834327B2 (ja) 2005-05-10 2011-12-14 矢崎総業株式会社 自動車計器用の導光部材及びこれを用いた自動車計器
JP4690128B2 (ja) 2005-07-05 2011-06-01 矢崎総業株式会社 計器
JP4826161B2 (ja) 2005-07-29 2011-11-30 日本精機株式会社 照明装置
JP4427751B2 (ja) 2005-08-09 2010-03-10 日本精機株式会社 車両用メータ
JP4641244B2 (ja) 2005-10-18 2011-03-02 カルソニックカンセイ株式会社 加飾部材の爪固定構造
JP4534095B2 (ja) 2005-10-26 2010-09-01 日本精機株式会社 液晶表示装置
JP4512023B2 (ja) 2005-10-31 2010-07-28 矢崎総業株式会社 配線板の固定構造
JP4801979B2 (ja) 2005-11-24 2011-10-26 カルソニックカンセイ株式会社 計器のリング部材
JP4746970B2 (ja) 2005-12-05 2011-08-10 矢崎総業株式会社 表示装置
JP4796833B2 (ja) 2005-12-20 2011-10-19 矢崎総業株式会社 車両用計器
JP4797696B2 (ja) 2006-02-28 2011-10-19 日本精機株式会社 表示装置
JP4577657B2 (ja) 2006-06-29 2010-11-10 日本精機株式会社 照明装置
GB2461316A (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Visteon Global Tech Inc Back-lit Display

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067919A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット
JP2001135121A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Nidec Copal Corp 照明装置および同装置用導光板
JP2004301822A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Denso Corp 車両用表示器の照明装置
JP2007079093A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nec Corp 光源装置、表示装置、端末装置、光源ユニット及び光源装置の駆動方法
JP2008016429A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd バックライトアセンブリ及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014112998A8 (de) 2015-06-03
CN104512258B (zh) 2017-06-13
DE102014112998A1 (de) 2015-04-02
DE102014112998B4 (de) 2022-01-20
JP6201918B2 (ja) 2017-09-27
CN104512258A (zh) 2015-04-15
US9205775B2 (en) 2015-12-08
US20150092389A1 (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6848799B2 (en) Optical light guide member, illumination unit, and instrument
JP5955739B2 (ja) ライトガイド装置
JP6590935B2 (ja) エンブレムを照明するための光アセンブリ
KR20140074236A (ko) 차량용 등기구
JP5832241B2 (ja) 導光板を用いた車両用灯具
JP5087493B2 (ja) 導光板及び面発光装置
JP6201918B2 (ja) 計器
JP4101102B2 (ja) 発光素子式複合表示装置
JP2010287391A (ja) 先細インナレンズを備えた車両用灯具
JP5999411B2 (ja) 発光表示装置
JP6150607B2 (ja) 発光装置
JP2004340915A (ja) 車両用計器
JP2007033346A (ja) 照明装置
JP2007144023A (ja) 回転装飾装置及び遊技機
JP6290920B2 (ja) 光ガイドによって供給される発光面を持つ製品
JP6031786B2 (ja) 指針式計器装置
JP5019219B2 (ja) 照明装置
JP2007107949A (ja) 照光式時計
JP2014219300A (ja) 発光指針用導光体
KR20180124128A (ko) 후방조사를 제공하는 조명 조립체
JP2009002722A (ja) 発光指針計器
JP2013200442A (ja) 表示装置
JP2013058392A (ja) 面照明発光装置
JP2018069768A (ja) 発光装置
JP2009031475A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6201918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250