JP2002362414A - 車両の側部車体構造 - Google Patents

車両の側部車体構造

Info

Publication number
JP2002362414A
JP2002362414A JP2001171982A JP2001171982A JP2002362414A JP 2002362414 A JP2002362414 A JP 2002362414A JP 2001171982 A JP2001171982 A JP 2001171982A JP 2001171982 A JP2001171982 A JP 2001171982A JP 2002362414 A JP2002362414 A JP 2002362414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door opening
vehicle
body structure
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001171982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4715039B2 (ja
Inventor
Takayuki Kimura
隆之 木村
Nobuyuki Shibutake
信行 澁武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001171982A priority Critical patent/JP4715039B2/ja
Priority to US10/160,270 priority patent/US6619729B2/en
Priority to DE60221741T priority patent/DE60221741T2/de
Priority to EP02012551A priority patent/EP1264757B1/en
Publication of JP2002362414A publication Critical patent/JP2002362414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715039B2 publication Critical patent/JP4715039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドア開口部に沿う環状のドア開口メンバを設け
ると共に、このドア開口メンバにはドア開口部に沿って
一体的に連続して環状に延びる環状レインフォースメン
トを設けることで、ドア開口部の大きさに関わらず、車
体剛性の向上を図ることができ、特にセンタピラーレス
の車両において側突時の車体、ドアの車室側への移動量
を抑止することができ、しかも、車体のねじり剛性を向
上させて、操安性の向上を図ることができる車両の側部
車体構造の提供を目的とする。 【解決手段】ドアによって開閉されるドア開口部14を
備えた車両の側部車体構造であって、上記ドア開口部1
4にはサイドアウタパネルと該サイドアウタパネルの車
室内側に接合されたサイドインナパネルとにより閉断面
状に形成され、かつ開口部14に沿う環状のドア開口メ
ンバ34が設けられ、上記ドア開口メンバ34には上記
ドア開口部14に沿って一体的に連続して環状に延びる
環状レインフォースメント36が設けられたことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両の側部に設
けられた乗降用のドア開口部を、フリースタイルのフロ
ントドアとリヤドアとによって開閉するような車両の側
部車体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の側部に設けられたドア開口
部をフリースタイルのフロントドアとリヤドアとで開閉
すべく構成した車両の側部車体構造としては、例えば特
開平2−20423号公報に記載のものがある。
【0003】すなわち、車両の側部にセンタピラーレス
構造のドア開口部を形成し、このドア開口部の前辺部に
はフロントドアヒンジを介してフロントドアを開閉可能
に支持すると共に、ドア開口部の後辺部にはリヤドアヒ
ンジを介してリヤドアを開閉可能に支持させたものであ
る。
【0004】このような車体構造において乗降性を向上
させるためには、上述のドア開口部を大きく設定すれば
よいが、ドア開口部が大きいと充分な車体剛性および車
体のねじり剛性を確保することが困難になる問題点があ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、ドア開口
部に沿う環状のドア開口メンバを設けると共に、このド
ア開口メンバにはドア開口部に沿って一体的に連続して
環状に延びる環状レインフォースメントを設けること
で、ドア開口部の大きさに関わらず、車体剛性の向上を
図ることができ、特にセンタピラーレスの車両において
側突時の車体、ドアの車室側への移動量を抑止すること
ができ、しかも、車体のねじり剛性を向上させて、操安
性の向上を図ることができる車両の側部車体構造の提供
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による車両の側
部車体構造は、ドアによって開閉されるドア開口部を備
えた車両の側部車体構造であって、上記ドア開口部には
サイドアウタパネルと該サイドアウタパネルの車室内側
に接合されたサイドインナパネルとにより閉断面状に形
成され、かつ開口部に沿う環状のドア開口メンバが設け
られ、上記ドア開口メンバには上記ドア開口部に沿って
一体的に連続して環状に延びる環状レインフォースメン
トが設けられたものである。
【0007】上記構成のサイドアウタパネルは、ルーフ
サイドアウタ、ヒンジピラーアウタ、サイドシルアウ
タ、リヤピラーアウタ等により構成することができる。
また上記構成のサイドインナパネルは、ルーフサイドレ
ールインナ、ヒンジピラーインナ、サイドシルインナ、
リヤピラーインナ等により構成することができる。さら
に上記構成の環状レインフォースメントは、一体のもの
であってもよく、別体のものを環状に接続するように構
成してもよい。
【0008】上記構成によれば、ドア開口部に沿う環状
かつ閉断面構造のドア開口メンバを設け、このドア開口
メンバにはドア開口部に沿って一体的に連続して環状に
延びる環状レインフォースメントを設けたので、ドア開
口部の大きさに関わらず、車体剛性の向上を図ることが
でき、特にセンタピラーレスの車両において側突時の車
体、ドアの車室側への移動量を抑制することができ、し
かも、環状レインフォースメントにて車体のねじり剛性
を向上させるので、操安性の向上を図ることができる。
【0009】この発明の一実施態様においては、上記環
状レインフォースメントはサイドアウタパネルとサイド
インナパネルとの間に接合されて上記ドア開口メンバの
閉断面内に配設されたものである。
【0010】上記構成によれば、環状レインフォースメ
ントをドア開口メンバの閉断面内に配置したので、この
ドア開口メンバの強度が向上し、車体剛性および車体の
ねじり剛性をさらに向上させることができる。
【0011】この発明の一実施態様においては、上記ド
ア開口メンバの後辺部には、車両の後部に設けられたリ
ヤウインド開口の下辺部に沿って延びるリヤピラーレイ
ンフォースメントが設けられたものである。
【0012】上記構成によれば、車両デザインの関係
上、比較的細くなり、かつリヤサスペンションからの荷
重が入力されるリヤウインド開口の下辺部の強度を上述
のリヤピラーレインフォースメントにより充分に補強し
て、該部の強度向上を図ることができる。
【0013】この発明の一実施態様においては、上記リ
ヤピラーレインフォースメントの後端部は、上記リヤウ
インド開口の下辺部において車幅方向に配設されたリヤ
パッケージメンバに接続されたものである。
【0014】上記構成によれば、リヤピラーレインフォ
ースメントの後端部をリヤパッケージメンバに接続した
ので、リヤウインドが配設される開口の下辺部を車幅方
向に延びるリヤパッケージメンバと左右のリヤピラーレ
インフォースメントとで連続して補強することができ、
この結果、車体全体の強度向上、並びに応力が集中する
リヤウインド前下コーナ部の強度向上を図ることができ
る。
【0015】この発明の一実施態様においては、上記ド
ア開口部には該ドア開口部の前辺部にヒンジを介して開
閉可能に支持されたフロントドアが設けられたものであ
る。上記構成によれば、このようなフロントドアを設け
たものにおいて上述の効果が特に有効になると共に、ヒ
ンジ取付け部には環状レインフォースメントが存在する
ので、フロントドアの支持剛性向上を図ることができ
る。
【0016】この発明の一実施態様においては、上記ド
ア開口部には該ドア開口部の後辺部にヒンジを介して開
閉可能に支持されたリヤドアが設けられたものである。
上記構成によれば、このようなリヤドアを設けたものに
おいて上述の効果が特に有効になると共に、ヒンジ取付
け部には環状レインフォースメントが存在するので、リ
ヤドアの支持剛性を図ることができる。
【0017】この発明の一実施態様においては、上記フ
ロントドアの後端部は上記リヤドアの前端部にロックさ
れ、上記リヤドアの前端部はドア開口部の上辺部または
下辺部の少なくとも何れか一方にロックされるものであ
る。上記構成によれば、ドア開口部の環状レインフォー
スメントが存在する高剛性部位にドアがロックされるの
で、ドア閉時の支持剛性向上を図ることができる。
【0018】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は車両の側部車体構造を示し、図1におい
て、車両1の車体側面には、フロントドア2とリヤドア
3とで構成されるサイドドアが設けられ、フロントドア
2の前端部とリヤドア3の後端部とに、それぞれヒンジ
部としてのフロントドアヒンジ4とリヤドアヒンジ5が
設けられてフリースタイル構造のサイドドアが構成され
る。
【0019】これらサイドドアを構成するフロントドア
2とリヤドア3とは、それぞれ、ドアパネル6,7とド
アサッシュ8,9とウインドガラス10,11とで構成
され、このうちドアパネル6,7の内部には車両の前後
方向に延びるサイドインパクトバー(図示せず)が設けら
れる。
【0020】さらに、フロントドア2には、車外から該
フロントドア2の開閉操作を行うドアアウタハンドル1
2と、車両後方を視認するドアミラー13とが設けられ
る。
【0021】この実施例のフリースタイル構造のドアは
フロントドア2が優先して開放され、リヤドア3はフロ
ントドア2の開放後において、その開成が許容されるよ
うに構成している。
【0022】上述の各ドア2,3はドア開口部14(図
5参照)を開閉するもので、図1に示すようにフロント
ドア2の後端部にはロック部材15を設け、このロック
部材15がリヤドア3の前端部に設けられたストライカ
でロックされ、リヤドア3の前端部上下にはロック部材
16,17を設け、これら各ロック部材16,17はド
ア開口部14の上辺部および下辺部に設けた後述するボ
ディ側のストライカ44,69(図6、図7、図10参
照)でそれぞれロックされるように構成している。
【0023】ここで、リヤドア3はその前端部の断面を
図2に示すように、ドアアウタパネル18の前側縦辺部
に上下方向に延びる閉断面部材としてのドアインナレイ
ンフォースメント19を接合して、それら両者18,1
9により上下方向に延びる閉断面20を構成して所謂仮
想センタピラーを形成している。
【0024】そして、上述のリヤドア3前端部のストラ
イカおよび上側のロック部材16は、この閉断面構造部
に設けるように構成している。側部車体構造の詳細な説
明に先立って、まず図3を参照して平面から見たフレー
ム構成について説明する。
【0025】左右一対のフロントサイドフレーム21,
21を設け、これらフロントサイドフレーム21には後
方に向けてフロアフレーム部22およびリヤサイドフレ
ーム23をそれぞれ一体的に延設している。
【0026】上述フロントサイドフレーム21,21の
前部相互間には車幅方向に延びるフロントクロスメンバ
(いわゆるNo.1クロスメンバ)24を設ける一方、ダッシ
ュパネル(図12に示すダッシュロアパネル75参照)の
下部と対応するようにフロントサイドフレーム21の車
外側には車幅方向に延びるトルクボックス25を設け、
このトルクボックス25の外端部にはフロアフレーム部
22と略平行になるようにサイドシル26を取付けてい
る。
【0027】一方、図4に示すように、フロアパネル2
7の略中央部には上方に突出して車両の前後方向に延び
るトンネル部28を形成し、このトンネル部28の全長
にわたって該トンネル部28の車室内側上面にはトンネ
ルメンバ29(いわゆるハイマウント・バックボーンフ
レーム)を取付けて、トンネル部28とトンネルメンバ
29との間には車両の前後方向に延びる閉断面30,3
0を形成して、車体剛性の向上を図っている。
【0028】上述のトンネルメンバ29は略凹状の断面
形状を有し、2つの閉断面30,30を形成すべく構成
しているが、これは閉断面が1つのみ形成される構造で
あってもよい。
【0029】図3に示すように、トンネル部28の上面
にその全長にわたって接合固定したトンネルメンバ29
の前端部とフロントサイドフレーム21,21との間は
フロント側の連結フレーム31で連結され、トンネルメ
ンバ29の後端部とリヤサイドフレーム23,23との
間は連リヤ側の連結フレーム32で連結されている。ま
たサイドシル26の後部とトンネル部28との間はリヤ
クロスメンバ33で連結されている。
【0030】而して、正面衝突時の衝突エネルギをフロ
ントサイドフレーム21からフロアフレーム部22と、
トルクボックス25を介してサイドシル26と、連結フ
レーム31を介してトンネルメンバ29とに分散すべく
構成すると共に、後面衝突時の衝突エネルギをリヤサイ
ドフレーム23からフロアフレーム部22と、クロスメ
ンバ33を介してサイドシル26と、連結フレーム32
を介してトンネルメンバ29とに分散すべく構成してい
る。
【0031】次に図5〜図12を参照して、車両の側部
車体構造について詳述する。図5はキャブサイド部の側
面図であって、フロントドア2とリヤドア3とで開閉さ
れるドア開口部14に沿って環状のドア開口メンバ34
を設けている。
【0032】このドア開口メンバ34はサイドアウタパ
ネルとしてのルーフサイドレールアウタ、フロントピラ
ーアウタ、ヒンジピラーアウタ、サイドシルアウタ、リ
ヤピラーアウタと、サイドインナパネルとしてのルーフ
サイドインナ、フロントピラーインナ、ヒンジピラーイ
ンナ、サイドシルインナ、リヤピラーインナとによって
構成される。
【0033】上述のドア開口メンバ34の閉断面内には
ドア開口部14に沿って一体的に連続して環状に延びる
環状レインフォースメント35が設けられ、この環状レ
インフォースメント35により車体剛性、車体のねじり
剛性の向上を図るように構成している。
【0034】図6は図5のA−A線に沿う断面図であっ
て、ルーフサイドレールアウタ36とこのルーフサイド
レールアウタ36の車室内側に接合されたルーフサイド
レールインナ37とで車両の前後方向に延びる閉断面3
8を形成し、この閉断面38内においてルーフサイドレ
ールアウタ36とルーフサイドレールインナ37との間
に接合されるように上述の環状レインフォースメント3
5を配設している。
【0035】また環状レインフォースメント35とルー
フサイドレールインナ37との間には節型のストライカ
レイン39を設けている。このストライカレイン39は
後述するストライカ44の取付け部位と対応するように
設けられる。
【0036】さらにルーフサイドレールアウタ36とル
ーフサイドレールインナ37との上側の接合部にはリー
フパネル40を取付けると共に、このルーフパネル40
の下面には車幅方向に延びるルーフレインフォースメン
ト41を接合して、これら両者40,41間には車幅方
向に延びる閉断面を形成している。
【0037】一方、ルーフサイドレールインナ37の車
室内方側への上部延長部と、ルーフサイドレール36,
37の下側の接合部との間には補強部材42を接合固定
し、この補強部材42の下面水平部にはボルト、ナット
等の取付け部材43を用いてストライカ44を取付けて
いる。
【0038】なお、図6に示す構造に代えて、図7の構
造を採用してもよい。すなわち、ルーフレインフォース
メント41とルーフサイドレールインナ37との間を斜
交状に連結する補強ステー45を設け、この補強ステー
45の下部に取付け部材43を用いてストライカ44を
取付けてもよい。
【0039】図8は図5のB−B線に沿う断面図であっ
て、リヤピラーアウタ46と、このリヤピラーアウタ4
6の車室内側に接合されたリヤピラーインナ47とを設
けると共に、リヤピラーアウタ46の後部にはリヤフェ
ンダ48を形成し、リヤピラーインナ47の後部にはホ
イールハウスインナロア49を形成している。
【0040】また上述のホイールハウスインナロア49
とリヤフェンダ48との間にホイールハウスアウタ50
を設け、リヤピラーアウタ46とリヤピラーインナ47
とホイールハウスアウタ50とで囲繞された閉断面51
を形成している。
【0041】そして、この閉断面51内においてリヤピ
ラーアウタ46とリヤピラーインナ47との間に接合さ
れるように上述の環状レインフォースメント35を配設
している。このリヤピラー部においては上述の環状レイ
ンフォースメント35の前部はリヤピラー46,47の
接合部に挟持され、環状レインフォースメント35の後
部はホイールハウスアウタ50に接合されている。
【0042】図5に示すように、ドア開口メンバ34の
後辺部において環状レインフォースメント35から車両
の後方に向けて延びるリヤピラーレインフォースメント
52を設けている。
【0043】このリヤピラーレインフォースメント52
は同図に示すように、車両の後部に設けられたリヤウイ
ンド53用の開口つまり、リヤウインド開口54の下辺
部に沿って後方へ延び、その後端部52aは、図9に示
すようにリヤウインド開口54の下辺部において車幅方
向に配設されたリヤパッケージトレイアッパメンバ55
に接続されている。
【0044】図9は図5のC−C線に沿う断面図であっ
て、リヤフェンダ48の車室側には上述のリヤピラーレ
インフォースメント52を略上下方向に指向させて取付
け、このリヤピラーレインフォースメント52の車室側
にはホイールハウスインナアッパ56を取付ける一方、
リヤフェンダ48の下部とホイールハウスインナアッパ
56の下部との間にはホイールハウスアウタ50を設け
ている。
【0045】また左右のホイールハウスインナアッパ5
6の上部相互間には車幅方向に略水平に延びるリヤパッ
ケージトレイアッパメンバ55を張架し、このリヤパッ
ケージトレイアッパメンバ55の下面とホイールハウス
インナロア49との間にはリヤパッケージロアガセット
57を取付け、さらに該リヤパッケージロアガセット5
7の中間部には車室側へ延びる補強用ガセット58を取
付けている。
【0046】図10は図5のD−D線矢視に相当する断
面図(但し、右側を示す)、図11は図10のE−E線矢
視断面図であって、サイドシルアウタ60と、このサイ
ドシルアウタ60の車室内側に接合されたサイドシルイ
ンナ61とで車両の前後方向に延びる閉断面62を形成
し、この閉断面62内においてサイドシルアウタ60と
サイドシルインナ61との間に接合されるように上述の
環状レインフォースメント35を配設している。
【0047】ここで、上述のサイドシルアウタ60とサ
イドシルインナ61とから成るサイドシル26は、フロ
アパネル27の側部において車両の前後方向に配設され
た閉断面構造の車体剛性部材であって、上述のフロアパ
ネル27の前後には車幅方向に延びるフロアクロスメン
バ63,64(いわゆるNo.2クロスメンバとNo.3クロ
スメンバ)を取付けている。
【0048】上述の各フロアクロスメンバ63,64と
対向するようにサイドシル閉断面62内において環状レ
インフォースメント35とサイドシルインナ61とを節
状に連結するサイドシルレインフォースメント65,6
6を設けている。
【0049】フロアクロスメンバ64と対向するサイド
シルレインフォースメント66に対して前方に所定量オ
フセットさせた位置には、環状レインフォースメント3
5とサイドシルインナ61とを節状に連結する別のサイ
ドシルレインフォースメント67を設け、これら前後の
各サイドシルレインフォースメント67,66を平面視
で逆コの字型のブラケット68で連結すると共に、上述
の各サイドシルレインフォースメント67,66間で、
かつ、これらの各サイドシルレインフォースメント6
7,66の近傍には、リヤドア3の下部をロックするス
トライカ69を設けている。
【0050】また上述のサイドシルインナ61の車室内
側において、フロアクロスメンバ63とサイドシルレイ
ンフォースメント67との間を連結する連結部材として
のシートレール部材70を設けている。
【0051】このシートレール部材70はフロアパネル
27の上方に配設されるシートを支持するもので、該シ
ートレール部材70の前部はフロアクロスメンバ63と
サイドシルインナ61との間に取付けられたシートレー
ルブラケット71の上面に配設されている。
【0052】図12はヒンジピラー部の断面構造を示
し、ヒンジピラーアウタ72とこのヒンジピラーアウタ
72の車室内側に接続されたヒンジピラーインナ73と
で上下方向に延びる閉断面74を形成し、この閉断面7
4内においてヒンジピラーアウタ72とヒンジピラーイ
ンナ73との間に接合されるように上述の環状レインフ
ォースメント35を配設している。
【0053】また図12には車両の前部車体構造を併記
しており、車室の前端壁を構成し上下方向に延びるダッ
シュロアパネル75と、このダッシュロアパネル75か
ら連続して後方に延びるフロアパネル27とを備えてい
る。
【0054】既述したようにフロアパネル27にはその
中央部に上方へ突出して車両の前後方向に延びるトンネ
ル部28が設けられており、上述のダッシュロアパネル
75には車幅方向内方側の一端がトンネルメンバ29の
スカート部を介してトンネル部28の側面に接合されて
該ダッシュロアパネル75に沿って車幅方向に延び、車
幅方向外方側の他端がヒンジピラーインナ73に接続さ
れたダッシュクロスメンバ76を設けている。
【0055】ここで、上述のダッシュクロスメンバ76
は平面から見て略コの字形に形成されており、かつ左右
に一対設けられたダッシュクロスメンバ76,76はフ
ロアパネル27の水平部の高さに対して上方に離間した
高さ位置を略水平車幅方向に延びて設けられている。
【0056】また、上述のダッシュクロスメンバ76,
76にはステアリングシャフト系(具体的にはインタメ
ディエイトシャフトやユニバーサルジョイント)を挿通
させるための開口部77が形成されている。
【0057】さらに、上述のダッシュロアパネル75の
車室外側面(エンジンルーム側)において上述のダッシュ
クロスメンバ76の接続部に対応した部分には図3で示
したフロントサイドフレーム21の後端部が接続されて
いる。
【0058】ところで、図5において78はドア開口部
14の前辺部に設けられたフロントドアヒンジ4の取付
け部、79はドア開口部14の後辺部に設けられたリヤ
ドアヒンジ5の取付け部であって、ドア開口部14の前
辺部にはフロントドアヒンジ4を介してフロントドア2
が開閉可能に支持され、後辺部にはリヤドアヒンジ5を
介してリヤドア3が開閉可能に支持され、これらフリー
スタイル構造の各ドア2,3はサイドシル26を下辺と
して開閉される。なお、図中、符号Fは車両前方を示
し、OUTは車両外方を示す。
【0059】このように上記実施例の車両の側部車体構
造は、ドア2,3によって開閉されるドア開口部14を
備えた車両の側部車体構造であって、上記ドア開口部1
4にはサイドアウタパネル(ルーフサイドレールアウタ
36、サイドシルアウタ60、リヤピラーアウタ46、
ヒンジピラーアウタ72参照)と該サイドアウタパネル
の車室内側に接合されたサイドインナパネル(ルーフサ
イドレールインナ37、サイドシルインナ61、リヤピ
ラーインナ47、ヒンジピラーインナ73参照)とによ
り閉断面状に形成され、かつ開口部14に沿う環状のド
ア開口メンバ34が設けられ、上記ドア開口メンバ34
には上記ドア開口部14に沿って一体的に連続して環状
に延びる環状レインフォースメント35が設けられたも
のである。
【0060】この構成によれば、ドア開口部14に沿う
環状かつ閉断面構造のドア開口メンバ34を設け、この
ドア開口メンバ34にはドア開口部14に沿って一体的
に連続して環状に延びる環状レインフォースメント35
を設けたので、ドア開口部14の大きさに関わらず、車
体剛性の向上を図ることができ、特にセンタピラーレス
の車両において側突時の車体、ドア2,3の車室側への
移動量を抑制することができ、しかも、環状レインフォ
ースメント35にて車体のねじり剛性を向上させるの
で、操安性の向上を図ることができる。
【0061】また、上記環状レインフォースメント35
はサイドアウタパネル(ルーフサイドレールアウタ3
6、サイドシルアウタ60、リヤピラーアウタ46、ヒ
ンジピラーアウタ72参照)とサイドインナパネル(ルー
フサイドレールインナ37、サイドシルインナ61、リ
ヤピラーインナ47、ヒンジピラーインナ73参照)と
の間に接合されて上記ドア開口メンバ34の閉断面3
8,51,62,74内に配設されたものである。
【0062】この構成によれば、環状レインフォースメ
ント35をドア開口メンバ34の閉断面38,51,6
2,74内に配置したので、このドア開口メンバ34の
強度が向上し、車体剛性および車体のねじり剛性をさら
に向上させることができる。
【0063】さらに、上記ドア開口メンバ34の後辺部
には、車両の後部に設けられたリヤウインド開口54の
下辺部に沿って延びるリヤピラーレインフォースメント
52が設けられたものである。
【0064】この構成によれば、車両デザインの関係
上、比較的細くなり、かつリヤサスペンションからの荷
重が入力されるリヤウインド開口54の下辺部の強度を
上述のリヤピラーレインフォースメント52により充分
に補強して、該部の強度向上を図ることができる。
【0065】加えて、上記リヤピラーレインフォースメ
ント52の後端部は、上記リヤウインド開口54の下辺
部において車幅方向に配設されたリヤパッケージメンバ
(リヤパッケージトレイアッパメンバ55参照)に接続さ
れたものである。
【0066】この構成によれば、リヤピラーレインフォ
ースメント52の後端部をリヤパッケージメンバ(リヤ
パッケージトレイアッパメンバ55参照)に接続したの
で、リヤウインド53が配設される開口54の下辺部を
車幅方向に延びるリヤパッケージメンバ(リヤパッケー
ジトレイアッパメンバ55参照)と左右のリヤピラーレ
インフォースメント52とで連続して補強することがで
き、この結果、車体全体の強度向上、並びに応力が集中
するリヤウインド前下コーナ部の強度向上を図ることが
できる。
【0067】また、上記ドア開口部14には該ドア開口
部14の前辺部にヒンジ4を介して開閉可能に支持され
たフロントドア2が設けられたものである。この構成に
よれば、このようなフロントドア2を設けたものにおい
て上述の効果が特に有効になると共に、ヒンジ取付け部
には環状レインフォースメント35が存在するので、フ
ロントドア2の支持剛性向上を図ることができる。
【0068】さらに、上記ドア開口部14には該ドア開
口部14の後辺部にヒンジ5を介して開閉可能に支持さ
れたリヤドア3が設けられたものである。この構成によ
れば、このようなリヤドア3を設けたものにおいて上述
の効果が特に有効になると共に、ヒンジ取付け部には環
状レインフォースメント35が存在するので、リヤドア
3の支持剛性を図ることができる。
【0069】さらには、上記フロントドア2の後端部は
上記リヤドア3の前端部にロックされ、上記リヤドア3
の前端部はドア開口部14の上辺部または下辺部の少な
くとも何れか一方(この実施例では上下の双方)にロック
されるものである。この構成によれば、ドア開口部14
の環状レインフォースメント35が存在する高剛性部位
にドア(得にリヤドア3参照)がロックされるので、ドア
閉時の支持剛性向上を図ることができる。
【0070】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明のサイドアウタパネルは、実施例の
ルーフサイドレールアウタ36、サイドシルアウタ6
0、リヤピラーアウタ46、ヒンジピラーアウタ72に
対応し、以下同様に、サイドインナパネルは、ルーフサ
イドレールインナ37、サイドシルインナ61、リヤピ
ラーインナ47、ヒンジピラーインナ73に対応し、リ
ヤパッケージメンバは、リヤパッケージトレイアッパメ
ンバ55に対応するも、この発明は、上述の実施例の構
成のみに限定されるものではない。
【0071】
【発明の効果】この発明によれば、ドア開口部に沿う環
状のドア開口メンバを設けると共に、このドア開口メン
バにはドア開口部に沿って一体的に連続して環状に延び
る環状レインフォースメントを設けることで、ドア開口
部の大きさに関わらず、車体剛性の向上を図ることがで
き、特にセンタピラーレスの車両において側突時の車
体、ドアの車室側への移動量を抑止することができ、し
かも、車体のねじり剛性を向上させて、操安性の向上を
図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の側部車体構造を備えた車両の側面
図。
【図2】 リヤドアの前端部の断面図。
【図3】 フレーム構造を示す平面図。
【図4】 トンネル部の断面図。
【図5】 キャブサイドを示す拡大側面図。
【図6】 図5のA−A線矢視断面図。
【図7】 ストライカ補強構造の他の実施例を示す断面
図。
【図8】 図5のB−B線矢視断面図。
【図9】 図5のC−C線矢視断面図。
【図10】 図5のD−D線矢視に相当するサイドシル
部の断面図。
【図11】 図10のE−E線矢視断面図。
【図12】 前部車体構造を示す斜視図。
【符号の説明】
2…フロントドア 3…リヤドア 4,5…ヒンジ 14…ドア開口部 34…ドア開口メンバ 35…環状レインフォースメント 36…ルーフサイドレールアウタ 37…ルーフサイドレールインナ 46…リヤピラーアウタ 47…リヤピラーインナ 52…リヤピラーレインフォースメント 54…リヤウインド開口 55…リヤパッケージトレイアッパメンバ 60…サイドシルアウタ 61…サイドシルインナ 72…ヒンジピラーアウタ 73…ヒンジピラーインナ 38,51,62,74…閉断面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62D 25/20 B62D 25/20 F

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドアによって開閉されるドア開口部を備え
    た車両の側部車体構造であって、上記ドア開口部にはサ
    イドアウタパネルと該サイドアウタパネルの車室内側に
    接合されたサイドインナパネルとにより閉断面状に形成
    され、かつ開口部に沿う環状のドア開口メンバが設けら
    れ、上記ドア開口メンバには上記ドア開口部に沿って一
    体的に連続して環状に延びる環状レインフォースメント
    が設けられた車両の側部車体構造。
  2. 【請求項2】上記環状レインフォースメントはサイドア
    ウタパネルとサイドインナパネルとの間に接合されて上
    記ドア開口メンバの閉断面内に配設された請求項1記載
    の車両の側部車体構造。
  3. 【請求項3】上記ドア開口メンバの後辺部には、車両の
    後部に設けられたリヤウインド開口の下辺部に沿って延
    びるリヤピラーレインフォースメントが設けられた請求
    項1または2記載の車両の側部車体構造。
  4. 【請求項4】上記リヤピラーレインフォースメントの後
    端部は、上記リヤウインド開口の下辺部において車幅方
    向に配設されたリヤパッケージメンバに接続された請求
    項3記載の車両の側部車体構造。
  5. 【請求項5】上記ドア開口部には該ドア開口部の前辺部
    にヒンジを介して開閉可能に支持されたフロントドアが
    設けられた請求項1,2,3または4記載の車両の側部
    車体構造。
  6. 【請求項6】上記ドア開口部には該ドア開口部の後辺部
    にヒンジを介して開閉可能に支持されたリヤドアが設け
    られた請求項1,2,3,4または5記載の車両の側部
    車体構造。
  7. 【請求項7】上記フロントドアの後端部は上記リヤドア
    の前端部にロックされ、上記リヤドアの前端部はドア開
    口部の上辺部または下辺部の少なくとも何れか一方にロ
    ックされる請求項6記載の車両の側部車体構造。
JP2001171982A 2001-06-07 2001-06-07 車両の側部車体構造 Expired - Lifetime JP4715039B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171982A JP4715039B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 車両の側部車体構造
US10/160,270 US6619729B2 (en) 2001-06-07 2002-06-04 Side body structure of vehicle
DE60221741T DE60221741T2 (de) 2001-06-07 2002-06-05 Seitlicher Fahrzeugaufbau
EP02012551A EP1264757B1 (en) 2001-06-07 2002-06-05 Side body structure of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171982A JP4715039B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 車両の側部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362414A true JP2002362414A (ja) 2002-12-18
JP4715039B2 JP4715039B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=19013671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171982A Expired - Lifetime JP4715039B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 車両の側部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4715039B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116151A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 本田技研工業株式会社 片側センタピラーレス車両の車体側部構造
JP2019196109A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 マツダ株式会社 車両の車体構造
JP2019199116A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP2020196415A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 マツダ株式会社 上部車体構造
CN113071298A (zh) * 2021-04-26 2021-07-06 重庆长安汽车股份有限公司 一种整体式车门外板加强件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131377A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Mazda Motor Corp 自動車の後部車体構造
JPH0220423A (ja) * 1988-06-24 1990-01-24 Ford Motor Co 自動車の扉組立体
JPH063777U (ja) * 1991-02-13 1994-01-18 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JPH09104358A (ja) * 1995-08-30 1997-04-22 Mercedes Benz Ag 自動車車体の側壁
JPH10109662A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Motors Corp 自動車用車体構造
JPH11291947A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JPH11321722A (ja) * 1998-05-19 1999-11-24 Kanto Auto Works Ltd 自動車ボディのサイドメンバ構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131377A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Mazda Motor Corp 自動車の後部車体構造
JPH0220423A (ja) * 1988-06-24 1990-01-24 Ford Motor Co 自動車の扉組立体
JPH063777U (ja) * 1991-02-13 1994-01-18 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JPH09104358A (ja) * 1995-08-30 1997-04-22 Mercedes Benz Ag 自動車車体の側壁
JPH10109662A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Motors Corp 自動車用車体構造
JPH11291947A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JPH11321722A (ja) * 1998-05-19 1999-11-24 Kanto Auto Works Ltd 自動車ボディのサイドメンバ構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116151A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 本田技研工業株式会社 片側センタピラーレス車両の車体側部構造
JP2019196109A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 マツダ株式会社 車両の車体構造
JP7106975B2 (ja) 2018-05-10 2022-07-27 マツダ株式会社 車両の車体構造
JP2019199116A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP7070068B2 (ja) 2018-05-14 2022-05-18 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP2020196415A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 マツダ株式会社 上部車体構造
JP7251331B2 (ja) 2019-06-05 2023-04-04 マツダ株式会社 上部車体構造
CN113071298A (zh) * 2021-04-26 2021-07-06 重庆长安汽车股份有限公司 一种整体式车门外板加强件
CN113071298B (zh) * 2021-04-26 2023-02-28 重庆长安汽车股份有限公司 一种整体式车门外板加强件

Also Published As

Publication number Publication date
JP4715039B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6619729B2 (en) Side body structure of vehicle
US6679546B2 (en) Front body structure of vehicle
JP4385582B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4259094B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP7487452B2 (ja) 車両の車体構造
JP7487453B2 (ja) 車両の車体構造
EP3566931B1 (en) Vehicle body structure, and vehicle
JP4872163B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP4734798B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2000318645A (ja) 車体構造
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JP4715039B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP2000142467A (ja) 自動車の車体の上側部構造
JP4576771B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP7147395B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2002362416A (ja) 車両の側部車体構造
JP2003095141A (ja) 車両の下部車体構造
JP4924628B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4114454B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4277601B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JP4288920B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP2002370671A (ja) 車両の側部車体構造
JP3858798B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JPH1134916A (ja) 車体構造
JPH09104228A (ja) 車両用ドア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4715039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term