JPH063777U - 車両の後部車体構造 - Google Patents

車両の後部車体構造

Info

Publication number
JPH063777U
JPH063777U JP005686U JP568691U JPH063777U JP H063777 U JPH063777 U JP H063777U JP 005686 U JP005686 U JP 005686U JP 568691 U JP568691 U JP 568691U JP H063777 U JPH063777 U JP H063777U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed cross
section structure
joined
vehicle
rear pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP005686U
Other languages
English (en)
Inventor
敏治 池田
修二 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP005686U priority Critical patent/JPH063777U/ja
Priority to US07/820,731 priority patent/US5246263A/en
Priority to KR1019920000600A priority patent/KR960005858B1/ko
Publication of JPH063777U publication Critical patent/JPH063777U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両のリヤフェンダ周辺、特に、ホイ−ルア
−チ部上方の車体剛性を向上させる。 【構成】 ホイ―ルハウス部3bの外側面にベルトライ
ンレインフォ―スメント5を接合して車体前後方向に延
びる外側閉断面構造Bを形成する。ホイ―ルハウス部3
bの内側面にサスペンションハウジングレインフォ―ス
メント7を接合して前記外側閉断面構造Bに重ね合わさ
れて車体前後方向に延びる内側閉断面構造Cを形成す
る。ベルトラインレインフォ―スメント5及びサスペン
ションハウジングレインフォ−スメント7夫々の前端部
を閉断面構造のリヤピラ−部材Aに接合する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両の後部車体構造に係り、特に、リヤフェンダ周辺の構造に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両の後部車体構造として、例えば、実開昭58−115469号 公報に示されているように、車室後方において前後方向に延びる左右一対のリヤ サイドフレ−ムの上側にはホイ−ルハウスが配設されており、このホイ−ルハウ ス内に後輪が収容されている。また、前記ホイ−ルハウスの前後方向中央部には サスペンションタワ−が立設されており、このサスペンションタワ−によって後 輪のサスペンションの上端が支持されている。また、前記ホイ−ルハウスの周縁 部には車室内壁の一部を構成するクオ−タパネルが接続されており、このクオ− タパネルよりも車幅方向外側で、このクオ−タパネルと所定寸法を存した位置に は車体外板としてのリヤフェンダパネルが配設されている。そして、このリヤフ ェンダパネルは、その縁部が前記クオ−タパネルに接続されており、この両者に より閉断面構造が構成されて車体後部の剛性を確保するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前記リヤフェンダパネル周辺、特に、ホイ−ルア−チ部の上側部分 では、このホイ−ルア−チ部がリヤフェンダパネルの上端縁に近接した位置に設 定されているために、この部分では、前記クオ−タパネルとの間で構成される閉 断面構造の断面積を大きく確保することができない。そのため、リヤフェンダパ ネル及びクオ−タパネルの板厚を大きくして、この部分の剛性を高くする必要が ある。しかし、このような構成は車体重量の増大に繋がるために好ましいもので はなかった。
【0004】 本考案は、この点に鑑みてなされたものであって、車体重量を大幅に増加させ ることなしに、リヤフェンダ周辺の剛性を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は、ホイ−ルア−チ部に二重の閉断面構 造を配設するようにした。具体的には、車体側部開口の後縁に沿って上下方向に 延びる閉断面構造のリヤピラ−部材と、該リヤピラ−部材から後方に向ってホイ −ルア−チ部上方を車体前後方向に延びる縦壁部と、該縦壁部の外側面に、車体 前後方向に延びる外側閉断面構造を形成するように接合され、前端部が前記リヤ ピラ−部材に接合されたベルトラインレインフォ−スメントと、前記縦壁部の内 側面に接合され、この縦壁部との間で、前記外側閉断面構造に重ね合わされて車 体前後方向に延びる内側閉断面構造を形成するサスペンションハウジングレイン フォ−スメントとを備えるようにし、該サスペンションハウジングレインフォ− スメントの前端部を前記リヤピラ−部材に接合するような構成とした。
【0006】
【作用】
上記の構成により本考案では、縦壁部にベルトラインレインフォ−スメント及 びサスペンションハウジングレインフォ−スメントが接合されていることによっ て、車体前後方向に延びる二重の閉断面構造が構成されており、これによってホ イ−ルア−チ部上側の断面積が小さい部分の剛性が向上される。また、ベルトラ インレインフォ−スメント及びサスペンションハウジングレインフォ−スメント は、夫々の前端がリヤピラ−部材に接合されているために、前記二重の閉断面構 造はリヤピラ−部材の閉断面構造に連続されており、車体後部全体としての剛性 が向上される。
【0007】
【実施例】
次に、本考案の一実施例を図面に沿って説明する。図2に示すように、本例の 車体1は2ドアク−ペタイプのものであって、その後部に夫々配設されたパネル 材及びフレ−ム材は左右対象の形状及び配設位置に設定されている。図1は、こ の車体後部の左側部分の分解斜視図である。この車体後部は、この図1に示すよ うに、リヤホイ−ルハウスインナ2、リヤピラ−インナ3、リヤピラ−レインフ ォ−スメント4、ベルトラインレインフォ−スメント5、リヤフェンダパネル6 、そして、本例の特徴部材であるサスペンションハウジングレインフォ−スメン ト7を主要部として構成されている。以下、各部材について説明する。
【0008】 リヤホイ−ルハウスインナ2は、前記リヤピラ−インナ3及びリヤフェンダパ ネル6の内側に接合されて図示しない後輪の収容空間を形成するものであって、 車幅方向内側に向って膨出形成されている。また、このリヤホイ−ルハウスイン ナ2の車体前後方向中央部にはサスペンションタワ−2aが立設されている。そ して、このサスペンションタワ−2aの上端にはサスタワ−アッパ2bが取付け られており、このサスタワ−アッパ2bが後輪のサスペンションの上端を支持し ている。これによって、車両走行中のサスペンションからの突上げ荷重を、この サスペンションタワ−2aが受けるようになっている。
【0009】 また、リヤピラ−インナ3は、その前端近傍に位置して車体上下方向に延びる ピラ−部3aと該ピラ−部3aの後端の下側半分から後方へ延びるホイ−ルハウ ス部3bとが一体的に形成されて成っている。そして、図4及び図5に示すよう に、ピラ−部3aの外側面には、このピラ−部3aに近似した側面視形状でなり 、平面視において略ハット状断面を有してなるリヤピラ−レインフォ−スメント 4が接合されている。また、このリヤピラ−レインフォ−スメント4において、 前記ホイ−ルハウス部3bに対応する位置では、平面視略L字状の断面を有し、 その一端がピラ−部3aの前端縁近傍に、他端がホイ−ルハウス部3bの前端部 に夫々接続されており、これによって、本考案で言う車体側部開口としてのドア 開口1aの後縁に沿って上下方向に延びる閉断面構造のリヤピラ―部材Aが構成 されて、前記ドア開口1aの剛性を確保している。一方、ホイ−ルハウス部3b は、本考案で言う縦壁部を成すものであって、上下方向に延びる縦壁3cと該縦 壁3cの下端から車体外側へ湾曲された湾曲部3dとを備えて成っている。そし て、この縦壁3cと湾曲部3dとの接続部のうち、前記湾曲部3dの上端位置周 辺には、前記縦壁3cから湾曲部3dに亘って下方に向うに従って車幅方向外側 に傾斜する傾斜部3eが形成されている。そして、このリヤピラ−インナ3の外 側面には車体前後方向に延びるベルトラインレインフォ−スメント5が取付けら れている。このベルトラインレイフォ−スメント5は、水平面部5aと該水平面 部5aの外側縁から垂下された垂直面部5bとで成る正面視略L字状の部材であ って、この水平面部5aの内側縁に沿って形成されたフランジが前記ホイ−ルハ ウス部3bの縦壁3cに接合されている。一方、垂直部5bの下端縁に沿って形 成されたフランジが前記ホイ−ルハウス部3bの湾曲部3dに接合されている。 従って、このベルトラインレインフォ−スメント5は、前記傾斜部3eの前後部 分にあってはホイ−ルハウス部3bの縦壁3c及び湾曲部3dとの間で略四角形 の閉断面を形成していると共に、図3に示す如く前記傾斜部3eが形成されてい る部分では、この傾斜部3eとの間で略三角形の閉断面を形成している。そして 、この両閉断面により本考案で言う外側閉断面構造Bが構成されている。
【0010】 リヤフェンダパネル6は車体の外板を構成するものであって、図3に示すよう に、その上端縁がリヤピラ−インナ3の上端縁外側に、下端縁がリヤピラ−イン ナ3のホイ−ルハウス部3bの下端縁下側に夫々接合されて、このリヤピラ−イ ンナ3との間で閉断面を構成している。また、このリヤフェンダパネル6はリヤ ピラ−アウタ6a及びサイドシルアウタ6bが一体形成されており、リヤピラ− アウタ6aは図5に示すように、リヤピラ−インナ3のピラ−部3aの外側面に 接続されて、このピラ−部3aとの間で閉断面を構成している。また、サイドシ ルアウタ6bは図示しないサイドシルインナに接合され、車室の左右両側下部に おいて車体前後方向に延びる閉断面構造を構成している。
【0011】 そして、本例の特徴とする部材であるサスペンションハウジングレインフォ− スメント7(以下サスレインと呼ぶ)は、図1に示すように、垂直部7aと該垂 直部7aの下端から車幅方向外側に延びる水平部7bとより成っている。垂直部 7aは、その上縁及び下縁が前記リヤピラ−インナ3の縦壁3cの側面視形状に 対応している。そして、水平部7bは、前記垂直部7aの下端縁に沿って湾曲さ れ、前記リヤピラ−インナ3の湾曲部3dに当接自在と成っている。そして、こ のサスレイン7は、垂直部7a及び水平部7bがリヤピラ−インナ3の縦壁3c 及び湾曲部3dの各内側面に夫々接合されている。そして、この接合状態では、 前記リヤピラ−インナ3の傾斜部3eのみがサスレイン7から離隔されており、 これによって、図3に示すように、この傾斜部3eとサスレイン7との間に略三 角形状の本考案で言う内側閉断面構造Cが構成される。また、このサスレイン7 の前端部では、垂直部7a及び水平部7b共に、リヤピラ−インナ3の前端位置 近傍まで延びて、図4に示すように前述したリヤピラ−インナ3とリヤピラ−レ インフォ−スメント4とによって形成されている閉断面構造の内側に位置されて いる。つまり、前述したリヤピラ−インナ3とベルトラインレインフォ−スメン ト5とによって形成されている外側閉断面構造B及びリヤピラ−インナ3とサス レイン7とによって形成されている内側閉断面構造Cは、夫々リヤピラ−インナ 3とリヤピラ−レインフォ−スメント4とによって形成されているリヤピラ−部 材Aの閉断面構造に連続するような構成となっている。
【0012】 また、本車体のル−フ部分の後端部では、図6に示すように、ル−フパネル8 の下側に、リヤヘッダアッパ8aとリヤヘッダロア8bとによって構成される車 幅方向に延びる閉断面構造が構成されている。そして、前記リヤヘッダアッパ8 aの左右両端はリヤピラ−レインフォ−スメント4の上端に、リヤヘッダロア8 bの左右両端はリヤピラインナ3のピラ−部3aの上端に夫々接続されている。 つまり、このリヤヘッダアッパ8aとリヤヘッダロア8bとによって形成される 閉断面は、リヤピラ−インナ3とリヤピラ−レインフォ−スメント4とによって 形成される閉断面に連続するような構成となっている。
【0013】 従って、上述したような構成では、図2に実線で示す各部材はリヤピラ−部材 3が配設されることによって連続した閉断面構造を構成するようになっているこ とになり、車体後部の剛性が大きく確保されている。そして、特に、この閉断面 の分岐部分、つまり、ベルトラインレインフォ−スメント5とリヤピラ−レイン フォ−スメント4との接続位置周辺では、図4に示すように、三角形状の2つの 閉断面構造B,Cが重ね合わされていることによって、断面積が小さいにも関わ らず剛性の高い部分とされている。つまり、上方へ延びるリヤピラ−部の基端部 の剛性が特に高くなっていることで、このリヤピラ−及びリヤヘッダにロ−ルバ −としての高い機能をもたせることができる。また、この構成では、サスペンシ ョンタワ−2aとリヤピラ―とが前記二重の閉断面構造B,Cを介して連結され ていることになるために、このサスペンションタワ−2aに入力されるサスペン ションの突上げ荷重は、この二重の閉断面構造B,Cを経てリヤピラ―部材Aに 伝達され、このリヤピラ―部材Aから更にはサイドシル及びル―フパネル8にも 伝達されることになって広範囲に亘って分散されて吸収されることになるため、 その荷重吸収性の向上が図れる。
【0014】 尚、本例では、本考案の構成を2ドアク−ペタイプの車両に適用した場合につ いて述べたが、本発明はこれに限るものではなく4ドアセダンタイプその他の車 両に適用するようにしてもよい。
【0015】
【考案の効果】
上述したように、本考案によれば、ホイ−ルア−チ部に、車体前後方向に延び る二重の閉断面構造を構成したために、このホイ−ルア−チ部の上端部分の断面 積が小さい部分での車体剛性を向上することができる。また、ベルトラインレイ ンフォ−スメント及びサスペンションハウジングレインフォ−スメントの夫々の 前端部をリヤピラ−に接合して、前記二重の閉断面構造を閉断面構造のリヤピラ −部材に連続させるようにしたために、車体重量を大幅に増出させることなしに 車体後部全体の剛性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車体後部の分解斜視図である。
【図2】車体後部の構造を示す車両の斜視図である。
【図3】図2においてIII −III 線に対応した部分にお
ける断面図である。
【図4】図2においてIV−IV線に対応した部分における
断面図である。
【図5】図2においてV−V線に対応した部分における
断面図である。
【図6】図2においてVI−VI線に対応した部分における
断面図である。
【符号の説明】
1 車体 3b ホイ―ルハウス部(縦壁部) 5 ベルトラインレインフォ―スメント 7 サスペンションハウジングレインフォ―スメント A リヤピラ−部材 B 外側閉断面構造 C 内側閉断面構造

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側部開口の後縁に沿って上下方向に
    延びる閉断面構造のリヤピラ−部材と、 該リヤピラ−部材から後方に向ってホイ−ルア−チ部上
    方を車体前後方向に延びる縦壁部と、 該縦壁部の外側面に、車体前後方向に延びる外側閉断面
    構造を形成するように接合され、前端部が前記リヤピラ
    −部材に接合されたベルトラインレインフォ−スメント
    と、 前記縦壁部の内側面に接合され、この縦壁部との間で、
    前記外側閉断面構造に重ね合わされて車体前後方向に延
    びる内側閉断面構造を形成するサスペンションハウジン
    グレインフォ−スメントとを備えており、該サスペンシ
    ョンハウジングレインフォ−スメントの前端部は前記リ
    ヤピラ−部材に接合されていることを特徴とする車両の
    後部車体構造。
JP005686U 1991-01-18 1991-02-13 車両の後部車体構造 Pending JPH063777U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP005686U JPH063777U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 車両の後部車体構造
US07/820,731 US5246263A (en) 1991-01-18 1992-01-15 Rear body structure of vehicle
KR1019920000600A KR960005858B1 (ko) 1991-01-18 1992-01-17 자동차의 후부차체구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP005686U JPH063777U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 車両の後部車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063777U true JPH063777U (ja) 1994-01-18

Family

ID=11617988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP005686U Pending JPH063777U (ja) 1991-01-18 1991-02-13 車両の後部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063777U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362414A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Mazda Motor Corp 車両の側部車体構造
CN113226897A (zh) * 2019-02-28 2021-08-06 本田技研工业株式会社 车身侧部结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362414A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Mazda Motor Corp 車両の側部車体構造
JP4715039B2 (ja) * 2001-06-07 2011-07-06 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
CN113226897A (zh) * 2019-02-28 2021-08-06 本田技研工业株式会社 车身侧部结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598936Y2 (ja) ハ−ドトップ車の後部車体補強構造
JP4161442B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2006312376A (ja) 自動車の後部車体構造
JPS63247174A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3182970B2 (ja) 自動車の車体の構造
JPH0323909Y2 (ja)
JP2000142467A (ja) 自動車の車体の上側部構造
JPH063777U (ja) 車両の後部車体構造
JPS6335902Y2 (ja)
JPH02293276A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2561397Y2 (ja) 車両の上部車体構造
JPH07257435A (ja) 自動車の車体構造
JP2997740B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0315424Y2 (ja)
JPH0443426Y2 (ja)
JPH049270Y2 (ja)
JPH0123893Y2 (ja)
JPH0722372Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0352611Y2 (ja)
JPH0624310Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH07323866A (ja) 車両の下部車体構造
JPS6240859Y2 (ja)
JPH033102Y2 (ja)