JP6681226B2 - チェーンソー - Google Patents

チェーンソー Download PDF

Info

Publication number
JP6681226B2
JP6681226B2 JP2016047429A JP2016047429A JP6681226B2 JP 6681226 B2 JP6681226 B2 JP 6681226B2 JP 2016047429 A JP2016047429 A JP 2016047429A JP 2016047429 A JP2016047429 A JP 2016047429A JP 6681226 B2 JP6681226 B2 JP 6681226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body casing
handle
electric motor
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016047429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159595A (ja
Inventor
秀規 可知
秀規 可知
孝二 羽根田
孝二 羽根田
真紀 桜木
真紀 桜木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2016047429A priority Critical patent/JP6681226B2/ja
Priority to DE102016014489.0A priority patent/DE102016014489A1/de
Priority to CN201710070968.5A priority patent/CN107175723B/zh
Priority to US15/450,091 priority patent/US11154943B2/en
Publication of JP2017159595A publication Critical patent/JP2017159595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681226B2 publication Critical patent/JP6681226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/02Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00 with chain saws
    • B23D57/023Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00 with chain saws hand-held or hand-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/0033Devices for attenuation of vibrations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

本発明は、電動モータの駆動によってガイドバーの外周部に沿って回転するソーチェーンによって木材等の木を切断するチェーンソーに関する。
特許文献1には、木材等の木を切断するチェーンソーが開示されている。このチェーンソーは、本体ケーシング内に収容した電動モータと、本体ケーシングの側面前部に設けたをガイドバーと、ガイドバーの外周部に巻回したソーチェーンとを備えている。また、本体ケーシングの後部には作業者が把持するグリップを有したリアハンドルが一体的に形成され、本体ケーシングの前部にはフロントハンドルが固定されている。このチェーンソでは、作業者が例えば右手でリアハンドルを把持するとともに、左手でフロントハンドルを把持した状態で、作業者の右手でリアハンドルに設けた操作レバーを操作すると、電動モータの駆動によりソーチェーンがガイドバーの外周部に沿って回転し、ガイドバーの外周部を回転するソーチェーンを木材に押しつけることで、木材等が回転するソーチェンによって切断される。
特開2015−044293号公報
上記のチェーンソーは、電動モータを駆動源としたものであるので、エンジンのような内燃機関を駆動源としたものと比して、駆動源から生じる振動をある程度低減できるようになっている。しかし、電動モータを駆動源としたものであっても、電動モータの駆動により生じる細かな振動や、ガイドバーの外周部に沿ってソーチェーンが回転するときの振動が本体ケーシングからリア及びフロントハンドルに伝わり、作業者が振動によって疲れやすくなる問題があった。本発明は、電動モータの駆動及び回転するソーチェーンの振動を作業者に伝わりにくくすることで、作業者がチェーンソーを使用しても疲れにくくすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、本体ケーシング内に設けた電動モータと、本体ケーシングの前部に突出して設けたガイドバーと、ガイドバーの外周部に回転可能に設けられ、電動モータの駆動によってガイドバーの外周部を回転するソーチェーンと、本体ケーシングに設けられて、作業者が把持するハンドル部とを備えたチェーンソーであって、本体ケーシングとハンドル部との間に防振部材を介装したことを特徴とするチェーンソーを提供するものである。
上記のように構成したチェーンソーにおいては、電動モータの駆動及びソーチェーンがガイドバーの外周部を回転することで生じる振動が防振部材によりハンドル部に伝わりにくくなり、作業者が電動モータの駆動及びソーチェーンの回転による振動によって疲れにくくなった。
上記のように構成したチェーンソーにおいては、本体ケーシングには電動モータに給電するバッテリパックを着脱可能に設けるのが好ましい。このようにしたときには、振動源となる本体ケーシングは重量物であるバッテリパックが装着されることで振動が抑制されるようになり、作業者は振動による影響を一層受けないようになって疲れにくくなった。
上記のように構成したチェーンソーにおいては、本体ケーシングとハンドル部との間でチェーンソーの重心位置を囲うように複数の防振部材を配設するのが好ましい。このようにしたときには、作業者がハンドル部を把持したときに、作業者が把持するハンドル部に対して本体ケーシングが傾きにくくなり、ガイドバーの外周部のソーチェーンが傾くのを防ぐことができた。このように構成したチェーンソーにおいては、ハンドル部には電動モータを操作する操作信号を出力する操作部と、本体ケーシングには操作部から出力される操作信号を送信する信号線に接続され、操作信号に基づいて電動モータの駆動を制御する制御装置とを備え、制御装置と信号線との接続部は本体ケーシング内にて複数の防振部材により囲われた範囲に配置されるのが好ましい。このようにしたときには、制御装置と信号線との接続部は複数の防振部材により囲われた範囲にあるために振動による変位が少なく、制御装置と信号線との接続部が断線しにくくなった。また、このように構成したチェーンソーにおいて、複数の防振部材の少なくとも1つは軸線方向に延びる孔部を有したコイルスプリングまたは筒形柔軟弾性部材を用いたものであり、信号線をハンドル部から防振部材の孔部を挿通させて本体ケーシング内に導出するのが好ましい。このようにしたときには、信号線は防振部材によって外側に露出しないようになり、信号線が断線しにくくなった。さらに、信号線は本体ケーシングとハンドル部との間にて弛みを持たせた状態で操作部と制御装置とを接続するようにするのが好ましい。このようにしたときには、チェーンソーの使用時に本体ケーシングが振動して、本体ケーシングがハンドル部に対して変位しても、信号線は弛みによって断線しにくくなった。
上記のように構成したチェーンソーにおいては、ハンドル部は一方と他方の各々の手で把持する第1及び第2ハンドルを一体的に備えたハンドルユニットよりなり、本体ケーシングとハンドルユニットとの間に防振部材を介装するのが好ましい。このようにしたときには、第1及び第2ハンドルを1つのユニットとして本体ケーシングに取り付けることができ、チェーンソーの組み付け作業性を向上させることができた。
本発明の作業機の一実施形態であるチェーンソーの斜視図である。 図1の側面図である。 本体ケーシングとハンドル部の各右半部を取り外して内部が見えるようにした側面図である。 本体ケーシングとハンドルユニットとを分解した斜視図である。
以下、本発明のチェーンソーの一実施形態を図面を参照して説明する。図1及び図2に示したように、チェーンソー10は、電動モータ21等を収容した本体ケーシング11と、本体ケーシング11の後部に取り付けたハンドル部30とを備えている。本体ケーシング11内の前後方向の中間部より前側には電動モータ21が設けられており、電動モータ21の駆動により回転する回転軸21aが本体ケーシング11の右側面中間部から外側に突出している。電動モータ21の回転軸21aにはスプロケット22が固定されており、スプロケット22は電動モータ21の駆動によって回転する。本体ケーシング11の右側面前部にはスプロケット22の前側にて前方に突出するガイドバー23が固定されており、ガイドバー23の外周部とスプロケット22との間にはソーチェーン24が回転可能に張設されている。本体ケーシング11の右側面前部にはスプロケットカバー25が設けられており、スプロケットカバー25は電動モータ21の回転軸21a、スプロケット22及びガイドバー23の基端部を覆っている。
図1及び図2に示したように、本体ケーシング11の後部にはバッテリパック26が着脱可能に設けられている。この実施形態では、本体ケーシング11の後部にて左右両側部に左右一対のバッテリパック26が設けられている。これらバッテリパック26は電動モータ21に給電して、電動モータ21を駆動させるものである。図3に示したように、本体ケーシング11の下側後部には制御装置27が設けられており、制御装置27は電動モータ21の駆動を制御するものである。
図1及び図2に示したように、ハンドル部30はチェーンソー10を使用する際に作業者が把持するものであり、本体ケーシング11の後部に防振的に取り付けられている。この実施形態では、ハンドル部30は本体ケーシング11の後部に設けられたリアハンドル(第1ハンドル)31と、本体ケーシング11の中間部より前側に設けられたフロントハンドル(第2ハンドル)33とを一体的に備えたハンドルユニットよりなる。リアハンドル31は側面から見たときに略環形状をしており、リアハンドル31の上部は作業者が把持するグリップ部31aとなっている。また、リアハンドル31の下部には前方に延びるベース部32が一体的に形成されており、ベース部32には上下を逆向きとした略U字形のフロントハンドル33が固定されている。
図3に示したように、リアハンドル31には操作部34が設けられており、操作部34はグリップ部31aに回動自在に指示されたトリガレバー35と、トリガレバー35の回動操作に応じた操作信号を出力する操作スイッチ部36とを備えている。操作スイッチ部36は信号線37により制御装置27に接続されており、操作スイッチ部36から出力される操作信号は信号線37によって制御装置27に送信される。信号線37の一端部は操作スイッチ部36に接続されており、信号線37はハンドル部30内から本体ケーシング11内に延び、信号線37の他端部は制御装置27に接続されている。この信号線37は操作スイッチ部36と制御装置27との間で長さが弛んだ状態で接続されている。
本体ケーシング11とハンドル部30との間には防振部材41〜45が介装されており、本体ケーシング11にて電動モータ21の駆動及びソーチェーン24に回転によって生じる振動は防振部材41〜45によってハンドル部30に伝達されるのが抑制されている。防振部材41〜43はコイルスプリングを用いたものであり、防振部材41は本体ケーシング11の前側下部とフロントハンドル33の下端部との間に、防振部材42は本体ケーシング11の前後方向の中間部の上部とフロントハンドル33の右側上部との間に、防振部材43は本体ケーシング11の後側上部とリアハンドル31の前側上部との間に設けられている。コイルスプリングよりなる防振部材41〜43は左右方向を螺旋の進行方向として巻回されたものであり、左右方向に伸縮することで本体ケーシング11の左右方向の振動を吸収するとともに、上下及び前後に撓むことで本体ケーシングの上下及び前後の振動を吸収している。コイルスプリングよりなる防振部材43は軸線方向に延びる孔部を有しており、上述した信号線37はこの防振部材43の孔部を挿通されてハンドル部30内の操作スイッチ部36と本体ケーシング11内の制御装置27とに接続されている。
防振部材44,45は弾性力を有したゴム材を用いたものであり、防振部材44は本体ケーシング11の前側下部とフロントハンドル33の下端部との間に、防振部材45は本体ケーシング11の後側上部とリアハンドル31の前側上部との間に設けられている。
上記のように構成したチェーンソー10を木材の切断作業に使用するときには、作業者は例えば左手でフロントハンドル33を把持するとともに、右手でリアハンドル31のグリップ部31aを把持し、右手の人差し指をグリップ部31a側に引いてトリガレバー35を回動させると、操作スイッチ部36がトリガレバー35の操作に応じた操作信号を制御装置27に出力し、電動モータ21が制御装置27の制御に基づいて駆動する。ソーチェーン24は電動モータ21の駆動により回転するスプロケット22によってガイドバー23の外周部を回転し、作業者が両ハンドル31,33を操作してガイドバー23の外周部を回転するソーチェーン24を丸太等の木材の外周に押しつけることにより、丸太等の木材が切断される。
このように構成したチェーンソー10においては、駆動源として電動モータ21を採用したことにより、エンジン等の内燃機関を駆動源としたよりも振動をある程度低減させることができる。しかし、駆動源として電動モータ21を用いたとしても、電動モータ21の駆動及びガイドバー23の外周部を回転するソーチェーン24による振動がハンドル31,33に伝達され、作業者がハンドル31,33を把持したときに振動によって疲れやすくなるおそれがあった。本発明のチェーンソー10においては、本体ケーシング11とハンドル部30との間に防振部材41〜45を介装したので、本体ケーシング11にて電動モータ21の駆動及びソーチェーン24がガイドバー23の外周部を回転することで生じる振動が防振部材41〜45によりハンドル部30に伝わりにくくなり、作業者が電動モータ21の駆動及びソーチェーン24の回転による振動によって疲れにくくなった。
また、この実施形態のチェーンソー10においては、本体ケーシング11には電動モータ21に給電するバッテリパック26が着脱可能に設けられている。このようにしたことで、振動源となる本体ケーシング11は重量物であるバッテリパック26が装着されることで振動が抑制されるようになり、作業者は振動による影響を一層受けないようになって疲れにくくなった。なお、バッテリパック26に代えて外部電源から電源コードにより電動モータ21に給電するようにしたときでも、バッテリパック26の重量による振動の抑制の作用効果を得ることができなくなるが、これ以外の作用効果を得ることができる。
本発明のように、本体ケーシング11とハンドル部30との間に防振部材41〜45を介装してハンドル部30に振動が伝達するのを抑制したときには、本体ケーシング11に対してハンドル部30が安定せずにぐらつく新たな問題が生じるおそれがある。図2及び図3に示したように、このチェーンソー10では、本体ケーシング11とハンドル部30との間でチェーンソー10の重心位置Gを囲うように防振部材41〜45を配設した。このようにしたときには、本体ケーシング11に対して作業者が把持するハンドル部30がぐらつくことなく安定するようになり、ガイドバー23の外周部のソーチェーン24が傾いてぶれるのを防ぐことができた。
また、本体ケーシング11とハンドル部30とを分離し、本体ケーシング11とハンドル部30との間に防振部材41〜45を介装してハンドル部30に振動が伝達するのを抑制したときには、ハンドル部30の操作部34と本体ケーシング11内の制御装置27との間を接続する電気コードよりなる信号線37は本体ケーシング11とハンドル部30とが別々に変位するために断線する新たな問題が生じるおそれがある。図3に示したように、このチェーンソー10では、制御装置27と信号線37との接続部は本体ケーシング11内にて複数の防振部材41〜45により囲われた範囲Rに配置されるようにした。これにより、制御装置27と信号線37との接続部は防振部材41〜45により囲われた範囲Rにあるために振動による変位が少なく、制御装置27と信号線37との接続部が断線しにくくなった。
また、防振部材43は軸線方向の孔部を有したコイルスプリングよりなり、信号線37をハンドル部30からコイルスプリングよりなる防振部材43の孔部を挿通させて本体ケーシング11内に導出させた。このようにしたことで、信号線37はコイルスプリングよりなる防振部材43によって外側に露出しないようになり、信号線37が断線しにくくなった。なお、防振部材43をコイルスプリングに代えてゴム等の弾性力を有した材料を用いた筒形柔軟弾性部材を用いてもよい。さらに、信号線37は本体ケーシング11とハンドル部30と間にて弛みを持たせた状態で操作部34と制御装置27とを接続するようにした。このようにしたことで、チェーンソー10の使用時に本体ケーシング11が振動して、本体ケーシング11がハンドル部30に対して変位しても、信号線37は弛みによって断線しにくくなった。なお、信号線37は操作部34と制御装置27との経路にて10〜20%の範囲で弛むようにするのが好ましい。
また、このチェーンソー10においては、ハンドル部30は一方と他方の各々の手で把持するリアハンドル(第1ハンドル)31とフロントハンドル(第2ハンドル)33を一体的に備えたハンドルユニットよりなり、本体ケーシング11とハンドルユニットとの間に防振部材41〜45を介装した。このようにしたことで、リアハンドル31とフロントハンドル33を1つのユニットとして本体ケーシング11に取り付けることができ、チェーンソー10の組み付け作業性を向上させることができた。なお、組み付け作業性が低下するが、リアハンドル31とフロントハンドル33とを別体として本体ケーシング11に防振部材を介装した状態で弾性的(防振的)に支持させてもよい。
上記の実施形態のチェーンソーはいわゆるリアハンドルとフロントハンドル(サイドハンドルともいう)とを備えたリアハンドル型のチェーンソーであるが、本発明はこのリアハンドル型のチェーンソーに限られるものでなく、本体ケーシングの上部に設けたトップハンドルとフロントハンドル(サイドハンドルともいう)とを備えたトップハンドル型のチェーンソーにも適用されるものである。
上記の実施形態においては、防振部材41〜43はコイルスプリングを採用し、防振部材44,45は弾性力を有したゴム材を用いたものであるが、防振部材41〜45にはコイルスプリング及びゴム材等の弾性力を有した部材を適宜採用することができる。
10…チェーンソー、21…電動モータ、23…ガイドバー、24…ソーチェーン、26…バッテリパック、27…制御装置、30…ハンドル部、31…第1ハンドル(リアハンドル)、33…第2ハンドル(フロントハンドル)、34…操作部、37…信号線、41〜45…防振部材。

Claims (4)

  1. 本体ケーシング内に設けた電動モータと、
    本体ケーシングの前部に前方に突出して設けたガイドバーと、
    前記ガイドバーの外周部に回転可能に設けられ、前記電動モータの駆動によって前記ガイドバーの外周部を回転するソーチェーンと、
    前記本体ケーシングに設けられて、作業者が把持するハンドル部と、を備え、
    前記本体ケーシングには、前記電動モータに給電するバッテリパックが着脱可能に設けられており、
    前記ハンドル部には、前記電動モータを操作する操作信号を出力する操作部が設けられており、
    前記本体ケーシングには、前記操作部から出力される操作信号を送信する信号線に接続され、前記操作信号に基づいて前記電動モータの駆動を制御する制御装置が設けられており、
    前記信号線は前記本体ケーシングと前記ハンドル部との間にて弛みを持たせた状態で前記操作部と前記制御装置とを接続するように配置されており、
    前記本体ケーシングと前記ハンドル部との間で前記チェーンソーの重心位置を囲うように複数の防振部材を配設したことを特徴とするチェーンソー。
  2. 請求項1に記載のチェーンソーにおいて、
    記制御装置と前記信号線との接続部は前記本体ケーシング内にて前記複数の防振部材により囲われた範囲に配置されたことを特徴とするチェーンソー。
  3. 請求項2に記載のチェーンソーにおいて、
    前記複数の防振部材の少なくとも1つは軸線方向に延びる孔部を有したコイルスプリングまたは筒形柔軟弾性部材を用いたものであり、
    前記信号線を前記ハンドル部から前記防振部材の孔部を挿通させて前記本体ケーシング内に導出したことを特徴とするチェーンソー。
  4. 請求項1〜の何れか1項に記載のチェーンソーにおいて、
    前記ハンドル部は一方と他方の各々の手で把持する第1及び第2ハンドルを一体的に備えたハンドルユニットよりなり、
    前記本体ケーシングと前記ハンドルユニットとの間に前記複数の防振部材を介装したことを特徴とするチェーンソー。
JP2016047429A 2016-03-10 2016-03-10 チェーンソー Active JP6681226B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047429A JP6681226B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 チェーンソー
DE102016014489.0A DE102016014489A1 (de) 2016-03-10 2016-12-06 Kettensäge
CN201710070968.5A CN107175723B (zh) 2016-03-10 2017-02-09 链锯
US15/450,091 US11154943B2 (en) 2016-03-10 2017-03-06 Chainsaw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047429A JP6681226B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 チェーンソー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159595A JP2017159595A (ja) 2017-09-14
JP6681226B2 true JP6681226B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59700298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047429A Active JP6681226B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 チェーンソー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11154943B2 (ja)
JP (1) JP6681226B2 (ja)
CN (1) CN107175723B (ja)
DE (1) DE102016014489A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6300271B2 (ja) * 2014-07-22 2018-03-28 株式会社マキタ チェーンソー
USD860744S1 (en) * 2016-04-08 2019-09-24 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Chainsaw
JP6930875B2 (ja) 2017-08-22 2021-09-01 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫用金型の製造方法およびタイヤ加硫用金型
JP6982459B2 (ja) * 2017-10-13 2021-12-17 株式会社マキタ チェーンソー
JP6999429B2 (ja) * 2018-01-12 2022-01-18 株式会社マキタ チェーンソー
JP7245692B2 (ja) * 2019-03-26 2023-03-24 株式会社やまびこ 電動作業機
JP7348006B2 (ja) * 2019-09-12 2023-09-20 株式会社マキタ パワーカッタ
WO2021107827A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 Husqvarna Ab A hand-held electrically powered work tool
WO2021108588A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered handheld cutting tool
SE545104C2 (en) * 2021-04-28 2023-04-04 Husqvarna Ab Handheld power tool with an angled separation plane

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2765822A (en) * 1953-11-06 1956-10-09 John W Smith Chain saw cart
JPS537680B2 (ja) * 1972-01-26 1978-03-20
JPS52130124A (en) * 1976-04-23 1977-11-01 Sakura Denki Kk Concrete oscillator
US4138812A (en) * 1977-10-14 1979-02-13 Mcculloch Corporation Vibration isolation system for chain saw structures
JPS6030002Y2 (ja) * 1981-12-25 1985-09-10 川崎重工業株式会社 導電線付き防振材
US4407068A (en) * 1982-03-15 1983-10-04 Wilson Timothy W Hair cutter with vacuum
JPS60146867U (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 本田技研工業株式会社 水銀電気量計
US4727828A (en) * 1985-03-29 1988-03-01 Komatsu Zenoah Company Portable engine unit
JPH0625288Y2 (ja) * 1987-03-18 1994-07-06 株式会社共立 チエ−ンソ−のハンドル防振取付装置
JP3029622B2 (ja) * 1988-04-08 2000-04-04 アンドレアス シュティール 可搬式パワーチェーンソーの湾曲グリップ
DE3935361C2 (de) * 1989-10-24 1998-12-24 Stihl Maschf Andreas Arbeitsgerät wie Motorkettensäge oder dgl., insbesondere Einhandkettensäge
JP2552060Y2 (ja) * 1991-09-02 1997-10-27 新ダイワ工業株式会社 チェーンソーのフロントハンドル取付構造
DE4321652B4 (de) * 1993-06-30 2006-05-11 Fa. Andreas Stihl Kunststoffgriff für handgeführte Motorkettensägen
DE19530712B4 (de) * 1995-08-21 2006-12-28 Fa. Andreas Stihl Antivibrationselement zur Anordnung zwischen einer Motoreinheit und einer Griffeinheit bei einem handgeführten Arbeitsgerät
DE19631031B4 (de) * 1996-08-01 2008-06-19 Fa. Andreas Stihl Motorkettensäge
JP2001035062A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Minolta Co Ltd 記録装置
JP4071413B2 (ja) * 2000-01-27 2008-04-02 株式会社共立 携帯型動力作業機
CN2475540Y (zh) * 2001-04-26 2002-02-06 杨培华 建筑物内墙切割链锯
US6443753B1 (en) * 2001-06-04 2002-09-03 Black & Decker Inc. Power tool cord retainer
JP2003110007A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Nikon Corp ステージ装置、保持装置、及び露光装置
DE102005036885B4 (de) * 2005-08-05 2015-03-19 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
JP2007176128A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Komatsu Zenoah Co チェーンソー
DE102007022115A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
CA2761746A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Husqvarna Ab Chainsaw arrangement
US8060986B1 (en) * 2010-08-03 2011-11-22 Green Donald L Chain saw handle apparatus
JP5598213B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-01 日立工機株式会社 携帯型作業機
CN104582886B (zh) * 2012-06-12 2019-03-01 胡斯华纳有限公司 电动切割***
JP6032400B2 (ja) * 2012-08-15 2016-11-30 日立工機株式会社 チェーンソー
JP2015044293A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 株式会社マキタ チェーンソー
JP6300271B2 (ja) * 2014-07-22 2018-03-28 株式会社マキタ チェーンソー

Also Published As

Publication number Publication date
US20170259359A1 (en) 2017-09-14
DE102016014489A1 (de) 2017-09-14
US11154943B2 (en) 2021-10-26
JP2017159595A (ja) 2017-09-14
CN107175723A (zh) 2017-09-19
CN107175723B (zh) 2021-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681226B2 (ja) チェーンソー
JP6849307B2 (ja) 作業工具
JP5928720B2 (ja) 電動作業機
JP6615648B2 (ja) チェーンソー
JPWO2015145583A1 (ja) 打撃工具
WO2007058189A1 (ja) チェーンソウ
JP5358709B2 (ja) 手で操縦される作業機
JP4549960B2 (ja) 携帯用バンドソー
JP5536547B2 (ja) 携帯型動力作業機
JP5287515B2 (ja) 電動工具
EP1530890B1 (en) Portable device with anti-vibration handle for use in agriculture and gardening
JP5567943B2 (ja) 携帯型刈払い機における操作レバーの防振機構
JP7159071B2 (ja) 電動作業機
JP2014161269A (ja) 背負式刈払機
JP7273684B2 (ja) ヘッジトリマ
JP4606244B2 (ja) 刈払機
JP2021083361A (ja) 作業機
JP7133365B2 (ja) チェンソー
JP6697895B2 (ja) 作業工具
JP4338469B2 (ja) 携帯型作業機
JP6678925B2 (ja) 作業工具
JP2014117263A (ja) 刈払機
JP2006042724A (ja) 動力作業機の防振構造
JP5849877B2 (ja) 携帯用作業機
JP2019000951A (ja) アタッチメント式ベルトサンダ、このアタッチメント式ベルトサンダに用いられるベルトサンダユニット、ベルトサンダ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6681226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250