JP2877934B2 - デジタル画像形成装置 - Google Patents

デジタル画像形成装置

Info

Publication number
JP2877934B2
JP2877934B2 JP2267995A JP26799590A JP2877934B2 JP 2877934 B2 JP2877934 B2 JP 2877934B2 JP 2267995 A JP2267995 A JP 2267995A JP 26799590 A JP26799590 A JP 26799590A JP 2877934 B2 JP2877934 B2 JP 2877934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
digital image
digital
unit
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2267995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04144777A (ja
Inventor
日出男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2267995A priority Critical patent/JP2877934B2/ja
Publication of JPH04144777A publication Critical patent/JPH04144777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877934B2 publication Critical patent/JP2877934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デジタル画像情報をプリンタ等の記録装置
で再生記録するデジタル画像形成装置に関し、特に他の
デジタル画像形成装置に接続されたデジタル画像形成装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、プリンタとホストコンピュータが接続されてい
る場合に、ホストコンピュータに異常等が発生すると、
その異常内容等をプリンタに出力させることが知られて
いる。
また、複数のプリンタが接続されている場合に、ある
プリンタでプリントアウトしているときにペーパエンド
が発生し、このとき同一サイズの用紙が別のプリンタに
あると、その別のプリンタに出力させることも知られて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、デジタル複写機,ファクシミリ等のデジタル
画像情報をプリンタ等の記録装置で再生記録するデジタ
ル画像形成装置を複数接続し通信させることで相互に異
常内容をプリントアウトさせるような機能は従来知られ
ていない。
よって、例えばデジタル複写機に異常等が発生する
と、通常操作表示部にサービスマンのコール指示に対応
した記号を表示させたり、またジャム等が発生するとそ
の発生場所や簡単な注意書きを表示させたりしている
が、これに対しユーザはどのような内容の異常である
か、又はジャムをどのように除去しなければならないか
詳しく知り得ないため、ユーザはサービスマニュアルを
読まなければならず煩わしいものであった。
本発明は、異常内容およびその対応処置をプリントア
ウトすることにより、操作性の向上を図ったデジタル画
像形成装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、デジタル画像情報を記録する記録手段(10
3)を備えるデジタル画像形成装置(No.1)において、 他のデジタル画像形成装置(Nos.2〜6)と信号の入
出力を行うメモリ手段(107)および通信手段(108); 異常が発生した場合に、異常内容を検出し、異常内容
出力指示を前記メモリ手段(107)に、他のデジタル画
像形成装置(Nos.2〜6)宛てに書込む(第5b図の181〜
194)異常検出手段(140);および、 前記メモリ手段(107)に自己デジタル画像形成装置
宛ての異常内容出力指示があると、異常内容およびその
対応処置を示す画像形成を前記記録手段(103)に指示
する(第5a図の6〜11)制御手段(140); を備える。
なお、理解を容易にするためにカッコ内には、図面に
示し後述する実施例の対応要素又は対応事項の記号を、
参考までに示した。
〔作用〕
これによれば、例えば複数個のデジタル画像形成装置
(Nos.1〜6)が接続された場合において、1つのデジ
タル画像形成装置(No.1)になんらかの異常が発生する
と、異常検出手段(140)は異常内容を検出し、異常内
容出力指示をメモリ手段(107)に、他のデジタル画像
形成装置(No.2)宛てに書込む(第5b図の181〜194)。
該他のデジタル画像形成装置(No.2)の制御手段(14
0)が、メモリ手段(107)に自己デジタル画像形成装置
宛ての異常内容出力指示があると、異常内容およびその
対応処置を示す画像形成を記録手段(103)に指示する
(第5a図の6〜11)。ユーザは他のデジタル画像形成装
(No.2)の記録手段(103)からプリントアウトされ
た異常内容およびその処置に従うことにより迅速に、該
1つのデジタル画像形成装置(No.1)を修復することが
できる。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下
の実施例の説明より明らかになろう。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一例のデジタル複写機No.1と他
のデジタル複写機(No.2,No.3,No.4,No.5,No.6)を互
いに通信ケーブルを介してコネクタで接続した状態を示
す。通信ケーブルは、デジタル複写機から出力される、
又はデジタル複写機に入力されるアドレス情報,データ
内容およびコントロール情報等を通信する。デジタル複
写機No.1は、内部にデュアルポートRAM107を有してい
る以外は、他のデジタル複写機(No.2,No.3,No.4,No.5,
No.6)と、その機構部および電装部とも構成は同一で
ある。デュアルポートRAM107は、出力データ用の領域A
と受取データ用の領域Bを有し、各領域Aおよび領域B
には、デジタル複写機の数(6個)に対応する領域がそ
れぞれ定められている。なお、本実施例では、第1図に
示すデジタル複写機の数を6個としたが、これに限るこ
とはない。
第2図に、デジタル複写機No.1の機構部の構成概要
を示し、第3図に、デジタル複写機No.1の電装部の構
成概要を示す。
まず、第2図を参照すると、デジタル複写機No.1の
機構部は、主に原稿1の画像を読み取るスキャナユニッ
ト101と、記録紙に画像を記録するプリンタユニット103
に分けられる。
原稿1は、プラテン(コンタクトガラス)2の上に置
かれ、露光ランプ3により照明される。原稿1の反射光
はレンズアレイ4を経て、ラインイメージセンサである
CCD5に入射する。露光ランプ3,レンズアレイ4およびCC
D5は、図示しないキャリッジに搭載されており、原稿1
の読み取り時にはキャリッジ駆動モータ23により右から
左へ駆動され、ラプテン2に置かれた原稿1の全面を走
査する。
ここで第3図を参照すると、原稿1の反射光はCCD5に
より電気信号に変換され、スキャナユニット101および
画像処理ユニット102で必要な処理を施され、プリンタ
ユニット103のLD(レーザダイオード)ドライブ回路130
に入力される。
LDドライブ回路130はLD131を付勢し、LDからは変調さ
れたレーザ光が出射される。
再度第2図を参照する。LD131から出射されたレーザ
光はポリゴンミラー6で反射されfθレンズ7,ミラー8
を経て、感光体ドラム9に結像照射される。
ポリゴンミラー6は、ポリゴンモータ10の回転軸に固
着されており、ポリゴンモータ10は一定速度で回転しポ
リゴンミラー6を回転駆動する。ポリゴンミラー6の回
転により、レーザ光は感光体ドラム9の回転方向(時計
方向)と垂直な方向、すなわちドラム軸に沿う方向に走
査される。
感光体ドラム9の表面は、図示しない負電圧の高圧発
生装置に接続された帯電チャージャ11により一様に帯電
させられた後、プリンタユニット103から照射されるレ
ーザ光のオン/オフに応じて、そのオン/オフパターン
に対応する電位分布が形成される。また、レーザ光は書
き込むべき画像の走査位置の画素の黒/白に対応してオ
ン/オフするように変調されているので、感光体ドラム
9上に形成される電位分布は記録する画像の濃淡分布と
一致する。これにより感光体ドラム9の表面に原稿1の
濃淡に応じた静電潜像が形成され、この静電潜像を現像
ユニット12により現像すると、感光体ドラム9の表面に
トナー像が形成される。
一方、カセット16に収納された記録紙17は、給紙コロ
18の給紙動作により繰り出され、レジストローラ20によ
り所定のタイミングで感光体ドラム9方向に送られる。
記録紙17が感光体ドラム9の下部を通過する間、転写チ
ャージャ13の作用によりトナー像が記録紙17に転写さ
れ、分離チャージャ14の作用により記録紙17が感光体ド
ラム9より剥離される。
剥離された記録紙17は、定着ユニット21に送られ、そ
こで転写されていたトナーが記録紙17に固着され、トナ
ーが固着された記録紙17はトレイ22に排出される。
また、転写後も感光体表面に残留したトナーは、クリ
ーニングユニット15で除去される。
第3図を参照する。デジタル複写機の電装部は、主に
原稿1を読み取って画像データ信号を出力するスキャナ
ユニット101,画像データ信号を加工する画像処理ユニッ
ト102,画像データ信号に基づいて記録を行うプリンタユ
ニット103,同期信号を発生して各ユニット相互およびユ
ニット内の各要素間の信号授受のタイミング整合を行う
同期制御部105,各種処理モードの入力および表示等を行
うための操作表示部106,他のデジタル複写機と信号の入
出力を行うデュアルポートRAM107、通信インターフェイ
ス108,複写機の番号を選択指定するディップスイッチ10
9(本実施例ではNo.1に指定している)およびこれらの
ユニット等を制御するシステム制御ユニット104等によ
り構成されている。
スキャナユニット101において、CCD5から出力された
信号は、A/D変換回路110により8ビットのデジタル信号
に変換され、シェーディング補正回路111に入力され
る。
シェーディング補正回路111は、露光ランプ3の照度
むら、CCD5内部の受光素子の感度むらおよび暗電流に対
する補正等を施す回路である。
また、スキャナユニット101は、キャリッジ駆動モー
タ23およびモータの回転制御を行うモータ制御回路112
を有する。
シェーディング補正回路111から出力された画像デー
タ信号は、画像処理ユニット102のMTF補正回路120に入
力される。
MTF補正回路120は、入力された画像データ信号にフィ
ルタ処理を施す回路で、画像の鮮明度を高めたりノイズ
除去を行う。
MTF補正回路120から出力される画像データ信号は、変
倍処理回路121に入力される。
変倍処理回路121は、入力された画像データ信号を主
走査方向(ラインイメージセンサであるCCD5の並び方
向)に拡大/縮小処理する。また、副走査方向(ライン
イメージセンサであるCCD5の並びに垂直な方向)の拡大
/縮小は、キャリッジ駆動モータ23の回転速度を制御す
ることにより行っている。
変倍処理回路121から出力される画像データ信号は、
2値化処理回路122および原稿サイズ検知回路123に入力
される。
2値化処理回路122は、変倍処理回路121から出力され
た8ビットの多値画像データ信号にディザ処理を施し
て、2値の画像データ信号を出力する回路である。ま
た、原稿サイズ検知回路123は、プラテン2上に置かれ
た原稿1と原稿圧板24との濃度差を検出して、原稿1の
大きさを検出する回路である。
2値化処理回路122から出力された画像データ信号
は、プリンタユニット103のLDドライブ回路130に入力さ
れる。
LDドライブ回路130は、温度等によるレーザ光の出力
変動を補正しながら、画像データ信号に応じてLD131を
付勢し、変調されたレーザ光をLD131に出射させる。
なお、キャラクタゼネレータ124は、本発明によって
プリンタから出力されるフォーマットを作成する際の画
像処理を行う。
システム制御ユニット104は、CPU140,一連の動作を行
わせるプログラムが格納されたROM141,RAM142およびI/O
ポート143等を備えるマイクロコンピュータであって、
この複写機全体の制御を行う。
第4図に、前述した操作表示部106の外観を示す。コ
ピー枚数セットのためのテン(10)キー61,同じくクリ
アキー62,コピースタート用のスタートキー63,各種モー
ドをイニシャルにするモードクリアキー64,特殊モード
で数値入力時に認識のために押下するエンターキー65,
割込みモードの設定,解除を行うための割込みキー66,
その他各種モード(用紙選択、変倍、画像濃度等)を選
択するモード選択キー群67を有している。また、表示部
68は液晶(LCD)で構成され、コピー枚数等のモードの
状態を表示する固定パターン(表示)部69と文字表示が
可能なキャラクタ(ドット)表示部70とを有している。
更に、複写機に異常等が発生した場合に、その情報内容
をプリントアウトさせる出力指示キー71が設けられてい
る。
次に第5a図および第5b図に、第1図に示すデジタル複
写機No.1におけるCPU140の処理動作の内容を示す。
第5a図より、電源が投入されるとCPU140は処理モード
等を初期状態に設定する(ステップ1:以下カッコ内では
ステップという語を省略する)。次に設定された入力を
読み込み(2)、各部がレディ状態となると(3)、ス
タートスイッチ63がオンされたか否かをチェックする
(4)。
スタートスイッチ63がオンされないと、その他のキー
入力処理,モード処理等を行い(5)、ディップスイッ
チ109の指定する番号No.iを読込む(6)。ここでは、
ディップスイッチ109はNo.1に指定されている。次に、
デュアルポートRAM107の領域AのNo.i、すなわちNo.
の領域部分にレディの状態であることを書込み(7)、
こんどはデュアルポートRAM107の領域BのNo.i(No.
1)のデータを読込む(8)。そのデータの内容にプリ
ントアウトを指示するものがあるか否かをチェックし
(9)、指示するものがなければ、そのままステップ2
に戻るが、プリントアウトの指示があれば、領域BのN
o.i(No.1)の後述する「異常情報出力処理」にて定
まる報知情報をプリントアウトし(10)、領域BのNo.
i(No.1)のデータをクリア(11)した後、ステップ
2に戻る。
ステップ4でスタートスイッチ63がオンされると、デ
ィップスイッチ109の指定する番号No.iを読込み、これ
から複写動作を開始するためデュアルポートRAM107の領
域AのNo.i(No.1)にビジィの状態であることを書込
む(12)。その後、原稿画像読取スキャン(13),画像
処理(14)および複写制御(15)等の通常の複写動作を
行う。そして、複写機に異常が発生したか否かをチェッ
クし(16)、異常がなければステップ2が戻るが、異常
の発生があるとディップスイッチ109の指定する番号No.
iを読込み、デュアルポートRAM107の領域AのNo.i(N
o.1)にビジィの状態であることを書込み(17)、異常
情報出力処理を実行する(18)。
第5b図に、「異常情報出力処理」(18)の内容を示
す。まず、CPU140は異常やジャム等の不具合が発生した
か否かを判断し(181)、異常が発生するとデジタル複
写機No.1が正常で出力可能な状態であるかをチェック
し(182)、出力可能であると、第4図に示す出力指示
キー71がユーザにより押下されたか否かをチェックし
(183)、押下されるとどこの場所が異常かを判断し、
その異常内容に対応したデータを格納する。すなわちス
キャナが異常か否かをチェックし(184)、スキャナが
異常であるとそれに応じたデータを格納し(185)、異
常でないと次にレンズが異常か否かをチェックし(18
6)、レンズが異常であるとそれに応じたデータを格納
し(187)、異常でないと現像モータ,定着部等につい
て異常であるか否かについて順次チェックする(図示し
ない)。
その後、ディップスイッチ109の指定する番号No.iを
読込む(188)。ここでは、ディップスイッチ109はNo.
1に指定されている。次に、レジスタjを1として(18
9)、jの値(=1)が先程読込んだiの値と等しいか
否かをチェックする(190)。ここではi=1であり、
jとiは等しいためjを2(=1+1)とし(195)、
再度jとiを比較する。両者が異なると、jは7以上、
すなわちjの値が複写機の数(6)より多くなるか否か
をチェックし(191)、6以下であるとデュアルポートR
AM107の領域AのNo.jのデータの内容を読込み(19
2)、データがレディの状態を示すものであれば(19
3)、デュアルポートRAM107の領域BのNo.jの書込みを
指定してプリントアウト指示および異常データ内容をフ
ォーマットに従い出力する(194)。また、ステップ193
でデータの内容がレディの状態を示すものでないときに
はjをインクリメントする。
例えば、デジタル複写機No.1に異常が発生したとす
ると、j=2すなわちデジタル複写機No.2の状態がレ
ディであるのか、ビジィであるかを判定し、レディであ
るとデジタル複写機No.2にフォーマットのプリントア
ウトを指示するので、デジタル複写機No.2のプリンタ
からデジタル複写機No.1に発生した異常情報に対応し
たフォーマットが出力される。このとき、デジタル複写
No.2の状態がビジィであれば、次のデジタル複写機N
o.3の状態がレディであるかを同様に調べていき、レデ
ィの状態にあるデジタル複写機から、デジタル複写機N
o.1に発生した異常情報に対応したフォーマットを出力
させる。
なお、第5a図および第5b図に示すデジタル複写機No.
1におけるCPU140の動作処理内容は、第1図に示した他
のデジタル複写機(No.2,No.3,No.4,No.5,No.6)のも
つ処理動作と同様であるので、これにより例えばデジタ
ル複写機No.2に異常やジャム等が発生した場合に、デ
ジタル複写機No.1のプリンタあるいは他のデジタル複
写機(No.3,No.4,No.5,No.6)のプリンタから出力させ
ることができる。
これによりプリンタから第6a図,第6b図に示すような
フォーマットが出力される。すなわち異常発生時には1
つの異常に対して第6a図のような発生の日時,異常機械
のナンバー,異常内容等記載のフォーマットが1つ出力
され、ジャム等の不具合の発生時には1つの不具合に対
して第6b図のような発生の日時,不具合機械のナンバ
ー,不具合内容等記載のフォーマットが1つ出力され
る。
なお、本実施例ではフォーマットの出力指示を第4図
に示す出力指示キー71の押下により行うが、これに限ら
ず強制的に出力するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、例えば複数個のデジタル画像形成装
置(Nos.1〜6)が接続された場合において、1つのデ
ジタル画像形成装置(No.1)になんらかの異常が発生す
ると、異常検出手段(140)は異常内容を検出し、異常
内容出力指示をメモリ手段(107)に、他のデジタル画
像形成装置(No.2)宛てに書込む(第5b図の181〜19
4)。該他のデジタル画像形成装置(No.2)の制御手段
(140)が、メモリ手段(107)に自己デジタル画像形成
装置宛ての異常内容出力指示があると、異常内容および
その対応処置を示す画像形成を記録手段(103)に指示
する(第5a図の6〜11)。
ユーザは他のデジタル画像形成装置(No.2)の記録手
段(103)からプリントアウトされた異常内容およびそ
の処置に従うことにより迅速に、該1つのデジタル画像
形成装置(No.1)を修復することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すデジタル複写機No.
1と他のデジタル複写機No.2,No.3,No.4,No.5およびN
o.6の接続状態を示すブロック図である。 第2図は、第1図に示すデジタル複写機No.1の、機構
部の構成概要を示す断面図である。 第3図は、第1図に示すデジタル複写機No.1の、電装
部の構成概要を示すブロック図である。 第4図は、第1図に示すデジタル複写機No.1の、操作
表示部106の概略を示す平面図である。 第5a図および第5b図は、第1図に示すデジタル複写機N
o.1の、CPU140の処理内容を示すフローチャートであ
る。 第6a図および第6b図は、第1図に示すデジタル複写機N
o.2の、プリンタユニット103からデジタル複写機No.
の異常発生時および不具合発生時に出力されるフォーマ
ットの一例を示す平面図である。 1:原稿、2:プラテン 3:露光ランプ、4:レンズアレイ 5:CCD、6:ポリゴンミラー 7:fθレンズ、8:ミラー 9:感光体ドラム、10:ポリゴンモータ 11:帯電チャージャ、12:現像ユニット 13:転写チャージャ、14:分離チャージャ 15:クリーニングユニット、16:カセット 17:記録紙、18,19:給紙コロ 20:レジストローラ、21:定着ユニット 22:トレイ、23:キャリッジ駆動モータ 24:原稿圧板、71:出力指示キー 101:スキャナユニット、102:画像処理ユニット 103:プリンタユニット(記録手段)、104:システム制御
ユニット 105:同期制御部、106:操作表示部 107:デュアルポートRAM(メモリ手段)、108:通信イン
ターフェイス 109:ディップスイッチ、110:A/D変換回路 124:キャラクタゼネレータ、140:CPU(異常検出手段,
制御手段) 141:ROM、142:RAMNo. 1〜No.6:デジタル複写機

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル画像情報を記録する記録手段を備
    えるデジタル画像形成装置において、 他のデジタル画像形成装置と信号の入出力を行うメモリ
    手段および通信手段; 異常が発生した場合に、異常内容を検出し、異常内容出
    力指示を前記メモリ手段に、他のデジタル画像形成装置
    宛てに書込む異常検出手段;および、 前記メモリ手段に自己デジタル画像形成装置宛ての異常
    内容出力指示があると、異常内容およびその対応処置を
    示す画像形成を前記記録手段に指示する制御手段;を備
    えることを特徴とするデジタル画像形成装置。
JP2267995A 1990-10-05 1990-10-05 デジタル画像形成装置 Expired - Fee Related JP2877934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267995A JP2877934B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 デジタル画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267995A JP2877934B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 デジタル画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04144777A JPH04144777A (ja) 1992-05-19
JP2877934B2 true JP2877934B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17452451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2267995A Expired - Fee Related JP2877934B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 デジタル画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877934B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04144777A (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783222B2 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
JP5114114B2 (ja) 画像形成装置
JP2004004622A (ja) 画像形成装置、用紙設定制御方法
JPH10191027A (ja) 画像処理装置及び該装置における画像処理方法
JP2012080225A (ja) 画像形成装置
JPH1175025A (ja) 画像読み取り装置
JPH03119369A (ja) 複合機能複写機
US6331900B1 (en) Controller for image forming apparatus
JP2877934B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP3186913B2 (ja) 特定原稿認識装置
JP2567893B2 (ja) デジタル複写機
JP2001101121A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JPH0296885A (ja) 画像処理装置
JP2000056554A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JPH0983696A (ja) デジタル複写機
JP3336047B2 (ja) 画像処理装置
JP2016163155A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH09282028A (ja) 入力装置の自己診断装置
JPH11342657A (ja) 画像形成装置
JP2005235109A (ja) 画像形成システム
JP2005055699A (ja) 画像形成装置
JPH01155771A (ja) 画像処理装置
JP2000004316A (ja) 画像再現装置
JPH089139A (ja) ディジタル画像形成装置
JPH01106571A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees