JPH04144777A - デジタル画像形成装置 - Google Patents

デジタル画像形成装置

Info

Publication number
JPH04144777A
JPH04144777A JP2267995A JP26799590A JPH04144777A JP H04144777 A JPH04144777 A JP H04144777A JP 2267995 A JP2267995 A JP 2267995A JP 26799590 A JP26799590 A JP 26799590A JP H04144777 A JPH04144777 A JP H04144777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
digital
content
image
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2267995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877934B2 (ja
Inventor
Hideo Nakagawa
日出男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2267995A priority Critical patent/JP2877934B2/ja
Publication of JPH04144777A publication Critical patent/JPH04144777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877934B2 publication Critical patent/JP2877934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デジタル画像情報をプリンタ等の記録装置で
再生記録するデジタル画像形成装置に関し、特に他のデ
ジタル画像形成装置に接続されたデジタル画像形成装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、プリンタとホストコンピュータが接続されている
場合に、ホストコンピュータに異常等が発生すると、そ
の異常内容等をプリンタに出力させることが知られてい
る。
また、複数のプリンタが接続されている場合に、あるプ
リンタでプリントアウトしているときにペパエンドが発
生し、このとき同一サイズの用紙が別のプリンタにある
と、その別のプリンタに出力させることも知られている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、デジタル複写機、ファクシミリ等のデジタル画
像情報をプリンタ等の記録装置で再生記録するデジタル
画像形成装置を複数接続し通信させることで相互に異常
内容をプリントアウトさせるような機能は従来知られて
いない。
よって、例えばデジタル複写機に異常等が発生すると、
通常操作表示部にサービスマンのコール指示に対応した
記号を表示させたり、またジャム等が発生するとその発
生場所や簡単な注意書きを表示させたりしているが、こ
れに対しユーザはどのような内容の異常であるか、又は
ジャムをどのように除去しなければならないか詳しく知
り得ないため、ユーザはサービスマニュアルを読まなけ
ればならず煩わしいものであった。
本発明は、異常内容およびその対応処置をプリントアウ
トすることにより、操作性の向上を図ったデジタル画像
形成装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、デジタル画像情報を記録する記録手段(10
3)を備えるデジタル複写装置において、異常が発生し
た場合に、異常内容を検出する異常検出手段(140)
 ;および、前記デジタル画像形成装置に接続された他
のデジタル画像形成装置に異常検出手段(140)が検
出した異常内容およびその対応処置を示すデータを送り
それらの画像形成を指示する制御手段(+40) ;を
備える。
なお、カッコ内の記号は、図面に示し後述する実施例の
対応要素を示す。
〔作用〕
これによれば、例えば複数個のデジタル画像形成装置が
接続された場合において、1つのデジタル画像形成装置
になんらかの異常が発生すると、異常検出手段(140
)は異常内容を検出し、これに応じて制御手段(140
)は該異常内容およびその対応処置を示すデータを他の
デジタル複写装置に送り、それらの画像形成を指示する
ので、ユーザは他のデジタル複写装置の記録手段(10
3)からプリントアウトされた異常内容およびその処置
に従うことにより迅速に装置を修復することができる。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
〔実施例〕
第1図に、本発明の一例のデジタル複写機N091と他
のデジタル複写機(NO,2,NO,3,NO,4,N
O,5゜NO,6)を互いに通信ケーブルを介してコネ
クタで接続した状態を示す。通信ケーブルは、デジタル
複写機から出力される、又はデジタル複写機に入力され
るアドレス情報、データ内容およびコントロール情報等
を通信する。デジタル複写機NO,Iは、内部にデュア
ルポートRAM107を有している以外は、他のデジタ
ル複写機(NO,2,NO,3,NO,4゜N(L5.
 NO,6)と、その機構部および電装部とも構成は同
一である。デュアルポートRAM+07は、出力データ
用の領域Aと受取データ用の領域Bを有し、各領域Aお
よび領域Bには、デジタル複写機の数(6個)に対応す
る領域がそれぞれ定められている。なお、本実施例では
、第1図に示すデジタル複写機の数を6個としたが、こ
れに限ることはない。
第2図に、デジタル複写機NO,1の機構部の構成概要
を示し、第3図に、デジタル複写機N011の電装部の
構成概要を示す。
まず、第2図を参照すると、デジタル複写機NO,lの
機構部は、主に原稿1の画像を読み取るスキャナユニッ
ト101と、記録紙に画像を記録するプリンタユニット
103に分けられる。
原稿1は、プラテン(コンタクトガラス)2の上に置か
れ、露光ランプ3により照明される。原稿1の反射光は
レンズアレイ4を経て、ラインイメージセンサであるC
CD5に入射する。露光ランプ3.レンズアレイ4およ
びCCD5は、図示しないキャリッジに搭載されており
、原稿1の読み取り時にはキャリッジ駆動モータ23に
より右から左へ駆動され、ラブテン2に置かれた原稿1
の全面を走査する。
ここで第3図を参照すると、原稿1の反射光はCCD5
により電気信号に変換され、スキャナユニット101お
よび画像処理ユニット102で必要な処理を施され、プ
リンタユニット103のLD(レザダイオード)ドライ
ブ回路130に入力される。
LDドライブ回路130はL D +31を付勢し、L
Dからは変調されたレーザ光が出射される。
再度第2図を参照する。LD131から出射されたレー
ザ光はポリゴンミラー6で反射されfθレンズ7、ミラ
ー8を経て、感光体ドラム9に結像照射される。
ポリゴンミラー6は、ポリゴンモータ10の回転軸に固
着されており、ポリゴンモータ10は一定速度で回転し
ポリゴンミラー6を回転駆動する。
ポリゴンミラー6の回転により、レーザ光は感光体ドラ
ム9の回転方向(時計方向)と垂直な方向、すなわちド
ラム軸に沿う方向に走査される。
感光体ドラム9の表面は、図示しない負電圧の高圧発生
装置に接続された帯電チャージャ11により一様に帯電
させられた後、プリンタユニット103から照射される
レーザ光のオン/オフに応じて、そのオン/オフパター
ンに対応する電位分布が形成される。また、レーザ光は
書き込むべき画像の走査位置の画素の黒/白に対応して
オン/オフするように変調されているので、感光体ドラ
ム9上に形成される電位分布は記録する画像の濃淡分布
と一致する。これにより感光体ドラム9の表面に原稿1
の濃淡に応じた静電潜像が形成され、この静電潜像を現
像ユニット12により現像すると、感光体ドラム9の表
面にトナー像が形成される。
一方、カセット16に収納された記録紙17は給紙コロ
18の給紙動作により繰り出され、レジストローラ20
により所定のタイミングで感光体ドラム9方向に送られ
る。記録紙17が感光体ドラム9の下部を通過する間、
転写チャージャ13の作用によりトナー像が記録紙17
に転写され、分離チャージャ14の作用により記録紙1
7が感光体ドラム9より剥離される。
剥離された記録紙17は、定着ユニット21に送られ、
そこで転写されていたトナーが記録紙17に固着され、
トナーが固着された記録紙17はトレイ22に排出され
る。
また、転写後も感光体表面に残留したトナーは、クリー
ニングユニット15で除去される。
第3図を参照する。デジタル複写機の電装部は、主に原
稿1を読み取って画像データ信号を出力するスキャナユ
ニット1019画像データ信号を加工する画像処理ユニ
ット1029画像データ信号に基づいて記録を行うプリ
ンタユニット103.同期信号を発生して各ユニット相
互およびユニット内の各要素間の信号授受のタイミング
整合を行う同期制御部105.各種処理モードの入力お
よび表示等を行うための操作表示部106.他のデジタ
ル複写機と信号の入出力を行うデュアルポートRAM1
07、通信インターフェイス108.複写機の番号を選
択指定するデイツプスインチ109(本実施例ではN0
91に指定している)およびこれらのユニット等を制御
するシステム制御ユニット104等により構成されてい
る。
スキャナユニット101において、CCD5から出力さ
れた信号は、A/D変換回路+10により8ビツトのデ
ジタル信号に変換され、シェーディング補正回路II+
に入力される。
シェーディング補正回路111は、露光ランプ3の照度
むら、CCD5内部の受光素子の感度むらおよび暗電流
に対する補正等を施す回路である。
また、スキャナユニット101は、キャリッジ駆動モー
タ23およびモータの回転制御を行うモータ制御回路+
12を有する。
シェーディング補正回路I11から出力された画像デー
タ信号は、画像処理ユニット+02のMTF補正回路1
20に入力される。
MTF補正回路120は、入力された画像データ信号に
フィルタ処理を施す回路で、画像の鮮明度を高めたりノ
イズ除去を行う。
MTF補正回路+20から出力される画像データ信号は
、変倍処理回路+21に入力される。
変倍処理回路121は、入力された画像データ信号を主
走査方向(ラインイメージセンサであるCCD5の並び
方向)に拡大/縮小処理する。また、副走査方向(ライ
ンイメージセンサであるCCD5の並びに垂直な方向)
の拡大/縮小は、キャリッジ駆動モータ23の回転速度
を制御することにより行っている。
変倍処理回路121から出力される画像データ信号は、
2値化処理回路122および原稿サイズ検知回路123
に入力される。
2値化処理回路122は、変倍処理回路+21から出力
された8ビツトの多値画像データ信号にデイザ処理を施
して、2値の画像データ信号を出力する回路である。ま
た、原稿サイズ検知回路+23は、プラテン2上に置か
れた原稿1と原稿圧板24との濃度差を検出して、原稿
1の大きさを検出する回路である。
2値化処理回路122から出力された画像データ信号は
、プリンタユニット103のLDドライブ回路130に
入力される。
LDドライブ回路130は、温度等によるレーザ光の出
力変動を補正しながら、画像データ信号に応じてL D
 131を付勢し、変調されたレーザ光をLD231に
出射させる。
なお、キャラクタゼネレータ124は、本発明によって
プリンタから出力されるフォーマットを作成する際の画
像処理を行う。
システム制御ユニット104は、CPU140.一連の
動作を行わせるプログラムが格納されたROM141、
 RAM142およびI10ボート143等を備えるマ
イクロコンピュータであって、この複写機全体の制御を
行う。
第4図に、前述した操作表示部+06の外観を示す。コ
ピー枚数セットのためのテン(1o)キロ1、同じくク
リアキー62.コピースタート用のスタートキー63.
各種モードをイニシャルにするモードクリアキー64.
特殊モードで数値入力時に認識のために押下するエンタ
ーキー65゜割込みモードの設定、解除を行うための割
込みキー66、その他各種モード(用紙選択、変倍、画
像濃度等)を選択するモード選択キー群67を有してい
る。また、表示部68は液晶(LCD)で構成され、コ
ピー枚数等のモードの状態を表示する固定パターン(表
示)部69と文字表示が可能なキャラクタ(ドツト)表
示部70とを有している。更に、複写機に異常等が発生
した場合に、その情報内容をプリントアウトさせる出力
指示キ71が設けられている。
次に第5a図および第5b図に、第1図に示すデジタル
複写機N001におけるC P U 140の処理動作
の内容を示す。
第5a図より、電源が投入されるとCPU140は処理
モード等を初期状態に設定する(ステップ1:以下カッ
コ内ではステップという語を省略する)。次に設定され
た入力を読み込み(2)、各部がレディ状態となると(
3)、スタートスイッチ63がオンされたか否かをチエ
ツクする(4)。
スタートスイッチ63がオンされないと、その他のキー
人力処理、モード処理等を行い(5)、デイツプスイッ
チ109の指定する番号No、 iを読込む(6)。こ
こでは、デイツプスイッチ109はNo、 1に指定さ
れている。次に、デュアルポートRAM107の領域A
のNO,i 、すなわちNo、1の領域部分にレディの
状態であることを書込み(7)、こんどはデュアルポー
トRAM+07の領域BのNO,i  (No、1)の
データを読込む(8)。そのデータの内容にプリントア
ウトを指示するものがあるか否かをチエツクしく9)、
指示するものがなければ、そのままステップ2に戻るが
、プリントアウトの指示があれば、領域BのNO,i 
 (NO,1)の後述する「異常情報出力処理」にて定
まる報知情報をプリントアウトしく10)、領域BのN
O,t  (NO,1)のデータをクリア(11)した
後、ステップ2に戻る。
ステップ4でスタートスイッチ63がオンされると、デ
イツプスイッチ109の指定する番号No、 iを読込
み、これから複写動作を開始するためデュアルポートR
AM+07の領域AのNO,i  (NOj)にビジィ
の状態であることを書込む(12)。その後、原稿画像
読取スキャン(13)、画像処理(14)および複写制
御(15)等の通常の複写動作を行う。そして、複写機
に異常が発生したか否かをチエツクしく16)、異常が
なければステップ2が戻るが、異常の発生があるとデイ
ツプスイッチ109の指定する番号N021を読込みを
行い。
デュアルポートRAM107の領域AのNo、 i  
(NO,I)にビジィの状態であること書込み(17)
、異常情報出力処理を実行する(18)。
第5b図に、「異常情報出力処理J  (18)の内容
を示す。
まず、CPU140は異常やジャム等の不具合が発生し
たか否かを判断しく+81) 、異常が発生するとデジ
タル複写機N0.1が正常で出力可能な状態であるかを
チエツクしく1112) 、出力可能であると、第4図
に示す出力指示キー71がユーザにより押下されたか否
かをチエツクしく183) 、押下されるとどこの場所
が異常かを判断し、その異常内容に対応したデータを格
納する。すなわちスキャナが異常か否かをチエツクしく
+84) 、スキャナが異常であるとそれに応じたデー
タを格納しく185) 、異常でないと次にレンズが異
常か否かをチエツクしく186) 、 レンズが異常で
あるとそれに応じたデータを格納しく+87) 、異常
でないと現像モータ、定着部等について異常であるか否
かについて順次チエツクする(図示しない)。
その後、デイツプスイッチ109の指定する番号No、
 iを読込む(18g)。ここでは、デイツプスイッチ
109はNo、1に指定されている。次に、レジスタJ
を1として([9) 、 jの値(=1)が先程読込ん
だ1の値と等しいか否かをチエツクする(+90)。こ
こではi=1であり、Jと1は等しいためjを2 (=
1+1)としく+95) 、再度jと1を比較する。両
者が異なると、Jは7以上、すなわちjの値が複写機の
数(6〉より多くなるか否かをチエツクしく+91> 
、 6以下であるとデュアルポートRAM+07の領域
AのNo、 jのデータの内容を読込み(192) 、
データがレディの状態を示すものであれば(193) 
、デュアルポートRAM107の領域BのNo、 jの
書込みを指定してプリントアウト指示および異常データ
内容をフォーマットに従い出力する(194)。また、
ステップ193でデータの内容がレディの状態を示すも
のでないときにはJをインクリメントする。
例えば、デジタル複写機N021に異常が発生したとす
ると、j=2すなわちデジタル複写機N022の状態が
レディであるのか、ビジィであるのかを判定し、レディ
であるとデジタル複写機No、2にフォーマットのプリ
ントアウトを指示するので、デジタル複写機N022の
プリンタからデジタル複写機NOjに発生した異常情報
に対応したフォーマットが出力される。このとき、デジ
タル複写機N022の状態がビジィであれば、次のデジ
タル複写機No、3の状態がレディであるかを同様に調
べていき、レディの状態にあるデジタル複写機から、デ
ジタル複写機No、Iに発生した異常情報に対応したフ
ォーマットを出力させる。
なお、第5a図および第5b図に示すデジタル複写機N
O,IにおけるCPU]40の動作処理内容は、第1図
に示した他のデジタル複写機(NO,2,NO,3゜N
O,4,NO,5,NO,6)のもつ処理動作と同様で
あるので、これにより例えばデジタル複写機NO,2に
異常やジャム等が発生した場合に、デジタル複写機N0
11のプリンタあるいは他のデジタル複写機(NO,3
,NO,4,’NO,5,NO,6)のプリンタから出
力させることができる。
これによりプリンタから第6a図、第6b図に示すよう
なフォーマットが出力される。すなわち異常発生時には
1つの異常に対して第6a図のような発生の日時、異常
機械のナンバー、異常内容等記載のフォーマットが1つ
出力され、ジャム等の不具合の発生時には1つの不具合
に対して第6b図のような発生の日時、不具合機械のナ
ンバー不具合内容等記載のフォーマットが1つ出力され
る。
なお、本実施例ではフォーマントの出力指示を第4図に
示す出力指示キー71の押下により行うが、これに限ら
ず強制的に出力するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によれば、例えば複数個のデジタル画
像形成装置が接続された場合において、1つのデジタル
画像形成装置になんらかの異常が発生すると、異常検出
手段(140)は異常内容を検出し、これに応じて制御
手段(140)は該異常内容およびその対応処置を示す
データを他のデジタル複写装置に送り、それらの画像形
成を指示するので、ユーザは他のデジタル複写装置の記
録手段(103)からプリントアウトされた異常内容お
よびその処置に従うことにより迅速に装置を修復するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すデジタル複写機NO
,1と他のデジタル複写機NO,2,NO,3,NO,
4゜NO,5およびN006の接続状態を示すブロック
図である。 第2図は、第1図に示すデジタル複写機NO,1の、機
構部の構成概要を示す断面図である。 第3図は、第1図に示すデジタル複写機NO,1の、電
装部の構成概要を示すブロック図である。 第4図は、第1図に示すデジタル複写機NO,Iの、操
作表示部106の概略を示す平面図である。 第5a図および第5b図は、第1図に示すデジタル複写
機NO,1の、CP U 140の処理内容を示すフロ
ーチャートである。 第6a図および第6b図は、第1図に示すデジタル複写
機NO,2の、プリンタユニット103からデジタル複
写機NO,1の異常発生時および不具合発生時に出力さ
れるフォーマットの一例を示す平面図である。 l:原稿      2ニブラテン 3:露光ランプ4
:レンズアレイ  5:CCD 6:ポリゴンミラー 7゛fθレンズ   ・8゜ミラ
ー9:感光体ドラム        lO,ポリゴンモ
ータ11:帯電チャージャ       12.現像ユ
ニット13:転写チャージャ       14:分離
チャージャ15:クリーニングユニット    16二
カセツト17:記録紙         1g、19:
給紙二ロ20ニレジストローラ       2C定着
ユニット22ニドレイ     23:キャリッジ駆動
モータ24:原稿圧板   71:出力指示キ101:
スキャナユニット     102:画像処理ユニット
103:プリンタユニット(記録手段)104ニジステ
ム制御ユニツト   105:同期制御部106:操作
表示部        107:デユアルポートRAM
108:通信インターフェイス   109:デイツブ
スイッチ110:A/D変換回路 124:キャラクタゼネレータ 140:CPU(異常検出手段、制御手段)141:R
OM           142°RAM闇、l−闇
、6:デジタル複写機 第6a図 第6b図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 デジタル画像情報を記録する記録手段を備えるデジタル
    画像形成装置において、 異常が発生した場合に、異常内容を検出する異常検出手
    段;および、 前記デジタル画像形成装置に接続された他のデジタル画
    像形成装置に前記異常検出手段が検出した異常内容およ
    びその対応処置を示すデータを送りそれらの画像形成を
    指示する制御手段;を備えることを特徴とするデジタル
    画像形成装置。
JP2267995A 1990-10-05 1990-10-05 デジタル画像形成装置 Expired - Fee Related JP2877934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267995A JP2877934B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 デジタル画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267995A JP2877934B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 デジタル画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04144777A true JPH04144777A (ja) 1992-05-19
JP2877934B2 JP2877934B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17452451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2267995A Expired - Fee Related JP2877934B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 デジタル画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877934B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2877934B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783222B2 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
JP5114114B2 (ja) 画像形成装置
EP0422602B1 (en) Method of and apparatus for recording color image
EP0677947B1 (en) Image forming apparatus
JP2004004622A (ja) 画像形成装置、用紙設定制御方法
JPH03119369A (ja) 複合機能複写機
JP3449490B2 (ja) 画像読取り装置
US6331900B1 (en) Controller for image forming apparatus
JP7495830B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2877934B2 (ja) デジタル画像形成装置
EP1727353A1 (en) Printing method and apparatus
JPH08227192A (ja) 紙づまりからの復旧を改良した複写装置および複写方法
US20070201889A1 (en) Image forming apparatus
JP3509048B2 (ja) 画像形成装置
JP3186913B2 (ja) 特定原稿認識装置
JP3336047B2 (ja) 画像処理装置
JP3962056B2 (ja) 画像処理装置
US20080044209A1 (en) Image forming apparatus
JP2005269274A (ja) 画像読取装置の操作支援装置、画像読取装置、画像形成装置、操作支援プログラム及び記録媒体。
JP2001101121A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2000056554A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JPH09282028A (ja) 入力装置の自己診断装置
JPH0983696A (ja) デジタル複写機
US20070109564A1 (en) Apparatus and method for reproducing original colors in an image forming apparatus
JP2005235109A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees