JP2556233B2 - テープ印字装置 - Google Patents

テープ印字装置

Info

Publication number
JP2556233B2
JP2556233B2 JP4018508A JP1850892A JP2556233B2 JP 2556233 B2 JP2556233 B2 JP 2556233B2 JP 4018508 A JP4018508 A JP 4018508A JP 1850892 A JP1850892 A JP 1850892A JP 2556233 B2 JP2556233 B2 JP 2556233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
line
data
tape
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4018508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05185663A (ja
Inventor
吉代 長瀬
章二 桜木
英生 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4018508A priority Critical patent/JP2556233B2/ja
Priority to EP93300104A priority patent/EP0551995B1/en
Priority to US08/001,755 priority patent/US5403101A/en
Priority to DE69300915T priority patent/DE69300915T2/de
Publication of JPH05185663A publication Critical patent/JPH05185663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556233B2 publication Critical patent/JP2556233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、テープを印字媒体とし
て印字するテープ印字装置に関し、特にそのテープの幅
方向に複数行印字でき、かつその複数行に、左端揃え、
センター揃え、右端揃え、等文字間隔、の行修飾のうち
の少なくとも1つを設定可能にしたテープ印字装置に関
する。
【従来の技術】本願出願人は、ドットパターンで印字す
る印字ヘッドを備え、印字媒体としてのテープに印字す
るように構成したテープ印字装置を提案し実用化した。
例えば、ファイルの「表題」や「内容」をテープに印字
してそのテープをファイルの所定位置に貼付けたり、或
いは「名前」をテープに印字してネームプレートに貼付
る等、このテープ印字装置は種々の用途に適用可能で
ある。前記テープ印字装置の印字ヘッドは固定的に設け
られ、印字するときには、印字ヘッドに対して直交する
1方向に印字用テープをテープ送り駆動するとともに、
テープ送りと同期させて上下方向に1列に設けられた印
字ヘッドの複数の印字素子を所定のタイミングで通電す
ることにより、印字用テープ上に複数のドット列からな
るドットパターンの文字を1行又は複数行に印字してい
た。
【発明が解決しようとする課題】えばタイプライタや
ワードプロセッサなどの印字装置では、印字用紙の左右
長さを基準にして、左端揃え、右端揃え、センタリング
等の行修飾を設定して印字することができる。しかしテ
ープ印字装置は、ほぼ制限のない長さのテープに任意長
さの文字列を印字するものであるから、左端揃えや右端
揃えなどの行修飾を従来の技術を適用して設定すること
できない。印字されたテープが種々の用途、例えば前
述のように「表題」や「名前」等、外から見やすいとこ
に用いられる関係上、行修飾を設定して複数行を体裁
よく配置できるテープ印字装置が望まれていたが、従来
のテープ印字装置においては、行修飾を設定し得るテー
プ印字装置が実用化されていなかった。本発明の目的
は、テープに複数行印字でき、その複数行のうち少なく
とも1つの印字行に、左端揃え、センター揃え、右端揃
え、等文字間隔、の行修飾のうちの少なくとも1つを設
できるようにすることある。
【課題を解決するための手段】本発明に係るテープ印字
装置は、図1の機能ブロック図に示すように、印字媒体
としてのテープの長手方向に沿った文字列をテープ幅方
向に複数行印字可能な印字ヘッドと、そのテープと印字
ヘッドを、テープの長手方向に相対移動する送り手段
と、字及び種々の指令を入力する為の入力手段と、入
力された文字のデータから印字データを作成し、前記印
字ヘッドに印字させる印字制御手段を備えたテープ印字
装置において、左端揃えで印字する左端モード、センタ
ー揃えで印字するセンタリングモード、右端揃えで印字
する右端モード、等文字間隔で印字する等文字間隔モー
ド、の行修飾のうち少なくとも1つを、前記複数行のう
ちの少なくとも1つの印字行に設定するモード設定手段
と、前記複数行のうちの最長の印字行を判別する判別手
備え、前記印字制御手段は、前記少なくとも1つの
印字行に設定された行修飾が前記最長の印字行を基準と
する行修飾となるように印字データを作成する構成とし
たものである。好ましくは上記テープ印字装置におい
て、前記印字制御手段は、前記行修飾が設定された印字
行の各文字について前記最長の印字行を基準として演算
した文字位置データを格納する文字位置メモリ、その文
字位置データに基いて各文字の印字データを格納する印
字バッファを有する構成とする。 また本発明に係るテー
プ印字装置は、印字媒体としてのテープに印字する文字
のコードデータ、及びその文字を複数行に構成する為の
改行データを入力する入力手段と、その入力手段により
入力されたコードデータ及び改行データを格納する入力
データバッファと、左端揃えで印字する左端モード、セ
ンター揃えで印字するセンタリングモード、右端揃えで
印字する右端モード、等文字間隔で印字する等文字間隔
モード、の行修飾のうち少なくとも1つを、複数行のう
ちの少なくとも1つの印字行に設定するモード設定手段
と、前記複数行のうちの最長の印字行を判別する判別手
段と、多数の文字のパターンデータを格納したパターン
データ格納手段と、印字ヘッドと前記テープをテープの
長手方向に相対移動しながら、前記テープの長手方向に
沿った文字列をテープ幅方向に複数行印字する印字手段
と、前記入力データバッファに格納されたコードデータ
に対応するパターンデ ータを前記パターンデータ記憶手
段から読み出し、そのパターンデータに基いて前記印字
ヘッドに印字させる印字制御手段を備え、前記印字制御
手段は、前記少なくとも1つの印字行に設定された行修
飾に基いて、その行の文字について前記最長の印字行を
基準として演算した文字位置データを格納する文字位置
メモリを有する構成とすることもできる。 上記テープ印
字装置において好ましくは、前記印字制御手段は、さら
に前記入力データバッファに格納されたコードデータに
対応するパターンデータを前記文字位置データに基いて
格納する印字バッファを有する構成とする。 また上記テ
ープ印字装置において好ましくは、前記印字ヘッドは、
前記テープの印字領域の複数行の各文字に対応する多数
の印字素子を有する構成とする。 また上記テープ印字装
置は、好ましくはさらに前記入力手段により入力された
文字列の行数を検索する手段と、その行数に基いて印字
時の文字サイズを指定する手段を備える。 さらに好まし
くは上記テープ印字装置は、前記複数行のうち、前記行
修飾を設定する印字行を選択する手段を備える。
【作用】本発明に係るテープ印字装置においては、入力
手段により文字を入力する。複数行に印字する場合に、
モード設定手段により左端モード、センタリングモー
ド、右端モード、等文字間隔モード、の行修飾のうちの
1つを、複数行のうちの少なくとも1つの印字行に設定
る。判別手段は、複数行のうちの最長の印字行判別
し、印字制御手段により、前記の少なくとも1つの印字
行に設定された行修飾が最長行を基準とする行修飾とな
ように印字データを作成する。そしてこの印字データ
に基いて、印字手段は、テープ幅方向に複数行を配置し
た状態でテープの長手方向に沿って印字する。好ましく
は、行修飾が設定された印字行の各文字について最長の
印字行を基準として演算した文字位置データを文字位置
メモリに格納し、その文字位置データに基いて各文字の
印字データを印字バッファに格納することで、印字ヘッ
ドは、印字バッファから読みだした印字データに基いて
印字することができる。 また好ましくは、入力手段は文
字をコードデータで入力し、改行データで複数 行に構成
する。それらのコードデータ、改行データを入力データ
バッファに格納する。上記のようにモード設定手段で行
修飾を設定するとともに判別手段で最長の印字行を判別
し、文字位置メモリに、行修飾を設定した印字行の各文
字について演算した文字位置データを格納する。そして
コードデータに対応するパターンデータを、パターンデ
ータ格納手段から読みだし、上記文字位置データにした
がって印字ヘッドで印字することができる。この場合、
読みだしたパターンデータは印字バッファに格納するこ
とで、上記と同様に、印字ヘッドで印字することができ
る。 印字ヘッドは、テープの印字領域の複数行の各文字
に対応する多数の印字素子を有することで、テープに対
し長手方向に相対移動するだけで複数行を並行して印字
することができる。 さらに好ましくは、行数を検索し、
その行数に基いて文字サイズを指定することで、狭いテ
ープ幅内において行数に合った文字サイズで、行修飾を
施して印字することができる。 さらに上記テープ印字装
置は、複数行のうち、行修飾を設定する印字行を選択す
ることで、任意の印字行に行修飾を施すことができる。
このように、任意の長さのテープに複数行印字する場
合、行修飾を設定できるので、印字行の外観が向上し、
テープ印字装置の実用性を高めることができる。
【発明の効果】本発明に係るテープ印字装置は、複数行
のうちの最長の印字行を判別し、複数行のうちの少なく
とも1つの印字行に設定された行修飾が最長の印字行を
基準とする行修飾となるように印字データを作成するの
で、任意の長さのテープにおいても、行修飾を施して複
数行を体裁よく印字できる。さらに行数に基いて文字サ
イズを指定するようにすることによって、行修飾の効果
と相俟って見やすい印字をすることができ、また複数行
のうち任意の行を選択して行修飾を施すことによって、
印字レイアウトの自由度高めることができる。 したが
って「表題」や「名前」等に複数行を見やすく配置する
ことができ、テープ印字装置の実用性を高めることが
きるものである。
【実施例】以下、本発明の実施例図面に基いて説明す
る。本実施例は、アルファベット文字や数字、記号など
(本明細書ではそれらを総称して単に「文字」という)
を印字用テープに印字可能な英語専用のテープ印字装置
に本発明を適用した場合のものである。図2に示すよう
に、テープ印字装置1の本体フレーム2の前部にはキー
ボード3が配設され、キーボード3の後方で本体フレー
ム2内には印字機構PMが配設され、またキーボード3
の後方には文字を表示可能な液晶ディスプレイ4が設け
られている。尚、ディスプレイ4は、2行分表示可能に
なっている。キーボード3には、文字を入力する為の文
字キー、カーソル移動キー、改行を指令する為の改行キ
ー、文書データを作成する為の文書作成キー、文書作成
の終了を指令する為の作成終了キー、行修飾指定モード
を設定する為のモード設定キー、図5に示すように、左
端揃えで印字する左端モードに行修飾を設定する為の左
端モードキー、図6に示すように、センター揃えで印字
するセンタリングモードに行修飾を設定する為のセンタ
リングモードキー、図7に示すように、右端揃えで印字
する右端モードに行修飾を設定する為の右端モードキ
ー、図8に示すように、等文字間隔で印字する等文字間
隔モードに行修飾を設定する為の等文字間隔モードキ
−、印字を指令する為の印字キー、電源をON・OFF
する為の電源キーなどが設けられている。次に、印字機
構PMについて簡単に説明する。図3に示すように、本
体フレーム2には、矩形状のテープ収納カセットCSが
着脱自在に装着され、このテープ収納カセットCSに
は、透明なフィルムからなる幅約24mmの印字用テープ
5が巻装されたテープスプール6と、インクリボン7が
巻装されたリボン供給スプール8と、このインクリボン
7を巻取る巻取りスプール9と、印字用テープ5と同一
幅を有する両面テープ10が剥離紙を外側にして巻装さ
れた供給スプール11と、これら印字用テープ5と両面
テープ10とを接合させる接合ローラ12とが回転自在
に設けられている。印字用テープ5とインクリボン7と
が重なる位置には、サーマルヘッド13が固定的に立設
され、これら印字用テープ5とインクリボン7とをサー
マルヘッド13に押圧するプラテンローラ14と、印字
用テープ5と両面テープ10とを接合ローラ12に押圧
する送りローラ15とは支持体16に回転可能に枢支さ
れている。このサーマルヘッド13には、上下方向(す
なわちテープの幅方向)に1列に列設された128個の
発熱素子からなる発熱素子群13a(図9参照)が設け
られている。テープ送りモータ24を回転駆動して接合
ローラ12と巻取りスプール9とを夫々所定方向に同期
回転駆動しながら、これに同期して発熱素子群13aに
所定のタイミングで複数回通電することにより、印字用
テープ5上には複数のドット列からなるドットパターン
の文字が印字され、その後、印字用テープ5の印字面に
は両面テープ10が貼付けられて送り方向A(すなわち
テープの長手方向に)にテープ送りされる。尚、印字機
構PMは、公知の構成(例えば特開平2ー106555
号公報を参照)と同様である。図9に示すように、印字
用テープ5の幅方向には、発熱素子群13aに対応する
印字領域PEが設定され、この印字領域PEに最大3行
まで印字可能になっており、1行印字の場合には、図9
に「A」で示すように、ドットパターンデータが120
ドット(縦)×120ドット(横)からなるLサイズ文
字で、2行印字の場合には、図9に「D」で示すよう
に、ドットパターンデータが48ドット(縦)×48ド
ット(横)からなるMサイズ文字で、3行印字の場合に
は、図9に「F」で示すように、ドッドパターンデータ
が32ドット(縦)×32ドット(横)からなるSサイ
ズ文字で印字される。また、1行印字、2行印字、3行
印字のいづれの場合においても、印字下端と印字上端
は、印字下限ラインBLと印字上限ラインTLより夫々
4ドット分内側に印字されるようになっている。次に、
テープ印字装置1の制御系について説明する。図4に示
すように、キーボード3と、液晶ディスプレイ(LC
D)4に表示データを出力する為の表示用RAMを有す
るディスプレイコントローラ(LCDC)23と、サー
マルヘッド13を駆動する為の駆動回路25と、テープ
送りモータ24を駆動する為の駆動回路26と、警告用
ブザー20の為の駆動回路21とは制御装置Cの入出力
インターフェース27に夫々接続されている。制御装置
Cは、CPU29と、このCPU29にデータバスなど
のバス28を介して接続された入出力インターフェース
27、CGROM30、ROM31及びRAM40とか
ら構成されている。CGROM30には、多数の文字の
各々に関して、印字用のLサイズ、Mサイズ、Sサイズ
のドットパターンデータと、ディスプレイコントローラ
23の表示用RAMに出力する為の所定サイズのドット
パターンデータとがコードデータに対応させて格納され
ている。ROM31には、データ入力処理制御、表示処
理制御、印字処理制御及び本願特有の行修飾を設定する
為のモード設定処理制御などを含むテープ印字制御の制
御プログラムと、印字行数と使用する文字サイズのサイ
ズ指定データとを対応けたテーブルが格納されてい
る。RAM40のラインバッファ41には、図10に示
すように、キーボード3から入力された各文字につい
て、文字のコードデータと、文字サイズを指定するサイ
ズ指定データなどの文字修飾データなどが一時的に格納
される。テキストメモリ42には、ラインバッファ41
から転送されたデータが格納される。行数メモリ43に
は、検索された印字行数Nが一時的に格納される。フラ
グメモリ44には、行修飾が左端モード、センタリング
モード、右端モードに夫々設定されたときにセットされ
る左端モードフラグLF、センタリングモードフラグC
F、右端モードフラグRFのフラグデータが、行修飾が
設定された印字行に対応させて格納される。最長行メモ
リ45には、複数行に印字される場合に最長行の行番号
が格納される。文字位置メモリ46には、行修飾が設定
されている各印字行の各文字について、設定された行修
飾に印字されるように印字バッファ47にドットパター
ンデータを展開する為の文字位置のデータがコードデー
タやサイズ指定データとともに格納される。印字バッフ
ァ47には、文字位置メモリ46に格納された文字位置
データなどに基いてドットパターンデータに展開された
複数文字の印字データが格納される。次に、テープ印字
装置1の制御装置Cで行なわれるテープ印字制御のルー
チンについて、図11〜図15のフローチャートに基い
て説明する。尚、図中符号Si(i=10、11、12
・・・・)は各ステップである。また、以下の説明で
は、図8に示すように、3行印字において、各印字行を
等文字間隔モードに行修飾する場合について説明する。
電源キー操作により電源が投入されるとこの制御が開始
され、先ず各メモリ41〜47や印字行を指定する行カ
ウンタをクリアするなどの初期設定が実行され(S1
0)、文書作成キーが操作されると(S11・S12:
Yes)、文字キーを操作することにより入力されるデ
ータを入力処理するデータ入力処理制御(図12参照)
が開始される(S13)。データ入力処理制御が開始さ
れ、文字キーが操作されると(S20:Yes)、その
文字の文字コードデータが順次ラインバッファ41に格
納され(S21)、更にその文字がディスプレイ4に表
示される(S22)。即ち、「ABCDEFGHJKL
MN」と順次入力すると、これらの文字列がディスプレ
イ4の上段行に表示される。次に、文字列「ABCDE
FG」を改行して印字する為に改行キーを操作すると
(S23:Yes)、改行データがラインバッファ41
に記憶され(S24)、カーソルがディスプレイ4の下
段行の左端に移動する(S25)。次に、前記同様に文
字キーを操作して「ABCDEFG」の各文字を入力す
ることにより、S20〜S22が繰り返され、次に、文
字列「ABC」を改行して印字する為に改行キーを操作
すると、前記同様にS24・S25が実行される。尚、
この場合、S25において、文字列が一行スクロールさ
れて、カーソルがディスプレイ4の下段行の左端に移動
する。このようにして、文字入力が終わって作成終了キ
ーが操作されると(S20・S23:No、S26:Y
es)、ラインバッファ41に記憶された改行データに
基いて行数Nが検索されて行数メモリ43に格納され
(S27)、次に、行数Nに基いて印字時の文字サイズ
が設定される(S28)。即ち、本実施例においては行
数は3行なので、ROM31のテーブルに基いてSサイ
ズ文字を指定するサイズ指定データが、ラインバッファ
41に各文字の文字コードデータに付随さて格納され
る。その後、ラインバッファ41のデータはテキストメ
モリ42に転送される(S29)。次に、モード設定キ
ーが操作されると(S11:Yes、S12:No、S
14:Yes)、行修飾を設定する為のモード設定処理
制御(図13参照)が開始される(S15)。この制御
が開始され、行数メモリ43のデータに基いて、行数N
が2行以上と判定された場合には(S40:Yes)、
1行目を指定する為に行カウンタCに「1」がセットさ
れ(S41)、次に、1行目の文字列がディスプレイ4
に表示される(S42)。次に、左端モードキーが操作
された場合には(S43:Yes)、左端モードフラグ
LFがセットされるとともに、センタリングモードフラ
グCFと右端モードフラグRFがリセットされ(S4
4)、センタリングモードキーが操作された場合には
(S43:No、S45:Yes)、センタリングモー
ドフラグCFがセットされるとともに、左端モードフラ
グLFと右端モードフラグRFとがリセットされ(S4
6)、右端モードキーが操作された場合には(S43・
S45:No、S47:Yes)、右端モードフラグR
Fがセットされるとともに、左端モードフラグLFとセ
ンタリングモードフラグCFとがリセットされ(S4
8)、等文字間隔モードキーが操作された場合には(S
43・S45・S47:No、S49:Yes)、左端
モードフラグLF、センタリングモードフラグCF及び
右端モードフラグRFともにリセットされる(S5
0)。本実施例においては、等文字間隔モードに設定す
るので、各フラグLF、CF、RFともにリセットさ
れ、これらフラグデータは、各印字行に対応させてフラ
グメモリ44に格納される。このようにして、1行目の
行修飾が設定されると、行カウンタCがインクリメント
され(S52)、次にカウンタ値が4以上か否かが判定
される(S53)。この場合、1行目の行修飾の設定が
終わったばかりなので(S53:No)、S42に移行
し、以下同様に2行目、3行目ついて行修飾が設定され
る。全ての行について行修飾の設定が終わると(S5
3:Yes)、S11に移行する。尚、S40におい
て、行数Nが1行と判定された場合又は左端モードキ
ー、センタリングモードキー、右端モードキー及び等文
字間隔モードキー以外のキーが操作された場合には(S
43・S45・S47・S49:No)、警告の為にブ
ザー20が鳴動される(S51)。次に、印字キーが操
作されると(S11:Yes、S12・S14:No、
S16:Yes)、印字処理制御(図14)が開始され
る(S17)。この制御が開始されると、行数メモリ4
3のデータに基いて行数Nが1行か否かが判定され(S
60)、行数Nが1行の場合には(S60:Yes)、
テキストメモリ42の文字コードデータ及びサイズ指定
データに基いて、印字バッファ47にドットパターンデ
ータとして展開処理される(S62)。一方、行数Nが
2行以上の場合には(S60:No)、各行の各文字
を、設定された行修飾に基いて印字バッファ47にドッ
トパターンデータとして展開するための再配列処理制御
(図15)が開始される(S63)。この制御が開始さ
れると、各行の文字数を比較することにより最長行が検
索され、最長行の行番号が最長行メモリ45に記憶され
る(S70)。本実施例においては、1行目が最長行な
ので行番号「1」が記憶される。次に、1行目を指定す
る為に行カウンタCに「1」がセットされ(S71)、
次に、テキストメモリ42より1行目のデータが読み出
される(S72)。次に、行カウンタCのカウンタ値と
最長行メモリ45に格納されたデータに基いて、1行目
が最長行か否かが判定され(S73)、最長行である場
合には(S73:Yes)、行数メモリ43の行数Nの
データと、テキストメモリ42の1行目の各文字につい
てのサイズ指定データと文字コードデータなどに基い
て、1行目の各文字について、印字バッファ47にドッ
トパターンデータに展開処理する為の位置が演算され、
その演算結果が文字位置データとしてサイズ指定データ
や文字コードデータとともに文字位置メモリ46に記憶
される(S74)。即ち、本実施例においては、1行目
が最長行であるので、図16に示すように、1行目の
「ABCDEFGHJKLMN」の各文字について、そ
のドットパターンデータを印字バッファ47に展開する
為の展開基準位置Pn が例えば印字バッファ47の原点
Oを基準として演算され、その演算結果が文字位置デー
タとしてサイズ指定データや文字コードデータとともに
文字位置メモリ46に記憶される。次に、行カウンタC
がインクリメントされ(S82)、次にカウンタ値が4
以上か否かが判定される(S83)。この場合は、1行
目の処理が終わったばかりなので、S72に移行し、2
行目のデータが読み出され、次に、S73において2行
目が最長行か否かがカウンタ値と最長行メモリ45のデ
ータに基いて判定される。本実施例においては、2行目
が最長行でないことが判定され(S73:No)、次
に、フラグメモリ44に格納されたフラグデータに基い
て、2行目が等文字間隔モードに行修飾モードが設定さ
れていることが判定され(S75・S77・S79:
No)。そして2行目の「ABCDEFG」の各文字
最長印字行を基準とする等文字間隔モード印字される
ように、最長行についてその行の長さが演算され、最長
行の長さを基準として2行目の各文字について、ドット
パターンデータを印字バッファ47に展開する為の展開
基準位置Pn が演算され、その演算結果が文字位置デー
タとしてサイズ指定データや文字コードデータとともに
文字位置メモリ46に記憶される(S81)。その後、
S82に移行し、前記同様にS83、S72〜S81が
実行される。このようにして、全部の行について処理が
終わると(S83:Yes)、S62に移行する。尚、
行修飾が左端モード(S75:Yes)、センタリング
モード(S77:Yes)、及び右端モード(S79:
Yes)に設定されているときには、夫々S76・S7
8・S80が実行される。次に、文字位置メモリ46に
格納された各行の各文字の文字位置データ、サイズ指示
データ及び文字コードデータに基いて、図16に示すよ
うに、各文字のドットパターンデータが印字バッファ4
7に展開される(S62)。こうして、全ての文字につ
いてドットパターンデータが印字バッファ47に展開さ
れると、テープ送りモータ24が回転駆動されて接合ロ
ーラ12と巻取りスプール9とが同期回転駆動されると
ともに、印字バッファ47のドットパターンデータに基
いて発熱素子群13aが所定のタイミングで通電されて
印字用テープ5上には複数のドット列により文字が印字
され、印字テープ5の印字面には両面テープ10が貼付
けられる(S64)。その後、全ての文字の印字が終わ
ると、所定量のテープ送り処理と切断処理の実行が指令
され(S65)、この制御を終了してリターンする。こ
のように、左端モードキー、センタリングモードキー、
右端モード及び等文字間隔モードキーを操作することに
より、複数行のうちの任意の印字行に行修飾を設定出来
るので、印字レイアウトの自由度が高められ、印字行の
外観が向上し、テープ印字装置の実用性を高めることが
出来る。尚、前記実施例では、3行印字について説明し
たが、4行以上に印字することも可能である。更に、印
字用にCGROMを別途設け、このCGROMにドット
パターンデータに代えて、各文字についての輪郭線デー
タを格納するようにしてもよい。加えて、文字サイズ
は、前記文字サイズ以外に、種々の文字サイズを設定す
ることも可能であるし、文字サイズを指定するためのキ
ーを設け、このキーを操作することにより、所望の文字
サイズを選択できるように構成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す機能ブロック図である。
【図2】テープ印字装置の平面図である。
【図3】印字機構の概略平面図である。
【図4】テープ印字装置の制御系のブロック図である。
【図5】右端モードの印字例を示す図である。
【図6】センタリングモードの印字例を示す図である。
【図7】右端モードの印字例を示す図である。
【図8】等文字間隔モードの印字例を示す図である。
【図9】印字用テープ及びサーマルヘッドを示す印字機
構の部分正面図である。
【図10】ラインバッファ内のデータを示す説明図であ
る。
【図11】テープ印字制御のルーチンの概略フローチャ
ートである。
【図12】データ入力処理制御のサブルーチンの概略フ
ローチャートである。
【図13】モード設定処理制御のサブルーチンの概略フ
ローチャートである。
【図14】印字処理制御のサブルーチンの概略フローチ
ャートである。
【図15】再配列処理制御のサブルーチンの概略フロー
チャートである。
【図16】印字バッファ内のドットパターンデータを模
式的に示す説明図である。
【符号の説明】
1 テープ印字装置 3 キーボード 29 CPU 30 CGROM 31 ROM 40 RAM C 制御装置 PM 印字機構
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−203329(JP,A) 特開 昭62−105663(JP,A) 特開 平4−70367(JP,A) 特開 昭62−128774(JP,A) 特開 平3−189177(JP,A) 特開 平4−182153(JP,A) 特開 昭61−175723(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字媒体としてのテープの長手方向に沿
    った文字列をテープ幅方向に複数行印字可能な印字ヘッ
    ドと、 そのテープと印字ヘッドを、テープの長手方向に相対移
    動する送り手段と、字及び種々の指令を入力する為の入力手段と、 入力された文字のデータから印字データを作成し、前記
    印字ヘッドに印字させる印字制御手段を備えたテープ印
    字装置において、 左端揃えで印字する左端モード、センター揃えで印字す
    るセンタリングモード、右端揃えで印字する右端モー
    ド、等文字間隔で印字する等文字間隔モード、の行修飾
    のうち少なくとも1つを、前記複数行のうちの少なくと
    も1つの印字行に設定するモード設定手段と、前記複数行のうちの 最長の印字行を判別する判別手段を
    備え、前記印字制御手段は、前記少なくとも1つの印字
    行に設定された行修飾が前記最長の印字行を基準とする
    行修飾となるように印字データを作成することを特徴と
    するテープ印字装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記印字制御手段は、前記行修飾が設定された印字行の
    各文字について前記最長の印字行を基準として演算した
    文字位置データを格納する文字位置メモリ、その文字位
    置データに基いて各文字の印字データを格納する印字バ
    ッファを有することを特徴とするテープ印字装置。
  3. 【請求項3】 印字媒体としてのテープに印字する文字
    のコードデータ、及びその文字を複数行に構成する為の
    改行データを入力する入力手段と、 その入力手段により入力されたコードデータ及び改行デ
    ータを格納する入力データバッファと、 左端揃えで印字する左端モード、センター揃えで印字す
    るセンタリングモード、右端揃えで印字する右端モー
    ド、等文字間隔で印字する等文字間隔モード、の行修飾
    のうち少なくとも1つを、複数行のうちの少なくとも1
    つの印字行に設定するモード設定手段と、 前記複数行のうちの最長の印字行を判別する判別手段
    多数の文字のパターンデータを格納したパターンデータ
    格納手段と、 印字ヘッドと前記テープをテープの長手方向に相対移動
    しながら、前記テープの長手方向に沿った文字列をテー
    プ幅方向に複数行印字する印字手段と、 前記入力データバッファに格納されたコードデータに対
    応するパターンデータを前記パターンデータ記憶手段か
    ら読み出し、そのパターンデータに基いて前記印字ヘッ
    ドに印字させる印字制御手段を備え、前記印字制御手段
    は、前記少なくとも1つの印字行に設定された行修飾に
    基いて、その行の文字について前記最長の印字行を基準
    として演算した文字位置データを格納する文字位置メモ
    リを有することを特徴とするテープ印字装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記印字制御手段は、さらに前記入力データバッファに
    格納されたコードデータに対応するパターンデータを前
    記文字位置データに基いて格納する印字バッファを有す
    ることを特徴とするテープ印字装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または3において、 前記印字ヘッドは、前記テープの印字領域の複数行の各
    文字に対応する多数の印字素子を有することを特徴とす
    るテープ印字装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または3において、さらに 前記入力手段により入力された文字列の行数を検索する
    手段と、 その行数に基いて印字時の文字サイズを指定する手段を
    備えることを特徴とするテープ印字装置。
  7. 【請求項7】 請求項1または3において、さらに 前記複数行のうち、前記行修飾を設定する印字行を選択
    する手段を備えることを特徴とするテープ印字装置。
JP4018508A 1992-01-07 1992-01-07 テープ印字装置 Expired - Fee Related JP2556233B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018508A JP2556233B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 テープ印字装置
EP93300104A EP0551995B1 (en) 1992-01-07 1993-01-07 Tape printer having line enhancement capability
US08/001,755 US5403101A (en) 1992-01-07 1993-01-07 Tape printer having line enhancement capability
DE69300915T DE69300915T2 (de) 1992-01-07 1993-01-07 Banddrucker mit Linienverstärkungsfähigkeit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018508A JP2556233B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 テープ印字装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277727A Division JPH082014A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 テープに複数行印字可能な印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185663A JPH05185663A (ja) 1993-07-27
JP2556233B2 true JP2556233B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=11973571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018508A Expired - Fee Related JP2556233B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 テープ印字装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5403101A (ja)
EP (1) EP0551995B1 (ja)
JP (1) JP2556233B2 (ja)
DE (1) DE69300915T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836061A (en) * 1997-07-12 1998-11-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cable end anchoring nipple and methods of constructing and utilizing same
US6092947A (en) * 1992-10-06 2000-07-25 Seiko Epson Corporation & King Jim Co., Ltd. Tape printing device
CA2107759A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device
GB9300715D0 (en) * 1993-01-14 1993-03-03 Esselte Dymo Nv Label printing apparatus
JPH0752495A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH07125374A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 King Jim Co Ltd レイアウト表示装置
JP3130194B2 (ja) * 1993-11-09 2001-01-31 株式会社キングジム テープ印刷装置及び方法
EP0695643B1 (en) * 1993-12-22 1999-10-27 Seiko Epson Corporation Tape printer
EP0686508B1 (en) * 1993-12-22 1999-06-30 Seiko Epson Corporation Tape printer
JP3349577B2 (ja) 1993-12-30 2002-11-25 セイコーエプソン株式会社 印字装置
GB9400897D0 (en) * 1994-01-18 1994-03-16 Esselte Nv Cutting system for a printing apparatus
DE69535836D1 (de) * 1994-11-29 2008-10-23 Seiko Epson Corp Banddruckvorrichtung
JPH0911545A (ja) * 1995-03-31 1997-01-14 Seiko Epson Corp 空白設定機能付きテープ印刷装置
JPH09237078A (ja) 1995-12-28 1997-09-09 Seiko Epson Corp 画像形成装置における外字作成方法
US6226094B1 (en) * 1996-01-05 2001-05-01 King Jim Co., Ltd. Apparatus and method for processing character information
JP3478106B2 (ja) 1997-12-19 2003-12-15 セイコーエプソン株式会社 キャラクタ画像割付装置
JP2004130656A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Brother Ind Ltd 印刷装置、及びプログラム
JP4534502B2 (ja) * 2004-01-30 2010-09-01 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
CA2558489A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Kroy Llc Tape printing apparatus and method of printing
JP4546164B2 (ja) * 2004-06-17 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 文字情報処理装置、文字情報処理装置の情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
US7410311B2 (en) * 2005-03-31 2008-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print data editing device, print data editing program and computer readable recording medium
JP4706467B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 印刷データ編集装置、印刷データ編集プログラム及び印刷データ編集プログラムを記録した記録媒体
JP2007245663A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Casio Comput Co Ltd 印字装置
JP5360488B2 (ja) * 2009-09-30 2013-12-04 カシオ計算機株式会社 印字装置、印字物を作成する作成方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8471878B2 (en) * 2011-02-24 2013-06-25 Cobra Systems, Inc. Sign maker templates for producing centered labels and methods of use

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829679A (ja) * 1981-08-17 1983-02-21 Tsutomu Tamura ミニプリンタ−
JPS58212972A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Sharp Corp メモ印字装置
US4573138A (en) * 1982-11-09 1986-02-25 International Business Machines Corp. Justifying with printer level data stream which accommodates footers and headers
JPS6027583A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Canon Inc マイクロスペ−シングの管理方式
JPS60234856A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Canon Inc 記録装置
JPH064352B2 (ja) * 1984-08-08 1994-01-19 東京電気株式会社 ラベルプリンタ
JPH0751364B2 (ja) * 1984-12-29 1995-06-05 カシオ計算機株式会社 文字出力装置
US4783760A (en) * 1985-06-03 1988-11-08 Honeywell Bull Inc. Word processing text justification method
JPS62128774A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Teraoka Seiko Co Ltd プリンタ
JPS6335431A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ母材の製造方法
JPH0677253B2 (ja) * 1987-04-08 1994-09-28 松下電送株式会社 宛名印刷装置
JPH01113258A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Canon Inc 印刷装置
US4976558A (en) * 1987-11-19 1990-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device for feeding recording medium in the longitudinal recording direction
JPH01229673A (ja) * 1988-03-11 1989-09-13 Toshiba Corp 英殴文印刷制御方式
JP2564210Y2 (ja) * 1988-06-08 1998-03-04 ブラザー工業株式会社 ラベル印字装置
JP2535059B2 (ja) * 1988-08-09 1996-09-18 株式会社ピーエフユー 文字処理装置
JPH02176853A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Sharp Corp 文字処理装置
JPH078585B2 (ja) * 1989-04-14 1995-02-01 シャープ株式会社 手走査式プリンタ
JPH03156668A (ja) * 1989-11-15 1991-07-04 Toshiba Corp 文書作成装置
JP3166206B2 (ja) * 1990-08-29 2001-05-14 セイコーエプソン株式会社 テーププリンタ及びその制御方法
DE69119673T2 (de) * 1990-08-31 1996-10-31 New Oji Paper Co Drucker mit einem Bogenschneider
JP2643569B2 (ja) * 1990-09-12 1997-08-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP2536322B2 (ja) * 1991-03-28 1996-09-18 ブラザー工業株式会社 テ―プ印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5403101A (en) 1995-04-04
JPH05185663A (ja) 1993-07-27
EP0551995A1 (en) 1993-07-21
EP0551995B1 (en) 1995-12-06
DE69300915D1 (de) 1996-01-18
DE69300915T2 (de) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556233B2 (ja) テープ印字装置
JP2556238B2 (ja) テープ印字装置
JPH05305749A (ja) テープ印字装置
JP2621741B2 (ja) 記録装置
JP2621726B2 (ja) テープ印字装置
JPH082014A (ja) テープに複数行印字可能な印字装置
JP3118999B2 (ja) スケール印刷装置
JPH06198961A (ja) 文書処理装置の登録用ドットパターンデータ処理装置
JPH06198962A (ja) テープ印刷装置の登録用ドットパターンデータ作成装置
JP2976416B2 (ja) バーコード印刷装置
JPH07266628A (ja) テープ印字装置
JP3060443B2 (ja) 印字装置
JP3095046B2 (ja) テープ印刷装置の登録用ドットパターンデータ作成装置
JPH05177901A (ja) 印字装置
JPH07276715A (ja) 任意行数のブロックを複数印字可能なテープ印字装置
JP3292393B2 (ja) 文書処理装置
JP3229501B2 (ja) テープ状ラベル作成装置
JPH07285244A (ja) 印字装置
JPH07285242A (ja) 複数行のデータ群を印字可能なテープ印字装置
JP2556233C (ja)
JPH08314924A (ja) 文書処理装置
JPH0679927A (ja) スケール印刷装置
JP2513441B2 (ja) 複数行印字可能なテ―プ印字装置
JP2861567B2 (ja) テープ印字装置
JP2760246B2 (ja) テープ印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees