JP2019177946A - 集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法 - Google Patents

集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019177946A
JP2019177946A JP2018070113A JP2018070113A JP2019177946A JP 2019177946 A JP2019177946 A JP 2019177946A JP 2018070113 A JP2018070113 A JP 2018070113A JP 2018070113 A JP2018070113 A JP 2018070113A JP 2019177946 A JP2019177946 A JP 2019177946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gusset
packaging bag
slit
package
gusset packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018070113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7227699B2 (ja
JP2019177946A5 (ja
Inventor
祥子 高橋
Sachiko Takahashi
祥子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018070113A priority Critical patent/JP7227699B2/ja
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to CN201880090656.3A priority patent/CN111801281A/zh
Priority to US16/977,561 priority patent/US20210009332A1/en
Priority to EP18912676.6A priority patent/EP3778423A4/en
Priority to PCT/JP2018/044893 priority patent/WO2019187360A1/ja
Priority to KR1020207021573A priority patent/KR20200130241A/ko
Publication of JP2019177946A publication Critical patent/JP2019177946A/ja
Publication of JP2019177946A5 publication Critical patent/JP2019177946A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227699B2 publication Critical patent/JP7227699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4204Inspection openings or windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/063Wrappers formed by one or more films or the like, e.g. nets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/06Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes
    • B65D75/08Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes with the ends of the tube closed by folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/06Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes
    • B65D75/12Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes with the ends of the tube closed by flattening and heat-sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/30Opening or contents-removing devices added or incorporated during filling or closing of containers
    • B65D77/38Weakened closure seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】開封性、取出し性、開封後の保管性に優れる包装袋を提供すること。【解決手段】被包装体が収容された複数の個包装体と、筒状フィルムで形成され、筒状フィルムの一部がガセット状に折り込まれたガセット部と、筒状フィルムの両端部が封止されたシール部とを備えるガセット包装袋と、ガセット包装袋に形成された開封用の切込部とを有し、複数の個包装体が上下方向に重ねてガセット包装袋に収容される集合包装体であって、ガセット包装袋は上下方向の上方に設けられた天面と、上下方向と交差する前後方向の前方に設けられ天面に連続してガセット部を構成する正面と、上下方向および前後方向と交差する左右方向に対向して天面に連続しシール部を構成する一対の側面を有し、切込部は正面に形成され左右方向に延びるスリットで構成され、スリットは正面の上下方向の中央部と天面との間に配置され、スリットの長さが正面の左右方向の幅よりも短い集合包装体。【選択図】図1

Description

本発明は、集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法に関する。
従来の集合包装体は、ポケットティシュー等の被包装体が収容された複数の個包装体が、フィルム状の包装袋に収容されて使用される。フィルム状の包装袋には、筒状のフィルムがガセット状に折り込まれたガセット包装袋が用いられる。また、ガセット包装袋には開封用のミシン目が設けられている(例えば、特許5833381号公報)。
特許5833381号公報
従来の集合包装体では、開封用のミシン目が目につき易い天面に小さい寸法で形成されていたり、天面に近い側面に大きな寸法で形成されているため、開封前にミシン目が破断することがある。また、開封前にミシン目が破断し難い位置や寸法に調整された集合包装体では、包装袋を開封するのに強い力が必要になり、ユーザーによっては開封し難いものとなっている。また、開封用のミシン目に沿って開封した場合でも、集合包装体の天面に取出口が形成されたり、集合包装体の側面が大きく破られる傾向があり、残った個包装体をそのまま開封後の集合包装体に清潔に保管したり、持ちは運んだりすることは困難になっている。
本発明の目的は、開封前に破断し難く、開封性に優れ、開封後の取り扱いが容易な集合包装体を提供することにある。
本発明の第1の態様は、被包装体が収容された複数の個包装体と、筒状フィルムで形成され、前記筒状フィルムの一部がガセット状に折り込まれてなるガセット部と、前記筒状フィルムの両端部が封止されてなるシール部とを備えるガセット包装袋と、前記ガセット包装袋に形成された開封用の切込部とを有し、前記複数の個包装体が上下方向に重ねられて前記ガセット包装袋に収容される集合包装体であって、前記ガセット包装袋は、前記上下方向の上方に設けられた天面と、前記上下方向と交差する前後方向の前方に設けられて前記天面に連続しかつ前記ガセット部を構成する正面と、前記上下方向および前記前後方向と交差する左右方向に対向して前記天面に連続し、且つ前記シール部を構成する一対の側面とを有し、前記切込部は、前記正面に形成されて前記左右方向に延びるスリットで構成され、前記スリットは、前記正面の前記上下方向の中央部と前記天面との間に配置され、前記スリットの長さが、前記正面の前記左右方向の幅よりも短い、集合包装体を提供する。
第1の態様では、複数の個包装体が上下方向に重ねられてガセット包装袋に収容されているため、上下方向が複数の個包装体の重ね方向となる。また、ガセット包装袋は、正面がガセット部で構成され、かつ一対の側面がシール部で構成されているため、正面の左右方向はフィルムの延伸方向になる。さらに、ガセット包装袋の正面の上下方向の中央部には、左右方向(フィルムの延伸方向)に延びるガセット部の折目(以下、ガセット折目という)が配置される。
また、第1の態様では、切込部が、ガセット包装袋の正面の左右方向に延びるスリットで構成されているため、スリットが延びる方向は、上下方向(複数の個包装体の重ね方向)と交差する方向となり、かつ正面の左右方向(フィルムの延伸方向)に沿う方向となる。さらに、切込部を構成するスリットは、正面の上下方向の中央部(ガセット折目)と天面との間に配置され、スリットの長さが正面の左右方向の幅よりも短くなっている。
このような構成により、第1の態様では、集合包装体の切込部を構成するスリットを、正面の左右方向に延びるように正面に形成することで、切込部を構成するスリットは、フィルムが破れ易い傾向があるフィルムの延伸方向に沿って配置することができる。このため、第1の態様に係る集合包装体は、切込部の開封が容易であり、開封性に優れている。
また、第1の態様では、スリットが延びる方向が、上下方向(複数の個包装体の重ね方向)と交差することから、切込部が開封された後に正面に形成される取出口(以下、取出口または開封後の取出口という)が延びる方向は、複数の個包装体の重ね方向と交差する方向となる。この取出口が延びる方向は、上下方向に隣り合う2つの個包装体が重なる面に沿う方向でもある。そのため、第1の態様に係る集合包装体は、開封後の正面(切込部または開封後取出口)からの個包装体の取出しが容易であり、取出し性に優れる。
また、第1の態様では、切込部を構成するスリットが、正面の上下方向の中央部と天面との間に配置されているため、開封後の取出口は、正面の上下方向の中央部よりも上方に形成される。また、スリットの長さが正面の左右方向の幅よりも短くなっているため、開封後の取出口が正面の左右方向の全体にわたって形成されることはない。そのため、開封後に集合包装体内に残った個包装体が、取出口から脱落し難い。また、開封後も個包装体を収容した状態で、集合包装体を持ち運ぶことができる。したがって、第1の態様に係る集合包装体は、開封後の保管性または持運び性に優れる。
また、第1の態様では、切込部を構成するスリットが、ガセット包装袋の正面に形成されており、埃や塵等が侵入し易い天面には切込部が設けられていない。また、上述のように開封後の取出口は、正面の左右方向の全体にわたって形成されることはない。そのため、第1の態様では、開封後の取出口から集合包装体の内部に埃や塵等(以下塵埃という)が侵入し難い。このような観点からも、第1の態様に係る集合包装体は、開封後の保管性に優れる。
また、第1の態様では、切込部を構成するスリットが、正面の上下方向の中央部(ガセット折目)と天面との間に形成されるため、スリットはフィルムが破れ易い傾向があるガセット折目に掛からないように、ガセット包装袋の正面に配置することができる。また、切込部を構成するスリットは、ガセット包装袋の正面の一部に形成されているだけで、外部からの力(以下、外力という)がかかり易い天面または底面には形成されていない。そのため、開封前に集合包装体(または個包装体が収容される前のガセット包装袋)に外力がかかっても、開封前に切込部が破れ難い。したがって、第1の態様に係る集合包装体は、開封前の非破断性に優れる。
本発明の第2の態様は、前記スリットが、前記正面の前記左右方向の中央部と前記正面の前記左右方向のいずれか一方の端部との間に配置されている、集合包装体を提供する。第2の態様では、切込部を構成するスリットが、正面の左右方向の一方の端部から正面の左右方向の中央部の間に配置され、または正面の左右方向の他方の端部から正面の左右方向の中央部との間に配置される。具体的には、図2に示すように、正面15の上端縁15aと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D1と、正面15の下端縁15bと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D2とが、略同じ寸法になっている。
このような構成では、切込部を構成するスリットの長さを、正面の左右方向の幅に対して、略半分の寸法にすることができるため、開封後の取出口の左右方向の長さも正面の左右方向の幅の略半分の寸法にすることができる。そのため、開封後に集合包装体内に残った個包装体が取出口から脱落するのをさらに抑制することができる。また、開封後も個包装体を収容した状態で、集合包装体を持ち運ぶことがさらに容易になる。
本発明の第3の態様は、前記スリットが、前記天面寄りに配置されている、集合包装体を提供する。第3の態様では、ガセット包装袋の天面寄りに、切込部を構成するスリットが形成されているため、開封後の取出口を、ガセット包装袋の天面寄りに形成することができる。これにより、第3の態様では、開封後に集合包装体内に残った個包装体が取出口から脱落するのをさらに抑制することができる。また、開封後も個包装体を収容した状態で、集合包装体を持ち運ぶことがさらに容易になる。
本発明の第4の態様は、前記スリットは、前記正面の前記上下方向の中央部寄りに配置されている、集合包装体を提供する。第4の態様では、ガセット包装袋の正面の上下方向の中央部寄りに、切込部を構成するスリットが形成されているため、開封後の取出口を、ガセット包装袋の正面の上下方向の中央部(ガセット折目)寄りに形成することができる。
これにより、第4の態様では、上下方向(重ね方向)に重なる複数の個包装体のうち重ね方向の内側に重なる個包装体を取り出すことができる。このような内側に重なる個包装体は、ガセット包装袋に収容された状態でガセット包装袋に接する個包装体の面積が少ないため、開封後の取出口から引き出される際に、ガセット包装袋の角部や正面に当たり難くい。これにより、第4の態様では、少ない力で個包装体を引き出すことができるため、個包装体の取出しがさらに容易になる。
本発明の第5の態様は、上述の集合包装体のガセット包装袋であって、前記ガセット部と、前記シール部と、前記切込部とを有するガセット包装袋を提供する。第5の態様では、上下方向の上方に設けられた天面と、上下方向と交差する前後方向の前方に設けられて天面に連続しかつガセット部を構成する正面と、上下方向および前記前後方向と交差する左右方向に対向して前記天面に連続し、且つ前記シール部を構成する一対の側面とを有するガセット包装袋を形成することができる。
また、第5の態様では、切込部が、正面に形成されて左右方向に延びるスリットで構成され、このスリットが、正面の上下方向における中央部と天面との間に配置され、スリットの長さが、左右方向における正面の幅よりも短い、ガセット包装袋を形成することができる。
これにより、第5の態様では、第1の態様に係る集合包装体と同様の効果が得られる。すなわち、第5の態様によれば、開封性、取出し性、開封後の保管性、持運び性、開封前の非破断性に優れるガセット包装袋が得られる。
本発明の第6の態様は、上記のガセット包装袋の製造方法であって、原反フィルムを筒状にして、前記筒状フィルムを形成する筒状フィルム形成工程と、前記筒状のフィルムをガセット状に折り込んでガセット状のシートを形成するガセット形成工程と、前記スリットを前記ガセット部に形成するスリット形成工程とを有し、前記スリット形成工程は、前記ガセット形成工程の前に行う、ガセット包装袋の製造方法を提供する。
第6の態様では、このようなスリット形成工程をガセット形成工程の前に行うことにより、上下方向の上方に設けられた天面と、上下方向と交差する前後方向の前方に設けられて天面に連続しかつガセット部を構成する正面と、上下方向および前記前後方向と交差する左右方向に対向して前記天面に連続し、且つ前記シール部を構成する一対の側面とを有する、ガセット包装袋が得られる。
これにより、第6の態様では、第5の態様に係るガセット包装袋と同様の効果が得られる。すなわち、第6の態様によれば、開封性、取出し性、開封後の保管性、持運び性、開封前の非破断性に優れるガセット包装袋が得られる。
本発明の一態様によれば、開封前に破断し難く、開封性に優れ、開封後の取り扱いが容易な集合包装体を提供することができる。
本発明の実施形態(第1実施形態)に係る集合包装体を示す図である。 第1実施形態に係る集合包装体(個包装体を省略した)を示す図である。 第1実施形態に係る集合包装体の使用態様(開封時)を示す図である。 第1実施形態に係る集合包装体の使用態様(取出し時)を示す図である。 第1実施形態に係る集合包装体の使用態様(取出し後)を示す図である。 本発明の実施形態(第2実施形態)に係る集合包装体(個包装体を省略)を示す図である。 本発明の実施形態(第3実施形態)に係る集合包装体(個包装体を省略)を示す図である。 本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法の一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係るガセット包装袋の製造工程を示す図である。 本実施形態に係るガセット包装袋の製造工程で得られる半製品の一例を示す図である。 従来の集合包装体(比較例1)を示す図である。 従来の集合包装袋(比較例2)を示す図である。 従来の集合包装袋(比較例3)を示す図である。 従来の集合包装袋(比較例4)を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、理解を容易にするため、各図における各部材の縮尺は実際とは異なる場合がある。また、以下に示す説明では、各図において共通する部分については、同一の符号を付して説明を省略する場合がある。
<集合包装体>
図1は、本発明の実施形態(第1実施形態)に係る集合包装体を示す図である。図2は、第1実施形態に係る集合包装体(個包装体を省略した)を示す図である。図1において、集合包装体100は、複数の個包装体PT、ガセット包装袋10、および切込部20を有し、複数の個包装体PTがガセット包装袋10に収容されている。
[個包装体PT]
ガセット包装袋10に収容される個包装体PTは、被包装体が収容されている。被包装体が収容されている個包装体PTは、特に限定されないが、例えば、衛生薄葉紙が収容された衛生薄葉紙収納体(以下、薄葉紙収納体という)を用いることができる。この薄葉紙収納体の具体例としては、図1に示すような携帯用の薄葉紙包装体(例えば、ポケットティシュー)が挙げられる。なお、個包装体PTは、本発明の集合包装体を構成する個包装体の一例である。
なお、個包装体PTがポケットティシューの場合、図1に示すように、折り畳まれて重ねられた複数枚の図示しないティシューペーパーが、上面にミシン目PMが設けられたフィルム状の包装袋FPに収納されている。このような薄葉紙包装体では、このミシン目PMを破ることで包装袋FPが開封され、包装袋FPに形成された取出口からティシューペーパーを取り出すことができる。
なお、個包装体PTに収容される被包装体の形態は、ティシューペーパーに限定されず、トイレットペーパー、キッチンペーパー、ペーパータオル等の衛生薄葉紙にも適用可能である。なお、これらの衛生薄葉紙には、保湿成分を含んだ衛生薄葉紙(例えば、ローションティシュー等)も含まれる。また、衛生薄葉紙の用途は、限定されず、産業用、家庭用、携帯用のいずれも適用できる。これらの中でも、保湿成分を含んだティシューペーパー、トイレットペーパー等の携帯用の衛生薄葉紙(例えば、ポケットティシュー)が好ましい。
個包装体PTに収容される被包装体の寸法は、特に限定されないが、例えば、被包装体が衛生薄葉紙(ティシューペーパー)の積層体の場合、個包装体PTの長手方向(図1のX方向)の長さが80〜250mm程度、長手方向に直交する幅方向(図1のY方向)の長さが50〜115mm程度、高さ(図1のZ方向)が10〜90mm程度とすることができる。このような衛生薄葉紙の積層体は、例えば、ロータリー式又はマルチスタンド式インタフォルダによって製造することができる。
また、個包装体PTでは、包装袋FPの形状は、特に限定されないが、例えば、包装袋FPの形状は外観がほぼ直方体の立体形状を有している。本実施形態では、図1に示すX方向の長さはY方向の長さより長くなっている。なお、個包装体PTの形状は、収容される被包装体の種類、被包装体の形状に応じて別の立体形状を有していてよい。例えば、収容される被包装体のX方向の長さは、Y方向の長さと等しくてもよいし、Y方向の長さより短くなっていてもよい。また、輪郭形状が長方形等の矩形状に限定されるものではなく、三角形、円形等の輪郭形状を有するものでも良い。
個包装体PTの包装袋FPの形態は、特に限定されないが、例えば、可撓性のフィルムがサイドシールにより袋状にされ、袋状のフィルムがさらにガセット状に折り込まれてヒートシールで封止されるピロー包装やキャラメル包装等によって製造することができる。なお、個包装体PTは、本発明の集合包装体を構成する個包装体の一例である。
また、個包装体PTの包装袋FPに用いられるフィルムの材質は、特に限定されないが、例えば、可撓性のフィルムで形成することができる。このような可撓性のフィルムの具体例としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリアミド(PA)等の、可撓性のフィルムとして一般的に用いられる汎用樹脂フィルムを用いることができる。また、ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等が挙げられる。
なお、個包装体PTの包装袋FPに用いられるフィルムの材質としては、柔軟で取扱い性に優れること、ヒートシールした場合のシール性も高いこと、安価であること等から、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等が好ましい。また、無臭であり、耐水性・耐薬品性にも優れ、低コストで大量生産が可能である点からは、ポリエチレン、ポリプロピレンがさらに好ましい。また、フィルムは、複数のフィルムを積層したラミネートフィルムであってもよいし、上記のうち2以上の樹脂の混合物からなるフィルムであってもよい。
個包装体PTの包装袋FPに用いられるフィルムの厚みは、任意である。なお、包装袋FPに十分な強度を付与し、柔軟性、軽量性を確保し、コストを抑える等の観点から、フィルムの厚さは、10〜100μmの範囲が好ましく、20〜70μmの範囲がより好ましい。
ガセット包装袋10に収容される複数の個包装体PTの個数は、特に限定されないが、例えば、本実施形態では、複数の個包装体PTとして20個のポケットティシューが収容されている。具体的には、図1に示すように、20個のポケットティシューが1段に4個並べたものを上下方向(Z方向)に5段に積み重ねた状態でガセット包装袋10内に収容されている。なお、ガセット包装袋10内に収容される個包装体PTの配列は、この配列に限定されるものではなく、例えば12個のポケットティシューを1段に4つ並べたものを上下方向(Z方向)に3段に積み重ねたもの、12個のポケットティシュー)を1個ずつ上下方向(Z方向)に12段に積み重ねたもの等でも良い。
[ガセット包装袋]
ガセット包装袋10は、筒状フィルムTFで形成されたガセット構造を有する。このようなガセット構造を有するガセット包装袋10は、ガセット部GPとシール部SPとを備えている。ガセット部GPは、この筒状フィルムTFの一部がガセット状に折り込まれて構成されている。また、シール部SPは、筒状フィルムTFの両端部10a、10bが封止されて構成されている。
ガセット包装袋10の形態は、ガセット構造を有するものであれば、特に限定されないが、例えば、図1に示すように、本実施形態では、フィルム状のシートがサイドシールにより筒状フィルムTFに形成され、筒状フィルムTFがガセット状に折り込まれている。この状態で、筒状フィルムTF一方の端部(ガセット包装袋10の端部10a)がヒートシールHSによるピロー包装で封止され、筒状フィルムTFの他方の端部(ガセット包装袋10の端部10b)はキャラメル包装CPによって封止されている(図1参照)。これにより、ガセット包装袋10のガセット部GPとシール部SPが構成される。
なお、ガセット包装袋10は、本発明の集合包装体を構成するガセット包装袋の一例であるが、ガセット包装袋10の包装形態は、ガセット構造を有するものであれば、これらの形態に限定されない。例えば、筒状フィルムTFの一方の端部(ガセット包装袋10の端部10a)をキャラメル包装によって封止し、筒状フィルムTFの他方の端部(ガセット包装袋10の端部10b)をヒートシールによるピロー包装で封止してもよい。また、筒状フィルムTFの両端部10a、10bをピロー包装だけで封止してもよい。
ガセット包装袋10の材質は、特に限定されないが、例えば、樹脂フィルムで形成することができる。このような樹脂フィルムの具体例としては、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、PE−エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)−PEの積層体(PE/EVOH/PE)等が挙げられる。これらの中でも、ポリプロピレン(PP)が好ましい。
ガセット包装袋10に用いられる樹脂フィルムの厚みは、特に限定されないが、例えば、樹脂フィルムの厚みは10〜70μmとすることができ、好ましくは15〜60μm、より好ましくは20〜50μmである。
本実施形態では、ガセット包装袋10は、天面11、底面12、一対の側面13、14、正面15、背面16を有する。
天面11は、上下方向(Z方向)の上方に設けられている。底面12は、上下方向(Z方向)の下方に設けられて天面11と対向する。一対の側面13、14は、上下方向(Z方向)に交差する左右方向(X方向)に対向して天面11および底面12と連続する。正面15は、上下方向(Z方向)と交差する前後方向(Y方向)の前方に設けられて天面11および底面12に連続する。背面16は、上下方向(Z方向)と交差する前後方向(Y方向)の後方に設けられてかつ正面15と対向しかつ天面11および底面12に連続する。
さらに、一対の側面13、14は、ガセット包装袋10のシール部SPを構成している(図1参照)。具体的には、側面13に、上述したガセット包装袋10のシール部SPを構成するガセット包装袋10の端部10aが配置されている。また、側面14には、上述したガセット包装袋10のシール部SPを構成するガセット包装袋10の端部10bが配置されている。
また、正面15は、ガセット包装袋10のガセット部GPを構成している(図1参照)。具体的には、ガセット包装袋10の正面15の左右方向は、フィルムの延伸方向になる。また、ガセット包装袋の正面15の上端縁15a(正面15が天面11と接続する部分)および下端縁15b(正面15が底面12と接続する部分)には、左右方向(フィルムの延伸方向)に延びるガセット部GPの山折りの折り目を構成する第1折目GF1が配置される。さらに、ガセット包装袋10の上下方向(Z方向)の中央部15cには、左右方向(フィルムの延伸方向)に延びるガセット部GPの谷折りの折り目を構成する第2折目GF2が配置される。図1、図2において、第2折目GF2は、一点鎖線で示している。
[切込部]
切込部20は、開封用の切込みとして、ガセット包装袋10に形成されている。切込部20は、正面15に形成されて左右方向(X方向)に延びるスリットSRで構成されている。スリットSRの態様は、特に限定されないが、例えば、複数のカットとタイ(カットとカットの間のカットが存在しない部分)とが交互に配置されたミシン目等で形成することができる(図1参照)。
なお、切込部20を構成するスリットSRをミシン目で構成する場合、ミシン目のタイとカットの比(タイカット比)は任意である。例えば、タイカット比は、タイが、好ましくは0.3〜3.0mm、より好ましくは0.5〜2.5mm、さらに好ましくは0.5〜2.0mmである。また、カットは、好ましくは1.0〜8.0mm、より好ましくは1.5〜6.0mm、さらに好ましくは2.0〜4.0mmである。
切込部20を構成するスリットSRは、正面15の上下方向(Z方向)の中央部15cと天面11との間に配置されている。具体的には、スリットSRが、ガセット部GPの第1折目GF1(正面15の上端縁15a)と第2折目GF2(正面15のZ方向の中央部15c)との間に形成されている(図1)。
そして、切込部20は、図2に示すように、スリットSRの長さL2が、正面15の左右方向(X方向)の幅L1よりも短くなっている。第1実施形態では、図2に示すように、スリットSRが、正面15の左右方向(X方向)の中央部15dと正面15の左右方向(X方向)のいずれか一方の端部との間に配置されている。これにより、切込部20を構成するスリットSRの長さL2は、正面15の左右方向(X方向)の幅L1に対して、略半分の寸法になっている。
ここで、本発明による効果について説明する。図3は、第1実施形態に係る集合包装体の使用態様(開封時)を示す図である。図4は、第1実施形態に係る集合包装体の使用態様(取出し時)を示す図である。図5は、第1実施形態に係る集合包装体の使用態様(取出し後)を示す図である。
本実施形態では、図1、図2に示すように、複数の個包装体PTが上下方向(Z方向)に重ねられてガセット包装袋10に収容されているため、上下方向(Z方向)が複数の個包装体PTの重ね方向となる。また、ガセット包装袋10は、正面15がガセット部GPで構成され、かつ一対の側面13、14がシール部SPで構成されているため、正面15の左右方向(X方向)はフィルムの延伸方向になる。
また、ガセット包装袋10の正面15の上端縁15aおよび下端縁15bには、左右方向(X方向またはフィルムの延伸方向)に延びるガセット部GPの第1折目GF1が配置される。また、ガセット包装袋10の正面15の上下方向(Z方向)の中央部15cには、左右方向(X方向またはフィルムの延伸方向)に延びるガセット部GPの第2折目GF2が配置される。
また、本実施形態では、切込部20が、ガセット包装袋10の正面15の左右方向(X方向)に延びるスリットSRで構成されているため、スリットSRが延びる方向は、上下方向(Z方向または複数の個包装体PTの重ね方向)と交差する方向となる。また、この上下方向と交差する方向は、正面15の左右方向(X方向またはフィルムの延伸方向)に沿う方向でもある。
本実施形態では、集合包装体100の切込部20を構成するスリットSRを、正面15の左右方向(X方向)に延びるように正面15に形成することで、切込部20を構成するスリットSRは、フィルムが破れ易い傾向があるフィルムの延伸方向に沿って配置することができる。このため、第1の態様第1実施形態に係る集合包装体100は、切込部20の開封が容易であり、開封性に優れている。
また、本実施形態では、図2、図3に示すように、切込部20を構成するスリットSRを破ることで、集合包装体100を開封することができる。具体的には、図2、図3に示すように、スリットSRを破ることで、ガセット包装袋10の正面15に取出口PO(以下、取出口または開封後の取出口という)が形成される。そして、図4、図5に示すように、正面15に取出口POから個包装体PTを取り出すことができる。
本実施形態では、スリットSRが延びる方向が、上下方向(Z方向または、複数の個包装体PTの重ね方向)と交差することから、切込部20が開封された後に正面15に形成される取出口OPが延びる方向は、複数の個包装体PTの重ね方向と交差する方向となる。この取出口OPが延びる方向は、上下方向(Z方向)に隣り合う2つの個包装体PTが重なる面に沿う方向でもある。そのため、本実施形態に係る集合包装体100は、開封後の正面15(切込部20または開封後の取出口OP)からの個包装体PTの取出しが容易であり、取出し性に優れている。
また、本実施形態では、切込部20を構成するスリットSRが、正面15の上下方向(Z方向)の中央部15cと天面11との間に配置されているため、開封後の取出口OPは、正面15の上下方向(Z方向)の中央部15cよりも上方に形成される。また、スリットSRの長さL2が正面15の左右方向(X方向)の幅L1よりも短くなっているため、開封後の取出口OPが正面15の左右方向(X方向)の全体にわたって形成されることはない。そのため、開封後に集合包装体100内に残った個包装体PTが、取出口から脱落し難いものとなる。また、開封後も個包装体PTを収容した状態で、集合包装体100を持ち運ぶことができる。したがって、第1の態様第1実施形態に係る集合包装体100は、開封後の保管性または持運び性に優れている。
また、本実施形態では、切込部20を構成するスリットSRが、ガセット包装袋10の正面15に形成されており、埃や塵等が侵入し易い天面11には切込部20が設けられていない。また、上述のように開封後の取出口は、正面15の左右方向(X方向)の全体にわたって形成されることはない。そのため、本実施形態では、開封後の取出口から集合包装体100の内部に埃や塵等(以下塵埃という)が侵入し難いものとなる。このような観点からも、本実施形態に係る集合包装体100は、開封後の保管性に優れている。
また、本実施形態では、切込部20を構成するスリットSRが、正面15の上下方向(Z方向)の中央部15c(ガセット折目)と天面11との間に形成されるため、スリットSRはフィルムが破れ易い傾向があるガセット折目に掛からないように、ガセット包装袋10の正面15に配置することができる。また、切込部20を構成するスリットSRは、ガセット包装袋10の正面15の一部に形成されているだけで、外部からの力(以下、外力という)がかかり易い天面11または底面12には形成されていない。そのため、開封前に集合包装体100(または個包装体PTが収容される前のガセット包装袋10)に外力がかかっても、開封前に切込部20が破れ難い。したがって、本実施形態に係る集合包装体100は、開封前の非破断性に優れている。
なお、第1実施形態では、スリットSRが、正面15の左右方向(X方向)の中央部15dと正面15の左右方向(X方向)のいずれか一方の端部との間に配置されている。具体的には、切込部20を構成するスリットSRが、正面15の左右方向(X方向)の他方の端部から正面15の左右方向(X方向)の中央部15dとの間に配置されている。
このような構成では、切込部20を構成するスリットSRの長さL2を、正面15の左右方向(X方向)の幅L1に対して、略半分の寸法にすることができる。これにより、開封後の取出口OPの左右方向(X方向)の長さL2も正面15の左右方向(X方向)の幅L1の略半分の寸法にすることができる。そのため、第1実施形態では、開封後に集合包装体100内に残った個包装体PTが取出口から脱落するのをさらに抑制することができる。また、開封後も個包装体PTを収容した状態で、集合包装体100を持ち運ぶことがさらに容易になる。
図6は、第2実施形態に係る集合包装体を示す図である。この第2実施形態では、スリットSRが、天面11寄りに配置されている。具体的には、図6に示すように、正面15の上端縁15aと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D1が、正面15の下端縁15bと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D2よりも短くなっている。
第2実施形態では、ガセット包装袋10の正面15寄りに、切込部20を構成するスリットSRが形成されているため、開封後の取出口OPを、ガセット包装袋10の正面15寄りに形成することができる。このような構成により、第2実施形態では、開封後に集合包装体100内に残った個包装体PTが取出口から脱落するのをさらに抑制することができる。また、開封後も個包装体PTを収容した状態で、集合包装体100を持ち運ぶことがさらに容易になる。
図7は、第3実施形態に係る集合包装体を示す。この第3実施形態では、スリットSRが、正面15の上下方向(Z方向)の中央部15c寄りに配置されている。具体的には、図7に示すように、正面15の上端縁15aと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D1が、正面15の下端縁15bと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D2よりも長くなっている。
第3実施形態では、このような構成により、開封後の取出口OPを、ガセット包装袋10の正面15の上下方向(Z方向)の中央部15c(ガセット折目)寄りに形成することができる。そのため、第3実施形態では、上下方向(Z方向)(重ね方向)に重なる複数の個包装体PTのうち重ね方向の内側に重なる個包装体PTを取り出すことができる。
また、このような内側に重なる個包装体PTは、ガセット包装袋10に収容された状態でガセット包装袋10に接する個包装体の面積が少ないため、開封後の取出口OPから引き出される際に、ガセット包装袋10の角部や正面15に当たり難くい。これにより、第3実施形態では、少ない力で個包装体を引き出すことができるため、個包装体の取出しがさらに容易になる。
<ガセット包装袋>
次に、本発明の実施形態に係るガセット包装袋について説明する。本実施形態のガセット包装袋は、上述の集合包装体100のガセット包装袋10で構成することができ、ガセット部GPと、シール部SPと、切込部20とで構成することができる(図1〜図5参照)。
具体的には、本実施形態に係るガセット包装袋は、上下方向(Z方向)の上方に設けられた天面11と、上下方向(Z方向)と交差する前後方向(Y方向)の前方に設けられて天面11に連続しかつガセット部GPを構成する正面15と、上下方向(Z方向)および前後方向(Y方向)と交差する左右方向(X方向)に対向して天面11に連続し、且つシール部SPを構成する一対の側面13、14とを有するガセット包装袋10で構成することができる。
本実施形態のガセット包装袋では、このような構成を有することにより、切込部20を正面15に形成されて左右方向(X方向)に延びるスリットSRで構成することができる。また、スリットSRを、正面15の上下方向(Z方向)における中央部15cと天面11との間に配置することができる。そして、スリットSRの長さL2を、左右方向(X方向)における正面15の幅L1よりも短くすることができる(図1、図2参照)。
これにより、本実施形態のガセット包装袋では、上述の実施形態に係る集合包装体100と同様の効果が得られる。すなわち、本実施形態のガセット包装袋は、開封性、取出し性、開封後の保管性、持運び性、開封前の非破断性に優れている。
<ガセット包装袋の製造方法>
次に、本発明の実施形態に係るガセット包装袋の製造方法について説明する。図8は、本実施形態に係るガセット包装袋(第1実施形態)の製造方法の一例を示すフローチャートである。図9は、本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法の製造工程を示す図である。図10は、図9に示す製造工程で得られる半製品の一例を示す図である。なお、図10において、第1折目GF1および第2折目GF2となり得る部分は、一点鎖線で示している。
本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法は、上述した本実施形態のガセット包装袋を製造することができる。このようなガセット包装袋の製造方法は、本発明に係るガセット包装袋の製造方法の一例である。
本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法は、図8に示すように、原反フィルム搬出工程(ステップST11)、スリット形成工程(ステップST12)、筒状フィルム形成工程(ステップST13)、ガセット形成工程(ステップST14)、シール工程(ステップST15)、及びガセットシート巻取工程(ステップST16)を有する。
原反フィルム搬出工程(ステップST11)では、図9に示すように、ガセット包装袋10の材料である原反フィルムRFをガセット包装袋10の製造工程内に搬出する。具体的には、搬出部110で、原反フィルムRFが捲巻された搬出ロール111から原反フィルムRFを搬送方向MDに搬出する。
スリット形成工程(ステップST12)では、ガセット包装袋10にスリットSRが形成される。具体的には、図9に示すように、スリット形成部120で、原反フィルムRFにスリットSRが形成される。スリット形成部120で形成されたスリットSRは、ガセット包装袋10における切込部20を構成するスリットSRを構成する。なお、スリット形成部120では、スリットSRが搬送方向MDに所定の間隔で形成される。
筒状フィルム形成工程(ステップST13)では、図9に示すように、スリットSRが形成された原反フィルムRFを筒状にして、筒状フィルムTFを形成する。具体的には、筒状フィルム形成部130で、原反フィルムRFを搬送方向MDと略直交する方向(幅方向)に半分に折り、原反フィルムRFの両端部をヒートシールで貼り合わせる(サイドシールSSを行う)。
ガセット形成工程(ステップST14)では、筒状フィルムTFをガセット状に折り込んでガセット状のシート(ガセットシート)GSを形成する。具体的には、ガセット形成部140で、スリットが形成された筒状フィルムTFが、筒状フィルムTFの幅方向の両端縁から折り板141を通してガセット状に折り込まれて、ガセットシートGSが形成される。形成されたガセットシートGSには、幅方向の両端部に一対の第1折目GF1が形成され、内側に一対の第2折目GF2が形成される(図9参照)。
シール工程(ステップST15)では、図9に示すように、ガセット状に折り込まれたガセットシートGSが、ヒートシールHSによりシールされる。具体的には、シール形成部150において、各ガセット包装袋10を隔てるシール部(ヒートシールHS)がガセットシートGSに形成される。
ガセットシート巻取工程(ステップST16)では、シール部(ヒートシールHS)が形成されたガセットシートGSを、巻取部160で巻取ロール161に巻き取る。なお、巻取ロール161に捲回されたガセットシートGSを所定の間隔で切断することにより、ガセット包装袋10が得られる。
本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法では、スリット形成工程(ST12)をガセット形成工程(ST14)の前に行われる。これにより、スリットSRは、原反フィルムRFにおいて破れ易い傾向があるフィルムの延伸方向に沿って形成することができる。また、原反フィルムRFが筒状になった筒状フィルムTF(ガセット包装袋10の半製品)の状態で、スリットSRが、第1折目GF1とおよび第2折目GF2の間に形成される(図9、図10参照)。
本実施形態のガセット包装袋の製造方法では、このようなガセット包装袋10の半製品(筒状フィルムTF)の両端部をヒートシールHSによるピロー包装やキャラメル包装等により封止すれば、上述のガセット包装袋10が得られる。すなわち、得られたガセット包装袋10は、上下方向(Z方向)の上方に設けられた天面11と、上下方向(Z方向)と交差する前後方向(Y方向)の前方に設けられて天面11に連続しかつガセット部GPを構成する正面15と、上下方向(Z方向)および前後方向(Y方向)と交差する左右方向(X方向)に対向して天面11に連続し、且つシール部SPを構成する一対の側面13、14とを有する。
このように、本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法では、スリット形成工程(ST12)をガセット形成工程(ST14)の前に行うことにより、本実施形態のガセット包装袋10と同様の効果が得られる。すなわち、本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法によれば、開封性、取出し性、開封後の保管性、持運び性、開封前の非破断性に優れる集合包装体100またはその集合包装体100を構成し得るガセット包装袋が得られる。
なお、本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法では、スリット形成工程(ST12)が筒状フィルム形成工程(ステップST13)の前に行われているが、工程の順番は限定されない。本実施形態に係るガセット包装袋の製造方法は、スリット形成工程(ST12)をガセット形成工程(ST14)の前に行う限り、例えば、スリット形成工程(ST12)を筒状フィルム形成工程(ステップST13)の後に行われてもよい。
なお、スリット形成工程(ST12)を筒状フィルム形成工程(ステップST13)の後に行う場合、筒状フィルムTFの状態でスリットSRが形成される。具体的には、図10に示す半製品の状態で、スリットSRが、筒状フィルムTFが第2折目で折り返された上方のフィルム部分と下方のフィルム部分の2カ所に形成されることになる。なお、第2折目GF2は、図10に示すガセット包装袋10の半製品の外形線となるが、図10では理解を容易にするため、第2折目を一点鎖線で示している。
この場合は、第1折目GF1とおよび第2折目GF2の間に配置されるスリットSRを、第2折目GF2寄りに形成するのが好ましい。これにより、第2折目GF2が展開されたガセット包装袋10のガセット部GPには、互いに近接して平行に延びる2本のスリットSRを形成することができるため、1本のスリットSRを配置したのと略同じ形態にすることができる。
以下、本発明について、さらに実施例を用いて具体的に説明する。実施例、比較例の評価は、以下の試験により行った。
[集合包装体(試験体)]
試験体として、複数の個包装体PTが上下方向(Z方向)に重ねられてガセット包装袋10に収容された集合包装体100を用意した。個包装体PTは、ポケットティシュー(大王製紙株式会社製、「エリエールティシュー」、縦約190mm、横約210mm、枚数20枚(10組))を用いた。このティシューペーパー20個を、1段に4個並べ、上下方向(Z方向)に5段に積み重ねてガセット包装袋10内に収容した。また、ガセット包装袋10は、ポリプロピレン製の樹脂フィルム(厚み:約30μm)で形成された筒状フィルムTFの一部をガセット状に折り込まれたガセット部GPと、筒状フィルムTFの端部10aをヒートシールHSで封止したシール部SPとを備えるガセット包装袋を用いた。また、ガセット包装袋10は、正面15がガセット部GPを構成し、一対の側面13、14がシール部SPを構成し、正面15に左右方向(X方向)に延びる切込部20(スリットSR)を形成した。
[破断性]
集合包装体100について、破断性を確認した。破断性の試験は、次のように測定した引張強度(kgf)から評価した。まず、引張試験機(IMADA社製、MX−500N)にプッシュプルゲージ(IMADA社製、DSP−20)を取り付けた。プッシュプルゲージおよびチャック取付板にクリップ(IMADA社製、フィルムチャック(FC21))を取り付けた。プッシュプルゲージとチャック取付板に取り付けたクリップ間の幅を125mmに固定した。試験片には1枚のガセット包装袋を用い、ガセット包装袋のガセット部が折りたたまれた状態で、クリップ間にスリット(ミシン目)が配置されるように試験片(ガセット包装袋)の上下にクリップを取り付けた。そして、100mm/minの速度でフィルムの延伸方向と交差する方向にミシン目が破断するまでクリップを引いて、引張強度(ピーク)を測定した。引張強度の測定は3回行い、その平均値(kgf)を引張強度として算出した。なお、ミシン目の破断に5kgf以上必要な場合は「>5.00」で示した。
[開封性]
集合包装体100について、開封性を確認した。開封性の試験は、破断性の試験と同様の測定機器を用いて行った。プッシュプルゲージとチャック取付板に取り付けたクリップ間の幅を30mmとし、ガセット包装袋(フィルム)のサイズは50×30mmとした。クリップ間の中心にスリット(ミシン目)が配置されるように試験片(ガセット包装袋)の上下にクリップを取り付けた。なお、フィルムを引っ張る方向を50mmとし、幅を30mmとした。なお、比較例4は、ミシン目の入ったフィルム2枚を同時に開ける必要があるため、2枚で測定し、それ以外の実施例および比較例は1枚で実施した。
[取出し性]
集合包装体100について、取出し性を確認した。取出し性の試験では、まず集合包装体100の開封後の取出口20に最も近い位置に重なる1個のポケットティシューPTの長手方向(X方向)に延びる一辺の中央部を、取出口20の外側からダブルクリップ(PLUS株式会社製、CP102)で挟んだ。プッシュプルゲージ(IMADA社製、DSP−20)に取付けたフックを、ポケットティシューPTを挟んだダブルクリップの上側のつまみに掛けて、略水平方向に引っ張ってポケットティシューPTを集合包装体100から取り出したときの最大荷重(kgf)を測定した。なお、測定に用いたポケットティシューは、実施例では中間に重なるものを選択し、比較例では最上段または最端側に位置するものを選択した。取出し性の測定は3回行い、その平均値(kgf)を取出し性の最大荷重として算出した。
[持運び性]
集合包装体100について、持運び性を確認した。持運び性の試験は、集合包装体100に収容されたポケットティシューPTを2個取り出した後、ヒートシールHSで閉じたガセット包装袋10の端部10aをもち、180°の範囲に1回振って、集合包装体100中に入っている個包装体PTが飛び出ないか確認した。試験は、各実施例・比較例につき5回行い、以下の基準で評価した。
○:5回中1回も出なかった(良好)
×:5回中1回以上出た(不良)
以下、実施例及び比較例について説明する。
[実施例1]
図1に示す第1実施形態の集合包装体100を用意した。この集合包装体100では、スリットSRを、ガセット部GPを構成する正面15の上下方向(Z方向)の中央部15cと天面11との間に配置し、スリットSRの長さL2を、正面15の左右方向(X方向)の幅L1よりも短くした。また、スリットSRを、正面15の左右方向(X方向)の他方の端部(ガセット包装袋10の端部10b側)と正面15の左右方向(X方向)の中央部15dとの間に配置した。また、スリットSRは、正面15の上端縁15aと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D1と、正面15の下端縁15bと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D2とが、略同じ寸法になるように配置した。また、ガセット包装袋10の上下方向(Z方向)の高さ(フィルム嵩)を50mmとした。このように作製した集合包装体100について上記の各試験を行い、評価した。結果を表1に示す。
[実施例2]
図6に示す第2実施形態の集合包装体100を用意した。この集合包装体100では、スリットSRを、天面11寄りに配置した(正面15の上端縁15aと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D1を、正面15の下端縁15bと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D2よりも短くした)以外は、実施例1と同様に作製し、評価した。結果を表1に示す。
[実施例3]
図7に示す第3実施形態の集合包装体100を用意した。この集合包装体100では、スリットSRを、正面15の上下方向(Z方向)の中央部15c寄りに配置した(正面15の上端縁15aと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D1を、正面15の下端縁15bと上下方向(Z方向)の中央部15cとの距離D2よりも長くした)以外は、実施例1と同様に作製し、評価した。結果を表1に示す。
[比較例1]
図11に示すように、ガセット包装袋10の天面11に、天面11の左右方向(X方向)の中央部と左右方向(X方向)の端部(ガセット包装袋10の端部10b側)との間に天面11の左右方向(X方向)に延びるスリットSRを設けた以外は、実施例1と同様に、集合包装体100を作製し評価した。結果を表1に示す。
[比較例2]
図12に示すように、ガセット包装袋10の天面11に、天面11の左右方向(X方向)の一端(ガセット包装袋10の端部10a側)と左右方向(X方向)の他端(ガセット包装袋10の端部10b側)の間の左右方向(X方向)に延び、かつ側面13の上下方向(Z方向)に延びるスリットSRを設けた以外は、実施例1と同様に、集合包装体100を作製し評価した。結果を表1に示す。
[比較例3]
図13に示すように、ガセット包装袋10の天面11の左右方向(X方向)の他端(ガセット包装袋10の端部10b側)に、天面11の前後方向に(Y方向)延びるスリットSRを設けた以外は、実施例1と同様に、集合包装体100を作製し評価した。結果を表1に示す。
[比較例4]
図14に示すように、ガセット部を構成しない正面15に、正面15の左右方向(X方向に延びるスリットSRを設け、ガセット包装袋10の上下方向(Z方向)の高さ(フィルム嵩)を75mmとした以外は、実施例1と同様に、集合包装体100を作製し評価した。結果を表1に示す。
Figure 2019177946
表1より、ガセット部GPを構成する正面15の上下方向(Z方向)の中央部15cと天面11との間にスリットSRを配置した集合包装体100は、いずれも破断性は、5.00kgfを超え、開封性は0.5未満であり、取出し性は0.35kgf未満であり、持運び性は〇(良好)であった(実施例1〜3)。
これに対して、ガセット部GPを構成する正面15の上下方向(Z方向)の中央部15cと天面11との間にスリットSRが配置されていない集合包装体100は、いずれかが、破断性は5.00kgf以下であり、開封性は0.5以上であり、取出し性は0.35kgf以上であり、持運び性は×(不良)であった(比較例1〜4)。
これらの結果から、切込部を構成するスリットが、ガセット部を構成する正面の左右方向(X方向)に延びるように、正面の上下方向の中央部と天面との間に配置され、スリットの長さを、正面の左右方向の幅よりも短くすることにより、開封前に破断し難く、開封性に優れ、開封後の取り扱いが容易になることが判った。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
100 集合包装体
PT 個包装体(ポケットティシュー)
PM 開封口(ミシン目)
10 ガセット包装袋
11 天面
12 底面
13 側面
HS ヒートシール
14 側面
CP キャラメル包装
15 正面
15a 上端縁
15b 下端縁
15c 上下方向の中央部
15d 左右方向の中央部
GP ガセット部
GF1 第1折目
GF2 第2折目
16 背面
20 切込部
SR スリット
OP 取出口
110 搬出部
111 搬出ロール
120 スリット形成部
130 筒状フィルム形成部
140 ガセット形成部
141 折り板
150 シール形成部
160 巻取部
161 巻取ロール
RF 原反フィルム
TF 筒状フィルム
SS サイドシール
GS ガセットシート
MD 搬送方向

Claims (6)

  1. 被包装体が収容された複数の個包装体と、
    筒状フィルムで形成され、前記筒状フィルムの一部がガセット状に折り込まれてなるガセット部と、前記筒状フィルムの両端部が封止されてなるシール部とを備えるガセット包装袋と、
    前記ガセット包装袋に形成された開封用の切込部とを有し、
    前記複数の個包装体が上下方向に重ねられて前記ガセット包装袋に収容される集合包装体であって、
    前記ガセット包装袋は、前記上下方向の上方に設けられた天面と、前記上下方向と交差する前後方向の前方に設けられて前記天面に連続しかつ前記ガセット部を構成する正面と、前記上下方向および前記前後方向と交差する左右方向に対向して前記天面に連続し、且つ前記シール部を構成する一対の側面とを有し、
    前記切込部は、前記正面に形成されて前記左右方向に延びるスリットで構成され、
    前記スリットは、前記正面の前記上下方向の中央部と前記天面との間に配置され、
    前記スリットの長さが、前記正面の前記左右方向の幅よりも短い、集合包装体。
  2. 前記スリットは、前記正面の前記左右方向の中央部と前記正面の前記左右方向のいずれか一方の端部との間に配置されている、請求項1に記載の集合包装体。
  3. 前記スリットは、前記天面寄りに配置されている、請求項1または2に記載の集合包装体。
  4. 前記スリットは、前記正面の前記上下方向の中央部寄りに配置されている、請求項1または2に記載の集合包装体。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の集合包装体のガセット包装袋であって、
    前記ガセット部と、前記シール部と、前記切込部とを有するガセット包装袋。
  6. 請求項5に記載のガセット包装袋の製造方法であって、
    原反フィルムを筒状にして、前記筒状フィルムを形成する筒状フィルム形成工程と、
    前記筒状のフィルムをガセット状に折り込んでガセット状のシートを形成するガセット形成工程と、
    前記スリットを前記ガセット部に形成するスリット形成工程とを有し、
    前記スリット形成工程は、前記ガセット形成工程の前に行う、ガセット包装袋の製造方法。
JP2018070113A 2018-03-30 2018-03-30 集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法 Active JP7227699B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070113A JP7227699B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法
US16/977,561 US20210009332A1 (en) 2018-03-30 2018-12-06 Aggregate packaging body, gusseted packaging bag, and production method for gusseted packaging bag
EP18912676.6A EP3778423A4 (en) 2018-03-30 2018-12-06 AGGLOMERATED PACKAGING BODY, BELLOWS PACKAGING BAG, AND BELLOWS PACKAGING BAG PRODUCTION PROCESS
PCT/JP2018/044893 WO2019187360A1 (ja) 2018-03-30 2018-12-06 集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法
CN201880090656.3A CN111801281A (zh) 2018-03-30 2018-12-06 集合包装体、角撑包装袋及角撑包装袋的制造方法
KR1020207021573A KR20200130241A (ko) 2018-03-30 2018-12-06 집합 포장체, 거싯 포장백, 및 거싯 포장백의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070113A JP7227699B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019177946A true JP2019177946A (ja) 2019-10-17
JP2019177946A5 JP2019177946A5 (ja) 2021-03-18
JP7227699B2 JP7227699B2 (ja) 2023-02-22

Family

ID=68058715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070113A Active JP7227699B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210009332A1 (ja)
EP (1) EP3778423A4 (ja)
JP (1) JP7227699B2 (ja)
KR (1) KR20200130241A (ja)
CN (1) CN111801281A (ja)
WO (1) WO2019187360A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142162A (en) * 1980-12-29 1981-11-06 Kao Corp Packing material
JPS61113261U (ja) * 1984-12-26 1986-07-17
JP2006347633A (ja) * 2006-09-19 2006-12-28 Daio Paper Corp 開封取出線を有する紙おむつ包装袋
JP2009530201A (ja) * 2006-03-28 2009-08-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 折りたたまれた吸収性物品の包装体
JP2011136741A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kao Corp 吸収性物品用包装体
JP2015199500A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 ユニ・チャーム株式会社 収容体
US9827150B1 (en) * 2016-11-30 2017-11-28 The Procter & Gamble Company Absorbent article package with enhanced opening and recloseability

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833381B2 (ja) 1974-06-17 1983-07-19 株式会社小松製作所 ブ−ストコンペンセ−タツキガバナソウチ
US5054619A (en) * 1989-12-15 1991-10-08 The Procter & Gamble Company Side opening flexible bag with longitudinally oriented carrying handle secured to side panels
DE9107954U1 (de) * 1991-06-28 1991-08-14 M & W Verpackungen Mildenberger & Willing GmbH, 4432 Gronau Verpackungsbeutel aus flexibler Kunststoffolie in Quaderform
EP0628005B1 (en) * 1992-02-27 2000-06-28 Paramount Packaging Corporation An easy opening flexible plastic bag
EP1153848A1 (fr) * 2000-05-11 2001-11-14 Georgia-Pacific France Paquet de produits en papier absorbant
US20040173492A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Kane James P. Reclosable packages and method for forming, filling and sealing such packages
JP4689193B2 (ja) * 2004-05-28 2011-05-25 ユニ・チャーム株式会社 包装体
US7866473B2 (en) * 2004-07-29 2011-01-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible package having an easy opening feature
GB2421013B (en) * 2004-12-10 2007-07-11 Amcor Flexibles Europe As Packaging with an openable top wall
US7780006B2 (en) * 2005-12-30 2010-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible package with opening feature
DE602008002052D1 (de) * 2008-04-14 2010-09-16 Procter & Gamble Flexibles Paket mit Abreißmöglichkeiten
JP5833381B2 (ja) 2011-06-20 2015-12-16 大王製紙株式会社 ポケットティシュー包装体
JP6080549B2 (ja) * 2012-12-28 2017-02-15 ユニ・チャーム株式会社 パッケージ
JP6052366B2 (ja) * 2015-10-20 2016-12-27 凸版印刷株式会社 包装袋
JP6798255B2 (ja) 2016-11-04 2020-12-09 スズキ株式会社 船外機の表示制御装置および表示制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142162A (en) * 1980-12-29 1981-11-06 Kao Corp Packing material
JPS61113261U (ja) * 1984-12-26 1986-07-17
JP2009530201A (ja) * 2006-03-28 2009-08-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 折りたたまれた吸収性物品の包装体
JP2006347633A (ja) * 2006-09-19 2006-12-28 Daio Paper Corp 開封取出線を有する紙おむつ包装袋
JP2011136741A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kao Corp 吸収性物品用包装体
JP2015199500A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 ユニ・チャーム株式会社 収容体
US9827150B1 (en) * 2016-11-30 2017-11-28 The Procter & Gamble Company Absorbent article package with enhanced opening and recloseability

Also Published As

Publication number Publication date
JP7227699B2 (ja) 2023-02-22
EP3778423A4 (en) 2021-05-26
CN111801281A (zh) 2020-10-20
US20210009332A1 (en) 2021-01-14
WO2019187360A1 (ja) 2019-10-03
KR20200130241A (ko) 2020-11-18
EP3778423A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018061308A1 (ja) 薄葉紙包装製品
JP6709772B2 (ja) フィルム包装ティシュペーパー及びフィルム包装ティシュー集合包装体
JP6288819B2 (ja) 易開封性ピロー包装袋
JP5717429B2 (ja) 包装袋
CN113874291B (zh) 膜包装纸巾集合包装体
JP6771000B2 (ja) 衛生薄葉紙包装体
JP2011051613A (ja) 衛生薄葉紙製品
JP2011206421A (ja) ポケットティッシュとその製造方法
JP6155797B2 (ja) 包装体
JP6756762B2 (ja) 包装袋
CN114401905B (zh) 膜包装抽纸集合包装体和膜包装抽纸集合包装体的制造方法
JP6299081B2 (ja) 包装体
JP7227699B2 (ja) 集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法
JP2022012998A (ja) マスク収納体
JP7049161B2 (ja) 包装袋、包装袋の使用方法、および包装袋の製造方法
JP6684133B2 (ja) 薄葉紙包装体及び包装袋の製造方法
CN113891843B (zh) 包装袋
JP2022024199A5 (ja)
JP2001301834A (ja) 薄膜製品のパッケージ
WO2022209718A1 (ja) 包装体
JP6677559B2 (ja) 薄葉紙包装体及び包装袋の製造方法
WO2022209909A1 (ja) 包装体
WO2020075754A1 (ja) ポケットティシュー
JP7000099B2 (ja) 包装袋
JP2020164175A (ja) シート包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150