JP2006286902A - 半導体レーザ及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006286902A
JP2006286902A JP2005104448A JP2005104448A JP2006286902A JP 2006286902 A JP2006286902 A JP 2006286902A JP 2005104448 A JP2005104448 A JP 2005104448A JP 2005104448 A JP2005104448 A JP 2005104448A JP 2006286902 A JP2006286902 A JP 2006286902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
type
semiconductor
quantum dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005104448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639107B2 (ja
Inventor
Nobuaki Hatori
伸明 羽鳥
Takayuki Yamamoto
剛之 山本
Koji Otsubo
孝二 大坪
Yasuhiko Arakawa
泰彦 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005104448A priority Critical patent/JP4639107B2/ja
Priority to EP06250417A priority patent/EP1717919B1/en
Priority to US11/341,588 priority patent/US7522647B2/en
Publication of JP2006286902A publication Critical patent/JP2006286902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639107B2 publication Critical patent/JP4639107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06226Modulation at ultra-high frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3086Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure doping of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3086Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure doping of the active layer
    • H01S5/309Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure doping of the active layer doping of barrier layers that confine charge carriers in the laser structure, e.g. the barriers in a quantum well structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 p型ドープの量子ドット活性層を用いても高速変調動作及び高い信頼性を確保することができる半導体レーザ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 p型AlGaAsクラッド層2上に真性GaAs導波層9が形成され、その上に量子ドット活性層3が形成されている。そして、量子ドット活性層3の中央部上に選択的にn型AlGaAsクラッド層4が形成されている。このような構造では、pn接合面の面積が小さく抑えられる。また、量子ドット活性層3のうちレーザ発振に寄与する中心部を加工する必要がないため、高い信頼性が得られる。
【選択図】 図1E

Description

本発明は、光ファイバ通信用の光源に好適な半導体装置及びその製造方法に関する。
従来、半導体レーザとして、n型基板上にノンドープの量子ドット活性層が形成されたものが用いられている。また、近年では、ノンドープ量子ドット活性層の代わりに、p型ドープ又はp型変調ドープ(以下、これらを総称してp型ドープという)の量子ドット活性層が形成された半導体レーザに関する研究も開示されている。後者の半導体レーザでは、前者と比較すると、微分利得が増大して変調特性が向上する。また、レーザ光の温度依存性を容易に抑制することができる。このため、後者の半導体レーザは、メトロ系/アクセス系光ファイバ通信用の光源として有望視されている。
ここで、従来の半導体レーザの構造について説明する。従来の半導体レーザの構造は、主にリッジ構造及びハイメサ構造に大別される。図4は、従来のリッジ構造の半導体レーザを示す断面図であり、図5は、従来のハイメサ構造の半導体レーザを示す断面図である。
リッジ構造の半導体レーザでは、図4に示すように、n型GaAs基板101上にn型クラッド層102が形成され、その上に量子ドット活性層103が形成されている。量子ドット活性層103では、ノンドープの真性GaAs層103c、p型GaAs層103d及びノンドープの真性GaAs層103eが積層されている。そして、真性GaAs層103e上に、複数のInAs量子ドット103bが形成されている。更に、InAs量子ドット103bを覆うようにして、真性GaAs層103c、p型GaAs層103d及び真性GaAs層103eが積層されている。
また、量子ドット活性層103の中央部上にp型クラッド層104が形成され、その上にp型コンタクト層105が形成されている。更に、量子ドット活性層103、p型クラッド層104及びp型コンタクト層105を覆うSiO2膜106が形成されている。SiO2膜106には、p型コンタクト層105の中央部を露出する開口部が形成されており、この開口部内に電極107が形成されている。また、n型GaAs基板101の裏面に電極108が形成されている。
一方、ハイメサ構造の半導体レーザでは、図5に示すように、量子ドット活性層103が、n型クラッド層102の中央部上に形成されている。そして、量子ドット活性層103上にp型クラッド層104及びp型コンタクト層105が形成されている。
なお、これらのp型ドープの量子ドット活性層を備えた半導体レーザについては、研究はなされているが、実用に適したものであるか否かについての報告はされていない。
そして、本願発明者が実際に動作の確認を行ったところ、リッジ構造の半導体レーザでは、10Gb/sを超える高速変調動作が不可能であった。また、ハイメサ構造の半導体レーザでは、表面非発光再結合等のためにレーザ発振に寄与しない電流成分が発生し、信頼性が低下してしまう。
特開2004−63957号公報 特開2003−309322号公報 特開2001−144379号公報 特開平9−18086号公報 62nd Device Research Conferenceの予稿集 講演番号VI.C-4 Japanese Journal of Applied Physics Vol. 43, No. 8B, 2004, pp. L1124-L1126 30th European Conference on Optical Communicationの予稿集 講演番号Th4.3.4
本発明は、p型ドープの量子ドット活性層を用いても高速変調動作及び高い信頼性を確保することができる半導体レーザ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本願発明者が、前記課題の原因を究明すべく鋭意検討を重ねた。この結果、従来のリッジ構造の半導体レーザでは、pn接合面の面積が広くなっているために、大きな寄生容量が存在し、高速変調動作が困難になっていることを見出した。即ち、図4に示すように、リッジ構造の半導体レーザでは、n型クラッド層102と量子ドット活性層103との接合面がpn接合面となっており、このpn接合面が素子全体にわたって存在している。このため、例えば素子長が500μmの半導体レーザでは、寄生容量(静電容量)が数十pf程度となっている。
一方、従来のハイメサ構造の半導体レーザでは、pn接合面が素子の中央部のみに存在しているため、例えば素子長が500μmの半導体レーザでも、寄生容量は4pf程度となる。但し、ハイメサ構造の形成のためには、量子ドット活性層103を構成する各層をエッチングする必要があるため、表面非発光再結合等が発生してしまう。
そして、本願発明者は、これらの見解に基づいて、以下に示す発明の諸態様に想到した。
本発明に係る半導体レーザには、p型の第1の半導体層と、前記第1の半導体層上に形成され、前記第1の半導体層よりもバンドギャップが小さい第2の半導体層と、前記第2の半導体層上に直接又は間接的に形成され、前記第2の半導体層よりもバンドギャップが小さい量子ドットと、前記量子ドット上に直接又は間接的に形成され、前記量子ドットよりもバンドギャップが大きい第3の半導体層と、前記第3の半導体層上に選択的に形成され、前記第3の半導体層よりもバンドギャップが大きいn型の第4の半導体層と、が設けられている。そして、前記第2の半導体層、前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型がp型である。
本発明に係る半導体レーザの製造方法では、p型の第1の半導体層上に、前記第1の半導体層よりもバンドギャップが小さい第2の半導体層を形成した後に、前記第2の半導体層上に直接又は間接的に、前記第2の半導体層よりもバンドギャップが小さい量子ドットを形成する。次に、前記量子ドット上に直接又は間接的に、前記量子ドットよりもバンドギャップが大きい第3の半導体層を形成する。次いで、前記第3の半導体層上に、前記第3の半導体層よりもバンドギャップが大きいn型の第4の半導体層を選択的に形成する。但し、前記第2の半導体層、前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型をp型とする。
本発明によれば、p型ドープの量子ドット活性層を用いた場合でも、pn接合面の面積の増大を抑えることができる。このため、高速変調動作が可能となる。また、量子ドット活性層を構成する膜(層)を加工する必要がないため、高い信頼性を確保することができる。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。但し、ここでは、便宜上、半導体レーザの構造については、その製造方法と共に説明する。図1A乃至図1Eは、本発明の第1の実施形態に係る半導体レーザの製造方法を工程準に示す断面図である。
本実施形態では、先ず、図1Aに示すように、p型GaAs基板1上に、p型Al0.4Ga0.6Asクラッド層2及び不純物を含まない真性GaAs導波層9を順次形成する。p型GaAs基板1としては、例えば表面が(001)のものを用いる。また、例えば、p型Al0.4Ga0.6Asクラッド層2及び真性GaAs導波層9の厚さは、夫々1.4μm程度、36nm程度とする。
次に、真性GaAs導波層9上にp型の量子ドット活性層3を形成する。p型の量子ドット活性層3の形成に当たっては、先ず、自己形成法により複数のInAs量子ドット3aを真性GaAs導波層9上に形成する。このとき、図示しないが薄いウェッティング層(ぬれ層)もInAs量子ドット3aの底部及びその周囲に形成される。次に、InAs量子ドット3aを覆うようにして、不純物を含まない真性GaAs障壁層3bを形成する。真性GaAs障壁層3bの厚さは、例えば14nm程度とする。なお、真性GaAs障壁層3bを形成する前に、波長を調整するために、InAs量子ドット3aの凹凸を埋めるようにInGaAs層(図示せず)を形成しておくことが好ましい。この場合、真性GaAs障壁層3bがInAs量子ドット3a上に、部分的又は全体的にInGaAs層を介して形成され、InAs量子ドット3aが真性GaAs障壁層3bにより部分的又は全体的に間接的に覆われることになる。同様に、InAs量子ドット3aを形成する前に、波長を調整するために、真性GaAs導波層9上にInGaAs層を形成しておくことが好ましい。この場合、InAs量子ドット3aが真性GaAs導波層9上にInGaAs層を介して形成されることになる。1又は2つのInGaAs層を形成する場合、InGaAs層のバンドギャップを、ウェッティング層のそれよりも小さくInAs量子ドットのそれよりも大きなものとする。また、2つのInGaAs層を形成する場合、両InGaAs層間では、これらのバンドギャップの大小関係を限定する必要はない。
真性GaAs障壁層3bの形成後には、真性GaAs障壁層3b上にp型GaAs障壁層3cを形成する。p型GaAs障壁層3cとしては、p型不純物として、例えばBeを5×1017cm-3程度含有するものを形成する。また、p型GaAs障壁層3cの厚さは、例えば10nm程度とする。その後、p型GaAs障壁層3c上に不純物を含まない真性GaAs障壁層3dを形成する。真性GaAs障壁層3dの厚さは、例えば12nm程度とする。
続いて、これらと同様のInAs量子ドット3a、真性GaAs障壁層3b、p型GaAs障壁層3c及び真性GaAs障壁層3dからなる積層体を連続して9組形成する。従って、量子ドット活性層3には、InAs量子ドット3aの層が10層存在することになる。
次に、図1Bに示すように、p型の量子ドット活性層3上に、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4及びn型GaAsコンタクト層5を順次形成する。例えば、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4及びn型GaAsコンタクト層5の厚さは、夫々1.4μm程度、0.4μm程度とする。
これらの半導体層の形成は、例えば分子ビーム成長(MBE:molecular beam epitaxy)法により行う。
次いで、図1Cに示すように、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングにより、n型GaAsコンタクト層5及びn型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4をパターニングすることにより、これらからなるリッジメサ部14を量子ドット活性層3の中央部上にのみ残存させる。n型GaAsコンタクト層5及びn型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4のパターニングは、例えば時間制御により終了する。
その後、図1Dに示すように、量子ドット活性層3の表面、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4の側面、並びにn型GaAsコンタクト層5の表面及び側面を覆うSiO2膜6を形成する。続いて、SiO2膜6にn型GaAsコンタクト層5の表面の一部を露出する開口部6aを形成する。
そして、図1Eに示すように、開口部6a内に電流注入用の電極7を形成する。また、p型GaAs基板1の裏面に電流注入用の電極8を形成する。これらの電極7及び8は、例えばレーザ加工により形成する。
このようにして製造された半導体レーザにおいては、真性GaAs導波層9(第2の半導体層)のバンドギャップがp型Al0.4Ga0.6Asクラッド層2(第1の半導体層)のものよりも小さい。InAs量子ドット3aのバンドギャップが真性GaAs導波層9のものよりも小さい。また、真性GaAs障壁層3b、p型GaAs障壁層3c及び真性GaAs障壁層3d(第3の半導体層)のバンドギャップがInAs量子ドット3aのものよりも大きい。更に、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4(第4の半導体層)のバンドギャップが真性GaAs障壁層3b、p型GaAs障壁層3c及び真性GaAs障壁層3d(第3の半導体層)のものよりも大きい。
また、pn接合面はp型の量子ドット活性層3とn型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4との接合面である。そして、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4は量子ドット活性層3の中央部上のみに存在している。従って、従来のハイメサ構造の半導体レーザ(図5参照)と同様に、pn接合面の面積を狭く抑えることができるため、高速変調動作を不可能にするほどの寄生容量の発生を抑制することができる。また、その製造過程においては、量子ドット活性層3を構成する各層3a〜3dを加工する必要がないため、表面非発光再結合等に伴う信頼性の低下を抑制することもできる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態と相違する部分を中心にして説明する。図2は、本発明の第2の実施形態に係る半導体レーザを示す断面図である。
第2の実施形態では、先ず、図2に示すように、n型GaAs基板11上に、p型Al0.4Ga0.6Asクラッド層2及びp型GaAsコンタクト層12を順次形成する。n型GaAs基板11としては、例えば表面が(001)のものを用いる。また、n型GaAs基板11の代わりに高抵抗GaAs基板を用いてもよい。p型GaAsコンタクト層12の厚さは、例えば0.4μmとする。
次に、p型GaAsコンタクト層12上に、第1の実施形態と同様にして、真性GaAs導波層9、量子ドット活性層3、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4及びn型GaAsコンタクト層5を順次形成する。次いで、第1の実施形態と同様にして、n型GaAsコンタクト層5及びn型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4をパターニングすることにより、リッジメサ部14を形成する。更に、量子ドット活性層3及び真性GaAs導波層9をパターニングすることにより、リッジメサ幅とキャリアの拡散長とを合わせた長さより十分大きな幅をもつメサ部15を形成する。
その後、第1の実施形態と同様にして、SiO2膜6及び電極7を形成する。また、p型GaAsコンタクト層12上に電極13を形成する。但し、SiO2膜6は、量子ドット活性層3の電極13側の側面にも形成する。
このような第2の実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。なお、第2の実施形態では、量子ドット活性層3のパターニングを行っているが、レーザ発振に寄与する中心部は加工の影響をほとんど受けない。このため、第1の実施形態と同様に高い信頼性を得ることができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図3は、本発明の第3の実施形態に係る半導体レーザを示す断面図である。
第3の実施形態では、量子ドット活性層3上にn型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4aが形成されている。n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4aの厚さは、例えば150nmである。また、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4aの中央部上にn型AlAs層21が形成され、その周囲にAlAs酸化物層22が形成されている。n型AlAs層21及びAlAs酸化物層22の厚さは、例えば30nmである。そして、n型AlAs層21及びAlAs酸化物層22上にn型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4bが形成されている。n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4bの厚さは、例えば1.25μm程度である。その他の構造は第1の実施形態と同様である。
このように構成された第3の実施形態では、n型AlAs層21及びAlAs酸化物層22が電流狭窄部として作用する。このため、レーザ光の安定性がより高くなる。なお、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4aを省略して、電流狭窄部が量子ドット活性層3上に直接形成されていてもよい。
なお、上述のような電流狭窄部を形成するためには、例えば、n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4aの上にn型AlAs層及びn型Al0.4Ga0.6Asクラッド層4bを順次形成した後、これらをパターニングし、その後、選択的にn型AlAs層の縁部を酸化すればよい。即ち、リッジメサ構造を形成した後に、水蒸気雰囲気中で熱酸化を行えばよい。
また、各半導体層の成分及び組成は、第1乃至第3の実施形態のものに限定されず、第1の実施形態と同様のバンドギャップの関係が成立していればよい。更に、各半導体層の厚さ、並びにドーパントの種類及び濃度も特に限定されない。また、InAs量子ドット3a及び/又はGaAs導波層9の導電型をp型としてもよい。InAs量子ドット3a及び/又はGaAs導波層9の導電型がp型であれば、p型GaAs障壁層3cを不純物を含まない真性半導体から構成してもよい。
更に、FP(ファブリ・ペロー)レーザ構造、DFB(分布帰還型)レーザ構造又はDBR(分布ブラッグ反射型)レーザ構造等の種々の構造に本発明を適用することができる。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
p型の第1の半導体層と、
前記第1の半導体層上に形成され、前記第1の半導体層よりもバンドギャップが小さい第2の半導体層と、
前記第2の半導体層上に形成され、前記第2の半導体層よりもバンドギャップが小さい量子ドットと、
前記量子ドット上に形成され、前記量子ドットよりもバンドギャップが大きい第3の半導体層と、
前記第3の半導体層上に選択的に形成され、前記第3の半導体層よりもバンドギャップが大きいn型の第4の半導体層と、
を有し、
前記第2の半導体層、前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型がp型であることを特徴とする半導体レーザ。
(付記2)
前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも一方の導電型がp型であり、
前記量子ドットは真性半導体から構成されていることを特徴とする付記1に記載の半導体レーザ。
(付記3)
前記量子ドットの導電型がp型であり、
前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも一方は真性半導体から構成されていることを特徴とする付記1に記載の半導体レーザ。
(付記4)
前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型がp型であり、
前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる構造体が連続して複数積層されていることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の半導体レーザ。
(付記5)
導波路の構造がリッジ構造となっていることを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の半導体レーザ。
(付記6)
前記第4の半導体層上に形成された電流狭窄部と、
前記電流狭窄部上に形成されたn型の第5の半導体層と、
を有することを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載の半導体レーザ。
(付記7)
前記電流狭窄部は、
n型半導体層と、
前記n型半導体層の周囲に形成された酸化物層と、
を有することを特徴とする付記6に記載の半導体レーザ。
(付記8)
p型の第1の半導体層上に、前記第1の半導体層よりもバンドギャップが小さい第2の半導体層を形成する工程と、
前記第2の半導体層上に、前記第2の半導体層よりもバンドギャップが小さい量子ドットを形成する工程と、
前記量子ドット上に、前記量子ドットよりもバンドギャップが大きい第3の半導体層を形成する工程と、
前記第3の半導体層上に、前記第3の半導体層よりもバンドギャップが大きいn型の第4の半導体層を選択的に形成する工程と、
を有し、
前記第2の半導体層、前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型をp型とすることを特徴とする半導体レーザの製造方法。
(付記9)
前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも一方の導電型をp型とし、
前記量子ドットを真性半導体から構成することを特徴とする付記8に記載の半導体レーザの製造方法。
(付記10)
前記量子ドットの導電型をp型とし、
前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも一方を真性半導体から構成することを特徴とする付記8に記載の半導体レーザの製造方法。
(付記11)
前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型をp型とし、
前記第4の半導体層を形成する工程の前に、前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる構造体を連続して複数積層することを特徴とする付記8乃至10いずれか1項に記載の半導体レーザの製造方法。
(付記12)
導波路の構造をリッジ構造とすることを特徴とする付記8乃至11のいずれか1項に記載の半導体レーザの製造方法。
(付記13)
前記第4の半導体層を選択的に形成する工程は、
前記第3の半導体層上にn型半導体層を形成する工程と、
前記n型半導体層をパターニングする工程と、
を有することを特徴とする付記12に記載の半導体レーザの製造方法。
(付記14)
前記n型半導体層をパターニングする工程は、前記第1乃至第3の半導体層及び量子ドットを含む量子ドット活性層の表面が露出するまで前記n型半導体層をエッチングする工程を有することを特徴とする付記13に記載の半導体レーザの製造方法。
(付記15)
前記第4の半導体層上に電流狭窄部を形成する工程と、
前記電流狭窄部上にn型の第5の半導体層を形成する工程と、
を有することを特徴とする付記8乃至14のいずれか1項に記載の半導体レーザの製造方法。
(付記16)
前記電流狭窄部を形成する工程は、
n型半導体層を形成する工程と、
前記n型半導体層の縁部を酸化する工程と、
を有することを特徴とする付記15に記載の半導体レーザの製造方法。
(付記17)
前記量子ドットを自己形成的に形成することを特徴とする付記8乃至16のいずれか1項に記載の半導体レーザの製造方法。
本発明の第1の実施形態に係る半導体レーザの製造方法を工程準に示す断面図である。 図1Aに引き続き、半導体レーザの製造方法を工程準に示す断面図である。 図1Bに引き続き、半導体レーザの製造方法を工程準に示す断面図である。 図1Cに引き続き、半導体レーザの製造方法を工程準に示す断面図である。 図1Dに引き続き、半導体レーザの製造方法を工程準に示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体レーザを示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体レーザを示す断面図である。 従来のリッジ構造の半導体レーザを示す断面図である。 従来のハイメサ構造の半導体レーザを示す断面図である。
符号の説明
1:p型GaAs基板
2:p型Al0.4Ga0.6Asクラッド層
3:量子ドット活性層
3a:InAs量子ドット
3b:真性GaAs障壁層
3c:p型GaAs障壁層
3d:真性GaAs障壁層
4、4a、4b:n型Al0.4Ga0.6Asクラッド層
5:n型GaAsコンタクト層
7、8:電極
9:真性GaAs導波層
11:n型GaAs基板
12:p型GaAsコンタクト層
21:n型AlAs層
22:AlAs酸化物層

Claims (10)

  1. p型の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に形成され、前記第1の半導体層よりもバンドギャップが小さい第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上に形成され、前記第2の半導体層よりもバンドギャップが小さい量子ドットと、
    前記量子ドット上に形成され、前記量子ドットよりもバンドギャップが大きい第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層上に選択的に形成され、前記第3の半導体層よりもバンドギャップが大きいn型の第4の半導体層と、
    を有し、
    前記第2の半導体層、前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型がp型であることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも一方の導電型がp型であり、
    前記量子ドットは真性半導体から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  3. 前記量子ドットの導電型がp型であり、
    前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも一方は真性半導体から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  4. 前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型がp型であり、
    前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる構造体が連続して複数積層されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体レーザ。
  5. 前記第4の半導体層上に形成された電流狭窄部と、
    前記電流狭窄部上に形成されたn型の第5の半導体層と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体レーザ。
  6. p型の第1の半導体層上に、前記第1の半導体層よりもバンドギャップが小さい第2の半導体層を形成する工程と、
    前記第2の半導体層上に、前記第2の半導体層よりもバンドギャップが小さい量子ドットを形成する工程と、
    前記量子ドット上に、前記量子ドットよりもバンドギャップが大きい第3の半導体層を形成する工程と、
    前記第3の半導体層上に、前記第3の半導体層よりもバンドギャップが大きいn型の第4の半導体層を選択的に形成する工程と、
    を有し、
    前記第2の半導体層、前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型をp型とすることを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  7. 前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも一方の導電型をp型とし、
    前記量子ドットを真性半導体から構成することを特徴とする請求項6に記載の半導体レーザの製造方法。
  8. 前記量子ドットの導電型をp型とし、
    前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも一方を真性半導体から構成することを特徴とする請求項6に記載の半導体レーザの製造方法。
  9. 前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる群から選択された少なくとも1種の導電型をp型とし、
    前記第4の半導体層を形成する工程の前に、前記量子ドット及び前記第3の半導体層からなる構造体を連続して複数積層することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の半導体レーザの製造方法。
  10. 前記第4の半導体層上に電流狭窄部を形成する工程と、
    前記電流狭窄部上にn型の第5の半導体層を形成する工程と、
    を有することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の半導体レーザの製造方法。
JP2005104448A 2005-03-31 2005-03-31 半導体レーザ及びその製造方法 Active JP4639107B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104448A JP4639107B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体レーザ及びその製造方法
EP06250417A EP1717919B1 (en) 2005-03-31 2006-01-25 Semiconductor laser and method of fabricating the same
US11/341,588 US7522647B2 (en) 2005-03-31 2006-01-30 Semiconductor laser and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104448A JP4639107B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体レーザ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006286902A true JP2006286902A (ja) 2006-10-19
JP4639107B2 JP4639107B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=36940266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104448A Active JP4639107B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体レーザ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7522647B2 (ja)
EP (1) EP1717919B1 (ja)
JP (1) JP4639107B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846293B1 (ko) 2007-02-28 2008-07-14 광주과학기술원 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP2008166371A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd 光半導体素子及びその製造方法
JP2008251989A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Ltd 半導体光素子
WO2009011184A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Qd Laser Inc. 半導体レーザ及びその製造方法
JP2009088392A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fujitsu Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
WO2010106841A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ
WO2010134426A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ
US8558245B2 (en) * 2006-09-27 2013-10-15 Fujitsu Limited Optical semiconductor device having ridge structure formed on active layer containing p-type region and its manufacture method
JP2017085113A (ja) * 2010-04-06 2017-05-18 ザ ガバニング カウンシル オブ ザ ユニバーシティ オブ トロント 空乏ヘテロ接合とシェルパッシベートナノ粒子を有する光起電力デバイス

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679102B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-16 Group Iv Semiconductor, Inc. Carbon passivation in solid-state light emitters
KR100833489B1 (ko) * 2006-02-21 2008-05-29 한국전자통신연구원 실리콘 나노 점을 이용한 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
JP4571920B2 (ja) * 2006-03-14 2010-10-27 富士通株式会社 光検知器
JP2008098299A (ja) 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
JP4445556B2 (ja) 2008-02-18 2010-04-07 国立大学法人広島大学 発光素子およびその製造方法
US8044382B2 (en) * 2008-03-26 2011-10-25 Hiroshima University Light-emitting device and method for manufacturing the same
EP2297762B1 (en) 2008-05-06 2017-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid state lighting devices including quantum confined semiconductor nanoparticles
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
JP2013502047A (ja) 2009-08-14 2013-01-17 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 照明装置、照明装置用光学部品および方法
WO2011106860A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Group Iv Semiconductor, Inc. Deposition of thin film dielectrics and light emitting nano-layer structures
GB2480265B (en) * 2010-05-10 2013-10-02 Toshiba Res Europ Ltd A semiconductor device and a method of fabricating a semiconductor device
WO2012100038A2 (en) * 2011-01-19 2012-07-26 The Research Foundation Of State University Of New York Photovoltaic cells with quantum dots with built-in-charge and methods of making same
JP5817833B2 (ja) * 2011-10-14 2015-11-18 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置
JP6004063B1 (ja) * 2015-09-09 2016-10-05 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ素子の製造方法
CN108736317B (zh) * 2018-05-15 2021-01-12 深圳市光脉电子有限公司 一种发光二极管外延结构及其矩阵式激光器器件
CN114389150A (zh) * 2020-10-05 2022-04-22 新科实业有限公司 光源单元、热辅助磁头、头万向节总成和硬盘驱动器
JP2022078795A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 株式会社デンソー 半導体レーザ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274510A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Toshiba Corp 導波路型光素子及びその製造方法
JP2005072338A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513882A (ja) * 1990-11-16 1993-01-22 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイドバンドギヤツプ材料をpn電流阻止層に用いた半導体光素子
JP3278035B2 (ja) 1995-07-03 2002-04-30 キヤノン株式会社 電流狭窄構造を持った量子箱構造及びその作成法
JPH10209569A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Hewlett Packard Co <Hp> p型窒化物半導体装置とその製造方法
JPH10233529A (ja) * 1997-02-14 1998-09-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物半導体素子およびその製造方法
US6507042B1 (en) * 1998-12-25 2003-01-14 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2001144379A (ja) 1999-11-15 2001-05-25 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置及びそれを用いた光通信装置
US6816525B2 (en) * 2000-09-22 2004-11-09 Andreas Stintz Quantum dot lasers
JP2002184970A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Fujitsu Ltd 量子ドットを含む半導体装置、その製造方法及び半導体レーザ装置
JP5023419B2 (ja) * 2001-07-10 2012-09-12 日本電気株式会社 半導体量子ドット・デバイス
JP3911140B2 (ja) * 2001-09-05 2007-05-09 シャープ株式会社 半導体レーザの製造方法
US6891202B2 (en) * 2001-12-14 2005-05-10 Infinera Corporation Oxygen-doped Al-containing current blocking layers in active semiconductor devices
JP4006729B2 (ja) 2002-04-16 2007-11-14 富士通株式会社 自己形成量子ドットを用いた半導体発光素子
JP2004063957A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Hitachi Ltd 半導体量子ドットを有する半導体部材の製造方法、半導体レーザ及びそれを用いた光モジュール
JP3854560B2 (ja) * 2002-09-19 2006-12-06 富士通株式会社 量子光半導体装置
JP4947567B2 (ja) * 2004-10-13 2012-06-06 富士通株式会社 発光素子及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274510A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Toshiba Corp 導波路型光素子及びその製造方法
JP2005072338A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A.PASSASEO ET AL.: ""Dependence of the emission wavelength on the internal electric field in quantum-dot laser structure", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 79, no. 10, JPN6010043189, 3 September 2001 (2001-09-03), pages 1435 - 1437, XP012028790, ISSN: 0001684976, DOI: 10.1063/1.1400088 *
DENNIS G. DEPPE ET AL.: ""Modulation Characteristics of Quantum-Dot Lasers: The Influence of P-Type Doping and the Electronic", IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS, vol. 38, no. 12, JPN6010043192, December 2002 (2002-12-01), pages 1587 - 1593, XP011065313, ISSN: 0001684978 *
K.OTSUBO ET AL.: ""Temperature-Insensitive Eye-Opening under 10-Gb/s Modulation of 1.3-um P-Doped Quantum-Dot Lasers w", JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. Vol.43, No.8B, JPN6010043190, 2004, pages 1124 - 1126, ISSN: 0001684977 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716044B2 (en) 2006-09-27 2014-05-06 Fujitsu Limited Optical semiconductor device having ridge structure formed on active layer containing P-type region and its manufacture method
US8558245B2 (en) * 2006-09-27 2013-10-15 Fujitsu Limited Optical semiconductor device having ridge structure formed on active layer containing p-type region and its manufacture method
US8232125B2 (en) 2006-12-27 2012-07-31 Fujitsu Limited Optical semiconductor device having active layer of p-type quantum dot structure and its manufacture method
JP2008166371A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd 光半導体素子及びその製造方法
KR100846293B1 (ko) 2007-02-28 2008-07-14 광주과학기술원 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP2008251989A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Ltd 半導体光素子
WO2009011184A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Qd Laser Inc. 半導体レーザ及びその製造方法
US8160116B2 (en) 2007-07-17 2012-04-17 Qd Laser Inc. Semiconductor laser and method for manufacturing the same
JP5379002B2 (ja) * 2007-07-17 2013-12-25 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ及びその製造方法
JP2009088392A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fujitsu Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
US8906721B2 (en) 2007-10-02 2014-12-09 Fujitsu Limited Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
WO2010106841A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ
WO2010134426A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ
JP2017085113A (ja) * 2010-04-06 2017-05-18 ザ ガバニング カウンシル オブ ザ ユニバーシティ オブ トロント 空乏ヘテロ接合とシェルパッシベートナノ粒子を有する光起電力デバイス
US10784388B2 (en) 2010-04-06 2020-09-22 The Governing Council Of The University Of Toronto Photovoltaic devices with depleted heterojunctions and shell-passivated nanoparticles

Also Published As

Publication number Publication date
EP1717919A2 (en) 2006-11-02
JP4639107B2 (ja) 2011-02-23
US7522647B2 (en) 2009-04-21
EP1717919B1 (en) 2011-10-12
US20060222028A1 (en) 2006-10-05
EP1717919A3 (en) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639107B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US7638792B2 (en) Tunnel junction light emitting device
JP3225942B2 (ja) 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置
JP5026905B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US8716044B2 (en) Optical semiconductor device having ridge structure formed on active layer containing P-type region and its manufacture method
JP4937673B2 (ja) 半導体発光素子、その製造方法および半導体発光装置
JP2008053649A (ja) 埋め込み型半導体レーザ
JP2018056212A (ja) 光半導体素子、光モジュール及び光半導体素子の製造方法
JP4947778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP5170869B2 (ja) 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法
JP2005051124A (ja) 面発光型半導体素子
JP4599700B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
US20190067908A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser, method for fabricating vertical cavity surface emitting laser
US20070127533A1 (en) Long-wavelength vertical cavity surface emitting lasers having oxide aperture and method for manufacturing the same
JP7019821B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、および半導体レーザ装置
JP4617684B2 (ja) 半導体レーザ素子
WO2024134788A1 (ja) 半導体光素子
JP2007005642A (ja) 半導体発光素子
JP2002217489A (ja) 分布帰還型レーザダイオードおよびその製造方法
JP2002076515A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2000101186A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JP2001168470A (ja) 半導体光素子の作製方法及び半導体光素子
JP2005159072A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2004327838A (ja) 半導体レーザ素子
JP2005159073A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4639107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250