JP3225942B2 - 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置 - Google Patents

半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置

Info

Publication number
JP3225942B2
JP3225942B2 JP01363899A JP1363899A JP3225942B2 JP 3225942 B2 JP3225942 B2 JP 3225942B2 JP 01363899 A JP01363899 A JP 01363899A JP 1363899 A JP1363899 A JP 1363899A JP 3225942 B2 JP3225942 B2 JP 3225942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
optical device
semiconductor optical
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01363899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000216492A (ja
Inventor
吉隆 横山
耕治 工藤
正芳 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP01363899A priority Critical patent/JP3225942B2/ja
Priority to US09/488,508 priority patent/US6323507B1/en
Priority to CA002296594A priority patent/CA2296594A1/en
Priority to EP00400159A priority patent/EP1022827A3/en
Publication of JP2000216492A publication Critical patent/JP2000216492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225942B2 publication Critical patent/JP3225942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2077Methods of obtaining the confinement using lateral bandgap control during growth, e.g. selective growth, mask induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • H01S5/2215Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides using native oxidation of semiconductor layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2272Buried mesa structure ; Striped active layer grown by a mask induced selective growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光通信等に使用する
ことができる半導体光素子、その製造方法及び半導体光
学装置に関し、特に、少なくとも2重の電流ブロック効
果がある電流ブロック層を有する半導体光素子、その製
造方法及び半導体光学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、低閾値電流、高効率及び高出力等
の良好な特性を有する半導体レーザ等半導体光素子を実
現するためには、電流の高効率注入を可能とする高性能
な電流狭窄構造を作製する必要がある。図12は従来の
第1の半導体光素子を示す断面図である。図12に示す
ように、半導体光素子100においては、n−InP基
板101の上にn−InP層102、活性層103及び
p−InP層104が順次形成されている。また、前記
活性層103の両側におけるn−InP基板101の上
には、p−InPブロック層105が形成されている。
このp−InPブロック層105の上には、n−InP
ブロック層106が形成されている。更に、これらのp
−InP層104及びn−InPブロック層106を覆
うようにp−InP層107が形成されている。このp
−InP層107の上には、p−InGaAsコンタク
ト層108及びp−電極111が形成されている。n−
InP基板101の裏面にはn−電極110が形成され
ている。
【0003】このように、半導体光素子100の電流狭
窄層は導電型がp型であるp−InPブロック層105
とn型であるn−InPブロック層106とがn−In
P基板101とp−InP層107とで挟み込まれたp
npnサイリスタ構造が広く使用されている。
【0004】しかし、従来の第1の半導体光素子100
の構造では、p−InP層107からp−InPブロッ
ク層105に図12に示すように、A−Bの経路でリー
ク電流が侵入すると、このリーク電流がサイリスタ構造
のゲート電流となり、図12に示すように、C−Dの経
路でアノード電流に相当するリーク電流が生じる。この
ため、特にリーク電流が増大する高温及び高出力時に
は、しばしばターンオン現象が起こり、電流狭窄層とし
て機能しなくなるという欠点を有している。
【0005】このように、従来のpnpnサイリスタ構
造の電流ブロック層は低閾値電流化を図る上では有効で
あるが、ターンオンの問題があり、高温及び高出力特性
を実現する上で問題がある。そこで、これまでに、高温
及び高出力時のターンオンの問題を解決する電流狭窄構
造として種々の構成の半導体光素子100が提案されて
いる(「エレクトロニクス・レターズ、ボリューム34、
1427頁、1998年」、「第16回半導体レーザ国際会議カ
ンファレンス・ダイジェスト、157頁、1998年」等)。
【0006】図13は従来の第2の半導体光素子を示す
断面図である。なお、図12に示す従来の第1の半導体
光素子100と同一構成物には同一符号を付しその詳細
な説明は省略する。従来の第2の半導体光素子100
は、図13に示すように、従来の第1の半導体光素子1
00と比較して、p−InP層107の中にInGaA
sPからなる再結合層112を導入した点で異なり、そ
れ以外は従来の第1の半導体光素子100と同様の構成
である。このInGaAsPからなる再結合層112
は、サイリスタのアノード電流に相当するリーク電流を
キャリア再結合の形で消費するため、pnpnサイリス
タの電流増幅率を低減する効果があり、再結合層112
を導入した素子では、高温及び高出力時のターンオンを
抑えることに成功している。
【0007】一方、新たに、ターンオンを抑制した電流
狭窄構造として、エレクトロニクス・レターズ、ボリュ
ーム34、1427頁、1998年には、絶縁膜を用いる手法が提
案されている。図14(a)及び(b)はこの文献に報
告された構造である従来の第3の半導体光素子を示す断
面図である。従来の第3の半導体光素子100におい
て、図14(a)に示すように、p−InP基板116
上に有機金属気相成長(以下、MOVPEという。)に
より、例えば、膜厚が50nmのp−InP層117及
び膜厚が50nmのp−InAlAs層114を形成す
る。その上に、膜厚が100nmのp−InP層121
を形成する。更に、この上にInGaAsP(バリア
層)とInGaAsP(ウェル層)とが交互に積層され
てなる多重量子井戸(以下、MQWという。)活性層1
03aを成長させる。次に、この上にn−InP層11
5を形成する。次に、この上にn−InGaAsコンタ
クト層118を形成する。次に、MQW活性層103a
を中心として、溝120を形成し、例えば、幅が10μ
m程度のダブルメサを形成する。
【0008】次に、酸化炉に導入して図14(b)に示
すように、p−InAlAs層114だけを選択的に酸
化させることにより、p−InAlAs層114を酸化
させた絶縁酸化膜119を形成する。次に、SiO2
縁膜113を形成する。次に、このSiO2絶縁膜11
3のp−InAlAs層114に対応した部分を開口す
る。この上にn−電極110を形成する。そして、p−
InP基板116の裏面にp−電極111を形成する。
【0009】このように、例えば、酸化時間を150分
とし、電流注入領域幅を約4.6μmに制御した結果、
電流狭窄層としてInAlAs層を酸化させた絶縁酸化
膜119を導入した半導体光素子100を得ることがで
きる。従来の第2の半導体光素子100において、共振
器長を300μmとし、後端面に96%の高反射コーテ
ィングを施した結果、温度が25℃で連続発振条件の閾
値電流が18mA、スロープ効率が0.55W/Aの特
性を実現している。
【0010】また、第16回半導体レーザ国際会議カン
ファレンス・ダイジェスト、157頁、1998年において
は、従来の第3の半導体光素子100と同様に、InA
lAsからなる絶縁酸化膜119を導入した別構造の半
導体光素子が報告されている。図15(a)及び(b)
はこの文献に報告された構造である従来の第4の半導体
光素子を示す断面図である。図15(a)及び(b)に
基づいて従来の第4の半導体光素子の製造方法を説明す
る。先ず、図15(a)に示すように、一度目のMOV
PE成長により、n−InP基板101の全面にn−I
nP層102を形成する。この上にInGaAsP(バ
リア層)とInGaAsP(ウェル層)とが交互に積層
されてなるMQW活性層103a及びp−InP層11
5を成長させる。この後に、エッチングにより例えば、
幅が2μm及び高さが0.6μmのメサ形状に形成す
る。この上に2回目のMOVPE成長で、例えば、膜厚
が0.65μmのp−InP層115を形成する。この
上に、例えば、膜厚が100nmのp−InAlAs層
114、p−InP層107及びp−InGaAsコン
タクト層108を成長する。次に、MQW活性層103
aを中心として、溝120を形成し、例えば、幅が10
μm程度のダブルメサを形成する。
【0011】次に、図15(b)に示すように、従来の
第2の半導体光素子100と同様にメサの側面からp−
InAlAs層114を酸化させて絶縁酸化膜119を
形成する。例えば、酸化時間を1時間としたときに幅が
5μm程度の電流注入領域幅となっている。次に、p−
InGaAsコンタクト層108の上にSiO2絶縁膜
113を形成する。次に、このSiO2絶縁膜113を
メサ形状に対応した部分を開口する。更に、この上にp
−電極111を形成する。そして、n−InP基板10
1の裏面側にn−電極110を形成する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
第2の半導体光素子100の構造では、低電流注入状態
でも再結合層112に比較的大きな電流がA−Bの経路
を通って流れてしまうため、低閾値化を図る場合に問題
となっている。
【0013】また、従来の第3の半導体光素子100の
構造では、基本的に埋込み導波路構造ではなくリッジ導
波路構造であるため、効果的に電流狭窄を行うことがで
きず、半導体光素子100の低閾値化において限界があ
るという問題点がある。
【0014】更に、結晶性の問題からMQW活性層10
3aとInAlAsを酸化させた絶縁酸化膜119との
距離を0.1μm以下に狭くすることが困難である。こ
のため、この部分を比較的大きなリーク電流が流れてし
まう。これにより、ターンオンは生じないが、高出力時
の効率を十分高くすることができないという問題も有し
ている。
【0015】更にまた、電流注入領域幅を決定するp−
InAlAs層114の酸化距離の制御を酸化時間の制
御のみでしか行えないため、再現性及び面内均一性に問
題があるばかりか、電流注入領域幅にも軸方向ストライ
プの中でムラが生じてしまい、半導体光素子100の素
子特性が劣化するという問題点がある。
【0016】また、従来の第4の半導体光素子100の
構造では、MQW活性層103aが埋込み導波路構造に
なっているため、従来の第2の半導体光素子100のリ
ッジ導波路構造よりも、リーク電流パスを狭くすること
はできるが、InAlAsを酸化して電流注入領域幅を
制御する工程を、従来の第2の半導体光素子100と同
様に酸化時間の制御で行っているため、十分に電流注入
領域幅を狭くすることができない。その結果、比較的大
きなリーク電流が生じ、半導体光素子100の低閾値化
を図る上で障害になるという問題点がある。
【0017】更に、従来の第2の半導体光素子100と
同様に、この電流注入領域幅制御の再現性及び面内均一
性に問題がある。
【0018】更にまた、従来の第2及び第3の半導体光
素子100のように、絶縁酸化膜119からなる電流狭
窄構造を有する半導体光素子100では、MQW活性層
103aの上部に酸化されていないInAlAs等の半
導体層が存在し、この層の抵抗を低くすることは難し
い。このため、半導体層の抵抗を十分に低くできない場
合には、電流注入効率が著しく悪化するという問題を有
している。
【0019】このように、従来のpnpnサイリスタ構
造の電流ブロック層は低閾値電流化を図る上では有効で
あるが、ターンオンの問題があり、高温及び高出力特性
を実現する上で問題がある。一方、ターンオンを抑制す
るために提案されてきた従来の第2乃至4の半導体光素
子100の構造では、ターンオンは抑制されるが、低閾
値電流化において問題がある。即ち、低閾値電流、か
つ、良好な高温及び高出力特性の両者を実現できる電流
狭窄構造は実現できていない。
【0020】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、低閾値電流、かつ、良好な高温及び高出力
特性を同時に実現することができると共に、再現性よ
く、均一に製造することができる半導体光素子、その製
造方法及び半導体光学装置を提供することを目的とす
る。
【0021】本願第1発明に係る半導体光素子において
は、半導体基板と、前記半導体基板の上に形成された活
性層を有するメサ型のダブルへテロ構造膜と、前記メサ
型のダブルへテロ構造膜の両側部に形成された多層構造
電流ブロック層とを有し、前記多層構造電流ブロック層
は少なくとも1層の絶縁膜を備える第1の電流ブロック
層と半導体膜を備える第2の電流ブロック層とを有し、
前記第2の電流ブロック層がサイリスタ構造であること
をすることを特徴とする。
【0022】本発明においては、前記サイリスタ構造
は、導電型がp型、n型及びp型の半導体膜がこの順番
で順次形成されていることが好ましい。
【0023】本願第2発明に係る半導体光素子は半導
体基板と、前記半導体基板の上に形成された活性層を有
するメサ型のダブルへテロ構造膜と、前記メサ型のダブ
ルへテロ構造膜の両側部に形成された多層構造電流ブロ
ック層とを有し、前記多層構造電流ブロック層は少なく
とも1層の絶縁膜を備える第1の電流ブロック層と半導
体膜を備える第2の電流ブロック層とを有し、前記第2
の電流ブロック層は、高抵抗の半導体膜からなることを
特徴とする。本願第3発明に係る半導体光素子は、半導
体基板と、前記半導体基板の上に形成された活性層を有
するメサ型のダブルへテロ構造膜と、前記メサ型のダブ
ルへテロ構造膜の両側部に形成された多層構造電流ブロ
ック層とを有し、前記多層構造電流ブロック層は少なく
とも1層の絶縁膜を備える第1の電流ブロック層と半導
体膜を備える第2の電流ブロック層とを有し、前記絶縁
膜は、AlAsとInAlAsとの超格子構造層が酸化
された層及びAlAsとAlAsSbとの超格子構造層
が酸化された層からなる群から選択された1種であるこ
とを特徴とする。
【0024】本願第4発明に係る半導体光素子は、半導
体基板と、前記半導体基板の上に形成された活性層を有
するメサ型のダブルへテロ構造膜と、前記メサ型のダブ
ルへテロ構造膜の両側部に形成された多層構造電流ブロ
ック層とを有し、前記多層構造電流ブロック層は少なく
とも1層の絶縁膜を備える第1の電流ブロック層と半導
体膜を備える第2の電流ブロック層とを有し、前記絶縁
膜の上層及び下層は、夫々InGaAsP層及びInG
aAs層であることを特徴とする。本願第5発明に係る
半導体光素子は、半導体基板と、前記半導体基板の上に
形成された活性層を有するメサ型のダブルへテロ構造膜
と、前記メサ型のダブルへテロ構造膜の両側部に形成さ
れた多層構造電流ブロック層とを有し、前記多層構造電
流ブロック層は少なくとも1層の絶縁膜を備える第1の
電流ブロック層と半導体膜を備える第2の電流ブロック
層とを有し、前記絶縁膜の膜厚が、10乃至100nm
であることを特徴とする。
【0025】また、本発明においては、前記多層構造電
流ブロック層は、前記半導体基板側から前記第1の電流
ブロック層及び第2の電流ブロック層の順に形成されて
いることが好ましい。前記半導体基板は、InPからな
ると共に、前記半導体基板と前記絶縁膜との間に、In
P層が形成されている構成とすることができる。
【0026】更にまた、前記メサ型のダブルへテロ構造
膜は、幅が10μm以下のストライプ状の成長領域に選
択的に形成され、両側面が平滑な(111)B面である
ことが好ましい。ここで、平滑とは、単一の結晶面から
なり、その結晶面の表面が鏡面状態であることをいう。
【0027】また、本発明においては、例えば、前記絶
縁膜は、InAlAs膜又はAlAsSb膜が酸化され
た膜である。
【0028】本願第発明に係る半導体光素子の製造方
法においては、半導体基板の上に活性層を含むメサ型の
ダブルヘテロ構造膜を形成する工程と、前記メサ型のダ
ブルヘテロ構造膜の両側部に、多層構造電流ブロック層
を形成し、前記メサ型のダブルへテロ構造膜により前記
多層構造電流ブロック層が分断されるようにする工程
、前記メサ型のダブルヘテロ構造膜と多層構造電流ブ
ロック層とを埋め込む工程と、前記メサ型のダブルヘテ
ロ構造膜を中心として両側を少なくとも前記多層構造電
流ブロック層の下までエッチングする工程と、前記多層
構造電流ブロック層のうち少なくとも1層を酸化させ
サ型のダブルへテロ構造膜で自動的に酸化を停止させる
工程と、を有し、前記酸化した多層構造電流ブロック層
の膜厚が10乃至100nmであることを特徴とする
この場合、前記多層構造電流ブロック層は、メサ型のダ
ブルヘテロ構造膜上にマスクを設け、選択成長により形
することが好ましい。本発明においては、前記多層構
造電流ブロック層が前記メサ型のダブルヘテロ構造膜に
より分断されており、このメサ型のダブルヘテロ構造膜
で、自動的に酸化を停止することができる。
【0029】本願第発明に係る半導体光学装置におい
ては、例えば、前記半導体基板上に、前記請求項1乃至
10に記載の半導体光素子と、半導体光変調器、半導体
光導波路、半導体光スイッチ又は半導体光増幅器とを有
する半導体光学装置である。
【0030】本発明においては、半導体基板上に活性層
を有するメサ型のダブルへテロ構造膜を形成し、このメ
サ型のダブルへテロ構造膜の両側部に形成された少なく
とも1層の絶縁膜を備える第1の電流ブロック層と半導
体膜を備える第2の電流ブロック層を有する多層構造電
流ブロック層を形成し、前記第2の電流ブロック層をサ
イリスタ構造とすることにより、リーク電流を軽減する
ことができると共に、高温及び高出力時においても絶縁
膜により電流を遮断することができる。このため、低閾
値電流、かつ、良好な高温及び高出力特性を同時に実現
することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照して説明する。図1は本発明の第1実施
例に係る半導体光素子を示す断面図である。図2(a)
乃至(c)並びに図3(a)及び(b)は、本発明の第
1実施例に係る半導体光素子の製造方法を工程順に示す
断面図である。
【0032】本実施例の半導体光素子1において、例え
ば、n−InP基板2からなる半導体基板の上にp−I
nP層3、n−InGaAsPガイド層(図示せず)、
n−InGaAsPガイド層(図示せず)、ノンドープ
のInGaAsP(バリア層)及びInGaAsP(ウ
ェル層)が交互に積層されてなる1又は複数の量子井戸
層を有するMQW活性層4、p−InGaAsPガイド
層(図示せず)、p−InGaAsPガイド層(図示せ
ず)及びp−InP層5がメサ形状に形成されている。
これらにより、メサ型のダブルへテロ構造膜が形成され
る。
【0033】また、多層構造電流ブロック層として、こ
のメサの両側面のn−InP基板2の上には、p−In
P層6、InGaAs層(図示せず)、第1の電流ブロ
ック層としてInAlAs層7を酸化させた絶縁膜20
及びInGaAs層(図示せず)並びに、第2の電流ブ
ロック層としてp−InPブロック層8、n−InPブ
ロック層9及びp−InP層10が順に形成されてい
る。なお、このように、絶縁膜20以外の電流ブロック
層とはpnpn電流ブロック構造になっている。
【0034】このp−InP層5及びp−InP層10
を覆うように、p−InP層11が形成されている。こ
のp−InP層11の上には、p+−InGaAsコン
タクト層12が形成され、このp+−InGaAsコン
タクト層12の上には、MQW活性層4の部分にだけ電
流が流れるようにストライプ状の窓14aが形成された
SiO2絶縁膜14が形成されている。このSiO2絶縁
膜14の上にはp−電極15が形成されている。n−I
nP基板2の裏面側にはn−電極16が形成されてい
る。
【0035】本実施例において、上述のように、メサ型
のダブルへテロ構造膜の両側部に、絶縁膜20からなる
第1の電流ブロック層と、第2の電流ブロック層である
複数の半導体膜からなるpnpn電流ブロック層とが直
列に配置されているため、ターンオンの抑制と、低閾値
電流化を同時に実現することができる。このため、極め
て有効な電流ブロック特性が得られる。即ち、低電流注
入時には、第2の電流ブロック層であるpnpn電流ブ
ロック層の存在によって、殆ど全ての電流がMQW活性
層4部分を効率よく流れる。一方、高温及び大電流注入
時においても、例えば、図1に示すA−Bの経路のよう
なリーク電流が存在しても、1つ目の電流ブロック層を
構成するpnpnサイリスタ構造は、InAlAs層2
を酸化してなる絶縁膜20で分断されているため、図1
のA−B経路のリーク電流はゲート電流として作用しな
い。従って、大きなリーク電流は流れ得ない。この結
果、ターンオンすることがなく有効な電流ブロック層と
して機能する。
【0036】本実施例の半導体光素子1の製造方法につ
いて図1乃至図3に基づいて説明する。先ず、図2
(a)に示すように、例えば、n−InP基板2の(0
01)面上に、熱CVD法を使用して、例えば、膜厚が
100nmのSiO2絶縁膜17を成膜する。フォトリ
ソグラフィ法とウエットケミカルエッチングにより、例
えば、幅が2μmのストライプ状に窓18を開ける。こ
のようにして、選択MOVPEに用いるSiO2絶縁膜
17からなるマスクパターンを形成する。なお、このマ
スクパターンは例えば、幅が50μmで[001]方向
と平行な一対のストライプからなり、ストライプ間隔は
1.5μmである。
【0037】次に、図2(b)に示すように、このSi
2絶縁膜17からなるマスクパターンのストライプ状
に形成された窓18領域に、即ち、開口部分に、例え
ば、キャリア濃度が1×1018cm-3で膜厚が100n
mのp−InP層3を選択成長する。次に、同じく、例
えば、キャリア濃度が1×1018cm-3でバンドギャッ
プ波長が1.05μmで膜厚が20nmのn−InGa
AsPガイド層(図示せず)を形成する。そして、例え
ば、バンドギャップ波長が1.13μmで膜厚が50n
mのn−InGaAsPガイド層(図示せず)を形成す
る。次に、例えば、発光波長が1.3μmの全層膜厚が
90nmの不純物の添加されていないノンドープのIn
GaAsP(バリア層)及びInGaAsP(ウェル
層)を交互に積層してなるMQW活性層4を形成する。
次に、例えば、バンドギャップ波長が1.05μmで膜
厚が50nmのInGaAsPガイド層(図示せず)を
形成する。そして、例えば、バンドギャップ波長が1.
13μmで膜厚が20nmのInGaAsPガイド層
(図示せず)を形成する。次に、例えば、キャリア濃度
が5×1017cm-3で膜厚が70nmのp−InP層5
を形成する。
【0038】このとき選択成長されたメサ形状の両側面
は成長速度の面方位依存性により、均一で平滑な(11
1)B面に形成されている。この結果、散乱損失の極め
て小さい光導波路を形成することができる。即ち、MQ
W活性層4を含むダブルヘテロ構造膜をMOVPE法に
より選択的に成長することができる。選択成長されたダ
ブルヘテロ構造膜はメサ形状を示し、両側面は均一で平
滑な(111)B面が形成される。この(111)B面
は、従来のように、マスクを使用したウエットエッチン
グ又はドライエッチングで形成された面ではなく、純粋
に成長により形成された面であるため、ストライプの軸
方向での凹凸を一切無くすことができる。
【0039】次に、図2(c)に示すように、SiO2
を全面に成膜し、メサ最上部のp−InP層5の上部だ
けにSiO2絶縁膜19が残るようにパターニングを行
い、これを次の選択成長の成長阻止マスクとする。次
に、多層構造電流ブロック層として、メサの両側面のn
−InP基板2の上に例えば、膜厚が50nmのInP
層6、例えば、膜厚が5nmのInGaAs層(図示せ
ず)、例えば、膜厚が80nmのInAlAs層7、例
えば、膜厚が5nmのInGaAs層(図示せず)、例
えば、膜厚が500nmのp−InPブロック層8、例
えば、膜厚が500nmのn−InPブロック層9及び
500nm厚のp−InP層10を順に形成する。Si
2絶縁膜19の両側の側面は下地の平滑なメサ形状を
反映して、均一で平滑な(111)B面を形成すること
ができる。
【0040】その後、図3(a)に示すように、SiO
2絶縁膜19を除去し、全面を例えば、キャリア濃度が
5×1017cm-3で膜厚が1.5μmのp−InP層1
1を形成する。次に、例えば、膜厚が300nmのp+
−InGaAsコンタクト層12の埋込み成長をする。
次に、この上部にSiO2絶縁膜13を形成し、MQW
活性層4を中心として、例えば、幅が8μmのメサを形
成するためのパターニングを行う。
【0041】その後、図3(b)に示すように、MQW
活性層4の両脇の埋込み部分をパターニングしたSiO
2絶縁膜13をマスクとして、InAlAs層7の下ま
で、即ち、多層構造電流ブロック層の下まで、エッチン
グし、MQW活性層4を中心として、例えば、幅が8μ
mのダブルメサを形成する。
【0042】そして、半導体光素子1となるこのダブル
メサが形成された半導体基板を熱酸化炉に4時間投入
し、InAlAs層7が露出したメサの側面から、In
AlAs層7だけを選択的に横方向に酸化を進行させ
る。例えば、酸化温度が470℃の条件では膜厚が80
nmのInAlAs層7の横方向の酸化速度は約1μm
/hであり、MQW活性層4の脇まで十分酸化が進行し
InAlAs層7の途切れたところで、即ち、ダブルへ
テロ構造膜との接点で自動的に停止する。この結果、再
現性よく、面内で均一な絶縁膜20からなる電流ブロッ
ク層を形成することができる。
【0043】その後、図1に示すように、上部のSiO
2絶縁膜13を一旦除去した後、再び、全面にSiO2
縁膜14を成膜し、このSiO2絶縁膜14にMQW活
性層4部分にだけ電流が流れるようにストライプ状の窓
14aを形成する。そして、通常の電極工程により電極
15、16を形成する。これらにより、素子化を完了し
た半導体光素子1を製造することができる。
【0044】図4は膜厚が80nmのInAlAs層の
酸化速度の酸化温度依存性を示すグラフ図である。図4
より、本実施例においては、適切な条件で酸化炉に4時
間導入することでInAlAs層7はMQW活性層4の
すぐ脇まで完全に酸化し、面内及びレーザーストライプ
方向で均一な幅の絶縁膜20の電流ブロック層が形成さ
れることが分かる。
【0045】上述のように、本実施例の半導体光素子1
の製造方法では、一度の選択埋込み成長により、MQW
活性層4の両脇にターンオンを抑制することのできるI
nAlAs酸化膜からなる絶縁膜20を低閾値化に有効
なpnpn電流ブロック層と直列に配設することができ
る。
【0046】本実施例において、上述のように製作した
半導体光素子1を150μmの共振長に切り出し、前端
面に70%、後端面に95%の高反射コーティングを施
し特性を測定したところ、レーザ発振波長が1.3μ
m、閾値電流が500μA、スロープ効率が0.65W
/Aであい、良好な特性を有する半導体光素子1が高歩
留まりで実現することができる。
【0047】また、本実施例において、共振器長を60
0μmとし、前端面に5%、後端面に95%の反射コー
ティングを施し特性を測定したところ、例えば、25℃
の温度で連続電流注入で最高光出力が400mWという
極めて良好な素子特性を実現することができる。
【0048】更に、本実施例においては、p−InP層
5の上(メサ上部)にSiO2絶縁膜19を形成し、多
層構造電流ブロック層を選択的に埋込み成長しても異常
成長(メサ上のSiO2絶縁膜19部分に張り出す形状
の成長)がまったく生じず、SiO2絶縁膜19両側で
均一で平滑な(111)B面が再度形成される。このこ
とにより、厚膜の多層構造電流ブロック層を選択成長に
よって形成する上で非常に有効である。また、従来、I
nAlAs層7を選択的に成長することは、非常に困難
であったが、成長温度、成長速度等の成長条件を最適化
することにより、InAlAs層7の良好な選択成長を
実現することができる。その結果、本実施例において
は、多層構造電流ブロック層を一度の選択埋込み成長に
よって形成することができる。
【0049】また、図1において、絶縁膜20がMQW
活性層4に接触することは、MQW活性層4の結晶性劣
化につながる可能性があるが、本実施例における半導体
光素子1の製造方法においては、MQW活性層4を含む
メサ型のダブルヘテロ構造膜と絶縁膜20の間には、M
OVPEにより制御性よくInP層6を導入することが
できるため、MQW活性層4の結晶性劣化の問題はな
い。
【0050】更に、本実施例による半導体光素子1の製
造方法によれば、InAlAs等の酸化時間を十分長く
することにより、酸化はMQW活性層4のすぐ脇まで到
達して自動的に停止するため、絶縁膜20を半導体光素
子1の軸方向で非常に均一に形成することができるた
め、電流ブロック層の良好な再現性及び高均一な素子特
性を実現することができる。また、MQW活性層4を含
むメサ形状の均一性を反映して、電流注入領域はレーザ
ーストライプ方向で均一に形成されていることを確認す
ることができた。
【0051】更にまた、本実施例の半導体光素子1及び
その製造方法においては、MQW活性層4を含むメサ型
のダブルヘテロ構造膜の上部に、第2及び第3の従来の
半導体光素子100にみられるInAlAs層7等の酸
化される層のオーバーラップが本質的に存在しないた
め、InAlAs層7等の酸化される層自体の抵抗によ
る電流注入効率の悪化を防止することができる。
【0052】更に、上述のように第2及び第3の従来の
半導体光素子100に記載されている構造の絶縁酸化膜
119の電流狭窄構造を有する半導体光素子100で
は、絶縁酸化膜119以外の異なる性質を有する電流ブ
ロック層を複数層直列に形成することは不可能である。
本実施例のように、複数の異種機能をもつ電流ブロック
層である多層構造電流ブロック層を有する半導体光素子
1は本実施例の構造及び製造方法を使用することによ
り、初めて実現することができる。
【0053】次に、本発明の第2実施例に係る半導体光
素子1について図5に基づいて説明する。なお、図1乃
至図3に示す第1実施例と同一構成物には同一符号を付
しその詳細な説明は省略する。図5は本発明の第2実施
例に係る半導体光素子1を示す断面である。
【0054】本実施例は、第1実施例と比較して、本実
施例の半導体光素子の構造は、第1実施例における絶縁
膜20以外の電流ブロック層を、電子を捕獲する準位を
有した高抵抗半導体層として、Fe−InP層21及び
Fe−InPブロック層22で置き換えた構成である点
で異なり、それ以外は第1実施例と同様の構成である。
【0055】本実施例に係る半導体光素子1の製造方法
について図5に基づいて説明する。本実施例において
は、第1実施例と比較して、n−InP基板2上にMQ
W活性層4を含むメサ形状を選択成長し、このメサ最上
部だけにSiO2絶縁膜19をパターニングする工程ま
では同じである。その後の製造方法について説明する。
SiO2絶縁膜19をパターニングした後に、図2に示
すように、メサの両側面に、例えば、膜厚が50nmの
Fe−InP層21、例えば、膜厚が5nmのInGa
As層(図示せず)、例えば、膜厚が80nm厚のIn
AlAs層7、例えば、膜厚が5nmのInGaAs層
(図示せず)及び膜厚が1.2μmのFe−InPブロ
ック層22を順に、例えば、MOVPE法を使用して選
択的に成長させる。このとき、SiO2絶縁膜19の両
側の側面は下地の平滑なメサ形状を反映して、均一で平
滑な(111)B面を形成する。その後の半導体光素子
1の製造工程は、図1及び図3を使用して第1実施例を
説明した製造方法と同様である。
【0056】本実施例において、上述のように製造した
半導体光素子1を共振長を150μmに切り出し、夫々
前端面に80%、後端面に95%の高反射コーティング
を施し測定したところ、レーザ発振波長が1.3μm、
閾値電流が0.3mA、スロープ効率が0.55W/A
の良好な特性の素子が高歩留まりで実現することができ
る。また変調帯域として30GHzの高帯域を得ること
ができる。
【0057】次に、本発明の第3実施例について図6及
び7に基づいて説明する。なお、図5に示す第2実施例
と同一構成物には同一符号を付しその詳細な説明は省略
する。図6は本発明の第3実施例に係る半導体光学装置
の構造斜視図である。図7(a)及び(b)は本発明の
第3実施例に係る半導体光学装置の製造方法を工程順に
示す断面図である。
【0058】本実施例においては、第2実施例と比較し
て、半導体光学装置23の構造は半導体光素子1に回折
格子25が形成されたDFB半導体レーザ24aに電界
吸収型光変調器からなる光変調器24b部が同一のn−
InP基板2の上に集積されている点で異なり、それ以
外は第2実施例と同様の構成である。
【0059】本実施例の半導体光学装置23である分布
帰還型半導体レーザ(以下、DFB半導体レーザとい
う。)24aは、電流狭窄構造に第2実施例に示すFe
−InPブロック層22と絶縁膜20からなる多層構造
電流ブロック層を電流狭窄層として使用している。
【0060】本実施例の製造方法について説明する。本
実施例の製造方法は、第2実施例と比較して、MQW活
性層4を選択成長で形成する際、SiO2からなるマス
クパターン26の幅をDFB半導体レーザ24a領域と
光変調器24b領域とで変化させ、MQW活性層4のバ
ンドギャップ波長を、DFB半導体レーザ24a領域と
光変調器24b領域で変化させた点で異なり、それ以外
は第2実施例と同様の製造方法である。本実施例におい
て、第2実施例の製造方法と異なる点を具体的に説明す
る。
【0061】先ず、図7(a)に示すように、SiO2
絶縁膜形成してパターニングする前に、n−InP基板
2上のDFB半導体レーザ24a領域に、例えば、干渉
露光法又は電子ビーム露光法等の手法を使用して回折格
子25を形成する。
【0062】次に、図7(b)に示すように、選択成長
に用いるSiO2絶縁膜からなるパターン26を形成す
る。このパターン26は、例えば、幅がDFB半導体レ
ーザ24a領域で50μm、光変調器24b領域で30
μmである。また、例えば、長さがDFB半導体レーザ
24a領域で400μm、光変調器24b領域で200
μmであり、例えば、ストライプ状成長領域幅が1.5
μmである。次に、例えば、成長圧力が150Tor
r、温度が650℃で、例えば、キャリア濃度が1×1
18cm-3でバンドギャップ波長が1.13μmで膜厚
が20nmのn−InGaAsPガイド層(図示せず)
を選択成長する。次に、同じく、例えば、キャリア濃度
が1×1018cm-3でバンドギャップ波長が1.13μ
mで膜厚が50nmのn−InP層3、そして、例え
ば、バンドギャップ波長が1.2μmで膜厚が50nm
のn−InGaAsPガイド層(図示せず)を形成す
る。次に、例えば、発光波長が1.55μmの全層膜厚
が90nmの不純物の添加されていないノンドープのI
nGaAsP(バリア層)及びInGaAsP(ウェル
層)を交互に積層してなるMQW活性層4を形成する。
次に、例えば、バンドギャップ波長が1.2μmで膜厚
が50nmのInGaAsPガイド層(図示せず)を形
成する。そして、例えば、バンドギャップ波長が1.1
3μmで膜厚が20nmのInGaAsPガイド層(図
示せず)を形成する。次に、例えば、キャリア濃度が5
×1017cm-3で膜厚が70nmのp−InP層5を形
成する。
【0063】その後の製造工程は、第2実施例と同一の
製造工程により半導体光学装置が完成する。
【0064】この結果、例えば、MQW活性層4のMQ
Wバンドギャップ波長がDFB半導体レーザ24a領域
で1550nm、光変調器24b領域で1490nmと
設定することができる。
【0065】本実施例においては、このように製造され
た光変調器集積化DFB半導体レーザは閾値電流が3m
Aという非常に低い閾値電流で発振し、Feをドープし
たFe−InP層21及びFe−InPブロック層22
の高抵抗埋込み構造による素子容量低減の効果により1
5GHz以上の3dB周波数帯域を得ることができる。
【0066】次に、本発明の第4実施例について図8及
び9に基づいて説明する。なお、図1乃至図3に示す第
1実施例と同一構成物には同一符号を付しその詳細な説
明は省略する。図8(a)は本発明の第4実施例に係る
半導体光学装置を示す断面図であり、(b)は図8
(a)の要部拡大図である。図9(a)及び(b)は本
発明の第4実施例に係る半導体光学装置の製造方法を工
程順に示す断面図である。
【0067】本実施例の半導体光学装置はマイクロアレ
イ半導体レーザである。これは第1実施例と比較して、
半導体光素子1a乃至1hが同一基板上形成されたチャ
ンネル29乃至36に夫々1個づつ合計8個形成されて
いる。また、夫々の半導体光素子1a乃至1hの発光波
長が異なる点で異なり、それ以外は第1実施例と同様の
構成である。本実施例においては、即ち、電流狭窄構造
に、第1実施例で説明した多層電流ブロック構造を適用
している。
【0068】本実施例の半導体光学装置の製造方法につ
いて図8及び図10に基づいて説明する。本実施例にお
いては、第1実施例の製造方法と比較して、先ず、図9
(a)に示すように、例えば、両側のマスクパターン2
8の幅が20μmと70μmで、この両側のマスクパタ
ーン28の間隔は71.5μmである。そして、例え
ば、この両側のマスクパターン28に挟まれるチャンネ
ル幅が1.5μmでチャンネル間隔が10μmである8
つのチャンネルが形成されたSiO2膜からなるマスク
パターン28を通常のフォトリソグラフィ法とウエット
ケミカルエッチングを使用してn−InP基板2の上に
形成する。
【0069】次に、このマスクパターン28を使用し
て、例えば、成長圧力が150Torrで温度が650
℃の条件でMOVPEにより、図9(b)に示すよう
に、InGaAsP(バリア層)とInGaAsP(ウ
ェル層)との積層構造からなるMQW活性層4を含むメ
サ型ダブルヘテロ構造膜40を選択成長する点で異な
り、それ以外は第1実施例と同様の製造方法である。こ
のように形成したMQW活性層4に対し、第1実施例と
同様の埋込み成長工程、酸化工程を施した後、夫々のチ
ャンネル29乃至36の半導体光素子1a乃至1hを独
立に駆動できるような電極形成工程を経て半導体光学装
置27が完成する。
【0070】図9(a)に示すように、左右非対称(マ
スク幅が20μmとマスク幅が70μmとである。)な
SiO2からなるマスクパターン28を使用することに
より、マスク幅の狭い側のチャンネル29から、マスク
幅の広い側のチャンネル36に向かってMQW活性層4
の発光波長が長波長側にシフトさせることができる。こ
のため、例えば、幅80μm程度の極小領域に、例え
ば、チャンネル29に形成された半導体光素子1aのM
QW活性層4の発光波長が1520nmから、例えば、
チャンネル36に形成された半導体光素子1hのMQW
活性層4の発光波長が1600nmまで、約80nmの
異なる発光波長を有する半導体光学装置27のMQW活
性層4を形成することができる。
【0071】本実施例においては、上述のように製造さ
れた半導体光学装置27を共振器長を400μmに切り
出し、両端面劈開状態で特性を評価したところ、多層構
造電流ブロック層の均一性及び高性能性を反映して、全
てのチャンネル29乃至36で閾値電流が4mA以下と
極めて低閾値での発振を実現することができる。従っ
て、本実施例の電流狭窄構造は、非常に均一な特性を再
現性よく実現することができる。従って、アレイ構造を
有する半導体光学装置27に適用することは非常に有効
である。
【0072】また、本実施例においては、図9(a)に
示すようなマスクパターン28を使用して、半導体光学
装置を形成したが、本発明は、特にこれに限定されるも
のではなく、一番外側のマスクパターン28の幅を左右
で等しくすることにより、チャンネル29とチャンネル
36、チャンネル30とチャンネル35、チャンネル3
1とチャンネル34及びチャンネル32とチャンネル3
3に形成された夫々のMQW活性層4の発光波長を等し
くすることができる。このことから、全チャンネル29
乃至36に亘ってほぼ均一、中央の波長が長い又は両側
の波長が長い波長分布を有する半導体光学装置27を形
成することもできる。
【0073】更に、本実施例においては、半導体光素子
1a乃至1hを8つ設ける構成としたが、本発明は、特
にこれに限定されるものではなく、適宜変更可能であ
る。
【0074】次に、本発明の第5実施例について図10
及び図11に基づいて説明する。なお、図1乃至図3に
示す第1実施例と同一構成物には同一符号を付しその詳
細な説明は省略する。図10は本発明の第5実施例に係
る半導体光学装置を示す部分断面斜視図である。図11
(a)及び(b)は本発明の第5実施例に係る半導体光
学装置の製造工程を工程順に示す断面図である。
【0075】本実施例の半導体光学装置はスポットサイ
ズ変換器集積型半導体レーザである。これは第1実施例
と比較して、半導体光素子1及びテーパ導波路38が同
一n−InP基板2に集積されている点で異なり、それ
以外は第1実施例と同様の構成である。
【0076】本実施例においては、テーパ導波路38は
半導体光素子1の光出射端に向かって、このテーパ導波
路38の厚さが薄くなるように形成され、かつ活性層4
のバンドギャップ波長が短波長側にシフトするようなM
QW導波路である。また、電極16が半導体光素子1の
部分とテーパ導波路38の部分にも、例えば、約50μ
m程度被さるように形成し、テーパ導波路38の1部に
も電流注入を行う構造である。
【0077】即ち、この半導体光素子1は第1実施例と
同様のものであり、電流狭窄構造に、実施例1で説明し
た多層構造電流ブロック層を使用している。
【0078】本実施例においては、テーパ導波路38の
1部にも電流注入を行う構造であるため、半導体光素子
1部からテーパ導波路38部へMQW活性層4の組成が
短波長化する遷移領域で吸収損失の増加を防ぐことがで
きる。
【0079】本実施例の半導体光学装置37の製造方法
について図10及び図11に基づいて説明する。本実施
例においては、第1実施例の製造方法と比較して、先
ず、図10(a)に示すように、n−InP基板2の上
に、例えば、マスクパターン39の幅が半導体光素子1
部で50μm、テーパ導波路38部ではマスクパターン
39の幅が50μmから5μmに変化するパターンであ
る。また、半導体光素子1部の長さは、例えば、300
μmであり、テーパ導波路38部の長さは、例えば、2
00μmである形状の1対のマスクパターン39を通常
のフォトリソグラフィ法とウエットケミカルエッチング
を使用して形成する。なお、このマスクパターン39の
開口幅が、例えば、1.5μmである。更に、開口幅が
1.5μmのストライプ状の成長領域に選択成長を行
い、MQW活性層4とテーパ導波路38を一括形成す
る。これらの点で異なり、それ以外は第1実施例と同様
の製造方法である。
【0080】本実施例においては、上述のような製造方
法で製造することにより、選択成長の特徴から、MQW
活性層4部分だけでなくテーパ導波路38部も側面が平
滑な(111)B面により形成されるので、導波路の高
さが低くなるために、MQW活性層4の発光波長が短波
長側にシフトしてレーザ光の吸収が小さくなる。このた
め、散乱損失の低い導波路を得ることができる。
【0081】更に、本実施例においては、半導体光素子
1の前面を劈開とし、後端面には95%の高反射コーテ
ィングを施した半導体素子1において、25℃及び85
℃の温度での閾値電流は夫々4mA及び12mAという
極めて良好な特性を実現することができる。
【0082】また、光の放射角は水平及び垂直方向とも
通常の半導体レーザでは30°以上である。これに対し
て、本実施例においては、テーパ導波路38の集積によ
り、導波路の高さが光出射端に向かって導波路の高さが
低くなるために、光の閉じ込めは弱くなり光のフィール
ドが広がり、その放射角は10°と狭くなる。このた
め、光ファイバとのフィールドの差が小さくなり光の結
合をよくすることができる。この結果、コア径が10μ
mのシングルモードファイバとの最小結合損失は1.5
dBという良好な値を得ることができる。
【0083】上述の第1及び第2実施例においては、多
層構造電流ブロック層を有する半導体光素子1とした
が、本発明は特にこれに限定されるものではなく、分布
ブラック反射型レーザ、DFB半導体レーザ及び半導体
光増幅器とすることもできる。
【0084】上述のいずれの実施例においては、絶縁膜
20からなる電流ブロック層として、InAlAsの酸
化膜を採用したが、本発明は、特にこれに限定されるも
のではなく、AlAsSbの酸化膜、AlAsとInA
lAsとの超格子層の酸化膜又はAlAsとAlAsS
bとの超格子層の酸化膜等とすることもできる。
【0085】また、本発明の半導体光素子1は、光変調
器及び光導波路と集積する構成としたが、本発明は、特
にこれに限定されるものではなく、半導体光スイッチ又
は半導体光増幅器と同一n−InP基板2の上に集積す
ることができる。
【0086】更に、上述のいずれの実施例においても、
絶縁膜20を1層設ける構成としたが本発明は、特にこ
れに限定されるものではなく、絶縁膜20を複数形成す
る多層構造電流ブロック層とすることもできる。また、
本発明は上述のいずれの実施例にも限定されず、本発明
の技術思想の範囲内において、第1乃至第5実施例は適
宜変更することができることは明らかである。
【0087】
【発明の効果】以上詳述したように本発明においては、
半導体基板上に活性層を有するメサ型のダブルへテロ構
造膜を形成し、このメサ型のダブルへテロ構造膜の両側
部に形成された少なくとも1層の絶縁膜を備える第1の
電流ブロック層と半導体膜を備える第2の電流ブロック
層を有する多層構造電流ブロック層を形成し、前記第2
の電流ブロック層をサイリスタ構造とすることにより、
リーク電流を軽減することができると共に、高温及び高
出力時においても絶縁膜により電流を遮断することがで
きる。このため、低閾値電流、かつ、良好な高温及び高
出力特性を同時に実現することができる。
【0088】また、本発明においては、絶縁膜電流ブロ
ック層となる半導体層の酸化は活性層の両側で自動的に
停止するため、再現性及び均一性共に良好な素子特性を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る半導体光素子を示す
断面図である。
【図2】(a)乃至(c)は本発明の第1実施例に係る
半導体光素子の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図3】(a)及び(b)は本発明の第1実施例に係る
半導体光素子の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図4】膜厚が80nmのInAlAs層の酸化速度の
酸化温度依存性を示すグラフ図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る半導体光素子を示す
断面である。
【図6】本発明の第3実施例に係る半導体光学装置の構
造斜視図である。
【図7】(a)及び(b)は本発明の第3実施例に係る
半導体光学装置の製造方法を工程順に示す断面図であ
る。
【図8】(a)は本発明の第4実施例に係る半導体光学
装置を示す断面図であり、(b)は図8(a)の要部拡
大図である。
【図9】(a)及び(b)は本発明の第4実施例に係る
半導体光学装置の製造方法を工程順に示す断面図であ
る。
【図10】本発明の第5実施例に係る半導体光学装置を
示す部分断面斜視図である。
【図11】(a)及び(b)は本発明の第5実施例に係
る半導体光学装置の製造方法を工程順に示す断面図であ
る。
【図12】従来の第1の半導体光素子を示す断面図であ
る。
【図13】従来の第2の半導体光素子を示す断面図であ
る。
【図14】(a)及び(b)は従来の第3の半導体光素
子を示す断面図である。
【図15】(a)及び(b)は従来の第4の半導体光素
子を示す断面図である。
【符号の説明】
1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g、1
h、100;半導体光素子 2、101、116;n−InP基板 3、102、118;n−InP層 4、103a;MQW活性層 5、104、115;p−InP層 6;p−InP層 7;InAsAs層 8、105;p−InPブロック層 9、106;n−InPブロック層 10、107;p−InP層 11、117、118、121;p−InP層 12;p+−InGaAsコンタクト層 13、14、109、113;SiO2絶縁膜 14a、18;窓 15、111;p−電極 16、110;n−電極 17、19;SiO2絶縁膜 20;絶縁膜 21;Fe−InP層 22;Fe−InPブロック層 23、27、37;半導体光学装置 24a;DFB半導体レーザ 24b;光変調器 25;回折格子 26、28、39;マスクパターン 29、30、31、32、33、34、35、36;チ
ャンネル 38;テーパ導波路 40;メサ型ダブルヘテロ構造膜 103;活性層 108;p−InGaAsコンタクト層 112;再結合層 114;p−InAlAs層 119;絶縁酸化膜 120;溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−261156(JP,A) 特開 平11−4038(JP,A) 特開 平11−317563(JP,A) IEEE PHOTONICS TE CHNOLOGY LETTERS,V OL.11,NO.1,p.3−5 Appl.Phys.Lett.Vo l.65,No.25,p.3221−3223 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、前記半導体基板の上に形
    成された活性層を有するメサ型のダブルへテロ構造膜
    と、前記メサ型のダブルへテロ構造膜の両側部に形成さ
    れた多層構造電流ブロック層とを有し、前記多層構造電
    流ブロック層は少なくとも1層の絶縁膜を備える第1の
    電流ブロック層と半導体膜を備える第2の電流ブロック
    層とを有し、前記第2の電流ブロック層がサイリスタ構
    造であることをすることを特徴とする半導体光素子。
  2. 【請求項2】 前記サイリスタ構造は、導電型がp型、
    n型及びp型の半導体膜がこの順番で順次形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体光素子。
  3. 【請求項3】 半導体基板と、前記半導体基板の上に形
    成された活性層を有するメサ型のダブルへテロ構造膜
    と、前記メサ型のダブルへテロ構造膜の両側部に形成さ
    れた多層構造電流ブロック層とを有し、前記多層構造電
    流ブロック層は少なくとも1層の絶縁膜を備える第1の
    電流ブロック層と半導体膜を備える第2の電流ブロック
    層とを有し、前記第2の電流ブロック層は、高抵抗の半
    導体膜からなることを特徴とする半導体光素子。
  4. 【請求項4】 半導体基板と、前記半導体基板の上に形
    成された活性層を有するメサ型のダブルへテロ構造膜
    と、前記メサ型のダブルへテロ構造膜の両側部に形成さ
    れた多層構造電流ブロック層とを有し、前記多層構造電
    流ブロック層は少なくとも1層の絶縁膜を備える第1の
    電流ブロック層と半導体膜を備える第2の電流ブロック
    層とを有し、前記絶縁膜は、AlAsとInAlAsと
    の超格子構造層が酸化された層及びAlAsとAlAs
    Sbとの超格子構造層が酸化された層からなる群から選
    択された1種であることを特徴とする半導体光素子。
  5. 【請求項5】 半導体基板と、前記半導体基板の上に形
    成された活性層を有するメサ型のダブルへテロ構造膜
    と、前記メサ型のダブルへテロ構造膜の両側部に形成さ
    れた多層構造電流ブロック層とを有し、前記多層構造電
    流ブロック層は少なくとも1層の絶縁膜を備える第1の
    電流ブロック層と半導体膜を備える第2の電流ブロック
    層とを有し、前記絶縁膜の上層及び下層は、夫々InG
    aAsP層及びInGaAs層であることを特徴とす
    導体光素子。
  6. 【請求項6】 半導体基板と、前記半導体基板の上に形
    成された活性層を有するメサ型のダブルへテロ構造膜
    と、前記メサ型のダブルへテロ構造膜の両側部に形成さ
    れた多層構造電流ブロック層とを有し、前記多層構造電
    流ブロック層は少なくとも1層の絶縁膜を備える第1の
    電流ブロック層と半導体膜を備える第2の電流ブロック
    層とを有し、前記絶縁膜の膜厚が、10乃至100nm
    であることを特徴とする半導体光素子。
  7. 【請求項7】 前記多層構造電流ブロック層は、前記半
    導体基板側から前記第1の電流ブロック層及び第2の電
    流ブロック層の順に形成されていることを特徴とする請
    求項1乃至のいずれか1項に記載の半導体光素子。
  8. 【請求項8】 前記半導体基板はInPからなると共
    に、前記半導体基板と前記絶縁膜との間には、InP層
    が形成されていることを特徴とする請求項1乃至のい
    ずれか1項に記載の半導体光素子。
  9. 【請求項9】 前記メサ型のダブルへテロ構造膜は、幅
    が10μm以下のストライプ状の成長領域に選択的に形
    成され、両側面が平滑な(111)B面であることを特
    徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の半導体
    光素子。
  10. 【請求項10】 前記絶縁膜は、InAlAs膜又はA
    lAsSb膜が酸化された膜であることを特徴とする請
    求項1乃至3、5乃至9のいずれか1項に記載の半導体
    光素子。
  11. 【請求項11】 半導体基板の上に活性層を含むメサ型
    のダブルヘテロ構造膜を形成する工程と、前記メサ型の
    ダブルヘテロ構造膜の両側部に、多層構造電流ブロック
    層を形成し、前記メサ型のダブルへテロ構造膜により前
    記多層構造電流ブロック層が分断されるようにする工程
    、前記メサ型のダブルヘテロ構造膜と多層構造電流ブ
    ロック層とを埋め込む工程と、前記メサ型のダブルヘテ
    ロ構造膜を中心として両側を少なくとも前記多層構造電
    流ブロック層の下までエッチングする工程と、前記多層
    構造電流ブロック層のうち少なくとも1層を酸化させ
    サ型のダブルへテロ構造膜で自動的に酸化を停止させる
    工程と、を有し、前記酸化した多層構造電流ブロック層
    の膜厚が10乃至100nmであることを特徴とする半
    導体光素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記多層構造電流ブロック層は、メサ
    型のダブルヘテロ構造膜上にマスクを設け、選択成長に
    より形成することを特徴とする請求項11記載の半導体
    光素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記半導体基板上に、前記請求項1乃
    至10に記載の半導体光素子と、半導体光変調器と、を
    有することを特徴とする半導体光学装置。
  14. 【請求項14】 前記半導体基板上に、前記請求項1乃
    至10に記載の半導体光素子と、半導体光導波路と、を
    有することを特徴とする半導体光学装置。
  15. 【請求項15】 前記半導体基板上に、前記請求項1乃
    至10に記載の半導体光素子と、半導体光スイッチと、
    を有することを特徴とする半導体光学装置。
  16. 【請求項16】 前記半導体基板上に、前記請求項1乃
    至10に記載の半導体光素子と、半導体光増幅器と、を
    有することを特徴とする半導体光学装置。
JP01363899A 1999-01-21 1999-01-21 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置 Expired - Fee Related JP3225942B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01363899A JP3225942B2 (ja) 1999-01-21 1999-01-21 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置
US09/488,508 US6323507B1 (en) 1999-01-21 2000-01-20 Semiconductor photonic element, method of fabricating the same, and semiconductor photonic device equipped therewith
CA002296594A CA2296594A1 (en) 1999-01-21 2000-01-20 Semiconductor photonic element, method of fabricating the same, and semiconductor photonic device equipped therewith
EP00400159A EP1022827A3 (en) 1999-01-21 2000-01-21 Semiconductor laser device and fabrication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01363899A JP3225942B2 (ja) 1999-01-21 1999-01-21 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000216492A JP2000216492A (ja) 2000-08-04
JP3225942B2 true JP3225942B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=11838791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01363899A Expired - Fee Related JP3225942B2 (ja) 1999-01-21 1999-01-21 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6323507B1 (ja)
EP (1) EP1022827A3 (ja)
JP (1) JP3225942B2 (ja)
CA (1) CA2296594A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244059A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
JP3775724B2 (ja) * 2000-09-13 2006-05-17 シャープ株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2002359437A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Toshiba Electronic Engineering Corp 光半導体素子および光半導体素子の製造方法
US6865205B2 (en) * 2001-05-17 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser
US6977953B2 (en) * 2001-07-27 2005-12-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same
US6891202B2 (en) * 2001-12-14 2005-05-10 Infinera Corporation Oxygen-doped Al-containing current blocking layers in active semiconductor devices
US6829275B2 (en) * 2001-12-20 2004-12-07 Bookham Technology, Plc Hybrid confinement layers of buried heterostructure semiconductor laser
EP1339108A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-27 Agilent Technologies, Inc. - a Delaware corporation - Semiconductor device with current confinement structure
US7251381B2 (en) * 2002-04-03 2007-07-31 The Australian National University Single-mode optical device
US7106774B2 (en) * 2002-08-28 2006-09-12 T-Networks, Inc. Placing a semiconductor laser electrically in series with a semiconductor optical amplifier
JP2004335530A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Mitsubishi Electric Corp リッジ導波路型半導体レーザ
US7376294B2 (en) * 2003-12-19 2008-05-20 Finisar Corporation Optoelectronic component with an adjustable optical property and method for producing the layer structure
US20060013276A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Mchugo Scott A VCSEL having an air gap and protective coating
JP4620401B2 (ja) * 2004-07-21 2011-01-26 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子
JP4422597B2 (ja) * 2004-12-02 2010-02-24 富士通株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
US7317506B2 (en) * 2005-03-29 2008-01-08 Asml Netherlands B.V. Variable illumination source
US7548302B2 (en) * 2005-03-29 2009-06-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7298769B2 (en) * 2005-05-30 2007-11-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser
JP2007088285A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nec Electronics Corp 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
JP4762729B2 (ja) * 2006-01-13 2011-08-31 シャープ株式会社 半導体レーザ素子の実装構造
JP5553075B2 (ja) * 2006-08-10 2014-07-16 三菱電機株式会社 半導体光集積素子
JP2008053649A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp 埋め込み型半導体レーザ
US7678593B1 (en) * 2006-09-06 2010-03-16 The United States of America, as represented by the Director, National Security Agency Method of fabricating optical device using multiple sacrificial spacer layers
JP2012244099A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Renesas Electronics Corp 半導体発光素子
JP2015050202A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体装置およびその製造方法
JP6375207B2 (ja) * 2014-10-31 2018-08-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体レーザおよび半導体レーザの製造方法
DE102017104719A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterkörper und Halbleiterchip
CN110098562B (zh) * 2019-06-04 2024-02-06 厦门市炬意科技有限公司 一种高速掩埋dfb半导体激光器及其制备方法
US11189991B2 (en) * 2019-08-08 2021-11-30 Lumentum Japan, Inc. Semiconductor optical element and semiconductor optical device comprising the same
JP2021163925A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置
JP2021163924A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225699B2 (ja) * 1992-12-15 2001-11-05 ソニー株式会社 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置
JP2699888B2 (ja) * 1994-09-20 1998-01-19 日本電気株式会社 埋め込み型p型基板半導体レーザ
JPH08148760A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザの製造方法および半導体レーザ
FR2744293B1 (fr) 1996-01-30 1998-04-30 Nabet Bernard Composant d'emission laser a zone d'injection de largeur limitee
JP3817806B2 (ja) * 1997-01-30 2006-09-06 ソニー株式会社 半導体発光装置とその製造方法
US5956360A (en) * 1997-03-28 1999-09-21 Lucent Technologies Inc. Uncooled lasers with reduced low bias capacitance effect
JPH11261156A (ja) 1998-03-13 1999-09-24 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP3255111B2 (ja) 1998-05-06 2002-02-12 日本電気株式会社 半導体レーザ及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Appl.Phys.Lett.Vol.65,No.25,p.3221−3223
IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS,VOL.11,NO.1,p.3−5

Also Published As

Publication number Publication date
EP1022827A2 (en) 2000-07-26
CA2296594A1 (en) 2000-07-21
EP1022827A3 (en) 2000-11-22
JP2000216492A (ja) 2000-08-04
US6323507B1 (en) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225942B2 (ja) 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置
US7638792B2 (en) Tunnel junction light emitting device
US8716044B2 (en) Optical semiconductor device having ridge structure formed on active layer containing P-type region and its manufacture method
US20090086785A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US20080042122A1 (en) Semiconductor light emitting element, method of manufacturing the same and semiconductor light emitting device
JPH07221395A (ja) 多重量子井戸半導体レーザ
JP4690515B2 (ja) 光変調器、半導体光素子、及びそれらの作製方法
JP2000269587A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP4599700B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
US6337870B1 (en) Semiconductor laser having recombination layer stripes in current blocking structure
JP3658048B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3488137B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH10242577A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3241002B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP5310271B2 (ja) 半導体レーザ素子
KR100693632B1 (ko) 광대역 이득을 갖는 양자우물 레이저 다이오드
JP3186645B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2004311556A (ja) 半導体レーザ並びにそれを用いた光モジュール及び機能集積型レーザ
JPWO2019193679A1 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3255111B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2003060285A (ja) 光集積デバイス
JP3752306B2 (ja) 半導体レ−ザ
JP3295932B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH03214683A (ja) 波長可変半導体レーザ
JPH0936479A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees