JP2009088392A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009088392A
JP2009088392A JP2007258862A JP2007258862A JP2009088392A JP 2009088392 A JP2009088392 A JP 2009088392A JP 2007258862 A JP2007258862 A JP 2007258862A JP 2007258862 A JP2007258862 A JP 2007258862A JP 2009088392 A JP2009088392 A JP 2009088392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
quantum dot
diffraction grating
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007258862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026905B2 (ja
Inventor
Nobuaki Hatori
伸明 羽鳥
Takayuki Yamamoto
剛之 山本
Manabu Matsuda
松田  学
Yasuhiko Arakawa
泰彦 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007258862A priority Critical patent/JP5026905B2/ja
Priority to US12/199,507 priority patent/US20090086785A1/en
Publication of JP2009088392A publication Critical patent/JP2009088392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026905B2 publication Critical patent/JP5026905B2/ja
Priority to US13/898,808 priority patent/US8906721B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • H01S5/0424Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer lateral current injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • H01S5/221Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials containing aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3086Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure doping of the active layer
    • H01S5/309Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure doping of the active layer doping of barrier layers that confine charge carriers in the laser structure, e.g. the barriers in a quantum well structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】GaAs基板上に形成され、量子ドット活性層を備える半導体発光素子において、半導体積層構造の内部に回折格子を形成できるようにし、歩留まりを良くする。
【解決手段】半導体発光素子を、GaAs基板1と、GaAs基板1上に形成された量子ドット活性層3と、量子ドット活性層3の上側又は下側に形成されたGaAs層4と、GaAs層4の内部に、InGaP又はInGaAsPからなり、光の進行方向に沿って周期的に設けられた回折格子7とを備えるものとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば光ファイバ通信用光源として用いられる半導体発光素子及びその製造方法であって、GaAs基板上に形成され、量子ドットを活性層に有する半導体発光素子及びその製造方法に関する。
従来、DFBレーザの製造方法としては、レーザの層構造の途中の層まで結晶成長させ、パターニング・エッチングによって回折格子を形成した後、レーザの層構造の残りの層を再成長させる方法が広く用いられている。
例えば、特許文献1には、GaAs基板上に形成され、量子井戸活性層を備えるDFBレーザの製造方法として、AlGaAs層をエッチングして回折格子を形成し、これをGaAs層で埋め込む方法が開示されている。
ところで、GaAs基板上に形成され、量子ドットを活性層に用いた分布帰還型半導体レーザ(量子ドットDFBレーザ)としては、エッチングによって表面から回折格子が形成された屈折率結合構造を有する量子ドットDFBレーザ(屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)(例えば非特許文献1参照)、金属回折格子を用いた吸収結合構造を有する量子ドットDFBレーザ(吸収結合型量子ドットDFBレーザ)(例えば非特許文献2参照)などが提案されている。
特開2000−357841号公報 羽鳥他、「垂直回折格子型1.3μm帯量子ドットDFBレーザの作製」、ナノ光・電子デバイスシンポジウム(量子ドットとフォトニック結晶)、P−51 F. Klopf et al., "1.3μm QUANTUM DOT DFB LASERS", 27th European Conference on Optical Communication MO.B.2.2
しかしながら、上記特許文献1に開示されているような材料及び方法では、AlGaAs層をエッチングして回折格子を形成することになるため、エッチングの際に、AlGaAs層が曝露され、酸化してしまい、AlGaAs層の表面に酸化物が形成されてしまう。このため、実際には、AlGaAs層によって形成される回折格子をGaAs層で埋め込むことができない。
この場合、AlGaAs層の表面に形成された酸化物を除去するための高温度工程が必要になる。
例えば、量子ドット活性層を形成した後に回折格子を形成するDFBレーザ(量子ドットレーザ)の場合、温度に対して不安定な性質を持つ量子ドットは、上述のような高温度工程を経ることで熱的に変質又は劣化してしまい、例えば発光スペクトルが離散的でなくなってしまう。このため、上記特許文献1に開示されているような材料及び方法によって量子ドットレーザを作製することはできない。
また、上述のようにして形成される屈折率結合型量子ドットDFBレーザの場合、横モード制御が難しく、十分な結合定数を得るのが難しい。
また、上述の吸収結合型量子ドットDFBレーザの場合、しきい値が上昇しやすいという課題がある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、GaAs基板上に形成され、量子ドットを活性層(量子ドット活性層)に用いた半導体発光素子において、半導体積層構造の内部に回折格子を形成できるようにするとともに、横モード制御を行ないやすくし、十分な結合定数が得られるようにした、半導体発光素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、量子ドット活性層を形成した後に回折格子を形成する半導体発光素子において、量子ドットが熱的に変質又は劣化しないようにしながら、半導体積層構造の内部に回折格子を形成できるようにすることも目的とする。
このため、本発明の半導体発光素子は、GaAs基板と、GaAs基板上に形成された量子ドット活性層と、量子ドット活性層の上側又は下側に形成されたGaAs層と、GaAs層の内部に、InGaP又はInGaAsPからなり、光の進行方向に沿って周期的に設けられた回折格子とを備えることを特徴している。
また、本発明の半導体発光素子の製造方法は、GaAs基板上に下部クラッド層を形成する工程と、下部クラッド層上に量子ドット活性層を形成する工程と、量子ドット活性層上に第1半導体層を形成する工程と、第1半導体層をエッチングして回折格子を形成する工程と、回折格子が埋め込まれるように第2半導体層を形成する工程と、第2半導体層上に、下部クラッド層と異なる導電型の上部クラッド層を形成する工程とを含み、量子ドット活性層を形成する工程の後の工程は、量子ドットが熱的に変質又は劣化しない温度で行なうことを特徴としている。
したがって、本発明の半導体発光素子及びその製造方法によれば、GaAs基板上に形成され、量子ドットを活性層(量子ドット活性層)に用いた半導体発光素子において、半導体積層構造の内部に回折格子を形成できるようになるとともに、横モード制御が行ないやすくなり、十分な結合定数が得られるようになるという利点がある。
また、量子ドット活性層を形成した後に回折格子を形成する半導体発光素子において、量子ドットが熱的に変質又は劣化しないようにしながら、半導体積層構造の内部に回折格子を形成できるという利点もある。
以下、図面により、本発明の実施の形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法について説明する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法について、図1〜図3を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる半導体発光素子は、GaAs基板上に形成され、量子ドット活性層及び回折格子を有する半導体発光素子(屈折率結合型量子ドット半導体発光素子;ここでは屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)であって、図1に示すように、p型GaAs基板(p型導電性基板)1と、p型GaAs基板1上に形成されたp型AlGaAs下部クラッド層2と、p型AlGaAs下部クラッド層2上に形成された量子ドット活性層3と、量子ドット活性層3上に形成されたn型GaAsガイド層(n型GaAs層)4と、n型GaAsガイド層4上に形成されたn型AlGaAs上部クラッド層5と、n型AlGaAs上部クラッド層5上に形成されたn型GaAsコンタクト層6とを備える。
つまり、本量子ドット半導体発光素子は、図1に示すように、p型GaAs基板1上に、p型AlGaAs下部クラッド層2、量子ドット活性層3、n型InGaP回折格子7を含むn型GaAsガイド層4、n型AlGaAs上部クラッド層5、n型GaAsコンタクト層6を順に積層させた構造になっている。
そして、GaAsガイド層4の内部には、GaAsに格子整合するInGaPからなる細線状のInGaP回折格子7が、光の進行方向に沿って周期的に設けられている。
このように、回折格子がInGaPからなり、エッチングの際に表面に酸化物が形成されにくいため、InGaP回折格子7をGaAsガイド層4によって埋め込むことができ、半導体積層構造の内部に回折格子7を形成することができる。
また、InGaP回折格子7をGaAsガイド層4によって埋め込むようにしており、Alを含まない半導体材料を用いているため、回折格子7を形成するためのエッチングの際に表面に酸化物が形成されにくい。このため、酸化物を除去するための高温度工程(高温度処理)を行なう必要がなく、量子ドットが熱的に変質又は劣化する温度よりも低温で、量子ドット活性層3の形成後の工程を行なうことが可能である。したがって、量子ドット活性層3を形成する工程の後に、高温度工程を経ることで、量子ドットが熱的に変質又は劣化してしまい、発光波長や発光強度が変化してしまうのを防止することができる。これにより、量子ドットを熱的に変質又は劣化させることなく、半導体積層構造の内部に回折格子7を有する量子ドット半導体発光素子(屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)を作製することができる。
また、GaAsガイド層4の内部にInGaP回折格子7を細線状に形成しているため、例えば特開平7−263802号公報のGaAs基板上に形成されたDFBレーザにあるようなGaAs/InGaPへテロ界面が存在しない。このため、素子抵抗の増大を抑制できる効果がある。
さらに、回折格子7を構成するInGaPとこれを埋め込むGaAsとは屈折率差が大きいため、結合定数を大きく設計することができることになる。
本実施形態では、n型GaAsガイド層4は、量子ドット活性層3とn型AlGaAs上部クラッド層5との間に設けられている。
このように、本実施形態では、上部クラッド層5はn型の導電性を持つものとして構成されるため、InGaP回折格子7を内包するGaAsガイド層4は、n型クラッド層側に設けられていることになる。一般に回折格子を有する半導体層中は電流が流れにくくなるが、このように、有効質量の小さな電子が通過するn型クラッド層側に回折格子を設けることで、有効質量の大きな正孔が通過するp型クラッド層側に回折格子を設ける場合よりも抵抗を低減できる効果がある。
また、本量子ドット半導体発光素子は、図2に示すように、n型GaAsコンタクト層6、n型AlGaAs上部クラッド層5及びn型GaAsガイド層4を含むリッジ構造(ストライプ構造;ストライプ状のメサ構造)8を有するリッジ導波路型量子ドット半導体発光素子(リッジ導波路型量子ドットDFBレーザ)として構成される。
また、リッジ構造8の両側方(両脇)で量子ドット活性層3の上面が露出した構造になっている。つまり、量子ドット活性層3は、p型GaAs基板1の端面まで延びている。
このように、InGaP回折格子7を内包するGaAsガイド層4が除去され、量子ドット活性層3が露出するように、リッジ構造8が形成されているため、横基本モードの回折格子への結合定数が大きくなり、横高次モードが抑制される効果がある。
ここで、量子ドット活性層3は、一部にp型不純物が含まれており、発光波長が1.3μmであるInAs量子ドット活性層であり、図2に示すように、i−GaAs層(バリア層)9上に、InAs量子ドット10,i−InAsウェッティング層11,InAs量子ドット10が覆われるように形成されたi−InGaAs歪緩和層(サイドバリア層)12からなる層(量子ドット層)、及び、一部にp型不純物がドープされたGaAs層13(バリア層;p型ドープ層;ここではi−GaAs層14、p−GaAs層15、i−GaAs層16からなる)を、複数回(ここでは10回)繰り返した積層構造になっている。なお、量子ドット活性層3における積層数は、これに限られるものではなく、例えば半導体発光素子の使用目的によって積層数を変えることもできる。
なお、量子ドット活性層3の構成はこれに限られるものではない。例えば、ここでは、量子ドット活性層3を、一部にp型不純物がドープされたGaAsバリア層13を有するものとして構成しているが(即ち、GaAsバリア層13をp−GaAs層15を含むものとして構成しているが)、これに限られるものではなく、量子ドット活性層3を構成する量子ドット10,ウェッティング層11,バリア層9,13,サイドバリア層12の少なくとも1つをp型不純物がドープされたもの(p型量子ドット活性層)として構成すれば良い。このように、量子ドット活性層3をp型量子ドット活性層とすることで、素子の温度特性を大きく改善することができ、これにより、温度特性に優れた量子ドット半導体発光素子(ここでは量子ドットDFBレーザ)を実現することができる。
このように、本実施形態では、量子ドット活性層3をp型量子ドット活性層としており、その下側に形成される下部クラッド層2がp型AlGaAsからなり、リッジ構造8に含まれる上部クラッド層5がn型AlGaAsからなるため、pnヘテロ接合の面積が小さいリッジ構造(リッジ導波路)を形成することができ、静電容量が小さいリッジ導波路型量子ドット半導体発光素子を作製することができる。
また、図2に示すように、素子の表面にはSiO2からなる絶縁層(SiO2膜)17及び上部電極(n側電極)18が形成されており、素子の裏面には下部電極(p側電極)19が形成されている。
また、素子の共振器構造としては設計によって種々の構造をとりうるが、例えば、素子長を300μmとし、前端面に無反射コーティング、後端面に高反射コーティングを施した構造にしても良い。
次に、本実施形態にかかる半導体発光素子の製造方法について説明する。
本半導体発光素子の製造方法は、GaAs基板1上に下部クラッド層2を形成する工程と、下部クラッド層2上に量子ドット活性層3を形成する工程と、量子ドット活性層3上に第1半導体層7Aを形成する工程と、第1半導体層7Aをエッチングして回折格子7を形成する工程と、回折格子7が埋め込まれる(被覆される)ようにガイド層(第2半導体層)4を形成する工程と、ガイド層4上に、下部クラッド層2と異なる導電型の上部クラッド層5を形成する工程と、上部クラッド層5上にコンタクト層6を形成する工程とを含む(図1,図3参照)。
そして、量子ドット活性層3を形成する工程の後の工程は、量子ドットが熱的に変質又は劣化しない温度で行なう。これは、量子ドットが熱的に変質又は劣化してしまうと、量子ドットの発光波長が変質又は劣化前の発光波長から例えば100nm程度短波長側へシフトしてしまい、所望の発光波長からずれてしまうのを防止するためである。
以下、本半導体発光素子の製造方法について、より具体的に説明する。
まず、図3(A)に示すように、例えば分子ビーム成長法(MBE法)によって、p−GaAs基板(p型導電性基板)1上に、p−AlGaAs下部クラッド層2(ここではp−Al0.35Ga0.65As下部クラッド層)、発光波長が1.3μmであるInAs量子ドット活性層3(i−GaAs層9上に、InAs量子ドット10,i−ウェッティング層11,i−InGaAs歪緩和層12からなる層、及び、一部にp型不純物がドープされたGaAs層13を、例えば10回繰り返して積層してなる;図2参照)を順に積層させる(1回目成長)。
本実施形態では、このInAs量子ドット活性層3を形成する工程の後の工程、即ち、以下の工程は、量子ドットが熱的に変質又は劣化しない温度(量子ドットの発光波長や発光強度が変化しない温度)で行なわれる。
本実施形態にかかるInAs量子ドットは、630℃以下の温度であれば熱的に変質又は劣化しない。つまり、InAs量子ドットは、630℃以下の温度(雰囲気温度)であれば発光波長の変化が起こらない[例えば、Denis Guimard et al., "High density InAs/GaAs quantum dots with enhanced photoluminescence intensity using antimony surfactant-mediated metal organic chemical vapor deposition", APPLIED PHYSICS LETTERS 89, 183124 (2006)参照]。このため、以下の工程は、630℃以下の温度で行なわれる。これにより、InAs量子ドットを熱的に変質又は劣化させることなく、後述するように、半導体積層構造の内部に回折格子7を有する量子ドット半導体発光素子(屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)を作製できることになる。
なお、本実施形態では、量子ドットが熱的に変質又は劣化しない温度を630℃以下の温度としているが、これに限られるものではなく、将来的にこの温度よりも高い温度で熱的に変質又は劣化しない(即ち、発光波長や発光強度が変化しない)量子ドットを形成できるようになった場合には、この温度よりも高い温度を、量子ドットが熱的に変質又は劣化しない温度(量子ドットの発光波長や発光強度が変化しない温度)として設定することもできる。
具体的には、まず、図3(A)に示すように、InAs量子ドット活性層3上に、例えば有機金属気相成長法(MOCVD法)によって、例えば600℃で、n−InGaP層7A、n−GaAs層4Aを順に積層させる(2回目成長)。
次に、図3(B)に示すように、n−GaAs層4A上にSiO2膜を成膜し、例えば電子ビーム露光法や干渉露光法などを用いて、SiO2膜20による回折格子パターンを形成する。
そして、図3(B)に示すように、この回折格子パターンを有するSiO2膜20をエッチングマスクとし、n−GaAs層を例えば硫酸系エッチング液を用いて、n−InGaP層を例えば塩酸系エッチング液を用いて、選択エッチングを行なう。これにより、光の進行方向に沿って周期的に設けられた細線状のn−InGaP回折格子7が形成される。なお、n−InGaP回折格子7の上部にはn−GaAsキャップ層4Bも形成される。このような細線状の回折格子7は、エッチングによって表面から回折格子を形成する場合と比較して、容易に形成できる。
このように、本実施形態では、n−InGaP層(第1半導体層)7Aを形成する工程の後、かつ、回折格子7を形成する工程の前に、n−InGaP層7A上にn−GaAs層4Aを形成する工程を含む[図3(A)参照]。そして、図3(B)に示すように、回折格子7を形成する工程において、n−GaAs層4A、及び、n−InGaP層7Aをエッチングして、n−GaAsキャップ層4Bを上部に有するn−InGaP回折格子7を形成する。
その後、SiO2膜20を除去し、図3(C)に示すように、例えばMOCVD法によって、400℃まではP材料であるPH3雰囲気中で昇温してn−InGaP回折格子7からPが抜けてしまうのを抑え、400℃でAs材料であるAsH3雰囲気にし、Gaを供給して、n−GaAsキャップ層4Bを上部に有するn−InGaP回折格子7が覆われるように、n−GaAs埋込層4Cを薄く成長させる。そして、一旦、Gaの供給を停止し、AsH3を流しながら600℃まで昇温した後、AsH3雰囲気中でGaを供給してn−GaAs埋込層4Cを成長させる。これにより、n−InGaP回折格子7を内部に有するn−GaAsガイド層4が形成される。なお、n−GaAsガイド層4は、n−GaAsキャップ層4B及びn−GaAs埋込層4Cによって構成される。
このように、本実施形態では、n−GaAsガイド層(第2半導体層)4を形成する工程において、n−GaAsキャップ層4Bを上部に有するn−InGaP回折格子7が埋め込まれるようにn−GaAs埋込層4Cを成長させて、n−GaAsガイド層4を形成する。これにより、n−InGaP回折格子7をn−GaAsガイド4で埋め込む(被覆する)際に、n−InGaP回折格子7の形状劣化(例えばPの脱離による劣化)を抑えることができる。
本実施形態では、回折格子がInGaPからなり、エッチングの際に表面に酸化物が形成されにくいため、InGaP回折格子7をGaAsガイド層4によって埋め込むことができ、半導体積層構造の内部に回折格子7を形成することができる。
また、InGaP回折格子7をGaAsガイド層4によって埋め込むようにしており、Alを含まない半導体材料を用いているため、回折格子7を形成するためのエッチングの際に表面に酸化物が形成されにくい。このため、酸化物を除去するための高温度工程(高温度処理)を行なう必要がなく、量子ドットが熱的に変質又は劣化する温度よりも低温で、量子ドット活性層3の形成後の工程を行なうことが可能である。したがって、量子ドット活性層3を形成する工程の後に、高温度工程を経ることで、量子ドットが熱的に変質又は劣化してしまい、発光波長や発光強度が変化してしまうのを防止することができる。これにより、量子ドットを熱的に変質又は劣化させることなく、半導体積層構造の内部に回折格子7を有する量子ドット半導体発光素子(屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)を作製することができる。
次に、600℃で、n−AlGaAs上部クラッド層5(ここではn−Al0.35Ga0.65As上部クラッド層)、n−GaAsコンタクト層6を順に積層させる(3回目成長;図1参照)。
その後、SiO2膜を成膜し、例えばフォトリソグラフィ技術を用いてSiO2膜上にリッジ導波路パターンを形成する。
そして、このリッジ導波路パターンを形成されたSiO2膜をマスクとして用い、例えば塩素系ドライエッチングによって、n−GaAsコンタクト層6、n−AlGaAs上部クラッド層5、及び、n−InGaP回折格子7を内部に有するn−GaAsガイド層4にパターンを転写して(即ち、n−GaAsコンタクト層6、n−AlGaAs上部クラッド層5、及び、n−InGaP回折格子7を内部に有するn−GaAsガイド層4のSiO2マスクで覆われていない部分を除去して)、InAs量子ドット活性層3を露出させる。これにより、n−GaAsコンタクト層6、n−AlGaAs上部クラッド層5、及び、n−InGaP回折格子7を内部に有するn−GaAsガイド層4を含むリッジ構造8が形成される(図2参照)。
その後、SiO2マスクを除去し、リッジ構造8が覆われるようにSiO2パッシベーション膜(SiO2膜)17を成膜する(図2参照)。次いで、上部及び下部に電流注入用の電極18,19を形成する(図2参照)。また、アレー状にへき開後、端面コーティングを施す。例えば、素子長を300μmとし、前端面に無反射コーティング、後端面に高反射コーティングを施せば良い。
したがって、本実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法によれば、GaAs基板1上に形成され、量子ドットを活性層3に用いた半導体発光素子において、半導体層7Aを成長させ、エッチングによって回折格子7を形成した後、再び、他の半導体層4を成長させる製造方法(再成長法)によって、半導体積層構造の内部に回折格子7を形成できるようになるとともに、横モード制御が行ないやすくなり、十分な結合定数が得られるようになるという利点がある。また、吸収結合型量子ドットDFBレーザと比べて、しきい値を低く抑えることができるという利点もある。
特に、量子ドット活性層3を形成した後に回折格子7を形成する半導体発光素子において、量子ドットが熱的に変質又は劣化しないようにしながら(即ち、高温度工程を経ることなく)、半導体積層構造の内部に回折格子7を形成できるという利点もある。
なお、上述の第1実施形態では、回折格子7をn型InGaPによって形成しているが、これに限られるものではない。例えば、n型不純物をドーピングしていないアンドープのInGaP(i−InGaP)によって回折格子を形成しても良い。但し、この場合、電流が流れにくくなり、抵抗が高くなる。また、例えば、回折格子をGaAsに格子整合したn型InGaAsP又はアンドープのInGaAsP(i−InGaAsP)によって形成しても良い。
また、上述の第1実施形態では、回折格子7を内包するガイド層4(回折格子埋込層)をn型GaAsによって形成しているが、これに限られるものではない。例えば、n型不純物をドーピングしていないアンドープのGaAs(i−GaAs)によってガイド層を形成しても良い。但し、この場合、素子抵抗が高くなる。
また、上述の第1実施形態では、回折格子7を内包したGaAsガイド層4によってリッジ底面が形成され、リッジ構造8の両側方で量子ドット活性層3が露出するようにしているが(図2参照)、これに限られるものではなく、例えば、GaAsガイド層の途中でリッジ底面が形成され、リッジ構造の両側方でGaAsガイド層が露出するようにしても良い。
但し、この場合、GaAsガイド層4にn型不純物がドーピングされており、量子ドット活性層3にp型不純物がドーピングされているため、pn接合面積が大きくなり、素子の静電容量が大きくなって、高速変調動作がしにくくなる。また、回折格子がリッジ導波路の外側にも存在することになり、横高次モードに対しても結合しやすくなるため、横高次モードの存在にも留意する必要がある。
また、上述の第1実施形態では、量子ドット活性層3を一部にp型不純物がドープされたp型量子ドット活性層としているが、これに限られるものではなく、例えば、p型不純物がドーピングされていないアンドープの量子ドット活性層として構成しても良い。
また、上述の第1実施形態では、上部クラッド層5及び下部クラッド層2をAlGaAsによって形成しているが、これに限られるものではなく、例えば、InGaPによって形成しても良い。但し、この場合、AlGaAsによって形成する場合と比べると抵抗・熱抵抗が増大する傾向にあるが、AlGaAsによって形成する場合と同様に量子ドットが熱的に変質又は劣化する温度よりも低温で成長させることができるため、量子ドットの熱劣化を抑制して屈折率結合型量子ドット半導体発光素子(屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)を作製できる効果はある。
また、上述の第1実施形態において、回折格子7をλ/4波長シフトを有するものとして構成しても良い。
また、上述の第1実施形態において、p−AlGaAsクラッド層及びn−AlGaAsクラッド層の組成比は、上述のものに限られるものではない。また、上下のクラッド層の組成も同一である必要はない。
また、上述の第1実施形態では、各層の成長をMBE法とMOCVD法との組み合わせで行なっているが、これに限られるものではなく、例えば、MBE法,MOCVD法,ガスソースMBE法などの成長法のいずれか1つの成長法で行なっても良くし、これらの成長法を適宜組み合わせて行なっても良い。
但し、MBE法は、成長前に熱処理によるクリーニングが必要であるため、再成長工程には向かないし、Pを含む材料を成長させることはできない点に留意する必要がある。また、上述の第1実施形態における1回目成長と2回目成長とを同一の成長法で行なう場合は、連続して行なうのが望ましい。
また、上述の第1実施形態では、回折格子7をウェットエッチングによって形成しているが、これに限られるものではなく、例えば、ドライエッチングによって形成しても良いし、ドライエッチングとウェットエッチングの組み合わせによって形成しても良い。なお、ドライエッチングで回折格子を形成する場合、エッチングマスクはSiO2膜でなくレジストでも良い。但し、活性層との界面部分は選択エッチングを用いるのが望ましい。
また、上述の第1実施形態では、量子ドット活性層3の最上層がi−GaAs層16であるため(図2参照)、このi−GaAs層16上に、n−InGaP層7A、n−GaAs層4Aを順に積層させ[図3(A)参照]、これらの層をエッチングして回折格子7を形成した後、n−GaAs埋込層4Cを成長させて、n−GaAsガイド層4を形成するようにしているが[図3(B)参照]、これに限られるものではなく、量子ドット活性層3上に、n−GaAs層、n−InGaP層、n−GaAs層を順に積層させ、これらの層をエッチングして回折格子7を形成した後、n−GaAs埋込層を成長させて、n−GaAsガイド層4を形成するようにしても良い。
この場合、回折格子7の下側に、即ち、量子ドット活性層3と回折格子7を形成するn−InGaP層7Aとの間にn−GaAs層が形成されるため、回折格子7を形成するためのエッチングの際、この下側のn−GaAs層の途中でエッチングが停止していれば良い。このため、回折格子7を形成するのに選択エッチングを用いなくても、細線状の回折格子7を形成できることになる。
このようにして作製された半導体発光素子(屈折率結合型量子ドット半導体発光素子;ここでは屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)は、図4に示すように、n−GaAsガイド層4が、回折格子7の下側、即ち、量子ドット活性層3と回折格子7との間にもn−GaAs層を有するものとなる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法について、図5,図6を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる半導体発光素子は、上述の第1実施形態及びその変形例のものに対し、電流狭窄層を備える点が異なる。
つまり、本半導体発光素子は、図5,図6に示すように、GaAs層(GaAsガイド層)4の上側に、リッジ構造(リッジ導波路)8の側面近傍に電流狭窄部21A[ここではAlAs層を酸化させたAlAs酸化膜(Alxy)からなる]を有するn型AlAs電流狭窄層21を備える。なお、図5,図6では、上述の第1実施形態(図1,図2参照)及びその変形例(図4参照)と同一のものには同一の符号を付している。
具体的には、本半導体発光素子(屈折率結合型量子ドット半導体発光素子;ここでは屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)は、図5,図6に示すように、p型GaAs基板(p型導電性基板)1と、p型GaAs基板1上に形成されたp型AlGaAs下部クラッド層2と、p型AlGaAs下部クラッド層2上に形成された量子ドット活性層3と、量子ドット活性層3上に形成され、n型InGaP回折格子7を含むn型GaAsガイド層4と、n型GaAsガイド層4上に形成されたn型AlAs電流狭窄層21と、n型AlAs電流狭窄層21上に形成されたn型AlGaAs上部クラッド層5と、n型AlGaAs上部クラッド層5上に形成されたn型GaAsコンタクト層6とを備える。
つまり、本量子ドット半導体発光素子は、図5,図6に示すように、p型GaAs基板1上に、p型AlGaAs下部クラッド層2、量子ドット活性層3、n型InGaP回折格子7を含むn型GaAsガイド層4、n型AlAs電流狭窄層21、n型AlGaAs上部クラッド層5、n型GaAsコンタクト層6を順に積層させた構造になっている。
なお、その他の構成は、上述の第1実施形態及びその変形例のものと同じであるため、ここでは説明を省略する。
次に、本実施形態にかかる半導体発光素子の製造方法について説明する。
まず、上述の第1実施形態及びその変形例の場合と同様に、p型GaAs基板1上に、p型AlGaAs下部クラッド層2、量子ドット活性層3、細線状のn−InGaP回折格子7を内部に有するn−GaAsガイド層4を形成する(図3参照)。
次に、600℃で、n−AlAs電流狭窄層21、n−AlGaAs上部クラッド層5、n−GaAsコンタクト層6を順に積層させる(3回目成長;図5参照)。
その後、SiO2膜を成膜し、例えばフォトリソグラフィ技術を用いてSiO2膜上にリッジ導波路パターンを形成する。
そして、このリッジ導波路パターンを形成されたSiO2膜をマスクとして用い、例えば塩素系ドライエッチングによって、n−GaAsコンタクト層6、n−AlGaAs上部クラッド層5、n−AlAs電流狭窄層21、及び、n−InGaP回折格子7を内部に有するn−GaAsガイド層4にパターンを転写して(即ち、n−GaAsコンタクト層6、n−AlGaAs上部クラッド層5、n−AlAs電流狭窄層21、及び、n−InGaP回折格子7を内部に有するn−GaAsガイド層4のSiO2マスクで覆われていない部分を除去して)、InAs量子ドット活性層3を露出させる。これにより、n−GaAsコンタクト層6、n−AlGaAs上部クラッド層5、n−AlAs電流狭窄層21、及び、n−InGaP回折格子7を内部に有するn−GaAsガイド層4を含むリッジ構造8が形成される(図6参照)。
次に、水蒸気雰囲気中でn−AlAs電流狭窄層21を酸化させて、リッジ導波路8の側面近傍にAlAs酸化膜(Alxy)からなる電流狭窄部21Aを形成する(図6参照)。
その後、SiO2マスクを除去し、リッジ構造8が覆われるようにSiO2パッシベーション膜(SiO2膜)17を成膜する(図6参照)。次いで、上部及び下部に電流注入用の電極18,19を形成する(図6参照)。また、アレー状にへき開後、端面コーティングを施す。例えば、素子長を300μmとし、前端面に無反射コーティング、後端面に高反射コーティングを施せば良い。
したがって、本実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法によれば、上述の第1実施形態及びその変形例の効果に加え、AlAs酸化膜(Alxy)による電流狭窄構造が形成されるため、コンタクト抵抗を低下させずにしきい値電流を低下させた半導体発光素子(屈折率結合DFBレーザ)を実現することができるという利点がある。
なお、上述の第2実施形態では、GaAsガイド層(GaAs層)4の上側にn−AlAs電流狭窄層21を設けているが、これに限られるものではない。
例えば、GaAs層4の下側に(即ち、GaAs層4と量子ドット活性層3との間に)、n−AlAs電流狭窄層を設けても良い(この場合、AlAs電流狭窄層がリッジ底面を構成することになる)。但し、この場合、回折格子が活性層から離れてしまうため、結合定数が小さくなる傾向がある。
また、例えば、GaAs層4の上側にn−AlGaAs電流狭窄層を設けても良いし、GaAs層の下側に(即ち、GaAs層4と量子ドット活性層3との間に)n−AlGaAs電流狭窄層を設けても良い。但し、この場合、n−AlGaAs電流狭窄層のGaの組成が大きいと、酸化による電球狭窄部の形成速度が遅くなる。
また、上述の第2実施形態において、上述の第1実施形態及びその変形例の場合と同様に、InGaP回折格子やガイド層のドーピングの有無、成長方法・回数、リッジ深さ、リッジ形成法、回折格子形成法、回折格子材料、量子ドット活性層の積層数、クラッド層のAlGaAs組成比、クラッド層材料、回折格子のλ/4波長シフト構造の有無など、様々な態様に変更可能である。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法について、図7,図8を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる半導体発光素子は、上述の第1実施形態及びその変形例のものに対し、図7,図8に示すように、n型GaAs基板(n型導電性基板)1X上に形成している点、及び、GaAsガイド層(GaAs層)4を量子ドット活性層3Xの下側に、即ち、GaAsガイド層4を量子ドット活性層3Xと下部クラッド層2Xとの間に設けている点が異なる。なお、図7,図8では、上述の第1実施形態(図1,図2参照)及びその変形例(図4参照)と同一のものには同一の符号を付している。
つまり、本半導体発光素子(屈折率結合型量子ドット半導体発光素子;ここでは屈折率結合型量子ドットDFBレーザ)は、図7,図8に示すように、n型GaAs基板(n型導電性基板)1Xと、n型GaAs基板1X上に形成されたn型AlGaAs下部クラッド層2X(ここではn−Al0.35Ga0.65As下部クラッド層)と、n型AlGaAs下部クラッド層2X上に形成され、n型InGaP回折格子7を含むn型GaAsガイド層4と、n型GaAsガイド層4上に形成された量子ドット活性層3Xと、量子ドット活性層3X上に形成されたp型AlGaAs上部クラッド層5X(ここではp−Al0.35Ga0.65As上部クラッド層)と、p型AlGaAs上部クラッド層5X上に形成されたp型GaAsコンタクト層6Xとを備える。
つまり、本量子ドット半導体発光素子は、図7,図8に示すように、n型GaAs基板1X上に、n型AlGaAs下部クラッド層2X、n型InGaP回折格子7を含むn型GaAsガイド層4、量子ドット活性層3X、p型AlGaAs上部クラッド層5X、p型GaAsコンタクト層6Xを順に積層させた構造になっている。
特に、回折格子7がInGaPからなるため、エッチングの際に表面に酸化物が形成されにくく、回折格子7をGaAs層4によって埋め込むことができ、半導体積層構造の内部に回折格子7を形成することができる。
本実施形態のように、量子ドット活性層3Xを形成する前に回折格子7を形成する場合、回折格子7を完全に平坦に埋め込むためにGaAsガイド層4を厚くする必要がある。このため、結合定数が低下する傾向になる点に留意する必要がある。
本実施形態では、量子ドット活性層3Xは、図8に示すように、p型不純物がドーピングされていないアンドープのInAs量子ドット活性層(i−InAs量子ドット活性層)3Xであり、i−GaAs層(バリア層)9上に、InAs量子ドット10,i−InAsウェッティング層11,InAs量子ドット10が覆われるように形成されたi−InGaAs歪緩和層(サイドバリア層)12からなる層(量子ドット層)、及び、i−GaAs層(バリア層)13Xを、複数回(ここでは10回)繰り返した積層構造になっている。なお、量子ドット活性層3Xにおける積層数は、これに限られるものではなく、例えば半導体発光素子の使用目的によって積層数を変えることもできる。
また、本量子ドット半導体発光素子は、図8に示すように、p型GaAsコンタクト層6X及びp型AlGaAs上部クラッド層5Xを含むリッジ構造(ストライプ構造;ストライプ状のメサ構造)8を有するリッジ導波路型量子ドット半導体発光素子(リッジ導波路型量子ドットDFBレーザ)として構成される。
また、リッジ構造8の両側方(両脇)で量子ドット活性層3Xの上面が露出した構造になっている。つまり、量子ドット活性層3Xは、n型GaAs基板1Xの端面まで延びている。
なお、その他の構成は、上述の第1実施形態及びその変形例のものと同じであるため、ここでは説明を省略する。
また、本実施形態にかかる半導体発光素子の製造方法は、上述の第1実施形態及びその変形例の製造方法と比較して、量子ドット活性層3Xを形成する工程の前に、GaAsガイド層4を形成する工程を行なう点が異なるだけであり、基本的には同様であるため、ここでは説明を省略する。
したがって、本実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法によれば、上述の第1実施形態及びその変形例のものと同様の効果がある。
なお、上述の第3実施形態では、アンドープのInAs量子ドット活性層3Xを用いているが、これに限られるものではなく、例えば、上述の第1実施形態、第2実施形態及びこれらの変形例と同様に、p型量子ドット活性層を用いても良い。但し、この場合、pn接合面積が大きくなるため、素子の静電容量が大きくなり、高速変調動作には向かない点に留意する必要がある。
また、上述の第3実施形態において、図9(A),(B)に示すように、リッジ構造(リッジ導波路)8の側面近傍に電流狭窄部21AXを有するp型AlAs電流狭窄層(又はp型AlGaAs電流狭窄層)21Xを、p型AlGaAs上部クラッド層5Xに挟まれるように設けても良いし[図9(A)参照]、量子ドット活性層3Xとp型AlGaAs上部クラッド層5Xとの間に設けても良い[図9(B)参照]。
また、上述の第3実施形態において、p−AlGaAsクラッド層及びn−AlGaAsクラッド層の組成比は、上述のものに限られるものではない。また、上下のクラッド層の組成も同一である必要はない。
また、上述の第3実施形態において、上述の第1実施形態及びその変形例の場合と同様に、InGaP回折格子やガイド層のドーピングの有無、成長方法・回数、リッジ深さ、リッジ形成法、回折格子形成法、回折格子材料、量子ドット活性層の積層数、クラッド層のAlGaAs組成比、クラッド層材料、回折格子のλ/4波長シフト構造の有無など、様々な態様に変更可能である。
[その他]
なお、上述の各実施形態及び変形例では、GaAs基板1,1X上に、InAs系化合物半導体材料からなる量子ドット活性層3,3Xを持つものを例に挙げて説明しているが、これに限られるものではない。
例えばGaAs基板上に作製できるInAsSb系化合物半導体材料からなる量子ドット活性層、GaAs基板上に作製できるInNAs系化合物半導体材料からなる量子ドット活性層、InNAsSb系化合物半導体材料からなる量子ドット活性層などの他の半導体材料からなる量子ドット活性層(例えば半導体レーザを構成可能な他の材料系の半導体材料からなる量子ドット活性層)を持つものとして構成することもできる。
また、上述の各実施形態及び変形例では、n型導電性基板1X又はp型導電性基板1上に形成したものを例に説明しているが、これに限られるものではなく、例えば高抵抗基板上に形成したものとして構成しても良い。例えば高抵抗基板上に形成された横電流注入型半導体発光素子(横電流注入型半導体レーザ)として構成することも可能である。
ここで、横電流注入型半導体発光素子は、例えば図10に示すように、高抵抗GaAs基板1Y上に、p−AlGaAs下部クラッド層2、p−GaAsコンタクト層22、量子ドット活性層3、n−InGaP回折格子7を含むn−GaAsガイド層(n−GaAs層)4、n−AlGaAs上部クラッド層5、n−GaAsコンタクト層6を順に積層した構造を備え、n−GaAsガイド層4、n−AlGaAs上部クラッド層5及びn−GaAsコンタクト層6を含むリッジ構造8を有し、素子の表面にSiO2からなる絶縁層(SiO2膜)17、n側電極18、p側電極19が形成されている。
つまり、上述の第1実施形態の構成(図2参照)に対し、高抵抗GaAs基板1Yを用い、高抵抗GaAs基板1Y及びp−AlGaAs下部クラッド層2を延ばし、p−AlGaAs下部クラッド層2と量子ドット活性層3との間にp−GaAsコンタクト層22を設け、このp−GaAsコンタクト層22上にp側電極19を設けたものとして構成される。なお、ここでは、上述の第1実施形態の変形例として説明しているが、これに限られるものではなく、例えば、上述の第2実施形態や第3実施形態の変形例として構成することもできる。
また、上述の各実施形態及び変形例では、回折格子を有する分布帰還形レーザ[DFB(Distributed Feed-Back)レーザ]として構成する場合を例に挙げて説明しているが、これに限られるものではなく、回折格子を有する分布反射形レーザ[DBR(Distributed BraggReflector)レーザ]として構成することもできる。
また、上述の各実施形態及び変形例では、1.3μm帯の半導体レーザを例に挙げて説明しているが、これに限られるものではなく、本発明は、例えば短距離LANなどに用いられる1.2μm帯の半導体レーザやYAGレーザ励起用の1.06μm帯の半導体レーザなどの動作波長が1μmよりも長波長帯の半導体レーザ(半導体発光素子)に広く適用することができる。
また、上述の各実施形態及び変形例では、リッジ導波路型半導体発光素子を例に挙げて説明しているが、これに限られるものではなく、例えば、ストライプ状のメサ構造(ストライプ構造)を有し、pn埋込構造や高抵抗埋込構造などの埋込構造を備える埋込型半導体発光素子にも本発明を適用することができる。
また、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することができる。
以下、上述の各実施形態に関し、更に、付記を開示する。
(付記1)
GaAs基板と、
前記GaAs基板上に形成された量子ドット活性層と、
前記量子ドット活性層の上側又は下側に形成されたGaAs層と、
前記GaAs層の内部に、InGaP又はInGaAsPからなり、光の進行方向に沿って周期的に設けられた回折格子とを備えることを特徴とする半導体発光素子。
(付記2)
n型クラッド層を備え、
前記GaAs層は、前記量子ドット活性層と前記n型クラッド層との間に設けられていることを特徴とする、付記1記載の半導体発光素子。
(付記3)
前記GaAs層を含むリッジ構造を備えることを特徴とする、付記1又は2記載の半導体発光素子。
(付記4)
前記GaAs層が、n型GaAs層であり、
前記回折格子が、n型InGaP又はn型InGaAsPからなることを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記5)
前記GaAs層の上側又は下側に、AlAs又はAlGaAsからなる電流狭窄層を備えることを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記6)
上部クラッド層及び下部クラッド層を備え、
前記上部クラッド層及び前記下部クラッド層が、AlGaAs,InGaP,InGaAsPのいずれかの半導体材料からなることを特徴とする、付記1,3,4,5のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記7)
前記n型クラッド層が、AlGaAs,InGaP,InGaAsPのいずれかの半導体材料からなることを特徴とする、付記2記載の半導体発光素子。
(付記8)
前記量子ドット活性層は、InAs,InAsSb,InNAs,InNAsSbのいずれかの半導体材料からなる量子ドットを含むことを特徴とする、付記1〜7のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記9)
前記量子ドット活性層は、一部にp型不純物が含まれていることを特徴とする、付記1〜8のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記10)
p型クラッド層と
n型クラッド層と、
前記p型クラッド層を含むリッジ構造とを備え、
前記GaAs層は、前記量子ドット活性層と前記n型クラッド層との間に設けられていることを特徴とする、付記1,4,8のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記11)
前記p型クラッド層に挟まれて設けられ、又は、前記p型クラッド層と前記量子ドット活性層との間に設けられ、AlAs又はAlGaAsからなる電流狭窄層を備えることを特徴とする、付記10記載の半導体発光素子。
(付記12)
前記p型クラッド層を含むリッジ構造を備えることを特徴とする、付記10又は11記載の半導体発光素子。
(付記13)
前記p型クラッド層が、AlGaAs,InGaP,InGaAsPのいずれかの半導体材料からなることを特徴とする、付記10〜12のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記14)
前記GaAs基板は、p型導電性基板,n型導電性基板,高抵抗基板のいずれかであることを特徴とする、付記1〜13のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記15)
GaAs基板上に下部クラッド層を形成する工程と、
前記下部クラッド層上に量子ドット活性層を形成する工程と、
前記量子ドット活性層上に第1半導体層を形成する工程と、
前記第1半導体層をエッチングして回折格子を形成する工程と、
前記回折格子が埋め込まれるように第2半導体層を形成する工程と、
前記第2半導体層上に、前記下部クラッド層と異なる導電型の上部クラッド層を形成する工程とを含み、
前記量子ドット活性層を形成する工程の後の工程は、量子ドットが熱的に変質又は劣化しない温度で行なうことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
(付記16)
前記第1半導体層を形成する工程において、InGaP層又はInGaAsP層を形成し、
前記回折格子を形成する工程において、前記InGaP層又は前記InGaAsP層をエッチングしてInGaP回折格子又はInGaAsP回折格子を形成し、
前記第2半導体層を形成する工程において、前記InGaP回折格子又は前記InGaAsP回折格子が埋め込まれるようにGaAsガイド層を形成することを特徴とする、付記15記載の半導体発光素子の製造方法。
(付記17)
前記第1半導体層を形成する工程の後、かつ、前記回折格子を形成する工程の前に、前記InGaP層又は前記InGaAsP層上にGaAs層を形成する工程を含み、
前記回折格子を形成する工程において、前記GaAs層、及び、前記InGaP層又は前記InGaAsP層をエッチングして、GaAsキャップ層を上部に有するInGaP回折格子又はInGaAsP回折格子を形成し、
前記第2半導体層を形成する工程において、前記GaAsキャップ層を上部に有する前記InGaP回折格子又は前記InGaAsP回折格子が埋め込まれるようにGaAs埋込層を成長させて前記GaAsガイド層を形成することを特徴とする、付記16記載の半導体発光素子の製造方法。
(付記18)
前記量子ドット活性層を形成する工程の後の工程は、630℃以下の温度で行なうことを特徴とする、付記15〜17のいずれか1項に記載の半導体発光素子の製造方法。
本発明の第1実施形態にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の光の進行方向に沿う構造を示す模式的断面図である。 本発明の第1実施形態にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の光の進行方向に直交する方向に沿う構造を示す模式的断面図である。 (A)〜(C)は、本発明の第1実施形態にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の製造方法を説明するための模式的断面図である。 本発明の第1実施形態の変形例にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の光の進行方向に沿う構造を示す模式的断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の光の進行方向に沿う構造を示す模式的断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の光の進行方向に直交する方向に沿う構造を示す模式的断面図である。 本発明の第3実施形態にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の光の進行方向に沿う構造を示す模式的断面図である。 本発明の第3実施形態にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の光の進行方向に直交する方向に沿う構造を示す模式的断面図である。 (A),(B)は、本発明の第3実施形態の変形例にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の光の進行方向に直交する方向に沿う構造を示す模式的断面図である。 本発明の各実施形態の変形例にかかる半導体発光素子(量子ドットDFBレーザ)の構成を示す模式的断面図である。
符号の説明
1 p型GaAs基板
1X n型GaAs基板
1Y 高抵抗GaAs基板
2 p型AlGaAs下部クラッド層
2X n型AlGaAs下部クラッド層
3 量子ドット活性層
3X 量子ドット活性層
4 n型GaAsガイド層(第2半導体層)
4A n−GaAs層
4B n−GaAsキャップ層
4C n−GaAs埋込層
5 n型AlGaAs上部クラッド層
5X p型AlGaAs上部クラッド層
6 n型GaAsコンタクト層
6X p型GaAsコンタクト層
7 InGaP回折格子
7A n−InGaP層(第1半導体層)
8 リッジ構造
9 i−GaAs層
10 InAs量子ドット
11 i−InAsウェッティング層
12 i−InGaAs歪緩和層
13 一部にp型不純物がドープされたGaAs層
13X i−GaAs層
14 i−GaAs層
15 p−GaAs層
16 i−GaAs層
17 SiO2
18 上部電極(n側電極)
19 下部電極(p側電極)
20 SiO2
21,21X n型AlAs電流狭窄層
21A,21AX 電流狭窄部
22 p−GaAsコンタクト層

Claims (10)

  1. GaAs基板と、
    前記GaAs基板上に形成された量子ドット活性層と、
    前記量子ドット活性層の上側又は下側に形成されたGaAs層と、
    前記GaAs層の内部に、InGaP又はInGaAsPからなり、光の進行方向に沿って周期的に設けられた回折格子とを備えることを特徴とする半導体発光素子。
  2. n型クラッド層を備え、
    前記GaAs層は、前記量子ドット活性層と前記n型クラッド層との間に設けられていることを特徴とする、請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 前記GaAs層が、n型GaAs層であり、
    前記回折格子が、n型InGaP又はn型InGaAsPからなることを特徴とする、請求項1又は2記載の半導体発光素子。
  4. 前記GaAs層の上側又は下側に、AlAs又はAlGaAsからなる電流狭窄層を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  5. 前記量子ドット活性層は、一部にp型不純物が含まれていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  6. p型クラッド層と
    n型クラッド層と、
    前記p型クラッド層を含むリッジ構造とを備え、
    前記GaAs層は、前記量子ドット活性層と前記n型クラッド層との間に設けられていることを特徴とする、請求項1又は3記載の半導体発光素子。
  7. 前記p型クラッド層に挟まれて設けられ、又は、前記p型クラッド層と前記量子ドット活性層との間に設けられ、AlAs又はAlGaAsからなる電流狭窄層を備えることを特徴とする、請求項6記載の半導体発光素子。
  8. GaAs基板上に下部クラッド層を形成する工程と、
    前記下部クラッド層上に量子ドット活性層を形成する工程と、
    前記量子ドット活性層上に第1半導体層を形成する工程と、
    前記第1半導体層をエッチングして回折格子を形成する工程と、
    前記回折格子が埋め込まれるように第2半導体層を形成する工程と、
    前記第2半導体層上に、前記下部クラッド層と異なる導電型の上部クラッド層を形成する工程とを含み、
    前記量子ドット活性層を形成する工程の後の工程は、量子ドットが熱的に変質又は劣化しない温度で行なうことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  9. 前記第1半導体層を形成する工程において、InGaP層又はInGaAsP層を形成し、
    前記第1半導体層を形成する工程の後、かつ、前記回折格子を形成する工程の前に、前記InGaP層又は前記InGaAsP層上にGaAs層を形成する工程を含み、
    前記回折格子を形成する工程において、前記GaAs層、及び、前記InGaP層又は前記InGaAsP層をエッチングして、GaAsキャップ層を上部に有するInGaP回折格子又はInGaAsP回折格子を形成し、
    前記第2半導体層を形成する工程において、前記GaAsキャップ層を上部に有する前記InGaP回折格子又は前記InGaAsP回折格子が埋め込まれるようにGaAs埋込層を成長させてGaAsガイド層を形成することを特徴とする、請求項8記載の半導体発光素子の製造方法。
  10. 前記量子ドット活性層を形成する工程の後の工程は、630℃以下の温度で行なうことを特徴とする、請求項8又は9記載の半導体発光素子の製造方法。
JP2007258862A 2007-10-02 2007-10-02 半導体発光素子及びその製造方法 Active JP5026905B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258862A JP5026905B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 半導体発光素子及びその製造方法
US12/199,507 US20090086785A1 (en) 2007-10-02 2008-08-27 Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US13/898,808 US8906721B2 (en) 2007-10-02 2013-05-21 Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258862A JP5026905B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 半導体発光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009088392A true JP2009088392A (ja) 2009-04-23
JP5026905B2 JP5026905B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40508253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258862A Active JP5026905B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20090086785A1 (ja)
JP (1) JP5026905B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199040A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2016184705A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士通株式会社 半導体光素子およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008054217A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
TW201029218A (en) * 2009-01-16 2010-08-01 Univ Nat Central Optical diode structure and manufacturing method
KR101007078B1 (ko) * 2009-11-02 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
CN103875073B (zh) * 2011-10-14 2016-07-13 富士通株式会社 半导体装置及其制造方法、电源装置
US9082637B2 (en) * 2012-08-17 2015-07-14 The University Of Connecticut Optoelectronic integrated circuit
US10371898B2 (en) 2013-09-05 2019-08-06 Southern Methodist University Enhanced coupling strength grating having a cover layer
JP6274224B2 (ja) * 2014-01-10 2018-02-07 富士通株式会社 光半導体素子及びその製造方法
KR20180040038A (ko) * 2016-10-11 2018-04-19 삼성전자주식회사 양자점 발광 소자 및 이를 포함하는 광학 장치
CN107732655A (zh) * 2017-10-24 2018-02-23 武汉光安伦光电技术有限公司 一种dfb激光器部分光栅制作方法
CN112636168A (zh) * 2020-12-19 2021-04-09 全磊光电股份有限公司 一种高性能dfb激光外延片制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926493A (en) * 1997-05-20 1999-07-20 Sdl, Inc. Optical semiconductor device with diffraction grating structure
JP2000357841A (ja) * 1999-04-09 2000-12-26 Mitsui Chemicals Inc 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ
JP2001230488A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ装置
US20020114367A1 (en) * 2000-09-22 2002-08-22 Andreas Stintz Quantum dot lasers
JP2002289976A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd 半導体構造およびその製造方法および半導体レーザ素子および半導体レーザアレイおよび光インターコネクションシステムおよび光lanシステム
JP2006216752A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Anritsu Corp 回折格子の製造方法および半導体レーザ
JP2006286902A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP2007116200A (ja) * 2000-09-22 2007-05-10 Stc Unm 量子ダッシュデバイス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043818B1 (en) * 1999-04-09 2011-07-20 Mitsui Chemicals, Inc. Semiconductor laser device, semiconductor laser module, rare-earth-element-doped optical fiber amplifier and fiber laser
JP3813450B2 (ja) * 2000-02-29 2006-08-23 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子
JP4789319B2 (ja) * 2000-11-22 2011-10-12 富士通株式会社 レーザダイオードおよびその製造方法
JP2002289965A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置、及び光ピックアップ装置
JP2003043430A (ja) * 2001-05-23 2003-02-13 Hitachi Ltd 光送信装置およびその製造方法
JP4031263B2 (ja) * 2002-03-05 2008-01-09 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
US20060043395A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 National Inst Of Adv Industrial Science And Tech Semiconductor light-emitting element and method of producing the same
WO2007066916A1 (en) 2005-12-06 2007-06-14 Electronics And Telecommunications Research Institute A distributed feedback (dfb) quantum dot laser structure
KR100794653B1 (ko) * 2005-12-06 2008-01-14 한국전자통신연구원 분포궤환형 양자점 반도체 레이저 구조물
JP2007227560A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 利得結合型分布帰還型半導体レーザ
JP2008098299A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926493A (en) * 1997-05-20 1999-07-20 Sdl, Inc. Optical semiconductor device with diffraction grating structure
JP2000357841A (ja) * 1999-04-09 2000-12-26 Mitsui Chemicals Inc 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ
JP2001230488A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ装置
US20020114367A1 (en) * 2000-09-22 2002-08-22 Andreas Stintz Quantum dot lasers
JP2007116200A (ja) * 2000-09-22 2007-05-10 Stc Unm 量子ダッシュデバイス
JP2002289976A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd 半導体構造およびその製造方法および半導体レーザ素子および半導体レーザアレイおよび光インターコネクションシステムおよび光lanシステム
JP2006216752A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Anritsu Corp 回折格子の製造方法および半導体レーザ
JP2006286902A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199040A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2016184705A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士通株式会社 半導体光素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5026905B2 (ja) 2012-09-19
US20130267052A1 (en) 2013-10-10
US8906721B2 (en) 2014-12-09
US20090086785A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026905B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4347369B2 (ja) 面発光レーザの製造方法
JP2008047672A (ja) 半導体光素子
JP2014508420A (ja) 半導体量子カスケードレーザのファセットに隣接するp型分離領域
JP2005093798A (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP5182363B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008085064A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2016031970A (ja) 光半導体装置
JP2014509084A (ja) p型分離領域を有する多段量子カスケードレーザ
JP4947778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP2006261340A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP2006245222A (ja) 光半導体装置の製造方法および光半導体装置
JP2008235442A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009054721A (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
JP2008288284A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP5151231B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2014082411A (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
JP4599700B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP2006261316A (ja) フォトニック結晶レーザおよびその製造方法および光伝送システム
JP7028049B2 (ja) 量子カスケードレーザ
JP5310271B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP5204690B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法
JP2009076640A (ja) 半導体発光素子
JP4822244B2 (ja) 自己形成型量子ドットを用いた半導体発光素子
JP4617684B2 (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150