JP2003102408A - ダイエット米及びその製造方法 - Google Patents

ダイエット米及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003102408A
JP2003102408A JP2001295495A JP2001295495A JP2003102408A JP 2003102408 A JP2003102408 A JP 2003102408A JP 2001295495 A JP2001295495 A JP 2001295495A JP 2001295495 A JP2001295495 A JP 2001295495A JP 2003102408 A JP2003102408 A JP 2003102408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
treatment
diet
producing
resistant starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001295495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4757419B2 (ja
Inventor
Manabu Matsuda
松田  学
Masayoshi Sugiyama
正佳 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biotech Japan Corp
Original Assignee
Biotech Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biotech Japan Corp filed Critical Biotech Japan Corp
Priority to JP2001295495A priority Critical patent/JP4757419B2/ja
Publication of JP2003102408A publication Critical patent/JP2003102408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757419B2 publication Critical patent/JP4757419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生米と同様に炊飯調理可能で、且つ取得カロ
リーが少ないダイエット米を提供する 【解決手段】 水蒸気加熱によって生米の表面のみを一
時的に糊化した後、冷却乾燥させた後に(表面処理工
程)、所定の湿熱処理を行ってレジスタントスターチを
生成してなる(レジスタントスターチ生成工程)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、難消化性澱粉を多く含
有して、満腹感を与えながら取得カロリーを抑制できる
ダイエット米に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】糖尿病患
者や過食症患者に対しては、取得カロリーを抑制するた
めのダイエット療法が採用されることがある。しかし食
事量そのものを少なくすると満腹感が得られなく、患者
のストレスの原因となる。
【0003】また満腹感を得る手段として、「こんにゃ
く」や「海藻」を原材料としたローカロリー食品が提供
されているが、必ずしも食事としての満足感は得られな
い。そこで難消化性澱粉(レジスタントスターチ)を使
用した食品が提案されている(特開平10−26258
9号公報)。
【0004】しかし従前のレジスタントスターチ使用食
品は、前記公報の例の通り麺に混入するなど、種々の食
材と組み合わせた加工食品として採用している。このた
めレジスタントスターチを使用した食品を主食とした場
合には、麺類やパスタ類やパンなどの粉食に限定されて
しまい、日本人が馴染みのご飯のような粒食としては提
供されていない。
【0005】本発明は、生米と同様に取り扱い且つ喫食
されると共に、レジスタントスターチを含有して取得カ
ロリーを押さえることのできるダイエット米及びその製
造方法を提案したものである。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明に係るダイエット米の製
造方法は、少なくとも生米の表面を清浄化する前処理工
程と、生米の水蒸気加熱によって表面のみを一時的に糊
化した後、冷却乾燥させる表面処理工程と、所定の湿熱
処理を行うレジスタントスターチ生成工程とで構成され
ることを特徴とするものである。
【0007】また本発明に係るダイエット米は、前記製
造方法を採用することによって、表面を一時的に糊化し
た後に乾燥し、湿熱処理によって澱粉の一部をレジスタ
ントスターチに変化させてなることを特徴とするもので
ある。
【0008】従って湿熱処理によって、アニーリング
(再組織化、再結晶化)が生じ、米デンプンの一部がレ
ジスタントスターチに変化し、通常の生米と同様に炊飯
調理できる食品となる。特に湿熱処理前に生米の表面の
みを一旦糊化しこれを冷却することで、表面に澱粉層の
被膜を形成し、生米を直接湿熱処理した製品に生ずる
「割れ」を防止している。
【0009】また本発明は、前記の製造方法の前処理工
程において、生米を、植物由来の乳酸菌による発酵処理
や、一旦タンパク分解酵素液中に浸漬しての酵素処理を
行うことを特徴とするものであり、前記処理より米内の
タンパク質を分解処理した後表面処理を行うことを特徴
とするものである。
【0010】従ってタンパク質の分解によって米中ペプ
チドを含有させた状態で湿熱処理を施すことで、通常の
アニーリングより堅固な結合のレジスタントスターチが
生成される。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態をその製
造方法の工程順に基づいて説明する。本発明方法は、前
処理工程、表面処理工程、レジスタントスターチ生成工
程で構成され、前処理工程は、タンパク分解処理を「発
酵処理」で実施する手段(第一実施例)、「酵素処理」
で実施する手段(第二実施例)、「酵素処理及び発酵処
理の併用」で実施する手段(第三実施例)、タンパク分
解処理を行わない手段(第四実施例)を選択でき、表面
処理工程及びレジスタントスターチ生成工程は、基本的
に各実施例ともに共通している。
【0012】<第一実施例> 発酵処理を採用した第一
実施例の前処理工程は、図2に例示したとおり、洗米処
理、浸漬処理、水切り処理、発酵処理、中和処理、洗浄
処理を行う。
【0013】洗米処理は、原料である生米(以下重量表
示は、原料「1.6kg」を使用した時の数値である)
を、65℃の0.1%塩化マグネシウム液で1分間撹拌
を行い、その後水切りを行い、更に0.2%クエン酸液
で1分間の撹拌をなし、再度水切りを行い、そして水洗
する。この洗米処理は、生米の表面に付着している雑菌
を除去することを目的とするものである。
【0014】洗米処理した水切り状態の原料を、水(4
0℃)2.4kgに、塩化ナトリウム72g,50%乳
酸液0.24ml,植物由来の乳酸菌の培養液50ml
を加えた液に一時間浸漬し(浸漬処理)、ザルによる水
切りを行った後(水切り処理)、30℃の雰囲気中で2
日間放置し、発酵を行う(発酵処理)。前記の乳酸液の
添加は、発酵促進のためのpH調整であり、前記の発酵
の目的は、原料である生米内のタンパク質を適宜分解
し、生成されたペプチドが米内に残留、付着している程
度として、完全な発酵を行うものではない。
【0015】発酵処理が終了すると、0.01%の水酸
化カルシウム溶液に浸漬(30分、3回)して中和処理
を行い、清水で洗浄して前処理を終了する。
【0016】前記の前処理工程を終了すると、図3に例
示する表面処理工程を行うもので、表面処理工程は、生
米の表面に予めデンプンの再結晶被膜を形成するもの
で、水蒸気加熱処理、放冷処理、冷却処理、ほぐし処
理、乾燥処理を順次行うものである。
【0017】水蒸気加熱処理は、90℃以上の水蒸気雰
囲気内に15分放置し、更に攪した後再度90℃以上の
水蒸気雰囲気内に15分放置し、生米の表面のみをα化
する。そして放冷処理、更に冷蔵庫内に一晩収納する冷
却処理をして、α化した表面を乾燥させる。更に冷却さ
れた生米をほぐしてバラバラ状態とし、水分含有率23
%程度まで乾燥させて、次のレジスタントスターチ生成
工程に送る。
【0018】レジスタントスターチ生成工程は、袋詰め
処理、湿熱処理、吸水処理(袋詰めのままの放置)を順
次行う。即ちレジスタントスターチの生成は、デンプン
の湿熱処理によってデンプン粒にアニーリングを起こさ
せて、難消化性とするものである。その具体的手段とし
て、最初に表面加工処理を終了した米を所定量に分割し
て密閉袋詰めを行う(袋詰め処理)。
【0019】湿熱処理は、この袋詰めの米を高温室(7
0℃)に16時間収納することで行われる。即ち米自体
が含有する水分が、袋内で放出されると共に、雰囲気に
よって昇温されることになるので、高温室収納を継続す
ることで簡単に湿熱処理を実施できる。
【0020】更に湿熱処理終了後自然放冷しておくと、
袋内の結露が米内に吸収され、表面処理工程終了時の乾
燥状態と同様の水分を保持した処理米(ダイエット米:
製出品)が得られる。
【0021】而かして前記の処理米は、通常の生米と同
様な外観(割れ、ひびが無い)を呈し、且つ前記の湿熱
処理によって、デンプンの一部がレジスタントスターチ
に変化しているもので、そのまま生米同様に炊飯した
り、その他の調理を行って通常と同程度の食事量を喫食
しても、取得カロリーが少なく、満腹感を得られること
になる。しかも従前のダイエット食のような粉食とする
ことなく粒食で容易にダイエットができるものである。
【0022】<第二実施例> 第二実施例は前処理工程
において、タンパク質を酵素処理で行ったもので、図5
に例示するとおり、洗米処理(第一実施例と同様の処
理)終了後に、酵素(プロテアーゼ等)を溶かした溶液
(50℃)に所定時間(1〜数時間)浸漬し、水切り処
理の後に清水による洗浄処理を行うものである。
【0023】この第二実施例においても、酵素によるタ
ンパク質の分解は、ペプチドが米内に残留するか或いは
表面に付着した状態の程度まで行うもので、分解された
ペプチドが酵素溶液中に多量に溶け出してしまわない程
度の処理時間とする。
【0024】<第三実施例> 第三実施例は、タンパク
質の分解処理を発酵処理と酵素処理の双方で行うもの
で、第一実施例の浸漬処理における浸漬液に、酵素(酸
性プロテアーゼ等)を添加混合すれば良く、その他は第
一実施例と同様である。
【0025】以上の実施例は、前処理工程において、米
のタンパク質の一部を分解してペプチドに変化させたも
ので、このペプチドの存在によって、湿熱処理時のアニ
ーリングの結果としてのアミロースの結合が堅固にな
り、レジスタントスターチへの変化を短時間で且つ効果
的に行うことができるものである。
【0026】勿論本発明は、前処理にタンパク質分解処
理を行うことに限定されるものではなく、前処理工程を
洗米処理のみとすることも可能である(第四実施例)。
この場合には、湿熱処理工程における湿熱時間が前記の
タンパク質分解処理を行った場合に比較して、長時間
(24時間)となる。
【0027】本発明の米内デンプンの一部がレジスタン
トスターチに変化したことを裏付けるために、BAP法
による「糊化試料を酵素分解したものを、ソモギー・ネ
ルソン法で測定した還元糖量」を、原材料である通常米
と第一実施例及び第四実施例の結果対比として図6に示
した。
【0028】尚本発明は前記の実施例に限定されるもの
ではなく、各使用材料や数値は、本発明の目的を達成す
る範囲で適宜定められるものである。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明は、生米の水蒸気加
熱によって表面のみを一時的に糊化した後、所定の湿熱
処理を行って米デンプンの一部をレジスタントスターチ
とするダイエット米の製造方法及びダイエット米で、従
来よりデンプンの湿熱処理によってレジスタントスター
チが生成されていることは知られているが、生米を単に
湿熱処理したのでは、割れやひびが生じ、商品化ができ
なかった。しかし本発明のように予め表面処理を行うこ
とで、割れやひびの生じない生米同様のダイエット米を
提供できたものである。
【0030】更に本発明は、前処理として米のタンパク
質の一部を分解してペプチドとしておくことで、レジス
タントスターチの生成を効率的に行うことができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施形態の全体の処理工程のブロ
ック図。
【図2】同第一実施例の前処理工程のブロック図。
【図3】同表面処理工程のブロック図。
【図4】同レジスタントスターチ生成工程のブロック
図。
【図5】同第二実施例の前処理工程のブロック図。
【図6】同製出品の還元糖量の対比表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 正佳 新潟県北蒲原郡笹神村大字勝屋字横道下 918番地112 株式会社バイオテックジャパ ン内 Fターム(参考) 4B018 LB10 MD49 ME01 MF04 MF12 4B023 LC09 LE02 LK17 LK18 LP03 LP06 LP08 LP14 LP15 LP16

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも生米の表面を清浄化する前処
    理工程と、生米の水蒸気加熱によって表面のみを一時的
    に糊化した後、冷却乾燥させる表面処理工程と、所定の
    湿熱処理を行うレジスタントスターチ生成工程とで構成
    されるダイエット米の製造方法。
  2. 【請求項2】 前処理工程において、生米を一旦植物由
    来の乳酸菌による発酵処理を行ってなる請求項1記載の
    ダイエット米の製造方法。
  3. 【請求項3】 前処理工程において、生米を一旦タンパ
    ク分解酵素液中に浸漬して酵素処理を行ってなる請求項
    1記載のダイエット米の製造方法。
  4. 【請求項4】 前処理工程において、生米を一旦タンパ
    ク分解酵素による酵素処理を行った後、植物由来の乳酸
    菌による発酵処理を行ってなる請求項1記載のダイエッ
    ト米の製造方法。
  5. 【請求項5】 レジスタントスターチ生成工程が、表面
    処理工程終了後の乾燥米を、所定の水分含有状態のまま
    袋詰めし、袋詰め状態のまま高温雰囲気内に放置して湿
    熱処理を行ってなる請求項1乃至5記載のダイエット米
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 表面を一時的に糊化した後に乾燥し、湿
    熱処理によって澱粉の一部をレジスタントスターチに変
    化させてなることを特徴とするダイエット米。
  7. 【請求項7】 一旦タンパク質分解処理を行った後に表
    面処理してなる請求項6記載のダイエット米。
JP2001295495A 2001-09-27 2001-09-27 ダイエット米及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4757419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295495A JP4757419B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 ダイエット米及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295495A JP4757419B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 ダイエット米及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003102408A true JP2003102408A (ja) 2003-04-08
JP4757419B2 JP4757419B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=19116922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001295495A Expired - Fee Related JP4757419B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 ダイエット米及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757419B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217813A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 National Food Research Institute 米加工品およびその製造方法
JP2008259464A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Matsutani Chem Ind Ltd 腹持ち持続剤及び飲食品
WO2010075817A1 (zh) * 2008-12-31 2010-07-08 上海亦晨信息科技发展有限公司 一种快煮米及其制备方法
JP2011182709A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Bio Tec Japan:Kk 香辛料等の添加米及び香辛料等の添加米飯並びにそれらの製造方法
WO2012140700A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 株式会社サタケ レトルト米飯製造システム
JP2014140338A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Bio Tec Japan:Kk 保存米飯の製造方法
JP2016140265A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 鳥越製粉株式会社 レジスタントスターチ高含有の米およびその製造方法
CN112783226A (zh) * 2019-11-04 2021-05-11 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其控制方法和装置
WO2021149574A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 学校法人常翔学園 穀類加工品、穀類加工品の製造方法、および軟化穀類加工品の製造方法
CN114305063A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其煮粥烹饪方法、计算机可读存储介质
CN115500459A (zh) * 2022-09-01 2022-12-23 中国人民解放军陆军勤务学院 一种适用高原即食冲泡的方便米饭
WO2023068205A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 国立大学法人 千葉大学 難消化性米の製造方法、および難消化性米

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104732084B (zh) * 2015-03-20 2017-07-11 上海交通大学 基于响应面法降低快速消化淀粉含量的模型构建方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156952A (en) * 1976-06-21 1977-12-27 Arufuaa Shiyokuhin Kk Production of long preservative rice for rice boiling
JPS54154548A (en) * 1978-05-23 1979-12-05 Kibun Kk Rice treating method
JPH02167040A (ja) * 1988-03-10 1990-06-27 Michiko Watanabe アレルゲンを低減させた穀類及びその製造方法
JPH03500250A (ja) * 1988-07-14 1991-01-24 マーズ インコーポレーテッド 米をパーボイルする方法
JPH03108459A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Satake Eng Co Ltd 無洗米加工方法
JPH03191760A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Kimi Herusu:Kk とがずに炊ける米およびその製造方法
JPH0584045A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Terumo Corp 抗肥満性乾燥米の製造方法
JPH06217719A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Niigata Pref Gov 乳酸菌を利用した低タンパク質米の調製法並びにその 加工品
JPH06303925A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Kameda Seika Kk 低蛋白質、低カリウム、低リン米の製造方法
JPH08503377A (ja) * 1992-11-20 1996-04-16 アンクル ベンズ インコーポレーテッド パーボイルドライス製品とその製造方法
JPH08289753A (ja) * 1995-04-05 1996-11-05 Soc Prod Nestle Sa パーボイルドライスの製造法
JPH09121791A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Toyo Suisan Kaisha Ltd 低タンパク米の製造方法
JPH1113513A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Nippon Soken Inc エンジン制御装置
JPH119204A (ja) * 1997-06-28 1999-01-19 Niigata Pref Gov 米に付着した酵母菌を除去する酵母菌の除去方法並びに米に付着した細菌及び酵母菌を除去する細菌及び酵母菌の除去方法並びに低蛋白質米の製造方法
JP2000354462A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Bio Tec Japan:Kk 香気米粉及びその製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156952A (en) * 1976-06-21 1977-12-27 Arufuaa Shiyokuhin Kk Production of long preservative rice for rice boiling
JPS54154548A (en) * 1978-05-23 1979-12-05 Kibun Kk Rice treating method
JPH02167040A (ja) * 1988-03-10 1990-06-27 Michiko Watanabe アレルゲンを低減させた穀類及びその製造方法
JPH03500250A (ja) * 1988-07-14 1991-01-24 マーズ インコーポレーテッド 米をパーボイルする方法
JPH03108459A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Satake Eng Co Ltd 無洗米加工方法
JPH03191760A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Kimi Herusu:Kk とがずに炊ける米およびその製造方法
JPH0584045A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Terumo Corp 抗肥満性乾燥米の製造方法
JPH08503377A (ja) * 1992-11-20 1996-04-16 アンクル ベンズ インコーポレーテッド パーボイルドライス製品とその製造方法
JPH06217719A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Niigata Pref Gov 乳酸菌を利用した低タンパク質米の調製法並びにその 加工品
JPH06303925A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Kameda Seika Kk 低蛋白質、低カリウム、低リン米の製造方法
JPH08289753A (ja) * 1995-04-05 1996-11-05 Soc Prod Nestle Sa パーボイルドライスの製造法
JPH09121791A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Toyo Suisan Kaisha Ltd 低タンパク米の製造方法
JPH1113513A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Nippon Soken Inc エンジン制御装置
JPH119204A (ja) * 1997-06-28 1999-01-19 Niigata Pref Gov 米に付着した酵母菌を除去する酵母菌の除去方法並びに米に付着した細菌及び酵母菌を除去する細菌及び酵母菌の除去方法並びに低蛋白質米の製造方法
JP2000354462A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Bio Tec Japan:Kk 香気米粉及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217813A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 National Food Research Institute 米加工品およびその製造方法
JP2008259464A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Matsutani Chem Ind Ltd 腹持ち持続剤及び飲食品
WO2010075817A1 (zh) * 2008-12-31 2010-07-08 上海亦晨信息科技发展有限公司 一种快煮米及其制备方法
JP2011182709A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Bio Tec Japan:Kk 香辛料等の添加米及び香辛料等の添加米飯並びにそれらの製造方法
US9854825B2 (en) 2011-04-15 2018-01-02 Satake Corporation Retort rice meal producing system
JP5794299B2 (ja) * 2011-04-15 2015-10-14 株式会社サタケ レトルト米飯製造システム
WO2012140700A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 株式会社サタケ レトルト米飯製造システム
JP2014140338A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Bio Tec Japan:Kk 保存米飯の製造方法
JP2016140265A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 鳥越製粉株式会社 レジスタントスターチ高含有の米およびその製造方法
CN112783226A (zh) * 2019-11-04 2021-05-11 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其控制方法和装置
CN112783226B (zh) * 2019-11-04 2023-04-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其控制方法和装置
WO2021149574A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 学校法人常翔学園 穀類加工品、穀類加工品の製造方法、および軟化穀類加工品の製造方法
CN114980751A (zh) * 2020-01-22 2022-08-30 西本味思美控股株式会社 谷类加工品、谷类加工品的制造方法、以及软化谷类加工品的制造方法
CN114305063A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其煮粥烹饪方法、计算机可读存储介质
WO2023068205A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 国立大学法人 千葉大学 難消化性米の製造方法、および難消化性米
CN115500459A (zh) * 2022-09-01 2022-12-23 中国人民解放军陆军勤务学院 一种适用高原即食冲泡的方便米饭
CN115500459B (zh) * 2022-09-01 2024-02-02 中国人民解放军陆军勤务学院 一种适用高原即食冲泡的方便米饭

Also Published As

Publication number Publication date
JP4757419B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003102408A (ja) ダイエット米及びその製造方法
KR20130098817A (ko) 곡물을 이용한 씨리얼 제조방법
JPS5886051A (ja) 穀物から食料品を製造する方法
CN107439971B (zh) 祛脂降压泡卤鸡爪及其制作方法
JPWO2010095702A1 (ja) 密封容器入り調理栗、栗中のマルトース生成方法、調理栗の甘味増強方法及び密封容器入り調理栗の製造方法
JP2001046011A (ja) 粉末状キムチ混合薬味の製造方法
JP2001000121A (ja) 食物繊維包着米及びその炊飯物
JP3718495B2 (ja) ダイエットご飯の製造方法
JP4673866B2 (ja) 乾燥α化米の製造方法
JP2005536216A (ja) 真空乾燥による乾燥アルファ化米の製造方法
JP4227912B2 (ja) ダイエット小麦及びその製造方法
JP3738250B2 (ja) ダイエット小麦粉の製造方法
JPH0269140A (ja) 大根カブの茎葉を原料とした乾燥粉末食品の製造方法
JP2003210121A (ja) ダイエットご飯パック及びその製造方法
JP4213056B2 (ja) ダイエット小麦粒及びその製造方法
JPS597421B2 (ja) ハトムギ入り納豆の製造方法
JP2510592B2 (ja) 練製品の製造法
JP2660159B2 (ja) 生タイプ包装麺の製造方法
JPH0965841A (ja) レトルト食品の製造方法およびレトルト食品
JPS585651B2 (ja) 玄米麺の製造方法
JP2002112720A (ja) β−アミラーゼで処理された澱粉麺およびその製法
JP3149410B2 (ja) 乾燥青紫蘇の製造方法
JPS61231959A (ja) 酢大豆胚芽
JPH09234008A (ja) 栃の実めんの製造方法
JP2000004818A (ja) オカラと醗酵納豆を混合した即席食品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4757419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees