JPH09119870A - 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路 - Google Patents

温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路

Info

Publication number
JPH09119870A
JPH09119870A JP7278754A JP27875495A JPH09119870A JP H09119870 A JPH09119870 A JP H09119870A JP 7278754 A JP7278754 A JP 7278754A JP 27875495 A JP27875495 A JP 27875495A JP H09119870 A JPH09119870 A JP H09119870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
lateral mosfet
lateral
mosfet
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7278754A
Other languages
English (en)
Inventor
美朝 ▲高▼橋
Yoshitomo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7278754A priority Critical patent/JPH09119870A/ja
Priority to US08/736,504 priority patent/US5796290A/en
Publication of JPH09119870A publication Critical patent/JPH09119870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】MOSFETのしきい値の温度依存性を利用し
て温度を検出する場合に、より適切な基準電圧の与え方
を提供する。 【解決手段】同一の半導体基板内に、温度検出対象の縦
型MOSFET21と温度検出セル22と基準電圧セル
23とを形成して温度検出部内蔵電界効果トランジスタ
101とする。温度検出セル22と基準電圧セル23
は、同一のウェル領域内にそれぞれ横型MOSFETと
して形成する。ゲート・ソース間電圧VGS−ドレイン電
流ID特性において温度依存性が見られるようなドレイ
ン電流I2で温度検出セル22を定電流駆動し、温度依
存性が見られないドレイン電流I3で基準電圧セル23
を定電流駆動し、温度検出セル22の出力電圧と基準電
圧セル23の出力電圧の差に応じてコンパレータ103
により温度を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置におけ
る温度検出及び過熱防止に関し、特に、半導体装置にお
ける温度検出方法、温度検出回路及び温度検出用の電界
効果トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】パワートランジスタやパワーMOSFE
Tなどの半導体素子の過熱を防止するために、これら半
導体素子の温度を検出する温度検出回路を設け、この温
度検出回路の出力に応じてパワートランジスタやパワー
MOSFETを遮断状態にするなどの制御が行われてい
る。
【0003】例えば特開平5−129598号公報に
は、図6に示すように、温度検出用ダイオードの逆漏れ
電流の温度依存性を利用して温度検出を行う温度検出回
路が開示されている。温度検出対象の半導体素子と同一
基板内に温度検出用ダイオード201を配置し、このダ
イオード201のアノードを接地(GND)し、カソー
ドにはデプレッション型MOSFET202のソースと
ゲートを接続する。このMOSFET202のドレイン
は電源VDDに接続している。ダイオード201のカソー
ド電位VCが入力ししきい値がVthであるバッファ20
3が設けられ、バッファ203の出力がこの温度検出回
路の出力となっている。この温度検出回路の動作原理を
図7により説明する。
【0004】ダイオード201の逆もれ電流の電圧特性
は温度依存性を有し、温度T1〜T4のときにそれぞれ実
線211〜214で表わされるような電流−電圧(I−
V)特性を示す。一方、デプレッション型MOSFET
202のドレイン電流は、ダイオード201のカソード
電位VCに応じて、点線215で示されるようなI−V
特性を示して変化する。ダイオード201の逆漏れ電流
とMOSFETのドレイン電流とは一致するから、ダイ
オード201のI−V特性曲線とMOSFET202の
I−V特性曲線との交点が両者の動作点を表わすことに
なる。温度ごとのダイオード201の特性を表わす実線
211〜214は、それぞれ、MOSFET202の特
性を表わす点線215と交点を有し、温度T1のときに
電位VCはV1、温度T4のときに電位VCはV4となる。
電位VCはバッファ203の入力電圧であるため、検出
したい温度のときのVC値にバッファ203のしきい値
thを設定することで、しきい値Vthの前後でバッファ
の出力が反転し、温度を検出して加熱を検知することが
できる。
【0005】しかしながら、図6に示す温度検出回路
は、ダイオード201の逆漏れ電流の温度依存性を用い
ているために半導体基板中の結晶欠陥等の影響を受けや
すく、結晶欠陥等により逆漏れ電流が変動して温度検出
値がばらつくといった問題点を有する。また、ダイオー
ド201の特性の他に、デプレッション型MOSFET
202の特性やバッファ203のしきい値Vth等、複数
のデバイス特性値が検出特性に関係するので、検出温度
の設定が難かしいという問題点もある。
【0006】温度検出の方法としては、ダイオード(P
N接合)の逆漏れ電流の温度依存性を用いる方法のほ
か、MOSFET(MOS電界効果トランジスタ)のし
きい値の温度依存性を用いる方法もある。特開平4−2
12470号公報には、大電流用の縦型MOSFET3
21と温度検出用の横型MOSFET(温度検出セル3
22)とを同一の半導体基板内に隣接して配置して温度
検出部内蔵電界効果トランジスタ351を構成し、縦型
MOSFET321の温度を温度検出セル322を用い
て検出する構成の回路が開示されている。図8は温度検
出部内蔵電界効果トランジスタ351の構成を示す断面
図、図9はこの回路の構成を示す回路図である。
【0007】N+基板301の一方の面にはN-エピタキ
シャル層302が設けられ、他方の面には縦型MOSF
ET321用のドレイン電極314が配置されている。
-エピタキシャル層302の表面には、P-ウェル領域
303とPベース領域306が形成されている。P-
ェル領域303は、横型MOSFETである温度検出セ
ル322が形成される領域であって、その表面には、N
+ドレイン領域315とN+ソース領域316とが設けら
れている。N+ドレイン領域315とN+ソース領域31
6に挟まれた領域(チャネル領域)上には、ゲート酸化
膜304を介してゲート電極305が設けられ、さらに
これらを覆うように層間絶縁膜309が設けられてい
る。N+ドレイン領域315は層間絶縁膜309上のド
レイン電極311に対してコンタクトホールを介して接
続し、N+ソース領域316は層間絶縁膜309上のソ
ース電極310に対してコンタクトホールを介して接続
している。
【0008】一方、Pベース領域306はウェル型の構
造を有し、縦型MOSFET321のソースとなるN+
ソース領域307を含んでいる。縦型MOSFET32
1のソースと温度検出セル322のソースは共通接続さ
れており、これに対応して、上述のソース電極310
は、層間絶縁膜309に設けられたコンタクトホールを
介して、Pベース領域306及びN+ソース領域307
に接続している。縦型MOSFET321のゲート電極
309は、ゲート酸化膜304を介してPベース領域3
06の表面上に設けられており、ゲート電極309の一
部分は、N-エピタキシャル層302上やN+ソース領域
307上にまで延びて存在している。
【0009】この温度検出部内蔵電界効果トランジスタ
351を用いた回路の典型例が図9に示されている。こ
こでは温度検出部内蔵電界効果トランジスタ351内の
縦型MOSFET321をソース接地回路で使用してお
り、縦型MOSFET321のソースと温度検出セル3
22のソースは相互に接続されて共通ソースSとして接
地されている。縦型MOSFET321のゲートG1
はゲート駆動回路352が接続され、ドレインD1は負
荷抵抗Rを介して電源VDDに接続されている。温度検出
セル322のドレインD2はそのゲートG2に接続すると
ともに、コンパレータ353の一方の入力に接続し、さ
らに定電流源354に接続している。したがって、温度
検出セル322は定電流駆動される。コンパレータ35
3の他方の入力には基準電圧Vrefが入力している。コ
ンパレータ353の出力はゲート駆動回路352に入力
しており、過熱状態を検出した場合には縦型MOSFE
T321をカットオフするなどの処置が取られるように
構成されている。結局この回路では、温度検出セル32
2を定電流で駆動し、温度によって変化するゲート−ソ
ース間電圧VGSを取り出し、これと基準電圧Vrefとを
比較することによって出力トランジスタすなわち縦型M
OSFET321の過熱保護が行われている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の特開平4−21
2470号公報の開示範囲は基準電圧Vrefの好ましい
発生方法にまで及んだものではなく、基準電圧Vref
発生方法に工夫の余地が残されている。
【0011】本発明の目的は、電界効果トランジスタの
しきい値を用いて温度検出を行う際の基準電圧Vref
好ましい発生方法を提供し、この方法によりさらに改良
された検知特性を有する温度検出方法及び回路、さら
に、この方法の実施に使用される電界効果トランジスタ
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の温度検出方法
は、一導電型半導体領域の表面に形成された逆導電型ウ
ェル領域内に第1の横型MOSFETを形成し、第1の
横型MOSFETのゲート・ソース間電圧とドレイン電
流との関係の温度依存性を用いて温度を検出する温度検
出方法において、逆導電型ウェル領域内に第2の横型M
OSFETが形成されており、第2の横型MOSFET
のゲート・ソース間電圧とドレイン電圧との関係におけ
る温度依存性が非常に小さくなる領域に第2の横型MO
SFETの動作点を設定し、第2の横型MOSFETの
ゲート・ソース間電圧及びドレイン電流の少なくとも一
方を基準として温度検出を行うことを特徴とする。
【0013】本発明の温度検出方法では、具体的には、
第1の横型MOSFETのゲートとドレインを短絡し、
第2の横型MOSFETのゲートとドレインを短絡し、
ゲート・ソース間電圧に温度の影響が及ぼされるドレイ
ン電流で第1の横型MOSFETを定電流駆動し、温度
の影響が及ぼされないドレイン電流で第2の横型MOS
FETを定電流駆動し、第1の横型MOSFET及び第
2の横型MOSFETのゲート・ソース間電圧の差に応
じて温度を検出すればよい。
【0014】本発明の半導体装置は、一導電型半導体領
域の表面に形成された逆導電型ウェル領域内に第1の横
型MOSFET及び第2の横型MOSFETを有し、ゲ
ート・ソース間電圧−ドレイン電流特性に温度が影響す
る動作点で第1の横型MOSFETが駆動され、ゲート
・ソース間電圧−ドレイン電流特性に温度が影響しない
動作点で第2の横型MOSFETが駆動され、第1の横
型MOSFET及び第2の横型MOSFETの出力の差
に応じて温度が決定される。
【0015】本発明の温度検出回路は、一導電型半導体
領域の表面に形成された逆導電型ウェル領域内に設けら
れた第1の横型MOSFET及び第2の横型MOSFE
Tと、ゲート・ソース間電圧−ドレイン電流特性に温度
が影響する動作点で第1の横型MOSFETを駆動する
第1の電源と、ゲート・ソース間電圧−ドレイン電流特
性に温度が影響しない動作点で第2の横型MOSFET
が駆動する第2の電源と、第1の横型MOSFET及び
第2の横型MOSFETの出力の差を所定の設定値とを
比較して温度を検出するコンパレータとを有する。
【0016】本発明の温度検出回路は、具体的には、第
1の電源及び第2の電源を第1の横型MOSFET及び
第2の横型MOSFETのドレインにそれぞれ接続され
た第1の定電流源及び第2の定電流源とし、第1の横型
MOSFETのゲートとドレインを短絡し、第2の横型
MOSFETのゲートとドレインを短絡し、第1の横型
MOSFET及び第2の横型MOSFETのソースを共
通に接地し、第1の横型MOSFET及び第2の横型M
OSFETのドレイン電圧をそれぞれコンパレータに入
力するようにして構成することができる。
【0017】上記各発明において、温度検出対象の半導
体素子と同一の半導体基板内に第1の横型MOSFET
及び第2の横型MOSFETが形成されるようにするこ
とが好ましい。この温度検出対象の半導体素子は、典型
的には、上述の一導電型半導体領域をドレイン領域とす
る縦型MOSFETである。また、コンパレータの出力
に応じて温度検出対象の半導体素子の動作制限を行う駆
動回路をさらに設けてもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の一形
態の温度検出部内蔵電界効果トランジスタの構成を示す
断面図であり、この温度検出部内蔵電界効果トランジス
タ101は本発明の温度検出方法の実施に使用されるも
のである。ここでは、耐圧が60VであるNチャネル縦
型MOSFET21の過熱検出を行う場合を例に挙げて
説明する。
【0019】N+基板1の一方の面にN-エピタキシャル
層2が設けられて半導体基板を構成し、他方の面に縦型
MOSFET21用のドレイン電極14が配置されてい
る。N-エピタキシャル層2の表面には、P-ウェル領域
3とPベース領域6が形成されている。P-ウェル領域
3は、それぞれ温度検出セル22及び基準電圧セル23
である2つの横型MOSFETが形成される領域であっ
て、その表面に、N+ドレイン領域15とN+ソース領域
7とが設けられている。なお、温度検出セル22と基準
電圧セル23とはフィールド酸化膜13によって素子分
離されている。N+ドレイン領域15とN+ソース領域7
に挟まれた各領域(チャネル領域)上には、それぞれ、
ゲート酸化膜4を介してゲート電極5が設けられ、さら
にこれらを覆うように層間絶縁膜9が設けられている。
温度検出セル22と基準電圧セル23に対応する2箇所
のN+ドレイン領域15は、それぞれ層間絶縁膜9上の
ドレイン電極11,12に対してコンタクトホールを介
して接続している。温度検出セル22と基準電圧セル2
3にそれぞれ対応するN+ソース領域7は層間絶縁膜9
上のソース電極10に対してコンタクトホールを介して
共通に接続している。
【0020】一方、Pベース領域6はウェル型の構造を
有し、縦型MOSFET21のソースとなるN+ソース
領域7及びP+ソース領域8を含んでいる。温度検出セ
ル22のソース及び基準電圧セル23の共通ソースに縦
型MOSFET21のソースも接続しており、これに対
応して、上述のソース電極10は、層間絶縁膜9に設け
られたコンタクトホールを介して、Pベース領域6内の
+ソース領域7及びP+ソース領域8に接続している。
縦型MOSFET21のゲート電極9は、ゲート酸化膜
4を介してPベース領域6の表面上に設けられており、
ゲート電極9の一部分は、N-エピタキシャル層2上や
+ソース領域7上にまで延び、さらに、P -ウェル領域
3内のN+ソース領域7上にまで延びている。P-ウェル
領域3において、縦型MOSFET21側のゲート電極
5が延びてきているN+ソース領域7と、温度検出セル
22や基準電圧セル23に対応するN+ソース領域7と
の間には、P+ソース領域8が形成され、このP+ソース
領域8もソース電極10に接続している。
【0021】本実施の形態の温度検出部内蔵電界効果ト
ランジスタ101では、上述した構成とすることによ
り、Nチャネル縦型MOSFET21と温度検出用のN
チャネル横型MOSFET(温度検出セル22)と基準
電圧発生用のNチャネル横型MOSFET(基準電圧セ
ル23)とが同一のシリコン半導体基板内に隣接して配
置し、かつこれらのソースが共通接続されている(図5
参照)。
【0022】次に、この温度検出部内蔵電界効果トラン
ジスタ101の製造工程を説明する。抵抗率が〜6×1
-3Ω・cm程度となるようにヒ素(As)をドープした
シリコンN+基板1に、抵抗率が約0.85Ω・cm、厚
さ約7μmのリン(P)をドープしたN-エピタキシャル
層2を成長させる。そして、N-エピタキシャル層2の
表面に、表面濃度約3×1016cm-3 、深さ約2μm
のP型にドープされたP-ウェル領域3を形成し、厚さ
約1μmのフィールド酸化膜13を形成した後にゲート
酸化膜4を厚さ約50nmに形成する。
【0023】次に、厚さが約60nm、抵抗率が約13
Ω/□程度になるようにリンをドープしたポリシリコン
層を堆積しパターニングしてゲート電極5を形成し、こ
のゲート電極5に対して自己整合的に、ただしP-ウェ
ル領域3を除いて、N-エピタキシャル層2の表面に、
Pベース6領域を形成する。続いて、Pベース領域6
に、ゲート電極5に対して自己整合的にN+ソース7領
域を形成し、N+ソース領域7の一部にP+ソース領域8
を選択的に形成する。その後、厚さ約650nmのBP
SG(ホウリンケイ酸ガラス)膜を層間絶縁膜9として
設け、この層間絶縁膜9にコンタクトホールを開け、そ
の後、厚さ5μmのアルミニウム(Al)膜をスパッタに
よって設けてパターニングすることによりソース電極1
0、ドレイン電極11,12を形成する。さらに、N+
板1の裏面側にドレイン電極14を蒸着することで、温
度検出部内蔵電界効果トランジスタ101が完成する。
【0024】次に、この温度検出部内蔵電界効果トラン
ジスタにおける温度検出の原理について説明する。図2
は、温度検出セルと基準電圧セルの動作を説明するため
の回路図である。
【0025】温度検出セル22は、ソースSが接地し、
ゲートG2とドレインD2が短絡し、さらにドレインD2
には定電流源104が接続し、電流I2で動作してい
る。同様に基準電圧セル23も、ソースSが接地し、ゲ
ートG3とドレインD3が短絡し、ドレインD3に定電流
源105が接続して電流I3で動作している。
【0026】ここで、温度検出セル22と基準電圧セル
23が同一のディメンジョンを有するものとすると、そ
れぞれは、温度ごとに、図3に示すようなゲート・ソー
ス間電圧VGS−ドレイン電流ID特性を示す。図におい
て各温度の特性曲線が領域Pの近傍で交わっており、こ
こでは、ドレイン電流IDが定まれば温度に依存せずに
ゲート・ソース間電圧VGSが定まることになる。MOS
FETのVGS−ID特性には、一般に、このように温度
依存性がない電流レベルと、約−7mV/℃の負の温度
特性をもつ電流レベルがあることが知られている。そこ
で、温度依存性のない電流レベルに基準電圧セル23の
ドレイン電流I3に設定し、負の温度特性をもつ電流レ
ベルに温度検出セル22のドレイン電流I2を設定して
これらを定電流駆動すると、温度検出端子に現れる温度
検出セル22のゲート・ソース間電圧VGS2は約−7m
V/℃の温度特性を有し、基準電圧端子に現れる基準電
圧セル23のゲート・ソース間電圧VGS3は温度によら
ず一定値となる。したがって、両者の差から半導体基板
の温度を検出することが可能になり、この半導体基板に
ある縦型MOSFET21の過熱を検知することが可能
になる。
【0027】また、温度検出セル22と基準電圧セル2
3のディメンジョンを変え、例えば基準電圧セル23の
チャネル幅を温度検出セル22に比べ小さくすることに
より、同一値の定電流源によって、温度検出セル22と
基準電圧セル23での電流密度の比をI2:I3に設定す
ることが可能になり、上述と同様にして半導体基板の温
度を検出することができる。また、温度検出セルと基準
電圧セルを定電流駆動するのではなく、定電圧駆動する
ことも可能である。この場合には、ゲート・ソース間電
圧VGSに対してドレイン電流IDが温度依存性を示さな
い値に基準電圧セルのゲート電圧を設定し、温度特性を
示す値に温度検出セルのゲート電圧を設定して、両者の
ドレイン電流の差を検出すればよい。
【0028】ところで、MOSFETのしきい値は、一
般に1±0.2Vといわれ、製造上のばらつき等によっ
てその絶対精度は約20%であるとされている。しかし
ながら本実施の形態では、温度検出セル22と基準電圧
セル23は同一構造、同一工程で隣接して形成されるの
で、両者のしきい値を相対精度3%以内でほぼ同じ値に
設定することができ、温度の検出精度を向上させること
ができる。図4は、相対精度がよいことを説明する図で
ある。図において、しきい値が高ければVGS−ID特性
曲線は図示右方向に並行移動し、しきい値が低ければ図
示左方向に平行移動する。温度検出セル22と基準電圧
セル23の特性が図示実線で示されるようなものであっ
た場合に、しきい値がばらついて図示破線のようにしき
い値が低くなったとしても、温度検出セル22と基準電
圧セル23との間の差は上述した相対精度程度であるた
め、全体としてゲート・ソース間電圧VGSが低い方向に
平行移動したものとなり、温度検出セル22のゲート・
ソース間電圧VGS2と基準電圧セル23のゲート・ソー
ス間電圧VGS3との差の絶対値|VGS2−VGS3|は大き
な影響は受けない。結局、しきい値がばらついても温度
検出精度は維持されることになる。
【0029】図5は、上述した温度検出部内蔵電界効果
トランジスタ101を組み込んだ過熱保護回路の一例を
示す回路図である。ここでは、縦型MOSFET21を
出力トランジスタとして使用し、この縦型MOSFET
21の発熱を検知して設定温度を越えた場合に動作制限
を行って発熱を抑制する。
【0030】縦型MOSFET32、温度検出セル22
及び基準電圧セル23の共通ソースSは接地されてい
る。縦型MOSFET21のドレインD1は負荷抵抗R
を介して電源VDDに接続し、ゲートG1はゲート駆動回
路102に接続している。温度検出セル22のゲートG
2とドレインD2はコンパレータ103の一方の入力に共
通接続し、基準電圧セル23のゲートG3とドレインD3
はコンパレータ103の他方の入力に共通接続してい
る。また、定電流源104,105がそれぞれ温度検出
セル22のドレインD2及び基準電圧セル23のドレイ
ンD3に接続しており、温度検出セル22と基準電圧セ
ル23は、それぞれ上述した電流I2,I3で駆動されて
いる。コンパレータ103の出力はゲート駆動回路10
2に入力している。この過熱保護回路では、縦型MOS
FET21の発熱が設定温度を越えた場合に、すなわち
コンパレータ103の2入力間の差が所定の設定値を越
えた場合に、コンパレータ103の出力は反転し、これ
によって、ゲート駆動回路102が縦型MOSFET2
1のドレイン電流I1をチョッピングしたり縦型MOS
FET21をターンオフしたりして動作制限を行い、発
熱が抑制される。
【0031】以上、本発明の実施の形態について、耐圧
が60VであるNチャネル縦型MOSFETの過熱保護
を行う場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、これよりも低耐圧あるいは高耐
圧、また、PチャネルMOSFETや、PチャネルとN
チャネルが混在する場合にも同様の効果が得られる。さ
らに、単体の温度検出部内蔵電界効果トランジスタとし
て構成するのではなく、集積回路等にも応用でき、バイ
ポーラトランジスタやサイリスタ類の過熱保護にも利用
できるものである。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、温度検出
セルと類似構造の横型MOSFETを温度検出セルと同
一のウェル領域内に設け、温度依存性の見られない領域
にこの横型MOSFETの動作点を設定してこれを基準
電圧セルとし、この基準電圧セルから基準電圧を得るよ
うにすることにより、しきい値のばらつきの影響が相殺
されて、より高い精度での温度検出が可能になるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の温度検出部内蔵電界効
果トランジスタの構成を示す断面図である。
【図2】図1の温度検出部内蔵電界効果トランジスタを
用いた温度検出の原理を説明するための回路図である。
【図3】温度検出セルと基準電圧セルの駆動電流を説明
するための電流−電圧特性図である。
【図4】相対精度を説明するための電流−電圧特性図で
ある。
【図5】図1の温度検出部内蔵電界効果トランジスタを
用いた過熱防止回路の構成を示す回路図である。
【図6】ダイオードの逆漏れ電流による従来の温度検出
回路の構成の一例を示す回路図である。
【図7】図6の温度検出回路の動作原理を説明するため
の電流−電位特性図である。
【図8】従来の温度検出部内蔵電界効果トランジスタの
構成を示す断面図である。
【図9】図8の温度検出部内蔵電界効果トランジスタを
用いた過熱防止回路の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 N+基板 2 N-エピタキシャル層 3 P-ウェル領域 4 ゲート酸化膜 5 ゲート電極 6 Pベース領域 7 N+ソース領域 8 P+ソース領域 9 層間絶縁膜 10 ソース電極 11,12,14 ドレイン電極 13 フィールド酸化膜 15 N+ドレイン領域 21 縦型MOSFET 22 温度検出セル 23 基準電圧セル 101 温度検出部内蔵電界効果トランジスタ 102 ゲート駆動回路 103 コンパレータ 104,105 定電流源
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03K 17/08 9055−4M H01L 29/78 656C 9055−4M 657F

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体領域の表面に形成された
    逆導電型ウェル領域内に第1の横型MOSFETを形成
    し、前記第1の横型MOSFETのゲート・ソース間電
    圧とドレイン電流との関係の温度依存性を用いて温度を
    検出する温度検出方法において、 前記逆導電型ウェル領域内に第2の横型MOSFETが
    形成されており、 前記第2の横型MOSFETのゲート・ソース間電圧と
    ドレイン電圧との関係における温度依存性が非常に小さ
    くなる領域に前記第2の横型MOSFETの動作点を設
    定し、 前記第2の横型MOSFETのゲート・ソース間電圧及
    びドレイン電流の少なくとも一方を基準として温度検出
    を行うことを特徴とする温度検出方法。
  2. 【請求項2】 一導電型半導体領域の表面に形成された
    逆導電型ウェル領域内に第1の横型MOSFET及び第
    2の横型MOSFETを形成し、 前記第1の横型MOSFETのゲートとドレインを短絡
    し、前記第2の横型MOSFETのゲートとドレインを
    短絡し、 ゲート・ソース間電圧に温度の影響が及ぼされるドレイ
    ン電流で前記第1の横型MOSFETを定電流駆動し、 ゲート・ソース間電圧に温度の影響が及ぼされないドレ
    イン電流で前記第2の横型MOSFETを定電流駆動
    し、 前記第1の横型MOSFET及び前記第2の横型MOS
    FETのゲート・ソース間電圧の差に応じて温度を検出
    する温度検出方法。
  3. 【請求項3】 温度検出対象の半導体素子と同一の半導
    体基板内に前記第1の横型MOSFET及び前記第2の
    横型MOSFETが形成される請求項1または2に記載
    の温度検出方法。
  4. 【請求項4】 一導電型半導体領域の表面に形成された
    逆導電型ウェル領域内に第1の横型MOSFET及び第
    2の横型MOSFETを有し、 ゲート・ソース間電圧−ドレイン電流特性に温度が影響
    する動作点で前記第1の横型MOSFETが駆動され、 ゲート・ソース間電圧−ドレイン電流特性に温度が影響
    しない動作点で前記第2の横型MOSFETが駆動さ
    れ、 前記第1の横型MOSFET及び前記第2の横型MOS
    FETの出力の差に応じて温度が決定される半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 温度検出対象の半導体素子と同一の半導
    体基板内に前記第1の横型MOSFET及び前記第2の
    横型MOSFETが形成されている請求項4に記載の半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 前記温度検出対象の半導体素子が、前記
    一導電型半導体領域をドレイン領域とする縦型MOSF
    ETである請求項5に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 一導電型半導体領域の表面に形成された
    逆導電型ウェル領域内に設けられた第1の横型MOSF
    ET及び第2の横型MOSFETと、 ゲート・ソース間電圧−ドレイン電流特性に温度が影響
    する動作点で前記第1の横型MOSFETを駆動する第
    1の電源と、 ゲート・ソース間電圧−ドレイン電流特性に温度が影響
    しない動作点で前記第2の横型MOSFETが駆動する
    第2の電源と、 前記第1の横型MOSFET及び前記第2の横型MOS
    FETの出力の差を所定の設定値とを比較して温度を検
    出するコンパレータとを有する温度検出回路。
  8. 【請求項8】 前記第1の電源及前記び第2の電源が前
    記第1の横型MOSFET及び前記第2の横型MOSF
    ETのドレインにそれぞれ接続された第1の定電流源及
    び第2の定電流源であり、前記第1の横型MOSFET
    のゲートとドレインが短絡し、前記第2の横型MOSF
    ETのゲートとドレインが短絡し、前記第1の横型MO
    SFET及び前記第2の横型MOSFETのソースが共
    通に接地し、前記第1の横型MOSFET及び前記第2
    の横型MOSFETのドレイン電圧がそれぞれ前記コン
    パレータに入力する請求項7に記載の温度検出回路。
  9. 【請求項9】 温度検出対象の半導体素子と同一の半導
    体基板内に前記第1の横型MOSFET及び前記第2の
    横型MOSFETが形成されている請求項7または8に
    記載の温度検出回路。
  10. 【請求項10】 前記温度検出対象の半導体素子が、前
    記一導電型半導体領域をドレイン領域とする縦型MOS
    FETである請求項9に記載の温度検出回路。
  11. 【請求項11】 前記コンパレータの出力に応じて前記
    温度検出対象の半導体素子の動作制限を行う駆動回路を
    さらに有する、請求項10または11に記載の温度検出
    回路。
JP7278754A 1995-10-26 1995-10-26 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路 Pending JPH09119870A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278754A JPH09119870A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路
US08/736,504 US5796290A (en) 1995-10-26 1996-10-24 Temperature detection method and circuit using MOSFET

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278754A JPH09119870A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119870A true JPH09119870A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17601737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278754A Pending JPH09119870A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5796290A (ja)
JP (1) JPH09119870A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084182A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nec Electronics Corp 過熱検出回路
JP2007240157A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Univ Of Tokyo 半導体温度センサ回路,半導体集積回路および半導体温度センサ回路の調整方法
KR20160056290A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 에스아이아이 세미컨덕터 가부시키가이샤 온도 검출 회로 및 반도체 장치
JP2016143692A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 学校法人福岡大学 パワー半導体の耐圧評価用teg
JP2017120184A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ローム株式会社 温度検出回路及びそれを用いた回路装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358459B2 (ja) * 1996-09-12 2002-12-16 株式会社デンソー 温度検出回路
SE512796C2 (sv) * 1998-09-18 2000-05-15 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande jämte anordning för att mäta temperatur i en halvledarkomponent
JP3599575B2 (ja) 1998-10-12 2004-12-08 株式会社日立製作所 電圧駆動型半導体装置の温度検出回路とそれを用いる駆動装置及び電圧駆動型半導体装置
US6804100B2 (en) 1999-12-31 2004-10-12 Nokia Mobile Phones, Ltd. Method and apparatus for protection of batteries
DE10066032B4 (de) 2000-07-28 2010-01-28 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur Steuerung der Verstärkung einer Verstärkerschaltung
DE10038693C2 (de) * 2000-07-28 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Temperatursensor
ES2213424B1 (es) * 2001-08-10 2005-06-01 Rafael Delgado Zafra Compuerta de descarga de liquidos perfeccionada para aeronaves cisterna dedicadas a combatir incendios.
DE10204487B4 (de) * 2002-01-30 2004-03-04 Infineon Technologies Ag Temperatursensor
US7180211B2 (en) * 2003-09-22 2007-02-20 Micro Technology, Inc. Temperature sensor
US7255476B2 (en) * 2004-04-14 2007-08-14 International Business Machines Corporation On chip temperature measuring and monitoring circuit and method
US20060028257A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Hong Huang System and method for over-temperature protection sensing employing MOSFET on-resistance Rds_on
KR100655076B1 (ko) * 2005-01-20 2006-12-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 내부 온도 데이터 출력 방법 및그에 따른 내부 온도 데이터 출력회로
US7579898B2 (en) 2006-07-31 2009-08-25 Freescale Semiconductor, Inc. Temperature sensor device and methods thereof
US7798703B2 (en) * 2007-05-09 2010-09-21 Infineon Technologies Ag Apparatus and method for measuring local surface temperature of semiconductor device
US8432214B2 (en) 2011-03-21 2013-04-30 Freescale Semiconductor, Inc. Programmable temperature sensing circuit for an integrated circuit
KR102025722B1 (ko) * 2012-05-02 2019-09-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 온도 센서 회로, 및 온도 센서 회로를 사용한 반도체 장치
JP6218462B2 (ja) * 2013-07-04 2017-10-25 三菱電機株式会社 ワイドギャップ半導体装置
US9991792B2 (en) * 2014-08-27 2018-06-05 Intersil Americas LLC Current sensing with RDSON correction
US11947489B2 (en) 2017-09-05 2024-04-02 Robin Systems, Inc. Creating snapshots of a storage volume in a distributed storage system
US11748203B2 (en) 2018-01-11 2023-09-05 Robin Systems, Inc. Multi-role application orchestration in a distributed storage system
US11392363B2 (en) 2018-01-11 2022-07-19 Robin Systems, Inc. Implementing application entrypoints with containers of a bundled application
US11582168B2 (en) 2018-01-11 2023-02-14 Robin Systems, Inc. Fenced clone applications
US11036439B2 (en) * 2018-10-22 2021-06-15 Robin Systems, Inc. Automated management of bundled applications
US11086725B2 (en) 2019-03-25 2021-08-10 Robin Systems, Inc. Orchestration of heterogeneous multi-role applications
DE102019107805A1 (de) * 2019-03-27 2020-10-01 Seg Automotive Germany Gmbh Verfahren zum Überwachen einer Lebensdauer einer Stromrichterschaltung einer elektrischen Maschine
US11256434B2 (en) 2019-04-17 2022-02-22 Robin Systems, Inc. Data de-duplication
US11226847B2 (en) 2019-08-29 2022-01-18 Robin Systems, Inc. Implementing an application manifest in a node-specific manner using an intent-based orchestrator
US11520650B2 (en) 2019-09-05 2022-12-06 Robin Systems, Inc. Performing root cause analysis in a multi-role application
US11249851B2 (en) 2019-09-05 2022-02-15 Robin Systems, Inc. Creating snapshots of a storage volume in a distributed storage system
US11347684B2 (en) 2019-10-04 2022-05-31 Robin Systems, Inc. Rolling back KUBERNETES applications including custom resources
US11113158B2 (en) 2019-10-04 2021-09-07 Robin Systems, Inc. Rolling back kubernetes applications
US11403188B2 (en) 2019-12-04 2022-08-02 Robin Systems, Inc. Operation-level consistency points and rollback
WO2021119989A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-24 Techtronic Cordless Gp Overheat detection of mosfet
WO2021159177A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Macquarie University Transistor array or power amplifier with inbuilt thermal sensor
US11108638B1 (en) * 2020-06-08 2021-08-31 Robin Systems, Inc. Health monitoring of automatically deployed and managed network pipelines
US11528186B2 (en) 2020-06-16 2022-12-13 Robin Systems, Inc. Automated initialization of bare metal servers
US11740980B2 (en) 2020-09-22 2023-08-29 Robin Systems, Inc. Managing snapshot metadata following backup
US11743188B2 (en) 2020-10-01 2023-08-29 Robin Systems, Inc. Check-in monitoring for workflows
US11456914B2 (en) 2020-10-07 2022-09-27 Robin Systems, Inc. Implementing affinity and anti-affinity with KUBERNETES
US11271895B1 (en) 2020-10-07 2022-03-08 Robin Systems, Inc. Implementing advanced networking capabilities using helm charts
US11750451B2 (en) 2020-11-04 2023-09-05 Robin Systems, Inc. Batch manager for complex workflows
US11556361B2 (en) 2020-12-09 2023-01-17 Robin Systems, Inc. Monitoring and managing of complex multi-role applications

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503794A (ja) * 1973-05-16 1975-01-16
JPH05187926A (ja) * 1991-07-19 1993-07-27 Philips Gloeilampenfab:Nv 温度検知回路
JPH05259463A (ja) * 1992-01-08 1993-10-08 Siemens Ag パワー半導体デバイス用温度センサとその製法
JPH06347337A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Nec Corp 温度検出回路
JPH0878494A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sgs Thomson Microelectron Sa 集積回路上の温度検出器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH532778A (fr) * 1971-06-21 1973-01-15 Centre Electron Horloger Dispositif senseur de température
DE3671581D1 (de) * 1985-07-09 1990-06-28 Siemens Ag Mosfet mit temperaturschutz.
JP2808909B2 (ja) * 1990-04-27 1998-10-08 日本電気株式会社 パワー半導体装置
JP3132587B2 (ja) * 1990-11-26 2001-02-05 富士電機株式会社 パワーデバイスの過熱検出回路
US5355123A (en) * 1990-07-17 1994-10-11 Fuji Electric Co., Ltd. Overheating detection circuit for detecting overheating of a power device
US5099156A (en) * 1990-10-02 1992-03-24 California Institute Of Technology Subthreshold MOS circuits for correlating analog input voltages
CA2066929C (en) * 1991-08-09 1996-10-01 Katsuji Kimura Temperature sensor circuit and constant-current circuit
JP3485655B2 (ja) * 1994-12-14 2004-01-13 株式会社ルネサステクノロジ 複合型mosfet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503794A (ja) * 1973-05-16 1975-01-16
JPH05187926A (ja) * 1991-07-19 1993-07-27 Philips Gloeilampenfab:Nv 温度検知回路
JPH05259463A (ja) * 1992-01-08 1993-10-08 Siemens Ag パワー半導体デバイス用温度センサとその製法
JPH06347337A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Nec Corp 温度検出回路
JPH0878494A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sgs Thomson Microelectron Sa 集積回路上の温度検出器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084182A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nec Electronics Corp 過熱検出回路
JP4641164B2 (ja) * 2004-09-14 2011-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 過熱検出回路
JP2007240157A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Univ Of Tokyo 半導体温度センサ回路,半導体集積回路および半導体温度センサ回路の調整方法
KR20160056290A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 에스아이아이 세미컨덕터 가부시키가이샤 온도 검출 회로 및 반도체 장치
JP2016143692A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 学校法人福岡大学 パワー半導体の耐圧評価用teg
JP2017120184A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ローム株式会社 温度検出回路及びそれを用いた回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5796290A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09119870A (ja) 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路
US4896196A (en) Vertical DMOS power transistor with an integral operating condition sensor
US6734502B2 (en) Field effect transistor circuitry
US4841346A (en) Field-effect transistor devices
US5357125A (en) Power switching semiconductor device including SI thyristor and MOSFET connected in cascade
US5032880A (en) Semiconductor device having an interposing layer between an electrode and a connection electrode
JPH0666472B2 (ja) 過電流保護機能を備えたmosfet
US4562454A (en) Electronic fuse for semiconductor devices
US5903034A (en) Semiconductor circuit device having an insulated gate type transistor
JP2002124580A (ja) 入力保護回路
JPH11330467A (ja) 半導体装置
EP0869342A1 (en) Electronic device, electronic switching apparatus including the same, and production method thereof
US20030052373A1 (en) Field effect transistor formed on an insulating substrate and integrated circuit thereof
JP3166148B2 (ja) 半導体装置
JPH04216674A (ja) 横形mos制御形サイリスタ
JP2552880B2 (ja) 垂直dmosセル構造
JPS6180858A (ja) パワ−mosfet
US5298770A (en) Power switching MOS transistor
JPH09139633A (ja) 制御回路内蔵絶縁ゲート型半導体装置
JPH0855960A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH07120221B2 (ja) 過電流保護機能付きパワーmosfet
JP2001102575A (ja) 半導体装置とその温度検出方法
JP3431127B2 (ja) 電子装置および電子スイッチ装置
JPH053289A (ja) 電力用半導体装置
JPH09199721A (ja) 電界効果トランジスタ