JP4641164B2 - 過熱検出回路 - Google Patents

過熱検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4641164B2
JP4641164B2 JP2004266290A JP2004266290A JP4641164B2 JP 4641164 B2 JP4641164 B2 JP 4641164B2 JP 2004266290 A JP2004266290 A JP 2004266290A JP 2004266290 A JP2004266290 A JP 2004266290A JP 4641164 B2 JP4641164 B2 JP 4641164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
terminal
circuit
temperature sensor
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004266290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006084182A (ja
Inventor
武 三國
秋雄 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2004266290A priority Critical patent/JP4641164B2/ja
Priority to US11/208,786 priority patent/US7350974B2/en
Publication of JP2006084182A publication Critical patent/JP2006084182A/ja
Priority to US11/898,936 priority patent/US7540657B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4641164B2 publication Critical patent/JP4641164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、例えば発振器の動作を補償するためや、半導体素子を熱的破壊から保護するための温度検出回路に関し、特に検知する温度のばらつきの低減を図った温度検出回路に関する。
図5は、従来の温度検出回路を示す回路図である。図5に示すように、従来の温度検出回路101は、回路電源VIと接地GNDとの間に接続され、検出温度に応じた電位を生成する温度センサ電位生成部120と、温度センサ電位生成部120にて生成された電位に基づき温度を検出するインバータ回路110とを有する。
温度センサ電位生成部120は、回路電源VIと接地GNDとの間に、抵抗R12と、これに直列に接続された複数のダイオードD11〜D18(以下、多段接続ダイオード121という。)とを有する。また、インバータ回路110は、回路電源VIと接地GNDとの間に、抵抗R11と、これに直列に接続されたNchMOSFETM11とを有する。温度センサ電位生成部120は、抵抗R12に流れる電流により、多段接続ダイオード121に一定電流を流し、その順方向降下電圧を測定することで温度の変化を検出することができる温度センサとなっており、抵抗R12と多段接続ダイオード121との接点(検出ノード)N1に現れる温度センサ電位VFが、インバータ回路110のNchMOSFETM11のゲートに接続される。
図6は、図5に示す従来の温度検出回路101における温度特性を示すグラフ図である。図6において、縦軸は電位(V)、横軸は温度(℃)を示す。図6に示すように、多段接続ダイオード121は、ダイオードが8段接続されたものであって、この多段接続ダイオード121により生成された温度センサ電位VFは負の温度特性を有する。一方、抵抗R11及びNchMOSFETM11によって構成されたインバータ回路110の閾値電圧Vtnは正の温度特性となる。温度検出回路101は、温度センサ電位VFとインバータ回路110の閾値電圧が交差する電位Vdetにおける温度を検出温度Tdetとして検出する。すなわち、温度センサ電位VFがインバータ回路110の閾値電圧Vtn以上となったとき、出力VOから検出信号が出力される。
ここで、図6に示すように、インバータ回路110の閾値電圧Vtnのバラツキは、検出電位Vdet1、Vdet2に示すように、検出温度TdetのバラツキΔTとなり、正確な温度を検出することが難しい。例えば、特許文献1に記載の温度検出回路においては、環境温度に応じた電気信号を生成する素子の製造工程時における各種変動要因によらずに同一温度を検出するべく、温度に応じて得られる電気信号を、ディジタルデータに変換した後で補正するようにしている。ディジタルデータを補正することで、同一温度下においては、実質的に同一のディジタル出力を得るようにするものである。
特開2001−13011号公報(第2-3頁、第1図)
ところで、現在主流となっているIPD(Intelligent Power Device)の制御回路及び保護回路はCMOSで構成されている。IPDとは、大電流及び高電圧を扱うパワーデバイスと、その制御及び保護回路を集積化し、各種の機能を備える高機能化した集積回路である。
そして、近年では、このIPD等の集積回路において、コストダウンを目的としてPchMOSFETをなくしてプロセス単価を安くし、NchMOSFETのみで回路を構成することにより制御回路及び保護回路の簡略化が行われている。ここで、NchMOSFETのみで回路を構成した場合、コンパレータなどの複雑な回路を構成することが困難なため、上述の図5、図6に示すように、NchMOSFETの閾値電圧を利用した回路構成とせざるを得ない。そのため、NchMOSFETの閾値電圧のバラツキが、例えば回路の過熱温度を検知する温度検出回路における検知温度のバラツキに大きな影響を与えてしまう。すなわち、インバータ回路110の閾値電圧VtnはNchMOSFETM11の閾値電圧Vtnに依存するため、閾値電圧Vtnの製造バラツキにより検出温度のバラツキが大きくなってしまう。
これに対し、例えば上述の特許文献1に記載の温度検出回路のように、検出温度のバラツキを低減すべく検出結果を補正するためには、回路に応じた補正データを記憶する必要があると共に、検出データに基づき補正データから補正後のデータを演算するための演算回路が必要になるなど、装置の製造が煩雑になると共に回路規模が大きくなり、かえって製造コストが高くなるという問題点がある。
本発明に係る温度検出回路は、温度に応じた電位を生成する温度センサと第1トランジスタとが直列接続された電位生成部と、前記電位生成部により生成された生成電位に基づき出力端子から前記温度検出信号を出力する第2トランジスタを有する温度検出部とを有し、前記温度センサは、第1及び第2端子を有し、前記第1端子に前記検出温度に応じた電位が生成され、前記第1トランジスタは、第1端子、第2端子及び制御端子を有し、前記第1トランジスタの第1端子及び前記第1トランジスタの制御端子は前記温度センサの第2端子に接続され、前記第1のトランジスタの第2端子は接地され、前記第2トランジスタは、第1端子、第2端子及び制御端子を有し、前記第2トランジスタの制御端子は前記温度センサの第1端子に接続され、前記第2トランジスタの第2端子は接地され、前記第2トランジスタの第1端子は前記出力端子に接続され、前記生成電位に基づいて、前記出力端子から前記検出信号を出力し、前記第1及び第2トランジスタは、その特性が略同一であることを特徴とする。
本発明においては、環境温度に応じた電位を生成する電位生成部と、生成された電位を検出する温度検出部とに略同一特性の半導体素子である第1及び第2のトランジスタを備えることで、例えば、温度検出部は、半導体素子の特性のバラツキにより検出温度がばらついた場合、電位生成部も同一特性を有する半導体素子を有するため、生成される生成電位も同程度ばらつくことになり、半導体素子の製造条件等のバラツキを互いに相殺し、例えば温度検出部にのみ半導体素子を備える場合に比して検出温度のバラツキを飛躍的に小さくすることができる。
本発明に係る温度検出回路によれば、回路を構成する素子の製造条件などのバラツキの影響を受けることなく、検出温度のバラツキを抑えることができ、簡便な構成にて検出精度が高い温度検出回路を提供することができる。また、同一特性の半導体素子である第1及び第2のトランジスタを例えば同一プロセスにて製造すれば、極めて安価かつ簡単に検出精度が高い温度検出回路を提供することができる。

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。この実施の形態は、本発明を、例えばIPD等に搭載される半導体素子や、発振器の動作補償のための環境温度等の過熱を検知することができる温度検出回路に適用したものである。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる温度検出回路を示す回路図である。図1に示すように、本実施の形態にかかる温度検出回路1は、回路電源VIと接地GNDとの間に接続され、検出温度に応じた電位を生成する温度センサ電位生成部20と、温度センサ電位生成部20にて生成された温度センサ電位に基づき温度を検出する温度検出部としてのインバータ回路10とを有する。
温度センサ電位生成部20は、回路電源VIと接地GNDとの間に、回路電源VIに接続された定電流源と、定電流源より電流が供給される温度センサ22とを有する。本実施の形態においては、定電流源として、抵抗R2を有し、温度センサとして、抵抗R2に直列に接続された複数のダイオードD1〜D5(以下、多段接続ダイオード21という。)及びこの多段接続ダイオード21に直列に接続された半導体素子を有する。
なお、本実施の形態においては、定電流源を抵抗R2としているが、半導体素子を利用した定電流を供給できる回路等であってもよく、又は外部から定電流を供給するようにしてもよい。定電流源又は外部から安定した定電流を供給すれば、温度センサ22の温度特性をより最適化することができる。また、多段接続ダイオード21は、5つのダイオードD1〜D5を直列に接続したものとするが、1以上であればよい。多段接続ダイオード21のアノードに環境温度に応じて現れる後述する温度センサ電位VFは、抵抗R2に流れる電流IFの大きさ、ダイオードの数等により適宜設定することができる。
そして、インバータ回路10は、回路電源VIと接地GNDとの間に、抵抗R1と、これに直列に接続された検出素子としての半導体素子とを有する。ここで、本実施の形態においては、電位生成部20及びインバータ回路10の検出素子として、略同一特性の半導体素子を使用する。すなわち、インバータ回路10の検出素子である半導体素子を、例えばNチャンネルMOSFET(metal-oxide semiconductor field-effect transistor)(以下、NchMOSFETという。)M1とした場合、温度センサ電位生成部20における半導体素子も同様の特性を有するNchMOSFETM2とする。このNchMOSFETM2は、ゲートとドレインとがショートされ、多段接続ダイオード21と接地GNDとの間に接続される。
なお、本実施の形態において、インバータ回路10及び温度センサ電位生成部20における半導体素子は、NchMOSFETM1、NchMOSFETM2とするが、特性が略同一の半導体素子であればよく、例えばPチャンネルMOSFETとしてもよい。製造条件等の違いによる閾値電圧のバラツキを防止するためには、NchMOSFETM1、NchMOSFETM2の設計を同一にするなどの他、同一プロセスにより製造することが好ましい。同一プロセスにより製造することで、特性を略同一にすることができる他、製造コストを低くすることができる。
そして、温度検出回路1の温度センサ電位生成部20の抵抗R2と多段接続ダイオード21との接点(検出ノード)N1がインバータ回路10のNchMOSFETM1のゲートに接続される。
このように構成された温度検出回路1は、温度センサ電位生成部20において、抵抗R2から、多段接続ダイオード21に一定電流を流すことで、そのアノードに順方向降下電圧が生じる。このように、温度センサ22は、検出ノードN1に現れる温度センサ電位VFに応じた温度により、検出対象の温度を検出可能に構成される。
さらに、温度センサ電位生成部20の上記接点(検出ノード)N1に現れる温度センサ電位VFがNchMOSFETM1のゲートに入力される。NchMOSFETM1のゲートに入力される温度センサ電位VFが、NchMOSFETM1の閾値電圧Vtnを超えると出力VOから検出信号が出力される。このように、温度検出回路1は、インバータ回路10のNchMOSFETM1の閾値電圧Vtnと同一電位の温度センサ電位VFを検出電位Vdetとして検出して検出信号を出力する。すなわち、温度検出回路1は、検出電位Vdetに相当する検出温度Tdetを検出する。
図2は、図1に示す本実施の形態の温度検出回路における温度センサ生成部及びインバータ回路における温度特性を示すグラフ図である。図2において、縦軸は、温度センサ電位VFの電位及びインバータ回路10の閾値電圧を示し、横軸は、温度(℃)を示す。図2に示すように、本実施の形態における温度検出回路1の温度センサ電位生成部20において、5段のダイオードからなる多段接続ダイオード21及びNchMOSFETM2によって生成された温度センサ電位VFの温度特性は負の温度特性となり、温度が高くなるほど温度センサ電位VFは小さくなる。一方、抵抗R1及びNchMOSFETM1によって構成されたインバータ回路10の閾値電圧Vtnは正の温度特性となり、温度が高くなるほど閾値電圧Vtnが大きくなる。温度検出回路が検出する温度(過熱検知温度)Tdetは、温度センサ電位VFとインバータの閾値電圧Vtnが交差する電位Vdetに対応する温度となる。すなわち、温度検出回路1は、検出温度Tdetとなると、インバータ回路10から検出信号を出力するよう設計される。
ここで、本実施の形態における温度検出回路1のインバータ回路10の閾値電圧Vtnは、NchMOSFETM1の閾値電圧Vtnのバラツキに左右され、製造条件等により例えば図2に示すようにその値がばらつく場合がある。一方、温度センサ電位生成部20は、温度センサに多段接続ダイオード21と共にNchMOSFETM2を有する。このNchMOSFETM2は、インバータ回路10に使用されているNchMOSFETM1と例えば同一プロセスにより製造されその閾値電圧等の特性が略同一のものとなっている。したがって、温度センサ電位生成部20の検出ノードN1に現れる温度センサ電位VFも、インバータ回路10のNchMOSFETM2の閾値電圧Vtnによるバラツキと同様のバラツキを持つことなる。このことにより、温度センサ電位VFとインバータ回路10の閾値電圧Vtnとが交差する電位Vdetにおける検出温度Tdetは、例えばVdet1、Vdet2のようになり、検出温度のバラツキΔTを小さくすることができる。
すなわち、半導体素子は、製造プロセスの違いにより、閾値電圧等が異なり、その特性を正確に制御することが難しい。特に、コストダウンを目的として、例えば、PchMOSFETをなくすことでプロセス単価を安くし、NchMOSFETのみで回路を構成するような場合、温度検出部としては、本実施の形態におけるインバータ回路のように、NchMOSFETM1の閾値電圧を利用したものとなる。通常、NchMOSFETM1の閾値電圧Vtnはバラツキを有するが、温度センサ22にて生成する温度センサ電位も同等にバラツキを有するものとすれば、互いにバラツキが相殺され、NchMOSFETM1の閾値電圧Vtnのバラツキによる検出温度のバラツキを抑えることができる。
また、温度検出部を製造コスト低減のために、MOSFETの閾値電圧を利用したインバータ回路等の簡単な構成とすると、上述の如く検出温度のバラツキが生じるため、これを低減するために、例えば検出結果のバラツキを補正すれば回路構成が複雑化し、却って製造コストが高くなる場合がある。これに対して、本実施の形態においては、インバータ回路10にて使用する半導体素子と略同一の半導体素子を温度センサ22に設けることのみの極めて簡単な回路構成にて検出温度のバラツキを低減することができる。また、同一特性の半導体素子を得るためには、例えば同一プロセスにて製造すればよく、同一プロセスにて製造することで、更に製造コストを低減させることができる。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態は、上述の実施の形態1のインバータ回路10が、抵抗負荷型インバータ回路であったのに対し、抵抗R1の替わりに定電流源IS1とし、定電流負荷型インバータ回路とした点が上述の実施の形態1と異なる。その他の点は、実施の形態1と同様である。図3は、本実施の形態にかかる温度検出回路を示す回路図である。なお、図3に示す本実施の形態において、図1に示す実施の形態1と同一構成要素には同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
図3に示すように、本実施の形態における温度検出回路31は、回路電源VIと接地GNDとの間に並列に接続された温度センサ電位生成部20及びインバータ回路40とを有する。温度センサ電位生成部20は、上述の実施の形態1と同様の構成であり、回路電源VIとGNDとの間に接続された抵抗R2と、温度センサ22とを有し、温度センサ22は、ダイオードD1〜D5からなる多段接続ダイオード21及びゲートとドレインとをショートしたNchMOSFETM2を有する。また、インバータ回路40は、回路電源VIとGNDとの間に接続された定電流源IS1とNchMOSFETM1とを有する。そして、温度センサ電位生成部20の抵抗R2と温度センサ22との接続点である検出ノードN1はNchMOSFETM1のゲートに接続され、NchMOSFETM1は、検出ノードN1に生じる温度センサ電位VFにより駆動される。
本実施の形態においても、抵抗R2に流れる電流IFにより温度センサ22に生じる電圧降下により、検出ノードN1に温度センサ電位VFが生じる。この温度センサ電位VFがNchMOSFETM1の閾値電圧Vtnを超えると、出力VOから検出信号が出力され、検出温度Tdetが検出される。
この温度検出回路31の温度センサ電位生成部20及びインバータ回路40における温度特性も、図2に示す上述の実施の形態1と同様となる。すなわち、環境温度等に応じて多段接続ダイオード21及びNchMOSFETM2によって生成された温度センサ電位VFは負の温度特性を有し、定電流源IS1及びNchMOSFETM1によって構成されたインバータ回路40の閾値電圧Vtnは正の温度特性を有するものとなる。検出温度Tdetは、温度センサ電位VFとインバータ回路の閾値電圧Vtnとが交差する電位Vdetに対応する温度となる。
本実施の形態においては、定電流源IS1の温度特性を調整することにより、定電流源IS1及びNchMOSFETM1によって構成されたインバータ回路40の閾値電圧Vtnの温度特性を最適化することができ、検知温度のバラツキを更に低減することができる。
次に、本発明の効果について更に詳細に説明する。図4は、本発明の実施の形態1と上述した図5に示す従来の温度検出回路における検出温度Tdetのバラツキを比較したグラフ図である。図4において、縦軸は検出温度Tdet(℃)を示し、横軸は、インバータ回路の閾値電圧Vtn(V)を示す。
図4に示すように、従来の温度検出回路においては、閾値電圧Vtnによる検出温度Tdetのバラツキが大きいのに対して、本発明の実施形態1においては、閾値電圧Vtnがばらついても検出温度TdetのバラツキΔTが極めて低く抑えられていることが分かる。
このように、上述の本実施の形態1、実施の形態2においては、インバータ回路の閾値電圧を決めるNchMOSFETと同様の特性を有するNchMOSFETを、温度センサ電位生成部の温度センサにおいても備える。このことにより、NchMOSFETの閾値電圧Vtnのバラツキが、インバータ回路のみならず、温度センサ電位にもの影響を与える。したがって、温度センサ電位VFとインバータ回路の閾値電圧Vtnとが交差する検出電位Vdet、すなわち検出温度Tdetのバラツキを低減することができる。
なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
本発明の実施の形態1にかかる温度検出回路を示す回路図である。 図1に示す本発明の実施の形態1にかかる温度検出回路における温度センサ生成部及びインバータ回路における温度特性を示すグラフ図である。 本発明の実施の形態2にかかる温度検出回路を示す回路図である。 本発明の実施の形態1と上述した図5に示す従来の温度検出回路における検出温度のバラツキを比較したグラフ図である。 従来の温度検出回路を示す回路図である。 図5に示す従来の温度検出回路における温度特性を示すグラフ図である。
符号の説明
1,31,101 温度検出回路
10,40,110 インバータ回路
20,120 温度センサ電位生成部
21,121 多段接続ダイオード
22 温度センサ

Claims (10)

  1. 度に応じた電位を生成する温度センサと第1トランジスタとが直列接続された電位生成部と、
    前記電位生成部により生成された生成電位に基づき出力端子から前記温度検出信号を出力する第2トランジスタを有する温度検出部とを有し、
    前記温度センサは、第1及び第2端子を有し、前記第1端子に前記生成電位が生成され、
    前記第1トランジスタは、第1端子、第2端子及び制御端子を有し、前記第1トランジスタの第1端子及び前記第1トランジスタの制御端子は前記温度センサの第2端子に接続され、前記第1トランジスタの第2端子は接地され、
    前記第2トランジスタは、第1端子、第2端子及び制御端子を有し、前記第2トランジスタの制御端子は前記温度センサの第1端子に接続され、前記第2トランジスタの第2端子は接地され、前記第2トランジスタの第1端子は前記出力端子に接続され、前記生成電位に基づいて、前記出力端子から前記検出信号を出力し、
    前記第1及び第2トランジスタは、その特性が略同一である温度検出回路。
  2. 前記電位生成部は、前記温度センサの第1端子に接続された定電流回路更に有することを特徴とする請求項1記載の温度検出回路。
  3. 前記第1及び第2トランジスタは、略同一の閾値特性を有することを特徴とする請求項1又は2記載の温度検出回路。
  4. 前記温度検出部は、インバータ回路であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の温度検出回路。
  5. 前記温度センサは、多段接続されたダイオードを有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の温度検出回路。
  6. 前記第1及び第2トランジスタは、NチャンネルMOSFETであることを特徴とする請求項乃至5のいずれか1項記載の温度検出回路。
  7. 前記第1及び第2トランジスタは、同一の設計に従って製造されたものであることを特徴とする請求項乃至6のいずれか1項記載の温度検出回路。
  8. 前記第1及び第2トランジスタは、同一のプロセスにて製造されたものであることを特徴とする請求項乃至7のいずれか1項記載の温度検出回路。
  9. 前記温度検出部は、抵抗負荷型インバータ回路であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の温度検出回路。
  10. 前記温度検出部は、定電流負荷型インバータ回路であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の温度検出回路。
JP2004266290A 2004-09-14 2004-09-14 過熱検出回路 Expired - Fee Related JP4641164B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266290A JP4641164B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 過熱検出回路
US11/208,786 US7350974B2 (en) 2004-09-14 2005-08-23 Temperature detection circuit
US11/898,936 US7540657B2 (en) 2004-09-14 2007-09-18 Temperature detection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266290A JP4641164B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 過熱検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006084182A JP2006084182A (ja) 2006-03-30
JP4641164B2 true JP4641164B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36033886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266290A Expired - Fee Related JP4641164B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 過熱検出回路

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7350974B2 (ja)
JP (1) JP4641164B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4981267B2 (ja) * 2005-05-11 2012-07-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 過熱検出回路
DE102006021430A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-08 Siemens Ag Aktives Sensorelement und Verfahren zur Ermittlung der Temperatur eines aktiven Sensorelements
JP5226248B2 (ja) * 2006-08-02 2013-07-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 温度検出回路及び半導体装置
JP5040527B2 (ja) * 2007-08-28 2012-10-03 富士電機株式会社 マルチチップ型半導体装置の製造方法
JP5034919B2 (ja) * 2007-12-13 2012-09-26 富士電機株式会社 温度センサ回路
US8058876B2 (en) * 2008-04-24 2011-11-15 Honeywell International, Inc. Low cost current and temperature sensor
JP5144559B2 (ja) * 2008-08-29 2013-02-13 セイコーインスツル株式会社 2端子型半導体温度センサ
US8475039B2 (en) * 2009-04-22 2013-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Providing linear relationship between temperature and digital code
JP2012145540A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Seiko Instruments Inc 温度センサ装置
KR20120115863A (ko) * 2011-04-11 2012-10-19 에스케이하이닉스 주식회사 온도센서
KR102025722B1 (ko) 2012-05-02 2019-09-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 온도 센서 회로, 및 온도 센서 회로를 사용한 반도체 장치
JP5655824B2 (ja) * 2012-07-20 2015-01-21 株式会社デンソー 温度検出装置
JP2016121907A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社ソシオネクスト 温度センサ回路及び集積回路

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882728A (en) * 1973-08-06 1975-05-13 Rca Corp Temperature sensing circuit
US4004462A (en) * 1974-06-07 1977-01-25 National Semiconductor Corporation Temperature transducer
JPH09119870A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Nec Corp 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路
JPH09133587A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Sony Corp 温度検出装置、これを搭載した半導体素子およびこれを用いたオートフォーカスシステム
JPH10122976A (ja) * 1995-09-12 1998-05-15 Seiko Instr Inc 半導体温度センサーとその製造方法
JPH10333756A (ja) * 1997-03-31 1998-12-18 Matsushita Electron Corp 電子装置並びにその電子装置を有する電子スイッチ装置及びその製造方法
JP2001013011A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 温度検出回路
JP2001502435A (ja) * 1997-08-08 2001-02-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 温度検出回路
JP2004502133A (ja) * 2000-03-03 2004-01-22 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク センサのための増幅装置、及び、この装置を用いる物理量測定システム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746604B2 (ja) * 1997-12-09 2006-02-15 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
US2871376A (en) * 1953-12-31 1959-01-27 Bell Telephone Labor Inc Temperature sensitive transistor control circuit
US3421375A (en) * 1965-08-31 1969-01-14 Infinite Q Corp Temperature measurement system
US3393870A (en) * 1966-12-20 1968-07-23 Texas Instruments Inc Means for controlling temperature rise of temperature stabilized substrates
US3648153A (en) * 1970-11-04 1972-03-07 Rca Corp Reference voltage source
US3780585A (en) * 1972-01-12 1973-12-25 Us Army Cryogen temperature indicator
US4065725A (en) * 1976-08-16 1977-12-27 Motorola, Inc. Gain control circuit
DE2933874C2 (de) * 1978-08-24 1986-07-17 Hochiki Corp., Tokio/Tokyo Fühlvorrichtung zur Wahrnehmung von Temperaturunterschieden zwischen zwei Punkten
JPS57148221A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Citizen Watch Co Ltd Temperature detecting device
DE3417211A1 (de) * 1984-05-10 1985-11-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Temperatursensor
JPH0693485B2 (ja) * 1985-11-29 1994-11-16 日本電装株式会社 半導体装置
FR2619958B1 (fr) * 1987-08-31 1992-02-21 Thomson Semiconducteurs Circuit de detection de seuil de temperature
GB2224846A (en) * 1988-11-14 1990-05-16 Philips Electronic Associated Temperature sensing circuit
KR910007657B1 (ko) * 1989-05-23 1991-09-30 삼성전자 주식회사 반도체 온도검출회로
US4930134A (en) * 1989-06-05 1990-05-29 Reiton Corporation Precision temperature sensor
JP2906461B2 (ja) * 1989-07-11 1999-06-21 日本電気株式会社 温度センサ回路
US5355123A (en) * 1990-07-17 1994-10-11 Fuji Electric Co., Ltd. Overheating detection circuit for detecting overheating of a power device
US5085526A (en) * 1990-07-26 1992-02-04 Astec International, Ltd. Compact programmable temperature detector apparatus
US5162678A (en) * 1990-09-18 1992-11-10 Silicon Systems, Inc. Temperature compensation control circuit for exponential gain function of an agc amplifier
GB2248151A (en) * 1990-09-24 1992-03-25 Philips Electronic Associated Temperature sensing and protection circuit.
US5406144A (en) * 1993-09-07 1995-04-11 Texas Instruments Incorporated Power reduction in a temperature compensating transistor circuit
US7216064B1 (en) * 1993-09-21 2007-05-08 Intel Corporation Method and apparatus for programmable thermal sensor for an integrated circuit
US6023185A (en) * 1996-04-19 2000-02-08 Cherry Semiconductor Corporation Temperature compensated current reference
JP3358459B2 (ja) * 1996-09-12 2002-12-16 株式会社デンソー 温度検出回路
US5993060A (en) * 1997-01-14 1999-11-30 Citizen Watch Co., Ltd. Temperature sensor and method of adjusting the same
US6016048A (en) * 1997-07-02 2000-01-18 Eagle-Picher Industries, Inc. Temperature compensated battery charger system
DE19841202C1 (de) * 1998-09-09 2000-03-02 Siemens Ag Temperatursensor
IT1303275B1 (it) * 1998-10-29 2000-11-06 St Microelectronics Srl Circuito di protezione termica per circuiti microelettronici,indipendente dal processo.
JP4836355B2 (ja) * 2001-06-08 2011-12-14 ローム株式会社 半導体集積回路装置
JP4363871B2 (ja) * 2003-03-19 2009-11-11 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置
JP2005134145A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Seiko Instruments Inc 温度センサ回路
US7010440B1 (en) * 2003-11-25 2006-03-07 Analog Devices, Inc. Method and a measuring circuit for determining temperature from a PN junction temperature sensor, and a temperature sensing circuit comprising the measuring circuit and a PN junction
JP4981267B2 (ja) * 2005-05-11 2012-07-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 過熱検出回路
TWI314986B (en) * 2007-01-05 2009-09-21 Ite Tech Inc Transistor circuit with eliminating effect of parameter and temperature sensing apparatus using the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882728A (en) * 1973-08-06 1975-05-13 Rca Corp Temperature sensing circuit
US4004462A (en) * 1974-06-07 1977-01-25 National Semiconductor Corporation Temperature transducer
JPH10122976A (ja) * 1995-09-12 1998-05-15 Seiko Instr Inc 半導体温度センサーとその製造方法
JPH09119870A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Nec Corp 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路
JPH09133587A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Sony Corp 温度検出装置、これを搭載した半導体素子およびこれを用いたオートフォーカスシステム
JPH10333756A (ja) * 1997-03-31 1998-12-18 Matsushita Electron Corp 電子装置並びにその電子装置を有する電子スイッチ装置及びその製造方法
JP2001502435A (ja) * 1997-08-08 2001-02-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 温度検出回路
JP2001013011A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 温度検出回路
JP2004502133A (ja) * 2000-03-03 2004-01-22 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク センサのための増幅装置、及び、この装置を用いる物理量測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7540657B2 (en) 2009-06-02
JP2006084182A (ja) 2006-03-30
US7350974B2 (en) 2008-04-01
US20060056486A1 (en) 2006-03-16
US20080013597A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350974B2 (en) Temperature detection circuit
JP5491223B2 (ja) 過熱保護回路及び電源用集積回路
US7535128B2 (en) Temperature detector
JP5477261B2 (ja) Mosfetの電流判定装置
US20180006018A1 (en) Power converter and semiconductor device
US20220350360A1 (en) Piecewise Correction of Errors Over Temperature without Using On-Chip Temperature Sensor/Comparators
US7965128B2 (en) Semiconductor device, and power source and processor provided with the same
US20140139960A1 (en) Overheating protection circuit
US9983068B2 (en) Overheat detection circuit and semiconductor device
US20080197910A1 (en) Input processing circuit and switch input circuit using the same
JP5310219B2 (ja) 物理量検出装置
JP6658269B2 (ja) 過電流検出回路
US9454174B2 (en) Power supply voltage monitoring circuit, and electronic circuit including the power supply voltage monitoring circuit
JP2006093311A (ja) 半導体装置及びその半導体装置を使用したボルテージレギュレータ
US8564353B2 (en) Temperature sensitive device for generating a temperature-dependent output signal that is substantially independent of device manufacturing process
TWI686030B (zh) 過熱檢測電路以及電源裝置
JP2012088230A (ja) 電圧検出回路
US10514306B2 (en) Overheat detection circuit, overheat protection circuit, and semiconductor device
KR102658159B1 (ko) 과열 보호 회로 및 이것을 구비한 반도체 장치
JP2010054217A (ja) 電圧低下検出回路
JP2006351944A (ja) 温度保護回路、半導体集積回路装置、電源装置、電気機器
JPH03197873A (ja) 電源電圧検出回路
JP2010009108A (ja) 電源回路
US20120038407A1 (en) Circuit Arrangement and Input Assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees