JPH0548071A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH0548071A
JPH0548071A JP4010054A JP1005492A JPH0548071A JP H0548071 A JPH0548071 A JP H0548071A JP 4010054 A JP4010054 A JP 4010054A JP 1005492 A JP1005492 A JP 1005492A JP H0548071 A JPH0548071 A JP H0548071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
signal
vertical ccd
photoelectric conversion
collector layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4010054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311004B2 (ja
Inventor
Masayuki Matsunaga
誠之 松長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP01005492A priority Critical patent/JP3311004B2/ja
Publication of JPH0548071A publication Critical patent/JPH0548071A/ja
Priority to US08/329,426 priority patent/US5416345A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3311004B2 publication Critical patent/JP3311004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光電変換蓄積部に印加する逆バイアス電圧を
小さくすることができ、暗電流の低減及び感度の向上を
はかること。 【構成】 半導体基板上に、X,Y方向に2次元状に配
列された受光蓄積部と、これらの受光蓄積部のX方向ア
ドレスを選択するX方向アドレス回路22と、該受光蓄
積部のY方向アドレスを選択するY方向アドレス回路2
1とを設けてなる固体撮像装置において、受光蓄積部
を、p型半導体基板10の表面部に設けられたn型コレ
クタ層11と、このコレクタ層11の内側表面部に設け
られたp+ 型ベース層12と、このベース層12の内側
表面部に設けられたn+ 型エミッタ層13とからなるフ
ォトトランジスタで構成し、X方向アドレス回路22を
エミッタ層13に接続し、Y方向アドレス回路21をコ
レクタ層11に接続したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラや電子ス
チルカメラ等に使用される固体撮像装置に係わり、特に
光電変換部におけるリーク電流の低減をはかった固体撮
像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像を撮像するデバイスとして、
撮像管に代って各種の固体撮像装置が用いられている。
この種の固体撮像装置の従来例を、以下に簡単に説明す
る。
【0003】図18は、インターライン転送型CCDイ
メージセンサの単位画素の断面図である。n型半導体基
板1上にp型ウェル2を形成し、その内部にn型拡散層
を設け、フォトダイオード3,CCD埋込みチャネル4
としている。この素子では、入射光が光電変換され、得
られた電子はフォトダイオード3に一定時間蓄積された
後、転送電極5をONすることによりCCDチャネル4
に読出される。このとき、フォトダイオード3とp型ウ
ェル2との間は2〜10V逆バイアスされている。
【0004】図19は、n+ pnバイポーラトランジス
タを用いた増幅型のイメージセンサの単位画素の断面図
である。n型半導体基板(コレクタ層)6上にp型ベー
ス層7を設け、その内部にn+ 型エミッタ層8を設けて
いる。この素子では、入射光は光電変換され、ホールと
してベース層7に蓄積される。読出すときは、まずライ
ン選択ゲート9に正電圧を印加し、しかるのちエミッタ
層8より増幅された電流を読出す。
【0005】図19の素子におけるポテンシャル分布の
様子を、図20に示す。2本の実線のうち、上側が伝導
帯を示し、下側が充満帯を表わしている。上の2本の実
線が信号を蓄積しているときのバンド図で、下の2本の
破線がアドレスされた画素のバンド図である。蓄積時に
おいてもアドレス時においても、p型ベース層7とn型
基板6には逆バイアスが掛かっている。特に、蓄積時に
はアドレス時よりも強い逆バイアスが掛かっている。
【0006】ここで、pn接合の電圧−電流特性を図2
1に示す。n型層に正電圧を印加する方が逆バイアスで
ある。n型層に負電圧を印加すると順バイアスであるの
で、電流が流れる(A領域)。0.6V以上の正電圧を
印加すると、電流はほぼ飽和し一定となる(B領域)。
このB領域がこれまでの撮像装置の使用されていた領域
である。リーク電流(飽和電流)Id がいわゆる暗電流
であり、画素毎にばらつくため雑音となり、感度低下の
要因となっている。
【0007】一方、0.6V以下の逆バイアスではリー
ク電流が小さくなり(C領域)、0Vでは当然リーク電
流も零となる。C領域で用いれば雑音を小さくできる
が、従来素子ではこの領域では動作しない。これは、図
20からも分かるように、ゲートをONして信号電荷を
読出す際に、コレクタ層のポテンシャルが十分高くない
と、エミッタ側に読出すべき信号電荷がコクレタ側にも
流れるためである。
【0008】ここで、図18,19の構造共に、光電変
換蓄積部には2V以上の逆バイアスが掛かっている。そ
のため、逆方向電流が流れ、そのバラツキが雑音とな
り、高感度の固体撮像装置を実現することは困難であっ
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の固
体撮像装置においては、光電変換部に2V以上の逆バイ
アスを印加する必要があり、これが暗電流を増やし感度
を低下させる要因となっていた。
【0010】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、光電変換部に印加する
逆バイアス電圧を小さくすることができ、暗電流の低減
及び感度の向上をはかり得る固体撮像装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の骨子は、
受光蓄積部をバイポーラトランジスタで構成し、このバ
イポーラトランジスタのコレクタ電位を制御して信号の
読出しを行うことにあり、また本発明の第2の骨子は、
信号電荷の蓄積を光電変換部ではなく垂直CCDで行う
ことにある。
【0012】即ち本発明(請求項1)は、半導体基板上
に、X,Y方向に2次元状に配列された受光蓄積部と、
これらの受光蓄積部のX方向アドレスを選択するX方向
アドレス回路と、該受光蓄積部のY方向アドレスを選択
するY方向アドレス回路とを設けてなる固体撮像装置に
おいて、受光蓄積部を、基板の表面部に設けられた基板
と逆導電型のコレクタ層と、このコレクタ層の内側表面
部に設けられた基板と同導電型のベース層と、このベー
ス層の内側表面部に設けられた基板と逆導電型のエミッ
タ層とからなるフォトトランジスタで形成し、X方向ア
ドレス回路をエミッタ層に接続し、Y方向アドレス回路
をコレクタ層に接続したことを特徴とする。
【0013】また、本発明(請求項3)は、半導体基板
上に光電変換部,垂直CCD及び水平CCDを形成して
なる固体撮像装置において、光電変換部は入射光を光電
変換するが蓄積を行わないように構成し、垂直CCDは
光電変換部に電気的に結合され、該光電変換部で得られ
た信号電荷を積分蓄積すると共に垂直方向に転送する第
1の垂直CCDと、第1の垂直CCDに電気的に結合さ
れ、第1の垂直CCDからの信号電荷を垂直方向に転送
する第2の垂直CCDとで構成するようにしたものであ
る。
【0014】さらに、本発明の望ましい実施態様として
は、次のものかあげられる。 (1) 第1の垂直CCDを、埋込みCCDチャネルとその
上の転送電極で形成し、信号電荷の積分蓄積時に第1の
垂直CCDの全ての転送電極下のゲート絶縁膜と半導体
基板表面との界面に信号電荷と逆導電型の可動電荷を蓄
積させること。 (2) 光電変換部の側部又は下部にドレインを設け、第1
の垂直CCDが信号電荷の積分蓄積を行っている期間は
信号電荷を排出せず、第1の垂直CCDから第2の垂直
CCDへ信号電荷を転送している期間は、光電変換部で
得られた信号電荷の全部又は一部をドレインに排出する
こと。 (3) 光電変換部を構成する不純物拡散層に電気的に結合
された引出し電極と、引出し電極の上部に光電変換を行
う光電変換膜と、光電変換膜の上部に電圧を印加するが
入射光を透過する透明電極とを設けたこと。 (4) (3) の構成に加え、第1の垂直CCDが信号電荷を
積分蓄積している期間と第2の垂直CCDが信号電荷を
転送している期間とで、透明電極に異なる電圧を印加す
ること。
【0015】
【作用】本発明(請求項1)によれば、ベース層とコク
レタ層との間に逆バイアスを掛けた状態で、光電変換し
て得られたホールをベース層に蓄積する。そして、コレ
クタ層の電位をさらに高くして逆バイアスを大きくする
ことにより、エミッタ層から信号を読出すことができ
る。即ち、信号読出し時には蓄積時よりも大きな逆バイ
アスを与えて信号を読出すことになる。この場合、蓄積
状態における逆バイアスは従来のように大きくする必要
はなく、0.6V以下に設定することができる。従っ
て、暗電流が少なくなり、雑音も小さくなるばかりか高
感度化が可能となる。
【0016】なお、コレクタ層の電位を変えて信号読出
しを行えるのは、従来のように基板自体でコレクタ層を
形成してコレクタ層を各画素で共通にするのではなく、
コレクタ層を基板とは電気的に分離しているからであ
る。
【0017】また、本発明(請求項3)によれば、光電
変換部が信号電荷の蓄積を行わないため、その逆バイア
ス電圧を0.6V以下の低い電圧に設定することが可能
となる。極端な場合は0Vでもよい。そしてこの場合、
図21のC領域に動作点をセットすることができ、リー
ク電流はId からId'に減少する。従って、リーク電流
による雑音が減少し、感度の向上をはかることが可能と
なる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の詳細を図示の実施例によって
説明する。
【0019】図1は、本発明の第1の実施例に係わる固
体撮像装置の一画素構成を示す断面図である。p型半導
体基板10上に、n型コレクタ層11,p+ 型ベース層
12及びn+ 型エミッタ層13を順次形成して、フォト
トランジスタ(バイポーラトランジスタ)を構成する。
そして、信号読出し線32をエミッタ層13に、アドレ
ス線31をコレクタ層11に接続する。これを2次元状
に配列し、エリアセンサとして構成したものを図2に示
す。
【0020】図2において、画素は4×4となっている
が、これは説明を簡略化するためであり、X方向及びY
方向の画素の数は適宜変更可能である。一般には、ビデ
オカメラ等では数十万画素を形成する。
【0021】Y方向アドレス回路21から出るアドレス
線31(31-1〜31-4)は、n型コレクタ層11に結線さ
れている。n+ 型エミッタ層13に結線された信号読出
し線32(32-1〜32-4)は、MOS型の読出しトランジ
スタ23(23-1〜23-4)を介して出力線33(33-1〜33
-4)に接続されている。読出しトランジスタ23のゲー
トは、X方向アドレス回路22にて制御される。なお、
この読出しトランジスタ23をバイポーラで構成するこ
とも可能である。次に、上記構成された装置における蓄
積時及び読出し時の動作について説明する。
【0022】まず、蓄積時にはベース層12とコレクタ
層11との間に逆バイアスを印加しておく。この場合、
従来装置と同様に、光電変換して得られるホールがベー
ス層12に蓄積されることになる。
【0023】信号読出し時には、Y方向アドレス回路2
1からアドレス線31−1に高レベル電圧を、他のアド
レス線31−2,31−3,31−4に低レベル電圧を
供給し、第1ラインの画素系の信号を読出すためにアド
レスする。次いで、この状態でX方向アドレス回路22
から、読出しパルスを読出しトランジスタ23−1,2
3−2,23−3,23−4の各ゲートに、それぞれ
“高,低,低,低”、“低,高,低,低”、“低,低,
高,低”、“低,低,低,高”の電圧を順次印加し、第
1ラインの左方の画素より信号を順次読出したのち、信
号読出し線23−1,23−2,23−3,23−4を
通り信号出力線33から読出す。
【0024】次いで、Y方向アドレス回路21からアド
レス線31−1,31−2,31−3,31−4に
“低,高,低,低”の電圧を印加し、X方向の読出しを
前述したように行うことにより、第2ラインの信号読出
しを行う。同様に、アドレス線31に“低,低,高,
低”を印加して第3ラインを読出し、さらにアドレス線
31に“低,低,低,高”を印加して第4ラインを読出
す。こうすることにより、全ての画素の信号を読出す。
【0025】図3は、信号蓄積時と信号読出し時のバン
ド図を示す。実線が信号蓄積時を、破線が信号読出し時
を示す。入射光は光電変換され、p+ 型ベース層12に
ホールとして蓄えられる。信号蓄積状態では、p+ 型ベ
ース層12とn型コレクタ層11との間を0.6V以下
の逆バイアスに設定する。コレクタ層11を高レベルに
し、エミッタ層13からベース層12を通して電子を流
すことにより、信号を読出す(破線)。このとき、ベー
ス層12のホールは電子と再結合し、リセット状態とな
る。
【0026】このように本実施例では、光電変換蓄積部
となるフォトトランジスタのコレクタ層11を基板10
とは逆導電型として各画素で分離しているので、コレク
タ層11に与える電圧により各画素から順次信号の読出
しを行うことができる。そしてこの場合、信号読出し時
には信号蓄積時よりも高い電圧をコレクタ層11に与え
るので、信号蓄積時のベース層12とコレクタ層11と
の逆バイアス電圧をさほど高くする必要はなく、0.6
V以下に設定することもできる。従って、暗電流Id を
小さくでき、雑音が少なくなるため、感度の高いセンサ
が構成できる。また、本装置は順バイアス状態で用いる
ことも可能であり、この場合には強い光に対して出力を
抑えることができるので、ダイナミックレンジの広いセ
ンサを実現することができる。
【0027】図4は本発明の第2の実施例の一画素構成
を示す断面図、図5はその等価回路図である。この実施
例は、基本的には2つのバイポーラトランジスタQ1,
Q2から構成されている。なお、以下に説明することは
n型とp型を入れ替えたデバイスでも可能なことは勿論
である。
【0028】n型基板40の表面層の一部にトランジス
タQ2のn+ 型エミッタ層41が埋込み形成され、これ
らの上にn型エピタキシャル成長層42が形成されてい
る。n型エピタキシャル成長層42の表面には、光シー
ルド層46の開口部を通り入射した光を光電変換し蓄積
するトランジスタQ1のp型エミッタ層43と、Q2の
p型ベース層44が形成されている。p型ベース層44
の内部にはQ2のn型コレクタ層45が形成されてい
る。ここで、n型エピタキシャル成長層42はQ1のn
型ベース層となり、Q2のp型ベース層44はQ1のp
型コレクタ層になっている。
【0029】Q1のn型ベース層となるn型エピタキシ
ャル層42にアドレス線31より読出しパルスを印加す
ると、Q1のp型エミッタ層43からQ2のベース層4
4に信号電流が流れる。それと同時に、Q2のn型エミ
ッタ層41よりQ2で増幅された信号電流がn型コレク
タ層45に流れ、信号線32より読出される。
【0030】図6は、本発明の第3の実施例の一画素構
成を示す断面図である。この実施例は、図4のQ2のp
型ベース層44でQ1のp型エミッタ層43を取り囲ん
だもので、その間のn型層48をQ1のベース層として
いる。その等価回路図を、図7に示す。図5との違い
は、Q1のベースとQ2のエミッタが分離されており、
Q1,Q2が独立にバイアスできることである。
【0031】図8は、本発明の第4の実施例の一画素構
成を示す断面図である。この実施例では、アドレス線3
1とQ2のベース層44間に結合ゲート49を設け、ア
ドレス時にQ1のn型ベース層となる42とQ1のp型
コレクタ層となる44の間に逆バイアスが印加されるよ
うにしている。また、素子分離n+ 層51とアドレス線
31とQ1のベース層とのコンタクトのためのn+ 型コ
ンタクト層52が設けられている。
【0032】図9は、本発明の第5の実施例の一画素構
成を示す断面図である。この実施例は、図4のQ1のp
型エミッタ層43の上部にn+ シールド層53を設け、
Si−SiO2 界面で不要電荷の発生を抑えている。第
2〜第5の実施例でも、第1の実施例と同様の効果を得
ることができる。
【0033】図10(a)は、本発明の第6の実施例に
係わる固体撮像装置の要部構成を示す断面図である。n
型Si基板60上にpウェル61が形成され、このpウ
ェル61の表面層に第1のn型拡散層(光電変換部)6
2,第2のn型拡散層63、垂直CCDのn型埋込みチ
ャネル64が形成されている。そして、埋込みチャネル
64上には転送電極65が形成されている。また、埋込
みチャネル64の下部には、縦型オーバーフロードレイ
ン構造66が形成されている。
【0034】このような構成であれば、光電変換を行う
フォトダイオードに対応する第1の拡散層62は垂直C
CDの埋込みチャネル64と第2の拡散層63を介して
電気的に結合しており、図10(b)のポテンシャル図
に示すように、第1の拡散層62で光電変換された信号
電荷はそこに蓄積されずに第2の拡散層63を通り垂直
CCDの埋込みチャネル64内に移送され、そこで蓄積
される。
【0035】そしてこの場合、第1の拡散層62内に信
号電荷を蓄積しないため、その逆バイアス電圧67を非
常に小さく設定することが可能であり、そのリーク電流
を小さくすることができる。また、強い入射光による過
剰電荷は垂直CCDの下部に設けられた縦型オーバーフ
ロードレイン構造66で基板60に排出される。本実施
例では、転送電極65を通して垂直CCDの埋込みチャ
ネル64で直接光電変換される電荷も利用可能であり、
光シールド電極はなくても構わない。
【0036】なお、上記の構造では、垂直CCDの埋込
みチャネル64のリーク電流も雑音になるため、これを
低減する必要がある。図11(a)は転送電極65に印
加される電圧と埋込みチャネル64に発生するリーク電
流との関係を示したものである。VG'以下の印加電圧で
リーク電流Id が激減する。図11(b)は埋込みチャ
ネル64の基板深さ方向のポテンシャルを示したもので
ある。通常のゲート電圧を印加したポテンシャル68で
はSiO2 /Si界面69より発生するリーク電流が支
配的である。ゲート電圧を負にし、VG'以下にしたポテ
ンシャル70ではSiO2 /Si界面が0Vになり、そ
こにホールが蓄積される。この状態では界面でのリーク
電流が抑圧され、リーク電流が激減する。垂直CCDを
この状態にして蓄積を行うと、第1の拡散層62と垂直
CCDの埋込みチャネル64で発生するリーク電流は両
方とも抑圧される。
【0037】このように垂直CCDで信号電荷を蓄積す
ると、蓄積期間中に信号の転送が行えない。そこで、図
12に示すように、第2の垂直CCDを持った構成が適
切である。具体的には本実施例の固体撮像装置は、半導
体基板上にX,Y方向に2次元状に配列された光電変換
部71と、光電変換部71に電気的に結合され、光電変
換部71で得られた信号電荷を積分蓄積すると共に垂直
方向に転送する第1の垂直CCD72と、第1の垂直C
CD72に電気的に結合され、第1の垂直CCD72か
らの信号電荷を垂直方向に転送する第2の垂直CCD7
3と、第2の垂直CCD73に電気的に結合され、第2
の垂直CCD73からの信号電荷を水平方向に転送する
水平CCD74と、水平CCD74から信号電荷を出力
する出力アンプ75から構成されている。
【0038】ここで、本実施例の特徴とする点は、前述
した図10の構成を採用することによって、光電変換部
71で信号電荷の蓄積を行うのではなく、第1の垂直C
CD72で信号電荷の蓄積を行うことである。
【0039】上記装置の動作を、図13のタイミングチ
ャートで説明する。(a)はテレビ規格のコンポジット
ブランキングパルスである垂直帰線期間81と水平帰線
期間82からなる。(b)は第1の垂直CCD72の転
送パルスで、信号電荷を蓄積する期間83は低レベルの
DC電圧を印加し、垂直帰線期間内で第2の垂直CCD
73に転送のための高速パルス84を印加する。(c)
は第2の垂直CCD73に印加するパルスで、第1の垂
直CCD72から信号電荷を受け取る高速転送パルス8
5と水平期間内に1ライン毎水平CCD74に転送する
ラインシフトパルス86からなる。
【0040】以上の構成で基本的には動作するが、この
CCDイメージセンサはフレーム転送型であり、高速転
送パルス発生期間にも感度があるため、明るい被写体の
上下に帯状の雑音(スミア)が発生する可能性がある。
これを抑えるための実施例を次に示す。
【0041】図14は、本発明の第7の実施例の要部構
成を示す断面図である。なお、図10と同一部分には同
一符号を付して、その詳しい説明は省略する。この実施
例では前述した図10の構成に加えて、第1の拡散層6
2の下部にも垂直オーバーフロードレイン構造76を設
けている。基板60の電圧を制御し高速転送期間中に第
1の拡散層62に発生する電荷を基板60に排出するこ
とにより、信号蓄積期間に比べ高速転送期間の感度を落
とし、スミアを改善することができる。
【0042】本実施例における駆動パルスの一例を図1
5に示す。(a)(b)(c)は図13と全く同様で、
(d)は基板60に印加するパルスである。このパルス
87は、高速転送期間中の感度抑圧パルスである。
【0043】次に、図14の構成を積層型イメージセン
サに応用した第8の実施例について説明する。図14の
構成において、上部に光電変換膜を形成して積層型イメ
ージセンサに応用したものの単位画素の断面図を図1
6,図17に示す。
【0044】図16は、図14の構造の上に絶縁膜91
を形成すると共に、第1の拡散層62に電気的に結合し
た引出し電極92を形成し、その上部にアモルファスシ
リコン,アモルファスセレン等を用いた光電変換膜93
及びITO等の透明電極94を形成したものである。
【0045】図17は、第2の拡散層63がなく、第1
の拡散層62と垂直CCDの埋込みチャネル64との間
に転送電極65がない構造である。第1の拡散層62を
0V又は若干順バイアスすることにより、第1の拡散層
62内の信号電荷をp型ウェル61内に放出し、埋込み
チャネル64内に拡散移送することにより、第1の拡散
層62と埋込みチャネル64とを電気的に結合してい
る。なお、95はp型ウェル61内に放出された電荷の
一部が基板60に流れ込むのを防ぐための拡散阻止層で
ある。
【0046】この構造において、スミアを抑圧するため
に高速転送期間に信号電荷が第1の拡散層62から埋込
みチャネル層64に流出しないようにするには、透明電
極94に正の電圧を印加し第1の拡散層62を逆バイア
スにすればよい。そのタイミングチャートは図15と全
く同じであり、(d)に示すパルス87が透明電極94
に印加するパルスである。即ち、信号蓄積期間は第1の
拡散層62と埋込みチャネル64を電気的に結合し、高
速移送期間においては埋込みチャネル64と第1の拡散
層62を電気的に分離する。
【0047】この場合においても、第1の拡散層62の
バイアス電圧を0V付近に設定することにより、リーク
電流を低減することができ、暗電流による雑音の減少及
び感度の向上をはかることが可能となる。なお、本発明
は上述した各実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することがで
きる。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように本発明(請求項1)
によれば、受光蓄積部を構成するバイポーラトランジス
タのコレクタを基板とは電気的に分離して形成し、コレ
クタ電位を制御して信号の読出しを行うようにしている
ので、光電変換蓄積部に印加する逆バイアスを小さくす
ることができ、暗電流の低減をはかり高感度化を達成す
ることが可能となる。
【0049】また、本発明(請求項3)によれば、信号
電荷の蓄積を光電変換部ではなく垂直CCDで行うこと
により、光電変換部におけるリーク電流を小さくするこ
とができ、暗電流の低減と共に高感度化を達成すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係わる固体撮像装置の
一画素構成を示す断面図、
【図2】第1の実施例における画素を2次元配列した例
を示す図、
【図3】信号蓄積時と信号読出し時のエネルギー状態を
示すバンド図、
【図4】本発明の第2の実施例の一画素構成を示す断面
図、
【図5】第2の実施例の等価回路図、
【図6】本発明の第3の実施例の一画素構成を示す断面
図、
【図7】第3の実施例の等価回路図、
【図8】本発明の第4の実施例の一画素構成を示す断面
図、
【図9】本発明の第5の実施例の一画素構成を示す断面
図、
【図10】本発明の第6の実施例の要部構成及びポテン
シャル状態を示す図、
【図11】第6の実施例における垂直CCDのリーク電
流抑圧を説明するための図、
【図12】第6の実施例の全体構成を示す平面図、
【図13】第6の実施例における駆動パルス例を示す
図、
【図14】本発明の第7の実施例の要部構成を示す断面
図、
【図15】第7の実施例における駆動パルス例を示す
図、
【図16】第8の実施例に係わる積層型CCDイメージ
センサの例を示す断面図、
【図17】第8の実施例に係わる積層型CCDイメージ
センサの他の例を示す断面図、
【図18】従来のCCDイメージセンサの単位画素構成
を示す断面図、
【図19】従来の増幅型イメージセンサの単位画素構成
を示す断面図、
【図20】図11の素子におけるポテンシャル分布の様
子を示すバンド図、
【図21】pn接合の電圧−電流特性を示す特性図。
【符号の説明】
10…p型半導体基板、 11…n型コレクタ層、 12…p+ 型ベース層、 13…n+ 型エミッタ層、 21…Y方向アドレス回路、 22…X方向アドレス回路、 23(23-1〜23-4)…読出しトランジスタ、 31(31-1〜31-4)…アドレス線、 32(32-1〜32-4)…信号読出し線、 33(33-1〜33-4)…出力線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に、X,Y方向に2次元状に
    配列された受光蓄積部と、これらの受光蓄積部のX方向
    アドレスを選択するX方向アドレス回路と、このX方向
    アドレス回路に隣接しX方向に複数個配列された読出し
    トランジスタと、これらのトランジスタに接続された信
    号読出し線と、前記受光蓄積部のY方向アドレスを選択
    するY方向アドレス回路とを設けてなる固体撮像装置で
    あって、 前記受光蓄積部は、前記基板の表面部に設けられた基板
    と逆導電型のコレクタ層と、このコレクタ層の内側表面
    部に設けられた基板と同導電型のベース層と、このベー
    ス層の内側表面部に設けられた基板と逆導電型のエミッ
    タ層とからなるフォトトランジスタであり、 前記X方向アドレス回路は、前記読出しトランジスタの
    ゲートに接続され、読出しトランジスタのソースとドレ
    インはそれぞれフォトトランジスタのエミッタ層と前記
    信号読出し線に接続され、 前記Y方向アドレス回路は、フォトトランジスタのコレ
    クタ層に接続されていることを特徴とする固体撮像装
    置。
  2. 【請求項2】前記受光蓄積部におけるベース層とコレク
    タ層との間に印加する逆バイアス電圧を、受光蓄積期間
    において0.6V以下に設定してなることを特徴とする
    請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】半導体基板上にX,Y方向に2次元状に配
    列された光電変換部と、これらの光電変換部に電気的に
    結合され、該光電変換部で得られた信号電荷を積分蓄積
    すると共に垂直方向に転送する第1の垂直CCDと、第
    1の垂直CCDに電気的に結合され、第1の垂直CCD
    からの信号電荷を垂直方向に転送する第2の垂直CCD
    と、第2の垂直CCDに電気的に結合され、第2の垂直
    CCDからの信号電荷を水平方向に転送する水平CCD
    とを具備してなることを特徴とする固体撮像装置。
  4. 【請求項4】前記光電変換部の側部又は下部にドレイン
    を設け、第1の垂直CCDから第2の垂直CCDへ信号
    電荷を転送している期間は、前記光電変換部で得られた
    信号電荷の全部又は一部を前記ドレインに排出すること
    を特徴とする請求項3記載の固体撮像装置。
JP01005492A 1991-03-28 1992-01-23 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP3311004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01005492A JP3311004B2 (ja) 1991-03-28 1992-01-23 固体撮像装置
US08/329,426 US5416345A (en) 1991-03-28 1994-10-24 Solid-state image sensor with dark-current eliminator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6510591 1991-03-28
JP3-65105 1991-03-28
JP01005492A JP3311004B2 (ja) 1991-03-28 1992-01-23 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548071A true JPH0548071A (ja) 1993-02-26
JP3311004B2 JP3311004B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=26345229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01005492A Expired - Fee Related JP3311004B2 (ja) 1991-03-28 1992-01-23 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5416345A (ja)
JP (1) JP3311004B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522798A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 アウロラ、アルット 可視光検知半導体放射線検出器
JP2010034872A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光センサーアレイ、光センサーアレイデバイス、撮像装置、及び光センサーアレイの検出方法
WO2010137269A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 パナソニック株式会社 固体撮像装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09246512A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Sharp Corp 増幅型固体撮像素子
US5872371A (en) * 1997-02-27 1999-02-16 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with punch-through reset and cross-talk suppression
US6525769B1 (en) 1998-12-30 2003-02-25 Intel Corporation Method and apparatus to compensate for dark current in an imaging device
US6586789B1 (en) * 2002-10-07 2003-07-01 Lixin Zhao Pixel image sensor
JP2006261638A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Sony Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US7813586B2 (en) * 2006-08-07 2010-10-12 Mela Sciences, Inc. Reducing noise in digital images
KR20110121531A (ko) * 2009-03-05 2011-11-07 파나소닉 주식회사 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
JP5967406B2 (ja) * 2012-01-19 2016-08-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 センス回路とその動作方法および光電変換アレイ
JP5776670B2 (ja) 2012-11-13 2015-09-09 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルシリコンウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP5776669B2 (ja) 2012-11-13 2015-09-09 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルシリコンウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
US9768340B2 (en) * 2013-11-25 2017-09-19 Texas Instruments Incorporated Photodiode with a dark current suppression junction
JP6907944B2 (ja) * 2016-01-18 2021-07-21 ソニーグループ株式会社 固体撮像素子及び電子機器
US11460634B2 (en) 2020-09-04 2022-10-04 Marvell Asia Pte Ltd. Method for detecting low-power optical signal with high sensitivity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162364A (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid state image pickup device
JPS59196667A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS62124771A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 Sharp Corp 固体撮像装置
JPS62221147A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Sony Corp 固体撮像装置
US4912560A (en) * 1988-01-29 1990-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensing device
JPH03196569A (ja) * 1989-12-25 1991-08-28 Nec Corp 固体撮像素子
KR930000914B1 (ko) * 1990-01-29 1993-02-11 금성일렉트론 주식회사 Ccd 영상센서에서 포토 다이오드의 ofd 억제를 위한방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522798A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 アウロラ、アルット 可視光検知半導体放射線検出器
JP2010034872A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光センサーアレイ、光センサーアレイデバイス、撮像装置、及び光センサーアレイの検出方法
WO2010137269A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 パナソニック株式会社 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5416345A (en) 1995-05-16
JP3311004B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752926B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、電子機器
JP3647390B2 (ja) 電荷転送装置、固体撮像装置及び撮像システム
US8183604B2 (en) Solid state image pickup device inducing an amplifying MOS transistor having particular conductivity type semiconductor layers, and camera using the same device
US5854100A (en) Method of forming a new bipolar/CMOS pixel for high resolution imagers
US6982183B2 (en) Method and system for manufacturing a pixel image sensor
JP3311004B2 (ja) 固体撮像装置
JP3891126B2 (ja) 固体撮像装置
KR20060091074A (ko) 이미지 센서
JPH11145444A (ja) 固体撮像装置
JPH11177886A (ja) 増幅型光電変換素子、増幅型固体撮像装置及びその駆動方法
US5274459A (en) Solid state image sensing device with a feedback gate transistor at each photo-sensing section
US20110031543A1 (en) Imaging device by buried photodiode structure
JP2004259733A (ja) 固体撮像装置
JP4165250B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04312082A (ja) 固体撮像装置
JP2020017724A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器
JP3919243B2 (ja) 光電変換装置
JPH0247912B2 (ja)
JP3447326B2 (ja) 固体撮像素子
JP3590158B2 (ja) Mos増幅型撮像装置
JP4300872B2 (ja) 増幅型固体撮像素子
JP3891125B2 (ja) 固体撮像装置
JP2022164387A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JPS61157178A (ja) 撮像装置
JPH04364678A (ja) Ccd固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees