JP6952627B2 - 基板収納容器のロック解除機構 - Google Patents

基板収納容器のロック解除機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6952627B2
JP6952627B2 JP2018042615A JP2018042615A JP6952627B2 JP 6952627 B2 JP6952627 B2 JP 6952627B2 JP 2018042615 A JP2018042615 A JP 2018042615A JP 2018042615 A JP2018042615 A JP 2018042615A JP 6952627 B2 JP6952627 B2 JP 6952627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
slide
unlocking
substrate storage
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018042615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019160894A (ja
Inventor
森田 泰史
泰史 森田
濱田 浩三
浩三 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JEL Corp
Original Assignee
JEL Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JEL Corp filed Critical JEL Corp
Priority to JP2018042615A priority Critical patent/JP6952627B2/ja
Priority to KR1020180081621A priority patent/KR102148565B1/ko
Priority to CN201810788930.6A priority patent/CN110239832B/zh
Priority to TW107127356A priority patent/TWI662642B/zh
Publication of JP2019160894A publication Critical patent/JP2019160894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952627B2 publication Critical patent/JP6952627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/02Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

本発明は基板収納容器のロック解除機構に係り、半導体ウエハ等の基板を複数枚積層して運搬可能な基板収納容器のロック機構解除機構に関する。
半導体ウエハ等の基板を複数枚積層して容器本体内に収容し、蓋をしてロックした状態で運搬するための基板収納容器として、特許文献1に開示された半導体ウエハー収納容器(以下、基板収納容器と記す。)が知られている。この基板収納容器において、特許文献1の添付図に示されたように、容器本体に被せた蓋体3をロック状態にするには、平面視して略四角形状からなる底面板の隅角部に立設された係止片9の上端の係止爪8を蓋体3に形成された係止穴15の周囲の蓋体上面板13上面部に係止させようになっている。
特開2004−43001号公報
特許文献1に開示された基板収納容器は、従来の基板収納容器で採用されていたような、蓋体を回転させて開閉させる構造に比べて、優れたロック機構を有しているが、上述した係止爪を外して蓋体のロック状態を解除する手段は示されていない。この種の基板収納容器は、処理前の基板を連続的に取り出してカセット等に移し替え、また半導体製造装置で所定の処理が施された基板をカセット等から基板収納容器に移し替える基板移載装置に利用することも想定されている。移載の一連の連続作業を、制御された基板搬送ロボットを利用して行う移載装置内においては、上述した基板収納容器のロック機構の解除動作および蓋の開閉動作を自動的に行う必要がある。
そこで、本発明の目的は上述した従来の技術が有する問題点を解消し、係止部材による蓋体のロックを行うような基板収納容器において、蓋体のロック状態を迅速に行うことができる基板収納容器のロック解除機構を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、基板収納容器の蓋体をロックする係止部材の係止を解除するために前記基板収納容器を載置する台板の下部に備えられた基板収納容器のロック解除機構であって、前記台板に回動可能に支持され、前記台板に設けられた開口を介して前記基板収納容器の一の係止部材の近傍に延在するように設けられ、回動して前記係止部材を外方に押圧して前記蓋体のロックを解除するロック解除部材と、直動して前記ロック解除部材を所定角度回動させるスライド部材と、該スライド部材に所定の直動動作を入力するシリンダとを備えた駆動機構と、前記スライド部材に一端が連接された第1のリンクアームと、該第1のリンクアームの他端が連接された同期リングと、該同期リングに連接された第2のリンクアームを介して前記駆動機構のスライド部と同量のスライド量が入力されるスライド部材と、該スライド部材のスライド動作によって回動し、前記基板収納容器の他の係止部材を外方に押圧して前記蓋体のロックを解除するロック解除部材とを備えた従動機構とで構成されたことを特徴とする。
前記スライド部材は、前記台板下面に設けられたガイド部材に倣って摺接するガイド摺接体と、前記シリンダのピストンロッドからの入力動作を受けるスライド本体とからなり、該スライド本体は、スライド方向先端にくさび状斜面部が形成され、スライドして前記ロック解除部材の対向するくさび状斜面部に当接し、前記ロック解除部材を所定角度だけ回動させることが好ましい。
前記ロック解除部材は、前記台板に回動支持され、前記スライド部材の当接により回動するレバー保持体と、該レバー保持体と一体的に回動して前記係止部材を押圧するレバー部材とからなることが好ましい。
前記同期リングは、前記駆動機構のスライド部材のスライド量に応じて生じる前記第1のリンクアームの変位に応じて所定角度回動し、前記同期リングに連接された第2のリンクアームを介して前記従動機構に、前記駆動機構のスライド部と同量のスライド量を入力することが好ましい。
前記ロック解除部材のレバー部材は、前記蓋体が取り除かれた間、前記係止部材を押圧した状態を保持して前記基板収納容器を前記台板上に固定保持することが好ましい。
2台の前記駆動機構と2台の前記従動機構とが、前記同期リング、前記第1のリンクアーム、及び前記第2のリンクアームを介して同期して動作することが好ましい。
前記従動機構は、前記スライド部の位置検出部が設けられることが好ましい。
本発明の基板収納容器のロック解除機構の一実施形態を示した概略平面図。 図1に示したロック解除機構の構成及び動作状態を示した部分拡大平面図。 図1に示したロック解除機構の構成及び動作状態を示した部分拡大側面図。 本発明の基板収納容器の蓋体を取り外し、基板の移し替えを行う状態を示した動作状態説明図。 本発明のロック解除機構を適用する基板収納容器一例の構成を示した平面図、側面図、一部断面図。
以下、本発明の基板収納容器1のロック解除機構10(以下、単にロック解除機構10と記す。)の一実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1は、図5各図に一例として示した基板収納容器1のロック機構、すなわち基板収納容器1の本体の底板6に設けられた係止部材としての係止片5の係止動作によって蓋体2がロックされた状態を解除するためのロック解除機構10の概略構成を示した平面図である。
ここで、本発明のロック解除機構10を適用する基板収納容器1の構成について、図5各図を参照して説明する。図5(a)は基板収納容器1の上面の蓋体2の平面形状、同図(b)は基板収納容器1の側面形状を示している。同図(a)に示したように、蓋体2の四隅にはロック用係止孔3が形成されている。このロック用係止孔3の一部は係止蓋板4で塞がれ、この係止蓋板4には、起立姿勢を初期状態とする弾性撓み可能な板状の係止片5(図5(c))の上端に形成された係止爪5aが係止される。4箇所の係止爪5aの係止動作により、基板収納容器1の蓋体2は、本体に確実にロックされた状態が保持されている。なお、基板収納容器1のロック機構が蓋体2の対角位置の2箇所に設けられている場合もある。その場合には、各ロック機構の配置位置に対応してロック解除機構が設けられることは言うまでもない。
次に、本発明の実施形態のロック解除機構10の構成について、基板収納容器1の四隅にロック機構がある場合を例に説明する。ロック解除機構10は、図1、図5(a)に示したように、基板収納容器1(図1では二点鎖線表示)の四隅に配置されたロック機構としての4箇所の係止片5(図1では破線表示)の近傍に4台の係止解除レバー動作機構100(後述する。)が配置されている。ロック解除機構10は、図4(a)に示したように、基板収納容器1が所定位置に載置されるベースプレートの下面に、図示しない固定ボルト等の取付手段によって固定されている。このようにロック解除機構10をベースプレート7の下側に配置することにより基板収納容器1へパーティクルが侵入するリスクを低減することができる。一方、ベースプレート7の上面にはガイドブロック8が立設され、ベースプレート7上に載置される基板収納容器1の各側面の位置が正確に規定されるようになっている。また、基板収納容器1の4箇所のロック機構位置に対応するベースプレート7には略長方形形状の開口が形成されている。この開口からは後述するロック解除機構10の係止解除レバー135が挿通される。
本発明の一実施形態のロック解除機構10は、図1、図2(a)、図3(a)に示したように、その中心位置と基板収納容器1の中心位置とが一致するように位置する同期リング11と、同期リング11に一端がベアリング軸受12を介して連結された4本のリンクアーム101,151と、各リンクアーム101,151の他端にベアリング軸受13を介して連結された4台の解除レバー動作機構100から構成されている。以上の構成のうち、同期リング11は回動中心が保持されるように図示しない軸受を介してリング保持部材14によってベースプレート7の下面に吊持されている。また、解除レバー動作機構100のスライド部120の直動動作を案内するガイドバー115もベースプレート7の下面に固着保持されている。
なお、本実施の形態では、解除レバー動作機構100の直動動作を実現するために、ブロック形状のスライド部120と、それを案内するガイドバー115を使用し、また4本のリンクアーム101,151の変位の同期を実現するために、回動可能なリング状の部材(同期リング11)を使用しているが、それぞれ同等の機能を有する変位機構、リンク機構あるいは動作部材であれば、その形状、構造等は種々設計できることは言うまでもない。
4台の解除レバー動作機構100は、2台の駆動機構110と、2台の従動機構150とから構成され、駆動機構110によって発生するスライド部120の直動動作は、リンクアーム101、同期リング11、リンクアーム151を介して従動機構150に伝達される。これにより、各解除レバー動作機構100の駆動機構110、従動機構150における係止解除レバー135の同期動作が実現する。
解除レバー動作機構100の駆動機構110(以下、単に駆動機構110と記す。)の構成について、図2(a)、図3(a)を参照して説明する。駆動機構110は、図2(a)、図3(a)にそれぞれ示したように、上述したガイドバー115に沿って直動可能なスライド部120と、スライド部120の直動動作に伴ってスライド部120の一部と当接することで所定角度だけ回動するロック解除部130とから構成されている。スライド部120は、ベースプレート7(図3(a))に支持フランジ111を介して支持されたエアシリンダ112のピストンロッド113の伸縮によってガイドバー115に沿って直動することができる。なお、図1、図2各図では、係止解除レバー135の構成を示すために、ベースプレート7の開口7aとその近傍を部分的に示している。
スライド部120は、ガイド摺接体121とスライダ本体とが上下に一体連結されたブロック形状からなる。ガイド摺接体121は、ベースプレート7の下面に固定された細長直方体形状のガイドバー115の側面と底面とを囲むように摺接して駆動機構110を所定ストローク分直動させる。ガイド摺接体121を保持するスライダ本体122の後端下面には連結シャフト126が連接され、この連結シャフト126にベアリング軸受12を介してリンクアーム101の一端が連結されている(図3(a))。一方、スライダ本体122先端には下方に向けて所定角度で傾斜したくさび状斜面部122aが形成されている。スライダ本体122にはブラケット127を介してエアシリンダ112のピストンロッド113の伸縮動作が伝達される。なお、エアシリンダ112に代えて電動モータ等、所定の変位ストロークを生成可能な各種の駆動源を使用することができる。
ロック解除部130は、スライダ本体122の斜面部のくさび状斜面部122aと対向する傾斜のくさび状斜面部132aが形成されたレバー保持体132と、基板収納容器1の係止片5に沿って延在する係止解除レバー135とが一体連結された構成からなる。レバー保持体132は回動支持軸133を介してベースプレート7の下面に回動可能に保持されている。よって、後述するように、レバー保持体132が所定角度だけ回動すると係止解除レバー135は根元部から所定角度だけ回動する(図3(b))。
解除レバー動作機構100の従動機構150(以下、単に従動機構150と記す。)の構成について、図1を参照して説明する。本実施形態において、従動機構150は図1に示したように、2台の対向位置にある駆動機構110とほぼ直交する向きに2台が配置されている。各従動機構150は、図2(a)、図3(a)にそれぞれ示した駆動機構110のうち、エアシリンダ112とその伸縮動作をスライド部120に伝達するブラケット127を備えない構成からなる。他の構成として、図1に示したように、スライド部160の直動動作状態を検出する検出部180を備える。それ以外の構成は駆動機構110と同様である。従動機構150への駆動力は、上述したように、駆動機構110のスライダ本体122の後端下面に連接されたリンクアーム101、同期リング11、リンクアーム151を介して従動機構150に伝達される。すなわち、図1に示したように、駆動機構110のスライダ本体122の外方へ向かう直動動作に連動して駆動機構110のリンクアーム101がスライダ本体122の移動に追従し、同期リング11を反時計回りに回動させる。この同期リング11の回動に伴い、この従動機構150に連結されたリンクアーム151に外方に向かう同量の変位が伝えられ、リンクアーム151は、連結された従動機構150のスライド部160をガイドバー155に沿って駆動機構110のスライド量と同量分だけ外方にスライドさせる。
このとき、2台の従動機構150のスライド部160の側部には従動機構150のスライド状態を検知する検出部180が備えられている。本実施形態では、位置検出センサー181としてマイクロフォトセンサーが搭載されている。従動機構150のスライド部160に取り付けられたドグ182の位置を検知して、スライド部110、160の位置、係止解除レバー135、175の回動状況、すなわち蓋体2のロック状態、アンロック状態を検知することができる。
ここで、本発明の基板収納容器1のロック解除機構10の動作について、基板移載装置のベースプレート7上の所定位置にセットされた基板収納容器1からの基板の取り出し動作を例に、図2〜図5を参照して説明する。
図4(a)は、基板収納容器1が基板移載装置内のベースプレート7上の所定位置に載置された状態を示している。基板収納容器1は、4辺がベースプレート7上に立設されたガイドブロック8に規定され、ベースプレート7上の所定位置に正確に載置されている。このとき、基板収納容器1の蓋体2は閉じた状態にあり、図3(a)、図5(c)に示したように、本体側の係止片5の上端の係止爪5aが蓋体2の開口の係止蓋板4に係止してロック状態が保持されている。このロック状態を解除するために、エアシリンダ112を駆動し、ピストンロッド113を設定されたストロークだけ縮退させる。これに伴い、スライド部120は図2(b)、図3(b)に示したように駆動機構110の外方に向けてスライドし、スライダ本体122先端のくさび状斜面部112aがロック解除部130のレバー保持体132のくさび状斜面部132aに当接し、レバー保持体を押圧する。これによりレバー保持体132は先端のくさび状斜面部132aが持ち上がるように回動支持軸132回りに回動する。この回動により係止解除レバー135も一体となって回動し、図3(b)に示したように、係止解除レバー135は基板収納容器1の係止片5に当接、押圧する。係止片5は樹脂製の細長板状部材であるため、係止解除レバー135に押圧され、撓み変形して係止爪5aが蓋体2の係止蓋板4から外れる。このロック解除動作は、同期リンク11の作用により、2台の駆動機構110と2台の従動機構150との間で同時に行われ、4つの係止解除レバー135、175が同量だけ回動し、基板収納容器1の蓋体2の4つの係止爪5aのロックは同時に解除される。
このロック解除状態が保持される間、図4(b)に示したように、基板移載装置50の蓋体吸着保持機構51が基板収納容器1の上方から降下してロック解除状態の蓋体2を吸着し、上昇して蓋体2を持ち上げる。その後、蓋体吸着保持機構51は、図4(c)に示したように、蓋体2を保持した状態で側方に退避する。この状態で図示しない基板搬送ロボット(図示せず)によって、基板収納容器1内の基板9が所定の手順で順次、図示しないカセットに移載される。このとき、基板収納容器1の本体は、図3(b)に示したように、係止片5が係止解除レバー135によって押圧され、ベースプレート7上に固定保持された状態にある。
以上では、基板収納容器1の蓋体2のロックを解除して蓋を開け、収容された基板9を連続して取り出す動作をもとに説明したが、取り出し作業の完了後、蓋体吸着保持機構51が動作して蓋体2を再び基板収納容器1の本体に被すように動作したことが確認されると、ロック解除機構10のエアシリンダ112のピストンロッド113が伸長する。これによりロック解除機構10の係止解除レバー135、165による基板収納容器1の係止片5のロック解除状態が解かれ、係止片5は再び初期状態に戻り、蓋体2はロック状態となる。
本発明のロック解除機構10は、駆動機構110、従動機構150の配置位置、リンクアームのサイズを適宜変更することで、各種の半導体ウエハ等の基板の直径、すなわち各種の基板収納容器1の規格に対応することができる。また、駆動機構110、従動機構150を組み合わせる駆動形式として、4箇所のロック解除機構10を有する場合に、1個の駆動機構110で3箇所の従動機構150を駆動させる駆動形式、2箇所のロック解除機構10を有する場合に、1個の駆動機構110で1箇所の従動機構150を駆動させる駆動形式、従動機構150を用いずにすべてのロック解除機構10を駆動機構110で駆動させる駆動形式等を適宜設定できる。さらに、駆動機構110、従動機構150間のリンク機構としては、上述したリンクアーム101,151、同期リング11以外にも同等の変位の伝達が可能なリンク機構、伝達機構を用いることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、各請求項に示した範囲内での種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲内で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態も、本発明の技術的範囲に含まれる。
1 基板収納容器
2 蓋体
3 ロック用係止孔
5 係止片
7 ベースプレート(台板)
10 ロック解除機構
11 同期リング
100 解除レバー動作機構
101,151 リンクアーム
110 駆動機構
112 エアシリンダ
115 ガイドバー
120,160 スライド部
121 ガイド摺接体
122 スライダ本体
112a,132a くさび状斜面部
130 ロック解除部
132 レバー保持体
135,175 係止解除レバー
150 従動機構
180 検出部

Claims (7)

  1. 基板収納容器の蓋体をロックする係止部材の係止を解除するために前記基板収納容器を載置する台板の下部に備えられた基板収納容器のロック解除機構であって、
    前記台板に回動可能に支持され、前記台板に設けられた開口を介して前記基板収納容器の一の係止部材の近傍に延在するように設けられ、回動して前記係止部材を外方に押圧して前記蓋体のロックを解除するロック解除部材と、直動して前記ロック解除部材を所定角度回動させるスライド部材と、該スライド部材に所定の直動動作を入力するシリンダとを備えた駆動機構と、
    前記スライド部材に一端が連接された第1のリンクアームと、該第1のリンクアームの他端が連接された同期リングと、
    該同期リングに連接された第2のリンクアームを介して前記駆動機構のスライド部と同量のスライド量が入力されるスライド部材と、該スライド部材のスライド動作によって回動し、前記基板収納容器の他の係止部材を外方に押圧して前記蓋体のロックを解除するロック解除部材とを備えた従動機構とで構成されたことを特徴とする基板収納容器のロック解除機構。
  2. 前記スライド部材は、前記台板下面に設けられたガイド部材に倣って摺接するガイド摺接体と、前記シリンダのピストンロッドからの入力動作を受けるスライド本体とからなり、該スライド本体は、スライド方向先端にくさび状斜面部が形成され、スライドして前記ロック解除部材の対向するくさび状斜面部に当接し、前記ロック解除部材を所定角度だけ回動させる請求項1に記載の基板収納容器のロック解除機構。
  3. 前記ロック解除部材は、前記台板に回動支持され、前記スライド部材の当接により回動するレバー保持体と、該レバー保持体と一体的に回動して前記係止部材を押圧するレバー部材とからなる請求項1に記載の基板収納容器のロック解除機構。
  4. 前記同期リングは、前記駆動機構のスライド部材のスライド量に応じて生じる前記第1のリンクアームの変位に応じて所定角度回動し、前記同期リングに連接された第2のリンクアームを介して前記従動機構に、前記駆動機構のスライド部と同量のスライド量を入力する請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の基板収納容器のロック解除機構。
  5. 前記ロック解除部材のレバー部材は、前記蓋体が取り除かれた間、前記係止部材を押圧した状態を保持して前記基板収納容器を前記台板上に固定保持する請求項3に記載の基板収納容器のロック解除機構。
  6. 2台の前記駆動機構と2台の前記従動機構とが、前記同期リング、前記第1のリンクアーム、及び前記第2のリンクアームを介して同期して動作する請求項1に記載の基板収納容器のロック解除機構。
  7. 前記従動機構は、前記スライド部の位置検出部が設けられた請求項1に記載の基板収納容器のロック解除機構。
JP2018042615A 2018-03-09 2018-03-09 基板収納容器のロック解除機構 Active JP6952627B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042615A JP6952627B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 基板収納容器のロック解除機構
KR1020180081621A KR102148565B1 (ko) 2018-03-09 2018-07-13 기판 수납 용기의 로크 해제 기구
CN201810788930.6A CN110239832B (zh) 2018-03-09 2018-07-18 基板收纳容器的锁止解除机构
TW107127356A TWI662642B (zh) 2018-03-09 2018-08-07 基板收容容器之鎖止解除機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042615A JP6952627B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 基板収納容器のロック解除機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160894A JP2019160894A (ja) 2019-09-19
JP6952627B2 true JP6952627B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=67764173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018042615A Active JP6952627B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 基板収納容器のロック解除機構

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6952627B2 (ja)
KR (1) KR102148565B1 (ja)
CN (1) CN110239832B (ja)
TW (1) TWI662642B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI772886B (zh) * 2020-09-11 2022-08-01 樂華科技股份有限公司 智慧堆疊機構之解鎖裝置及其方法
CN116666275B (zh) * 2023-07-25 2023-10-27 宁波润华全芯微电子设备有限公司 一种盘盖组件

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674939A (en) * 1984-07-30 1987-06-23 Asyst Technologies Sealed standard interface apparatus
US4582219A (en) * 1985-02-20 1986-04-15 Empak, Inc. Storage box having resilient fastening means
JP3089590B2 (ja) * 1991-07-12 2000-09-18 キヤノン株式会社 板状物収納容器およびその蓋開口装置
DE19535178C2 (de) * 1995-09-22 2001-07-19 Jenoptik Jena Gmbh Einrichtung zum Ver- und Entriegeln einer Tür eines Behälters
JP3796782B2 (ja) * 1995-11-13 2006-07-12 アシスト シンコー株式会社 機械的インターフェイス装置
JP3954287B2 (ja) * 1999-06-28 2007-08-08 東京エレクトロン株式会社 ウェハキャリア用蓋体の着脱装置
WO2001006560A1 (fr) * 1999-07-14 2001-01-25 Tokyo Electron Limited Dispositif d'ouverture/fermeture pour un couvercle d'ouverture/fermeture de boite de stockage d'objet non traite et systeme de traitement d'objet non traite
JP3941359B2 (ja) * 2000-08-23 2007-07-04 東京エレクトロン株式会社 被処理体の処理システム
JP3766615B2 (ja) * 2001-07-27 2006-04-12 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP3933921B2 (ja) * 2001-12-04 2007-06-20 Tdk株式会社 半導体ウェーハ保管用クリーンボックスパージ装置
JP4189178B2 (ja) * 2002-07-15 2008-12-03 アキレス株式会社 半導体ウェハー収納容器
JP2004115872A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US7578392B2 (en) * 2003-06-06 2009-08-25 Convey Incorporated Integrated circuit wafer packaging system and method
EP1887611B1 (en) * 2005-05-31 2011-08-17 Vantec Co., Ltd. Opening/closing structure for container for conveying thin plate
JP2006339619A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Dan-Takuma Technologies Inc 手動式smifオプナー
JP5365160B2 (ja) * 2008-11-25 2013-12-11 住友化学株式会社 有害生物防除用組成物及び有害生物の防除方法
JP4748816B2 (ja) * 2008-11-28 2011-08-17 Tdk株式会社 密閉容器の蓋開閉システム
US8813964B2 (en) * 2009-08-26 2014-08-26 Texchem Advanced Products Incorporated Sdn. Bhd. Wafer container with recessed latch
JP2014012032A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Senju Sprinkler Kk 予作動式流水検知装置
JP6084019B2 (ja) * 2012-11-28 2017-02-22 信越ポリマー株式会社 基板収納容器用の蓋体及び基板収納容器
TWI671248B (zh) * 2014-12-08 2019-09-11 美商恩特葛瑞斯股份有限公司 用於基板之容器
CN205609490U (zh) * 2016-05-09 2016-09-28 中勤实业股份有限公司 闩锁机构及具有该闩锁机构的晶圆盒

Also Published As

Publication number Publication date
CN110239832A (zh) 2019-09-17
JP2019160894A (ja) 2019-09-19
TW201939645A (zh) 2019-10-01
KR102148565B1 (ko) 2020-08-26
KR20190106627A (ko) 2019-09-18
TWI662642B (zh) 2019-06-11
CN110239832B (zh) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100403663B1 (ko) 피처리체 수용 박스의 개폐 덮개의 개폐 장치 및피처리체의 처리 시스템
JP2665419B2 (ja) 電気部品用接続器
JP3227997U (ja) ロードポート装置
JP6952627B2 (ja) 基板収納容器のロック解除機構
US7264436B2 (en) Robot-guidance assembly for providing a precision motion of an object
US8322759B2 (en) Closed container and lid opening/closing system therefor
JP4647417B2 (ja) 基板収納容器の蓋体開閉方法
TW467862B (en) Apparatus and method for using a robot to remove a substrate carrier door
JP2004509454A (ja) Fimsシステムで実施されるポッドロードインタフェース装置
WO2013005363A1 (ja) 容器開閉装置
JP6025291B1 (ja) ワーク把持装置
WO2005081611A1 (ja) 支持ピン把持装置および基板支持装置
TWM573078U (zh) Container with automatic locking device
JP2003159686A (ja) 把持装置及び搬送装置
US20060045663A1 (en) Load port with manual FOUP door opening mechanism
TWI416656B (zh) 夾緊機構
JP6822133B2 (ja) 搬送容器接続装置、ロードポート装置、搬送容器保管ストッカー及び搬送容器接続方法
JP7468283B2 (ja) 収容箱移載装置
JP2009170726A (ja) ロードポートおよびカセット位置調整方法
TWI798597B (zh) 絲網裝載系統
CN220514226U (zh) 芯片联动定位装置及芯片处理装置
JP4508463B2 (ja) 容器の蓋体用手動開閉治具
JP3965715B2 (ja) 電子部品製造設備
JP2020123626A (ja) ケース支持装置およびケース支持方法
KR200370328Y1 (ko) 스탠더드 메커니컬 인터페이스 파드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150