JP6823027B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6823027B2
JP6823027B2 JP2018174185A JP2018174185A JP6823027B2 JP 6823027 B2 JP6823027 B2 JP 6823027B2 JP 2018174185 A JP2018174185 A JP 2018174185A JP 2018174185 A JP2018174185 A JP 2018174185A JP 6823027 B2 JP6823027 B2 JP 6823027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory map
numerical control
control device
task
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018174185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020046874A (ja
Inventor
祐樹 酒寄
祐樹 酒寄
智 金丸
智 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018174185A priority Critical patent/JP6823027B2/ja
Priority to DE102019006412.7A priority patent/DE102019006412A1/de
Priority to US16/568,584 priority patent/US11550296B2/en
Priority to CN201910891956.8A priority patent/CN110908339B/zh
Publication of JP2020046874A publication Critical patent/JP2020046874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6823027B2 publication Critical patent/JP6823027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4147Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using a programmable interface controller [PIC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4142Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by the use of a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4145Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using same processor to execute programmable controller and numerical controller function [CNC] and PC controlled NC [PCNC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34013Servocontroller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に安全にメモリマップを再構築する機能を有する数値制御装置に関する。
組み込みソフトウェアが搭載された情報処理装置の多くは、電源投入時に、予め設定されたパラメータやオプションにしたがって、ソフトウェア構成、コード領域、ワーク領域のサイズ及びアドレスなどを決定している。これらのメモリ上の配置をメモリマップと呼ぶ。メモリマップを固定化することで信頼性や安定性を高めるよう設計されている。
工作機械を含む産業用機械(以下、単に機械という)を制御する数値制御装置も、上記情報処理装置と同様に、コード領域やワーク領域といったメモリマップを固定化することで信頼性や安定性の向上を図っている(例えば特許文献1)。メモリマップを固定せず、動的にメモリを取得する方法では、例えばある機能で多くのメモリを確保しており、別の機能でメモリを取得しようとしてもメモリの取得に失敗するなどし、数値制御装置の状態によっては意図しない挙動をする可能性がある。また、動作が不安定になると、同一の加工プログラムを運転しても同じ結果が得られず、再現性が低下することがある。
特開平08−137513号公報
しかしながら、メモリマップを固定化すると、数値制御装置の動作中にパラメータやオプションの設定を変更する度に、メモリマップを再構築するために数値制御装置を再起動することが必要となる。例えば、工作機械の立上げ時には頻繁に設定を変更する必要が生じるため、何度も数値制御装置の再起動を繰り返すことになり、オペレータに負担がかかる。さらに、数値制御装置を再起動する際には、数値制御装置または工作機械に接続されている周辺機器も同時に再起動する必要がある。この際、全ての周辺機器が起動するまでに多くの時間を要することが少なくない。
現在は数値制御装置の電源投入時にメモリマップを決定することが一般的であるが、上述の問題を回避するためには、数値制御装置を再起動せずにパラメータやオプションの変更を反映できれば良い。数値制御装置の運転中にメモリマップの再構築を行うためには、CPUのメモリアクセスを停止させる必要がある。CPUによるメモリアクセスを停止させずにメモリマップの再構築を行うと、再構築の直前までCPUが指していたプログラムカウンタ(図4(a))が次の瞬間に異常値となってしまう(図4(b))などの危険性があり、不具合の原因となりうるためである。
CPUのメモリアクセスを停止させて、数値制御装置の運転中に電源投入時と同じ処理をするには、相当な時間を必要とする。その間は、リアルタイムに応答が必要な処理や、接続されている周辺機器に対する応答なども全くできなくなってしまう(図5)。数値制御装置からの応答がなければ、例えば周辺機器は数値制御装置に何らかの異常が発生したとみなし動作を停止するなどの問題を起こす可能性がある(図6)。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、安全にメモリマップを再構築する機能を有する数値制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、数値制御装置の電源投入時に、設定に従ってメモリマップを構築する起動部と、前記メモリマップの再構築を必要とする操作を検出する変更検出部と、前記操作が検出されたとき、動作中のタスクの停止処理を行うタスク制御部と、前記タスクが停止した後、前記メモリマップのバックアップを取得し、前記設定にしたがってメモリマップを再構築し、前記再構築したメモリマップと前記バックアップされたメモリマップとを比較してプログラムカウンタなど再度タスクを動作させるために必要な情報を再設定するメモリマップ制御部と、を含む。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、前記タスク制御部は、前記メモリマップ制御部による処理が完了した後、停止した前記タスクを再度起動する。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、前記メモリマップ制御部が前記メモリマップを再構築している間、周辺機器との通信を実行する周辺機器通信部をさらに含み、前記再構築中のメモリマップのメモリ領域とは別のメモリ領域に、前記バックアップされたメモリマップを配置し、さらに前記通信を実行するためのプログラムを展開することにより、前記通信を実行する。
本発明により、安全にメモリマップを再構築する機能を有する数値制御装置を提供することができる。
数値制御装置1のハードウェア構成例を示す図である。 数値制御装置1の機能構成例を示す図である。 数値制御装置1の動作例を示すフローチャートである。 従来の課題を示す図である。 従来の課題を示す図である。 従来の課題を示す図である。
図1は、実施の形態1にかかる数値制御装置1の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。数値制御装置1は、工作機械を含む産業用機械の制御を行う装置である。数値制御装置1は、CPU11、ROM12、RAM13、不揮発性メモリ14、バス10、軸制御回路16、サーボアンプ17、インタフェース18、インタフェース19を有する。数値制御装置1には、サーボモータ50、入出力装置60、1以上の周辺機器70が接続される。
CPU11は、数値制御装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス10を介して読み出し、システム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。
ROM12は、例えば機械の各種制御を実行するためのシステム・プログラムを予め格納している。
RAM13は、一時的な計算データや表示データ、入出力装置60を介してオペレータが入力したデータやプログラム等を一時的に格納する。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされており、数値制御装置1の電源が遮断されても記憶状態を保持する。不揮発性メモリ14は、入出力装置60から入力されるデータやプログラム等を格納する。不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムやデータは、実行時及び利用時にはRAM13に展開されても良い。
軸制御回路16は、機械の動作軸を制御する。軸制御回路16は、CPU11が出力する軸の移動指令量を受けて、動作軸の移動指令をサーボアンプ17に出力する。
サーボアンプ17は、軸制御回路16が出力する軸の移動指令を受けて、サーボモータ50を駆動する。
サーボモータ50は、サーボアンプ17により駆動されて機械の動作軸を動かす。サーボモータ50は、典型的には位置・速度検出器を内蔵する。位置・速度検出器は位置・速度フィードバック信号を出力し、この信号が軸制御回路16にフィードバックされることで、位置・速度のフィードバック制御が行われる。
なお、図1では軸制御回路16、サーボアンプ17、サーボモータ50は1つずつしか示されていないが、実際には制御対象となる機械に備えられた軸の数だけ用意される。
入出力装置60は、ディスプレイやハードウェアキー等を備えたデータ入出力装置であり、典型的にはMDI又は操作盤である。入出力装置60は、インタフェース18を介してCPU11から受けた情報をディスプレイに表示する。入出力装置60は、ハードウェアキー等から入力された指令やデータ等をインタフェース18を介してCPU11に渡す。
周辺機器70は、数値制御装置または工作機械に接続される1以上の周辺機器であり、例えば各種センサ、タイマ、ロボット等が含まれる。周辺機器70は、インタフェース19を介してCPU11からの情報を受信する。周辺機器70が出力する情報は、インタフェース19を介してCPU11に渡される。
図2は、数値制御装置1の特徴的な機能構成を示すブロック図である。典型的な数値制御装置1は、起動部101、タスク制御部102、変更検出部103、周辺機器通信部104、メモリマップ制御部105を有する。これらの組み合わせは、本願発明独自の技術により可能になる構成要素である。
図3のフローチャートを参照しつつ、数値制御装置1の各処理部の動作について順を追って説明する。なお図3のフローチャートは、一点鎖線で囲まれた左側の矩形内の処理と、同じく一点鎖線で囲まれた右側の矩形内の処理と、に大きく分類できる。このうち特に右側の矩形内の処理は、本願発明独自の新規な処理を含んでいる。
起動部101は、数値制御装置1の電源投入時に必要な処理を行う(S101)。例えば、不揮発性メモリ14に予め格納されたパラメータやオプションを読み込み、それらの設定に応じてソフトウェアをロードし、コード領域やワーク領域のメモリマップを作成する。さらに、タスクの初期化、CPU11と周辺機器70との通信の初期化を行う。その後、起動部101は、タスク制御部102に電源投入時の処理が終わったことを通知する。
タスク制御部102は、電源投入時の処理が終わった後、タスクの周期や優先度に応じてタスクを起動(S102)させたり、タスクを停止させる処理を行う。タスクを停止する場合は、動作中のタスクがクリティカルな処理を行っていないことを確認してから停止させる。クリティカルな処理を行っているタスクがあれば、当該タスクの処理が終わるまで待ってから停止させる(S104乃至S105)。オペレータが、再起動が必要な操作を行った場合(後述の変更検出部103により検知及び通知される)、タスク制御部102は、全てのタスクが停止したことをメモリマップ制御部105に通知し、メモリマップの再構築を依頼する。
変更検出部103は、再起動が必要なオペレータによる操作を検出する(S103)。再起動が必要な操作とは、メモリマップの再構築が必要となる操作をいい、例えばソフトウェアのインストールなどが含まれる。再起動が必要な操作を検出した場合、変更検出部103は、タスク制御部102に動作中の全てのタスクを停止させるよう依頼する。動作中の全てのタスクが停止すると、CPU11による再構築対象のメモリ領域へのアクセスは停止された状態となり、安全にメモリマップの再構築が可能となる。
周辺機器通信部104は、メモリマップ制御部105がメモリマップを再構築している間、すなわちCPU11が再構築中のメモリ領域へのメモリアクセスを停止している間、周辺機器70と数値制御装置1との間で通信(ハンドシェイク)を代行する(S106)。例えば、数値制御装置1の状態を監視しているウォッチドッグタイマを無効にしたり、サーボモータから数値制御装置1に要求やフィードバックが送信されたときにレスポンスを返す処理などがある。これにより、周辺機器70は、数値制御装置1が動作を停止しているなどと誤認することなく、数値制御装置1がメモリマップの再構築している間も稼働し続けることができる。
周辺機器通信部104は、再構築中のメモリ領域以外のメモリ領域を使用してこの処理を実行できる。すなわち、周辺機器通信部104は、周辺機器70とのハンドシェイク処理を行うためのプログラムやワーク領域を含む一時的なメモリマップを、再構築対象のメモリマップとは別の領域に確保する。メモリマップ制御部105がメモリマップの再構築を行っている間、周辺機器通信部104は上記一時的なメモリマップを使用して周辺機器70とのハンドシェイク処理を行う。
メモリマップ制御部105は、メモリマップの制御を行う。メモリマップ制御部105は、タスク制御部102からメモリマップの再構築を依頼されると、メモリマップの再構築を開始する前に、メモリマップのバックアップを取得する(S107)。その後、メモリマップ制御部105は、再びパラメータやオプションを読み込み、公知の事前チェック処理(再構築後のメモリマップが使用可能なメモリサイズを超えないかなど)を実行した後、パラメータやオプションの設定に応じてソフトウェアをロードし、コード領域やワーク領域のメモリマップを再構築する(S108)。
メモリマップ制御部105は、メモリマップの再構築終了後、バックアップしたメモリマップと再構築したメモリマップとを比較して、タスクやCPU11に適切なプログラムカウンタなど再度タスクを動作させるために必要な情報を再設定する(S109)。これにより、安全にタスクを動作させることができる。その後、メモリマップ制御部105は、タスク制御部102部にタスクの起動を依頼する(S102)。
本実施の形態によれば、従来は数値制御装置1の再起動が必要であったような操作、すなわちメモリマップの再構築を要する操作が行われた場合であっても、再起動を要せずに、かつ周辺機器70との接続を維持したまま、メモリマップを再構築することができる。これにより、数値制御装置1の再起動に要していた時間(周辺機器の再起動に要する時間などを含む)を削減できるため、オペレータの負担を軽減することができる。また、再起動に伴う消費電力等を削減できる。
さらに、本実施の形態によれば、ソフトウェアや機能の着脱(ダイナミックダウンロードなど)が容易になる。また、不具合対応やデバッグなどを行う際や、ソフトウェアをアップデートする際に数値制御装置1を再起動する必要がないので、従来より柔軟な利用形態を実現できる。
1 数値制御装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
18 インタフェース
19 インタフェース
10 バス
16 軸制御回路
17 サーボアンプ
50 サーボモータ
60 入出力装置
70 周辺機器
101 起動部
102 タスク制御部
103 変更検出部
104 周辺機器通信部
105 メモリマップ制御部

Claims (3)

  1. 数値制御装置の電源投入時に、設定に従ってメモリマップを構築する起動部と、
    前記メモリマップの再構築を必要とする操作を検出する変更検出部と、
    前記操作が検出されたとき、動作中のタスクの停止処理を行うタスク制御部と、
    前記タスクが停止した後、前記メモリマップのバックアップを取得し、前記設定にしたがってメモリマップを再構築し、前記再構築したメモリマップと前記バックアップされたメモリマップとを比較してプログラムカウンタなど再度タスクを動作させるために必要な情報を再設定するメモリマップ制御部と、を含む
    数値制御装置。
  2. 前記タスク制御部は、前記メモリマップ制御部による処理が完了した後、停止した前記タスクを再度起動する
    請求項1記載の数値制御装置。
  3. 前記メモリマップ制御部が前記メモリマップを再構築している間、周辺機器との通信を実行する周辺機器通信部をさらに含み、前記再構築中のメモリマップのメモリ領域とは別のメモリ領域に、前記バックアップされたメモリマップを配置し、さらに前記通信を実行するためのプログラムを展開することにより、前記通信を実行する
    請求項1記載の数値制御装置。
JP2018174185A 2018-09-18 2018-09-18 数値制御装置 Active JP6823027B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174185A JP6823027B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 数値制御装置
DE102019006412.7A DE102019006412A1 (de) 2018-09-18 2019-09-11 Numerische steuerung
US16/568,584 US11550296B2 (en) 2018-09-18 2019-09-12 Numerical controller
CN201910891956.8A CN110908339B (zh) 2018-09-18 2019-09-18 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174185A JP6823027B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020046874A JP2020046874A (ja) 2020-03-26
JP6823027B2 true JP6823027B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=69647128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018174185A Active JP6823027B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11550296B2 (ja)
JP (1) JP6823027B2 (ja)
CN (1) CN110908339B (ja)
DE (1) DE102019006412A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3054783B2 (ja) * 1991-06-04 2000-06-19 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPH05224729A (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 Okuma Mach Works Ltd 制御プログラム変更機能を備えた数値制御装置
JPH08137513A (ja) 1994-11-10 1996-05-31 Fanuc Ltd メモリ管理方式
JPH09212226A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Fanuc Ltd Cnc装置におけるパラメータ設定方法
US7461144B1 (en) * 2001-02-16 2008-12-02 Swsoft Holdings, Ltd. Virtual private server with enhanced security
JP2005204397A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ制御システム
JP4185142B2 (ja) * 2007-02-06 2008-11-26 ファナック株式会社 数値制御装置
JP5743469B2 (ja) * 2010-09-22 2015-07-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及び制御プログラム
CN103294406B (zh) * 2012-03-05 2016-08-17 联想(北京)有限公司 控制方法、控制装置、存储设备和电子设备
CN105027425B (zh) * 2013-04-30 2018-02-13 富士电机株式会社 控制装置和映射文件变换装置
JP5905532B2 (ja) * 2014-07-09 2016-04-20 ファナック株式会社 複数軸を備えた機械を制御する制御装置を含む制御システム
CN106255930B (zh) * 2015-04-06 2019-03-01 三菱电机株式会社 可编程控制器***、可编程控制器以及显示装置
US10268503B2 (en) * 2015-06-24 2019-04-23 International Business Machines Corporation Performance of virtual machine fault tolerance micro-checkpointing using transactional memory
JP2017041182A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 ファナック株式会社 数値制御装置
JP6609199B2 (ja) * 2016-03-01 2019-11-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 組込み機器
JP6444938B2 (ja) * 2016-05-12 2018-12-26 ファナック株式会社 条件指定による加工プログラム先読み開始機能を備えた数値制御装置
JP6768430B2 (ja) * 2016-09-23 2020-10-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11550296B2 (en) 2023-01-10
CN110908339A (zh) 2020-03-24
DE102019006412A1 (de) 2020-03-19
JP2020046874A (ja) 2020-03-26
CN110908339B (zh) 2024-03-15
US20200089197A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971016B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
JP3886539B2 (ja) オペレーティングシステムをロードする方法
JPH04133102A (ja) プログラマブル・コントローラ及びその制御方法
JP6823027B2 (ja) 数値制御装置
JP2016218864A (ja) プロセッサのリセット方法、プロセッサのリセットプログラム、このプログラムを搭載したマイクロコントローラを備えた電子制御装置、この電子制御装置を備えたモータ駆動システム及びこのモータ駆動システムを備えた工作機械
JPH0934518A (ja) 制御処理装置
US9829874B2 (en) Numerical control device
JP6396084B2 (ja) エンジニアリング装置、エンジニアリングシステム、およびダウンロード処理方法
KR102267485B1 (ko) 로봇 제어장치, 로봇시스템 및 로봇 제어방법
JP2002014709A (ja) ロボットコントローラ
JPH0581065A (ja) プログラマブルコントローラシステムの自己診断方法
JP2021092875A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH0410081B2 (ja)
JPH09259004A (ja) デバッグ方法
WO2024089821A1 (ja) プログラマブルコントローラおよび製造システム
JP2005339018A (ja) 数値制御装置
JP2002312076A (ja) コンピュータシステムの電源制御装置
US20150316917A1 (en) Controller that outputs switchover notification signal upon switching of sequence program
JPH06161768A (ja) プログラム実行制御装置
JPH07295670A (ja) 計算機システムの起動方式
JP2639127B2 (ja) 数値制御装置
JPH0823815B2 (ja) 構成制御方式
JPS62212865A (ja) マルチプロセツサ制御方式
JPH0719170B2 (ja) プログラマブルコントローラにおけるシーケンスプログラムのデバッグ方法
JPH03209534A (ja) プログラム開発支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200616

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6823027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150