JP6361600B2 - 車両用エアバッグ装置 - Google Patents

車両用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6361600B2
JP6361600B2 JP2015142950A JP2015142950A JP6361600B2 JP 6361600 B2 JP6361600 B2 JP 6361600B2 JP 2015142950 A JP2015142950 A JP 2015142950A JP 2015142950 A JP2015142950 A JP 2015142950A JP 6361600 B2 JP6361600 B2 JP 6361600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
bag
vehicle
inflated
deployed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015142950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017024478A (ja
Inventor
大野 光由
光由 大野
真一 石田
真一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015142950A priority Critical patent/JP6361600B2/ja
Priority to US15/196,861 priority patent/US10308207B2/en
Publication of JP2017024478A publication Critical patent/JP2017024478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361600B2 publication Critical patent/JP6361600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両用エアバッグ装置に関する。
下記特許文献1に記載された車両用エアバッグ装置では、エアバッグが一対の膨出部を有しており、一対の膨出部における乗員の頭部又は肩部に対応する高さ部位から車両後側へ向けて一対の延長部が延長されている。これにより、車両の斜め衝突時に、斜め前方側へ移動する助手席乗員を拘束することができる。なお、車両用エアバッグ装置として、他に下記特許文献2及び特許文献3に記載されたものがある。
ところで、車両の斜め衝突時に車幅方向中央側斜め前方へ移動する乗員に対する拘束性を向上するために、エアバッグに対して車幅方向中央側で車両前後方向に延在される第2バッグをエアバッグに設けることが考えられる。
特開2012−056371号公報 特開平6−072276号公報 特開平6−024282号公報
しかしながら、このように構成されたエアバッグが膨張展開されるときには、第2バッグがエアバッグと共にインストルメントパネルから車両後側へ膨張展開される。このため、車両後側へ膨張展開される第2バッグが、インストルメントパネルに設けられたディスプレイ等の車室内部品やウインドシールド等に設けられたインナミラー(ルームミラー)等に、干渉する(引っ掛かる)可能性がある。この場合には、エアバッグの展開性能が低下するという問題がある。
本発明は、上記事実を考慮し、第2バッグを有するエアバッグの展開性能を向上できる車両用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の車両用エアバッグ装置は、インストルメントパネルの助手席シート側の内側に設けられ、インフレータからのガスの供給を受けて前記インストルメントパネルの前記助手席シート側の外側へ膨張展開されるエアバッグを備え、前記エアバッグは、
前記インストルメントパネルから前記助手席シート側へ膨張展開されて、助手席乗員の車両前側に配置される第1バッグと、前記第1バッグに対して車幅方向中央側で膨張展開され、前記インストルメントパネルの車幅方向中央部に配設された車室内部品に対して側面視で車両後側に且つルーフの車室内側の面又はウインドシールドの車幅方向中央部に配設されたインナミラーに対して側面視で車両下側斜め後側に配置されると共に、後端部が前記第1バッグよりも車両後側へ突出され且つ前記助手席乗員の頭部に対して車幅方向中央側斜め前方に配置される第2バッグと、を含み、前記第1バッグは、前記第1バッグと前記第2バッグとを区画する隔壁を有すると共に、前記隔壁には、前記第1バッグ及び前記第2バッグの内部を車幅方向に連通する複数の流路が車両上下方向に並んで形成されており、前記第2バッグは、膨張展開された前記第1バッグから前記流路を介してガスの供給を受けて前記第1バッグから車幅方向中央側へ膨張展開される。
上記構成の車両用エアバッグ装置では、インストルメントパネルの助手席シート側の内側にエアバッグが設けられており、エアバッグは、インフレータからのガスの供給を受けて、インストルメントパネルの助手席シート側の外側へ膨張展開される。具体的には、第1バッグが、インストルメントパネルから車両後側へ膨張展開されて、助手席乗員の車両前側に配置される。また、第2バッグが第1バッグに対して車幅方向中央側で膨張展開されて、第2バッグの後端部が、第1バッグよりも車両後側へ突出されると共に、助手席乗員の頭部に対して車幅方向中央側斜め前方に配置される。このため、例えば、車両の斜め衝突時に車幅方向中央側斜め前方へ移動しようとする助手席乗員の頭部が第2バッグによって拘束される。これにより、乗員に対する拘束性を向上することができる。
また、第2バッグの膨張展開状態では、第2バッグが、インストルメントパネルの車幅方向中央部に配設された車室内部品に対して側面視で車両後側に配置されると共に、ルーフ又はウインドシールドの車幅方向中央部に配設されたインナミラーに対して側面視で車両下側斜め後側に配置される。このため、第2バッグが、車室内部品の車両前後位置において車室内部品に対して車両後側に配置され、インナミラーの車両前後位置においてインナミラーに対して車両後側に配置される。
ここで、第2バッグは、膨張展開された第1バッグからガスの供給を受けて車幅方向中央側へ膨張展開される。このため、第2バッグが、第1バッグの膨張展開よりも遅れて膨張展開されると共に、第1バッグの膨張展開方向とは異なる車幅方向中央側に膨張展開される。これにより、第2バッグをインナミラー及び車室内部品に対して車両前側から車両後側へ膨張展開させることなく、インナミラー及び車室内部品のそれぞれに対して車両後側で膨張展開させることができる。その結果、第2バッグの膨張展開時に、第2バッグが車室内部品及びインナミラーに引っ掛かる(干渉する)ことを抑制することができる。したがって、第2バッグを有するエアバッグの展開性能を向上することができる。
また、上記構成の車両用エアバッグ装置では、第1バッグが膨張展開されることで、隔壁に形成された流路が開口され、当該流路から第2バッグへガスが供給される。これにより、簡易な構成で、第1バッグの膨張展開後に第2バッグの膨張展開を開始させることができる。
請求項2に記載の車両用エアバッグ装置は、インストルメントパネルの助手席シート側の内側に設けられ、インフレータからのガスの供給を受けて前記インストルメントパネルの前記助手席シート側の外側へ膨張展開されるエアバッグを備え、前記エアバッグは、前記インストルメントパネルから前記助手席シート側へ膨張展開されて、助手席乗員の車両前側に配置される第1バッグと、前記第1バッグに対して車幅方向中央側で膨張展開され、前記インストルメントパネルの車幅方向中央部に配設された車室内部品に対して側面視で車両後側に且つルーフの車室内側の面又はウインドシールドの車幅方向中央部に配設されたインナミラーに対して側面視で車両下側斜め後側に配置されると共に、後端部が前記第1バッグよりも車両後側へ突出され且つ前記助手席乗員の頭部に対して車幅方向中央側斜め前方に配置される第2バッグと、を含み、前記第2バッグは、膨張展開された前記第1バッグからガスの供給を受けて前記第1バッグから車幅方向中央側へ膨張展開されると共に、下端部が前記インストルメントパネルに当接され、上端部がルーフの車室内側の面に当接するように膨張展開される。
請求項3に記載の車両用エアバッグ装置は、請求項に記載の発明において、前記エアバッグが膨張展開された状態において、前記流路が、前記インナミラーよりも車両後側に配置されている。
上記構成の車両用エアバッグ装置では、第2バッグへのガス供給部である流路がインナミラー及び車室内部品に対して車両後側に配置されるため、第2バッグの膨張展開を、インナミラー及び車室内部品に対して車両後側で開始させることができる。これにより、第2バッグの膨張展開時に、第2バッグが車室内部品及びインナミラーに引っ掛かる(干渉する)ことを効果的に抑制することができる。
請求項4に記載の車両用エアバッグ装置は、請求項又は請求項3に記載の発明において、前記隔壁形成された複数の前記流路の開口面積が、異なる面積に設定されている。
上記構成の車両用エアバッグ装置では、例えば、第2バッグの形状に適宜対応して、複数の流路の開口面積を、異なる面積に設定することで、第2バッグの膨張展開時のバランスを良好にすることができる。
請求項5に記載の車両用エアバッグ装置は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の発明において、前記エアバッグは、前記インストルメントパネルの内側に設けられたケース内に折畳み状態で収納されており、折畳み状態の前記エアバッグでは、前記第2バッグが前記第1バッグ側へ折り畳まれた後に、前記第1バッグ及び前記第2バッグが車両前後方向に折り畳まれている。
上記構成の車両用エアバッグ装置では、エアバッグが膨張展開されるときには、エアバッグの折り畳み順とは逆にエアバッグが膨張展開されるため、第1バッグの膨張展開後に第2バッグが膨張展開される。これにより、エアバッグの折り畳み方によっても、第2バッグの膨張展開タイミングを第1バッグの膨張展開タイミングより遅くすることができる。
請求項1に記載の車両用エアバッグ装置によれば、第2バッグを有するエアバッグの展開性能を向上することができる。
また、簡易な構成で、第1バッグの膨張展開後に第2バッグの膨張展開を開始させることができる。
請求項3に記載の車両用エアバッグ装置によれば、第2バッグの膨張展開時に、第2バッグが車室内部品及びインナミラーに引っ掛かる(干渉する)ことを効果的に抑制することができる。
請求項4に記載の車両用エアバッグ装置によれば、第2バッグの膨張展開時のバランスを良好にすることができる。
請求項5に記載の車両用エアバッグ装置によれば、エアバッグの折り畳み方によっても、第2バッグの膨張展開タイミングを第1バッグの膨張展開タイミングより遅くすることができる。
図1は、本実施の形態に係る車両用エアバッグ装置のエアバッグが膨張展開された状態を示す運転席側から見た側面図である。 図2は、図1に示される車両用エアバッグ装置におけるエアバッグの膨張展開状態を示す平面図である。 図3(A)は、図2に示されるセンタエアバッグの膨張展開の初期段階を示す平面図であり、図3(B)は、図3(A)に示されるセンタエアバッグの膨張展開の初期段階を示す側面図である。 図4は、図3(A)に示されるセンタエアバッグの膨張展開の初期段階を示す車両後側から見た断面図(図3(A)の4−4線拡大断面図)である。
以下、図面を用いて本実施の形態に係る車両用エアバッグ装置30について説明する。なお、図面の各図に適宜示される矢印FR、矢印UP、矢印RHは、それぞれ車両用エアバッグ装置30が適用された自動車(車両)Vの車両前側、車両上側、車両右側を示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、車両(前方を向いた場合)の左右を示すものとする。
(自動車Vの内部の概略構成について)
図2には、車両用エアバッグ装置30が適用された自動車VにおけるキャビンCA内の前部における右側部が模式的な平面図にて示されている。なお、図2では、後述する車両用エアバッグ装置30のエアバッグ34が膨張展開された状態で図示されている。この図に示されるように、キャビンCAの前部における右側部には、助手席用の車両用シート10(以下、助手席シート10という)が配設されている。この助手席シート10は、乗員P(以下、「助手席乗員P」という)が着座するシートクッション10Aと、助手席乗員Pの背部を支えるシートバック10Bと、を含んで構成されており、シートバック10Bの下端部がシートクッション10Aの後端部に連結されている。
また、助手席シート10には、乗員拘束用のシートベルト装置(図示省略)が設けられており、シートベルト装置は所謂3点式シートベルト装置とされている。このため、助手席乗員Pの腰部がラップベルトによって拘束されると共に、助手席乗員Pの上体がショルダベルトによって拘束されるようになっている。
助手席シート10の左側には、図示しない運転席用の車両用シートが配設されている。そして、自動車Vの車幅方向中央部(詳しくは、運転席用の車両用シートと助手席用の助手席シート10との間)には、センタコンソール12が配置されている。すなわち、本実施形態の自動車Vは、運転席用の車両用シートと助手席用の助手席シート10との間に中央座席が配置されない構成となっている。なお、自動車Vを、センタコンソール12を備えない構成(例えば、左右の助手席シート10間を通路とし得る構成)にしてもよい。
また、助手席シート10の前側には、車幅方向に延びるインストルメントパネル14が設けられており、インストルメントパネル14の車幅方向中央部には、センタパネル16が設けられている。さらに、センタパネル16には、「車室内部品」としてのディスプレイ18(表示装置)が配設されている。ディスプレイ18は、略矩形偏平状に形成されて、センタパネル16から上側へ突出されると共に、表示面を後側にして配置されている。
また、図1に示されるように、キャビンCA内における助手席シート10の前方でかつ上部には、インナミラー20が設けられている。より詳しくは、インナミラー20は、ディスプレイ18に対して後側且つ上側に配置されている。このインナミラー20は、ウインドシールド(フロントガラス)22の上部又はルーフ24の前端部における車幅方向中央部に配置されている(本実施の形態では、ルーフ24の前端部にインナミラー20が配置されている)。
(車両用エアバッグ装置30について)
図1及び図2に示されるように、車両用エアバッグ装置30は、上側へ開放された略矩形箱状の「ケース」としてのモジュールケース32と、モジュールケース32内に折畳み状態で収納されたエアバッグ34と、ガスを噴出してエアバッグ34にガスを供給するインフレータ40(ガス発生装置)と、を含んで構成されている。この車両用エアバッグ装置30は助手席シート10の前側のインストルメントパネル14内(内側)に配置されており、車両用エアバッグ装置30(モジュールケース32)の車幅方向中心線CL(図2参照)が、助手席シート10のシート幅方向中心線(図示省略)に略一致する位置に設定されている。また、車両用エアバッグ装置30は、インストルメントパネル14内において車幅方向に延在されたインストルメントパネルリインフォース(図示省略)等に支持されている。そして、インストルメントパネル14には、モジュールケース32を覆う部位において、エアバッグドアが形成されている。
(エアバッグ34について)
エアバッグ34は、一例として複数の基布の外周部を縫製することにより袋状に構成されている。また、エアバッグ34の膨張展開状態では、エアバッグ34は、助手席乗員Pの前側で膨張展開される「第1バッグ」としての助手席エアバッグ36と、助手席エアバッグ36に対して車幅方向中央側で膨張展開される「第2バッグ」としてのセンタエアバッグ38と、を備えている。
助手席エアバッグ36は、後述するインフレータ40からガスの供給を受けると、インストルメントパネル14から後側へ膨張展開されて、助手席乗員Pの前側に配置されるようになっている。詳しくは、助手席エアバッグ36の幅方向中心線が、車両用エアバッグ装置30の車幅方向中心線CLに略一致する構成とされている(図2参照)。そして、助手席エアバッグ36の幅方向中央部が助手席乗員Pの頭部の前側に位置し、助手席エアバッグ36の幅方向両端部が、助手席乗員Pの肩部の前側に位置するようになっている。これにより、前側へ移動する助手席乗員Pの頭部及び上体を助手席エアバッグ36によって拘束するようになっている。
また、図1に示されるように、助手席エアバッグ36の前端部は、インストルメントパネル14及びウインドシールド22に当接する構成にされており、助手席エアバッグ36が側面視でディスプレイ18及びインナミラー20とラップする(重なる)ように配置されている。さらに、助手席エアバッグ36の後部下端部は、インストルメントパネル14の後側において、下側へ膨出されている。これにより、助手席エアバッグ36がインストルメントパネル14及びウインドシールド22によって前側から支持されるようになっている。
図2に示されるように、センタエアバッグ38は、助手席エアバッグ36の車幅方向中央側に隣接して配置されて、センタコンソール12の上側で助手席乗員Pに対して車幅方向中央側で膨張展開されるようになっている。図1に示されるように、膨張展開状態のセンタエアバッグ38は、側面視で略楕円状に形成されて、上側へ向かうに従い後側に傾いて配置されている。具体的には、センタエアバッグ38の後端部38Rが助手席エアバッグ36に対して後側へ突出されており、センタエアバッグ38の後端部38Rを除く部分(以下、この部分をバッグ本体部38Aという)が、助手席エアバッグ36の後部に対して車幅方向中央側に隣接して配置されて、側面視で助手席エアバッグ36の後部とラップ(重なって)して配置されている。
そして、センタエアバッグ38の膨張展開状態では、バッグ本体部38Aが後側から見て車幅方向外側(助手席エアバッグ36側)へ開放された断面略U字形に形成されており、バッグ本体部38Aの開口部(外周部)が、助手席エアバッグ36の車幅方向中央側(センタエアバッグ38側)の側壁に縫製等によって結合されている。また、側面視においてバッグ本体部38Aとラップする助手席エアバッグ36の車幅方向中央側の側壁が隔壁36Aとされており、隔壁36Aによって助手席エアバッグ36及びセンタエアバッグ38の内部が区画されている。なお、助手席エアバッグ36及びセンタエアバッグ38の内部は、後述する連通孔36Bによって連通されている。
また、助手席エアバッグ36よりも後側へ突出されたセンタエアバッグ38の後端部38Rは、助手席乗員Pの頭部に対して左斜め前側に位置するようになっており(図2参照)、後端部38Rの上端が自動車Vのルーフ24に当接されている。これにより、車幅方向中央側斜め前方へ移動する助手席乗員Pの頭部を後端部38Rによって拘束するように構成されている。また、センタエアバッグ38の後端部38Rの下側部分は肩部拘束部38R−1とされており、肩部拘束部38R−1は側面視で上側へ向かうに従い後側へ傾斜されている。そして、車幅方向中央側斜め前側へ移動する助手席乗員Pの左肩を肩部拘束部38R−1によって拘束するようになっている。
センタエアバッグ38の前端部38Fは、ディスプレイ18の後側に隣接して配置されて、ディスプレイ18の後面に当接する構成にされている。また、センタエアバッグ38(バッグ本体部38A)の下端部38L(ディスプレイ18の下端よりも下側の部分)は、助手席エアバッグ36の下端部に対応して下側へ凸となるように膨出されて、インストルメントパネル14の後側に隣接して配置されている。これにより、センタエアバッグ38はディスプレイ18及びインストルメントパネル14によって前側から支持されるようになっており、ディスプレイ18に対して前側に対向する領域A1には、センタエアバッグ38が配置されない構成となっている。
また、センタエアバッグ38は、前端部38Fと後端部38Rの上端とを繋ぐ傾斜面38Bを有している。この傾斜面38Bは、前端部38Fから上側へ向かうに従い後側へ傾斜されると共に、前側斜め上方へ凸となるように湾曲されている。そして、傾斜面38Bは、ルーフ24及びウインドシールド22に対して車室内側へ離間して配置されており、傾斜面38Bとルーフ24との間の空間にインナミラー20が配置されている。換言すると、側面視で、センタエアバッグ38が、インナミラー20に対して下斜め後側に配置されて、センタエアバッグ38とインナミラー20とがラップしない(重ならない)ように傾斜面38Bが設定されている。これにより、センタエアバッグ38の上端部38U(インナミラー20の下端よりも上側の部分)が、インナミラー20に対して後側に配置されて、インナミラー20に対して前側に対向する領域A2には、センタエアバッグ38が配置されない構成となっている。
一方、前述した助手席エアバッグ36の隔壁36Aには、上下一対の「流路」としての連通孔36Bが車幅方向に貫通形成されている。この連通孔36Bは、それぞれ断面略円形状に形成されており、一対の連通孔36Bの開口面積が同じ面積に設定されている。また、一対の連通孔36Bは、上下方向に並んで配置されると共に、インナミラー20に対して後側に配置されている。これにより、センタエアバッグ38は、助手席エアバッグ36から連通孔36Bを介してガスの供給を受けて、助手席エアバッグ36に対して車幅方向中央側へ膨張展開されるようになっている。すなわち、センタエアバッグ38は、助手席エアバッグ36の膨張展開よりも遅れて膨張展開されるようになっている。より詳しくは、助手席エアバッグ36の連通孔36Bが開口されて、助手席エアバッグ36の膨張展開後(助手席エアバッグ36の膨張展開完了後もしくは膨張展開完了付近)に、連通孔36Bからセンタエアバッグ38へ供給されるガスによって、センタエアバッグ38が車幅方向中央側へ膨張展開されるようになっている。これにより、センタエアバッグ38は、助手席エアバッグ36に対して遅れて膨張展開されると共に、助手席エアバッグ36の膨張展開方向とは異なる方向(車幅方向中央側)へ膨張展開される構成となっている。
次にエアバッグ34の折畳み方について簡単に説明する。エアバッグ34を折り畳むときには、平面状に展開されたエアバッグ34において、センタエアバッグ38を助手席エアバッグ36側に折り畳む。次に、センタエアバッグ38及び助手席エアバッグ36を、蛇腹折りや、ロール折りや、蛇腹折り及びロール折りの組み合わせによって、前後方向に折り畳む。そして、折り畳まれたエアバッグ34がモジュールケース32内に収容されている。
(インフレータ40について)
図2に示されるように、インフレータ40は、エアバッグ34(詳しくは、助手席エアバッグ36)の前端部に内蔵されて、平面視で車両用エアバッグ装置30の車幅方向中心線CL上に配置されている。このインフレータ40は、金属製とされると共に、中空の略円柱状に形成されて、略上下方向を軸方向にして配置されている。また、インフレータ40の外周部には、上下方向中間部において、図示しない取付フランジが設けられている。そして、図1に示されるように、インフレータ40が、モジュールケース32の底壁32Aに形成された取付孔(図示省略)内に挿入されて、取付フランジがボルト等の締結部材(図示省略)によって底壁32Aに固定されている。これにより、インフレータ40の上部がモジュールケース32の底壁32Aに対して上側へ突出されており、一対のインフレータ40の下部がモジュールケース32対して下側へ突出されている。
図2に示されるように、インフレータ40はエアバッグECU42(制御装置)に電気的に接続されている。そして、エアバッグECU42によってインフレータ40が作動すると、インフレータ40の上部から噴出されるガスがエアバッグ34(助手席エアバッグ36)へ供給されて、エアバッグ34が膨張展開されるようになっている。また、エアバッグ34の膨張展開に伴ってエアバッグ34がエアバッグドア(インストルメントパネル14)を開裂させて、エアバッグ34がインストルメントパネル14の外側(表側)で膨張展開されるようになっている。以下、エアバッグECU42について説明する。
エアバッグECU42は、衝突センサ(又はセンサ群)44に電気的に接続されると共に、前述したインフレータ40に電気的に接続されている。このエアバッグECU42は、衝突センサ44からの情報に基づいて、適用された自動車Vに対する各種前面衝突(の発生又は不可避であること)を区別することなく(又は衝突形態毎に)検知又は予測可能とされている。エアバッグECU42は、衝突センサ44からの情報に基づいて前面衝突を検知又は予測すると、インフレータ40を同時に作動させるようになっている。なお、エアバッグECU42がインフレータ40を作動させる前面衝突の形態には、斜め衝突及び微小ラップ衝突等の車幅方向一方側にオフセットした位置への前面衝突が含まれる。
ここで、斜め衝突(MDB斜突、オブリーク衝突)とは、例えばNHTSAにて規定される斜め前方(一例として、衝突相手方との相対角15°、車幅方向のラップ量35%程度の衝突)とされる。この実施形態では、一例として相対速度90km/hrでの斜め衝突が想定されている。また、微小ラップ衝突とは、自動車Vの前面衝突のうち、例えばIIHSにて規定される衝突相手方との車幅方向のラップ量が25%以下の衝突とされる。例えば車体骨格であるフロントサイドメンバに対する車幅方向外側への衝突が微小ラップ衝突に該当する。この実施形態では、一例として相対速度64km/hrでの微小ラップ衝突が想定されている。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
上記のように構成された車両用エアバッグ装置30では、エアバッグECU42が、衝突センサ44からの信号に基づいて自動車Vへの前面衝突を検知又は予測すると、インフレータ40を作動させる。これにより、インフレータ40からガスの供給を受けたエアバッグ34(助手席エアバッグ36)が、インストルメントパネル14に設定されたエアバッグドアを開裂しつつ膨張展開される。そして、助手席エアバッグ36が助手席乗員Pの前側で膨張展開されると共に、センタエアバッグ38が助手席エアバッグ36に対して車幅方向中央側で膨張展開される。
(自動車Vの正面衝突)
自動車Vへの前面衝突が正面衝突であった場合、助手席乗員Pは、慣性力によって前方へ移動する(図2の矢印A参照)。なお、助手席乗員Pには3点式シートベルト装置が装着されているため、助手席乗員Pの前方への移動は、腰部を中心に助手席乗員Pの上体が前傾する形態となる。そして、前方へ移動する助手席乗員Pの頭部が助手席エアバッグ36の車幅方向中央部に衝突すると共に、助手席乗員Pの上体が助手席エアバッグ36に衝突する。このとき、助手席エアバッグ36には、インストルメントパネル14及びウインドシールド22から反力が作用するため、助手席乗員Pの頭部及び上体が助手席エアバッグ36によって支持されて、助手席乗員Pの頭部及び上体の移動が制限される。その結果、自動車Vの正面衝突時において、前方へ移動する助手席乗員Pの頭部及び上体を助手席エアバッグ36によって拘束することができる。
(自動車Vの左側への斜め衝突又は微小ラップ衝突)
自動車Vへの前面衝突が左側(運転席側)への斜め衝突又は微小ラップ衝突であった場合、助手席乗員Pは、図2に矢印Bにて示すように、慣性力によって前方へ移動しつつ車体に対し車幅方向の衝突側である左側へ移動する。すなわち、助手席乗員Pが左斜め前方(車幅方向中央側斜め前方)へ移動する。なお、助手席乗員Pには3点式シートベルト装置が装着されているため、上述と同様に、助手席乗員Pの前方への移動は、腰部を中心に助手席乗員Pの上体が前傾する形態となる。
そして、左斜め前方へ移動する助手席乗員Pの頭部がセンタエアバッグ38の後端部38Rに衝突するとともに、助手席乗員Pの上体が助手席エアバッグ36に衝突する。これにより、助手席乗員Pの頭部及び上体が助手席エアバッグ36及びセンタエアバッグ38によって支持されて、助手席乗員Pの移動が制限される。その結果、斜め衝突又は微小ラップ衝突時において、左斜め前方へ移動する助手席乗員Pを助手席エアバッグ36及びセンタエアバッグ38によって拘束することができる。
次に、インフレータ40を作動させたときのエアバッグ34の膨張展開について説明する。インフレータ40を作動させると、インフレータ40から助手席エアバッグ36へガスが供給されて、前後方向に折り畳まれた助手席エアバッグ36が後側に展開されて、インストルメントパネル14から後側へ膨張展開される。
そして、図3及び図4に示されるように、助手席エアバッグ36が膨張展開されると、助手席エアバッグ36の連通孔36Bが、インナミラー20及びディスプレイ18の後側において開口される。このため、インフレータ40から助手席エアバッグ36内に供給されたガスが連通孔36Bを介してセンタエアバッグ38内に供給される(図3(A)及び図4の矢印C参照)。これにより、膨張展開された助手席エアバッグ36からセンタエアバッグ38内にガスが供給されて、センタエアバッグ38が助手席エアバッグ36に対して遅れて車幅方向中央側へ膨張展開される(図3(A)及び図4の矢印D参照)。具体的には、センタエアバッグ38がインナミラー20に対して下斜め後側で膨張展開されると共に、ディスプレイ18に対して後側で膨張展開される(図3(A)及び(B)を参照)。
このように、本実施の形態では、センタエアバッグ38が、膨張展開された助手席エアバッグ36からガスの供給を受けて車幅方向中央側へ膨張展開される。このため、センタエアバッグ38が、助手席エアバッグ36の膨張展開よりも遅れて膨張展開されると共に、助手席エアバッグ36の膨張展開方向とは異なる方向に膨張展開される。すなわち、上述のように、インストルメントパネル14から後側へ膨張展開された助手席エアバッグ36に対してセンタエアバッグ38が車幅方向中央側に膨張展開される。これにより、センタエアバッグ38の膨張展開時に、センタエアバッグ38をディスプレイ18及びインナミラー20の前側から後側へ膨張展開させることなく、ディスプレイ18及びインナミラー20のそれぞれに対して後側でセンタエアバッグ38を膨張展開させることができる。その結果、センタエアバッグ38の膨張展開時に、センタエアバッグ38がディスプレイ18及びインナミラー20に引っ掛かる(干渉する)ことを抑制することができる。したがって、センタエアバッグ38を有するエアバッグ34の展開性能を向上することができる。
以下、この点について、比較例のエアバッグを用いて説明する。この比較例のエアバッグでは、センタエアバッグの前端部と助手席エアバッグの前端部とが略一致するように、センタエアバッグの前端部が本実施の形態に比べて前側へ延びている。すなわち、ディスプレイ18に対して前側に対向する領域A1及びインナミラー20に対して前側に対向する領域A2にセンタエアバッグが配置される構成になっている。そして、センタエアバッグと助手席エアバッグとが前端部において連通されて、センタエアバッグにインフレータ40からのガスが供給される。これにより、この比較例では、インフレータ40の作動により、センタエアバッグがディスプレイ18及びインナミラー20の前側から後側へ膨張展開されるため、ディスプレイ18及びインナミラー20にセンタエアバッグが干渉する可能性がある。この場合には、エアバッグの展開性能が低下する。
これに対して本実施の形態の車両用エアバッグ装置30では、上述したように、センタエアバッグ38が、側面視で、インナミラー20に対して下斜め後側で膨張展開されると共に、ディスプレイ18に対して後側で膨張展開される。また、センタエアバッグ38は、膨張展開された助手席エアバッグ36からガスの供給を受けて車幅方向中央側へ膨張展開される。このため、センタエアバッグ38をディスプレイ18及びインナミラー20の前側から後側へ膨張展開させることなく、ディスプレイ18及びインナミラー20のそれぞれに対して後側で膨張展開させることができる。その結果、センタエアバッグ38の膨張展開時に、センタエアバッグ38がディスプレイ18及びインナミラー20に引っ掛かる(干渉する)ことが抑制されるため、センタエアバッグ38を有するエアバッグ34の展開性能を向上することができる。
また、助手席エアバッグ36及びセンタエアバッグ38の内部を区画する助手席エアバッグ36の隔壁36Aに、連通孔36Bが形成されており、連通孔36Bによって助手席エアバッグ36及びセンタエアバッグ38の内部が連通されている。このため、助手席エアバッグ36が膨張展開されることで、隔壁36Aに形成された連通孔36Bが開口されて、当該連通孔36Bからセンタエアバッグ38へガスが供給される。これにより、簡易な構成で、助手席エアバッグ36の膨張展開後にセンタエアバッグ38の膨張展開を開始させることができる。
また、例えば、連通孔36Bの開口面積(一対の連通孔36Bの開口面積の合計)を適宜設定することで、助手席エアバッグ36に対するセンタエアバッグ38の膨張展開タイミングを適正なタイミングに調整することができる。
さらに、一対の連通孔36Bは、インナミラー20よりも車両後側に配置されている。すなわち、センタエアバッグ38へのガス供給部である連通孔36Bがディスプレイ18及びインナミラー20に対して後側に配置される。このため、センタエアバッグ38の膨張展開を、ディスプレイ18及びインナミラー20に対して後側で開始させることができる。これにより、センタエアバッグ38の膨張展開時に、センタエアバッグ38がディスプレイ18及びインナミラー20に引っ掛かる(干渉する)ことを効果的に抑制することができる。
また、モジュールケース32内に収容されたエアバッグ34の折畳み状態では、センタエアバッグ38が助手席エアバッグ36側へ折り畳まれた後に、助手席エアバッグ36及びセンタエアバッグ38が前後方向に折り畳まれている。これにより、エアバッグ34が膨張展開されるときには、エアバッグ34の折り畳み順とは逆にエアバッグ34が膨張展開されるため、助手席エアバッグ36の膨張展開後にセンタエアバッグ38が膨張展開される。これにより、エアバッグ34の折り畳み方によっても、センタエアバッグ38の膨張展開タイミングを助手席エアバッグ36の膨張展開タイミングよりも遅くすることができる。
また、センタエアバッグ38は、側面視で、前端部38Fと後端部38Rとを繋ぐ傾斜面38Bを有しており、傾斜面38Bは、前端部38Fから上側へ向かうに従い後側へ傾斜されている。このため、センタエアバッグ38の容量が大型化することを抑制できる。
なお、本実施の形態では、隔壁36Aに一対の連通孔36Bが形成されているが、連通孔36Bの数は任意に設定することができる。すなわち、隔壁36Aに連通孔36Bを1箇所形成してもよいし、3箇所以上形成してもよい。
また、本実施の形態では、上下に並んで配置された一対の連通孔36Bの開口面積が同じ面積に設定されているが、センタエアバッグ38の膨張展開バランスに対応して、連通孔36Bの開口面積を異なる面積にしてもよい。例えば、エアバッグ34の折り畳まれ方により、上側に配置された連通孔36Bが下側に配置された連通孔36Bよりも先に開口される場合には、下側に配置された連通孔36Bの開口面積を上側に配置された連通孔36Bの開口面積に比べて大きく設定してもよい。これにより、下側に配置された連通孔36Bからセンタエアバッグ38に供給されるガスの容量が多くなるため、センタエアバッグ38をバランスよく膨張展開させることができる。また、センタエアバッグ38では、後端部38Rが助手席エアバッグ36よりも後側に突出されているため、後端部38Rの膨張展開の完了が下端部38Lの膨張展開の完了よりも遅れる場合には、上側に配置された連通孔36Bの開口面積を下側に配置された連通孔36Bの開口面積に比べて大きく設定してもよい。これにより、上側に配置された連通孔36Bからセンタエアバッグ38に供給されるガスの容量が多くなるため、センタエアバッグ38をバランスよく膨張展開させることができる。
また、本実施の形態では、一対の連通孔36Bが上下方向に並んで配置されているが、連通孔36Bの位置は、センタエアバッグ38の形状等に対応して任意に設定することができる。例えば、上側に配置された連通孔36Bを本実施の形態に比べて後側に配置し、下側に配置された連通孔36Bを本実施の形態に比べて前側に配置してもよい。これにより、本実施の形態では、センタエアバッグ38が上側へ向かうに従い後側へ傾いているため、センタエアバッグ38をバランスよく膨張展開させることができる。
また、本実施の形態では、エアバッグ34において助手席エアバッグ36及びセンタエアバッグ38が一体の袋状に形成されている。これに代えて、助手席エアバッグ36とセンタエアバッグ38とを別体の袋状に形成して、両者を縫製等によって一体化してもよい。この場合には、センタエアバッグ38にも連通孔36Bを形成して、当該連通孔36Bと助手席エアバッグ36に形成された連通孔36Bとを繋げるように構成する。
また、本実施の形態では、インストルメントパネル14の車幅方向中央部にディスプレイが配設された自動車Vに車両用エアバッグ装置30を適用した例で説明したが、インストルメントパネル14の車幅方向中央部に配設される車室内部品はこれに限らない。例えば、インストルメントパネル14の車幅方向中央部に配設されるシフトレバー等を車室内部品としてもよい。
10 助手席シート
14 インストルメントパネル
18 ディスプレイ(車室内部品)
20 インナミラー
22 ウインドシールド
24 ルーフ
30 車両用エアバッグ装置
32 モジュールケース(ケース)
34 エアバッグ
36 助手席エアバッグ(第1バッグ)
36A 隔壁
36B 連通孔(流路)
38 センタエアバッグ(第2バッグ)
38R 後端部(第2バッグの後端部)
40 インフレータ

Claims (5)

  1. インストルメントパネルの助手席シート側の内側に設けられ、インフレータからのガスの供給を受けて前記インストルメントパネルの前記助手席シート側の外側へ膨張展開されるエアバッグを備え、
    前記エアバッグは、
    前記インストルメントパネルから前記助手席シート側へ膨張展開されて、助手席乗員の車両前側に配置される第1バッグと、
    前記第1バッグに対して車幅方向中央側で膨張展開され、前記インストルメントパネルの車幅方向中央部に配設された車室内部品に対して側面視で車両後側に且つルーフの車室内側の面又はウインドシールドの車幅方向中央部に配設されたインナミラーに対して側面視で車両下側斜め後側に配置されると共に、後端部が前記第1バッグよりも車両後側へ突出され且つ前記助手席乗員の頭部に対して車幅方向中央側斜め前方に配置される第2バッグと、を含み、
    前記第1バッグは、前記第1バッグと前記第2バッグとを区画する隔壁を有すると共に、前記隔壁には、前記第1バッグ及び前記第2バッグの内部を車幅方向に連通する複数の流路が車両上下方向に並んで形成されており、
    前記第2バッグは、膨張展開された前記第1バッグから前記流路を介してガスの供給を受けて前記第1バッグから車幅方向中央側へ膨張展開される車両用エアバッグ装置。
  2. インストルメントパネルの助手席シート側の内側に設けられ、インフレータからのガスの供給を受けて前記インストルメントパネルの前記助手席シート側の外側へ膨張展開されるエアバッグを備え、
    前記エアバッグは、
    前記インストルメントパネルから前記助手席シート側へ膨張展開されて、助手席乗員の車両前側に配置される第1バッグと、
    前記第1バッグに対して車幅方向中央側で膨張展開され、前記インストルメントパネルの車幅方向中央部に配設された車室内部品に対して側面視で車両後側に且つルーフの車室内側の面又はウインドシールドの車幅方向中央部に配設されたインナミラーに対して側面視で車両下側斜め後側に配置されると共に、後端部が前記第1バッグよりも車両後側へ突出され且つ前記助手席乗員の頭部に対して車幅方向中央側斜め前方に配置される第2バッグと、を含み、
    前記第2バッグは、膨張展開された前記第1バッグからガスの供給を受けて前記第1バッグから車幅方向中央側へ膨張展開されると共に、下端部が前記インストルメントパネルに当接され、上端部がルーフの車室内側の面に当接するように膨張展開される車両用エアバッグ装置。
  3. 前記エアバッグが膨張展開された状態において、前記流路が、前記インナミラーよりも車両後側に配置されている請求項に記載の車両用エアバッグ装置。
  4. 前記隔壁形成された複数の前記流路の開口面積が、異なる面積に設定されている請求項又は請求項3に記載の車両用エアバッグ装置。
  5. 前記エアバッグは、前記インストルメントパネルの内側に設けられたケース内に折畳み状態で収納されており、
    折畳み状態の前記エアバッグでは、前記第2バッグが前記第1バッグ側へ折り畳まれた後に、前記第1バッグ及び前記第2バッグが車両前後方向に折り畳まれている請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用エアバッグ装置。
JP2015142950A 2015-07-17 2015-07-17 車両用エアバッグ装置 Active JP6361600B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142950A JP6361600B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 車両用エアバッグ装置
US15/196,861 US10308207B2 (en) 2015-07-17 2016-06-29 Vehicle airbag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142950A JP6361600B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 車両用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017024478A JP2017024478A (ja) 2017-02-02
JP6361600B2 true JP6361600B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=57775665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015142950A Active JP6361600B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 車両用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10308207B2 (ja)
JP (1) JP6361600B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263627B2 (ja) * 2014-08-04 2018-01-17 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
KR101647445B1 (ko) * 2014-11-27 2016-08-11 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량용 에어백
US10682977B2 (en) * 2015-01-29 2020-06-16 Autoliv Development Ab Air bag device
KR102508056B1 (ko) * 2015-08-13 2023-03-09 현대모비스 주식회사 에어백 장치
JP6500729B2 (ja) * 2015-09-29 2019-04-17 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6451597B2 (ja) * 2015-11-06 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
JP6387946B2 (ja) 2015-12-04 2018-09-12 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US10011243B2 (en) * 2016-01-29 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag having head orienting extension and depression
US9902361B2 (en) * 2016-02-29 2018-02-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Center airbag device
JP2018134998A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2018160782A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Central passenger air bag
JP6981273B2 (ja) * 2018-01-23 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置搭載構造
US10576924B2 (en) * 2018-07-31 2020-03-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle airbag apparatus
US10730472B2 (en) * 2018-10-23 2020-08-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag and method for protecting an occupant of a vehicle
JP7098546B2 (ja) * 2019-01-24 2022-07-11 本田技研工業株式会社 エアバッグシステム
US11014522B2 (en) 2019-10-08 2021-05-25 Ford Global Technologies, Llc Dual-chambered side and front airbag
JP7494049B2 (ja) 2020-08-05 2024-06-03 Joyson Safety Systems Japan合同会社 エアバッグ及びエアバッグ装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262931A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Ford Motor Company Air bag restraint system
JP3181378B2 (ja) 1992-07-03 2001-07-03 マツダ株式会社 自動車のエアバッグ装置
JP3314091B2 (ja) 1992-08-28 2002-08-12 マツダ株式会社 自動車のエアバッグ配設構造
JPH08268204A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 乗り物用エアバッグ装置
JPH08324373A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Ryosuke Honda 斜めからの衝撃も緩和する自動車用エアバック
JPH1044914A (ja) * 1995-08-11 1998-02-17 Denso Corp 助手席用エアバッグ装置
JPH10175498A (ja) * 1996-12-20 1998-06-30 Kansei Corp サイドエアバッグ
JP3746193B2 (ja) * 2000-11-28 2006-02-15 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US6786505B2 (en) * 2001-08-17 2004-09-07 Takata Corporation Airbag device
JP2003160016A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Takata Corp 助手席用エアバッグ装置
JP3950002B2 (ja) * 2002-04-17 2007-07-25 日本プラスト株式会社 自動車のエアバッグ装置
JP4870369B2 (ja) * 2005-03-17 2012-02-08 日本プラスト株式会社 車両用エアバッグ装置
JP4337850B2 (ja) * 2006-08-25 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
JP4462631B2 (ja) * 2006-12-18 2010-05-12 本田技研工業株式会社 車両用エアバッグ装置
JP5445406B2 (ja) * 2010-09-06 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US8876156B2 (en) * 2011-01-31 2014-11-04 TRW Vehical Safety Systems Inc. Reduced volume air bag
JP6069520B2 (ja) * 2012-12-13 2017-02-01 タカタ アーゲー 通気穴の出口断面を制御する装置を含むエアバッグ構成
CN107264283B (zh) * 2013-03-29 2019-07-19 株式会社斯巴鲁 运输设备用显示装置
US20150074969A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-19 Ford Global Technologies, Llc Integrated passenger airbag
JP6397916B2 (ja) * 2013-11-29 2018-09-26 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. デュアルチャンバー乗客エアバッグ
JP5942969B2 (ja) * 2013-12-12 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 前席エアバッグシステム
US9162645B2 (en) * 2013-12-20 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc High pressure airbag for oblique impact modes
US10059299B2 (en) * 2014-04-11 2018-08-28 Autoliv Development Ab Airbag device
JP6299477B2 (ja) * 2014-06-23 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP6197756B2 (ja) * 2014-07-07 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP6107757B2 (ja) * 2014-07-11 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 助手席エアバッグ装置
JP6201920B2 (ja) * 2014-07-11 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 車両用助手席エアバッグ装置
JP6263627B2 (ja) * 2014-08-04 2018-01-17 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP6007213B2 (ja) * 2014-08-06 2016-10-12 富士重工業株式会社 車両の乗員保護装置
JP2016040155A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2016043856A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US10682977B2 (en) * 2015-01-29 2020-06-16 Autoliv Development Ab Air bag device
JP2017065456A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6387946B2 (ja) * 2015-12-04 2018-09-12 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US20170174171A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-22 Hyundai America Technical Center, Inc Support surface for primary airbag in vehicle
JP6717178B2 (ja) * 2016-12-07 2020-07-01 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017024478A (ja) 2017-02-02
US10308207B2 (en) 2019-06-04
US20170015270A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361600B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6299477B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5679075B2 (ja) 自動車用エアバッグシステム
JP6848762B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6561942B2 (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP6265190B2 (ja) 自動車用乗員保護装置
JP6565776B2 (ja) 乗員保護装置
JP6201920B2 (ja) 車両用助手席エアバッグ装置
JP2015113027A (ja) 前席エアバッグシステム
JP2018039431A (ja) 車両用助手席エアバッグ装置
JP2014037159A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6197756B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
CN110893831B (zh) 车辆用气囊装置
JP2012218618A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2013001151A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2019085047A (ja) 後席サイドエアバッグ装置
JP2018075962A (ja) 乗員保護装置
JP6330576B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2017087767A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6233198B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6237531B2 (ja) 助手席エアバッグ装置
JP2010132215A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5989494B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP6708108B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
CN111660987B (zh) 气囊***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6361600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151