JP3314091B2 - 自動車のエアバッグ配設構造 - Google Patents

自動車のエアバッグ配設構造

Info

Publication number
JP3314091B2
JP3314091B2 JP22993292A JP22993292A JP3314091B2 JP 3314091 B2 JP3314091 B2 JP 3314091B2 JP 22993292 A JP22993292 A JP 22993292A JP 22993292 A JP22993292 A JP 22993292A JP 3314091 B2 JP3314091 B2 JP 3314091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
airbag
occupant
passenger
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22993292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672276A (ja
Inventor
忠士 井岡
功 平島
哲哉 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP22993292A priority Critical patent/JP3314091B2/ja
Publication of JPH0672276A publication Critical patent/JPH0672276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314091B2 publication Critical patent/JP3314091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23161Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車室内前部に、運転
席、助手席及び該両席の間に位置する中央席を有する3
人掛け可能なシートを配設してなる自動車のエアバッグ
配設構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の衝突時における乗員
の安全保護のために、エアバッグ装置を設けることは知
られている。エアバッグ装置は、一般にはエアバッグ、
ガス発生器等を備えたエアバッグユニットよりなり、自
動車の衝突時に、ガス発生器が作動してエアバッグを車
室内に向けて膨張展開させ、これにより、自動車の衝突
時に前方に移動しようとする乗員の頭部及び胸部をエア
バッグにて拘束して保護するものである。
【0003】具体的には、例えば特開昭62−1986
47号公報に記載されるように、自動車の衝突時に、助
手席乗員に向かってエアバッグを膨張展開させるエアバ
ッグ装置が知られている。
【0004】ところで、運転席と助手席との間に中央席
を設け、前席に三人掛けできるようにすることが考えら
れる。その場合、中央席乗員も、自動車の衝突時に、衝
突による衝撃より保護するために、中央席乗員のために
中央席乗員用エアバッグユニットを設けることが考えら
れる。
【0005】ところが、中央席乗員用エアバッグユニッ
トを設ける場合、中央席乗員は、いわゆるトンネル部の
上側部分に脚部を載せる可能性が高いことから、上述し
た助手席乗員用のエアバッグ装置の場合と同様に、中央
席乗員の前方のインストルメントパネルに中央席乗員用
エアバッグユニットを設けるようにすると、エアバッグ
の膨張展開時に、中央席乗員の脚部が邪魔となってエア
バッグの膨張展開を妨げ、中央席乗員の保護が十分でな
い。また、中央席乗員のために特別にエアバッグユニッ
トを設けるようになるので、エアバッグユニットの数が
増え、部品点数、コストの面でも不利となる。
【0006】そこで、運転席用エアバッグユニット又は
助手席乗員用エアバッグユニットのうち一方のエアバッ
グで運転席乗員又は助手席乗員だけでなく中央席乗員を
も保護するようにすることで、中央席乗員のために特別
のエアバッグユニットを設けることなく、中央席乗員を
保護することができる自動車のエアバッグ配設構造を別
途出願している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、そのような
ものでは、保護する乗員の数が異なるにもかかわらず、
各エアバッグユニットのエアバッグに対して同一圧力の
ガスが供給されるようになっているので、同一圧力で各
エアバッグが展開し、最適なエアバッグ状態で保護する
ことが困難であった。
【0008】また、特開昭48−50437号公報に記
載されるように、エアバッグに仕切り部を設け、仕切り
部に連通孔を設けて圧力を調整するものは知られている
が、そのような構造においても保護する乗員の数に応じ
て、膨張展開時におけるエアバッグ内の圧力を大きく変
化させることができなかった。
【0009】本発明は、前席が3人掛け可能なシートの
場合に、中央席乗員のために特別にエアバッグユニット
を設けることなく、自動車の衝突時に、中央席乗員の保
護を図ると共に、保護する乗員の数に応じてエアバッグ
を最適な状態で膨張展開することができる自動車のエア
バッグ配設構造を提供することを目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、車室
内前部に、車幅方向に並ぶ運転席、助手席及び該両席の
間に位置する中央席を有する3人掛け可能なシートを配
設し、上記助手席前方のインストルメントパネル内に乗
員を保護するエアバッグユニットを配設した自動車のエ
アバッグ配設構造を前提とする。
【0011】そして、上記助手席及び中央席の乗員の着
座の有無を検出する着座センサを備え、上記エアバッグ
ユニットには、エアバッグを膨張展開させるためのガス
を該エアバッグ内に吹き出す助手席側吹出口と中央席側
吹出口とが車幅方向に並んで設けられており、上記エア
バッグユニットは、自動車の衝突時に、上記ガスの吹出
しによりエアバッグが助手席乗員及び中央席乗員の双方
に向かって膨張展開するように構成されていて、上記着
座センサにより上記助手席のみの着座が検出された場合
には、上記助手席側吹出口から上記ガスを吹き出し、上
記中央席のみの着座が検出された場合には、上記中央席
側吹出口から上記ガスを吹き出し、上記助手席及び中央
席の双方の着座が検出された場合には、上記助手席側吹
出口及び中央席側吹出口の双方から上記ガスを吹き出す
ことで、上記エアバッグ内の圧力を制御する圧力調整手
段を備えている構成とする。
【0012】請求項2の発明においては、車室内前部
に、車幅方向に並ぶ運転席、助手席及び該両席の間に位
置する中央席を有する3人掛け可能なシートを配設し、
上記運転席前方に設けられたステアリング装置内に乗員
を保護するエアバッグユニットを配設した自動車のエア
バッグ配設構造を前提として、上記運転席及び中央席の
乗員の着座の有無を検出する着座センサを備え、上記エ
アバッグユニットには、エアバッグを膨張展開させるた
めのガスを該エアバッグ内に吹き出す運転席側吹出口と
中央席側吹出口とが車幅方向に並んで設けられており、
上記エアバッグユニットは、自動車の衝突時に、上記ガ
スの吹出しによりエアバッグが運転席乗員及び中央席乗
員の双方に向かって膨張展開するように構成されてい
て、上記着座センサにより上記運転席のみの着座が検出
された場合には、上記運転席側吹出口から上記ガスを吹
き出し、上記中央席のみの着座が検出された場合には、
上記中央席側吹出口から上記ガスを吹き出し、上記運転
席及び中央席の双方の着座が検出された場合には、上記
運転席側吹出口及び中央席側吹出口の双方から上記ガス
を吹き出すことで、上記エアバッグ内の圧力を制御する
圧力調整手段を備えている構成とする。
【0013】請求項の発明は、車室内前部に、車幅方
向に並ぶ運転席、助手席及び該両席の間に位置する中央
席を有する3人掛け可能なシートを配設し、上記助手席
前方のインストルメントパネル内に乗員を保護するエア
バッグユニットを配設した自動車のエアバッグ配設構造
を前提とするもので、上記助手席及び中央席のうち乗員
が着座している席を検出する着座席検出手段を備え、上
記エアバッグユニットは、自動車の衝突時に、エアバッ
グが助手席乗員及び中央席乗員の双方に向かって膨張展
開するように構成され、上記エアバッグは、仕切り壁部
によって助手席側バッグ部及び中央席側バッグ部に車幅
方向に2分割されており、上記エアバッグには、上記各
バッグ部に対して別々にガスを供給しかつ上記着座席検
出手段による検出結果に応じて該各バッグ部に対するガ
ス供給量を制御するガス供給手段が連係されている構成
とする。
【0014】請求項の発明においては、車室内前部
に、車幅方向に並ぶ運転席、助手席及び該両席の間に位
置する中央席を有する3人掛け可能なシートを配設し、
上記運転席前方に設けられたステアリング装置内に乗員
を保護するエアバッグユニットを配設した自動車のエア
バッグ配設構造を前提として、上記運転席及び中央席の
うち乗員が着座している席を検出する着座席検出手段を
備え、上記エアバッグユニットは、自動車の衝突時に、
エアバッグが運転席乗員及び中央席乗員の双方に向かっ
て膨張展開するように構成され、上記エアバッグは、仕
切り壁部によって運転席側バッグ部及び中央席側バッグ
部に車幅方向に2分割されており、上記エアバッグに
は、上記各バッグ部に対して別々にガスを供給しかつ上
記着座席検出手段による検出結果に応じて該各バッグ部
に対するガス供給量を制御するガス供給手段が連係され
ているものとする。
【0015】請求項の発明においては、請求項1又は
において、運転席前方に設けられたステアリング装置
内に、運転席乗員を保護するエアバッグユニットが配設
されているものとする。
【0016】請求項の発明においては、請求項2又は
において、助手席前方のインストルメントパネル内
に、助手席乗員を保護するエアバッグユニットが配設さ
れているものとする。
【0017】
【作用】請求項1の発明によれば、エアバッグユニット
のエアバッグが、自動車の衝突時に助手席乗員及び中央
席乗員に向かって膨張展開し、助手席乗員及び中央席乗
員を拘束して保護する。そして、そのエアバッグユニッ
トは、圧力調整手段によって、助手席及び中央席の乗員
の数に応じてエアバッグ内の圧力が可変制御される。
た、乗員が着座している座席が助手席及び中央席のうち
いずれか一方である場合には、着座が検出された座席に
近い側の吹出口のみからガスがエアバッグに供給され
る。
【0018】請求項2の発明によれば、エアバッグユニ
ットのエアバッグが、自動車の衝突時に運転席乗員及び
中央席乗員に向かって膨張展開し、運転席乗員及び中央
席乗員を拘束して保護する。そして、そのエアバッグユ
ニットは、圧力調整手段によって、運転席及び中央席の
乗員の数に応じてエアバッグ内の圧力が可変制御され
る。また、乗員が着座している座席が運転席及び中央席
のうちいずれか一方である場合には、着座が検出された
座席に近い側の吹出口のみからガスがエアバッグに供給
される。
【0019】請求項の発明によれば、エアバッグユニ
ットのエアバッグは保護する乗員の数に対応して助手席
側バッグ部及び中央席側バッグ部に2分割され、各バッ
グ部に対してガス供給手段が別々にガスを供給するとと
もに、助手席及び中央席のうち乗員が着座している席を
検出する着座席検出手段による検出結果に応じて各バッ
グ部に対するガス供給量を制御する。
【0020】請求項の発明によれば、エアバッグユニ
ットのエアバッグは運転席側バッグ部及び中央席側バッ
グ部に2分割され、各バッグ部に対してガス供給手段が
別々にガスを供給するとともに、運転席及び中央席のう
ち乗員が着座している席を検出する着座席検出手段によ
る検出結果に応じて各バッグ部に対するガス供給量を制
御する。
【0021】請求項の発明によれば、助手席乗員及び
中央席乗員だけでなく、運転席前方に設けられたステア
リング装置内に配設されたエアバッグユニットにより運
転席乗員も保護される。
【0022】請求項の発明によれば、運転席乗員及び
中央席乗員だけでなく、助手席前方のインストルメント
パネル内に配設されたエアバッグユニットにより助手席
乗員も保護される。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に
説明する。
【0024】自動車の車室内前部の概略構成を示す図1
において、1は3人掛け可能なシートで、運転席1A、
助手席1B及び該両席1A,1Bの間に位置する中央席
1Cを有し、車室内前部に配設されている。
【0025】そして、ステアリングホイール2の略中央
部及び助手席1Bの前方のインストルメントパネル3内
に、運転席1A及び助手席1Bに対向して第1及び第2
エアバッグユニット4,5が配設されている。
【0026】そして、第1エアバッグユニット4は、自
動車の衝突時に、運転席乗員Aに向かってエアバッグ4
aが膨張展開するように構成されている。
【0027】一方、第2エアバッグユニット5は、自動
車の衝突時に、助手席乗員Bに向かってだけでなく、中
央席乗員Cに向かってもエアバッグ5aが膨張展開する
ように構成されている。即ち、エアバッグ5aは、助手
席乗員Bを保護する第1部分と、中央席乗員Cを保護す
る第2部分とを有する。
【0028】従って、図2に示すように、第1エアバッ
グユニット4のエアバッグ4aによって運転席乗員A
が、第2エアバッグユニット5によって助手席乗員B及
び中央席乗員Cがそれぞれ拘束されて保護されるように
なっている。
【0029】第1エアバッグユニット4は、図3及び図
4に示すように、折り畳まれたエアバッグ4aと、該エ
アバッグ4a内にガスを供給して膨張させるインフレー
タ4b(ガス発生器)と、該インフレータ4b内のガス
発生剤を反応せしめるイグナイタ4c(発火装置)と、
エアバッグ4aの乗員側を展開可能に覆うバッグカバー
4fとを備えており、ステアリングホイ−ル2の略中央
部に配設されている。これらエアバッグ4a、インフレ
ータ4b及びイグナイタ4c等、エアバッグ装置の主要
構成部品をベースプレート4eに対して固定すると共
に、その乗員側をバックプレート4fで覆うことによっ
て1つの組立ユニットを構成している。尚、エアバッグ
ユニット4は、従来より周知のものであり、その内部構
造及び作動についての詳細な説明を省略する。また、エ
アバッグ4aの膨張展開方向は、周知の如く、エアバッ
グ4aそのものの形状、インフレータ4bのガスの吹出
方向等を工夫することによって決定されている。
【0030】上記ステアリングホイール2は、操舵中立
状態における左右両側及び下側中央に配置された3本の
ステアリングスポーク11でホイールリング12を支持
するようにした3本スポークタイプのものであり、環状
のホイールリング12と略平板状のホイールハブ13と
を備え、ホイールハブ13は、その背面側を覆うロアカ
バー14を挿通して延びるステアリングシャフト15の
頭部に締結固定されている。
【0031】そして、自動車の衝突時に、エアバッグユ
ニット4が作動してエアバッグ4a内にガスが供給され
ると、エアバッグ4aの膨張によりバッグカバー4f
は、その裏面側に設けられた溝部4gに沿って破断しな
がら開かれ、エアバッグ4aが正面の運転席1A側に向
かって膨張展開する。よって、エアバッグ4aが運転席
乗員Aを拘束して、自動車の衝突時における運転席乗員
Aの保護が図られる(図4参照)。
【0032】第2エアバッグユニット5は、図5に示す
ように、エアバッグ5aと、該エアバッグ5aを折り畳
んで収納するハウジング5bと、自動車の衝突時にハウ
ジング5b内にガスを発生させてエアバッグ5aを膨張
展開させるガス発生器(インフレータ)5cと、ハウジ
ング5bのエアバッグ展開口5dから展開するエアバッ
グ5aが当接することにより脆弱部5eにおいて上下に
分割するリッド5fとを備えており、ハウジング5b
が、ブラケット21を介して車体左右方向に延びるパイ
プ状のステアリング支持メンバ22に固定されている。
【0033】23はグローブボックス、24は棚状張出
部、25は空調ユニット、26はフロントウインドであ
る。
【0034】そして、自動車の衝突時に、エアバッグ装
置が作動してエアバッグ5a内にガスが供給されると、
エアバッグ5aの膨張によりリッド5fは、脆弱部5e
において上下に分割され、エアバッグ5aが助手席1B
及び中央席1C側に向かって膨張展開する。よって、エ
アバッグ5aによって、前方へ移動してきた助手席乗員
B及び中央席乗員Cを拘束して保護することができる。
【0035】また、助手席1B及び中央席1Cには、図
2に示すように、着座センサ31,32(圧力センサ)
が配設され、第2エアバッグユニット5のエアバッグ5
aが保護する必要のある乗員の着座の有無を検知し、そ
れによってエアバッグ5aが保護する乗員の数を検出す
るようになっている。そして、その検出信号がコントロ
ールユニット33に送られ、その信号に応じて第2エア
バッグユニット5の吹出口よりエアバッグ5a内に吹出
す風量を調整することで、エアバッグ5a内の圧力を調
整するようになっている(圧力調整手段)。即ち、コン
トロ−ルユニット33によってインフレータ4c,5c
が爆発せしめられることになるが、その際、自動車の衝
突時には、運転席乗員Aの保護のために第1エアバッグ
ユニット4は常に作動するが、第2エアバッグユニット
5については、中央席乗員Cの着座がなく助手席乗員B
のみが着座している場合は助手席1B側の吹出口34a
から、助手席乗員Bの着座がなく中央席乗員Cのみが着
座している場合は中央席1C側の吹出口34bからそれ
ぞれガスが供給され、エアバッグ5a内の圧力が運転席
乗員Aを保護するエアバッグ4a内の圧力と略同一とな
り、助手席乗員B及び中央席乗員C共に着座している場
合は、両吹出口34a,34bからガスが供給され、エ
アバッグ5a内が略2倍のガス圧となるように構成され
ている。尚、助手席1B及び中央席1Cに共に着座して
いない場合は、吹出口34a,34bからのガスの供給
は行われず、エアバッグ5aは膨張展開されない。
【0036】尚、上記着座センサ31,32は、シート
1B,1Cのシ−トクッションに下方向に所定以上の荷
重が加わっているか否かを判断するもので、具体的には
所定のバネ定数を有するスプリング部材によるコンタク
トによる検出、あるいは歪ゲージ式の圧力ー電気信号変
換器からの信号による荷重計測による検出となってい
る。
【0037】上記のように構成すれば、自動車の衝突時
において、図2に示すように、第1エアバッグユニット
4のエアバッグ4aが運転席乗員Aに向かって、第2エ
アバッグユニット5のエアバッグ5aが助手席乗員B及
び中央席乗員Cに向かってそれぞれ膨張展開することと
なり、各エアバッグ4a,5aが乗員A,B,Cを拘束
して保護する。このとき、第2エアバッグユニット5に
ついては、エアバッグ5a内のガス圧力が拘束する乗員
の数によって変更せしめられ、また、ガスの吹出方向も
変更せしめられるので、着座している乗員の数に応じて
エアバッグ5aによる最適の保護を得ることが可能とな
る。また、助手席乗員Bを保護するための第2エアバッ
グユニット5を利用して、助手席乗員Bだけでなく、中
央席乗員Cも拘束して保護できるようにしたから、3人
掛け可能なシートの場合に、中央席乗員Cのためのエア
バッグユニットを特別に設ける必要がなく、運転席乗員
A及び助手席乗員Bと同様に、中央席乗員Cの保護を図
ることができる。
【0038】尚、本発明とは異なるが、参考例として記
載しておくと、第2エアバッグユニット5のエアバッグ
5aに供給するガス圧力を、図6〜図8に示すように、
エアバッグに形成したガス抜き孔を通じてのガス抜け量
を制御することによって調整する方法がある。即ち、エ
アバッグユニット5Aのエアバッグ5a´に開孔41,
41を設け、該開孔41,41に、圧力に反比例して開
口面積が変化する可変バルブ42,42を設けてガス抜
け量を調整するように構成する。このようにすれば、エ
アバッグ5a´が乗員を拘束したときは、保護する乗員
が2人のときは1人のときの略2倍の圧力(反力)を受
けるので、それによって可変バルブ42の開口面積が小
さくなり、エアバッグ5a´内の圧力が高くなり、拘束
力が高まる。
【0039】また、上記実施例では、1つのエアバッグ
に対して、拘束する乗員の数に応じて内部の圧力を調整
するようにしているが、図9に示すように、エアバッグ
を2つのバッグ部に分割して、各バッグ部で助手席乗員
及び中央席乗員をそれぞれ独立に保護するようにするこ
ともできる。
【0040】即ち、エアバッグ5a´´は、展開したと
きに鉛直方向に延びる仕切シート51により、車体左右
方向(車幅方向)において助手席側及び中央席側バック
部52,53に分割されている。そして、助手席乗員B
のみの場合は助手席側バッグ部52のみに、中央席乗員
Cのみの場合は中央席側バッグ部53のみに、さらには
助手席乗員B及び中央席乗員Cがいる場合には助手席側
及び中央席側バッグ部52,53に所定圧のガスを供給
することによって、着座している乗員に応じて最適の状
態で、エアバッグ5a´´による保護を行うことができ
る。
【0041】そのため、エアバッグユニットは、次のよ
うに構成されている。
【0042】エアバッグユニット5Bは、図10に示す
ように、車体上下方向に長い直方体状のケーシング54
を備えており、該ケーシング54はシートの方向を向い
た開口55を有している。上記ケーシング54は、その
内部が鉛直方向に延びる壁部56によって左右方向にお
いて等分に分割され、右側室57及び左側室58が形成
されている。この右側室57及び左側室58は、エアバ
ッグ5a´´の助手席側及び中央席側バッグ部52,5
3に連通している。
【0043】上記壁部56には、その上下方向に延びる
開口59が形成されており、この開口59にはガス発生
器60が収納されている。エアバッグ5a´´は、通常
の状態において、図11に示すように、ガス発生器60
の前方に折畳まれた状態で格納されている。ガス発生器
60は、図12に示すように、筒状のケース61の内部
に着火されてガスを発生する化学物質が収納され、その
前面には、発生されたガスを放出するための多数の開孔
62が形成されている。この多数の開孔62は、上下方
向の軸線に沿って第1〜第4開孔列62a〜62dとし
て配列されている。ケース61は、その長手方向中心軸
線を中心として回転可能に配設されているが、通常状態
においては、例えば第13図に示すように、第2開孔列
62bと第3開孔列62cとの間に壁部56が位置する
ようになっている。これによって、通常状態において
は、ケース54の左右側室57,58ひいては助手席側
及び中央席側バッグ部52,53に均等にガス発生器6
0からのガスが導入されるようになっている。また、ケ
ース54の一端部は、図12に示すように、駆動プレー
ト63等を介してモータ64に接続されている。モータ
64は、図15に示すように、マイクロコンピュータ等
で構成されモータ64の回転方向と作動・不作動とを制
御するコントロールユニット65に接続されており、こ
のコントロールユニット65には、助手席及び中央席の
うち乗員が着座している席を検出するための着座センサ
31,32(ここでは、着座センサ31,32は、乗員
が着座している席を検出する着座席検出手段を構成して
いる)が接続されている。尚、66はカバーである。
【0044】そして、コントロールユニット65は、着
座センサ31,32からの信号を受けて、例えば助手席
1Bにのみ乗員Bが着座していることが検出されると、
モータ64を反時計方向に回動させて、図14に示すよ
うに、ガス発生器60のケース61の第1〜第3開孔列
62a〜62cを壁部56より右側に位置させる一方、
第4開孔列62dのみ壁部56の左側に位置させる。こ
の状態でガス発生器60が作動し、ガスが発生される
と、エアバッグ5a´´の助手席側バッグ部52は第1
〜第3開孔列62a〜62cを通じて、中央席側バッグ
部53は第4開孔列62dを通じてガスが導入されるの
で、助手席乗員Bを拘束する助手席側バッグ部52の膨
張の速度と力は、中央席側バッグ部53よりも高められ
る。
【0045】また、中央席Cにのみ乗員が着座している
場合には、ガス発生器60のケース61の第1開孔列6
2aのみを壁部56より右側に位置させる一方、第2〜
第4開孔列62b〜62dのみ壁部56の左側に位置さ
せる。この状態でガス発生器60が作動し、ガスが発生
されると、エアバッグ5a´´の助手席側バッグ部52
は第1開孔列62aを通じて、中央席側バッグ部53は
第2〜第4開孔列62b〜62dを通じてガスが導入さ
れるので、中央席乗員Cを拘束する中央席側バッグ部5
3の膨張の速度と力は、助手席側バッグ部52よりも高
められる。
【0046】さらに、助手席B及び中央席Cに乗員が着
座している場合には、ガス発生器60のケース61の第
1及び第2開孔列62a,62bを壁部56より右側に
位置させる一方、第3,第4開孔列62c,62dを壁
部56の左側に位置させる。この状態でガス発生器60
が作動し、ガスが発生されると、エアバッグ5a´´の
助手席側バッグ部52は第1及び第2開孔列62a,6
2bを通じて、中央席側バッグ部53は第3及び第4開
孔列62c,62dを通じてガスが導入されるので、助
手席乗員Bを拘束する助手席側バッグ52の膨張の速度
と力は、中央席乗員Cを拘束する中央席側バッグ部53
の膨張の速度と力に略等しくなる。尚、これらの場合、
助手席側及び中央席側バッグ部52,53内の圧力は、
バッグ部52,53に形成されるベントホール等により
調整されてエアバッグ4a´内の圧力と略同一状態とな
っている。
【0047】上記の例では、ガス発生器60が、各バッ
グ部52,53に対して別々にガスを供給しかつ着座席
検出手段としての着座センサ31,32による検出結果
に応じて該各バッグ部52,53に対するガス供給量を
制御するガス供給手段を構成していることになる。
【0048】上記実施例では、第2エアバッグユニット
のエアバッグが中央席乗員Cも保護するようにしている
が、図16に示すように、運転席乗員Aを保護する第1
エアバッグユニット4のエアバッグ4a´´によって中
央席乗員Cをも保護するようにすることもできる。その
場合、第2エアバッグユニットのエアバッグ5a´´´
は、助手席乗員Bを保護するだけである。
【0049】
【発明の効果】請求項1の発明は、上記のように、エア
バッグユニットのエアバッグが、自動車の衝突時に助手
席乗員及び中央席乗員に向かって膨張展開し、助手席乗
員及び中央席乗員を拘束して保護し、かつ各エアバッグ
ユニットは、圧力調整手段によって、保護する乗員の数
に応じてエアバッグ内の圧力が可変制御されるようにし
ているので、乗員の数に応じて最適なバッグ状態とする
ことができるとともに乗員が着座している座席が助手
席及び中央席のうちいずれか一方である場合には 、着座
が検出された座席に近い側の吹出口のみからガスがエア
バッグに供給されるので、中央席乗員のために特別にエ
アバッグユニットを設けることなく、乗員の保護を確実
に行うことができる。
【0050】請求項2の発明は、エアバッグユニットの
エアバッグが、自動車の衝突時に運転席乗員及び中央席
乗員に向かって膨張展開し、運転席乗員及び中央席乗員
を拘束して保護し、かつ各エアバッグユニットは、圧力
調整手段によって、保護する乗員の数に応じてエアバッ
グ内の圧力が可変制御されるとともに、乗員が着座して
いる座席が運転席及び中央席のうちいずれか一方である
場合には、着座が検出された座席に近い側の吹出口のみ
からガスがエアバッグに供給されるようにしているの
で、上記請求項1の発明と同様の作用効果が得られる。
【0051】請求項の発明は、助手席乗員と中央席乗
員を保護するエアバッグは乗員の数に対応して助手席側
バッグ部及び中央席側バッグ部に2分割され、各バッグ
部に対してガス供給手段が別々にガスを供給するととも
に、助手席及び中央席のうち乗員が着座している席を検
出する着座席検出手段による検出結果に応じて各バッグ
部に対するガス供給量を制御するので、保護する乗員に
応じて最適なバッグ状態とすることができ、中央席乗員
のために特別にエアバッグユニットを設けることなく、
乗員の保護を確実に行うことができる。
【0052】また、請求項の発明は、運転席乗員と中
央席乗員を保護するエアバッグは乗員の数に対応して運
転席側バッグ部及び中央席側バッグ部に2分割され、各
バッグ部に対してガス供給手段が別々にガスを供給する
とともに、運転席及び中央席のうち乗員が着座している
席を検出する着座席検出手段による検出結果に応じて各
バッグ部に対するガス供給量を制御するので、上記請求
の発明と同様の作用効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車の車室内前部の斜視図である。
【図2】各エアバッグの展開状態の説明図である。
【図3】第1エアバッグユニットの概略構成図である。
【図4】第1エアバッグユニットのエアバッグの展開状
態の説明図である。
【図5】第2エアバッグユニットの説明図である。
【図6】参考例の、エアバッグが展開したエアバッグユ
ニットの斜視図である。
【図7】図6のエアバッグユニットのエアバッグにおけ
可変バルブを設けた部分の断面図である。
【図8】図7の可変バルブの斜視図である。
【図9】他の実施例の、図2と同様の図である。
【図10】エアバッグの展開状態の説明図である。
【図11】エアバッグユニットの断面図である。
【図12】エアバッグユニットに用いられるガス発生器
の分解斜視図である。
【図13】ガス発生器の状態の説明図である。
【図14】ガス発生器の状態の説明図である。
【図15】ガス発生器のケーシングの回転駆動系の説明
図である。
【図16】さらに別の実施例の、図2と同様の図であ
る。
【符号の説明】
1 シート 1A 運転席 1B 助手席 1C 中央席 2 ステアリングホイール(ステアリング装置) 3 インストルメントパネル 4 第1エアバッグユニット 4a エアバッグ 5 第2エアバッグユニット 5a エアバッグ31 着座センサ(着座席検出手段) 32 着座センサ(着座席検出手段) 34a 助手席側吹出口 34b 中央席側吹出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−67649(JP,A) 特開 平4−244453(JP,A) 特開 平2−60858(JP,A) 特開 平2−286448(JP,A) 特開 平2−38163(JP,A) 特開 昭62−198647(JP,A) 実開 平5−72601(JP,U) 実開 平3−110966(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室内前部に、車幅方向に並ぶ運転席、
    助手席及び該両席の間に位置する中央席を有する3人掛
    け可能なシートを配設し、上記助手席前方のインストル
    メントパネル内に乗員を保護するエアバッグユニットを
    配設した自動車のエアバッグ配設構造において、 上記助手席及び中央席の乗員の着座の有無を検出する着
    座センサを備え、上記エアバッグユニットには、エアバッグを膨張展開さ
    せるためのガスを該エアバッグ内に吹き出す助手席側吹
    出口と中央席側吹出口とが車幅方向に並んで設けられて
    おり、 上記エアバッグユニットは、自動車の衝突時に、上記ガ
    スの吹出しによりエアバッグが助手席乗員及び中央席乗
    員の双方に向かって膨張展開するように構成されてい
    て、上記着座センサにより上記助手席のみの着座が検出
    された場合には、上記助手席側吹出口から上記ガスを吹
    き出し、上記中央席のみの着座が検出された場合には、
    上記中央席側吹出口から上記ガスを吹き出し、上記助手
    席及び中央席の双方の着座が検出された場合には、上記
    助手席側吹出口及び中央席側吹出口の双方から上記ガス
    を吹き出すことで、上記エアバッグ内の圧力を制御する
    圧力調整手段を備えていることを特徴とする自動車のエ
    アバッグ配設構造。
  2. 【請求項2】 車室内前部に、車幅方向に並ぶ運転席、
    助手席及び該両席の間に位置する中央席を有する3人掛
    け可能なシートを配設し、上記運転席前方に設けられた
    ステアリング装置内に乗員を保護するエアバッグユニッ
    トを配設した自動車のエアバッグ配設構造において、 上記運転席及び中央席の乗員の着座の有無を検出する着
    座センサを備え、上記エアバッグユニットには、エアバッグを膨張展開さ
    せるためのガスを該エアバッグ内に吹き出す運転席側吹
    出口と中央席側吹出口とが車幅方向に並んで設けられて
    おり、 上記エアバッグユニットは、自動車の衝突時に、上記ガ
    スの吹出しによりエアバッグが運転席乗員及び中央席乗
    員の双方に向かって膨張展開するように構成されてい
    て、上記着座センサにより上記運転席のみの着座が検出
    された場合には、上記運転席側吹出口から上記ガスを吹
    き出し、上記中央席のみの着座が検出された場合には、
    上記中央席側吹出口から上記ガスを吹き出し、上記運転
    席及び中央席の双方の着座が検出された場合には、上記
    運転席側吹出口及び中央席側吹出口の双方から上記ガス
    を吹き出すことで、上記エアバッグ内の圧力を制御する
    圧力調整手段を備えていることを特徴とする自動車のエ
    アバッグ配設構造。
  3. 【請求項3】 車室内前部に、車幅方向に並ぶ運転席、
    助手席及び該両席の間に位置する中央席を有する3人掛
    け可能なシートを配設し、上記助手席前方のインストル
    メントパネル内に乗員を保護するエアバッグユニットを
    配設した自動車のエアバッグ配設構造において、 上記助手席及び中央席のうち乗員が着座している席を検
    出する着座席検出手段を備え、 上記エアバッグユニットは、自動車の衝突時に、エアバ
    ッグが助手席乗員及び中央席乗員の双方に向かって膨張
    展開するように構成され、 上記エアバッグは、仕切り壁部によって助手席側バッグ
    部及び中央席側バッグ部に車幅方向に2分割されてお
    り、 上記エアバッグには、上記各バッグ部に対して別々にガ
    スを供給しかつ上記着座席検出手段による検出結果に応
    じて該各バッグ部に対するガス供給量を制御するガス供
    給手段が連係されていることを特徴とする自動車のエア
    バッグ配設構造。
  4. 【請求項4】 車室内前部に、車幅方向に並ぶ運転席、
    助手席及び該両席の間に位置する中央席を有する3人掛
    け可能なシートを配設し、上記運転席前方に設けられた
    ステアリング装置内に乗員を保護するエアバッグユニッ
    トを配設した自動車のエアバッグ配設構造において、 上記運転席及び中央席のうち乗員が着座している席を検
    出する着座席検出手段を備え、 上記エアバッグユニットは、自動車の衝突時に、エアバ
    ッグが運転席乗員及び中央席乗員の双方に向かって膨張
    展開するように構成され、 上記エアバッグは、仕切り壁部によって運転席側バッグ
    部及び中央席側バッグ部に車幅方向に2分割されてお
    り、 上記エアバッグには、上記各バッグ部に対して別々にガ
    スを供給しかつ上記着座席検出手段による検出結果に応
    じて該各バッグ部に対するガス供給量を制御するガス供
    給手段が連係されていることを特徴とする自動車のエア
    バッグ配設構造。
  5. 【請求項5】 運転席前方に設けられたステアリング装
    置内に、運転席乗員を保護するエアバッグユニットが配
    設されていることを特徴とする請求項1又は3記載の自
    動車のエアバッグ配設構造。
  6. 【請求項6】 助手席前方のインストルメントパネル内
    に、助手席乗員を保護するエアバッグユニットが配設さ
    れていることを特徴とする請求項2又は4記載の自動車
    のエアバッグ配設構造。
JP22993292A 1992-08-28 1992-08-28 自動車のエアバッグ配設構造 Expired - Fee Related JP3314091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22993292A JP3314091B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 自動車のエアバッグ配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22993292A JP3314091B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 自動車のエアバッグ配設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672276A JPH0672276A (ja) 1994-03-15
JP3314091B2 true JP3314091B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=16899994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22993292A Expired - Fee Related JP3314091B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 自動車のエアバッグ配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314091B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211767A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Toshiba Corp 半導体記憶装置
DE19620537B4 (de) * 1995-06-03 2006-10-12 Volkswagen Ag Airbag-Einrichtung
DE19933586C1 (de) * 1999-07-17 2001-01-11 Autoliv Dev 2-Personen-Airbag
KR100513879B1 (ko) 2003-08-08 2005-09-09 현대자동차주식회사 조수석용 에어백의 전개압력 조절방법
FR2876334B1 (fr) * 2004-10-13 2007-02-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Coussin de securite pour vehicule automobile incluant un sac gonflable a trois lobes
DE102012023666A1 (de) * 2012-12-04 2014-06-05 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Fahrzeug mit einer Instrumententafel
JP5942969B2 (ja) 2013-12-12 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 前席エアバッグシステム
JP6102791B2 (ja) * 2014-02-25 2017-03-29 豊田合成株式会社 前席用エアバッグ装置及び前席乗員保護装置
EP3489093B1 (en) 2014-03-31 2021-07-28 Autoliv Development AB Vehicular airbag device
CN110077351B (zh) 2014-04-11 2021-09-21 奥托立夫开发公司 气囊装置
WO2015162943A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP6299477B2 (ja) 2014-06-23 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
US10246042B2 (en) 2014-06-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Air bag device
US10023144B2 (en) 2014-06-30 2018-07-17 Autoliv Development Ab Airbag device
JP6107757B2 (ja) 2014-07-11 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 助手席エアバッグ装置
WO2016021381A1 (ja) 2014-08-04 2016-02-11 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP2016040155A (ja) 2014-08-12 2016-03-24 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6350367B2 (ja) 2015-04-09 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグシステム
JP6361600B2 (ja) 2015-07-17 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP6565765B2 (ja) 2016-03-30 2019-08-28 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2017222331A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置及び車両用乗員拘束装置
US20180208143A1 (en) * 2017-01-24 2018-07-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag for oblique crash protection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672276A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3314091B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP2963948B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
US10875486B2 (en) Airbag device for vehicle
US5492361A (en) Side airbag apparatus
JP5183055B2 (ja) 乗員拘束装置
EP0653335B1 (en) Apparatus for restraining an occupant of a vehicle upon a side impact against the vehicle
US7347444B2 (en) Inflatable airbag with overlapping chamber
EP0546655B1 (en) Aspirated air cushion restraint system
JP3082392B2 (ja) 車両乗員の保護装置
JPH07291084A (ja) 車両の乗員保護装置
US20040046369A1 (en) Passenger side module with two airbags
JP3278463B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP2992961B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
KR20180112033A (ko) 내부 디퓨저를 갖는 측면 에어백
US20080179864A1 (en) Airbag apparatus
JP2001341611A (ja) チャイルドシート
JPH02286448A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3821076B2 (ja) 車両のエアバック装置
GB2362139A (en) Air-bag with fixing means at each of its opposed sides
JP3181378B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3262599B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP3402151B2 (ja) エアバッグ装置
JP3255719B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JPH06206510A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2018012474A (ja) 車両用乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees